■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【嫁姑】義理親子間の争い89【嫁舅】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:42:52
- 前スレ
【嫁姑】義理親子間の争い88【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1202615030/
・義理親子が争っていない話は別スレでヨロ 。
・次スレは>>980あたりが立ててくれ。
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| キダンマナーハ マモルメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:27:10
- いちもつ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:24:47
- にもつ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:32:55
- 即死の条件ってなんだっけ?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:50:05
- 前スレ終了。
葉書さ、はっきりいってスレ違いだし
そろそろ別スレに移動させねえか?
どこがいいかね?
てか、もう来なくていいんだけどさwww
次に行きそうな所も寺くらいだろう?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:53:11
- 「パソコン買っても暇なんだから教えてやってよ」で嫁に丸投げするんだろうな
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:53:56
- >>5
寺も違うだろ。
ヤツは「追い出され」だwww
- 8 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 10:56:19
- 落ちるって言ったけど、30分暇できた。
離婚はないと思うよ。
宛名書いたら帰ってくればいいって言ってたし。
宛名書き2時間が嫌みだと気づかなかった。
へー凄いな!て思ったし。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:58:13
- 家には帰ってもいいだろうけど
嫁さんが出迎えてくれるとは限らない罠
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:59:10
- >>8
素直なお子さんで
素直な良い子だ可愛いね・・・っと
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:00:11
- 馬鹿www頭弱すぎwww
とにかくもうここには用はないだろ?
てか、もともと義理親子間の争いじゃねえしwww
お前とお前の親父が嫁にやらかした面倒って事じゃん。
ちゃんと反省して、もっと嫁を大切にしろや。
お前の嫁だが、お前の言う事をすべて聞かなきゃならん訳じゃねえぞ。
専業主婦を勝手に暇って決めつけたり、今時古いんだよ考え方が。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:00:14
- >>8
さっさと宛名書きの仕事に戻れw
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:01:17
- >>8
ハウス?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:01:20
- 嫌味も通じないんだな。
つまらねぇ。
- 15 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 11:02:15
- あ、ごめん。
スレ違いだったのに相談に乗ってくれた人に
上手くいった報告しなきゃと思って来てしまった。
>>9家に帰って嫁さんいなかったら焦るよ。
でもまだ新婚さんみたいに仲いいから大丈夫と思う。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:03:51
- なあ、イヤミを言われるって事の意味分かってる?
お前さ、人に面倒押し付けときながらその態度って無いだろ?
自分に降り掛からんと分からんのか。そういうのが馬鹿なんだよ。
もっと相手に思いやりを持ったり、想像力を持てよ。
コイツも仕事出来なさそうwww
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:04:44
- え?まだ上手くいったと思ってるの?
本当に馬鹿じゃねえの?
新婚だろうが、愛想つかされたら終わりなんだよ結婚生活って。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:04:54
- >>15
新婚みたいに仲良かったら
バカ亭主のアホな要求もニコニコニッコリ呑んで
頑張る健気な嫁を演じるよだろ
間違っても怒って追い出して宛名書き終わるまで帰ってくんなは言わない
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:09:50
- >>15
>でもまだ新婚さんみたいに仲いい
それは、この件が起きる前だろ。
お前、嫁のPCにパン屑落とすわ、キーボード壊すわ、
「嫁に面倒押し付けて当然!やってくれない嫁ヒドス!」なレス読まれるわ。
やらかしすぎなんだよ。
「帰ってくればいい」けど「家で待ってる」とは言われてないよなwww
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:11:50
- シンプルに家のカギ換えられては入れなかったりしてなw
新婚だろうがなんだろうが、嫁の人権踏みにじって奴隷認定したんだから
元通りになれるなんて思うなよ。
- 21 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 11:12:02
- 今回が初めての大きな喧嘩だから
乗り越えればお互いもっと仲良くなれると思ってる。
話変わるけど、履歴も全部消したのに
嫁さんにバレたのが不思議なんだ。
PC壊したので使ったのはバレるのはわかるけど。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:13:24
- キャッシュまでは消してなかったとか
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:14:57
- 乗り越えられない壁ってあるんだがな。
てか「一事が万事」って言葉知ってるか?www
履歴消してもバレるものかって、本当にPC弱いんだwww
使い方分からん奴が人の物勝手に使うなよ。しかも壊してやがるし。
あ、キーボードの弁償すらしてねえだろう?最低だな。
- 24 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 11:15:22
- クッキーとか一時ファイルとかも全部消した
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:15:23
- 無能にはわからないことってあるよなwww
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:18:21
- 消したから逆に怪しまれたんだったりして。
だって、嫁以外触らなければ、消えるわけないもんなwwwww
- 27 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 11:20:00
- エクセル開いてハイパーリンクのブラウズに
残ってないのも確認したんだけどな。
他にも調べようがあるんなら仕方ない。
嫁さんのほうが知識上って事だね
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:20:48
- 取りあえず、自分用のPC自分の小遣いで買えよwww
エロサイトとか嫁のPCで見る時点で最悪じゃん。
まず嫁のキーボードの弁償をしてからな。
てか、元々ねらーの嫁ならバレる事だってあるぞ。
書き込み内容の場合もあるし、巡回する板の時もあるしな。
うちの話だorz
- 29 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 11:23:05
- >>26
それかも。間違えて嫁さんの履歴まで消してしまったし。
怪しまれるよね、それじゃ。
仕事に戻るんで落ちます。ありがとう。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:24:38
- >>21
乗り越える気が相手にあるのが前提の話だからなぁ〜
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:25:31
- キーボード、弁償しねえのか?
また都合の良いように解釈して落ちやがったwww
人のもの勝手に使って破壊って、本当に最低な奴だ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:28:38
- 一方だけ我慢して乗り越えたって夫婦の絆は強くならんよ?
- 33 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 13:27:13
- 嫁さんにキーボード治ったか確認したら
治ったって。よかった。
ノートだから修理に出さないといけないとこだった。
何回も言うけど専業主婦だから暇だろ!てのじゃなくて
暇な時間が俺よりあるでしょって話。
それとも皆の嫁さんで専業主婦してて子供いない所で
嫁さんが自分より忙しいって人いるの?
介護とか病気とかは例外として。
今回は暇だとかじゃなくて
嫁さんに頼む物じゃないってのはわかったから。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:28:16
- 消 え ろ カ ス
- 35 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 13:29:43
- >>34の嫁さんはどう?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:48:11
- え?お前、一人暮らしした事ないの?
家事って結構大変なんだぞ。
お前、うち帰ったらメシがある事が普通だと思ってるの?
洗濯された服、アイロンかかったシャツ、
整頓された部屋、きれいなトイレ
誰がキープしてると思ってる?小人さんでもいるのか?
お前、本当に馬鹿だな。
- 37 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 13:48:32
- なんかさ、コッチから聞いたのには
答えてくれない人多いよね。
昨日だって、判読無視した時皆はどの位かかるのか
聞いた時も無能扱いで誰も答えてくれないし。
皆の嫁さんはどう?て聞いても答えてくれないし。
もちろん、今までいろんな意見もらって
自分にとってよかったと思うけど
>>34みたいなのは意見とかアドバイスじゃなくて
ただ理由なく叩きたいだけだよね。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:48:41
- あーもう構ってちゃんの釣りウザ
消えろ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:52:15
- 俺は答えたぞ。
てか、お前こそ人の話を自分の都合の良いように解釈しかしねえじゃねえか。
嫁の気持ちとか感情とかもっと思いやれんの?
専業主婦の方が暇な時間があるなんて、どこの馬鹿の発言って感じだよ。
家事には基本的に休日ってのが無いんだぞ。
お前が休日に家にいえば、メシを作るのは嫁だろ?
お前さ、家事をなめ過ぎ。
- 40 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 13:53:13
- >>36の所は嫁さんの方が忙しいの?
一人暮らしした事あるし
嫁さんがしてくれてるって感謝してるよ。
一緒に料理したり洗濯物畳むの好きだし。
>>38釣りではないけど確かに構ってちゃんだね。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:53:46
- みんながみんな、ここにかじりついてる訳じゃねえぞ。
お前の知りたい事とかすぐに答えられる程、暇じゃねえんだよwww
- 42 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 13:56:24
- >>39答えてくれた人には感謝してる。
土日は俺がご飯作るよ。冷蔵庫みて何がいいか考えて作る。
でもチャーハンとかカレーとかハンバーグが多い
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:57:01
- ダメだ。基本的に専業主婦を馬鹿にしてそうだコイツ。
一人暮らしした事ある奴がこんな事言えるなんて有り得ん。
家事を仕事にして給料換算したらってのがあったよな。
片手間だとか思ってるのか?
嫁が家で家事、お前は外で稼ぐ。夫婦の役割分担なのに
嫁の家事の役割を軽く見過ぎだろうが。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:57:09
- でも>>34は精髄反射で即レスしてるぞw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:58:59
- >>42
だから、土日にお前がメシを作ろうが
嫁はその他の家事をするだろうが。
嫁に完全な休日ってのがあるのか?
会社には休日があるだろ?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:59:12
- 自分の手に負えない仕事を丸投げ前提で安請け合いしてきて
文句言ってるから叩かれてんだろうよ
時間があろうが暇であろうがそんなワケワカンネーご奉仕誰だって嫌だろ
- 47 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 14:01:17
- だから、専業主婦の子供のいない嫁さんで皆より忙しい人いるの?
どうなの?て聞いてる。
嫁さんの方が忙しいよって人いないの?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:02:24
- 葉書嫁さん。見てる?
コイツさ「俺が稼いできてるんだ、専業主婦は暇な時間が多いんだから
俺様のいう事を聞け」って思ってるぞ。
家事のレベルも低そうだな。メシは作るけど片付けしないとかwww
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:03:29
- >46
それは本人が違うとわかったって言ってるんだから
もういいだろ。
要するに、専業主婦は忙しいんだ、暇なんてないって
昨日恐らくチュプにフルボッコwにされてたから純粋な質問なんだろ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:03:51
- 専業主婦で忙しい人を探して何が聞きたいんだ?
暇か暇じゃないかって、何が重要なんだ?
暇だったら、頼まれた事を絶対やらなきゃいかんのか?
本当に馬鹿だな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:05:25
- >>49
いんや専業主婦は暇なだと答えが返ったら
「ホラ暇なんじゃん!手伝って当たり前」って振り出しに戻るねw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:05:45
- じゃあお前、会社で2ちゃんなんて出来ないくらい必死に働いているのか?
脇目も振らず、同僚とちょっとした話も休憩もせずに働いているのか?
てか、今2ちゃんしてるじゃん。暇なんじゃんwww
- 53 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 14:08:36
- いま昼飯の時間だから、仕事してるかって言ったらしてないね。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:11:16
- >>53
忙しい君はそんな時間も無駄にしちゃいけないよ
こんな時こそ宛名書きだ!
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:12:29
- やっぱ、馬鹿だ。
嫁の事、子供いないし専業主婦で暇だからって
自分の奴隷のように扱いたいようだな。
こんな風に娘が扱われるなら、速攻連れ戻すぞ俺は。
娘持ちの気団の気持ちなんてわからんだろうな。
「俺、娘いないし」とか言うんだろうなこの馬鹿は。
- 56 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 14:14:32
- >>45
土日は嫁さん休みの日にしてもらってる。
平日は帰るの遅くても起きて待っててくれてるから。
朝はゆっくり寝てもらってその間にトースト作ったり洗濯物したり。
料理した後片付けも自分でしてるよ。
風呂掃除は自分の役割だし。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:14:58
- >>47
手間のかけ方によって、家事の忙しさなんて違うだろ。
家事は、オマエの飯を作ったり、オマエのパンツを洗ったり、
オマエの風呂の準備したり、
オマエの目に入る仕事ばかりじゃねぇんだよ。
フローリングに雑巾がけしたり、網戸を洗ったり、カーテン洗ったり、
その他にもオマエの知らない家事がいっぱいあるんだよ。
忙しいときもあれば、時間がある日もあるだろうし、色々だろ。
オマエさ、オマエが頼んで嫁さんは専業主婦になったんじゃねぇのかよ。
なのに、専業主婦のが暇だろってどういう事だよ。
- 58 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 14:16:51
- >>57
だから専業主婦だから暇だろ!じゃなくて
俺より時間あるでしょって話だって。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:18:16
- で、時間があったらどうなの?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:18:39
- 何か、全く人の話を理解出来ないんだなお前。
ダメだ。日本語で会話してる気がしねえwww
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:21:04
- 忙しくなければ何なんだ?
専業主婦がお前より時間があるかないかで何が変わる?
何の時間だ?時間があれば何があるのか?
お前、言ってる事支離滅裂で全然わかんないんだけど。
時間があれば、お前の言う事全部聞けって事?
言う事聞いてくれる魔法の言葉が欲しい訳?
嫁さん、コイツヤバいよ。逃げて〜超逃げて〜。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:21:23
- >>59
時間があったらやってくれてもいいじゃん!じゃね?
- 63 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 14:23:28
- >>59
嫁さんは忙しい・時間なんて俺よりない。
って散々言われたから
実際皆のとこどうなの?って聞いたんよ。
今回の事は、時間があろうが忙しいかろうが
嫁さんに頼む事じゃないってわかったよ、って
>>33にも書いたけど。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:23:53
- >>58
オマエの帰りを寝ないで待っててくれる嫁さんなんだろ?
その上、嫁さんの仕事はオマエが帰ってきてからだってあるだろう?
何時間勤務って形より、1日中分散して仕事がある方がキツイだろ。
オマエより時間あるかどうかはわからんが、
オマエより効率よく仕事をこなしてそうだなw
そうやって作った時間は、嫁さんの余暇。
オマエのために使う時間じゃねぇよ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:25:13
- >>63
わかったなら何故しつこく聞く?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:26:46
- 誰がお前より嫁が忙しい、時間がお前よりないなんて言ってるんだ?
日本語読めるのか?
何をくらべて時間があるとかないとかの話なんだ?って事だろ。
今回の件だけじゃねえぞ。時間がある方が何かをやるやらないって問題は
お前ら夫婦で考える事であって、お前が嫁に押し付ける事ではない。
ましてや、お前の親父なんか全く関係ない。
嫁に時間があろうがなかろうが、お前がやるべき事を嫁に押し付けたらダメだろ?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:27:02
- >>63
> 嫁さんは忙しい・時間なんて俺よりない。
> って散々言われたから
そうは言ってないだろ
人が安請け合いしてきた雑用を丸投げされる謂れはない
雑用だと思うなら自分でやれという事だったはずだ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:28:53
- 皆答えてやれよw
ぶっちゃけ俺より嫁の方が時間がある。
俺より忙しいてのはない。嫁本人が言ってる。
た だ、それは嫁さんが自分で作った
余裕の時間だから俺は気にしない。
散々叩かれてムキになるのはわかるが
本筋とこの質問は繋がりがないので却下だ。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:29:29
- ここまでマトモな話し合いが出来なさそうな相手だと
嫁さん大変だろうな。いくら惚れた相手だとしても。
そろそろ情もなくなりそうな感じだな。家追い出すくらいだし。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:31:28
- >>63
確かに嫁はお前より時間があるかもしれん。
が、なぜ貴重な自由時間をお前の親父の為にボランティアしなきゃならんのだ。
嫁には嫁の予定がある。
そこを勝手に「お前暇だろ」って仕事を入れられたら、腹が立つのが普通。
有給休暇をとる予定だった日に、
他のヤツより暇だろと勝手に出張入れられるようなもんだ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:31:34
- 葉書には直球でしか言葉が通じないな。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:33:48
- また自分基準で都合の良い方向でしか解釈しない馬鹿なのかwww
葉書よ。お前の考え方とか常識はズレてるぞ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:34:53
- >>70
しかも小遣いからの持ち出しアリだもんなぁ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:35:04
- 嫁は家事が仕事なんだろ?お前の小間使いじゃないぞ。
お前上司から
「昼休みは暇だろ?俺の私用葉書の宛名書けよ。昼休憩1時間だから2日でやれよ」
とか言われたら尻尾振ってやるのか?
- 75 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 14:36:23
- なんでこんなに質問の意味が通じないかわからない。
結局、自分の嫁さんの話を答えてくれる人はいなかった。
>>68
わかった。答えてくれてありがとう。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:36:47
- >>63
うちの嫁は、朝朝食作って、2人で食ったら後片付けして、
白いものの洗濯機回しながら俺とコーヒー飲んで、
洗濯終わったら干しながら、もう一度洗濯機回して、
その洗濯物干しながらメールの返事書いて、
生協の宅配のパンフみたいなのチェックしてネットで注文して、
昼飯作って、2人で食ったら後片付けして、ちょっと食休みしたら、
今はトマトソース煮ながらフローリングに雑巾がけしてる。
俺は今日、代休でゆっくりしてるけど、嫁は忙しそうだ。
「なんか手伝う事ある?」って聞いたけど、
「いいよー、私の仕事だしー。代休なんだから休んでてー。」だと。
少なくともうちの嫁は、休んでる俺が居心地悪いくらい動いてるぞ。
やっぱ俺、なんか手伝ってこよ..
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:36:54
- そりゃあ家にいるほうが自由な時間はあるだろ
だからといって自分が立候補した自分の親のお手伝い(笑)を押し付ける気は無い
- 78 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 14:38:08
- >>76も答えてくれてありがとう。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:38:34
- だから、人の話を聞いてどうしたいの?
夫婦それぞれだろうが。そんなもん。
子供いない専業主婦?うちの夫婦もそうだけどな。
俺も土日はメシ作るわ。アイロンもかけるし。
お前んちと一緒と思われたくないがな。
- 80 :76:2008/04/23(水) 14:40:05
- スマン間違った..
×その洗濯物干しながらメールの返事書いて、
○その洗濯終わるの待ちながらメールの返事書いて、
だ..。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:40:44
- え?ありがとうって?
何の為に聞いた訳?
何か参考にしたい訳?
意味が全然分からん。お前と同じ立場の奴がいればどうなの?
それをネタに嫁に難癖つけたい訳?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:45:14
- うちは嫁の方が時間はありそうだ。
でもな、「今回のことは」嫁に頼むべき事じゃなかったというのが分かった、
って言ってるけどさ、どんな事であれ嫁がすることになる用事をお前の一存で
引き受けるのはおかしいんだぞ?そこ理解したか?
やたら嫁の方が忙しいかどうか聞きたがってるけど、
そんなのそれぞれの家庭の事情で違うだろ。
他人の家庭のことを聞いてどうするんだ?
しかも答える義務は誰にもない。
お前は人のアドバイスを今までほとんどスルーしてたくせに
自分の質問に答えないのは何でなんだよ?っていうのは
おかしいことなんだぞ?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:45:21
- いい加減に絡むのよせ。
散々言われたから皆どうなのって
聞いただけだろ?人の家庭夫婦それぞれだから
知りたかっただけだろうよ。
皆非難はするのに答えてやんないから。
ありがとうは答えてくれたからだろ。
と無理矢理擁護してみるw
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:45:39
- 寺に来てるみたいだ。
相手と会話が全く出来ないんだよな。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:49:07
- 葉書の嫁は、どんなに時間があっても
コイツの相手だけでものすごく大変そうだ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:50:02
- >>85
保母さんレベルかもなwww
何度も同じような事言いまくる、アホな子供www
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:53:19
- 子供の場合、成長過程での一時的なことと思えばかわいいよ。
そのうちアホなこと言わなくなると、それはそれでなんとなく寂しいし。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:54:32
- 皮肉を言いたかっただけだろう
此処に居る「専業主婦」の人達にねw
- 89 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 14:55:34
- >>82
一存で引き受けたりしたら駄目だってわかった。
ちゃんと嫁さんに相談するし、勝手に話は進めない。
今回の事で、俺の悪いとこ(見栄張り・甘え)もわかった。
他人の家の事情を聞いて忙しいって人がいたら
どんな事してるのか知りたかった。
だから>>76みたいに細かく話てくれると
自分で想像できない忙しさが想像しやすくて。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:56:14
- >>88
なるほどね〜葉書もなかなかやるなwww
どっちにしろ、嫁の心証はめちゃくちゃ悪くなってるだろうけどwww
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:57:29
- うちの嫁は自分よりは忙しくないとは思うが、話を聞いていると
イレギュラーで色んな用事が舞い込むことが多い。
「実家が持ってる賃貸物件のリフォームに立ち会う」だの
「町内会のお地蔵さん当番を肩代わり」だの
まあ後は、それこそ葉書が嫁に持ちかけたような雑用だのが
家事の合間に待っているようだ。
嫁に言わせると「時間はあるといえばあるけど、無いといえば無い。」そうな。
だから、雑用を頼むときには、前もって作業内容と納期を申告して
嫁が時間のやりくりが出来ると判断したモノのみ請けてもらうことになる。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:57:57
- >>90
皮肉と違うらしいぞw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:00:04
- どんな事やってるか知りたいって、何でだよ?
お前の嫁が何やってるかなんて、自分で聞けよ。
暇だったらなんなんだよ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:03:22
- >>93
>どんな事やってるか知りたいって、何でだよ?
今までに散々同じ質問でて答えてるじゃん。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:03:34
- >>91
自治体の当番とかもあるしな。
それにともなう近所付き合いもあるし。
そういう付き合いは友達とは違うから、面倒なだけで楽しくないだろうし。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:07:59
- じゃあ、もうこの辺で良くね?
すでにスレ違いだし、ここまで馬鹿な事が露見して
嫁さんもいろいろ考えるだろうからwww
- 97 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:09:03
- >>91 >>95
自治会とかまでは、想像できなかった。
嫁さん色々してくれてるなって改めて思った。
謝る・感謝を嫁さんに伝える。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:11:58
- 根本的な問題がわかってないだろ
そう言った類のものを
他人に丸投げって時点で叩かれてるんだって
わかってないのかね
それを暇だからやれとか、筋違いも甚だしいだろ
- 99 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:13:06
- >>96すれ違いすみませんでした。
最後に一言だけ。
釣りでした。
まだ現実の方で解決してないんで落としどころがわかんなかったw
ごめんねー
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:14:39
- まあ、煽りたいだけのレスもあるけどさ
ちゃんとしたレスもたっぷりあるし
もう一回レス読み直してくれ、葉書。
娘持ちの気団としては、お前みたいに人の事思いやる事が出来ん奴に
娘を取られたくねえんだ。
幸せになりたくて結婚したんだろ?嫁をもっと大切にしてやれ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:14:40
- ハガキよ
今日の書き込みの分だけ釣りと解していいか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:15:42
- え?じゃあ、まだ追い出されたままって事?
あらら。踊るに逝けよ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:16:38
- ああ、釣りかwww
どこまでが?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:17:01
- 釣り上等のスレで釣りって、どんだけ構ってちゃんだよ、うざ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:17:17
- >>89
76だけど、さっきのレスを嫁に見せたら、
俺が書いたほかに、2回目の洗濯物も干したし、
フローリングの雑巾がけの前に掃除機もかけたそうだ。
そういえばかけてたな..嫁スマン..orz
今日は俺がいるから、会話できるようにずっと家の中の仕事をしてるけど
普段はこれ以外にも、外に出る仕事もあるみたいだ。
- 106 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:18:33
- PCで書くね。
話は俺の兄貴の実話。
今宛名書くために実家に戻ってきてるw
兄貴の嫁さんのPC壊したのも実話。
俺のPCも壊されたから腹たって1レスだけ姉さん装って
家庭板に書いた。
考え方とか、会話内容も実話。
超バカ兄貴wwww今だに嫁 舅問題だと思ってるwww
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:20:57
- >>106
実話かよwww
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:21:57
- >>106
PC二台壊れるに至った経緯をkwsk
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:22:47
- >>106
で、お前は妹なんだろ?
さあ早くおっぱいをうp!
- 110 :859葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:23:17
- 一応、携帯とPCは使い分けてかいた。
そうじゃないと間とかわかんないし。
兄貴はGW帰る頃に家に帰って
姉さんと仲良く暮らすつもりだけど
多分無理wwww絶対に引越しされるw
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:24:50
- >>110
そしてあなたが、横からお義姉さんをおいしくいただくのですね。わかります。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:26:56
- 家庭板の書き込みって、どこにあんの?
- 113 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:26:59
- 姉さんのPCはエロ動画みたあと
触ったら駄目って言われてたのに
更にこっそりみてウィルス感染。
いろんなデータが取り出せなくなったみたい。
俺はVが壊されて、おまけに煙草の灰が
キーボードの隙間に落ちてた。
めっちゃ腹たったね。それもエロ動画みてて
そうなったみたいだし。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:28:27
- チラ裏
- 115 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:29:15
- >>109
残念、弟だwww
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:29:22
- >>113
パン屑よりひどいな。
熱いままなら、樹脂製のキーボードなら
溶けたり変形したりするかもしれないじゃないか…。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:29:46
- 自分用のPC与えとけよ
- 118 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:32:35
- なんで兄貴が葉書作りにあそこまで
こだわったのか理由がわかんないんだよね。
お袋も俺も親父に自分で作ってこそ
何ぼのもんだ!って言ったのに。
姉さんから拒否された時、俺に作れとか言ってきて
断ったら更に激怒。親父の事考えろって。
その理屈が全くわかんなかった。
弟の俺でもわかんないんだから、
姉さんなんかもっとわっかんないんじゃないかな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:33:47
- >>114
サンクス。
それにしても、アホすぐる。
このアホ、実年齢は何歳なんだ?
- 120 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:36:53
- それから専業主婦の人に噛み付いてゴメンね。
別に主婦をバカにしようと思ったわけじゃないから。
俺なんてニートこそじゃないけど学生だし。
兄貴が「専業主婦なのに作らない」って
怒ってて俺が「主婦も忙しいと思うよ」って
言ったら「何をして忙しいんだ俺より忙しいはずない」
って突っかかってきたから、
俺、兄貴にきちんと答えられなく、詳しく知りたかったのよ。
色々教えてくれた人もサンクスね
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:38:51
- 学生で気団くんなよjk
- 122 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:39:06
- 俺大学4年ね。
兄貴26歳4つ上。姉さんは24か25。
美人だけど俺の好みではない。
俺は可愛いほうが好きだw
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:40:30
- >>120
それであんなに聞いてたんだな。
了解した。
兄貴、マジで追い出されてんのかwww
- 124 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:41:46
- 気団じゃないと兄貴の馬鹿さ加減が
伝わんないじゃん。
キジョ言ったら最初からフルボッコだし。
ここでもフルボッコだったけどw
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:43:16
- >>122
もう気団では無い事を明かした以上
この板に書き込みをするのは止めて貰えないか?
続きはこっちで
【地雷原を】プリマ既男が独りで踊るスレ105【スキップ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1208346667/
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:44:06
- なら家庭板でもよかったんじゃね?
ローカルルールは守ろうな。
- 127 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:45:48
- いい間違い
キジョ言ったらじゃなくて
キジョにもし行ったらね。
ちなみに土日、ご飯作りとか洗濯物とかって
俺と俺の彼女のあま〜いラブ生活の話だから
兄貴はしてないよ。
- 128 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 15:47:16
- そうだね、ごめんよ。
こういうバカ男が実際まだいるよってことで!
お付き合いどうもありがとうございました〜
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:47:35
- で?
それ以上進展ないんだったら>>125で好きにやれよ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:48:49
- >>128
弟に用は無い
さっさとどっか行け
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:17:45
- 弟なのが事実だと仮定しても、わざわざ釣り形式でやる時点で
兄弟揃ってアホだなとしか
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:09:01
- 学生がこんなとこ見てるってだけで
アホだなとしか
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:28:38
- そうだよ、アッホだよ〜♪が浮かんで頭から消えない
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:07:02
- アホ旦那が確実に一人は居るってことだよな。
あーあ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:31:48
- 589葉書 ◆j12.P8TI0sは、弟だったのか。
オッパイうpは女じゃないからやらなくていいが
罰として、チンコに塩をもみこんどけよw
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:35:09
- 嫁と姑が直接バトルしてるわけじゃないんだが・・・
嫁が母親の事を守銭奴と言い、良い感情を持ってない。
母親は俗に言う「保険屋」ってやつで、現役の時は頻繁に領収書をきってたんだ。
その姿を見て「金に汚い」って思って、それ以降母親との付き合いにかなり壁を作って
しまったように感じる。
そして今年に入ってから俺も自営というか独立する事になった。
母親が色々知識持ってるので助言を貰ったので、その中の1つで嫁に「食材とかの買い物の
レシートは必ず取っておいて。半分経費として出すから」って言ったらすっげー嫌な顔された。
でもそのくらいやらないと税金で持っていかれる金額がすごいって言うしさ、
俺も税金払うための仕事なんてしたくねーし。
一応俺の言った事は守ってくれるようなんだけど、嫁を納得させるように説明したいんだけど
上手く言えないんだ。
知恵を貸してくれないだろうか。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:47:20
- スレ違い。別スレへ。
スレタイ見えてる?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:51:42
- すまない、どこへ行けばいいのか困ったところにこのスレを見つけたんだ。
申し訳ないが誘導か検索ワードを教えてくれないだろうか。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:01:00
- スレ立てるまでに至らない悩み相談part5
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1208593484/
この辺りどう?
てかそれくらいの事上手く説明出来んのに、よく独立なんて出来るな。
そのあたりからちょっとお前の独立が危ういんだが。
もっと経理とか勉強しろよ。まあ、相談は別スレ行け。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:20:40
- >>139
ありがとう、感謝します。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:53:06
- 前スレのがんもと似てる悩みがある。
うちも親が自営で跡継げってうるさいんだが就職して実家から離れてる。
結婚する時に戻ってこい要請を一度断ったんだが、まだ親は諦めてないらしい。
ゴールデンウイーク帰る話しで電話したら父親ギックリ腰で休んでる、そろそろ真面目に考えろって言ってきた。
嫁がその電話で母親にガンガン言い返したせいでめちゃくちゃ母親怒って、
電話毎日かけてくる。
今まで嫁もそれなりに親と付き合ってきたけどこれで切れてるようだ。
先の事考えると頭痛い。
俺はいずれは家を継いでもいいかなーとは思ってるけど嫁が嫌だと主張する以上、継いでも上手くいかんだろう。
休みに帰って親を説得するか、
今回は帰らず嫁のフォローに回るか、迷ってるんだが、二択以外にも何かいい案ないだろうか
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:57:17
- >>141
○結婚前に嫁さんに自営と告ぐつもりと告げているか?でOKはもらっているのか?
○お前さんと嫁さんの年齢。子供も
○嫁さんがいないと出来ない自営とは何だ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:58:57
- キツイようだが な い な
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:00:19
- 嫁とこれからの事をちゃんと相談して決めたらどうだ?
親も嫁も大切だろうけど、今の生活を一緒に歩んでるのは嫁だろ?
あと、嫁と親を接触させん方がいいな。
親がその状態なら、嫁がすべて悪いとしか思ってないはずだし。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:03:02
- >>141
>俺はいずれは家を継いでもいいかなーとは思ってる
理由を教えてくれ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:05:20
- 告ぐ→継ぐ
誤変換スマソ
- 147 :141:2008/04/24(木) 22:05:56
- >>142
嫁は、最初から継ぐにしても自分は入らないと言ってる。
俺37嫁31、子供四歳女の子。
自営は、織物。
俺に兄弟いないから余計親もいこじになる。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:09:53
- >>147
織物…
継いでもいいかなって考えている理由が是非知りたい。
人間国宝かなんか目指してるのか?
- 149 :141:2008/04/24(木) 22:12:41
- >>145
借金とかはないし、継いでもそこそこはやっていけるかなと。
ただ自分一人じゃないから嫁の賛成がないのに勝手に仕事辞めて戻ることはしない。
親不幸と言われるがなんとか納得してもらえんかなと今まで言ってきたんだ。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:13:20
- 今から継ぐ事にして修行とか始めるの、遅くね?
てか、それがしたいのか?
嫁が嫌だって言ったら止めるくらいなら、継がねえ方がいいんじゃね?
嫁にもプレッシャーかけるって、何気に嫌な親だな。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:14:40
- 織物って販売が製造かにもよるな。
製造なら修行が必要だろうから今からでは無理はないか?
