■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【嫁姑】義理親子間の争い88【嫁舅】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:43:50
- 前スレ
【嫁姑】義理親子間の争い87【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1197882763/
・義理親子が争っていない話は別スレでヨロ 。
・次スレは>>980あたりが立ててくれ。
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| キダンマナーハ マモルメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:08:36
- ,. ― .,
, . ´ lヽヘュ : . ` .
/ . /ゞ:;'ゝ. : : . . ヽ
, '. . : . . ` . . : : . . . '、
/ . . . : . . . ',
. ; : ・∀・ . . :::i ローカルルールハマモレモン!
. i . . : . . . ..::::::!
', . : : . ......:::::::/
' 、. :. . : . . . ....::::::; '
ヽ. . . ...:.:.::::/
` .、 . ....:::;:''''´
` ー
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:09:18
- >>2
お前みかんだろw
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:09:26
- >>2
君は何だね?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:23:40
- (:゚::)<カンキツ サベツ ハンタイ!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:47:16
- . ∧,,,∧
_.。_(´・ω・) _
/c(_ア旦(;;゜;;) /ヽ ミカンハ コタツノコイビトダ
/______/※※ヽ、 メロンダケジャナク ミカンモアイシテヤラナイト イカン!
〆※ ※ ※ ※ ※ ※ //
∠二二二二二二二二二ゝ´
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:47:31
- ちょっと愚痴になるが聞いて欲しい
俺の家、俺と嫁、子供2人に俺のジジババの6人家族。
んで、この度3人目を嫁が妊娠して
俺ら家族でワー今度こそ女だねえ〜なんてホンワカ話してたら
うちのババが冷たい声で一言
もういらないでしょ、これからは私達の老後の面倒を優先して
もらわなきゃね。
無駄使いする金なんかないわよ。
そしてとどめの一言
さっさとおろしておいで
凍りついたような空気
涙目の嫁は2階に駆け上がり
子供達もよくわけはわからないまま泣き出す
はあ〜なんてババなんだ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:47:56
- __
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′ みかんかもすぞー
{ rー──‐┐ }
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:49:05
- >>7
ため息ついてる暇があったら何とか汁
うまく立ち回らないとえらいことになるぞ、それは。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:50:18
- >>7
愚痴ってる場合か?
その発言の後どうしたかによって、
家庭崩壊するか否かが決まると思うが。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:51:24
- もちろん〆たさ
〆たってのが適当かどうかわかんないが
怒鳴りあげてなんて事言うんだ!で
最後につい、お前がシネと言ってしまった
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:51:34
- >>7
んでお前このまま同居し続けんの?
命知らずだなー…。
気をつけろ。寺行きになんぞ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:52:00
- >>11
嫁を階段から突き落とされないといいな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:52:35
- >>13
そこまでしないだろうけど
この先思いやられるよ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:53:06
- >>7
ババァを〆て嫁に謝罪。
親とは別居。
出来れば絶縁。
というコースは如何でしょう?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:54:01
- 色々事情あると思うが。
〆ても無駄なら別居したほうが平和なんじゃないのか?
いくら〆ても効力ないなら〆てないと同じにしかとられんぞ。
努力が無駄になるのがもったいねー気がするんだが。(´・ω・`)
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:54:06
- >>15
そう簡単にはいかないだろう〜
嫁には私産んでいいの?産んじゃいけない子なの?と泣きつかれたよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:54:45
- 嫁も子供も可哀想だな。
何も悪いことしてないのに・・・
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:54:50
- >>14
いやでも嫁(ねらー…orz)曰く親に殺される胎児は多いと
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:55:07
- >>19
親じゃねえじゃん
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:55:30
- >>17
>そう簡単にはいかないだろう〜
そこが命取り。
ヘタすりゃプリマだぞ…?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:55:40
- 俺の嫁、元旦那にけられて転倒して流産したことあるぞ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:55:55
- だがなあーここで嫁を選ばないと今後大変なことになるぞ
子供だって記憶に残るかもしれん
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:55:58
- 俺の嫁話しイラネ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:56:02
- >>20
>>17を主語にしたんだが?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:56:17
- >>24
すまん
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:56:31
- >>25
馬鹿嫁に黙ってろと言え
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:57:21
- そういう発言を小さい子供の前で出来る婆さんって、
子供の教育に悪いよな、絶対。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:57:25
- ずいぶんヒステリックなのがいるんだなw
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:57:51
- そんなこと平気で言うような婆さんなら
おまいの居ないところでもっと酷いことやってるだろうな
子供達と嫁を失いたいのか?物心ついてる子供にトラウマ作りたいのか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:57:57
- >>27
悔しかったのか?よしよし
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:58:08
- 下ろせというほど老後の金に執着してるのなら
突き落とし→流産コースの可能性はかなり高いぞ。普通はムチュコタンに隠すだろうことを目の前で
言うんだから露骨に嫁の腹を殴ったりするかもな。
すぐ家を見つけられないようなら一旦子供共々嫁実家に行かせて家を探すんだ。
それは嫁にも『お前を守る』っていう意思表示にもなるだろ?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:58:08
- 簡単にはい別居とはいかないけどさあ
これもっとしつこく言い出したら
そうするべきだろうな〜
今のところ無言で機嫌悪いだけだけど
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:58:28
- まあ順当に考えて、嫁と子供はいびられること決定だな。
俺なら即同居解消する。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:58:47
- やばいなと思ったときが行動始める時と思うぞ?