技量がある職人のものは売れるが中途半端だと安い外国製品に負ける。
家業の経営状態と仕事内容で無理があると思うのなら嫁の忠告に従った方がいい。
もし注ぐのなら自宅だけは離れた所で嫁は従事させないことを前提に。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:15:27
- めちゃくちゃやりたい仕事でない限り、家族を振り回すなよ。
継いでもいいかな〜位のレベルで仕事変わるって、かなり無責任じゃね?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:17:09
- >>149
今現在借金がないだけでは弱いぞ
継いだ後の収入はどうなるのかが問題だ
継いだらオマエの親と同居になるのか?
- 154 :141:2008/04/24(木) 22:21:13
- 一応は何年か家の仕事手伝いをしてて、職人とかではないんだ。
それで親も俺が継ぐ決定みたいに思った。
従業員の事もあるし畳むなら今のうちから退職金の準備とか進めてみたんたが。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:21:55
- 自営って今は冬の時代だから、嫁は当然不安になるだろう。
しかもあまり上手くいってそうにない親と同居になると更に嫌がるだろうな。
嫁の不安を晴らしたり説得できるものを持っているかだろう
親の説得で「継いでもいい」ぐらいの情熱では難しいのじゃないか?
その仕事に最初から情熱持っていたら関連業界にいたろうし。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:22:41
- だから、嫁とこれからの事話し合えよ。
てか、お前、実家の事業継ぎたいの?継ぎたくないの?
そんなあいまいな意思でいるから、親も変に期待するし嫁も嫌だろうよ。
- 157 :141:2008/04/24(木) 22:34:02
- >>153
その事を嫁が電話で母親に言い返したので今回の騒ぎになってる。
現在より収入が落ちるなら無理
継いでも口を出してくるなら無理
継いだらお父さんたちには収入がなくなるが生活出来るのか?
退職金を店から出すつもりか
同居はしない
以上をまくし立ててそれじゃ話になりませんね!って言って切った。
俺はそこまで言ったことなかったから親がどういう嫁だ!って電話してくる状態。
嫁の言ってるのは正論なんだがここまで険悪になってしまうと、ゴールデンウイーク帰っても悪い方にしか進まないんじゃないかと。
時間を置いた方がお互い冷静に話できると思って迷ってる。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:34:17
- 1、先ずは嫁と話し合って方針を決める
2、その方針に従って親と話しあう
3、自営をたたむなら→後始末の手伝い
自営を継ぐなら→嫁の納得する新生活の準備
収入及びその安定だけてなく、住まいの準備や子供の教育環境についても
しっかり計画しないと上手く行かないと思う。
嫁が専業か仕事持ちかにもよるが、仕事持ちなら転職の負担かける事にもなる。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:38:14
- ここまでこじれて、お前、お前の親と嫁の仲をどうにかしたいの?
お互い冷静にって、ここまで来たら無理だぞ。
もう接触すらさせられんぞ。
お前の親のゴリ押し、かなり酷過ぎるじゃねえか。
お前、どこまで呑気にかまえてるんだ?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:41:40
- 嫁が正論言ってるのに、それに逆切れする親だろ?
お前がナアナアにしてきたツケじゃねえか。
嫁は完全に拒否なんじゃねえか。
これでよく「継いでもいいかな」なんて言ってるな。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:41:41
- >>157
嫁の気持ちは固まってる訳だ
迷ってるってことは、>>141は継ぎたいんだな
でもなー他のヤシも言ってるように
自営は難しいんだ
結婚するときに一度断って、今オマエが継ぎたいとか言い出したら
逃げられに世話になるとエスパー伊東
嫁の方からしたら 裏切られたーって感じになるだろうな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:41:45
- >157
確かに嫁の言い方もDQNだが、お前の親の計画も少し甘いのでは?
嫁の反発したことをみてみると
・経営には口を出す
・生活費は店か>141持ちしかも給料は今より下がる
・同居
って条件だからキレたんだよな。それじゃ今の女は嫌がると思う。
- 163 :141:2008/04/24(木) 22:43:07
- >>156
嫁とは話してる。
俺がどうしても戻る気でいるなら仕方ないけど、今の暮らしより苦労するって分かってるならきっぱり断ってほしいと言ってる。
俺も親に継ぐことは出来ないよとは言ったんだけど。
今のままじゃ嫁も実家に行かない!っていつか言い出すと思うんだよ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:43:55
- >>163
なんで嫁が実家に行かないといけないわけ?
この状況じゃ、むしろ行かないほうがいいだろう?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:45:44
- 嫁が実家に行かなきゃならない理由が分からん。
嫁抜きでお前と子供で親に顔見せに行けばいいじゃねえか。
てか、ここまでこじれたら、仲直り出来ると思うか?
今回で親は嫁の事完全に敵認定してるだろうし。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:46:07
- 嫁がお前の実家に行く行かないを気にしてる場合じゃないだろJK
家業を継ぐか否かをお前と嫁で話し合って結論を出すのが先決
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:46:15
- >>163
実家に帰ったら子供の進路はどうなりそうだ?
病院は?
習い事や塾ぐらいあるんだよな?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:47:24
- >今のままじゃ嫁も実家に行かない!っていつか言い出すと思うんだよ。
今のお前の親の態度じゃ行けないのは当然じゃないか?行っても戦争になるだけだな。
嫁がお前の実家にいかきゃ困ることはないだろう。普段離れて独立してやってるのに。
実家のことはお前は行けばいいだろう。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:48:21
- で、お前は継ぎたいの?継ぎたくないの?
そこがしっかり決めてないのが一番ダメじゃねえか。
- 170 :141:2008/04/24(木) 22:52:55
- 嫁を行かせない方向も考えた。
嫁自身は、ちゃんと二人の意思だって見せる為に、行くなら一緒に行く。
けど子供は嫁の親に預けて行くから。て戦う気なんだよ。
俺一人で行くか、冷却期間を置いて話し合うかしかないかなと。
息子一人で親切り捨てる訳にもいかんし
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:52:56
- 両親とも健在で(腰痛程度はあっても)やってるのに実家の事にとらわれすぎてる様な気がする。
今は自分や嫁と何より子供の将来の事を考えてやるべきじゃないだろうか。
その上で継ぐというならそれもありだろうが、親がいうからでは主体性がなさ過ぎる。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:54:33
- 嫁といって戦えば?やりたくないならそれでいいじゃん
その後なんぞしったこっちゃねーだろ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:56:27
- お前がグダグダで親にアマアマだから、嫁が戦おうとしてんじゃね?
嫁の陰に隠れて、みっともねえな。
親を黙らせる事が出来ねえ位、弱っちい男なんだな。
息子一人だろうがなんだろうが、それとこれは話は別だ。
切り捨てる?親のこれからの生活は親が考える事なんだよ。
お前は自分の家庭を大事にする事が一番優先順位が高くて
親の事は余力がある場合に手伝える事をするって事だ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:56:47
- >>170
結婚時から家業には否定的だったようだし
時間置いても変わらんと思うよ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:00:43
- 141が家を継がないと日本が沈没する訳でも無いんだから
嫁の言うとおり諸問題がクリアされる条件じゃないと難しいだろ。
自分の勝手で、将来的に自分の子供に金コマ晒す訳にいかんだろうしさ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:01:44
- >息子一人で親切り捨てる訳にもいかんし
職業の選択と親の老後の面倒は別物。
大体今の時点で介護が必要だったり、一人暮らしさせられない状態じゃないだろ。
どうして家業を継がないとか、嫁が行かないのが親を見捨てるって発想になるんだろう。
- 177 :141:2008/04/24(木) 23:02:25
- 主体性がない
耳が痛いがそうなんだろうな。
子供はまだもう一人欲しいと話し合ってるが
子供はそんなに環境変わらないとは思うんだ。
学校はどこでもあるし。
そうじゃなくて嫁が嫌な環境にはしたくないので、
親を説得したい。
簡単に絶縁とかじゃなくて。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:02:55
- 家業継いだために収入が落ちて
いざというときに援助できなくなったら本末転倒。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:03:40
- >>170
就職する際に
○年したら戻って来いと親にいわれて146が約束していたりしないよな?
。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:04:06
- >>177
>学校はどこでもあるし。
高校や大学ぐらいまで視野に入れてもそういえるのか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:05:18
- >>177
確かにその書き方なら嫁が出てくるのも判る。
なんとなく漠然と「うまいこと丸く収まらないかな」と思っているだけで
何もしてこなかったんだな。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:07:21
- >>177
>学校はどこにでもある
4歳の女の子だと もう友達くらいいると思うんだが
>嫁が嫌な環境にしたくない
そんな口出しするような親じゃムリだろう
歳をとると人の意見は聞かなくなる
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:07:36
- >学校はどこでもあるし
甘いよ。学校間格差とか地域格差て奴がある。進学先の選択の巾も含めて深刻な問題だよ。
適当に学校に通わせときゃいいなら別だが。親として優先すべきものを考えろ。
>簡単に絶縁とかじゃなくて。
親が態度を改めない限りそうなるか嫁と子供が出て行って逃げられになるだろうな。
簡単に絶縁はできないというが、それなら親の暴走を責任もって止めるべきだろ。
親の非難にさらされて現に嫁にはそうとうストレスたまってるだろうし、今でも十分「嫌な環境」だと思う。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:07:47
- >>177
お前がもっと早くにはっきりしてたら
ここまでこじれなかったんじゃないのか?
- 185 :141:2008/04/24(木) 23:13:06
- もっと早くにとはその通りなんだが、結婚する時以来そんな頻繁に言うほどじゃなかったから
親も出来れば〜くらいなんだとあんまり考えてなかった所はある。
今の状況がすでに嫁に負担かけてるんだよな。たしかに
やっぱり俺一人で話しに行くよ。嫁に話してみる。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:13:30
- 親が「そろそろ真面目に考えろ」と行ってきたと言うことは、今まで真面目に
対応してないだろ。いざとなったら継ぐかも、ぐらいのスタンスで就職したから
結婚したから子供ができたからと結論を延ばしてたよな。
継ぐなら嫁と条件を決めて話し合って、夫婦の譲れない条件をすり合わせる
必要がある。継がないなら親と廃業か売却か、親の生活はと決め事は沢山ある。
考えていただけで、具体的な行動は無かったんじゃないかね。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:15:08
- >>185
できれば継いで欲しいぐらいの親が、強行になったのはなぜだ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:17:25
- >>185
親の所に行く前に
おまえ自身が今後の事を嫁と話し合わなきゃ意味無いだろ
家業を継ぐのか継がないのかはっきりしろよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:20:09
- >>185
お前一人で行ったところで親に丸め込まれるか
先延ばしにして帰ってくるだけだろ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:21:51
- >>187
「できれば継いで欲しい位」と考えていたのは141じゃね?
結婚当時は頻繁に言ってこなかったから。
ただ、親はその当時からえらくオーラ出してたんじゃないか、とエスパー。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:25:09
- なあなあで誤魔化してたら、嫁がマジレスしちゃって親がカンカンです。
ということか?
- 192 :141:2008/04/24(木) 23:27:59
- 甘いと言われるけど、
実家継いで欲しいと言われるとなかなかきつくは言えなかった。
親が強行に言ってきたのは父親が腰痛めて店休んだのがきっかけじゃないかと
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:30:26
- そうじゃなくて・・・
現時点で141に家業を継ぐ気あるのか無いのかを聞いている
そこをはっきりさせないから周囲がもめてるんだろ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:32:16
- >>192
継ぐのか継がんのかはっきりしろよ
- 195 :141:2008/04/24(木) 23:37:06
- >>193
俺一人なら、継いでもいいとは思う。
今は家族を持っているから、配偶者が嫌だというなら、断る。
自分の意思として親に言ってきたつもりだが
あいまいにしてきたのかもしれない。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:37:24
- >>192
今の仕事と織物とやりたくないのはどっちなんだ?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:37:27
- 離婚……か。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:39:17
- >>195
>配偶者が嫌だというなら、断る
条件つけるな。人のせいにするな。自分の意見ぐらい自分で考えろ。
これじゃ嫁さんに集中砲火行くの当たり前だろ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:39:25
- どんな織物か知らんが地元の様子を見るとかなり下火だと思うがなぁ
先はないぞ、多分。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:40:52
- 配偶者関係ないだろ
お前の意思で決めろ
それは答えになってないんだって
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:41:40
- >>195
一人で行くのはいいが、いないからって嫁を盾にすんなよ。
「俺一人なら継いでもいいと思ってる、嫁が環境に納得しないから継げない」って親に言うなよ。
話し合うなら自分の意見として話し合え。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:43:17
- 今の生活が安定してるなら、「継ぐ」は、
止めた方がいいよ。
詮索する気はないが、繊維産業に未来はない。
西陣織の特殊な技能を持ってるなら、別だがねw。
- 203 :141:2008/04/24(木) 23:44:07
- そりゃ自分で選んだ仕事だから続けたい。
そんなにぐだぐたに見えるだろうか。
離婚とかおおごとにはしないよ、嫁とも話をしてるから。
俺がしっかり親を説得する、しかないんだよな。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:45:26
- 本音は「嫁さえ我慢してくれたらなぁ」とか?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:45:32
- >>195
親に言うときは 嫁のせいにしたらイカンぞ
俺なりに悩んだが、継ぐとこの先家族を養えないから無理だと言えばイインジャマイカ?
・・・・そう言っても、嫁に洗脳されたとか言い出しそうな親だけどな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:45:44
- 嫁がついていったほうがよさそうだ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:45:52
- >>203
判断を嫁に依存してるよな。
自覚無いのか?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:46:40
- >>203
だったらそう言えばいい。
嫁を矢面に立たせるなよ。
- 209 :141:2008/04/24(木) 23:46:53
- >>205
- 210 :141:2008/04/24(木) 23:54:40
- >>205
そんな風に話そうかと。
嫁に責任押し付ける気はない。依存になるのかこれは。
嫁には子供と一緒に実家帰ってもらって、俺が親にちゃんと分かってくれるまで話すことにする。
ゴールデンウイーク頑張るよ。
ありがとう、これで落ちます。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:55:40
- >>210
どうしてもわかってくれなかったらどうする気なんだ?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:06:17
- 嫁姑の話はほとんどなかったな。あるのは自分と実家の話。
最初にココに来た時点で嫁さん気の毒だ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:10:42
- >>195
それってつまり、「俺は別にいいけど嫁さんが嫌みたいだからやめとく」ってことだろ?
そりゃお前の親が嫁さん攻撃するのも仕方ないわ。
「今は安定して維持したい家庭があるから、『俺が』やりたくない」との違い、分かるか?
- 214 :213:2008/04/25(金) 00:12:01
- リロードミスってえらい遅レスになってた…スマン
- 215 :141:2008/04/25(金) 00:17:40
- >>211
落ちると言いながらなんですが
そんときはもう、親の望みには答えられないと言うしかないんだろう。
嫁には実家と関わらせないとするしか思い付かない。
時間をかけて、畳むか他の人間に譲るのを受け入れるのを進めるよ。
親子の縁を切るとかまでは出来ない。
聞いてくれて感謝。では失礼します
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:19:26
- ガンガレよー
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:06:51
- 「自分」のない奴だったなー。
いずれも「嫁のため」と嫁を理由にしてるのが自分で分かってない。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:58:22
- もう、自営継がすなら純粋培養しないと駄目なんじゃないのかね。
外見ると矛盾に気付いてしまうから。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:17:23
- 親の言うことをかなえてやりたい、息子としての跡継ぎなら、見込みなし。やめとけ。
二代目事業主としての気構えで継ぐというからには、きっちり嫁がいうところの
雇用契約の条件について折衝するのは当たり前だろ?
親子だから人情だ孝行だで有耶無耶にしがちな面が実は一番重要なんじゃね?
仕事ってそういうもんだろ。
それとも今の仕事をフィーリング(笑)で決めたとでもいうのか?
って書いてる間に終わっちまったのか。
- 220 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:22:17
- >>220
m9(^Д^)プギャー
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:47:26
- ここまで破綻した文章ってすげーな
学がないのか狂ってるのか・・・
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:52:18
- 日本語で頼む
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:53:28
- >>222
ヲチにも書いてた人?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:59:36
- >>224
ヲチ?どこにあるかも知らない。
どんなこと書いてた?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:36:15
- >>224
通りすがりだが、誰が読んでも>>220には
似たり寄ったりの感想しか持てんだろうJK
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:06:10
- >>220は自分で削除要請だせよ。
自分でした事なんだから責任もって後始末しろ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:10:09
- 自分の書き込みは削除されないよ
自己責任でね
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:14:44
- そうなんだ。本人がしないといけないと今まで勘違いしてた。
今のところ誰も削除要請だしてないみたいだな。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:10:36
- あぼん入ったみたいだね。
よかった。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:53:03
- なんて書いてたのか見たかった…
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:01:09
- >>231
住所氏名を書いた上で、文章として破綻している感じ。
イッちゃってる印象を受けた。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:34:07
- >>231
その破綻したのを解読すると
要するに旦那の母親を罵倒する内容だった
- 234 :可愛い奥様:2008/04/27(日) 12:36:09
- 何って言われたのか知らないが、息子を兵隊に使いやがる!
「おかんに、あんまり酷いこと言うなよ!」by旦那
今まで散々、酷いこと言われ暴言吐かれ、グッ!と絶えてきたのはこっちなのに
バカ旦那も旦那で、何を言いだすやら。
こいつらの頑固として硬い親子の絆の間には入ろうとは思わないけど
崩れることがないんだと思った。
ろくでもない性格している母ちゃん庇う前に嫁庇え!
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:18:37
- 『ろくでもない性格』の部分kwsk
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:33:09
- ゴバクか?
- 237 :可愛い奥様:2008/04/28(月) 00:55:21
- ろくでもない性格の部分は、
一言で言えば、どうしようもなく救いようの無い馬鹿?w
世間一般常識を知らないというか、人類が生まれて初めて地球上に現れた感じなので
平気で何でもクチにしたり、相手を思いやったり、考えたりができない汚方w
汚い言葉使いだし、人を平気で傷つける(孫の前でも何でも)
この世の生物とは思えないくらいに恐ろしいです。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:08:22
- どうも女の人の書き込みに読めるんだが・・・・馬鹿旦那とか。
だとしたらスレを間違ってる。ここは既婚男性板。既婚男性しか書けない規則だ。
>>237、>>234は家庭板か既婚女性板の該当スレへどうぞ。嫁姑問題なら当然あるはずだ。
それから、あれから同じ調子の女言葉の書き込みが続いてるが>>220とは違う人だよな?
個人名や住所は掲示板ではさらさない。これどの板でも最低のルールだからよろしく。
- 239 :可愛い奥様:2008/04/28(月) 01:25:52
- >>234>>237です
すみません、板間違いでしたww
でも、わたしは>>220ではありません。
掲示板の書き込みに個人名や住所を書くなんぞといったネチケットくらいのことは
存知あげておりますのであしからず。消えます
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:42:00
- 誤爆は仕方ないにしても、なんで去り際に捨て台詞を残さないと気が済まないんだろう?
だから既女はってまた言われるだけなのにねえ。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:23:09
- hosyuage
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:20:25
- ほしゅ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:59:07
- 相談させて下さい。俺30歳、嫁25歳、母ちゃん54歳。嫁は実家に帰ってしまった。
2度目の同居5日目で限界がきたらしく子供二人連れて帰ってしまった。
1度目は新婚から同居開始→嫁姑で限界きて2年弱で同居解消。
俺の給料カットで今回仕方なく同居に。俺は親父56歳の会社(コンサル)で、社員でやってるが親父からは強く継ぐ事を希望されてる。
いま経営が厳しいし、元々は土木やってた俺は無理だと何度も言ってある。
嫁からは継がないで欲しい、元の職に早く戻って家族だけで暮らしたい、と泣いて言われている。
だが親父一人でこなせる仕事量ではないし、「会社が駄目になった時は俺の保険で借金は払う」とか言われて参っている。
親父も嫁子供も見捨てたくないが、嫁は同居なら戻らないと言っていて決心は固そうだ…
誰か、良い案を。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:05:45
- >>243
【GW】逃げられ寸前男の駆け込み寺 269【地雷満載】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1209740151/
コッチだな。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:11:16
- 元土木でコンサルやった事ないヤツは足手まといどまりで
父親の助けにならず借金増やすだけだろ。
元の仕事に戻れw
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:27:40
- >>243
親父の会社に入って、でかいミスを故意に連発する。数字の桁とばして宛先ぐちゃぢゃに
して電話をすっとばして、客と喧嘩しろ。
親父が首を言い出すか会社が倒れるか、どっちみち跡継ぎはなしだ。跡継ぎに困るような
会社なら1発でかいのだせばすぐ行き詰る。半年もあれば十分だ。
親父が保険で清算するんだから大丈夫。安心してつぶせ。
だいたいお前の親父は会社のことしか気にしてないじゃないか。会社がうまくいかなかった
らお前と家族の将来が無くなるのに、保険で借金払うから平気だ? 真面目に経営してない
だろう。
社会人の30代は仕事覚えて自分で動けるようになる大事な時期だ、それを畑違いの丁稚ま
がいなことでつぶしてどうするつもりだよ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:49:30
- もしダメになったら(生命)保険で払うってことじゃないのか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:53:52
- 親父が保険でって言ってる時点で、会社としての借金だけじゃなく、
親父個人の借金があるよんって言ってるようなもんだから継ぐ理由はないだろ
実家も抵当に入ってる可能性たかいだろうし、嫁が逃げるのもわかる気がするw
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:48:15
- >>243
根本の問題は「嫁姑」だろ?
仕事は、関係無いんじゃねえの?
なんで同居しなきゃいけないのかが俺には理解出来無い
給料が安いと言う経済的事情なら昇給させれば良いだけだろ
ところで元の仕事(土木)って実際は何?詳細を教えてくれ
コンサルって、何?詳細を教えてくれ
両方共幅が広過ぎて理解しかねる
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:49:29
- >>243
お前の親、お前の人生も、お前の家族もホントどうでもいいんだな。
「会社が駄目になった時は俺の保険で借金は払う」って、
自分が生きてる時はそれで良くても、死んでから能力の無い息子が
会社潰して借金まみれになる事は考えてないんだろ?
自分の死んだ後はシラネって?身勝手だな。
良い案も何も、身勝手な親と家族、どっちが大事か考えれば分かる事だろ?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:55:46
- 親の会社の社員に ⇒ 収入大幅減 ⇒ 仕方なく同居に ⇒ 嫁姑問題
の流れでいいのか?
親だけのことを考えて、嫁のことも自分のことも二の次にした結果だろ。
お前が同居解消する方法だけをまず考えてみたらどうか?
必然的に嫁が求める方向になると思うぞ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:13:08
- 嫁と親の調整も出来ないで、仕事先の調整が出来るんか?
素質として無理。やめとけ。
会社の状況が厳しいのは親父が年をとったからではなく
もともと経営方針に何らかの問題があったということ。
老舗でもないならきっぱりやめさせろ。それも親孝行だ。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:16:21
- >>251
家族崩壊まっしぐらだな。
お前はお前と家族の幸せを考えろよ。
普通は子供の幸せが親の幸せだが、お前の親はそうじゃないんだから
自分でしっかり考えなきゃだめだろ。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:35:47
- 何だかんだ言って結局「嫁が俺の言う事を聞く魔法を教えて」って話か。
嫁姑問題あんまり関係ないじゃん。むしろお前がすべての元凶かwww
一度同居失敗してるから、また同じ原因と思ってるあたりダメじゃん。
嫁もこんな泥船に一緒に乗りたく無いわなwww
まあ、今後は寺に来そうな案件ではあるけど。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:45:26
- 親父は息子の人生なんてどうでもいい。
本人は女房子どもの人生なんてどうでもいい。
自分だけが可愛い似たもの親子だな。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:50:44
- 夜中に相談書き込むだけで、それ以降何もレスなしで書き逃げってか。
結局誰も自分に都合の良いアドバイスをくれないからだろうなwww
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:55:23
- 仕事があるのであの後寝てしまった。
こんなたくさん即レス貰えると思わなかった、申し訳ない。元々は土木といっても機械乗りだ。
仕事も土木が合っていると思っている。親父は医療コンサルで、開業医を多方面からサポートする感じだ。
俺にはそんな力量も頭もないのはよく分かってる。
親父が保険で清算というのは生命保険で、死んだ後の事やら云々を話されて俺が辞められない心境になる。
更に周りの関係者にも自分にもしもの事があったら息子を頼む、とまで言い回っている様だ。
だが今は親父を見捨てられない。
しかし嫁とは離婚したくはないんだ。子供も可愛い。
給料は親父からだから、経営難のいま給料上げてくれとは言えない状況だし。
嫁も二人目がまだ2ヶ月だから働くのも難しい。
親は出て行った嫁にかなり頭にきている。全てをなるべく穏便に解決したい…
俺が仕事を投げ出したりしたら、親は嫁のせいだと思い込むだろう。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:03:00
- なんと思われても同居解消したい嫁なんだから、
仕事やめるのを嫁のせいにされても全く気にしないだろうよ。
ただ嫁がお前の親を嫌いになるだけ。
しかももう嫌いだろうから何も変わらんw
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:11:14
- なんで自分の人生なのに、親の言うとおりに動こうとするんだ?
自分に合わない職業に就いて、自分の家族を嫌な目に合わせて
それでも親の望みどおりにしたいのか?
親の仕事は親が責任を負うべきもので、
親と自分とを同一視したらいかんがな。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:12:27
- 自分の死を盾にして息子をコントロールしようとする親か。
最悪だな。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:18:48
- 出産の時旦那実家に連絡するか否かでもめてる。
旦那は「日中なら連絡するけど、夜中連絡されても
困るだろうから事後連絡でいい」って言ってる。
でも、実家凄く近いのに声かけなかったなんて
私が後からネチネチ言われるに決まってる。どうしたらいい?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:21:13
- >>257
> この板は既婚男性同士が語り合う雑談板です。
>
> 以下の行為は禁止です。
>
> ・女性と独身男性(と思われるものも含む)のスレッド作成
> ・女性と独身男性(と思われるものも含む)の書きこみ
> ・単発質問のスレ立て
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:23:07
- >>257
【即応するかも】育児質問・雑談スレッド
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180147334/
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:29:23
- >>257
機械乗りってユンボ使い?
医療コンサルの親父の会社の社員?
ネタふりたいんならもっと勉強してからにしておくれ
本業から見たら片腹痛いわw
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:36:45
- 親父に期待される俺を失いたくないんだろ?んじゃ一人でやれよ。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:40:06
- 二兎追うものは一兎も得ず
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:01:12
- >>257
オマエ、そりゃあ嫁に我慢しろって事かい。
嫁が我慢しても何も解決せんよ。
今のままじゃ家族の幸せはないからな。
オマエの親父は死なないよ。
こんな貪欲で自己中なやつが簡単に死ぬかよ。
親か家族かどっちかしか選べないんだよ。
どっちか選べ。
跡継ぎを拒否したら嫁のせいにされそうなのは、
単にオマエがしっかりしないからだろ。
全然嫁を守れて無いじゃん。
たった一人の妻くらい守れよ。
オマエの大事な女がツライ思いしていいのか?
オマエは本当に平気なのか?
平気だとしたらそれが一番の問題だよ。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:11:26
- 単純な話、親父が死んだらどうやって食ってくの?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:12:23
- 嫁的には、これでお前が何とかしなかったら離婚するだけだし、
離婚したら泥舟から降りられるわけだから全然問題ないし。
このままなあなあで親の会社にいたら、一番困るのお前。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:14:16
- 全然畑違いのところからやってきて継ぐって
医療コンサルってそんな簡単な物?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:57:59
- >>270
無理w
医療コンサルも色々あるが、最新医療機器の情報は最低限必要
序に土木の機械乗り専門なんていません><;
ユンボなんて、水道屋や造園でも扱えるw
つーか、現場やってたらほぼ誰でも乗れる
一昔前なら兎も角、専門の機械オペなんて今時いねーよ
レッカーとかダンプは土木とは言わない
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:16:14
- 機械乗りとか言うからクレーン専門かと思ったが違うのか?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:50:47
- 何故同居が上手く行かないかを考えた事はあるのか。
原因を把握して解決策を練らないで二度目の同居に踏み切ったとしたら
親もお前も嫁もおかしいわ。なるべくしてなった結果だろ。
こうなったら親を取るか嫁と子を取るかだよな。情けないなお前。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:38:39
- どうしても同居がしたいなら、母親を締めろ。
嫁ではなく母親に我慢させろ、それが無理ならあきらめろ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:01:08
- とりあえずコテトリつけてくんねーかな
読み飛ばせないから
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:48:19
- >>274
どうやれば親を黙らせられる?
俺はこの仕事がとんだ畑違いってよく分かっていたから何度も無理だと断った。
親父の強い希望に引きずられているとも思う。
母ちゃんは俺から見てもかなりキツい性格というのは分かるが、影では嫁を思いやってる節もあるし…
嫁も親に言われた事に言い返さず黙ってやってきたが…
嫁が出て行って2週間。
このまま絶縁なんかになれば嫁がかなり叩かれるだろう。それこそ離婚になりかねないと思うが。
俺が辞めて親父の家や仕事はどうなるのか。
住む所も収入もなくなるかもしれない還暦前の親を見捨てるしかないのか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:52:08
- 離婚汁。その人生、両親に食いつぶされろ。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:53:23
- >>276
もうお前は親父を取るって決めてるよ。
見捨てられないんだろ。
だったら嫁さんを諦めろ。開放してやれよ。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:58:21
- 影で思いやって、表でイビルのか?
嫁が言い返さず我慢してるのがわかってるなら、
お前が代弁してやればいいだろ。
デモデモダッテでは、どうにもならんだろ。
結局、嫁にもっと我慢しろかよ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:02:40
- 影で思いやってても相手に伝わらなきゃいびりだな。
絶縁って嫁だけさせるつもりか?
叩かれようが嫁の耳に入らないようにお前がシャットアウトすればいいだけ。
波堤になれない、なる気がないなら素直に離婚しろ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:03:57
- 親を見捨てられないなら離婚しろよ
離婚することが嫁を救う唯一の方法だよ
- 282 :280:2008/05/09(金) 17:04:19
- × 波堤
○ 防波堤
…津波に飲まれて逝ってくるorz
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:06:13
- 影で思いやるってw
「影で思いやってる」ってのを免罪符に嫁イビリを正当化してるだけだろ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:09:21
- コテトリもつけず、都合のいいレスにしか反応しない。
こんな態度で血族に嫁入れて同居始めたんなら、そりゃ破綻するだろう。
真剣みも足りないし、いいとこ取りしよう、責任から逃れようというのが見え見え。
嫁解放しかないよ。親取るんだろ。いや、捨てられないんだろ。
なら他人を切るしかないだろうが。その場合、自分の子どももまとめて切ることになるけどな。
そもそも嫁か親かじゃない。我が子か親か、の選択なんだよ。
親父が死んだら会社つぶすことになるんだろ? その子どもを養っていけないだろう?
どうやって子どもを育てていくつもりだ?
おまいら親子は、一人で破滅するのがイヤだから嫁と子を道連れにしたいだけなんだよ。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:10:19
- >>276
かあちゃんが嫁を思いやってるなら嫁とうまくやってく努力をするよ。
影で相手に伝わらない思いやりなんて相手にとっては何の意味も無い。
嫁が叩かれると心配するなら、おまえが守ってやればいい事。
家業を継ぐ問題と、かあちゃんの嫁いびりは別問題だよ。
無理やり家業を継がされてるなら、余計に親にはガツンと言えるだろ?
まさかおまえの親、おまえの家族を自分の傾いた家業の道連れにした上で
大イバリか?何様だ?
だいたい、おまえの親が住むところも収入も無くなるのは親自身のせいで
おまえのせいじゃないし、当たり前だが嫁のせいじゃない。
おまえが家業を継がずに前職に戻ったとして、
親が無一文になって年金じゃ足りなくて息子を頼って来たら、
可能なら多少仕送りくらいしてやれば?
あくまでも可能なら、だけどな。子供の教育費とか犠牲にすんなよ。
親孝行なんて、普通そんなもんだろ?
おまえさ、子供がいるんだろ?
おまえが親父の会社を継いだって待ってるのは倒産だろ?
親父のために子供の将来まで食いつぶす気か?
自分が継いでも会社を倒産させてしまう。
子供の将来のために、自分の向いてる職業で安定した収入が欲しい
だから会社は告げない。
親父のために、子供を犠牲にはできない。
と親に言えば?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:12:46
- 絶縁したら親がいくら嫁の悪口言おうが関係ないし、それで離婚にはなるはずがない
絶縁の意味分かってないだろ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:17:59
- え、影で思いやるってどんなの?
表立ってイビったり可愛がるそぶりしてないけど、裏では
「うちのお嫁さん、とてもいいお嫁さんなのよ〜」と近所で
自慢してる、とかそういう状況ってこと?
ツンデレってこと?
つーか、嫁が姑にツンデレされても嬉しくないんじゃないか?w
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:19:27
- >>276
親父が年金もらうまで親父が会社やって、年金もらえる年になったら会社畳めば?
普通に考えたら親父の傾いた会社に給料ドロボーのオマエがいなけりゃ
その分会社も楽になるんだから、がんばればオマエの親夫婦くらい食っていけんじゃねぇの?
財産は一銭も残さなくていいから自力でがんばれって言えよ。
オマエが守らなきゃいけないのは自力で稼げる親じゃないだろ?
どんどん成長して金のかかる子供と、一緒に子供を育てる嫁だろ?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:24:46
- >>283
影で思いやってるのは嫁イビリになるのか?
かばっているつもりだがまだ足りないという事?
母親も嫁も言っていることがどっちも正しく聞こえる。
その都度、常識的に正しい方に味方してきたつもりだが。
それでは駄目ということか。
親父がなぜ頑なに俺に継がせたいのかもよく分からん。
母親も継がないのは親不幸だとわめくし…頭が痛い。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:28:56
- 読解力のないやつだな
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:35:21
- >>289
だからさ、オマエはどっちの味方だ?
嫁も母親も正しいと思えるなら、あとはどっちの味方かだろ?
嫁をかばってるっていうなら嫁の味方してやれよ。
オマエがちゃんとかばっていれば嫁は出て行かなかっただろ。
母親に言いたい放題言わせて、嫁に黙って聞聞かせてたから
我慢でずに出て行ったんだろ?
オマエの役目は嫁が暮らしやすいようにしてやる事だろ。
母親にあれこれ嫁のことを言わせるなって事だよ。
同居の原因になってる親の方に我慢させろって事だよ。
嫁はこれっぽっちも同居なんてしたくないんだからな。
仕事にしたって、親の継がせたい理由なんて関係ないだろ。
オマエがこの先、親父の仕事で食っていけるのかいけないのかだろ?
老い先短い親と違って家族を養わなくちゃならないんだから。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:42:14
- >その都度、常識的に正しい方に味方してきたつもりだが。
その結果嫁に実家に帰られたんだろ
いいかダメかくらい聞かなくても分かるだろ
大体、
>母親も継がないのは親不幸だとわめくし…
こんなおかしなこと言う母親の言い分が「常識的に正しい」わけないだろ
お前はその親に育てられてるから麻痺してるだけ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:48:13
- なんでみんなコテトリも付けないようなヤツの相談に乗ってるんだ…?
あ、暇だからか
でも、餌付けすんなよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:48:54
- >>289
影で思いやるのが嫁イビリなわけじゃない。
表の顔が嫁イビリ全開だったら、影でいくら嫁を思いやってるフシがあっても意味ないって事だ。
きっつい嫁イビリしてる奴が、影で嫁に分からないようにこっそり思いやる事に意味があるのか?
現に嫁には伝わってないじゃないか。
伝わってない思いやりなんて無いのと同じだ。
だから嫁にとってお前の母親は単なる嫁イビリの鬼婆。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:58:09
- てか、本当に継ぐ気がないのなら
親の会社で働くのやめとけばよかったんじゃねえの。
変にほだされるから親も諦めきれず継げ継げ言うんだろ。
本当に馬鹿だな。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:00:19
- 下手なネタ師とその取巻きの居るスレは此処ですか?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:00:27
- すまんコテトリて何?
にちゃん歴まだ短いからよく分からない。
携帯から見てるんでうまくレスできんが全レス読んでる。
>>285
親のせいで同居になったのも確かだが、お前ならそうハッキリ言える?
同居だが家賃無しで飯食わせて貰うのには変わりない。
うちの場合そんな事言えば図々しいと怒りを買うだけだ。
俺の親はおかしいのか?
どこもこんなもんだろうと思っていたんだが…
また嫁子供と暮らしたい。
嫁は、同居解消できたとしても絶縁状態になるから私は親に合わす顔がない、代わりに貴方が子供連れて遊び行ってあげたらいい、と言う。
(今の状態で同居解消の話したら親が激ギレするから)
嫁はまだ同居するなら離婚する、うまくやっていく自信も無いし、仕事続けるなら生活していけるかも不安だと。
離婚しても、子供はたまに親に会わせてあげたらいい、とか言ってくる。
しかし、そんなことしたら一生嫁だけが悪者にされるだろう。
だから俺は嫁だけ絶縁とか離婚とか考えたくない。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:02:18
- 半角でコテトリとか出してるヤツが浅いとかwww
もう駄目だwwwネタ決定wwww
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:02:49
- ああ、短いだったか、失敬
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:03:23
- >>297
悪者にされるより子供の生活の安定が先決だろ普通に。
というか、嫁が悪者にされるのが嫌なんじゃなく
このまま穏便に済ませられないのが嫌なんだろう、お前は。
結局親と同じで自分のことしか考えてないんじゃねえの?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:08:00
- ていうかさ
家業継いでもつぶしそうって自分でも思ってるなら
離婚とか以前の問題だろ
嫁と子供を失うだけじゃなく、合わない仕事に時間と金と精神を搾り取られてお前の人生そのものを棒に振ることになるんだぞ
親の言うこと聞くためにこの先の長い人生捨てる覚悟があるのか?
あるなら一生親の言いなりに生きろ
ないなら親と決別して別居して転職しろ
それしか選択肢はない
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:09:07
- > しかし、そんなことしたら一生嫁だけが悪者にされるだろう。
> だから俺は嫁だけ絶縁とか離婚とか考えたくない。
そういうのを「おためごかし」という。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:16:28
- >>297
逆に聞くけど何でハッキリ言えないんだ?
家賃なしで飯を食わせてもらってるのは、お前の親父がお前に払う給料が
前職よりずっと安いからだろ?
前職と同額程度の給料があればそもそも同居なんてしないだろ?
給料が安くなったのは誰のせいだ?
お前バカじゃねぇの。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:20:52
- >>297
なんかさ、オマエ本当に親の奴隷なんだな。
でもさ、それに嫁を付きあわせるなよ。
親に合わす顔なんてなくなっていいじゃん。
嫁は会わないオマエの両親に恨まれても痛くも痒くもないよ。
嫁は自分の知らないところで悪く言われる事より
子供の将来のほうが大切なんだよ。
オマエは人の親じゃないけど、嫁はちゃんと人の親なんだな。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:23:56
- >>297
お前の親はおかしい
親にハッキリ言えないお前もおかしい
お前の嫁は正しい
嫁が悪く言われたらその度にお前が反論すればいいだけ
嫁には悪口伝えなければ嫁が嫌な思いすることもない
子供に嫁の悪口吹き込みそうなら親に会わせるのやめればいいだけ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:27:57
- 嫁姑の問題にしたがってるけど
毒親と洗脳されたバカ息子の問題だということに気づけ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:50:24
- >同居解消できたとしても絶縁状態になるから私は親に合わす顔がない、
>代わりに貴方が子供連れて遊び行ってあげたらいい
良い嫁だな、普通絶縁したら子供達だって会わせない、嫌だって
言いたくなるもんだろ。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:52:28
- × 嫁が一生悪く言われて可哀相
○ 嫁の悪口を聞かされてウザスな俺が可哀相
お前の親が嫁の事を何言っても、お前が嫁にペラペラ喋らない限り、
絶縁した嫁の耳には何も届かないから無問題。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:17:35
- お前は親を思いやってるつもりらしいけど、
親はお前のこと思いやってないよな?
父親は自分のやりたい仕事を選んだ上に、
その潰れかけた会社をお前に継がそうとしている。
どうして父親は好きな仕事をしてるのに、お前にはやっちゃ駄目だと言うんだ?
父親にとっては会社>お前だ。
今の借金は父親が死んだ時、保険でチャラになるとして、
向いてないお前がこれから作る借金はどうする?
将来お前の子供に背負わせるのか?
子供は中卒で働かせるか?
借金で保険金がなくなったら、もし母親が残った場合その生活は?
利益を産めないお前は仕送りもできず、養っていけないぞ?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:32:05
- >>297
どこまで嫁に甘える気なんだ?
オマエんちの鬼婆は、よそ様が育てた大事な娘さんをイビっているわけだが
それは”かなりキツい性格”で済むもんなのか?
それをこれ以上我慢しろって?
自分の子供の将来よりダメ親が大切なら、嫁と子供を開放してやれよ。
破滅への道ずれにすんな。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:39:22
- >>297
>うちの場合そんな事言えば図々しいと怒りを買うだけだ。
図々しいのはどっちだ
誰のせいで金がないんだよ
>嫁はまだ同居するなら離婚する、うまくやっていく自信も無いし、仕事続けるなら生活していけるかも不安だと。
ちゃんとできる前職があって、それでちゃんと妻子を養っていけてたのに
生活するのも不安な職業をわざわざ選ぶ夫なら、そりゃあ不安だろ
前職に戻って別居できないなら離婚してやれよ
普通はな、子供が幸せに暮らすことが、育ててくれた親への恩返しだぞ
お前の親の言動を、よーく考えろ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:39:27
- コテトリがわかんねーなら調べろよバカ。
そんなんだから、親につけこまれんだよ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:57:34
- そもそもさー、親父の生命保険で会社を清算つったって
下手すりゃあと30年とか生きるじゃん。
自殺でもすんのか?でも自殺って保険金あんまり下りないって聞いたがな。
それまで貧乏暮らしと同居のストレスを嫁子供に負担させるのか。
あと数年で両親がぽっくり死ぬわけじゃないだろ。
親父には事業を縮小させろ。
なるべく借金が無いように手配させろよ。
お前は親と別居して元の職種に復帰。
どうしても親がギャーギャー言うなら頼れる親戚はいないか?
給料と生活費の内訳や母親が嫁にどんな仕打ちをしたかを
洗いざらい話して味方になってもらえよ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:02:39
- 義理親子より逃げられ寸前の寺だろ。
誘導あったら移動しとけ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:03:51
- このままの状態なら離婚とまで言われているし寺でいいだろ。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:16:12
- いやむしろ、約束反故して嫁から逃げる気満々なんで
嫁から逃げたい男の駆け込みかも知れん。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:25:41
- >>311
確かに、親父は自分の仕事が上手くいく事しか頭にない。
嫁にも同居する日に、とにかく母ちゃんと上手くやってくれとしか言わなかったらしい。
何故俺が好きな仕事できないか…俺が親父を捨てられないからだろうな…
これまで色々レス貰って感じたのは、俺の親はちょっと自己中だということ、親にいい様に操作されてるかもしれないということ。
あと俺の考えが甘かったみたいだ。
継がないと言えば、諦めると簡単に思っていた。
親戚はあてにできない。
親は典型的な外面良く内面悪い、世間体を気にするタイプだから。
親戚にすら身内の恥は隠し通す。離婚となれば怒り狂うのは目に見えてる。
兄貴もまだ独身だし、恥を増やす事になるからな。
さっき嫁からメールきたが、離婚はなるだけ避けたいし家族だけで暮らす方法を考えて、と言われた。
俺だって継ぐ自信ないし、家族で暮らしたいよ。親をつっぱねるしかないのか。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:26:58
- 兄貴が継いだらいいんじゃないか?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:29:22
- >>317
何故自分や自分の家族を犠牲にしてまで
親父に媚びようとしてるんだ。
ずっと兄貴の方が大事にされてきて、今頼りにされるのが嬉しいとかか?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:33:01
- 「俺の親はちょっと自己中」どころじゃないだろ
認識が甘すぎる
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:33:39
- >>317
お前が親の仕事手伝うのやめたら
そのうち諦めるしかないと気づくだろ
元の仕事でそれなりに稼いで
家計に支障が無い程度に仕送りすりゃいい。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:41:27
- >>317
改築のときに誰かがコピペしてたけど、
親は大事にする子供と搾取する子供を分けてるらしい。
お前は明らかに大事にされてないほうの子供。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:46:41
- >>317
何でこんなに踏ん切りが悪いんだろうな。
妻子が大事で向かない仕事をしてるって分かってんなら
さっさと別居して転職すりゃいいだろ。
親は自己中過ぎるな。
息子夫婦を犠牲にしてプライドを保つってのは毒親だと思うがね。
お前が仕事やめたってどうにかなんだろ。
暫く縁切ったってどうせ年寄りになりゃ手助けを頼むしか
無いんだろうし。
つかいい加減コテハン(名前)つけろよ。
IEで見てるのか?専ブラか?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:49:23
- >>317
離婚はなるたけ避けたいって言ってくれてる間にちゃんと決断しろよ。
うだうだしてる間にも嫁の愛情はちょっとずつ減っていってるんだぞ。
離婚届突きつけられる、もしくは弁護士から連絡が来るまで実感できないのか?
そうなってから「親とは絶縁するから!」なんて言っても今度は嫁からお断りされるよ。
ちなみにいくら親が怒り狂おうが関係ないよ。離婚の場合は嫁は他人になるんだから。
- 325 :名無し:2008/05/09(金) 21:08:09
- すまんコテトリて名前のことだったのか。
そうか搾取されてるのか俺は。確かに、プライドは高い親だよ。
何十年も割と大手ぽい会社でコンサル部署勤めして、夢だった独立果たして、家も3軒建て替えた親父だ。
俺や嫁の言う事なんか「小学生の言うことに聞こえる」らしいからな。
兄貴も畑違いな仕事してるから継ぐなんか今更無理だし。
だが、俺のせいで首吊ったりしたら人生かけても償いきれん。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:11:38
- まともにプロブレムソルビング出来ない自称コンサル親子のクライントって
なんなの?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:14:11
- >>322
あ、それ俺が改築の時にどっかで書いた気がするw
>>325
おまえも元々違う仕事だったんだろ?
そう言う意味では兄とあんまり条件が変わらないと思うんだが
それでもオヤジが生贄に選んだのはおまえなんだよ。
いい加減悟れ。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:16:16
- >>325
【GW】逃げられ寸前男の駆け込み寺 269【地雷満載】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1209740151/
ここの1にコテトリの付け方書いてある。
ついでにおまえはもう「逃げられ寸前」なんだから、そっちに移動すれば?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:24:16
- いらね
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:29:33
- >だが、俺のせいで首吊ったりしたら人生かけても償いきれん。
なんで親父がお前のせいで首吊るんだ?
もうちょっと落ち着いて考えろ
ありえない妄想で勝手に心配するな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:33:18
- つうか親の戸籍から抜けて、結婚して新しい戸籍作ったと言う自覚無いやつは
そもそも結婚に向いてないんじゃねえの?
配偶者を持ったり、子供の親になった自覚が未だに無いんだろうな。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:35:56
- 才覚のないお前が家業を継いだらそれこそ親父が首吊るしかなくなるんじゃね?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:40:46
- >>325
普通に考えてそんなに下積みの末独立してやっと成功するような所へ
ずぶの素人が入っても先は見えているだろう。
首吊る人間がお前も含めて増えるだけだぞ。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:45:28
- 同居続けたら嫁も首吊りに追い込まれるかもな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:51:50
- >>325
親親って言うけど
お前も親なんだぞ・・・。
薄給で使って、嫌がってるのに家業継がせようとして、
あげく「借金は生命保険で払う」とか自分の命を盾にした発言。
例えばお前の子が同じ事されたら、と考えたら
無体な事してるなあと思わないか?お前の親。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:56:48
- >>325
>兄貴も畑違いな仕事してるから継ぐなんか今更無理だし。
お前も畑違いの仕事してたんだろ?
それでも継がされかけてるんだろ?
家庭も壊れかけてるんだろ?
なぜ兄は良くて自分は駄目なのか考えてみたことあるか?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:59:04
- 親父は夢を叶えた。
で、お前の夢はなんだ?
つぶれるのが分かってる会社をついで、嫁を泣かせるのが夢ってことはないだろう。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:15:25
- 俺の親父も自営で、結構な財を築いた人間だ。
でもお前(俺)には継がせないっつって、不況が来る寸前に店を畳んだ。
親父の仕事は俺には向いていないと知っていたしな。
親父の仕事は尊敬していたが、いかんせん俺の不得意分野だったし
息子を沈没するとわかっている船に乗せたくなかったと最近言っていた。
俺、親父の子でよかった。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:22:11
- >>325
畑違いの仕事に転職させたら以前より給料も下がるだろうことくらい誰でも予測がつくだろ。
それなら独身の兄貴の方がまだ同居にするにしてもなんとかなったろう。
なのに親は妻子があるオマエを選んだ。
どういうことか考えてみろよ。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:32:00
- 親とは仲違いしてもいつか元に戻れる可能性は高いが
嫁と子供は離婚したら疎遠になるばかり。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:33:30
- >>338
まっとうな人間ならそうする。自分の仕事を大切に思っているなら尚更だ。
自営だって会社員だって同じだろう。
いくら身内だからって、今の自分の仕事を未経験の素人に引き継がせたい
奴がいるか? 自分がしてる仕事ってそんなもんか?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:42:05
- 傷は浅いうちにって言うだろ
さっさと継がないって宣言して、家族とまともな生活をするために自分に合う仕事をしたほうがいい。
親父自身が働けるうちに、自分で後始末できるようにするなら今のうちだ。
長引けば首をつるのは自分だよ、親父さんがいなくなったら食っていくだけ稼げるのか?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:42:31
- こういう親ってのは、
まず兄弟のうちのどうでもいい奴から、
順番に選んで苦労を押し付ける。
悲しいけど現実だ。
- 344 :名無し:2008/05/09(金) 23:10:59
- すまんが誘導されているし、そちらに移ろうかと思う。
俺は離婚は考えたくない、が、このままだと俺も嫁も子供もダメになる。
俺も精神的に参っている。パニック障害になった位に悩んでいるんだ。
親と嫁の不仲のレベルでないしな。
踏ん切りつかない俺に問題あるようだと分かってきた。
ただまだまだ問題がありすぎて気持ちの整理がつかない。
マジレスしてくれた方ありがとう。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:12:00
- >343
> まず兄弟のうちのどうでもいい奴から、
> 順番に選んで苦労を押し付ける。
大賛成だな。
兄は逃げた。
嫁も逃げた。
魔法の言葉は、ないよねw。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:12:49
- >>325
親父が首吊るとしたら、お前のせいじゃなくて、
親父の会社が傾いてるせいだろ。
あえて誰のせいかって言うと、親父自身のせいだろ。
畑違いの仕事をしていたお前が、親父の仕事に関して小学生並なのは当たり前
もしお前の仕事に親父が転職したら、小学生並みに役立たずだろ。
お前は謂れの無い事で、「小学生並み」扱いされてんだよ。
お前の家族は誰なのか、一度戸籍を確認してみろ。
世帯主は誰で、お前が守るべきなのは誰なのか。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:40:37
- 父親が医療コンサルタントで成功出来たのは、元々医療系の会社に勤めてて医者と面識があったからだろう
丁度大きい病院から独立しようかと思う医者と知り合いがあったから成り立った
今父親の経営は大変なんだろ?
それって、もう知り合いには独立する医者はいなくなったって事だ…
お前はどうなんだ?継ぐからには独立しそうな医者と面識はあるのか?
なかったとして、飛び込みの客を捕まえれるだけの会社の魅力はあるのか?
- 348 :名無し ◆yKzJi8KpJ2 :2008/05/10(土) 00:35:29
- >>346ありがとう。確かに、立場を変えてみれば誰でも小学生扱いで当然だな。
俺の家族は誰か、本当にそうだ。
自分が世帯主なんだよな。
親に毎日顔突き合わせていたから、さして独身の頃と気持ちが変わってなかったかもしれん。
生命保険の受取人も嫁名義に書き換えられないのは親父の思うツボか。
>>347
もともと畑違いな俺に医者の知人なんかいるわけがない。
営業のやりかた、医療機器にしても薬品にしても、全部を新入社員の所からやってきただけ。
まだ六年目で、この仕事やるのに知識経験が足らなさすぎるのは自分が一番身に染みている。
学歴なんかの時点で惨めな思いもしたから。
飛び込みの能力も魅力もないだろうと思う。
元々、親父の知人で固めた会社だから俺は何も苦労はせず今のポジションにいれるんだと思う。
ただ、普段関われない人物と出会えるのが純粋に魅力的で、ズルズルやってしまったかもしれん。
仕事としてやるには浅はかだよな。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:57:38
- >>348
そこまで気付いたんなら、一歩踏み出せよ。
お前、何のために生まれてきたんだ?
自分と自分の大事なもののために幸せになったっていいんだぜ?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:36:52
- >>348
大変だったろう…あの業界は学歴、出身大学にこだわるからな…
それで6年頑張ったのはお前の根性があったからだろう
6年頑張ってみて、一人立ちは出来そうなのか?
周りの年寄りがいなくなっても一人で切り盛り出来そうなのか?
周辺機器・薬品名、その他経営方法等できそうなのか?
嫁と離婚をしたくないのなら、まずは親と別居しろ
親の跡を継ぎたいというのではなく、自分が経営したいと思うのなら
それこそ親のコネでもいい、他のコンサルタントのトコで働いてみるのも
自分が今後やっていけそうか判断がつくかも試練
中小の医療系コンサルタントってのは、大体1代限りなもんだよ
次々新しい機械と人が増えてって、十年と言わずに時代が変わっていく
お前にそういう覚悟があるのなら嫁も納得してくれるかもしれないし
お前も踏ん切りがつくんじゃないか?
しかし個人経営を甘く見すぎだし、親に流されっぱなしだ
親元と他人のトコでは6年もあれば相当鍛えられ方も違っただろうに…
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:53:01
- オマエの嫁と子どもはオマエを愛している
オマエの両親にとってオマエは使い捨ての奴隷だ
嫁と子どもか、両親か
好きなほうを選べや
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:36:52
- >>348
> 生命保険の受取人も嫁名義に書き換えられないのは親父の思うツボか。
うわ・・・全力で親から離脱することを勧める
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:07:55
- 家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ32
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1210332002/
テンプレだけでも読んで来い。
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/job_ranking/taju_saimu/top.htm
テンプレおまけより
68 名前:名無しさん@ご利用は計画的に :03/11/06 19:10
非常に冷たい言い方をここでするかもしれないが、
親が子供に保証人を頼んだり、子供の名義を使おうとするときは
確実に、子供の中で、どうでもいいと思ってる奴から選んでいく。
可愛いと思ってる子供には手を付けない。何度か修羅場を見てそう思った。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:42:10
- いつもこの手のみてて思うんだが
なんで未成年でもないとうに成人して結婚してる息子の保険金受取人が親になるんだ?
普通親が先に死ぬのに。
親は子供殺す気満々なの?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:32:11
- >346
ちなみに戸籍は筆頭者な
世帯主は住民票
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:37:31
- 名無し ◆yKzJi8KpJ2がまずやることは
保険金の受け取りを嫁名義に変更することだ。
保険会社に電話して書類を取り寄せれば
親父にはわからんだろ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:50:53
- 飼い主に首根っこつかまれてる猫みたいな奴だな。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:04:19
- >>348
還暦前の若さなら、何だって出来るんだよ。
年寄り扱いしておんぶに抱っこしてやるほうが失礼だ。
- 359 :名無し ◆yKzJi8KpJ2 :2008/05/10(土) 11:16:53
- >>356
実は、生命保険は親父の知人のに入っている。
生命保険だけじゃない。乗ってる車だって、その損保だって、子供の学資保険だって親父の知人だ。
そこいらの知人は俺が勝手に内容変更したりしようもんなら、すぐ親父に連絡する。
何十年来の付き合いのようだからな…
嫁は身の回り全てが親父に決められている事も嫌がっている。
俺が独身のころからの流れで、「どうせなら知り合いの所がいいだろ」と軽い気持ちだった…
6年やっても、経営なんて力量は俺にはないと思う。
自分が一番よくわかる。
だから、本心ではどこかで会社が潰れるか親父が経営続けるのを諦めるか、それを待ってたかもしれない。
税理士がこれから一年で経営状態がどうなるかで判断したほうがいい、とまで言ってきたからな。
その位厳しい状態だ。
重ねて、嫁の方も限界がきてしまったから、今まで様々なことを我慢させたのは申し訳ないと思う。
家族に債務者のいるスレっていうのがあるんだな。見てみる。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:40:15
- >>359
その生命保険って親が払ってるんじゃないんだよな?
なんていうか本当に親の手駒にされてるな・・・。
お前の生保をあてにしてやれ、と親が思いつく前にとっとと逃げろ。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:41:16
- 「奴隷」てのは言い方ひどいと思ってたら、
奴隷というか全く親父の所有物じゃねえか。
受取人書き換えは、やる気になれば相手は
拒否る事はできないだろうが、
この段階で奴隷の反抗をチクられるのもあれだし、
親父から逃げ出した後でもいいだろ。
とにかく逃げ出せよ。最初思った以上に悲惨な境遇だお前。
嫁に付いてけ。自分を救い出せ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:53:39
- >>359
これからは自分の人生を生きよう。
とりあえずそこから逃げ出せ。
- 363 :名無し ◆yKzJi8KpJ2 :2008/05/10(土) 12:36:05
- >>360>>361>>362
生命保険はもちろん自分で支払っている。
しかし、知らない所で他にもかけられてるようだ。
パニック障害の発作で入院した時に、何か他にも請求してたような動きが…
俺がおかしいんだろうか?
俺の親そんなにおかしいのか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:39:16
- おかしいと思わないのがおかしい
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:41:37
- >>363
おかしいよ。お前の親。
俺んとこも独身時代に親の勧めで生命保険入ったけど
結婚したら「アンタちゃんと受取人○○ちゃん(嫁)に変更しときなさいよ」つって
親に注意されたぞ(まあ注意されずに自分で気がつきゃもっとよかったんだが)。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:42:43
- >俺の親そんなにおかしいのか?
生命保険って言うのは何のために掛けるのか考えたら自ずと答えはでてくるだろう。
下手したら、
「資金繰りで会社が危ない。会社と親孝行だと思って、ここはひとつお前が首をくくって
死亡保険金をくれないか。」って申し出られてもおかしくないレベルだな。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:49:13
- 親は毒親。
お前はエネme。
嫁は正常。だから逃げ出そうとしている。
ネズミでさえ、沈没船からは逃げ出すぞ。
船が沈みかけたら、お前の親はお前にしがみついて
お前を溺れさせても助かろうとする。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:51:11
- >>366
親が保険金でどうにかするってのが、本当はそういう前提だったら怖いな。
まあそれはないが、結局は会社と心中させようとしてるようには見える。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:12:17
- >>363
うちの親は、親のつきあいで俺に生保かけてるけど(親払い)
俺が入院したときには俺に請求して戻った金くれたけどな。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:53:14
- そもそも生命保険って何のためのものだよ?誰のためのものだよ?
少しは自分の頭で考えろ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:27:01
- 死ぬまで搾取され死んでからも搾取される。
かわいそうですね。
2ちゃんのレスでは実感できないのなら、リアルで相談してみ?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:38:47
- 産み、育ててくれた両親に感謝の気持ちは忘れてはならんが
搾取されることをよしとするのとは根本的に違う
お前は自分の子供に、両親が自分にしていることをしたいと思うか?
沈没すると分かっている船に無理矢理乗せてでも、自分の築いたモノを
継がせようと思うか?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:37:50
- うちの親は、俺が結婚したらさっさと嫁と保険のおばちゃん呼んで、受取人を嫁に変更してた。
事後報告だった。(昔のことなんで、今ほど本人確認とかうるさくなかった。)
親がかけてた保険なんで、嫁は感謝してその後の保険金は自分達で払うようにしてた。
これが普通だと思うけどな。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:48:17
- 保険の受取人変更とか、代理店通さないで直接保険会社でやればいいんじゃね?
いちいち親の顔色伺ってるから嫁も愛想尽かしたんだろう
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:09:20
- >>359
代理店に話を通すと親族に情報が筒抜けになるのはどうしてなのかを、まず本社にクレーム。
そこから、名義を変えたくても変えられない、契約者は自分なのにどうしたらよいのか、
と行って、反応をみろ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:48:14
- >>363
親が支払ってるのなら、親が受け取り人でもOKだが
お前が支払っているのなら、誰を受取人にするか決める権利はお前にある。
お前が死んで子供が高校へ進学できなくても
それは運命だと思って諦めろと子供に言えるのなら
パパの命令に従って生きればいい。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:22:57
- 親からして貰った事は親に返すんじゃなくて、子供に繋いでいく物なんじゃないのか?
子が親に返したらそこで終わってしまうじゃないか。
- 378 :名無し ◆yKzJi8KpJ2 :2008/05/10(土) 23:43:18
- 債務者スレ読んだ。確かに特徴が親父に当てはまる所がある。
いつも親父は全て俺の為を思って、と真剣に言ってくるから信じたくないが…
だが嫁は皆の考えと同じなんだろうな。俺は自分の家族は失いたくない。
あの親父がすぐ分かってくれるとは思えんが、もう一度継げないと話してみる。
嫁がけしかけたと思われるだろうな…
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:48:18
- 既にgdgd感が漂ってるなw
毒親との決別には断固たる決意が必要なんだ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:51:44
- >>378
口先と行動がえらく違う父親だな。
嫁がけしかけたというのは
お前さん自身の意見がまるでないと言うのと一緒だ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:52:33
- 何度も言っているように、嫁がけしかけただなんだと言われても
お前がシャットアウトすれば無問題。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:58:33
- >>378
お前一度FPにでも相談して来い。
時々予約制だけど、無料相談やってるだろう。
将来的に、子供を大学まで出す予定で
生活するとなると、今いくら収入が必要なのかとか
自分が病気したり、死んだりする可能性も含めて
どれぐらいの保険に入ることが必要なのかとか。
で、表にして今の状況と比較してみろ。
数字で見れば、いくらなんでも現状が理解できるだろう。
で、その表を親に見せた上で、「継いだら、おれは家族を養えない」と
言って辞めればいいじゃないか。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:02:02
- >>378
恩着せがましい事を口で言いながら
親父がお前、ひいてはお前の嫁と子に何をしてるか
もう少し冷静に考えろ。
他人様の父親にこんな事言ってすまんが
「お前のためを思って」とか
ぬけぬけと言えるタイプの人間は
あんまり信用しちゃいけないと思う。自分の事しか考えてないんじゃないかな。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:07:45
- >>383
まるっと同意だ。
「お前のためを思って」=「オレの得になるから」だ。
なんか裏があると思って間違いない。
少ない給料で遠慮なく使える手駒扱いなんだよ。
この父親の話を読んでると改築親を思い出すんだが・・・
なんかもう自分のトンズラ先はしっかり確保してそうじゃね?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:18:21
- 嫁が悪者にされるのはもう仕方ないとおもう
嫁も綺麗に縁が切れると思ってないだろう。
それに、離婚したって嫁がボロクソに言われるんだろ?
どう転んでも嫁は悪者にされる。それはもう諦めろ。
それよりも嫁はお前の自立を望んでる。
嫁が望んでいない部分ではなく、望んでる部分を叶えてやれ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:24:49
- >>378
本当に親に従順だな。父親の教育の賜物か。
親にわからせる必要はない。
「俺は継がない」と
お前が決めた事を言えばいいんだよ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:38:21
- どう転んでも嫁は親父と縁切り確定だろうから
今さら嫁が親父に悪く言われてもどうってことないだろ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:44:31
- 嫁が悪者にされたら、自分の考えだと通せばいいだけじゃないか!
おまえ自身が流されすぎなんだよ
何で自分の意見だと、胸を張って言えないんだ
いつもそうだったろう?自分の考えだと言っても、弱々しく言っていただけだと今理解した
嫁はお前が盾にならなかったから逃げたんだよ
それに6年だぞ?6年あれば、自分に向いていた土木で下に何人もいたかも知れないし
もしくは、本当に自分で独立できたかも知れん
お前、悔しくないのか?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:31:48
- >>378
親父にわかってもらう必要ってあるのか?