逃げられてから騒ぐ奴多いよ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:59:11
- とりあえず>>7はコテトリつけてくれ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:59:21
- そろそろ名前欄になんか入れてくれ、IDないからわからん。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:59:30
- >>33
無言を○○と思うなとあったな…
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:59:43
- ババァの処分を間違えたら流産→離婚コースまっしぐらだな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:00:22
- 息子家族を金づるとしか考えてない祖母か。
空恐ろしいな。
歪んだ家庭になりそうだ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:00:25
- しょーもねえ婆だなー…(´・ω・`)
- 42 :鬼ババ ◆pqML0DPPWk :2008/02/10(日) 20:01:00
- コテつけた。
つーか俺が思ってるより大きな話?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:01:02
- で、逃げたい寺のにごみたいになる、と。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:01:14
- www鬼婆かw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:01:34
- >さっさとおろしておいで
おろさなかったら実力行使する確率が高いと思う奴挙手
ノシ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:01:57
- >>42
かなり大きい。
嫁にとっては自分が殺人者になるのも一緒だろ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:02:07
- >>42
うん。行動するのが遅いってことはないよ。
とりあえず皆の話聞いて判断してみれば?
ちなみに婆は普段どんないやみを嫁にいうのさ?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:02:08
- >>42
当たり前だ
>>45
ノシ
- 49 :鬼ババ ◆pqML0DPPWk :2008/02/10(日) 20:02:19
- ちょ、なんか怖い話しになってるよ。
そこまでしないさ、いくら鬼ババでも
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:02:56
- >>45
ノシ
少なくともストレス掛けまくるだろ常考
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:03:00
- >>49
>そこまでしないさ、いくら鬼ババでも
寺に来るやつはみなそう言ってるよ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:03:23
- 人間はストレスでも流産する、これは間違いない。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:03:32
- >>45
ノ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:04:21
- プリマで踊ってるやつもそう言ってるな。
でもいいんじゃないか?
別居せざるを得なくなった時のために
知識入れとくのは。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:04:41
- とりあえずまとめ
・教育に悪い
・嫁(´・ω・) カワイソス
・子供(´・ω・) カワイソス
・将来金をたかられる
いいことねーなぁ
- 56 :鬼ババ ◆pqML0DPPWk :2008/02/10(日) 20:04:47
- >>47
普段は仲良くやってた(表面上かもしれない)
だからこそ、嫁は満面の笑みでまずお母さんに報告しようって
ニコニコ話しだしたんだ。
その結果があれだよ。
嫁も喜んでもらえると思い込んでたらしくて
お母さん、私の事嫌いだったのかな?って…嫁も今までうまくやってる
つもりだったらしいんでショック受けてる。
その時の母親の言葉が、○○さんはずっと外で働いて稼ぐんでしょ?