お前が次の仕事を決めて、その旨を伝えて親父の会社に
辞表を出せばいいだけだろう?
辞表を受理してもらえなければ、別居して内容証明で
辞表を会社に送ればいい。
今まで自分が悪者にならないために、
さんざん嫁を悪者にしてきたんだろ?
お前の反抗的な態度は嫁のせいだって思われるような
態度を今まで親に対して取ってきたんだろ?
だったら嫁が悪者になるのはしかたないだろ?
今までのお前のツケだが、コレに関してだけは
嫁に払ってもらうほかないだろ。
それでも嫁は別居&転職を喜んでくれると思うぞ。
- 390 :名無し ◆yKzJi8KpJ2 :2008/05/11(日) 01:48:40
- 仕事終わって親父に切り出した。
俺にはやっぱり無理だと。当然だがキレられた。
今まで築いてきた顧客・関係者の信頼を壊してまで辞めるのか!お前が今辞めるという事はうちがどうなるかが分かって言ってるのか!
別居は構わんが現状では昇給は無理なのを知っているだろう!
軌道に乗るまで我慢する様嫁に言って聞かせろ!
とな…
そのあと嫁からも電話があり、同居は完全に無理。
理不尽だと思う事が多すぎて耐えられない。
貴方が今仕事を変われないという事は別居は金銭的にも難しい。
なら離婚するしかないじゃない。
正直リスクが高すぎると思うし、継ぐかもしれないと考える事があるなら、妻として支えていく自信がない。
リスクが高い仕事を選ぶという事は子供達の将来に関わってくる。
と言われたよ。
もう、どうすればいいんだ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:49:56
- >>378
親父に、親父の会社を継ぐことは、何一つ自分のためにならない事を伝えろよ。
・自分が望んでいない上に向いていない職種である事
・倒産の不安が常にある事
・独立した世帯が生活できないほど薄給である事
・親の仕事をしているせいで薄給なのにも関わらず、同居に関して恩をきせられている事
・前職に戻れば、上記が全て解決する事
なぜ、自分は親のために犠牲にならなければならないのか?
このままでは、子供に将来十分な教育をさせてやれるか不安だ。
自分は、”子供のために”前職に戻って、家族4人仲良く暮らしたい。
親父は俺からどれだけの物を奪えば気が済むのか?
自分の興した会社は、自分で何とかしてくれ。
息子を犠牲にして、良心は痛まないのか?
言いようはいくらでもある。正直に本当の事を訴えればいい。
嫁のせいだと言われたら。
俺を馬鹿にしているのか?
こんな事すら自分で考えて行動できない男だと思っているのか?
でいいだろ?
ちょっとは嫁の矢面に立ってやれよ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:52:12
- >>390
【GW】逃げられ寸前男の駆け込み寺 269【地雷満載】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1209740151/
だから最初からコッチ行けよ。アホか。
寺すっ飛ばしてコッチでもいいぞ。
【酒ヨリ】プリマ既男が独りで踊るスレ109【茶飲め且~】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1210431172/
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:57:28
- >>390
どうもこうも一日も早く今の仕事から手を引いて
元の職で仕事につくのが一番いいだろ。
で?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:58:54
- 離婚してやれば?
離婚してお前のせいだって、父親をずっとなじれば
父親も諦めがつくんじゃないか?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:59:03
- >>390
>軌道に乗るまで我慢する様嫁に言って聞かせろ!
で、お前はどうしたの?
自分の意見を引っ込めたの?
言い分を引っ込めたって事は「嫁に言って聞かせます」って言ったのと同じ事だよ。
息子を犠牲にしなきゃ維持できない会社より、妻子の方が大切だって言えばいいだろ?
もうお前はダメだよ。
奴隷は奴隷なんだな。
親と天秤にかけて負けちゃう妻子か...。
子供も嫁も気の毒だな。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:59:40
- >もう、どうすればいいんだ。
どーしようもないヘタレだなw
離婚したほうが嫁さんと子供幸せになれるよね
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:03:22
- >>390
で?親父にそう言われたからなに?
親父の言い分なんて、ずーーーーーっと変わんねぇよ。
お前が出て行くまでおんなじ事言うよ。
親父と一緒にハイリスクノーリターンな賭けに出るなら一人でやれよ。
妻子を撒き沿いにするなよ。
慰謝料と養育費をたんまり払って離婚してやれば?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:03:26
- ・親の仕事をしているせいで薄給なのにも関わらず、同居に関して恩をきせられている事
なぜ、自分は親のために犠牲にならなければならないのか?
親父は俺からどれだけの物を奪えば気が済むのか?
息子を犠牲にして、良心は痛まないのか?
これは言わない方がいいと思う。
絶対理解されず、キレられるだけ。
これ以外のことは客観的事実だから、主張することができる。
やっぱりキレられるだろうけど、少なくとも議論にはなる。
ある程度話しても埒が明かなかったら、親父は相手にせず、
黙って事を進めろ。説得は無理だろうしな。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:04:34
- 親が何いってきても知るかボケ、でいいんだよ。
いつまでも親のいいなりになってることはないんだぞ。
親にさからってもいいんだ。
自分の守りたいものを守れ。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:05:59
- 親父に怒られました。どうしたらいいか分りませんって・・・・。
お前も親なんだが。親としての責任をどう考えてる?
親父の生きてる間商売手伝ってもお前の代では無理だと思っているんだろ。
それから再就職できる年か考えろ。中高年の再就職なんてほとんどないぞ。
丁度教育費も一番かかる頃だ。「でも親父が〜」ってgdgd言って場合か。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:07:41
- お前には親の同意を得ずに辞める自由も
転職の自由も引っ越しの自由もある。
自由になる権利もある。
家族を幸せにする義務も。
キレて怒鳴られたら見も心も縮まる気分だろう。
殴られるかどうか知らんが、
殴られたら痛いしもっと怖いだろう。
でもそれで命を取られるわけじゃない。
殴られたら殴り返してもいい。
その場で怯えてもいいが、自由への行動の勇気をくじかれるな。
がんばれ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:07:54
- にげられになったか。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:07:57
- >>390
奴隷おつwww
なーおまえにとって「親と会社」と「嫁と子供」
どっちが大切よ?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:09:58
- 半永久的に親に叱られちゃウロウロ、嫁に怒られちゃアタアタと子供の使いしてる気だろうか?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:11:16
- >>390
親父を説得したって、納得するわけ無いだろ。
だってオマエって手駒が必要なんだから。
後継者がいるって事で顧客を安心させたいんだろ?きっと。
で、息子を安っい給料で縛り付けておけば他の人間を雇うより
ずっとお得なんだもんな。
生活できないくらい薄給にして同居させれば家政婦も孫も付いてくるし。
怒鳴りつければ息子は言うなりだしな。
もう離婚してやれよ。
妻子を愛してるなら養育費をがっちり保証してやって開放してやれよ。
犠牲はオマエ一人で十分だろ?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:16:43
- >>390
ウチの娘が、将来こんなファザコン男に引っかかって、
こんな鬼畜親と同居させられたらと考えるとゾッとする。
おまえの嫁の親も、きっと泣いてるだろうな..。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:34:31
- そうだな、どんなに二人が愛し合ってたとしても、
娘を奴隷とは結婚させられないな。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:10:45
- 保険なんて親の顔色伺ってないで、解約して他にすればいいだろ。
親に言われたら給料安くて払えないとでも言えばいいんだし。
いつまでオロオロしてるつもりなんだ?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:49:43
- 完全に逃げ切る気なら嫁は協力してくれるんじゃないか?
まあ親にしかられてオロオロするようなやつが完全に逃げられるわけないよなw
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:20:44
- 憲法22条1項
「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。」
親父の言葉は憲法よりも重いのか?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:30:33
- >>390
親父の言いたいこと要旨。
「お前が継がないと好き勝手したい 俺 が困る。お前ら家族が困るのは構わない。」
嫁の言いたいこと要旨。
「親父の奴隷になるつもりはないので、奴隷なら名無し一人でやれ。
親父の独断で3人もの人生が踏みにじられるなんてあり得ない。」
な、お前。年齢いくつだ?厨房消防じゃあるまいてよ。
親父の言うことに従う権利の前に
お前の嫁と子供を守る 義 務 がお前にはあるんだよ。
お前は息子じゃなくてカテゴリ親父だろ?しっかりしろや。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:36:37
- >>390
名無しはこのレスを読んだらすぐに本屋へ行け。
「毒になる親」という本を買って来い。
手元にすでに持っていたら声に出して百回音読しろ。
気づかないうちに去勢されてるんだよ。気付け!
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:43:35
- 前職離れて6年にもなるのに、今更戻れるのか??
甚だ疑問に思うのだが・・・
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:01:46
- 説得は無理だよな。
オヤジの気持ちがどうあれ継がないと宣言する気持ちでないと。
- 415 :388:2008/05/11(日) 12:20:45
- >>413
普通は最低3年も勤めれば、経営が怪しいか気付くもんだ
3年だったら元の職種にも戻りやすかっただろう
6年は結構でかい
俺は前からレスで今の職種でやっていけるのかと聞いていたのは
元の職種に戻ったとしても、新人から始めなきゃならないから
本当に流されすぎ
もし最初にしっかとオヤジの気持ちとは別に、自分でやってみたいと嫁を説得し
自分の両親から守れてさえいれば嫁だって付いて来てくれただろう
だが、散々嫁を盾にして逃れてきた奴に今更何を言われたって
一緒に苦労しようとは思わんわな
>>390良く考えろ
自分の意思をまとめなければダメだ
いつでも誰かに頼ろうとするな。時には一人で決断しなければならない時もあるんだぞ
6年ってな、小学校1年が6年生になる位大きいんだよ
お前、小学6年でもでっかいランドセルしょったままじゃんか
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:25:00
- 年齢的にももう中途半端なんだよな。
キャリアベース作るのに一番重要な時期を
畑違いの仕事やってつぶして
今からまた前職戻りますーといってもなあ。
このままだとどっちにもつぶしのきかないお荷物にしかならんぞ。
転職考えるなら早いほうがいい。
このまま親の奴隷続けるなら嫁さん子供は今すぐ解放してやれ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:46:58
- 俺、ほぼ同じパターンで嫁に逃げられた
今は底辺仕事だ。
刺身にタンポポ載せるのと大差ない。
親は自営をたたんで田舎に引っ込んで残った金と年金で細々。
情に負けるな、今すぐ逃げろ。
お前が親の目の前に居るからアテにされる。
居なけりゃ居ないで何とかするもんだよ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:56:34
- >>417
で 嫁も失い職も失ったお前に対して親からは
「こんな事になってすまない」とかちゃんと謝罪はあったのか?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:41:42
- >>418
無いよ。
嫁と別れたのも今の仕事のことも、
全部自分らには関係ないとでも思ってるだろうよ。
◆yKzJi8KpJ2と違うところが自営をやめた原因が借金じゃないからな。
俺が引き継いで死に物狂いで働いたところで、
業界的に個人経営じゃどうにもならん時代の流れっつうのがあったんだな。
親は自分らで精一杯やって、いいタイミングで引退したぐらいにしか思ってないだろう。
田舎じゃ働き口さえないから帰らんし、殆ど接点無いから腹の中は知らんけど。
まぁ、変に情が湧いたのと、甘い考えで親のところに帰った自分が一番悪いんだけどなw
そのうち介護やらなんやら言い出すだろう。
親見送って、俺、田舎で孤独死決定なんだろうが、もうどうでもいいよ。
俺より若いだろう◆yKzJi8KpJ2には上手く逃げてほしいと心から思うよ。
- 420 :名無し ◆yKzJi8KpJ2 :2008/05/11(日) 21:58:12
- ありがとう。俺みたいな立場を味わった人が他にもいるなんてな。
娘が来年小学校だから、別居もそう長くはできないしな…
嫁はそう迷うなら自分達より親を取るしかないんじゃないか、って言ってくる。
本当に嫁子供と暮らしたいんだよ。
問題がもうひとつあるんだが…
とりあえず別居するにしても金がない。給料カットになってから長いから、貯金食い潰して何とか同居を避けてきた。
今更だが住む所も確保できない。
金は今まで嫁に任せなかったからな…
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:00:35
- 金の問題は、他の事をクリアしてから嫁と話し合えば?
何も行動せず「金もないしグダグダグダグダ…」だと心証悪いけど、
ちゃんと行動したあとなら、嫁だって真剣に考えてくれる
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:03:59
- >>420
行動できない理由があってよかったね。
そのまま親の奴隷を続ければいいよ。
決断して責任取らずに済むよ。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:12:00
- 嫁実家に頼んでしばらく居候させてもらっては。
とにかく嫁と相談しろ。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:13:02
- 金はどうとでもなるだろう
おまいが動かないなら何もかわらんよ。
男でもデモデモダッテは見苦しいぞ。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:24:11
- 親の言うとおり跡を継いだ結果
そこまで貯金を食い潰す羽目になったのに
親に対して憤りとか覚えないのか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:31:45
- 離婚した方がいいんじゃないか。
こんなにグダグダ言ってるだけで建設的なことが出来ない男が
嫁と子の人生をしょえないだろ。
お前と居ないほうが嫁さんと子供は幸せになれる。泥舟に引きずり込むな。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:18:02
- 嫁さん、妊娠二ヶ月だろ。二人目授かってコレか?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:26:08
- こうも決断力が無いと土木のほうの仕事に復帰しても不安だな。
オペやってたっていうのに、丸でキレが無い。
怖いよ、こういう人が乗ってると。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:33:59
- >>420
親は血で繋がってるからな、いくらモメてもやり直せる機会は残されてるが、
嫁は今失うと終わりだぞ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:02:26
- >>428
親と関係ない土木なら普通にやれるけど、
親がからむ仕事や家庭のことになると思考停止してパシリモードになるんじゃないか?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:16:58
- >>429が良い事言った。
これを解ってないヤツが、寺でデモデモダッテ化するんだ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 04:28:51
- 申し訳ないが、逃げられ寺に移動した方がいいと思う
認めたくはないだろうが、嫁さんはどんどん離婚する方向に傾いてるじゃないか…
奥さんはある意味、賭けてみたんだよ。お前がどっちを選んでくれるか
嫁さんだって、6年も離れていた土木の仕事が、いきなり順調に行くわけないと知っているさ
そして、金銭的に苦労すると分かっていても、それでもお前と一緒に居たかったんだと思う
嫁さんと離婚したくないという事を前提に考え、再構築したいのなら
多少は厳しい意見は致し方ないと思う
名前は名無しではなく、キチンとコテ取り付けて再度相談内容を書け
詳しいテンプレは、最初に書いてあるから
出ないと、本当に離婚して親父と結婚しそうだぞ、お前
逃げられ寸前男の駆け込み寺
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1209740151/
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 05:53:37
- このスレでいいだろ。ここ固定相談者いないと盛り上がらないし。
あっちに行ってもプリマスレにたらい回しされかねない。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:30:04
- >別居するにしても金がない。
>貯金食い潰して何とか同居を避けてきた。
そこまでひどいのかよ。
引っ越さなくてもじわじわ破産するだけじゃないか。
お前、先のことは目をつぶって考えないようにしてたのか。
一家を支えるものとして無責任もいいとこだと思わないか?
人を頼ってでも一家三人苦労してでも、何とかしろ。
頭を下げろ。友人親戚に迷惑をかけろ。
専業主婦だって腹をくくれば子供ひっかかえて身一つで逃げる。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:40:25
- >>420
>とりあえず別居するにしても金がない。給料カットになってから長いから、貯金食い潰して何とか同居を避けてきた。
>今更だが住む所も確保できない。
>金は今まで嫁に任せなかったからな…
金に関しては何も考えずに嫁が別居を言い出してるとは思えない。
お前に親がいるように、嫁にだって親がいるだろ。
多分、親に借りる相談とかしてるんじゃないかな。
離婚を言い出してるみたいだから、就職も考えてるだろうな。
お前の親父は、金が無ければ出て行けないと思って多分舐めてるぞ。
「同居は解消してもいいが、給料は上げない」ような事を言ってたんだろ?
親父の思い通りに事が運んでるな。
金を払わない事でお前とお前の家族を縛り付けておける。
いいかげん目を覚ませ。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:51:17
- 悪いがここまで動かないで言い訳ばかりなら、離婚してやったほうがいいんじゃないか?
娘が入学を控えているなら、なにかと金がかかる。
貯金もまともに無い生活なら、養育費を払えば最低でも子供は助かるだろう。
しかし先を考えないで貯金を食いつぶすって、あまりにも適当な生活をしてきたよな。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:07:51
- これ読んどけ
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
夫の実家を「勘当する」嫁たち
出産、子育て巡り深まる亀裂/過干渉、2世帯同居で不満爆発/「逆勘当」防ぐ親の心得10か条
俺は駅で買って読んですぐ親にメールしたよ
わりとアポ無しで押しかけてきてたから
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:58:56
- >>437
親にソレ読めっていうのは
「"嫁"に勘当されるぞ!」って自分を安全圏においてるようにしか見えないんだが
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:02:56
- >>438
そうそう、「俺は別にいいんだけどさ〜。嫁が・・・」ってことね。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:34:44
- >>439
エネがいかにも言いそうな台詞ですね・・・
いっつも自分だけいい顔して安全なポジションに居座るw
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:07:40
- 自分は板挟みになってカライって言うわけかw
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:40:44
- エネ言うな家庭板にカエレ
- 443 :名無し ◆yKzJi8KpJ2 :2008/05/12(月) 23:36:07
- マジレスしてくれた人本当にありがとう。
俺、嫁達と住めるよう努力する!
リアルではここまでストレートな厳しい意見貰えないから凄く参考になった。
親がいかにおかしいかも。
嫁とどうなったから必ず報告させてもらう。
頑張るしかない。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:57:59
- 頑張れ。
俺もリアルだと「親御さんを大切に」とか適当に言ってるだろうな。
おそらく無給や経営難は聞かされず嫁のわがままとだけ聞かされるだろうから。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:30:27
- >>443
頑張れ。
嫁実家に借金させてもらえたら一番いいな。
もちろん転居・転職後に返さねばだが。
いっそ嫁実家で同居ってのは不可能なのだろうか。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:43:31
- 俺が悪いのが事の発端なんだけど。
近距離の実家に車で一人で遊びに行ったら妹と姪が遊びにきていた。
家に忘れものがあって取りに帰ろうとしたら
姪も一緒に行くっていいだして車で家に連れていった。
それみて嫁さん激怒。
子供をシートなしで車に乗せるとは何事か!
もし事故にあったらどうする!って。
妹にシートなしでも大丈夫って言われたと伝えても
危ないっていって嫁さんが抱っこして実家に連れていった。
その日はそれで終わったんだけど、
嫁さんが抱っこして実家に連れてきたのをみて
シートなしでもOKて言った事を責められてるように感じたらしく、
後日、俺に嫁さんは神経質だとか、子供がいないからわからないって
メールするつもりが間違って嫁さんに誤爆メール。
嫁さんは「自分は間違った事はしていない。そう思われても結構。
しばらく接触せずに距離をあける」って言っている。
実家と家が近いのにこのままっていうわけにもいかないと
思うんだけどどうすればいい?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:52:09
- >俺に嫁さんは神経質だとか、子供がいないからわからないって
メールするつもりが間違って嫁さんに誤爆メール
誤爆でなくて、相手選んでいると思う。
嫁の言う事・やった事は正論だし、姪のことを思い遣った行為。
もし近距離でも事故ってたらどうなったか考えろ。数分であろうと事故はおきる。
嫁は感謝されて当然。説教食う言われは無い。実家の面々〆ろ。
- 448 :446:2008/05/16(金) 14:57:00
- >>447
相手選んでって事はないとおもうんだけど、どうだろう
母親をそんな人間だと思いたくない。
妹からのメールじゃなくて母親からのメールで、
恐らく返信する時に間違えたんじゃないかと思ってるんだが。
母親は返信とか転送が出来ずにいつも新規でメールうつから。
恐らく妹が母親に愚痴いってそれに同調してる内容だったから。
母親には誤爆していることは、伝えてない。
これは嫁さんの意向。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:59:38
- チャイルドシートって義務だよな。
子供がいようがいまいが、嫁が正しいし妹は法律違反だよな。
お前、それでも嫁の味方になれんの?
俺は子供いないけど、チャイルドシートなしの子連れ車見る度に
「あ、チャイルドバック。子供殺したいんだなコイツらpgr」
って思っております。嫁も同じ。
事故って自分で起こさなくても、もらい事故ってのもあるよな。
チャイルドシートなしで乗せててオカマ掘られたりしたらどう?
そういう事考えられん人間が車運転するな。迷惑じゃ。
- 450 :446:2008/05/16(金) 15:00:21
- シートの件に関しては俺が浅はかだったと思ってる。
嫁さんにも、たかが5分、されど5分。いくら俺が安全運転をしても
どこで事故に巻き込まれるかわからない。って言われたし。
ここは嫁さんのいうとおり、距離を置くほうがいいのか。
母親にはそれとなく、メール誤爆したことを伝えたほうがいいのか。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:04:48
- お前の母親も妹も、非常識だよ。
嫁さん、普段からそういうの感じてたから
今回思い切って距離を置きたいってお前に宣言したんじゃね?
そういうの、心当たり無いか?
昨今はマトモな人間が馬鹿を見て
非常識だったり声がデカイ人間がゴネ得な事多いよな。
どっちが人として正しいか、お前もじっくり考えてみろ。
はっきりいって、非常識な人間は周りに迷惑かけまくるんだよ。
でもお前の母親だから、嫁は距離を置く位しか方法は無い。
せめて、お前が100%嫁の味方になるしかないだろ?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:05:27
- >>446
メール誤爆の件も伝えた方が言いと思う。
その上で「しばらく電話もするな」ってきっちり言い渡して
NDで家電も嫁携帯も着信拒否にしとけ。
お前の携帯だけ繋がれば緊急時に対応できるだろ。
嫁さんが「そこまでしなくても・・・」と思うぐらいが丁度いいと思う。
- 453 :446:2008/05/16(金) 15:05:53
- 一応フォローしておくと
妹や母親の車にはちゃんとシートがついてるし
いつもシートに子供を乗せている。
俺のところは子供がまだいないのでシートがついてない。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:06:11
- >母親をそんな人間だと思いたくない。
その思い込みというか希望的観測が事実を見誤らせる事がある。
母親も妹の非常識名愚痴に同調したんだろう?
>恐らく返信する時に間違えたんじゃないかと思ってるんだが。
母親は返信とか転送が出来ずにいつも新規でメールうつから。
矛盾してるな。
お前の書き込みでも母親が嫁の対してメールしたとしか読めない。
返信できない・しない人間が返信して間違えることは出来ないぞ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:06:27
- >>452は、親に辛く当たれっていうより
お前がキツク当たった方が嫁が許しやすいからだよ。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:08:40
- お前の車にチャイルドシートついてないなら、姪を乗せちゃいかんだろ。
お前、自分の言ってる事かなり矛盾してるの分かってる?
結局、母親や妹にも角が立たず嫁にも良い顔したいんだろ?
そんなもん無理じゃ。母親の誤爆メールにしろ妹の愚痴メールらしいきにしろ
お前の嫁の悪口を言ってるじゃないか。自分たちの非を棚に上げてさ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:09:11
- 446の嫁さんも少し神経質すぎると思うのは俺だけだろうか。
妹がチャイルドシートなしOKって言った=うっかり事故って死んでもOKって
俺は解釈するけどな。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:10:32
- >>457
実際にうっかり死んだ場合に全員に再起不能のダメージだ。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:11:31
- >>457
じゃあ、そうなったとしたら446自身の責任になって
446嫁も大変な目に遭うんだが。
てか、チャイルドシートって義務だよな?
お前も法律違反おkなDQNですか?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:16:35
- 俺もDQNかもしれん。
姪の可愛さで「ついていくー」なんて言われたら
「よーし、乗せていくぞー」って言いそうだ。
でもそういう出発前にチャイルドシート云々という話が、母・妹・本人で
あったのにあえてシートの無い車で乗せたのは浅はかだよな。
妹か母の車で行けばよかったんだ。
- 461 :446:2008/05/16(金) 15:18:16
- シートが義務ってのは知ってるけど
たった5分だし、姪も喜ぶし、嫁さんも姪好きだし
いいかな〜って思いがあって妹もOKしたから乗せた。
妹は普段シートに乗せてたから、内心どうおもってたかは
わからない。ただレスを読むと本当に事故らなくて
よかったと思う。これからシート無しでは乗せることはしない。
あとは実家と嫁さんの関係修復の問題をどうするか。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:19:07
- 姪が可愛いなら余計にチャイルドシートって大事じゃねえか。
「自分は事故らん」と根拠無い自信持ってるよな、DQNって。
そういう事故に遭遇したくねえな。こっちもダメージ受けるっつうの。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:21:14
- これまではお前の実家と嫁さんの関係はどうだったんだ?
今回の件でいきなり距離を置くって嫁さん言い出したのか?
これがきっかけで、これまでいろいろ思う所があったっていう可能性は
無いか?
お前から見て、母親と妹って非常識な所あったか?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:21:59
- >あとは実家と嫁さんの関係修復の問題をどうするか
実家&お前の非常識に対して嫁が譲歩する筋合いはない。
まして嫁を説教したり愚痴を言う権利はない。
嫁が譲ってくれれば、我慢してくれればとか思っていると踊ることになるぞ。
少なくとも子供が出来た時お前の実家に嫁が接触させたがらないと思う。
母と妹には猛反省させろ。それが先決。実家に行くのはそれからだ。
それが姪のためにもなるだろう。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:25:02
- 母妹は嫁のほうを神経質と思っているのだから、難しいと思うが
頑張れよ。上記にもあったように、少しキツイくらいで丁度いいのかも試練
- 466 :446:2008/05/16(金) 15:27:44
- >>463
今までの関係は結構よかったと思う。
嫁さんも、普段から母親・妹・姪好きって言ってたから。
晩御飯を誘ったりメールしたりしてた。
シートの件は嫁さんが怒ってるのは俺に対してだけ。
妹や母親の車に今まで乗せてもらった事があるし
その時に姪をシートに乗せてるのを見てるから。
多分、陰でメールで神経質だとか、子供いないからって
言われたのが嫁さんはショックなんだと思う。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:28:34
- 嫁さん、将来自分が子供を産んだ時の事考えたんじゃね?
こんな事されたら、誰だって距離置きたくなるだろうよ。
姑からの誤爆メール、義理の妹が姑に愚痴ったらしい事
それを知った嫁。こりゃ、女の修羅場だぞ。
あのさ、どう考えてもお前の母親と妹、かなりヤバいぞ。
まず、母親と妹にこの件を心から反省させろ。
その状況から、嫁が付き合いを再開させるかどうか決めさせろ。
まあたぶん、母親と妹はお前の嫁を恨むだろうな。
そうなったら、家庭板でもロムって対策考えろ。
嫁ともしっかり話し合えよ。お前が一番大切にしたいのは嫁だろ。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:28:35
- またまたタイムリーな…
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1210854823/
36から読んでみ。
チャイルドシートマジ大事。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:30:15
- >シートの件は嫁さんが怒ってるのは俺に対してだけ。
だが今度の始末を誤れば違うと思う。
少なくとも関わりたくない非常識人間の集まりには認定されたな。
だからお前の実家に行きたくないんだろう。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:30:32
- >>466
寺の山海の話読んでくればいいよ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:34:49
- >多分、陰でメールで神経質だとか、子供いないからって
>言われたのが嫁さんはショックなんだと思う。
一番言われたくないわな、子供がいない女にとって。かなり失礼な話じゃねえか。
無神経よりいいじゃねえか。
子供いなくてもチャイルドシートの必要性を知ってる方が良いじゃねえか。
なあ、こんな事言う母親と妹どう思うよ?
酷くねえか。
- 472 :446:2008/05/16(金) 15:35:08
- >>468>>470そこはここに書く前に読んだ。
ヤバイ事してたって自覚したし、もし事故ってたら
そこの嫁さんみたいな気持ちをさせるところだったと反省した。
母親と妹にメールが誤爆している事
それで嫁さんがショックを受けている事を
伝えるようにする。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:37:46
- 「嫁がショックを受けてる」だけじゃダメだぞ。
それについて、俺も激怒してる。嫁を傷つけやがってって事にしないと
母親と妹の恨みの矛先が、嫁に向かってしまうぞ。
こういう問題がどうしてこじれるか、それは俺たちが
上手く間に入れてないからだってこのスレ見てたらわかるだろ?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:45:23
- >>472
ああじゃあついでに山海の話を例に挙げて
雑誌か何かでこういう事故の記事を読んだ
もし姪をこういう目に合わせてしまったらと思うと
血の気が引いた、本当に自分は浅はかだったとかなんとか言っとけ。
車で5分くらいの距離でも事故は数秒の事だ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:45:40
- >>473
1、自分や妹の行為が非常識で反省している事
2、その上で嫁の対するメールで嫁が傷ついた事
3、乗車させた責任は自分にあるが、嫁へ誤爆した非常識なメールに対しては
嫁より466が怒っている事
4、母と妹が反省するまで、間を開けて付き合いたい事。特に嫁に対する接触は
控えて欲しい事
これぐらいは最低実家に伝えろ。
- 476 :446:2008/05/16(金) 15:46:12
- >>473
俺が怒ってるっていう風にちゃんと話すよ。
恐らく母親や妹から謝罪はあるだろうと思うけど
それを受けるか受けないかも嫁さんに任せる。
正直いって、シート無しの話から
こんな風に嫁姑間の争いになるとは思ってもみなかった。
女(ここでは母親・妹)って怖いと思ってる。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:49:12
- >>475が一番スマートな感じだな。
にしても、まだまだチャイルドシートってそんなに低い認識なんだな。
それと子供がいないってだけで、悪く思われるって訳か。
うちも子供いないんだよな。嫁はそういう世間に傷ついてないだろうか。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:51:25
- シートどころか服から食い物まで何が原因になるかはわからんぞ。
この母ちゃんと妹なら嫁が言わないだけで過去にも色々あったかもしれん。
誤爆メールとやらも初めてではないのでは?
嫁のメルアドを変えられなければ着信拒否して、実家には解約しましたと言っておけ。
- 479 :446:2008/05/16(金) 15:51:36
- >>474>>475
ちゃんと伝える。
事の発端は俺が姪可愛さに車に乗せたことだから
俺がちゃんとケツ拭かないと駄目だし。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:51:49
- お前が厳しく親と妹に対応したら、嫁さんは「いやなにもそこまで」って感じで
許しやすいから、近しいものが厳しくしたほうがいいんだよ。
そのほうが丸く収まるよ。嫁さんがびびるくらいの勢いのほうがいい。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:52:48
- 確かにこんな所からってのはあるかもしれんが
明らかに母親のメールにはトゲがねえか?
「子供いないから」「神経質だから」
って、かなり悪口に取れるんだけど。
悪く解釈し過ぎって言われても、キジョ乙って言われてもいいぞ。
もし娘が嫁ぎ先でこんな事言われたら、つらいだろうと思ってな。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:56:29
- >>481
そうだなあ
子供いないからって、変な理由だよな
子供いないのにチャイルドシートの重要性理解してて偉いねってのなら分かるが
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:56:46
- 気合入れていけ。
気弱に相手の機嫌伺いながら話したりすると相手のペースに巻き込まれる。
相手はお前の言う怖い女で連合組んでるんだ。丸め込まれるな。妥協するな。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:59:04
- むしろ、子供いる方がチャイルドシートの重要性を分かってるんじゃね?
神経質って言う奴って大概無神経だぞ、俺の経験上。
いろんなものがつまってる誤爆メールな希ガス。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:00:57
- >>484だがちょっと訂正
× 神経質って言う奴
◯ 神経質って人に言う奴
- 486 :446:2008/05/16(金) 16:02:43
- >>480そんな感じでいくよ。
近しいものが厳しくしたほうがよいっていうのは
本当によくわかる。
>>481
はっきり覚えてないけど
「仕方ないよ、○○さんは
まだ子供いないし、どこまでなら大丈夫かとかは
母親じゃないとわからないから。
それに少し神経質なところがあるから
××は気にしなくていい」みたいな内容。
題が「チャイルドシートについて」ってあったから
シートの話だと思う。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:07:06
- やっぱ、お前の母親嫁を見下してるような感じがする。
チャイルドシートはどこまでが大丈夫とかじゃなくて、義務じゃねえか。
神経質って、チャイルドシートの件にはあんまり関係ないし。
お前に怒った件はすごく真っ当じゃん。それが神経質って事か?
よく考えてみ?良い風に解釈したいけど、ちょっと無理じゃん。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:10:32
- 446も向けた誤爆メールといういい訳を計算した故意にしか見えん文面だな。
抗議されたら間違いだったのという口実の一文を入れて最初から嫁向け。
- 489 :446:2008/05/16(金) 16:12:09
- 妹も母親もたった5分位って俺と同じ考え
なんだと思う。
そこに嫁さんが抱っこして現れたから
「なんで?私(妹・母親)がOKだしたのに」て思ったのかも。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:14:06
- お前の母親、嫁に「早く子供を」とか言ってない?
子供いない女を何か馬鹿にしたように感じる文章だな。
子供いようがいまいが、チャイルドシートの事は関係ないぞ。
で、母親は嫁を神経質だと思ってる。
お前も嫁の事、神経質だと思ってるか?それは病的か?
てか、無神経よりも全然良いじゃん。
あ〜自分で書き込んでてもキジョっぽいorz
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:15:03
- >>489
それがいい訳は弁護になるのか?
5分でも事故はおきるときは起きる。
まして善意で心配してくれた嫁に暴言メール送ったいい訳として通用するか?
- 492 :446:2008/05/16(金) 16:16:08
- >>488
ごめん。最初のレス書き間違いしたんだ。
妹にって書くところを、俺にって書いてた。
正しくは、妹から母親にメール
母親と妹とメールのやりとり。
間違って嫁さんに、妹宛のメールを誤爆。
書き間違いしてすまん
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:16:25
- たった5分って。何でこんな危険な思考の奴が車乗るんだよ。
お前、車乗るなよ。5分だろうが事故る時は事故るんだよ。
人を轢いてしまう前に、免許返上してくれんか?
俺だけは事故らんって、どうして思えるんだよ?
俺、まだ死にたくないんだけど。
お前みたいなのがいっぱいいるんだろうな。本当に怖いな。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:20:17
- >>486
お前ポジティブすぎ。
××ってのはお前の名前か?
どう好意的に読んでも誤爆に見せかけた悪口にしか読めねぇ。
「どこまでなら大丈夫か」なんて、お前の母親と妹は
事故の予見ができるのか。
嫁さんが怒ったのは常識で神経質でも何でもない。
子供のいない嫁さんがわかってて本来の親がわかってねぇって
どうよ?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:21:43
- お前さ、母親も妹も「悪気は無い」って思ってるんだろ?
これが一番危険な考え方なんだよ。
悪気が無ければ何言っても何してもいいのか?
後で謝れば万事おk!だと思ってるのか?
今回はたまたま誤爆メールで判明したけど、
母親と妹は自分の非を棚に上げて、嫁の悪口言うような
性悪な性格も持ち合わせてるって事なんだぞ。
確かに実の母親や妹の事を、こんな所で悪く言われるのも気分の良いものでは
ないだろうけどさ、少し冷静に客観的に考えてみろよ。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:22:23
- 俺の兄貴は車庫出し中に、車の前半分が路上に出たとき、走ってきた車に当てられたぞ。
幸い助手席側だったがドア大破。5分どころが一分でも事故は起きる。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:23:08
- 446は身内がDQNだって認めたくないらしいからな。
俺らにこれ程言われてもアーアーキコエナーイなんだろ。
- 498 :446:2008/05/16(金) 16:23:32
- まとめてのレスで申し訳ないけど
シート無しで乗せたことや、たった5分の考えが
間違ってた事はものすごく反省している。
嫁さんが神経質だというのは普段の生活では
少し思うところはあるけどそこは、大雑把な俺と
神経質は嫁さんとで調度いいって話をよくしてる。
今回のシートの件に関しては嫁さんを神経質だとは
思っていない。俺の甘すぎる考えを直してもらえて
よかったと思っている。
今後同じような事がないようにすると猛反省した。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:32:23
- てか、母親と妹のDQNさは難儀だな。
お前が猛反省してるのは良い事だけどさ。
でも、母親と妹に悪意を感じないのがちょっと鈍感なのか?と
思うんだよな。
こんな事になったら、今までのような関係には戻れんよ。
それだけは嫁の為にも分かってやれよ。
嫁、傷ついてるんだろ?
- 500 :446:2008/05/16(金) 16:32:54
- 本当に正直な気持ちいってもいいか?
妹や母親が影でコソコソメールした嫁さんの
悪口を言ってる事はものすごく腹が立つ。
でも、誤爆メールなのに、実家と距離を置くとまで
いう嫁さんにも少し心がせまいな〜って思う。
面と向かって言われたりしたら嫌だろうけど。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:34:10
- 本当に誤爆メールだと思ってるのか?
- 502 :446:2008/05/16(金) 16:34:11
- メールした嫁さんの×
メールして嫁さんの○
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:34:59
- お前の母親と妹って最悪だな、嫌な性格だわ
嫁さんは姪の命も本気で大事に思ってるのにな
姪の母親や祖母は嫁に感謝こそすれ、
文句なんて言えないんだがな、普通はな
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:34:59
- >>498
おまえの親と妹は、嫁を見下してる
それをちゃんと理解しろ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:35:36
- >でも、誤爆メールなのに、実家と距離を置くとまで
>いう嫁さんにも少し心がせまいな〜って思う。
その判断基準は人それぞれだからな。おまえと同じ性格じゃないんだろ、嫁。
おまえは逆に、嫁父がおまえをこき下ろしたメールを誤爆されても、
距離も間も置かず、平然とそのままのつきあいが続けられるんだろう。
だが嫁は無理だった。個人差ある、そんなもんだ。
その個人差を無視するところから確執が生まれる。
- 506 :446:2008/05/16(金) 16:36:08
- >>501正直いって誤爆メールだと思っている。
でもその誤爆メール(?)で嫁さんが傷ついたのも事実。
ここは一つ、母親・妹が謝罪して嫁さんの許しをこい
元の関係に戻れればいいな〜思っている。
いきなり距離を置くのではなく話し合いをするべきだと。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:37:34
- 心がせまい、だと?
お前さ、馬鹿じゃね?
こういう事でもないと、お前の母親と妹の本性が分からんかったんだぞ。
嫁だってこんな事なければ、仲良くやっていただろうに。
お前、嫁が傷ついた事本当に分かってるの?
お前も最低だな。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:38:14
- >誤爆メールなのに、実家と距離を置くとまでいう嫁さんにも少し心がせまいな〜って思う。
誤爆でなかったとしてもその内容の非常識さを見れば、付き合いたくなくて当然だ。
自分の善意でした正しい事を陰口叩いてる奴とお前は仲よくするか?出来るか?
しかも、文面からは明らかに嫁向け。子供のない事まであげつらってる。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:38:26
- メールの文面見る限りじゃ、嫁の悪口のやりとりに慣れてるっぽいけどな。
ま、そう信じたいんなら信じてりゃいいんじゃね?
寺で会わないといいなw
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:39:17
- これは寺行き決定じゃない?
ま、他人事だからどうでもいいがなw
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:42:12
- >>506
お前、嫁の気持ち全くわかってねーじゃん
そんなんで和解なんてぜってー無理!
仲裁するお前が事態を悪化させる
嫁に失望されたらどうなるかわかってんのか?
寺で待ってるわw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:42:22
- こういう自分がされたらどう思うかって考えられない
想像力の無い男に娘を嫁にやりたくないな。
何だろうな、やっぱDQNの子はDQNだな。
自分の身内だからって、庇ってるのがもろ分かり。
心がせまいだってさ。誰だって自分の悪口言われたら距離置くわな。
どういう形だろうと判明したんだからな。
- 513 :446:2008/05/16(金) 16:42:36
- 普通は誤爆メールに関して話し合いしたり
確認したりしないもん?
母親は恐らく誤爆メールした事をしらない。
いきなり距離を置くのが普通か?
今回、俺が母親と妹に怒りにいくけど
いきなり距離を置くってのは心がせまくないか?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:43:35
- 話し合いって何を話し合うんだろう。
「今度からは嫁の悪口は嫁に知られないように隠れてする、誤爆もしない」
と誓約でもさせるのか?
もう悪口は言わないとかってなご託は無駄だからな。確認もできないことだし。
人の口には戸を立てられんし、446母と妹は親子だから、嫁がその会話に口出しできる範疇にない。
チャイルドシートのことは話し会う余地はないぞ、法律違反だ、一方的に446血族が悪い。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:43:37
- >>513
本当に距離をおくかは母と妹次第なんじゃねえの。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:44:37
- >正直いって誤爆メールだと思っている
お前の書き込みから拾った事実
1、メールの返信ミスだとお前は思っている
2、だが母はメールの返信と転送を出来ない
3、嫁の携帯に母のメールが入った
4、母が嫁のメルアドを打つか選択して送信しない限り無理
お前の書いたことだけ見ても誤爆でない事は明らか。
しかも内容は嫁の好意を踏みにじる非常識なもの。
それに対し「嫁の心がせまい」というお前も非常識だし問題だよ。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:45:20
- それは人によるだろう。
いきなり距離を置くタイプ、一言文句やらつけて絶縁するタイプ。
話し合いをしてみるタイプ。
嫁は距離を置くタイプだ。
しかも、傷ついている。まず自分の傷が癒えてから考えたいのかもしれん。
お前はデリカシーの無い、無神経で思いやりの欠片も持ち合わせん馬鹿だ。
少しは嫁の身になって考えろ。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:46:46
- >いきなり距離を置くってのは心がせまくないか?
お前の母や妹のしたことからは当然。
ついでにお前のスタンスからも嫁の味方になりきれてないしな。
お前の母や妹どころか手当て間違えばお前とも距離起きたくなるだろう。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:47:09
- 子供がいなくてこれ幸い
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:47:21
- >>516
確かに、誤爆の要素はないな。故意犯だと446以外は判断する状況だ。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:47:34
- 寺に一件予約入りました〜www
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:47:39
- ってかよ、嫁が神経質とか言ってるけど、>>446一家が無神経過ぎるんだろ
- 523 :446:2008/05/16(金) 16:48:42
- >>514
話し合いっていうか今回は怒りにいくんだけど、
距離を置くにしても相手に「こういう理由があるから
しばらく距離を置く」とか言わないか?
何も伝えずに腹が立ったから距離を置くけど
相手には何も伝えない(メールをうけてどんな思いをしたか)なら
今後、解決しないような気がするんだけど。
>>515嫁さんがどんな思いをしたかを伝えて
反省もなく嫁さんが許す事が出来なければ
距離を置くのは仕方ないと思う。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:49:21
- 誤爆だろうがなんだろうが、446母・妹が446嫁に影で
ブツクサ文句を言っていたことには変わりあるまい。
そこで怒らない446はおかしいよ。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:49:35
- ほらな、神経質って人に言う奴程無神経だって当ってるだろ?www
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:50:19
- 446、身内がDQNだって認めたくなくて意地張ってるんじゃないのか?
だったら危険だぞ。
今の内に現実を直視しつつ的確に対処しないと、近いうちにまた
問題が起きる。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:52:02
- 陰口叩かれたやつが、陰口たたいた奴と付き合いたくないと思うのは
至極当然のことだと思うんだが。
意固地になってもいいことないぞ。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:52:54
- >>523
>距離を置くにしても相手に「こういう理由があるから
>しばらく距離を置く」とか言わないか?
それは446が一人で通告すればいいだけ。
別に「話し会う」必要はない。嫁さんの出席もいらない。
言い訳しか返ってこないの目に見えてるだろ、
嫁の悪口書いて送りあってたのは事実なんだから。誤爆だとしたらなw
ついでに書くと、嫁が許して当たり前という前提で話を進めるのはやめろ。
最後の2行、嫁が心が狭すぎと言う本心が思いっきり前面に出ていて見苦しい。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:53:10
- ???なんか話がかみ合ってないんじゃね???
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:54:02
- 解決しなくてもいいんじゃね?
てか、嫁がお前の実家とどう付き合うかなんて、嫁が決めれば良いんだよ。
その理由なんて実家が知らなくても良いんだよ。
ヘマやらかした事、でもそれが限りなく悪口言い合ってた疑惑をもたれてる事
そんな事お前が実家に説明しても、嫁の気持ちが晴れん限り無駄なんだし。
母親と妹が謝罪しても、しこりが残っても仕方ないような事だから
どっちにしろ、距離は置かれるよ。
お前がどう立ち回るかで、寺に行くような事態になりかねんがなwww
- 531 :446:2008/05/16(金) 16:54:10
- >>516に関してだけど返信打つ時
返信ボタンを押さずに母親はアドレスを選択してメールを打っている。
例えば好きな子の事を友人に相談しようとして
本人に誤爆メールした事ないか?
俺は過去にあるので今回の事も誤爆メールだろうなと思っている。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:55:00
- 結局DQN母の育てた子供は息子も娘もDQNか。
平気でシートなしで子供乗せたり、心配してくれた嫁の恩を仇で返す。
それを神経質の心が狭いのと夫まで一緒にあしざまに言う。
>446たちが無神経でそれでいて嫁の好意を受け入れられない心の狭い人間だ。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:55:44
- 結局アレだ、
ママンは悪くないもんね
嫁が意地悪なんだもん
って言いたいだけか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:56:40
- 446が「距離を置く」と伝えに行ったところで、
母親&妹「悪気は無かった。でもやっぱり嫁は神経質だ」
446「だよねー」
で終了だと思われ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:56:56
- どっちにしても嫁にすれば今まで通り仲良くはできんわな
シコリを残したままお前の母親や妹を付き合うことになるぞ
そのうち嫁大爆発!446オワタ にならんようにな
- 536 :446:2008/05/16(金) 16:57:36
- 俺が親や妹に怒りにいくけど
嫁さんは「誤爆メールの事は言わずに距離を置きたい」
て言ってるわけだから理由くらいいうべきだろうと思うんだが。
ここで>>517の人それぞれって言われたら、そうだとしかいいようないけど。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:57:49
- だから、誤爆だろうがどうだろうがここまで来たらもうあまり関係ない事。
なあ、そんなに嫁が嫌いか?心が狭いって悪い事か?
誰だって悪口なんか言われたくないぞ。そんな相手とニコニコ付き合えねえぞ。
仕事なら割り切るしかないだろうけど、和解してもしこりは残るぞ。
そんな相手とどうやって再構築したいと思える?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:57:55
- >>531
誤爆だった→普段から陰口上等の母親→性根が腐っている
誤爆じゃなかった→陰険ですがなにか?喧嘩上等!本心はもっと酷いこと考えてるお!→性根が腐っている
こうですね、わかります
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:58:29
- >>523
息子がプリプリ怒ってやってきて
表面上嫁に謝罪して嫁も上っ面だけ許した振りして
双方悶々としながらウフフアハハと
寒々しい大人の付合いすれば446は満足ということでFA?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:01:13
- 「俺が怒ってる。嫁が傷ついている。距離を置かせてもらう。
理由は誤爆メール。」
これでおkじゃん。理由をグダグダ言う必要は無い。
言い訳を聞かなくていい。どうせ自分の都合の良いようにしか言わんよ。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:01:15
- >>531
うっかり悪気無く間違えちゃうほど嫁と妹の名前は似ているのか?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:01:37
- 446的には
「あれは誤爆、誤爆ったら誤爆なの!」
「だから嫁が許せば解決なの!」
としか考えたくないんだろうけど。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:03:24
- 何をどうあがいてもカーチャンと妹が嫁の悪口言い合ってた事実は覆らんよ
カーチャンは聖女だと信じたいのかもしれんが
汚いところのない人間なんていないんだぜ?
いいかげんに現実見ろよ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:04:12
- 話し合いは必要無いな。
てか、誤爆メールは故意だろうが偶然だろうが嫁に届いてしまったんだし。
それを読んで嫁は距離を置く事を決めたんだし。
お前はそれを支持するかしないかって話だろ?
まあ今回の件の取り扱いを間違えれば、確実に寺行きって事でwww
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:04:18
- >>542
嫁だけ折れろ
嫁だけ我慢しろっつー事ですなw
自分とこに子が出来ても
嫁ちゃんは神経質だから〜で
わが子が連れ出されてもオッケーという事だな
だって問題の根本が解決しないまま嫁が許せば解決なんだもんな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:04:37
- >>531
誤爆しちゃうこともあるが
誤爆を装って本音を送っちゃうこともあるんだろうなと思う
- 547 :446:2008/05/16(金) 17:04:41
- なんか話がこんがらがってきた。
自分なりにまとめる。
シートの件:俺・妹・母親DQN嫁正しい→これはわかった。
反省するし今後しない。
母親と妹の陰口:嫁さんの悪口を言ってたのに腹がたつ
今後の処置:嫁さん→誤爆メールの事は伝えずに距離を置く
俺→母親・妹に怒る。それで反省したり謝罪があれば
あとは嫁さんの意思に任せる。
処置の方法が、嫁さんと俺と考え方が違うところで
俺が「嫁さんは心が狭い」と思っている。て事だよな。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:10:57
- >>547
嫁は謝罪も聞きたくないほど怒ってるんだ。
誤爆なら、陰口を言うことに対して
誤爆で無いなら、誤爆を装ってまでこんな事をする陰険さに対して。
そしてこのバックグラウンドは普段の関係。
遠因は、実家が悪いことでも、ダンナは実家をかばって自分をないがしろにする事。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:11:03
- >>547
嫁は怒れと言ってるのか? 違うだろ。
このままそっと疎遠になっときたいってことだろ。
怒りに行くことはない。怒りにいったら、誤爆告知は避けられん。
でないと、母を怒る理由がないだろう。
とりあえず、嫁携帯と家電は実家と母の番号とメルアドは着信&受信拒否しとけ。
つながらないことを不審に思った母から問い合わせがあったら、
口止めされているがと前置きした上で、誤爆メールのことを伝えて、
(1) 嫁の悪口を言っていたことに自分が怒っていること
(2) 嫁がショックを受けたので、自分の指示で拒否している。当分つながらないこと
(3) 謝罪されたら許さなくてはならないから、しばらく嫁と接触するな
(4) 何より自分が猛烈に腹を立てていること、口止めされていたけど
と説教すればいい。
今、手早く処理しようとしたら今後、寺直行になるぞ。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:11:15
- え?嫁の心が狭い?
こんな事があっても、母親と妹が謝ってきたら元に戻れって
結局押し付けようとしてねえか?
誤爆だろうがお前の母親は嫁に対してそう思ってる訳だ。
謝ってもそう思ってる訳じゃん。それでも許せと?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:12:09
- >俺が「嫁さんは心が狭い」と思っている。
処理の仕方以前の、こういう捉え方をするお前の人間性の問題。
嫁には非がなく、嫁がお前の家族の言動に傷ついてる時に嫁の性格が悪いようにすりかえてる。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:13:04
- >>549がいいな。かなりいい感じだ。
てか、この件で「嫁の心が狭い」って思うコイツの本音がヤバいね。
まあ近い将来寺に行くことになるだろうよwww
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:14:12
- 今回の事が発端と思っているようだが、
嫁にとっては今回の誤爆モドキは、
「イエローカードの最期の一枚」
だったわけだな。
お前の態度でレッドカードになった。
弁解の余地があるかどうかというなら、
誤爆メールの前の時点でなきゃいけなかった。
お前も嫁の怒りの対象になってるのはわかるな?
一連の事で、嫁の堪忍袋の緒が切れたんだよ。
これで、これ以上の譲歩をしないと心が狭いとか、
どの口が言うんだ?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:14:38
- 面白いね〜嫁の心が狭いって言えちゃうコイツの気持ち。
どの辺が狭いのか全く分からんのだが。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:14:48
- >>549
賛成ノシ
着拒に妹のも追加で
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:17:42
- >>549は確かにいい案だが、446に果たしてやり遂げられるだろうか。
かーちゃんと妹がDQNだってのはさっき認めたが、本当にわかったのか
どうか怪しいもんだ。
陰口言われて傷ついてる嫁を心が狭いとか思っちゃう奴だからなー。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:18:06
- 毎回言うが、
「嫁姑の争い」
と判断する阿呆さが有り得ない。
お前が実家をひいきして、
嫁を従わせようとしてる事こそが、
問題なんだがわかるか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:18:11
- ひとまず、嫁の心が狭いと感じた時点で、446は子作りしちゃダメだ。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:18:55
- 嫁に非があるのか?
素晴らしい判断じゃねえか。チャイルドシートの件は。
誤爆は母親のミス。
傷ついた嫁は距離を置くという自分を守る為の処置。
さあて、寺で待ちますかwww
あ、今のうちにコテトリつけといて。
- 560 :446:2008/05/16(金) 17:22:35
- 心が狭いってのは、いきなり距離を置くことについて。
今までいきなり距離を置くってのが俺の人生で
無かったから「いきなり?!」って思った。
>>549を読むと、そっと静かに気づかないうちにって感じで
「いきなり距離を置く」っていうイメージじゃないから
それなら出来ると思う。(本当は理由を話したほうがいいって
考えはかわらないけど、人によって違うだろうから)
なんだろう。自分でもわからないけど距離を置くって
言われて「はいそれまでよ!」ってバッサリ縁切りの
イメージがあったから「心せま!」って思ったんだけど。
嫁が望む「距離を置く」ってのと俺が思ってたのと違うのかな〜って
思った。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:22:44
- 446はわかってるんだろうか、嫁一人が他人なんだぞ
お前、母親、妹、姪は全員血が繋がっている
嫁一人が他人なんだ、嫁はひとりぼっちなんだぞ
嫁の気持ちをわかってやれるのは446だけだ
なのにお前は母親や妹目線なのな、嫁可哀相だよな
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:27:27
- 446、>>557について答えてくれ。
是非聞いてみたい。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:27:32
- なんだろう、この違和感。
446のレスから、焦りとか真剣味が感じられない。
母・妹VS嫁 のバトルを、天上から観戦してるような感じ。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:29:11
- >>563
そんな奴が寺にはいっぱいいるよね☆
- 565 :446:2008/05/16(金) 17:31:29
- >>557の質問に対して
別に実家をひいきして嫁さんを従わせようとは
していないよ。
俺の考え(理由をいうべきって考え)には
従わせようとしたかもしれないけど。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:31:31
- >>560
>しばらく接触せずに距離をあける
これを「いきなり」と装飾して解釈したのはおまえだ。
おまえの感覚が変。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:32:41
- マザコンなんだな446は。
誤爆メールの事を母親に言えば黙って妹共々嫁に謝罪すると思い込んでて
母親と妹が逆切れしてメールの内容以上の酷い言葉を
嫁に投げつける可能性を全く想像できないみたいだし、
そうなったら母親と絶縁どころか446も縁切られるのにな。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:32:44
- ・446が知人が子供の虐待してるのを見つけて善意で止めた
・子供の親が446も悪口をメールで広めているのを知った
>446はその親と交際を続けるか?それが出来ないから「心がせまい」といわれたら?
お前のしていることや嫁に要求してることはそういう事だよ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:34:24
- 「距離をおく」と「絶縁」を一緒にしたらいかんよww
ていうか逆にお前がやりたい「理由を話す」をするとこじれてそれこそ絶縁にまで発展しかねない。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:35:55
- >>565
なあ?
これが今でも「嫁姑の問題」だと思う?
ここに来て、「嫁の心が狭い」から、「俺の思うように」
「実家と話し合ってから距離を置くなり何なり考えて」
っての自体、押し付けだってわかってるか?
一般的には、黙って距離を置いても仕方ない事件だし、
むしろ「俺の母親と兄弟がこんなのでごめん」と謝るところじゃね?
以上三点を聞きたい。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:37:16
- あ、もう一点
同じことを他人がやったら、
話し合いの余地があると思う?
いきなり距離取りたいと思う?
- 572 :446:2008/05/16(金) 17:37:51
- >>568は少し解釈が間違っている。
俺が心が狭いと思うって言ってたのは
交際を続けないから心が狭いと思ったのではなく
距離を置く前に、理由なり何なり伝えずに距離を置く事に対してだ。
>>566>>567
感覚が変なのかもしれん。
確かに「いきなり」は俺が思った事だし
母親や妹が嫁さんに対して謝罪すると思っている。
酷い言葉を嫁さんに言うなんて考えてもいなかった。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:39:41
- 酷い言葉を嫁さんに言う母親や妹が嫁さんに対して謝罪するとは思えない。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:40:30
- あれだけ悪意満々の誤爆(を装った)メールを送った母妹「悪気は無い」
陰口叩かれた相手を許せない嫁を「心が狭い」
・・・これを身内びいきって言うんじゃないのか?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:41:41
- >母親や妹が嫁さんに対して謝罪すると思っている。
酷い言葉を嫁さんに言うなんて考えてもいなかった。
嫁をあしざまにいうメール交わしてる奴が謝罪するって・・・・甘すぎるよ(実家限定で)
現にお前の母と妹のしたことみてそれが言えるお前が問題。
事実の証拠があっても直視しないで実家を性善説で考えすぎだな。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:43:22
- というか、非道いことを言われたりされた方が、
したほうに対して話し合いやなんかの機会を作ったり、
そのための譲歩をしなきゃいけない自体、
世間一般ではありえない事だよなー。
上司や部下の関係とか、取引先で力関係があるならともかく。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:44:24
-
「百歩譲って悪気がなくても、やられたほうの傷の深さは変わらない」
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:45:38
- >>572
>母親や妹が嫁さんに対して謝罪すると思っている。
二人がお前の思うとおりの人間ならそうかもな。
>酷い言葉を嫁さんに言うなんて考えてもいなかった。
でも実際には、お前の思ってたような人間じゃなかったんだよ。
それなら謝罪するかどうかもあやしいんじゃないか?
- 579 :446:2008/05/16(金) 17:47:30
- >>570>>571
嫁姑問題か。
根本は嫁姑だと思う。
押し付けかどうか。嫁さんと処置の仕方が違う点を見ると
俺の考えの押し付けなんだと思う。
誤爆メールを見せられたときに、謝っている。
母親と妹に伝えると言ったら
「伝えずにしばらく距離を置きたい」と言われた。
他人に同じような事をされたら。
文句なり怒りなりを相手に伝える。俺なら。
- 580 :446:2008/05/16(金) 17:48:54
- 母親と妹に伝えると言ったら×
母親と妹に文句いいにいくと言ったら○
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:50:01
- > 文句なり怒りなりを相手に伝える。俺なら。
オマエのやり方なんてどうでもいい
- 582 :446:2008/05/16(金) 17:51:24
- じゃあ、誰のやり方を聞いてるんだ?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:52:12
- >>579
嫁姑問題ではなく、
お前がこじらしているといえる。
姑が、正しい事をした嫁を責めているわけだし、
普通は嫁にではなくお前に言うところを、
頭越しにやってるんだ、どう思う?
それをっ結果的にさせているのはお前じゃね?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:53:06
- >>579
お前は伝えたい、嫁はしたくない。
その違いは認めないのか?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:54:24
- >>582
581は>>571とは違うからな。
俺が書いたのは>>583と>>584
- 586 :446:2008/05/16(金) 17:56:23
- >>583>>584
まだ行動は嫁さんに謝罪した以外していないよ。
嫁さんは伝えなくていいって言ってるけど
俺は文句を妹や母親にいいたい。
けど嫁さんは望んでない。それは本心なのか?
どうしたらいい?て状況だから。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:56:47
- むしろ、怒りを伝えたらもっと揉めるから、
だんなのために我慢して、接触を避けようとしてくれてるのかもな。
ひどいことをしてきた相手と接触しなきゃいけなくなるから、
嫌なのかもしれないし。
- 588 :446:2008/05/16(金) 17:57:49
- これからの俺の行動次第で
こじれる可能性はあるから
ここで聞いて欲しかった。
>>585了解。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:58:05
- >>586
>>583をよく読んでくれ。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:59:28
- 嫁の陰口を言うような人間を、
嫁と直接接触させたいと言う気持ちがわからん。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:01:04
- つか、思ったんだけど、嫁さんが何も言わずに今距離を置きたい、っつってるのは、
いつか怒りが解けた時に、誤爆したことを無かったこととしておいた方が、
関係修復の為にいいと思ってるからジャネ?
なんかシートのことでちょっと疎遠だったけど、
なんかのきっかけでまたつきあいが再開した時、
姑と小姑が悪口言い合ってたって事は
無かったことにして目をつぶってた方がやりやすいじゃん。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:01:30
- 俺の娘が今回の嫁だとしたら、
俺は旦那のほうに、文句を言わな今でも不満は持つな。
- 593 :446:2008/05/16(金) 18:02:43
- >>589
メールが誤爆じゃなければ、そういう事を母親にさせている
俺が原因だと思う。本来は俺に言ったりすればいいことを
嫁さん憎しでやってるのかと思うと実の母親ながら嫌気がさす。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:03:31
- おおごとにしてこじらせようとしてるのは、ダンナの方かもなー。
嫁は深呼吸しながら、我慢してるんだぜ?きっと。
- 595 :446:2008/05/16(金) 18:05:31
- >>587>>591>>592
いろいろ嫁さんの気持ちを考えると
どれも当てはまるから、どうしたらいいかわからないんだ。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:05:57
- >>593
そうなんだよ。
俺から見ても、全否定しろとは思わないけど、
自分には優しい母親が、嫁には違う面を見せていることを、
一歩ひいて冷静に考えた方が良いと思う。
その上できちんと立ち回らないと、もっと揉めると思うんだ。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:07:43
- >>595
一緒に深呼吸しながら、
嫁とよく話し合って、今後の事を決めればいいんじゃね?
急いで結論や結果を出す必要は無いと思う。
暫くはそっと距離を置きながら考えれば?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:09:10
- 446の頭の悪さに驚いた
ただただ頭悪いんだなコイツ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:12:32
- 嫁が常に全部正しいとか、そういうことじゃないんだけど、
この場合446嫁に理があるし、情もある行動をとってる気がする。
446は混乱しているんだろうな、気持ちもわかるよ。
でもここは446がしっかりするべきだな。
でないと446も嫁から距離を置かれかねない。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:14:09
- 怒りに行きたいのは446のエゴだろ
まず誰を満足させたいのか、ちょっと考えてみろや
何が何でも今怒りに行かなきゃいけないのか?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:15:14
- 自分の母親の所業にショックを受けたのはわかるが、
傷ついたのも悪意を向けられたのも、嫁だからなぁ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:15:45
- なぜか yah-yah-yahが頭に浮かんだw
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:16:27
- なーぐりっにーいっこおーかぁぁぁぁぁぁ
- 604 :446:2008/05/16(金) 18:18:24
- ちょっと俺勇み足すぎたのかも知れない。
出来事がこの前の母の日だったから
早いうちに対処しよう。母親に文句言おうって
思ってたから。
嫁さんの距離置き発言も、絶縁宣言みたいに聞こえてしまったし
嫁さんの考えももう少しよく聞いてからにする。
どこかで、親に文句いう、嫁さんの味方だ、嫁さん喜ぶ、
て思ってる部分もあったから。
すぐに対処すればするほどいいと思ってたけど
ゆっくり時期が過ぎるのを待つのも必要だね。
ちょっと落ち着くわ。相談のってくれてありがとう。
シートの件・陰で妹や母親が悪口を言ってる事
話し合いは俺の考えの押し付けって事は
心にちゃんととめておく。
そろそろ落ちます。どうもありがとう。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:18:26
- 嫁の気持ちはもう出てるだろ
今回の件は嫁の胸に収める
でも“しばらく”距離を置きたい
ダンナに代わりに騒いで怒りを代弁してくれとも
今すぐ仲を取り持ってくれとも言ってない
446親と嫁は価値観が違うんだから話し合うのは無駄だろ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:19:10
- お前、自分の感情だけを優先してるだろ
お前が母親を怒っても母親は嫁がそうさせてると
思うかもしれないんだぞ、そう思う姑は幾らでも居る
結局嫁さんが悪者になるかもしれん、それでもいいのか?
もっと嫁と本音で話し合え「嫁の立場」を本気で理解しろ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:19:39
- >>604
乙
何事も冷静にな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:27:37
- おおごとにする気はないけど 今はそっとしておいて欲しいって言ってるだけじゃまいか?