3人もいたら仕事続けられなくなるでしょ。
少し考えなさいよと。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:04:57
- フツ−に子供の教育に悪くねえか?(´・ω・`)
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:05:24
- >>49
そんな話はいくらでもあるわい。
ま、落ち着いて嫁から色々聞きだしてみろ。
お前自身が生まれてきたことを後悔するような話があるやもしれん。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:05:56
- >>56
自分の老後優先か。
老後の資金は子供に出させるものじゃないだろ、
自分で用意するものだろ、そこからまずおかしい。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:05:57
- >>56
婆さんなりの意見があったんだろうとは思うが
お ろ せ
はひどくねえか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:06:39
- おろせって=ころせだもんな
しかも嫁に自分でころせって言ってる様なもん。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:07:00
- >>56
それを強要するのがまずおかしいだろ。
- 63 :鬼ババ ◆pqML0DPPWk :2008/02/10(日) 20:07:09
- >>59
その通りだよな、でもババの言い分は
今まで子供のために金を使ってきたので
今度はしてもらう番だと。
>>60
もちろん、自分の親の口から出た言葉なんて考えたくないよ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:07:25
- とりあえず皆の意見聞いて、別居までに至らなくても
「次そういう事があったら別居だ」
くらい言って脅しとけ。
子供によくないよ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:07:26
- ぽわーんとした嫁だったら、これまで厭味言われてても気付いてなかった可能性がある。
今後は何でもかんでも婆さんのことを疑うハメになるぞ。
嫁と婆さんが和解する可能性は限りなく低いぞ(´・ω・`)
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:08:04
- 今なんとか黙らせて生んだとしても
その子供にまでずっとグチグチ言いそうだよな。
お前がいなかったら、老後もっと裕福だったとかさ。
- 67 :鬼ババ ◆pqML0DPPWk :2008/02/10(日) 20:08:06
- >>64
了解。それはやっとくべきだよな。
俺、逃げられになんかなりたくねえ〜
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:08:29
- 自分の子供に、自分を養う為に孫の数を制限したり、
子供の嫁を自分の老後の金の為に働くことを強要したいjかどうか。
ほらおかしいだろ?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:08:32
- 鬼ばばへ質問
・嫁はどんな性格か?
・ババは?
・爺さんは?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:08:54
- >>63
でもな。親からの恩は親に返すんじゃなくて
子に受け継いでいくもんだろ?
もらったプレゼントをそっくり返すやつはいまい?
まあそれを婆が理解できなくてもお前は貫け。
- 71 :鬼ババ ◆pqML0DPPWk :2008/02/10(日) 20:09:09
- >>65
確かにぽわーんとしてる嫁ではあるし
何でも前向きで、優しい嫁なんだよ。
気付かなかっただけなのかもしれない。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:09:26
- >>63
じゃおまえは自分の子供に教育費や生活費を出して、
それを将来返せというつもりか?
そう考えるとちょっと違うだろ?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:09:56
- >>71
どちらにしても今気がついてよかったじゃないか。
逃げられてからじゃ遅いもんな…(´・ω・`)
- 74 :鬼ババ ◆pqML0DPPWk :2008/02/10(日) 20:10:22
- そうだよな、ありがとう。
ちょっと俺もきつく脅しかけとくよ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:11:11
- 嫁もできた人っぽいな
よく話し合っとけ〜子供へのフォローもしっかりしとけよ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:11:26
- 成人まで養うのと、教育を受けさせるのは親の義務であって、
その資金は生んだ人間が負担するのが当たり前、
返せというのは見返りがほしくて子供を生んだということだ、打算だな。
そんなことを俺の親が言ったら、俺は情けなくて泣く。
もちろん親孝行もするし、恩は感じてるが、
それは別の話だな。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:11:29
- >>74
そうだな。嫁の愚痴は力いっぱい聞いてやれ。
んですぐ別居ってことにならなくても
脅しはかけとけ。
でも 油 断 ス ン ナ よ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:11:35
- 姑にイヤミ言われて気付かない嫁なんているのか?めでたいなw
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:12:25
- うちなんか、嫌味じゃなくとも嫌味にとるぞw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:12:32
- 産み育ててもらった恩は子へ流せ。
親に戻してどうするwwwwww
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:12:33
- >>71
冷戦
激戦
嫁ノイローゼもしくは離脱
といったコースが貴方をお待ちしております。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:12:39
- >>74
まあ、今後のことを冷静にかんがえるときがきたってことで。
ガンバレよ。
それにしても子供可哀想だな。
嫁もそうだが、そんなこと聞かされた子供の心のフォローをしなきゃなぁ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:12:43
- 死ね しねよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
顔気持ち悪い ハゲェェェェェェェェェェェぇぇぇぇぇぇぇ
病気持ちが 早死にしろボケぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:13:27
- >>82
そうだよな、気の毒なのは上の二人の子供だな。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:13:55
- >>83
なんだなんだ?どうしたんだ?www
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:13:56
- そんなこと言われた相手と同居続けるなんて嫁からしたら怖くて仕方ないだろ
ババアが何もせず無言で機嫌悪いだけでもストレスで流産するかもよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:15:08
- 何もしなくても、無言はありえないと思う・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:15:16
- まあ人んちの家庭は分からんからな。
はたから見りゃ信じられない事でも普通に起きたりするもんさ。
決め時だけは逃さないように日々注意しときゃいいんじゃね?