絶縁なんて…
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:42:39
- まあ、こいつは少しDQNで自分勝手で強引なとこもあったけど
ちゃんと人の話は聞くし、自分では気づかなかった事も理解したし
冷静になれば大丈夫でしょうよ。
てか、それって普通だよな〜よく考えると。
ダメだ。最近寺とか踊るとかで目が曇ってるよorz
コイツの理解の早さにちょっと感動してる自分がいるwww
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:45:36
- 嫁が大事にせずとりあえず距離を置きたいとだけ言っているのも、
446の事を考えてるからなんだぞ。
自分の悪口言っている相手となんて付き合いたくないだろうし、
夫の実家と絶縁したところで嫁さんは困ることもないんだからな。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:30:15
- まあ、そっと波風立てずに疎遠になっておくほうが、
今後嫁の心がほぐれたときに、修復しやすいのは確かだし。
喧嘩してもめるより、会わないほうがトラブルを避けられるって言う
嫁さんの心遣いなんじゃないかと思うんだがな。
今後のことを考えて、いらないトラブルを避ける姿勢は、いい嫁だと思うよ。
なんでもかんでも、お前が怒鳴り込んでいって、パフォーマンスすれば
いいってもんでもなかろう。
それよりも、今後こういう考えを持った親の場合、自分の子供が危険に
晒されることもあるってことを、446が覚えておいたほうがいいと思った。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:50:32
- 陰口はあくまで陰で言うものだから、今回たまたま表に出た1つの例を、
母親と姉妹に謝らせても、それでは終わらないぞ。接した分だけ、
また新たな陰口のネタを提供するだけ。謝らされた(←ココ重要)なら特に。
接した分、陰口叩かれるなら、距離をおくのが1番平和だと嫁は考えたんだろう。
でも、母親のメール見て、嫁に対して上から目線だと、なんでお前は
気付かないのか不思議だ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:40:50
- 本当に分かったのか疑問が残る…。
>正直いって、シート無しの話から
>こんな風に嫁姑間の争いになるとは思ってもみなかった。
>女(ここでは母親・妹)って怖いと思ってる。
俺はこの部分読んでゾッとした。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:15:27
- 【家庭】家族の問題でケンカ、包丁で嫁を刺し殺した姑タイホ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210939904/
こうならないようにな。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:22:52
- そういえば 嫁への復讐目的で孫を殺した姑なんてのもいたな・・・
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:00:51
- チャイルドシートがないからって抱っこするのは違うだろ。
万一のことを言えば、抱っこなんて何の役にも立たない。
むしろ、抱っこしてる方が危険な場合もある。
ちょっとの距離だから、チャイルドシートがなくても
大丈夫と判断する奴らがバカなのはもちろんだが、
抱っこして乗せて、「自分は間違ったことはしていない!」なんて
鼻息荒くしてる嫁もバカだと思うぞ。
目くそ鼻くそ。
同レベルのことをして、「私は正しい!アンタは非常識!」オーラを出してる嫁に
妹が不快感を持って母親に愚痴ったんだとしたら、
メールの内容はそこまでひどいものだと思わないが。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:04:02
- え?嫁は姪抱いて歩いて送って行ったんじゃないのか?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:11:26
- あ?釣か?616はwww文盲乙wwwwwwwww
- 619 :616:2008/05/17(土) 02:13:05
- >>617
( ゜Д゜)・・・
そうか、車で5分の距離でも、
歩きだとかなりあるから、抱っこして歩いたとは考えなかった・・・
そうだったら、申し訳ありませんでした。
腹切ってきます。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:15:06
- まあ、こんな時間だしなww
- 621 :446:2008/05/17(土) 02:47:47
- 昼間はどうもありがとう。
嫁さんに聞いたら>>591や>>611のような考えだった。
俺の考えてた話し合い(相手に意思を伝える)ていうのは
場合によりけりで、今回はしないほうがいいって嫁さんの意見。
熱血単純バカなのもいいけど、時と場合によりけりだって
嫁さんに叱られた。でも怒りに行こうとしてくれた事は
嬉しく思うって。
メールに関しては誤爆でもワザとでもどっちでもいい。
女が数人集まったら少なからずこういう事はある。
ただ今まで築いてた関係を修復する気持ちになるまでは
時間がかかるのでしばらくそっとしておいて欲しいって。
きちんと嫁さんの意思を確認できてよかったと思う。
俺の意思だけで文句を言いに行ってたら嫁さんに
もっといやな思いをさせてたと思うし。
アドバイスくれた人ありがとうございました。
>>616
車で5分で徒歩15分くらい。嫁さんが歩いて抱っこして連れて行った。
ちゃんと文章で書いてなかったから、わかりにくかったかもしれない。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:16:56
- なんだよ、ノロケかよw
(;´Д`)
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:53:45
- 常識も思いやりもある上に情まで深い良い嫁さんだな。
男はつい頭に血のぼっちゃうよなぁ
幸せになWW
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:14:17
- うちの母がうざい。
そんなに息子べったりってわけでもないし、たまに誘っても
あんまり気のない返事。なのに俺が嫁実家に呼ばれて
結構な頻度で通っていることが気に入らなくて仕方なく、
それとなく嫁に言う。俺にいうだけならまだマシなんだけど
嫁に「一人で帰ってもこの子怒らないと思うよ。たまには
そうしてお互い息抜きするのも良い事だ。」と頼んでも無い
のにチクチクやるんだよね。何か陰湿じゃね?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:26:04
- >>624
〆ろ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:36:45
- 簡単に〆ろって言うけどさ、それでこじれて、嫁へのあたりが
強くなったら(遠距離でも電話とかさ)、目もあてらんないから、
嫁にかかわらせない方向に誘導するのが一番じゃないかと思うんだ。
第一段階としてはな。
別居なら>>624がこまめに実家通いするとかさ。
>>446へのアドバイスにもあったけど、波風立ててパフォーマンス
すればいいってもんでもないだろうし。
でもそれでもだめなら、ちゃんと〆ないといけないけどな。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:41:58
- >>624
あー、うちの母と同じだ。
普段は無関心なのに嫁実家が絡むとウゼー。
GWに嫁の実家に行ったら「長い休みのたびに嫁さんの実家に行かされて息子が可哀想」
って嫁に言ったらしい。
嫁の実家は観光地だし嫁両親はいい人だし、別に全然負担じゃないからその通りに
嫁にも母にも言ったが「嫁に気を使って可哀想」だと。
嫁の両親が嫁に「俺両親を大切にしなさい」って言ってるの聞いたから余計に呆れる。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:59:04
- なんつーかな・・・
嫁の両親って大概気を使ってくれるし、大事にしてくれるのに
どうして俺らの両親って間逆なんだろうか・・・
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:24:14
- 嫁両親の事だけならいいじゃないか・・・・
俺の母親は嫁に関して全ての事が気に入らないらしい
細っけー事をグチグチグチグチグチグチ
嫁がんばってるじゃん俺が文句ないんだからいいじゃん
俺と嫁の生活にかまうなと何度言っても聞きやしねー
結婚前は俺の事なんてほったらかしだったのに急に「息子が心配」ってウゼー!!!!
嫁との仲が気まずくなるからやめてくれよ・・・・
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:45:19
- >>628
嫁親は俺のことを大事にしてくれるし気を使ってくれる。
うちの親は逆。
だから俺は嫁親は素晴らしく俺親だダメ人間かと落込んでいた。
そしたら嫁が
「どっちの親も男尊女卑なだけだって。
あなたの親は私が女だから大切にしてくれない。
私の親はあなたが男だから大事にする。
うちの母親なんて親戚の話を聞いて
一緒の嫁の悪口を言っているから
もし、母親が息子を産んでいたらきっと嫁は大事にしないと思うよ。
私達は男尊女卑思考はやめよう」
なんか救われた。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:05:24
- >>630
すごいいい嫁さんだな。大事にしろよ。
嫁に甘えてないで、お前の母親が嫁を虐めたらちゃんと庇うんだぞ。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:50:34
- 何で俺ら親は腐ってて嫁親がいい人達ばかりなのか分かった気がしたけど、
必ずしも男尊女卑だけじゃ括れない何かもあるんだと思う。
やっぱいつまでたっても家との結びつきが強いのが女でしょ?
昔は嫁ぐって感覚だったろうけど、今はいつまでも親子だもんね。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:42:51
- ん?ちょっとよくわからない。
実の親子間の絆がきちんとしているとトラブルはおきづらいって事を言いたいのかな?
女は女で結びつき強すぎてピーナツだったりするけどなー
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:09:42
- >>632
尻尾隠せ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:14:22
- 嫁親が夫をいびらないのは、そんなことしたら娘である嫁が夫から怒られたり
ひどいときには暴力を振るわれるかもしれないと心配するからじゃないか?
夫を大切にすることで、自分の娘である嫁を大切にしているんだと思う。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:33:40
- 実家依存の嫁スレ見る限り、眼中にないケースもあるみたいだが…
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:48:58
- 俺の実家の隣に居住中。実家が異常過ぎる。。もうだめかも。
愚痴を書かせてくれ。まじもうだめだ。
来て早々、妻の姉が離婚したと聞くや、
妊娠中の妻に面と向かって離婚する女は異常と1時間以上説教。。
義兄の話で、妻関係ないじゃん。もうこの人達馬鹿?としか思えない。
悪阻で掃除が疎かなのを見つけ、ヤクルトの販売ネーちゃんは
妊娠10ヶ月まで働いていたんだから見習って掃除くらいちゃんとやれ。
妊娠は病気じゃないから怠けるなと延々呪いの言葉を垂れ流し。
せっかく料理を手作りして持って行けば、こんなもん作ったはずがない
どうせパック料理だろ?と言いたい放題。
子供が生まれて、椅子を買ってくれたは良いが、体格が合わないで使わないで
居ると、使わないのはカワイゲが無いと、言いがかり。使わないんじゃなくて
使えないんです。
枕を買ってきたはいいが、1才未満の乳児に枕は使わない方針の我々を
異常親扱い。テレビ見せないのも気に入らないらしい。
普通、見せすぎで言うもんだと思うんだけど。。
寝返りがやや遅めに始まったコドモを、遅いのは親の怠慢だ。それは虐待である
障害児かも知れないなどとこれまた言いたい放題。夫婦で心配して頑張ってるん
ですけど、その気持ちも何も踏みにじって平気みたい。
ひどい事言うなよと言えば、心配なのは当たり前なんだから皆で協力し合って
やっていけばいい。言葉尻を捉えるなとか言われるし。
別に医者に聞いても、周囲に聞いても、何ら異常はないし、それなりに
成長してきているから、今のやり方で頑張っていけばいいと思うし、
心配だったら何言っても良いのかね?我が親ながら人格を疑う。
熱が出た翌日にやってきて熱が下がったならいいわねと、妻の静止を振り切り
勝手に実家に子供を拉致。熱の翌日だし止めてと言うんだから止めて欲しいと
夫婦でお願いに行けば、孫を抱くのに許しが居るのか?もう孫は要らない。
親に楯突くなんてなんて非常識で素直じゃない嫁だと逆ギレ。
もう、自分の親ながら、もうだめだ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:53:15
- ○ 俺は実家の隣に居住中。
ごめん、長文で、、、
もう、だめだ。耐えられない。orz
妻と子供と俺で逃げ出そうと思う。
隣の実家で親夫婦が妻の悪口を
大声で言いたい放題言いまくって居るのが聞こえる。
(・ω・)別に何もしてないし、
俺は気立てが良くてまじめで優しい良い嫁だと思う。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:01:07
- 俺、実の親が心底怖いと思い始めた。。。
対外的には比較的「良家」だったはずだが、人品は最低。
愚痴言ってる俺も最低。
でも書いたらスッキリした。
頑張るわ
何ヶ月か先になるけど引っ越し先決めよう
またー ノシ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:01:19
- なんでサッサと逃げないのか分らない。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:01:23
- 逃げろ。
俺は独身で独立してて関係ないのにこの板に来てるが、
弟夫婦と赤ん坊が親から逃げた。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:03:17
- うん
有り難う
実家の隣に家買ったんだけど、ローンとかで躊躇してたけど
逃げるわ。このままでは壊れる。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:11:15
- そんなんじゃいつ嫁がうつ病になってもおかしくないな
一旦うつ病とかになるとなかなか治らないらしいから
健康で逃げる気力があるうちに一刻も早く逃げた方がいいと思う
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:16:01
- これを言っても始まらないんだけど
何でそんな相手の隣にローンで建てるなんて
選りすぐって最悪のチョイスをしてしまったのか・・
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:23:55
- >>644
641だが、俺の親の場合結婚した当初はやたら優しかったんだが
妊娠したあたりから、親からの言い分を聞いているだけでも
明らかにおかしいとわかるくらい変になっていった。
妊娠中のエピソードから始まってるから、多分ローン組んだ当時は優しかったんだろ。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:25:19
- >639
何ヶ月か先まで嫁の神経が持つといいな。
出来れば嫁や子供だけでも一時マンスリーか何か借りて避難させた方がよくないか?
別居前って親が気づいたら揉めるから嫁への攻撃UPするかも知れんぞ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:02:04
- 家を買うまで猫かぶっていたのが剥がれたか。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:50:18
- みんなありがと。
マンスリーなり緊急避難場所は、押さえておくよ思うよ。
妻は私はまだ大丈夫だよ−とか言いながら、レオパレスの値段調べてくれてます。
既に、今回の件含めて全て「狡猾」な妻のせいになっている模様。そして、
両親の我々に対して発した悪意ある呪文の数々は「言ってない」
事になっている。ドラマとか週刊誌見て、んなあほなとか思ってたけどgdgdです。
俺+両親 は仲が良いし 俺+妻 も仲が良いんだ。。妻は特に俺の両親に対し
は悪意も何もない反面、両親が妻の事を何でもかんでも気に入らないみたい。
状況的には >>645氏の言うのが近いです・・・
別に妻は多少おっとりしてるかも知れないけど、両親はかなりせっかちで、
その辺のペースの違いがあるのかも知れない。
俺の両親に対する妻の言葉遣いも態度も、無礼だったりとかはないと思う。
表面上は向こうがどんなにファビョっても、
普通に接して俺は水面下で動き始めるから今は頑張ろうと今話しました。
鬱病になるとまずいよね。。
とりあえず俺としての考えと指針を言って妻の心が折れないようにしています。
問題なのは、俺、実家の会社で働いているんだ。実家の業務以外に、
俺自体の違う業務のお客さんが居て、
食うには食って行けるは行けるんだけど(収入的には家業1:自分の2くらい)
同じ事務所に居るんで、じゃあ明日からバイバイと言うわけにも行かないのよ。
事務所を分けるか、同業の事務所に移動するか目処を立ててから
一気に話し固めて、父親にその件で報告すると思う。
たぶんこれを機会に、両親は痴呆になってしまうかも知れない気がしています。
この間脳ドック受けさせたら、母親の方は別状のない範囲で数カ所梗塞していた
から脳みそ狂っちゃってるのかなぁ。。。
そんな事行っても、自分の家族優先で腹を据えるしかないよ。
(´ω`)2chで吐けるのがこんなに有り難いと思った事はないよ。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:59:12
- だが最悪の場合明日からバイバイして就職活動というのも視野に入れるべきだろう。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:08:09
- >両親は痴呆になってしまうかも知れない気がしています。
この間脳ドック受けさせたら、母親の方は別状のない範囲で数カ所梗塞していた
から脳みそ狂っちゃってるのかなぁ
別居されたからといって痴呆にはならんぞ。むしろ独立心の強い独居老人の方がなりにくい。
だから痴呆になっても別居のせいとか悩んだり、嫁に言うなよ。
それより痴呆の初期に性格が滅茶苦茶悪くなる痴呆があるの知っているか?
物忘れはたいしたこと無くて、意地が悪くなったり攻撃的になるそうだ。前頭葉って所がやられると
そうなるらしいが。そこに梗塞があるんじゃないか?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:09:06
- 確かにあまり、モタモタしない方が良いかもしれないですね。
抱えてる実家系の仕事は、ものすごい勢いで前倒ししようと思うよ。
家族で気晴らしに、スーパーへ買い物行ってきます。
沢山書いちゃってごめん。andTHX ノシノシ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:20:34
- >>642
その家に戻る気がねーならローンがあってもいいから売っちまえ。
うまく売れればローンが相殺できるかもしれんし、たとえ足がでても
無用な家一件分のローン払うよりはマシだろう。
なまじ家があると親も「いつかまた…」と期待する。
そんな期待はもたせんな。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:26:06
- >652
家は住んでなくても税金がかかる。
管理や修理のコストも空家でも一定かかるもんな。
足が出るように見えても住まない間にかかるコストも入れたら以外と得かもしれんな
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:45:56
- つか、>>641があまりにも堂々としているのにびっくりした。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:50:17
- よく家庭板で言われてるけど録音できるもの用意したらどうだ?
運良く逃げ出せたとしても証拠を持っておくと親戚筋への説明が楽だと思うがどうか。
「そんなこといってない」の逃げ口上対策にも使えるしな。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:31:33
- いきなり性格変わるって、もう痴呆の症状が出始めてるんじゃないか?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:42:32
- >>654
すまない。
でもうちも妊娠をきっかけに性格変わった。
痴呆とは関係なく、孫は欲しいけど嫁をいびりたいという方針で動いてると思う。
逃げたけど。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:24:35
- 嫁の妊娠がきっかけで豹変する親は多いみたいだな
まさに孫フィーバーだw、妊娠は病気じゃない甘えてるだの、
未熟な嫁に可愛い孫を預けられない何をされるか心配だの
親飛び越えてしゃしゃり出る親は以外に多いみたいだぞ
それを邪魔する嫁=敵、嫁が居なければ好きなだけ
可愛い孫ちゃんをおもちゃにできるってわけだ、笑えねー
親と違って子供を育てる責任がないからな祖父母は
好きにさせたら三文安が出来上がりだwww
逃げて良かったな、嫁や子供と幸せにな
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:27:11
- すまん、逃げたのは弟夫婦かorz
>>657も結婚したら弟を参考に頑張れな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:06:54
- 家も売ってしまえ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:04:25
- 60代以上になれば小さい脳梗塞はいくつかあるんだと。
微小脳梗塞とか言うらしく、梗塞を起こしても気付かないうちに治ってしまう。
ま、頻繁に起これば手足の痺れや麻痺が起こすがな。後遺症で認知症にもなる。
世襲の自営ってのは問題が起きたときは面倒だな。
避難場所を確保と独立なりは同時期にやらないと
親がストーカー化しそうだ。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:50:48
- >両親の我々に対して発した悪意ある呪文の数々は「言ってない」事になっている
これがいちばん怖いんですけど
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:05:37
- 急に性格が変わったってのが実子の欲目でなければ、痴呆の初期は疑ってみた方がいい。
親父と話し合うって言うからその時に「母の梗塞がすすんだ時の事」も話し合っておけ。
福祉施設の入所待機は長いから、心がけておかないとイザという時慌てるぞ。
父親が介護や家事が出来ればいいが、そうでなければ結局嫁の手煩わすことになる。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:52:33
- いきなり痴呆発症気味で
>夫婦でお願いに行けば、孫を抱くのに許しが居るのか?もう孫は要らない。
とか言ってるあたりカナリヤバイと思うんだけど
最悪の場合、子供に魔の手が及ぶんじゃね?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:51:47
- >>658
妊娠がきっかけで豹変するのはなんで俺らの家族だけなんだろ?
嫁の親とか兄弟はものすげえ普通に協力的じゃね?
覇権を争う感じでもなくこれまで通り淡々と接してくれる。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:08:50
- 俺のカアチャンは優しくていい人と信じている男は多いが
その姿は惚れた男に尽くしている姿なんだよ
いくら惚れてても子作りだけはできないから
自分の代わりに子作りしてくれる嫁は子が出来るまでは大事にする
子が出来れば邪魔者・用なしなんだから
容赦なく粉砕にかかる
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:23:52
- >>665
妊娠関連だと「普通に」「淡々と」「協力的」なだけでも嫁家族の出番が多くなるから
男親が手を出せない領海に対して覇権を争い、所有権を主張してる感じだった
もうなんか狂ってる
ていうかこの対立構造は子供が女から生まれてくるという
システムが変わらない限り無理なんだと思う
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:54:21
- あげ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:46:18
- 自分の親は何もいってこない(隠れて嫁いじめをしている可能性はある)。
が、俺の母親の母親、つまり母方祖母(嫁からみると大姑)
がうちの固定電話番号を知ったようで、
子供はまだかとか法事があるとか頻繁に電話がかかってくるようになった。
豪農の家柄(自称、図書館の郷土史資料で確認したわけではない)だそうで、親戚が多く、
「ほら、あんたも小さいころ会ったことあるでしょ、xxのyyおじちゃん。
そのyyおじちゃんにひ孫ができて云々」(小さい頃に面会した記憶なんか消えてる)
「zzのww爺さんのn回忌の法要をm月d日に云々」(誰だからわからない)
実母に電話してそれらの親戚は何者なのか聞き出し家系図を書いたところ、
親等も2桁にいくのではないかという遠さ。
現在のところ物理的距離があるため直撃の被害はでていないし、
普段は留守電にして自分が在宅のときのみ電話にでているため、
嫁が電話で対峙することはないが、先ほども電話があった。
どう説得しても納得しないし、健康なので襲撃される可能性もある。
さすが、第二次世界大戦を満州で生き抜いただけのことはあるなと思った…
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:08:41
- 周囲の爺婆で、家族にを迷惑かけずさっくり逝った例をあげたらどうだ?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:14:19
- >>669
誰がその祖母とやらに固定電話教えたんだ?
先ずはお前のいない時間は祖母宅の電話を着信拒否しとけ。
できれば教えた奴に迷惑受けたこと抗議して、祖母の味方するようならそこも着信拒否。
連絡はお前の携帯があれば十分だろう。
大戦の生き残りなどと暢気なことに関心してるとやばいぞ。子供の事に絡むと女の戦いは怖い
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:20:17
- 老人の頑固さは異常。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:20:23
- >豪農の家柄(自称、図書館の郷土史資料で確認したわけではない)だそうで
史学科卒の先輩に聞くと農村で聞き取り調査すると地主や豪農と自慢しない家は殆んどないそうだ。
本気にしたら、村で9割以上が庄屋や士分で小作人の家なんて数件しかなくなるとか。
後代に作ったありえない家系図とか戦争の時に手に入れた骨董付きの家も。
調べたら大抵昔はどこも九割5分が小作や水のみなんだそうだが。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:20:27
- >>669の母親は、養子娘で669は跡取り息子なのか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:33:46
- http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1212299860/l50
47 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2008/06/02(月) 13:13:54 ID:ts5olwUE0
何年か前に、「一人っ子の場合、男の子と女の子どちらが欲しいか?」
っていうアンケートの結果、男の子と女の子が逆転したんだよね。
ニュースで見て印象に残ってる。
今はどちらかというと女の子親が勝ち組っていう雰囲気が強いかな。
(地域によって違うかもしれないけど)
昔は嫁に出すっていう感じだったけど、今は結婚しても娘が変わらなく
実家と仲良くしてそこに夫もくっついてくるパターンが多い。
ずばり、男の子が結婚すると嫁&嫁実家にとられちゃう形に。
母娘の絆は死ぬまで続く。息子の場合、嫁が入るために薄まってしまうのが普通。
- 676 :おつまみ:2008/06/02(月) 20:35:08
- 嫁が来月二人目を出産予定。俺実家・嫁実家とも離れた土地で産むから嫁の親が来週からこっちに来る。
長女の時も来てくれたし俺は嫁親とは上手くいってるから助かる。
でさっき、俺親から電話があって「長女の時は向こうのお母さんがお世話したんだから今回は私が行く」って言ってくれた。
俺親は1人で旅行したこともないし、最近は足も悪くて自分の買い物もままならないんだが気持ちが嬉しかった。
「嫁親には以前から話して予定立ててくれてるからお袋は来なくて大丈夫だ」と言ったがかなり粘る。で「来るなら来てもいい」と言ったところ「でも私が行っても家から出られないし邪魔かしら。遠慮するわね。」とお袋が言ってきた。
(1/2)
- 677 :おつまみ:2008/06/02(月) 20:45:29
- この電話の時、嫁は風呂に入ってて親は長女を抱っこしてたんでハンズフリーで話してた。終わって振り向くと風呂上がりの嫁がムスッとして「何?今のワケわかんない電話」と呟いて別室に閉じこもり、乱暴に片付けを始めた。
確かに来れないのに行くとかワケわからないかも知れないが何でイチイチ悪意に受け止めるのかと思う。
多少は気持ちがあるからお袋も言ってくれたと思うし、俺が嫁親に同じこと言われてもムカつかないんだが。
妊娠中のイライラなのか、以前嫁が「変な家族」と言っていたヤツなのか分からずモヤモヤしている。
皆さんはどう思うか正直な意見を聞かせて欲しい。
(2/2)
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:49:45
- >以前嫁が「変な家族」と言っていた
ココの経緯kwsk
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:53:36
- 嫁は以前何で「変な家族」って言ってたんだ?
お前の話では全く見えん。
お前はムカつかんけど、嫁はムカつくような話ってのもあるし。
悪意に受け止める様な理由もあるかもしれん。
これまでのお前の親と嫁の関係はどうだ?
「義理親子間の争い」ってスレに書き込むくらいだから、
何かしら争いがあったのか?
その辺の事情がわからんと、どう思うかなんて言われてもな。
てか動けん人間がお世話なんか出来んだろ?
嫁の親に対抗してる気がするぞ。
出来ない事を言われる事って、子育てに忙しい嫁にとってイラツく原因じゃね?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:54:43
- >>677
嫁の産後の世話を姑にさせる事を承諾した事が、まず地雷
「来るなら来てもいい」と言って本当に来たら産後の嫁は気が休まんないだろ
で、粘った挙句今度は姑のほうから断るって、そりゃー嫁からしたら「何?」って思うだろ
つか、身重の嫁にそんな電話聞かせんなよ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:01:43
- 俺の母親が嫁に「俺が冷たくなった」という電話をかけて来るらしい。
あんまり頻繁にかかって来るから録音したというものを聞いてびっくらこいたよorz
「昔はお母さんお母さんと甘えてくる優しい子だったのに、
あんたと結婚してから息子(俺)が私に冷たくなった。」
「あんたのせいで、息子が母親に甘えられない。」という内容を切々と訴えている。
そんな風に甘えた心当たりないし、「おかしな電話してくるな。」と俺が電話したら、
今度は「嫁が言いつけたせいで、息子との仲が悪くなったから謝れ。」だの
「結婚させるんじゃなかった。」だの嫁に怒りの電話をかけてきたらしい。
何だかコエエよ・・・・
いったい何がしたいんだ・・・・いいかげんにして欲しいorz
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:04:28
-
マザコンのださいロリコン君。
- 683 :おつまみ:2008/06/02(月) 21:05:30
- 「変な家族」って言われた時は何回かあるんだが、結婚した時に嫁実家がお祝いに200万くれたんだ。
で俺が言わなきゃいいのに俺親に話しちゃって、俺親が嫁に「私たちもお祝いあげるつもりだったけど知人が急にお金貸してくれって言うからごめんね」って言ったんだ。
嫁は「お気遣いだけいただきます」って感じで別になんともなかった。
だけど1年くらいして俺親が入院して、うちにお見舞い返しが届かなかったことがあった。(この時お袋はお見舞い返しは何がいいか嫁に相談していた)
「別にお金やモノが欲しくて言うわけじゃないけどエサをちらつかせるような真似を平気でする神経がわからない」と嫁が言ってきて俺がかばったら「変な家族」と言われた。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:06:10
- >>681
乙。
てか、そういう風に母親が変わるってコエエな。マジで。
親父さんはいるのか?ちょっと話してみろや。
実家とお前んちは離れてるのか?突撃とかしてきそうか?
家の電話は着信拒否にして、お前の携帯のみで連絡とかにしたらどうだ。
姑ってモノになると、なんで母親はそうなるんだろうな。
俺たちの幸せを壊したいのかって本気で悲しくなるよ。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:13:00
- あーなんかおつまみカワイソス
嫁実家とおつまみ実家で経済レベルが違いすぎるんだな。
んでおつまみママは素直に認められずに悪あがきしちゃうんだ。
出産付き添いも本当は邪魔にされるの分かってるんだけど
気持ちはあるってことをアピールしたくなるっていう。
俺貧乏育ちだからおつまみママのプチ見栄がよくわかる。
でもナチュラルに不自由なく育った嫁にはイミフな言動に見えるんだろうな。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:13:12
- うん、変な家族。
でもそれだけじゃないよ。
多分そういうのもあったりして、かなりお前の親に心証悪そうだな嫁。
てか、産後のお世話を嫁がお前の親に求めてないんだから、
わざわざ出てこなくていいんだよ。
なのに結局止めとくって「何だよそれ」としか感想出ないだろ普通。
子供見に来るだけだったらわかるけど、お世話するって話だろ?
やっぱお前の親、ちょっとめんどくさい。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:13:29
- >>683
相手に「○○してあげる。」と期待させるようなことを言っておいて、
結果的には何もしないという行動様式がおつまみの実家にはあるように読めるが。
自分もそういうタイプの人間に遭遇すると「出来ないことはしなくても責めないから、
口だけでやるやるいうのはやめろ。」と言いたくなる性格だから嫁の気持ちはわかるような気がする。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:16:27
- >>681
お前さんところ、親の夫婦仲悪くないか?
>>683
見栄っ張りな親だな。お前さんは伝書鳩しすぎ
母親、多重サイマーの可能性あるから良く見とけ。
今更年金払ってないとかやめろよw
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:17:02
- >>683
実際は何もしないのに「本当はやってあげたいのよ」って感じで
わざわざ言い訳をするから嫁は腹立つのかもな
- 690 :おつまみ:2008/06/02(月) 21:17:10
- これまでの嫁姑関係は表面上は何もない。嫁も俺親を立てて接してくれているし、俺親も嫁いびりとかしないで嫁さんを実の娘だと思ってると言ってる。
だけど、嫁は時々今日みたいに俺親を悪く捉えることがある。
ただここまでのレスみたら俺親の言葉にムカつく気持ちを分かる人がいる訳だから、嫁が根性曲がってる訳でもないのかな。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:19:55
- 悪く捉えるんじゃない。
お前の親は思った事を何も考えずに言うタイプだろ?
それは、天然と言ってしまえばそうだけど、ただの無神経だ。
出来もしない事をグダグダ見栄張ってみて、結局出来なくて言い訳。
これだけでも気分悪い。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:23:35
- >>690
>嫁さんを実の娘だと思ってる
地雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:25:33
- >>690
まああれだ、嫁には「うちの親は口だけ番長で実際には何もしない出来ない椰子だから、
お前も何か”してやる”っていわれても真に受けずに”ハイハイ、ワロスワロス”でスルーしてやってくれよ。」
って取りなすしかないかもな。
自分は、お前の親みたいな椰子相手にはそう思ってやり過ごすことにしてるよ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:26:15
- >>690
>「昔はお母さんお母さんと甘えてくる優しい子だったのに、
>あんたと結婚してから息子(俺)が私に冷たくなった。」
>「あんたのせいで、息子が母親に甘えられない。」という内容を切々と訴えている。
息子の嫁にこういう愚痴をこぼすこと自体おかしくないか?
あんたが悪いあんたが嫌いだーって言ってるようなもんだろ。
一度過去にこんな事を言われてたら、良く考えるのも難しいんじゃないの?
- 695 :おつまみ:2008/06/02(月) 21:26:53
- 確かに俺親は行動力がないと思う。嫁親はいつも対応が素早いし痒いところに手が届くっていうか、気付かなかったけどそこも痒かったんですと俺はいつも思うし感謝してる。
俺親が見栄っ張りと考えたことはなかった…むしろ嫁親のほうが見栄っ張りかと思っていたんだが。
電話、嫁に聞かれたのは失敗だったな。どうやって機嫌直してもらえばいいんだ?「見栄っ張りな親で嫌になるよ」とか?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:27:32
- >>684
やっぱ着信拒否しかないよな。ありがとう、やってみるよ。
ホントコエエよ・・・・何でこうなっちゃったんだろうな・・・・
俺は大学の時から一人暮らししてて、年に1回くらいしか帰省してなかったし
実家に住んでる兄貴の方がずっと母親と仲いいのに。
嫁からマザコン?って目で見られるのが辛れぇよ。
>>688
特に夫婦仲は悪くなかったのに、つかむしろ良かったのに
母親の電話のせいでちょっとギクシャクしてるんだよ・・・
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:28:23
- >>691
禿同。
>>出来もしない事をグダグダ見栄張ってみて、結局出来きなくていい訳。
これをおつまみが理解してフォローに入るならまだしも、
親の異常さをわからずに嫁を責めてるんじゃ話にならん。
老人が変わるのは無理だろうから、まずはお前が自覚しろ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:28:40
- おつまみのすべきことはさ、
嫁実家に何貰ったとか何して貰ったとか実家に鳩るのをやめることじゃないかな。
聞いたらやっぱ親としては本当は同等のことをしてやらなけりゃならないのにと焦るよ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:30:05
- >>694書いたものですが、良く見たら>>681はおつまみじゃないのか。
勘違いスマン。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:32:50
- >>681
うちの姉の旦那が同じ状況でやった(らしい)ことだが、
電話を聞いて速攻実家に帰って
「ママーン!オッパイ吸いに来たでちゅよー!」っって母親に抱きついて
さんざん気持ち悪がられながらも「こうして欲しかったんでちゅよね?」と
赤ちゃん言葉でまとわりつき、最後は半泣きで「もうあんなこといわないから
許して!」という言質をとったそうだ。
ちなみに義兄はがっちり体型でどこからみても立派な熊系大男だ。
- 701 :おつまみ:2008/06/02(月) 21:39:43
- 俺親って異常なのかorz
凹む。親をかばってた俺も嫁にがっかりされてる?
「口だけ番長だからスルーしてくれ」って頭下げてみます。
あとお祝いのことは本当に言うべきじゃなかったと思うけど、嫁妊娠を伝えた時に「いつどこで産むのか?助けてくれる人はいるのか?」ってしつこく聞かれたから答えたんだ。
嫁親に頼もうって言ったのは俺。フットワーク軽いし頼りがいあるから。俺親が来れるわけないと思ってたし。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:43:07
- >>701
はじめから「スルーしてくれ」じゃなくて、「親に『できないことは初めから
言うな』と注意しておくよ、それでも言ってくるようだったら俺がまた怒るから」
の方がいいぞ…。「スルー=お前は何もしない宣言」って分かってるか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:43:45
- >>701
>「口だけ番長だからスルーしてくれ」って頭下げてみます。
核爆弾だな。地雷しかけて核爆弾かますのか。
こりゃ寺行き予約済みw
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:43:59
- >>701
「改行」と「sage」って知ってるか
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:45:27
- 異常とまでは思わんけど、見栄っ張りだと思うぞ。
あと、いろいろ心配してるんだろうけど、その気持ちを押し付けるタイプ。
あんまり後先とか周りとか相手の事考えずにいろいろ発言する人間って
本当にめんどくさいんだよ。
お前がちゃんと口出さないようにするしかないだろ?
スルーしろなんて、一番ダメなんだよ。
嫁に面倒を全部放り投げる事と一緒じゃねえか。
お前の親は、お前が対応しろ。嫁に投げるな。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:47:04
- >>701
おつまみ親は金や労をあるけどケチってる訳じゃないんだろ?
「ない袖は振れないけど・・・」
なら察するのを拒絶する嫁さん少し冷たいかなと思うよ。
それでも家庭の平和のためには>>702とかしか選択肢はないけど。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:51:29
- >>706
単に「無い袖は振れないけど、やる気持ちはあるんだ、ごめん。」ならいいけど、
>俺親が入院して、うちにお見舞い返しが届かなかったことがあった。
>(この時お袋はお見舞い返しは何がいいか嫁に相談していた)
こういう思わせぶりな言動をされると気分が悪くならないか。
嫁にしたら「何が良いかまで聞いておいてそれかよ!」ってなるぞ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:53:20
- 塵も積もればトゥルットゥーというじゃないか
些細なことの積み重ねというのは地味に効くもんだ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:55:30
- >>706
訳のわからん言い分を察しろというのか?
何だその斜め上思考。嫁は何かしなきゃいけないのか?
冷たいっていうより「どうしろと?」って感じじゃね?
嫁はおつまみ親に子供を見せたりするのは拒否してないんだろ?
それなら産後にいろいろ煩わせるなよ。
- 710 :おつまみ:2008/06/02(月) 21:57:48
- sageてなくてすみません。あと改行も。
核爆弾すでに踏みました。
嫁がトイレに出てきたので「俺の親は口だけ番長だから…」と言いかけたら「そんなの今さら言わなくても知ってるんだけど!」と言われた。
そして部屋に戻り際「あの親、制御出来なかったら、ろくな父親になれないよ。長女にも姑とおつまみの血が流れていることが許せない。血はどうしようもないんだからおつまみが流れを変えるしかないよ」と涙声で言われた…。
俺も泣きたい。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:59:57
- オー可愛そうなボーイ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:01:50
-
O型は気持ち悪いくそ爺
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:02:57
- あ〜あ。てか、お前が泣いても仕方ないだろうが。
親を制御してくれって事は、これまでもいろいろやらかしてるんだな。
なあ、親は悪気が無いとか言うなよ。
悪気がなければ何言ってもいいって訳じゃねえぞ。
お前がしっかり防波堤になるしかねえだろ?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:05:21
- >>710
自分の祖父母がおつまみの親みたいな人たちだったな。
んで、孫の自分たちに「○○買ってやる。」とか「○○に連れて行ってやる。」とか
色々良いことを言ってくるわけだ。
そして、自分たちはwktkしてXデーを待ちわびるわけだが、そんな日は一生来ない。
なんかな、そういうことを繰り返されると祖父母を信用できなくなるわけだよ。
そのうち「じいちゃん達は嘘つきだ。」と認識して、なんかしてやると言われても
素直に喜べなくなってしまうんだな。祖父母が鬼籍に入った今でも、心の底から
彼らのことが好きかといわれると、YESと胸はっていえる自信はない。
嫁は、そういう感じで子供に悪影響が出るのを心配してるのかもしれないな。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:06:31
- >>710
なにかおつまみの知らないいきさつがあったのか?
がいしゅつの事情だけで嫁がそこまで切れるのは変だ。
- 716 :おつまみ:2008/06/02(月) 22:13:40
- だんだん俺親、悪気あるような気がしてきた。なんとなくだけど。
けっこう収入あるのに車持ってないし、家も建ててない。旅行も行かない。趣味もない。
俺妹には金も援助してるしな。
だけど俺らには何もなし。嫁親に対抗心持ちながらも当てにしてるんじゃないかと思えてきた。
もう少し考えてみる。嫁が意地悪いと決めつけていたから見えてなかった部分があるんだろう。
嫁親が来る前には決着つけたい。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:16:23
- まーガンガレや
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:18:30
- おつまみよ。
嫁と話をしてみろ、その辺の事。
自分が気づかなかった事、わからない事、
嫁がおつまみ親からされた事言われた事
で、おつまみが夫婦としてどうして行くか
よく話し合え。
どうせ、お前一人じゃ上手くいきそうにない。
嫁とどうしていくか、よく話し合え。な。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:23:34
- おつまみ妹はかわいがる子、お金もかける子。
おつまみはいらない子。オー、かわいそうなボーイ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:24:26
- >>719
おまえら、さっきまで寺で盛り上がってたんだろ?www
- 721 :おつまみ:2008/06/02(月) 22:27:45
- とりあえず今まで嫁が激しくムッとしていた出来事は
「俺親が手術室に入るときに泣かなかったから冷たい人間と決めつけられた」
「台所仕事を手伝うと言ったのに固辞され後日親戚から手伝いもしないんだってと尋ねられた」
「俺実家近くに住む嫁の女友達が具合悪くて泊まり掛けで世話しに行った時、俺実家ではなく友人宅に泊まることを非難された」
だな。俺は親に悪気がないと思っていたけど考え直してみる。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:29:22
- >>721
それって完全に悪意満々じゃん
それに気付かないおつまみって頭の弱い子?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:31:04
- その3つをどう考えたら悪意無しと捉えられるんだよ
不思議な男だな
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:36:49
- こいつ、馬鹿じゃね?
悪気が無いって言えるか、こんだけされてて。
自分の子供がそんな事将来されたら、お前どう思うよ?
そういう想像力すら無いのか?
親としてどうよ。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:40:42
- >>721
「俺親が手術室に入るときに泣かなかったから冷たい人間と決めつけられた」
→純粋な言いがかり。手術室に入るときに泣いたら泣いたで「縁起でもない。」と言った悪寒。
「台所仕事を手伝うと言ったのに固辞され後日親戚から手伝いもしないんだってと尋ねられた」
→嫁の悪口をいう材料作りのために嫁をハメている典型的な嫁いびり。
「俺実家近くに住む嫁の女友達が具合悪くて泊まり掛けで世話しに行った時、俺実家ではなく友人宅に泊まることを非難された」
→そもそも、嫁が何しに友人宅に行ったのかを理解してない風情で意味不明な主張。
これで悪気がないんだったら、本気で性格とおつむの作りに問題があるぞ、お前の親。
こういうときは、同じシチュエーションで嫁じゃなくよその人にも同じ言動がとれるか考えてみると良い。
- 726 :おつまみ:2008/06/02(月) 22:42:05
- お袋の手術はかなり難しいもので親戚一同祈るような感じの中、嫁だけキョトンとしてるのは違和感あったんだよ。後で「治すための手術してるのになんで泣いてたの?」とか言ってた。みんな手術で命落とす心配してたのに。
2つ目は嫁は「断っておいて告げ口した」と言ってたが俺は嫁が手伝わないのを見て釘刺しただけだと思った。
3つ目はそのくらい嫁に泊まりに来て欲しいとお袋が思ってくれてると思っていたんだが。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:43:22
- >>726
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1212224404/
ここ池w
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:44:16
- >>726
おまえもおまえの親も頭おかしい
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:44:21
- 自分の身内にはフィルターがかかるみたいだな。
何でも良いように解釈しやがる。
で、その解釈は変わりそうか?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:45:08
- これは駄目だ、嫁が悪いと言う前提になっている。
親から自立できてないんだな。
- 731 :おつまみ:2008/06/02(月) 22:47:21
- >>725のように考えたら嫁が腹立つのも分かる。
嫁だけが思いつく訳じゃないってことに驚いているがむしろ俺が少数派なんだな?俺バカだな。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:49:15
- >>726
お前、母親に好意的すぎて気持ち悪い。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:49:57
- 気づくの遅すぎ。てか、キモい。
このまま嫁に逃げられとけ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:49:58
- >>731
お前の母親の手術の内容ってなんだったんだ?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:51:36
- >>731
バカって言うより、性格が悪いよね。
歪んでいる。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:51:55
- >>726
キチガイ親子か。気持ち悪い。
- 737 :おつまみ:2008/06/02(月) 22:53:00
- 俺ヤバいんだな。
フィルター?かかってるとか自分ではわからない。
親の手術は開頭手術だったからみんな心配してた。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:53:06
- >>726
手術の時、他の親戚はみんな泣き崩れてたのか?そんな手術前は変だろ、JK。
二つめは、釘刺すなら親戚に言いふらさずに、旦那であるおつまみに「ああいったけど、
本当は仕事を奪ってでも姑を手伝うものだと嫁に言っておけ。」と言えばいい話。
三つめは、泊まりに来て欲しいのなら別の機会に呼べばいい。そのとき嫁は
友人宅に泊まらないと出来ない用事(世話)をしに行ってるわけだから、そこを理解せずに
非難するのは、お前の親がわがままか状況が飲み込めないくらい頭悪いかどっちかだ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:53:28
- お前が嫁親に同じこと言われたらどう思う?
少しは頭使え
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:57:57
- >>737
手術前に医者の説明は聞かなかったのか?
開頭手術だったら特に、手術のリスクと同時に、そのリスクを減らすために
どういう処置をとるか本人と家族が安心して納得するまで徹底的に説明してくれるもんだがな。
嫁はその説明を聞いていたから、ある程度「執刀医に安心してお任せします」っていう気持ちで
いただけなのでは?
- 741 :おつまみ:2008/06/02(月) 23:01:10
- もしかして俺、俺親、俺親戚がみんなおかしいってことなのか?
そういうことか…。
嫁親は「どうして?」と先に聞いてくれる。俺親は「普通○○なのに」と決めつける。普通って言いながら異常だったってことだな。で俺も親を鵜呑みで、嫁が嫌な思いしてたんだ。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:04:49
- >俺親は「普通○○なのに」と決めつける。
これがモラハラ。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:05:02
- 仕事してるんだろ?
同僚に聞いてみろよ、どう思うって。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:06:08
- >>741
お前とかお前の親戚は母親と血縁がある上に数十年の付き合いでも、嫁さんは
もともと赤の他人。なんか違う立場の人間にお前の家族・親戚ルールを
「何も言わずに空気読め!合わせろ!分かれ!」となってるのが気持ち悪い。
- 745 :おつまみ:2008/06/02(月) 23:06:13
- >>740
それ!俺家の人間は「万が一のことがあっても手術には同意します」みたいな書類に親父が判子ついたとかで動揺してて、嫁は万が一がないわけないけど基本治すためにする手術と思ってた。
だから全く噛み合わなかった。実際嫁の言う通りだったし。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:06:59
- >>741
んで、それが分かって今後具体的にどうするわけ?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:07:45
- >>745
なんつーか…基本的にお前の実家って大げさというかガキっぽい
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:09:20
- >>745
常識もない家族なんだな
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:11:38
- >>745
いまどき、大抵の手術は同意書書くぞ?
それをいちいち泣きわめかなきゃ冷たいってか?あほか。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:11:57
- >>745
なんだかなあ。
悪いけど、親族そろって物知らずなのな。
手術同意書っていうのは、基本的にどんな手術でも書いて判をつくんだよ。
だからこそ、事前にちゃんと医師の説明を受けて、納得いかないことや
不安に思ってることをバンバン聞いて、GOサインとなるんだろうよ。
つか、お前の親が好きな普通でいうと、手術前に泣き出しそうになってるって、
患者本人もその場にいたとしたら、普通は患者の不安をあおらないように
出来るだけ前向きな感じを装うもんだよ。
- 751 :おつまみ:2008/06/02(月) 23:12:36
- 具体的に…
まずは嫁が正しいことのほうが多いって考えてみる。
だから嫁がムッとした時は嫁を中心に考える。
本当はムッとさせないように親を何とかしなきゃいけないんだろうけど、今の自分は気づけないから気づけるようになるのが理想。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:12:44
- お前の嫁親、優しいな。
>>721みたいなことを言われて、今までは「変な家族」程度の
穏便な表現で伝えようとしてくれてたんだぜ。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:14:18
- >>751
>まずは嫁が正しいことのほうが多いって考えてみる。
「多い」ってところに、おつまみが内心納得できていないのが透けて見えて笑える。
ここでちょっと書いただけでこれだけの奴が「お前の実家がおかしい!」と口を
揃えている意味が分かってないな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:17:32
- >>745
やっぱりそんなところか。
わずか数行書き込まれただけの情報で、俺らが理解したり推測したり
できることを、おつまみはわかってなかったわけだ。
わかろうとしたら、理解できると思う。
とりあえず疑問は何でも嫁に聞け。
嫁がむっとする前に、今までのことを全部聞いておけ。
嫁がすべて正しいという前提の元に聞け。
反論したいことがあっても、その場で反論するんじゃなく、
一週間経っても納得いかなかったらまた説明してもらえ。
- 755 :おつまみ:2008/06/02(月) 23:19:22
- 本当にそうだなと思う。
「変な家族」を口にしたのは嫁だけで、嫁親は知ってるのか知らないのかわからないけど、多分知ってると思う。
だから嫁親も嫁も悲しまないようにしたい。
嫁が性格悪いとか意地悪いと思っていたのは本当に悪かったと今すごく思ってる。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:20:12
- 医師の説明を理解できたのが嫁だけだった、一族そろって脳みそスカスカ
だって事だね。
その連中が、真面目に聞いていた嫁を非難していたわけだ。
言い掛かりって事だけど、どう責任を取るんだろうか。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:20:41
- >>755
そしたらすぐに嫁に謝れ。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:23:42
- 多いとかじゃなく基本的に全て嫁の言う通りにした方がいい
お前の実家おかしすぎる
子供たちまで影響受けるぞ
- 759 :おつまみ:2008/06/02(月) 23:27:08
- 今すぐ謝りたいけど、多分嫁は聞いてくれないと思うんだ。
なんでかって言うと多分俺の文章とか考え方見てみんな分かってると思うけど
「考えが浅いままの反省は聞きたくない」と何度も嫁に言われてきたからだ。
今回のことはものすごい大事なことだと思うから浅いまま謝るのは間違ってる気がする。
俺家のマイルールとか正しくないこと押しつけとかよく考えたい。
あと嫁は全面的に正しいと考えます。絶対に。
逃げ道作るのやめなきゃな。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:31:06
- とりあえず俺が悪かった。って言うのは反省が浅いって言われちゃうくらい
信用ないんか?
そのマイルールからおかしくないか?と思うのはオレだけじゃないはず。
まず気づいたときにすぐに対応しなきゃならんのと違うかな?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:36:34
- >>759
とりあえず、>>759に書いた内容をそのまま嫁に言うか手紙の形で書いて渡してみれば?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:40:28
- 偽物が出てくる前に鳥つけて。
鳥つけたら、ダブってないかググってたしかめて。
- 763 :おつまみ:2008/06/02(月) 23:44:11
- 「まだちゃんと考えられてないけど、今までスゴく嫌な思いさせてたってことは分かった。今はごめんしか言えないけど、ごめん」
と嫁のいる部屋に話しかけてみた。
「あの親のために頭下げなきゃならないおつまみも辛いんだろうけど…頼むよ〜。今日はここで寝る」
と弱々しく言われた。
なんか今日は嫁の言いたいことがすごく伝わってきた。
- 764 :おつまみ ◆R99ENQh0qo :2008/06/02(月) 23:49:21
- トリつけたことないんですがこれでいいのかな?
- 765 :おつまみ ◆R99ENQh0qo :2008/06/02(月) 23:59:35
- そろそろ寝ます。
相談に乗ってくれてありがとう。少しでもマシになれるよう努力して逃げられないようにしたい。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:59:37
- おk
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:07:22
- >>765
乙
考えがまとまらなかったら手紙書いてみるといいよ。
ちゃんと考えてるってことが伝われば嫁も拒否しないよ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:21:17
- >>763
な。早く謝っといて良かったべ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:01:02
- 超絶いい嫁じゃないか…!
がんがれよオイ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:06:10
- それでも嫁が帝王切開になったらまたパニック起こして泣くんだろうなぁ
アレも同意書に記名捺印必須だしw
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:57:26
- おつまみ母は先回りしてコントロールしようとする毒親の要素が高い。
「毒になる親」は必読だな。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:50:01
- なんでここの姑(旦那の母)ってこんなに完全悪ばかりなの?
逆のパターンないし、にわかには信じ難いわ。
俺んちは嫁が一切俺親の悪口言わないよ。
嫁親の悪口ばっかり言ってる。向こうの家族は完璧なのに。
思うに両家の援助が凄いと争いにならないよ。嫁が嫁実家に文句
言うのは俺実家(家購入資金1000万とか嫁の宝石関係もろもろ)
に比べたら援助のレベルが低いからだが、
何か有るごとに10万ずつくれるし、普通に考えたらこっちから
しないといけないぐらいなのに恵まれすぎてる。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:55:56
- >>772
「キジョのすくつ」だから
偽実家=悪、家族=(夫、妻、未婚子)がデフォで
家事育児は、共同で、仕事は、旦那が稼いで当り前
親の介護は、自分の親の介護はするし、資金援助は当然
旦那の親の介護は、旦那がすれば良いけど、資金援助なんて無し
こう言う腐った脳味噌が跋扈してるので当然です
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:08:06
- >>772
嫁と姑が上手く行ってる人はこんなとこ覗きに来ないから。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:06:28
- 自分側に問題があるのに気付かず「何で上手くいかないんだろう?」
と考える奴がここに来るから
嫁側に問題があると思ってる奴は寺に行く
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:18:31
- いや、どっちかというと>>772んとこの方がいろいろと珍しい気がするが。
夫婦仲は大丈夫か?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:22:14
- 援助されることを苦痛に感じる場合もあるんじゃないか?
援助を受け入れて感謝もするのはまあマシなのかも知れないけどさ。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:59:44
- 嫁が自分の実家にもっと援助しろって文句言うのか?
それもすごいな
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:44:23
- >>772
単純すぎるほど単純な話だよ。いい親もった気団はここに駆け込まなくていいからな。
上手くいってる奴がここに相談にも愚痴も言いに来ない。
嫁家族との義理関係は別のスレがあるし元々嫁姑スレだから男の実家親が中心になる。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:53:47
- 嫁が俺の母の事を嫌うんだが、その理由がバカらしい
母が悪気なく言った冗談を本気にして嫌っている
「器量の悪い嫁を貰ったから孫の顔が見れない」とか、
「嫁のオナラがトイレの外まで聞こえてた」とか
笑いながら話してる冗談なのに怒るのってどうよ?
嫁も冗談で返せば問題起きないのに
俺の母の事をデリカシーが無いとまで言う
同居してるわけじゃないし、年に数回しか合わないのに
笑って済ませられないもんかね
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:56:20
- >>780
随分品のない事ばかり言うかあちゃんだな。
俺ならそんな恥ずかしい母ちゃん嫌だ。
無神経もさることながら女として恥ずかしい。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:00:42
- >>781
男の兄弟ばかりの仲で育ったし子供も男ばかりだし
上品とはいえないな
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:03:16
- 「人の嫌がることはやめましょう」っておふくろさんに教えてやれ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:06:01
- 780は他人から「お前の顔が悪いから、お前の子供も」
と言われても平気だし、他人にも同様におなじ事言えるという
神経を持ってるということでFA?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:06:49
- お前が人前(母の知り合いの前)で母親の屁の話とかして見ろよ。
それで怒ったり嫌な顔したら冗談じゃなくて普通に嫌がらせだって。
ま、無神経でも顔云々は意地の悪い無神経だけどな。
むしろ意識しないでいってたら嫌な性格だな、お前の母。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:08:43
- >>783
嫌がるったって冗談だしな
年寄りだし言ったって直んないんだよ
嫁が嫌がってるからああいう冗談はやめろって一応母に言ったんだが
「繊細な嫁だね」って笑われて終了だったしな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:08:50
- 悪気なく(笑)
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:10:09
- >>786
例え冗談だったとしても器量の悪い嫁を貰ったからなんて言われてお前怒らないの?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:10:40
- 嫁親戚の前で「>>780が醜男(チビ・禿・デブ)だから子供が出来ない」って笑われてからくれば?
それでも嫁親戚が年寄りならいいんだろ?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:12:46
- >>786
最初は無神経で言ったとしても「繊細」で嫌がっていると知った後で繰り返した時点で
嫌がらせ決定だな。普通の悪意のない人間や冗談ならやめる。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:13:55
- 自分が同じように悪く言われたらキレそうだなw
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:14:48
- >>784
他人から言われたら嫌だな
でも冗談で家族から言われる分には冗談で返すよ
>>785
だから家族の中での話しなんだって
家族は屁の事なんて何とも思わねーよ
「聞こえちゃいました〜?」とか返しようがあるじゃん
>>788
嫁は別に器量悪くないし怒んないよ
本当の事を本気で言ったなら怒るけど
あくまでも冗談なんだよ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:18:15
- 嫁と792の親は他人だろ
お前の嫁は792の親に育ててもらったのか?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:18:21
- >他人から言われたら嫌だな
嫁にとって家族の範疇に入らないからな。
家族はお前だけ、或いは育った実家の家族だけ。
お前だって嫁実家で同じ事言われたら嫌なんじゃないか?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:18:23
- >>792
じゃ嫁の両親に冗談で同じように悪く言われても構わないってことだな?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:18:38
- おまえの親と嫁は家族じゃないからwww
下品で馬鹿な親を持つと大変だな、可哀想に
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:19:40
- >あくまでも冗談なんだよ
冗談なら相手が嫌と聞いたらやめる。
相手が嫌がっても繊細だと分かっても続けるのは普通に嫌がらせで冗談じゃない。
- 798 :780:2008/06/03(火) 15:23:42
- そうか、嫁は血が繋がってないもんな
嫌がらせするような母じゃないんだけどな
嫁親は俺にそういう冗談言わないからわからんけど
言われたら冗談で返すよ
まあ嫁には家族の冗談が通じないんだから言うなって俺母には言っとくわ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:26:27
- >言われたら冗談で返すよ
まあ嫁には家族の冗談が通じないんだから言うなって俺母には言っとくわ
またすごい地雷予告。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:28:52
- >>798
いや普通に考えて人の嫌がることをいうのは誰が言おうと嫌がらせ。
親を〆られずに冗談をやらで流せば嫁にとってお前も同罪になる。
お前たち家族の「冗談」は世間様では「非常識」。お前だけでも治したほうがいいぞ。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:30:05
- >>798
お前には言わないって確実に嫌がらせじゃないか
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:30:36
- 自分が言われたらファビョるんだろうな
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:32:24
- 言っても年寄りだから直らないんじゃなかったのかw
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:33:20
- >>802
んだな。言っていい冗談と言ってはダメな冗談があることを知らないとは
780の母親って無駄に歳くってるんだな。
そんな奴が母親って780可哀想な奴。
家族の冗談ってそれを免罪符にしてたら
嫁はもう言われたくないからとお前と家族でいることをやめるだろ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:33:39
- >>799
どこが地雷だ?
「母の冗談で嫁が嫌な思いをするから言うな」の方がいいか
つか面倒くせえから嫁と一緒に俺実家に行くのやめるかな
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:35:18
- >>805
それがいいぞ。両方とも必須だな。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:36:22
- >>798
お前自身も嫁にそういう冗談言ってんじゃないだろうな?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:37:26
- 確かに母と接触させないのはいい手だ。早速に実行しろ。
もっともお前が母似の神経なのが気になるが。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:38:42
- またマザコンかよ…
- 810 :780:2008/06/03(火) 15:42:14
- 俺の母がセンスのない冗談を言うから悪いのはわかってる
ただ嫁も目くじら立てすぎだと思ってた
言われてみれば俺には確かにあんまりからかうような冗談言わないから
母も嫁に対して思うところがあるのかもな
まあ母の性格が今更変わる事もないだろうし
嫁が行くっていう時以外は俺の実家には連れていかないようにするよ
もともと盆暮れ正月に1日か2日行くくらいだったから
行ったって行かなくたっていいしな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:45:33
- >俺には確かにあんまりからかうような冗談言わないから
やっぱり悪意決定だな。それを悪意ない冗談だ流せと言っていたお前も相当問題。
嫁の中のお前の評価は「マザコン」だと思うぞw
逃げられないようしっかり嫁のマイナス評価取り消してもらえるように頑張れよ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:53:25
- まったく冗談になってない、ただの品の無い会話
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:54:18
- >>810
その母親に育てられたのだから無理はないが
780も多分性格が母親似だから、自分で気を付けておけ。
- 814 :780:2008/06/03(火) 15:55:32
- 母は嫁との距離を縮めたくて過ぎた冗談を言ってるのかと思ってた
性格も豪快で世話好きだから悪意があるなんて思わなかった
今だって悪意があるなんて俺は信じられないが、嫁は悪意を感じてるのかもな
嫁にマザコンだと思われてたら嫌だからがんばるよ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:56:44
- >>780は嫁相手だけでなくて職場とか知り合いとの会話でも気をつけた方がいいぞ。
母親の影響で無神経みたいだし。知らないうちに人の嫌がることいって評価下げてないか?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:01:37
- >今だって悪意があるなんて俺は信じられないが、嫁は悪意を感じてるのかもな
お前の書き込みからだけでもこれだけ多くの奴が「悪意」感じているんだぞ。
お前は「信じられない」のではなくて「信じたくない」んだろう。
だがそうしてお前が目をつぶって見ないようにしてることが嫁にとっては問題。
いい加減に目をあけてしっかり母を見てみろ。
でないと嫁だけ隔離しても今日みたいに嫁の不満もってグチグチいうことになる。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:02:08
- >>815
俺はどっちかっていうと人の事あれこれ言わないし
人の嫌がる事は特に言ってないとは思うが、わからん
職場にもっと変な奴いるし、それで目立たないのかもな
でもまあ自信ないし気をつけるよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:03:31
- >>815
これだけ下品な母親の冗談を
「家族の冗談」と寝言ほざいてるデリカシーのない奴が
評価下げてることに気付くわけないだろw
下劣な冗談で距離を縮めてるって思ってるあたりで
周りはもう上辺だけの付き合いしかしないし、たしなめてくれる人もいないだろうし。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:03:53
- 過ぎた冗談、の時点でおかしいことに気づけよ。
相手が誰であろうとこんな事言うやつ好きになれないだろjk
ココでこれだけ言われても悪意があるなんて信じられない時点で
マザコン決定だから嫁がそう思ってても事実だし怒るなよ。
まあでも多分こんな親に育てられたお前の「がんばる」は
激しく方向が斜め上でさらに嫁を怒らせるに
1000000ペリカ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:08:18
- >職場にもっと変な奴いるし、それで目立たないのかもな
お前の常識は世の非常識だからな。案外その同僚の方が正常かもしれんぞ。
それとも非常識のdqnの集合の職場なのかな。
だったら家も職場も無神経ぞろいで当たり前になって他所と接触した時恥さらすぞ。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:10:00
- 悪気がなくっても、一度「嫌だ」って言われたことは
しないようにするのが一般的な感覚だと思ってたけどなー。
つか、下品な冗談で距離を縮めるって、それどんな団塊世代親父。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:12:51
- 子どもいないだけマシか
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:19:12
- これだけ変な奴に「もっと変な奴」と言わしめる同僚…
DQNの巣窟…
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:22:06
- >823
分らんぞ。他の同僚は>780に変人と言われてないわけで。
もしかしたらDQNの巣窟で唯一まともな奴が「変な奴」と言われてるのかも知れないじゃないか。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:37:25
- 悪意というか、距離感の問題なんだな。
どっちが悪いわけではないが
生まれ育った素地が違うのに数年で血縁と同じレベルに馴染むのは無理とまず理解しようぜ。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:54:19
- 距離感か?
容姿とか自分じゃどうしようもないことを冗談という名を借りつつ
人に言うってやっぱどっかおかしいだろ。
容姿を貶めといて冗談よーは通じないだろ。
実の親子で小さいときから言ってたってのも違うし。
俺の親は「アンタの顔は10人並かそれ以下だからそれ以外で頑張るしかない」と
俺によく言ってたが「顔悪いんだから子供見れない、子供可哀想」とは言わなかったぞ。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:00:57
- 人が嫌と言ったらやめる
これは幼稚園で習うことだよねー
お前の母ちゃんは直せないのなら
せめてお前が盾になれyo!