頼むから逃げられんなよ。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:15:38
- 脅しもいいけど、何とかして実力行使できない状況にはしておきたいよな。
堕胎させちまえばこっちのもの、と思わないとも限らんし嫁の性格からして自分から寄ってって自爆、も
十分有り得ると思う。そうなったら『私が姑に近付くから…』と始末に終えなくなるし
二人の孫だってお前がいなければ金が掛からないのに、とか早く稼いで婆を楽にしろ、とか
言われかねないぞ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:16:38
- >早く稼いで婆を楽にしろ
いかにも言いそうだ。
下の子供の進学に反対したりしそう。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:16:46
- >>71
いい嫁だな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:17:15
- そんな嫁を泣かせるのは忍びないよな、普通の神経なら。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:17:40
- まあがんがれ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:21:20
- 老人は家庭の為にならず
金を食うだけだから氏ねと言われるのと同じだと言ってやれ。
良い嫁のようだから、義母さんも家族、と思ってくれているかもしれんが、
結婚したら家族は自分と嫁と子供 だ け だ。
家族ではない同居親族がたかる為に
家族の命を奪うってなんだ?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:23:36
-
∧_∧
( ・∀・ ) 鬼ババ ◆pqML0DPPWkカモーン
パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:24:28
- だな、鬼ババ ◆pqML0DPPWk、
あんたが【世帯主】なんだ。
嫁は親の所有物じゃないぞ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:25:25
- 嫁がこのまま同居でいいってもお前が別居したいって強攻策とったほうがいい
妻子の安全+お前の誠意、だよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:32:33
- 多分少し勘違いしてるだろうから言っとく。
〆ると相手は改心するわけじゃなくて、我慢しなきゃならないことだと体に分からせるだけの行為なんだ。
勿論それが改心に繋がることもあるがお前の母親の場合は人生設計をずっと考えてたんだ。
子供二人くらいなら育てさせてやってもいいだろう、私に使われるはずの金ではあるがな。くらいに思ってたんだ。
んで人生設計が狂ったら即座に『(『私の』人生が狂うから)いらない、下ろせ』と言えるモンスターなんだ。
そんなもんを〆たからといって改心は100%しない。それどころか自分の設計を崩さないために何をしようとするか分からない。
夫がエネじゃなかったことで今嫁はすごく救われてると思うけど、ここでどう動くかは人生の分かれ目に近いと思うぞ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:35:05
- ス
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:48:44
- >>98
もうちょっと慎んでくれよマダーム
言ってることには同意だが。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:50:17
- >>99
言いたいことはわかる。w
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:10:18
- マダムじゃなくて主夫なんだ、すまんなwww
専業で家事してると酢っぽい書き方になるのかもしれないな、自重するわ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:16:00
- すげー親がいるんだな。
子供殺してまで金に執着とは。
そんなに貧乏なのかよ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:19:07
- >>102
まあキニスソナ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:34:31
- 痴呆は考えられんのか?
最初に性格が凶暴になったり食べ物や金に汚くなる(欲ボケ)型の。
あれは初期は記憶力とか衰えないから気がつき難いそうだ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:35:25
- 更年期障害とかあったなそういえば。
さすがにもう終わってるか?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:39:44
- 私の金が!と喚くならアレだけどさらっとおろせとほざいたみたいだからな。
何か痴呆ではない気がする。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:42:14
- わかった。
>7が低収入で、子供二人までならなんとか自分の収入で育てられるが
三人目ともなれば、ジジババの年金からも援助してくれないとやっていけない!