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:24:04
- 豪快と無神経は紙一重だけど別物。
>>780の母親は、豪快なんじゃなくて無神経なんだよ。
つか、本当に豪快な人は、自分の容姿をけなして笑いをとろうとしても、
他人、とくに女性の容姿をけなすようなことはいわないもんだよ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:24:07
- 人の嫌がる事を進んでする人か。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:27:56
- 別の意味で言われたな「人の嫌がる事を進んでする人になれ」って。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:28:51
- 浮気とか?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:41:46
- 「うちの息子は私に似て超絶不細工だから
孫ちゃんは絶対に嫁子さんに似てくれないと困るわ〜」
豪快な母ちゃんの悪気のない軽口っていうのはこういうやつだろ。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:47:19
- >>780
お前の嫁が家族なら、お前のお袋にとって嫁の親も家族になる訳だ。
だからお前の親を嫁の親のところに連れていって、嫁の親の前でも「冗談」言うのか、「冗談」言われても笑ってられんのか確認してみろよ。
つか、おつまみもそうだが最近こういうヤツ増えてんのかね?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:41:53
- 嫁に「あんたちんこ小さいよね」「セックス下手すぎpgr」
とか言われても本当のことじゃなかったり距離を縮めたい冗談なら笑って許せるのか。
俺には無理だ。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:04:23
- 悪口が冗談で済むのは、よーーーっぽど仲がいい場合だけだよな。
この場合それはないだろ。
嫁が姑に同じレベルの冗談を返して笑ってくれる姑なら、
ただの下品で無神経。この場合嫁もだけどな。
姑→嫁はありだけど逆はなし、ってんなら、
権力を笠に着た嫌がらせつまりパワハラ。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:07:52
- 冗談にしても下品過ぎる。
まして他人を傷つける言葉は悪意なき冗談とは言わん。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:12:29
- >>814
死ねよ マザコン
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:20:41
- 男の中でハーレム状態で育ち結婚し生活してきた女だ。
家族にしてみれば、対女の時のおふくろさんの言動や考え方なんて
見えなかっただけなんじゃねーの?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:31:45
- 今まで紅一点できて若い女が入って妬いれるんじゃね?そこそこ綺麗だったら余計に。
だから屁だの容姿の難癖だの下世話で嫁を女として貶めるような冗談言うんだろ。
年齢によっちゃ更年期とか痴呆の色ボケとか始まってるのかもしれないけどさ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:38:14
- 吹っ切れた嫁が
「まーた“冗談”ですかーwww
ったく小意地の悪いクッソババアですねお義母様ってpgr
トイレの中の話と容姿貶めるって幼稚園児並みですよー
ウンコチーンチンと同じレベル?ウフなーんちゃって」
なんて冗談返ししても許される家族ならステキだなw
早く婚家の家風に染まるといいな!
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:23:07
- 毒蝮三太夫やくりぃーむ上田みたいな“冗談”(笑)がポンポン出てくるような嫁がいいのか
その場はグッと我慢して自宅で「アレはひどいでしょ」と夫に改善求める嫁がいいのか
自分は後者がいいなw
早くくたばれクソババァとかおいババァ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:24:02
- >>841
なんて言う女は嫌だ。冗談でも嫌だ
が抜けたw
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:46:48
- 冗談には冗談で返せばいいよ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:36:12
- 一言、シット!と返すんですね、わかります
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:06:22
- おーなんてかわいそうなボーイ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:48:14
- おーなんてかわいそうなママ!ホワィ?どうして理解できない ママの素敵なジョーク!
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:04:20
- 嫁にマザコンとか下手糞とか言われても冗談だから平気だよな
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:13:48
- 娘が生まれたとき、嫁親に
「君はあっちのほう下手なのか?wそれとも小さすぎるのか?wどっちもかw
下手だと女が生まれるってよく言うみたいだしな。あーこれ冗談だから、そんな顔するなってw
そんなの迷信だからなwwwそんなに落ち込むなよwww」と言われたことがあったな。
これで嫁が「家族の冗談なんだからw」とか言ったら離婚しただろう。
こういうのも平気とは814はあるいみ羨ましい。
つーか嫁親父だって娘(嫁)産んでるじゃねーか!くっそー思い出してまた腹立ってきた。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:27:54
- >>848
腹立つってより気持ち悪いわ。
俺も娘が居るけど将来娘婿にセックスの事なんて聞かんし
娘の性生活絡みなんて聞きたくも無いわ。。どういう精神構造してやがんだ?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:30:30
- >>848
絶縁したか?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:48:16
- >>848
ヤツは
> 「器量の悪い嫁を貰ったから孫の顔が見れない」に
嫁が冗談で
「全くですね。こんな器量の男が父親じゃ恐ろしくて子供作れませんよpgr
不幸にも女の子が生まれちゃったら
不細工男の制作責任者として整形代出してあげてくださいね」と返しても
ママと嫁ちゃん仲良しでしゃーわせーほのぼのと見ていられるんだよ
> 「嫁のオナラがトイレの外まで聞こえてた」には
「うわっゲヒーンwww立ち聞きですか?それとも安普請だから音駄々漏れ?
だからジャージャーぼっちょんて音聞こえるんですねwww」と冗談返しすれば
嫁が馴染んで嬉しいなと思えるんだろうよ
そんな神経の人間と自分を同列に考えてはいけない
- 852 :849:2008/06/04(水) 17:23:39
- 俺以外全部女か?
娘をちゃんとよがらせてるのか?って義父の言葉は
異常さのレベルが桁違いだろ。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:38:49
- >>852
「夜の方のお勤めはきちんとしてるんでしょうね。」
と嫁に言った俺の母親と同じくらいキモイな。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:47:30
- >>853
失礼ながら、良い年した女がいうと余計気持ち悪い。
今の若い子よりもっと奥ゆかしいしつけ受けた世代だったはずだが。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:05:56
- 「お勤め」という言い方自体が気持ち悪いな
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:09:24
- あやしい宗教?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:29:02
- 西向いて祈っているのかな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:15:31
- >>854
だからさ、SEX=夜のお勤めが奥ゆかしい言い方だとババァ共は思ってんだよ。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:42:12
- やべ。夜のお勤めが夜のお勧めに読めた。orz
- 860 :おつまみ ◆R99ENQh0qo :2008/06/05(木) 00:07:58
- 嫁と話しました。
俺がこんななんで、言わないで我慢していたことも大分あったらしい。
嫁が正しいと思って話を聞くと、俺親はホントに口ばっかりでイライラさせてたと思う。
でも嫁は親よりも俺に頭に来てたそうだ。
俺親は「変な人」俺親戚は「変な親戚」で割り切れるが俺を「変」と思いたくないから腹が立つと言ってくれた。
正直言うとまだ俺は納得出来てない部分というか、全面的に自分や自分の周りだけが悪いってことあるのかなと思う部分がある。
だけど納得行かなくても1週間くらいは反論しないで置くというアドバイスがあったから黙ってた。
(1/2)
- 861 :おつまみ ◆R99ENQh0qo :2008/06/05(木) 00:19:14
- 関係ないかも知れないが結婚の挨拶に行った時に俺は「○○を嫁にください」と言ったんだ。
嫁父は「くれとかやるとかそういう話じゃない。結婚しますでいいじゃないか」と言った。
俺は言葉に細かいなと思ったんだけど、今考えてみれば嫁はそういう言葉1つ1つを吟味して生きてきたんだと思う。
俺や俺家は考えなしに言葉を使うし言い方が極端だったりで、尚更きつかったのかなと考えてる。
皆さんのレスを生かして嫁と話したことで色々すれ違ってたことに気づいたし、嫁の気持ちが分かりかけている。
また来るかも知れないが出来るならこのまま今のように嫁と理解しあっていきたい。
ありがとうございました。助かりました。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:39:59
- 「○○さんと結婚させてください」じゃねーのかよ
嫁にくださいwwwなんだそれw
嫁は物じゃねーよ、人間だよ、くださいってなんだそれw
その考え方自体おかしいぞ
もうここに来ないといいけどな
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:43:38
- がんばれ。
うまくいくことを祈ってる。
分かり合おうと努力すれば、たいていの夫婦関係は
なんとかなるんじゃないかと思う。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:57:55
- >全面的に自分や自分の周りだけが悪いってことあるのかなと思う部分がある。
>嫁の気持ちが分かりかけている。
ちょっと矛盾があるようだが・・・・・。
それにお前はともかく母親は言葉がキツイのじゃなくて誰が聞いても悪意がある。
それを素直に認められるようにならんと嫁の気持ちが分ったとは言えない気がする。
無神経の失言と人を傷つけるために発せたれた言葉は明らかに違うからな。
嫁の怒りもお前に向いてる事だし相当頑張らないと逃げられるぞ。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:25:59
- おつまみに言っておく
全面的に悪いことってあるのかと言ってるが、昨日までは嫁が全面的に悪いと思ってたんだろ?
逃げ道作らないんじゃなかったのか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:08:29
- とりあえず嫁父は娘をおつまみに嫁にくれてやったわけじゃなく
おつまみと娘が結婚することを承諾しただけだから
おつまみの家の悪質な冗談wに付き合う義理はないっつーことだね
- 867 :↑:2008/06/05(木) 09:38:20
- うるせーよ!お前なんか死ねや!
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:57:22
- もう見てないかもしれないが、自分たちが悪くないと思ったことの具体例を
上げてここで意見を聞いてみるのも一つの手だと思うぞ。
明らかな悪意を気づけない人間だった過去があるんだからな。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:07:33
- 娘さんを下さい。的な表現は無くなっていくんだろうな。
時代にそぐわない。俺も娘居るけどやっぱり「モノじゃねえよ」って思うだろうし。
言わないと切れる舅も居るらしいしそこが恐い。
- 870 :↑:2008/06/05(木) 11:18:33
- お前バカだろ?早く死ねや!
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:48:52
- 俺も娘三人だが、
「嫁にくれ」て言ってきたら外にたたき出す。
絶対やらん。
百万歩ゆずって
「どうか娘さん(呼び捨ても許さん)と結婚させてください」くらいだ。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:51:32
- 「嫁にくれ」なんてタメ口の男はDQNだからな
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:19:53
- そう言えばおつまみは呼び捨てっぽいね。
「○○を嫁にください」だっけ。
俺ならぶちギレして大反対。
モノ扱いも呼び捨てもだめだな。
「どうしてもこいつと結婚するなら絶縁だ!」
とか娘に言ってしまうかも。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:01:47
- 下さい。なんて娘が出来た今、俺なら許せない。
でも嫁父はその台詞に憧れてたDQN。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:36:12
- うちは嫁に、
「お父さんには、結婚を許して下さいって言ってね、
間違っても娘さんを下さいとか言わないでね。」
と、事前に言われてたよ。
自分に娘ができた今、事前に言ってもらってて
本当に良かったと思うよ。
多分自分が義父の立場だったら
「娘は物じゃない!誰がやるか!」って言う。絶対言う。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:51:59
- 俺は「2人で結婚することに決めました。
未熟者ですが、よろしくお願いします」と頭を下げたな。
許しを得るというよりも報告って感じか。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:43:40
- うちも同じく「2人で結婚することにしました」って報告する形だったな。
夫婦別姓にすることに決めてたし結納なんかもしなかったし
○○家に嫁ぐとか嫁にもらうとかいう考えが2人とも嫌でいろいろと考えた結果。
自分に娘が出来た今、そういう風にして本当に良かったと思ってる。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:56:50
- >>877
娘はどっちの姓を名乗っているんだ?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:31:25
- 夫婦別姓の場合は基本母親側の名字になるよ
出産時だけ籍いれて名字を父親側にすることも出来るけど。
- 880 :おつまみ ◆R99ENQh0qo :2008/06/05(木) 19:44:44
- 一応、嫁の名前はさんづけしたけど、やっぱり不作法だったよな。今、長女がいる身としてはやっぱりくださいって抵抗ある。
俺は自分がその立場にならないと考えないことが多いんだと思う。バカだと思うだろうがそうなんだ。
今もこれでいいのか不安でここを見に来た。
これまで嫁を悪者にしていたことも、レス見てそうだったって思ったよorz
他の相談者がいないうちは思いついたことあったら色々教えて欲しい。いつもすみません。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:46:11
- 女の子持ちだったのかよ。
お前の母が嫁に言った事娘が姑から言われたら、娘が神経質って言うのかな。
屁とか不細工すぎて子供が出来ないって言われたらいじめだって思わないのか?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:39:36
- >>881
こらまて。
おつまみと>>780は別人だ。
屁だの不細工だの言ったのは、780母だぞ。
- 883 :877:2008/06/05(木) 23:16:31
- >>878
夫の名字にするってチェックして婚姻届は出してあるんで
いちおう戸籍上は妻も俺の名字になってる。
だから娘も俺の姓。
でも妻は戸籍がからむこと以外は自分の名字を名乗ってるし
俺の姓+名前にされるとブチ切れんばかりの勢いで訂正しているんで
まわりには事実婚だと思われているかも。
娘も「パパは○○×男でママは△△□子で私は○○□美だよ」って言ってるし
混乱したり嫌がっているということもなく
俺の親もいわゆる『嫁扱い』しないんで今のところ平和かな。
スレ違いスマソ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:05:13
- >>875
おー、うちも嫁に事前にそう言われたな。
披露宴のおひらきで、ゲストを見送る時に
俺の伯父が「可愛い嫁を貰えてうれしい」と嫁父に言ってしまい
「あげたつもりはありませんし、それを言うならこちらも貰ったのでしょうね」
と目だけ笑ってない顔の嫁父が返していたのを思い出す。
伯父は酔っ払ってたので、まるっきり覚えてないが。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:40:57
- >>883
保育園などでは配布されるネームプレートを身に付けることになってきているけど
園や学校では「ネームプレートはこの名字で戸籍上もそうですが
生活する上では他の名字を使用しているので、そちらで呼んでください」と
いちいち説明しているのだろうか?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:27:13
- ?親がネームプレートつけるの?
だとしても識別用なんだから戸籍名である必要性が分からない
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:03:45
- >>884
うちらの親の年代では
まだ「ください」が当たり前の人だって居ると思うけど
ここじゃ100%NGなのな。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:13:55
- >>884
お前の義父って空気読めないクズだな!適当に聞き流せないのか?酔っ払いの言うことを。
お前らみたいなDQN一家は氏ねよwww
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:43:11
- >>888
かわいそうに。
大丈夫だよ、そのうち結婚できるからな。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:53:44
- >>886
誰の保護者なのかというのを識別するプレートなんでね。
ウチの近所では保育園、幼稚園、小学校、中学校とプレート必須だな。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:17:56
- それでそのプレートやらに名前書くのに何故戸籍名の説明が必要なのかがわからない。
国家資格の証明ならともかく
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:31:32
- >>891
そりゃ母親の名乗り苗字と娘の名乗り苗字が違うからだろう
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:39:47
- 説明されなくても誰が親子なのかなんて分かるし。
逆に苗字が一致したからって親子認定するわけでもないし。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:43:34
- つまり名札なしで管理しろってことですね、わかります。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:44:15
- 日本語わかってねーw
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:49:32
- 嫁を自分の苗字にさせると
「ウチの嫁に貰った!貰った!」
と勘違いする馬鹿親持ちだと
別姓もいいな
自分が嫁の姓になるのも釘刺す意味にはいいし。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:01:06
- >>896「ウチの嫁に貰った!貰った!」
こんな事いう親はどんな手を使ってでも別姓阻止に走るであろう
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:05:59
- そしたらやっぱ嫁姓だな
ハタチ過ぎてれば親無関係に届け出せるし
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:03:17
- キジョ大繁殖wwwww
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:31:25
- 正直、気持ち悪いな。
- 901 :877:2008/06/06(金) 18:05:37
- >>885
プレートには子供のフルネームが書いてあるぞ
幼稚園とか小学校に入る前の書類の保護者欄にも両親それぞれの氏名を書いたし
入ってすぐにある面談や家庭訪問の時に担任にも
夫婦別姓にしているから母親と娘の名字が違うってことを伝えたから
PTAとかで母親が関係するときには『妻名字(子名字)』みたいな書き方になってる。
別に戸籍名云々とかいう言い方はしてないな。
891も言っているように国家資格とかじゃないし。
「母親を呼ぶときには妻名字にしてください」「はい分かりました」って感じ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:29:35
- >>901
学校とかは面倒クセエなw
周囲の事も考えずに自分達の主張を通す
これがモンスターペアレントか
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:01:40
- てか、877の話はスレ違いにもほどがあるんだが
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:04:15
- 嫁とお袋の仲がぎすぎすして居心地が悪い。
仲良くやってたはずなんだが、出しゃばり叔母のせいで
暗雲たちこめてしまってさ。
本人同士じゃない第三者が原因ってのが頭にくるよ。
で、俺が一番辛い目にあってんだよな。やってられん。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:09:33
- >>904
で、どうすんだ。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:26:54
- 事情が分らんからなんとも言えんがお前が一番ではないかもしれん。
母とか嫁とか揉めてる当事者の方が辛いかもしれんぞ。
叔母に抗議するか口出しさせないようにした方がいい。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:30:51
- ていうか辛い目って何だよ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:40:58
- 叔母には余計な事せんでくれと当然言ったけどな
もう後の祭りだろ。
勝手に嫁の身辺調査なんかしてさ
過去の恋愛話なんかお袋に耳打ちしたわけよ。
俺は過去の話なんでいいじゃないかで済むけどさ
お袋はいい気持しないだろ。だからギスギスしてんだよ。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:41:57
- >>907
居心地わりぃよ
お袋はつんけんしてるは。嫁はグズグズ言うわで
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:49:27
- 身辺調査されて愚痴も言っちゃいけないのか?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:51:32
- >>910
俺がしたわけじゃないだろ?俺は何にも関係ないのに板ばさみだぞ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:51:38
- それじゃ一番辛い思いしてるの嫁だろ。
お前が一番辛いとかグチグチ言ってると愛想つかされるぞ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:52:53
- じゃあこのまま一生グチグチ聞かされるのか?
嫁も辛いかもしれないが、一応当事者だろ?俺は無関係者だぜ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:53:32
- 何故今のタイミングで身辺調査したんだろう。何かあった訳じゃないんだよな?
あとお袋さんが依頼した訳でもないよな?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:54:01
- お前の身内がしでかしたなら無関係とは言わない。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:56:24
- >>914
そもそも叔母のすすめた見合い断ったのが気に入らなかったんじゃね?
婚約当時からあまり良い顔してなかったし
嫁も叔母は苦手と言ってた。
身辺調査っても、誰かに頼んでとかじゃなく
自分でやってたんだよ。嫁の地元に足運んで聞きまくってきた情報。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:56:28
- >>913
よくここでも言われるように、お前と離婚したら嫁さんはそんな変な親戚の
ために辛い思いをせずにすむわけで、お前に対して愛情が尽きたときには、
嫁さんは我慢する必要もなくなるってこと分かってるか?
つーか、自分の嫁が自分の親戚のせいで辛い思いしていることに対して、
お前は何の感情も湧かないのか?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:57:14
- >>916
その叔母の行動に対して、「俺は無関係」と思っているおまえが気持ち悪い
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:57:51
- >>917
だから叔母に文句言ったじゃないか。
これ以上どうすんだ?グチグチ言われる身も考えてくれよ。
言ってどうにかなるわけじゃないだろ。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:58:33
- >>918
俺が叔母に頼んだわけじゃないだろ。バカが勝手に動く事まで俺に責任が
あるとでも言うのか?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:00:47
- 一番可哀想なのは断じてお前ではないw
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:01:04
- 当事者って確かに。被害者も当事者だもんな。でもってお前は加害者の身内。
昔のことって嫁がお前に隠してたんじゃなくてお前も納得してたんだろ。
知った上で結婚してくれとプロポーズして今更とやかく言われてたら嫁も立派な被害者だよ。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:01:05
- 見合い断ったのはお前で、当事者にされてるのは嫁っておかしくね?
無関係とかおかしくね?
ま、調べて報告したことは取り消せないからお袋さんに理性的になってもらうしかないべ。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:02:35
- >>919
文句言って、その後はどうした?「ちゃんと叔母さんには怒っておいたから、
これまでと変わらず親戚づきあいしてくれよな」とかなら、その文句に全く
意味はないぞ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:04:09
- >>919
叔母の次に叔母の調査聞いて文句言った母にお前が説明しろ。
そんなこと承知の上で結婚したんだから母にも文句言わすな。
嫁を庇わなきゃいけない時に被害者面してるから嫁にグチグチ言われるんだ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:04:55
- 過去の恋愛話ってのが、DQN話じゃなくてただの恋愛話なら、
それでいい気持ちがしなくなって嫁との関係を悪くする
母親にも問題があると思うが。まさに、過去のことだろ。
夫がかまわないと言ってるのに、何をこだわってるんだ。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:05:19
- 俺も知らない事もあったさ、嫁の事だけじゃなくて
嫁の親の事とかもな。無茶苦茶田舎の小さな村出身なんでね
噂話なんかも多いんだろうな。
俺にとっては許せないような話はなかったけどさ
お袋にとってはショックだったんだろうよ。
大人しい顔して騙されたとか言うもんでね余計さ。
お袋も被害者だが嫁も被害者、そして俺も被害者じゃん。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:06:52
- 勝手に親戚の嫁まで調査して強烈な叔母と、それ信じて嫁責める夫の母。
ついでに「俺が最大の被害者」と言ってる夫。嫁も愚痴の一つも言いたくなるだろう。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:08:14
- >>927
それでお前はここで被害者面して何がしたい?
かわいそうでちゅねー、とでも言って欲しいのか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:08:56
- でももう仕方ないじゃないか。ばれてしまった情報は元には戻せないんだぞ
それをいつまで言い続けるつもりなのか知らないが。
お袋も嫁もゲンコツしたい気分だ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:09:21
- 嫁の親の事なんて嫁に責任ないだろう
それ持ち出して嫁責めたのならお前の親がDQNだろ。
お前の親は加害者だ。断じて被害者でない。
そして最大の被害者は責められてる嫁で、横で見てるお前じゃない。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:10:13
- >>931
キジョ乙と言われたのか?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:11:10
- お前ら同居してるか?同居してないから理解できないんじゃないか?
毎日、ぶっちょ面の2人に挟まれてみろよわかるから。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:12:10
- うん、わかった。叔母は人の家庭を引っかき回して悪い奴だ。
お袋も嫁も被害者だがちょっとあれだな。
お前は何もしていないのに被害者だ。かわいそうだ。
同情する。
で、これからお前どうするよ。
これからも何もしないのか?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:13:25
- >>934
どうするも何も、嫁とお袋が和解してくれなきゃな。
どっちもが歩み寄ればいいんだよな。俺はどうしようもないだろ
願うしかない。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:16:02
- >どっちもが歩み寄ればいいんだよな。俺はどうしようもないだろ
それを調整するのがお前の役目。
まあ嫁に歩み寄れといえば寺行きかもしれんが。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:17:38
- >>936
どっちかと言えば傷ついたのはお袋だろ?
それをお袋にだけ歩み寄れとは言えないだろ
五分五分じゃないか。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:20:24
- >>937
どっちかというと傷ついたのは嫁。
過去の恋愛は済んだ話して了解済み、家族のことは嫁に責任外。
約束違反の文句言われてるのと同じとこだからな。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:20:47
- 一体母親が嫁のどんな過去に傷つかなくてはいかんのだ。
親父と不倫でもしてたならともかく。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:23:58
- >>935
どっちかっつうと
嫁が何かを決心しない事を願っといた方がいいと思うが。
嫁姑険悪なままでも夫婦生活続いた方がいいんだろ?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:24:23
- お前の嫁も了解済みの過去の恋愛とかお前に実家の問題を結婚してから
嫁親にグチグチ言われたらお前が被害者だろ。同じことだ。
嫁にしたら姑と姑妹の連合軍に苛められてると受け取るだろう情状だしな。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:27:44
- >>937
どっちかといえば傷ついたのは嫁だろ
叔母に地元を嗅ぎ回られてはもう実家に帰れないぞ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:28:17
- 具体的にどうぎすぎすしてるんだ。
やっぱり母親が嫁になんか言うのか?
それとも母親が「清い身体で嫁に来たと信じてたのにぃっ」
とヒス起こしてるとか?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:30:36
- お袋は嫁を少し覚めた目で見てるよ。それが嫁には伝わるんじゃね?
それで嫁は、居心地が悪い、ノイローゼになりそう
実家にも帰れない、恥ずかしいとかもう色々さ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:35:37
- アホか。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:36:33
- >>944
冗談抜きに、お前このままだと嫁に逃げられるか、逃げなくても嫁さんの神経が病むぞ。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:36:38
- >>945
そう思うけどさ、それずばりは言えないじゃん。
でも毎日同じ事ばかりくり返してりゃ言いたくもなるよ。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:37:17
- >>946
何でだよ、こっちの精神が病みそうなんだぜ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:40:42
- ヘタレだなぁ。調整する気も無いならどっちか失うだけだが。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:42:05
- 実際実家に帰れないし、ノイローゼにもなるだろ。
逆に嫁の親戚が直接家の周りに来て、近所の人に
お前の過去の私生活を聞いて回ったらどう思う?
現状では少なくとも同居解消しないとやばいぞ。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:57:09
- >>948
お前は「俺は被害者なのに、間に挟まれてかわいそう!」というだけだが、
嫁は過去のどうしようもないことを責められて、しかも旦那は頼りにならん
だけではなく逆ギレしていて、実家を頼るわけにもいかないという状況だぞ。
「自分も辛いから嫁も辛くても我慢しろ」って、辛さの質が全然違うだろ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:01:33
- 嫁の親のことは嫁に責任なくて、こいつの親のことはこいつに責任あるとか抜かしてるヤツは人に助言する前に壁に向かって反省しろよ。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:04:07
- >>952
嫁はこいつの親がやった「過去」のことに愚痴を言っているわけではないぞ?
ageてるし、本人が自演擁護かw
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:10:23
- 嫁とお袋さんとうまくやってくれというのが無理。
嫁被害者、加害者はおまえの親戚。おろおろしてるお前が嫁にとっては
一番の加害者。ついでに嫁とお前は叔母を告訴できる立場。
同居解消→お前の実家と距離を置き、嫁に寄り添え。
その覚悟がないなら嫁のために別れてやれ。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:55:39
- そんな嫁がいやならわかれちゃえばー(棒読み)
そうすれば、嫁にぐちぐち言われることもないしーお袋さんもほっとするんじゃないー?(ハナホジホジ)
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:34:30
- >これ以上どうすんだ?
と言ってるのが、ここで相談する気はあるのか?
本気で状況を改善したいと思ってるなら、
真面目に相談してみろよ。みんなそれなりにアドバイスするだろ。
今までだって出てるし。
改善する気がないなら、いくら同情を求めてもフルボッコのままだ。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:36:14
- 別居するという選択肢はありえないのだろうか。
冷却期間をおいたらおかんも冷静になるだろうし、
そうしたら嫁も落ち着くんじゃないのか。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:38:10
- >>957
日延べにはなるかもな。だがまた同居って時に逃げられだな。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:46:58
- 自分がその嫁なら頼りにならない旦那に見切り付けて愚痴るのはスパっと止める。
そんでその叔母にされた仕打ちを見本に今度は自分が興信所でも使って
叔母の過去を洗いざらい探って叔母の旦那や親族に
匿名封書でチクリ回ってその叔母の顔を完璧に潰して仕返しするだろう。
自分で痛い目に遭えば叔母も今後はこっちに余計な事しない(その余裕もなくなる)だろうしw
ついでに自分の過去や親の事までいつまでもを止めない姑にも
ゆっくり報復手段を練るだろうなぁ・・・
旦那が全然頼りにならないならDQN返しだろうがなんだろうが
自分で防衛策を練らなきゃ潰されるからねw
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:49:29
- >>959
下から4行目は 「責める」が抜けたwすまん!
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:36:19
- >>947
945の「アホか」はお前の嫁のことではなくお前自身のことだろJK
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:00:11
- 嫁ににちゃん教えてやれ。
ここに呼んでやれよ。そしたら解決するんじゃね?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:08:28
- ところで904は、また来るのなら名前欄に904と入れてくれ。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:29:23
- 当り前の事がわからない奴っているんだな。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:38:03
- このスレは毒男率高そうだな
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:06:53
- 既女の自演率の間違いでしょ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:21:03
- 俺の母親が田舎で一人暮らしなんだけど
最近、足が弱ってきて一人暮らしが不安っぽい。
俺、長男なんで何とかしなきゃいけないなと考えてるんだけど
嫁にちょっと話しただけで鼻息荒くキレられた。
『私絶対嫌だからね!帰るなら一人で帰ってよ!』
一人で帰れって離婚って意味なんだろうか?
別に具体的な話もしてないのに何なんだこれ…?
そんなに簡単に離婚できるもんならしてやろうかと思うくらい
頭にきてるんだが。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:27:46
- じゃあすれば?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:27:54
- >>967
この話どこかで聞いたことあるな。ぼそ。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:30:19
- >>967
それだけではまだ何とも意見出来ないが、967の家庭環境はどういう状態だ?
もし子供がいるならその田舎にそれなりのレベルの学校があるかどうか調べなければならないぞ。
母親と嫁の折り合いが悪いなら尚更教育に悪影響だ。
それに、「田舎」のレベルがどれ位なのかも問題だ。一番近いコンビニまで車で三十分以上かかる
ような田舎には住みたくないだろ。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:32:58
- >>970
だからさあ、俺は一言も帰ろうなんて言ってないんだが?
仕事なんか簡単に辞めれないし、でも母親もずっと一人ってわけにはなあ
という事を話そうとした途端にそう言ったわけ。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:33:24
- すげーなキジョの反応ww
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:35:45
- 必要なもの=コンビニと思ってるところが痛い
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:50:38
- >>967
おまえの母親、研究職かそれに似た職業?
わりとというかかなり自立したタイプ?
結婚前の交際期間中に、将来ゆくゆくは同居したいとか嫁に言ったことない?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:00:51
- >>971
嫁擁護するわけじゃないが、過去の嫁姑関係はどうだったんだ?
いきなりそういう反応をするのってやっぱ普通じゃないから、なんか過去に
あったんじゃ?とつい勘繰ってしまうんだが。でもキジョじゃねーぞw
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:14:05
- >>974
その話、婆さんは都会の駅地下の便利な場所に住んでて、
同居にあたりそこを売って田舎に住むってことだったはずだぞ。
そこまでコラボ多くないと思いたい。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:14:49
- 嫁はネットよくやってるか?
2ちゃんのキジョ板の住人とか?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:11:57
- >>971
まぁ言葉どおりに考えれば971の言うとおりだが
>母親もずっと一人ってわけにはなあ
という言葉から考えられるのは
・田舎へ帰って同居する
・母親を引き取って同居
という言葉が出てくる可能性が高い状況なんじゃないか?
それが嫁にとって嫌な状況だったってことだろう。
普段からヘルパーの手配とか、足が悪い人用のリフォームについてとかも
話題に出るような家庭なら、いきなり切れないと思うが。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:54:12
- >>971
>でも母親もずっと一人ってわけにはなあ
このあとにどういう話を続けようとしてたんだ?
もしくは嫁にどういう返答を期待してたんだ?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:42:46
- 嫁は田舎暮らしが嫌なのかもしれないじゃないか。
今の家の近くに一部屋借りて母を移してヘルパー手配したらいい。
仕事の行きかえりにでも>>971がちょくちょく立ち寄れるしな。
一軒家と違って今の集合は段差なしのエレベーター付き、年寄りでも安心だ。
田舎は医療事情も良くないしデイも少ない。転職先も殆んどない。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:12:21
- >>980
年よりは環境が変わるのが一番いかんのだぞ。
田舎から都会のマンションじゃぼけるかノイローゼになるぜ。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:19:18
- ・自分は仕事があって面倒が見られない
・年寄りが1人で生活する不自由
これは普通に成年後見人制度の検討+介護プランの作成+老人ホーム探しフラグだろう。
つまりホームのパンフレットを取り寄せて「どうよ?」と嫁に訊けばいい。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:37:20
- >980だが次スレッドがホスト規制とかサインが出てはじかれてしまった。
誰か悪いが頼む。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:38:51
- >>971は、引取り同居と言いたくてうずうずしている顔してたんだろ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:43:41
- >>981
人にもよるし年齢にもよる。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:27:28
- ちょっと試してみるから、スレ消費自重でよろしく
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:29:28
- 【嫁姑】義理親子間の争い90【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1212931709/
おまたせ、新スレです。早くも90スレ目か…。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:12:12
- >>979
だろうな。実際に何を考えているのかも詳細希望
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:54:38
- 新スレの頭にいるメロン見て、初めてここのメロンが
「守る」くんなのに気付いた。「守れ」だと思ってた。
そんだけ。だから何、って話ですまん…。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:08:16
-
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:07:23
- メロンAAを俺が勝手にテンプレに足したんだけど、
本当はレモンのAAでマモレモンにしたかったんだ。
でもミカンしか見つからなくてマモメロンじゃごろが悪くてさ、
で、マモルメロンにしたんだよorz
そのせいでここのメロンの名前は自動的にマモルに・・・すまん。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:02:40
- 寺まとめのアキラメロンのところに、アキレモンのAA載ってたぞ。
埋め。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:28:19
-
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:39:27
- うめ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:24:52
- うめうめ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:53:40
- 梅酒
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:55:03
- 梅干
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:56:38
- 梅肉
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:58:13
- 梅雨
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:59:32
- 1000なら争いごとは全部解決
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
294 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★