という話だろうw
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:42:27
- ババアより腹の子供が大事だって事をババアに思い知らせてやれよ。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:48:12
- 嫁と母親にはしこりが残るぞ
嫁は我が子を殺せを言われたんだからな
許そうと思っても許せるもんじゃないだろう
上手く同居を続けていけるか?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:49:25
- >107
とられたという被害妄想のでる痴呆なら分かり易いが、単に性格が我侭で攻撃的になる
性格痴呆って奴があるそうだ。なまじボケてないから厄介らしい。
いわゆる迷惑老人や攻撃的や老人が増えてるだろ。ゴミ屋敷爺とかさ。
アレの結構多くがこの種の痴呆の初期らしいぞ。そのうち普通の痴呆に進行する。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:57:36
- >嫁と母親にはしこりが残るぞ
『は』が邪魔だw
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:00:03
- 息子は母をけろりと許すから
しこりは残らないんだろう。
もう過ぎた事じゃないかと半年もしたら言うだろ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:16:29
- >>112
は?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:17:40
- 嫁とクソババを離す決断をしなかったらもう最後だな。
三人目が無事生まれても、いらない子認定してるババァが何するか。
力で何とかしなくても口があれば人は殺せるんだよな…
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:18:50
- >>114
あの書き方だと、夫と上の子にはしこりが残らないっぽいからじゃね?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:24:00
- >>114
・・・野暮だな君orz
にはしこりーは=にしこり
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:29:57
- (・∀・)
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:30:40
- まー万が一、ウ ッ カ リ 婆が嫁を階段から落として腹の子が流れても
もう男孫が二人もいるから誰も心配しないんじゃねーの。
71もそんな親でも捨てられなさそうだし、嫁さえ我慢すりゃあ丸くおさまるし。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:34:19
- どっかで孫殺したばーさんの事件があったな。
無事生まれても邪魔な金喰い虫な孫ならイラネっつってアポーンするかもな。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:53:56
- ス
ッパィ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:14:26
- こういうところに投下しておいて危機感が無いやつが多いのに驚くわ。
寺とかこことか、逃げられ前提・覚悟で来るとこだと思ってたんだがな。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:04:33
- >>122
禿同ノω
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:13:10
- ネタと疑わないのも驚くw
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:47:51
- 鬼ババの息子家族が、
今まで鬼ババに金銭面の援助を受けてたとかはないのか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:31:41
- >>121
「行間を読め」とよく言われるが、
これだけ空けてくれているとさすがの俺でも読めるなw
- 127 :鬼ババ ◆pqML0DPPWk :2008/02/11(月) 17:19:39
- 先日はありがとう。
今日、徹底的にババを〆てやったよムカツクんだまったく!
あれから無言で機嫌悪かったババが、朝飯の時に
自ら口開いてさ、何言うかと思ったら嫁に向かって
ババ ○○さん、もう始末したの?
嫁 いえ…あのお母さん、私産みたいです。
迷惑かけませんので見守ってくださいね。ニッコリ
ババ 呑気でお人よしかと思ったら頑固なところがあるのね
こりゃ今まで騙されてたわ
嫁 …すみません (涙ぐむ)
もう許せないんでババに別居宣言した。
こいつを傷つけるなら出て行く
別に子供を生むのにあんたの許可なんか必要ないしな
俺の家族はこっちで、お前じゃない!
好きで同居してると思ってるのか、嫁に感謝する立場はお前だろ!
あーもうなんか興奮してそれから何怒鳴ったかわからないんだが
反対に嫁に宥めすかされ、嫁の方がババに謝って
もう何がなんだか。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:23:33
- マジで乙。
別居は早々にして、手切れ金代わりに母親にいくらか渡せば
後々金や何やらのことでで恩着せがましく言ってくるのに
多少は抑止になるだろう。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:26:04
- >>127
ファビョるだけじゃなく行動に移してさっさと同居解消しろよ
嫁と子供を守れるのはお前だけだぞ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:31:11
- >>129
嫌味な言い方すんなよキジョ
鬼ババ、ガンバレよ〜、嫁さん守ってやれ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:32:49
- 嫁はいい女だなあ
落ち着いて嫁と今後のこと、よく話し合ってみろ
あと、お前の親父が話の分かる男なら、親父とも腹わって話せ。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:33:39
- まあ、出て行くまではしなくていいと思うな。
脅しの効果はじゅうぶんあったんじゃないか?
この優しい嫁も出て行く事まで考えてないと思うがな。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:34:41
- 安易に同居解消しろと叫ぶのはキジョだろな。
気団なら131のような回答になるはず。
俺もじっくり話し合う事をお薦めする。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:35:03
- 始末なんて普通口に出せる単語じゃねえ!!
一回言っただけなら、婆さんの虫の居所が悪かったのかも試練が
二回言うなら本心だ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:38:29
- >>133
父親と話す必要はあると思うが、同居はもう危ないだろ。
嫁の腹の子の死を願う人間と同じ屋根の下は厳しいぞ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:43:27
- 婆さん除いた大人三人で、じっくり話し合えないか?
婆さんの年が分からないが、急に性格が変化したなら
痴呆や更年期の疑いをかけてもいいだろうし。
あまりにも酷い言動が続いたときどうするか、ある程度決めておくといいと思う
嫁だって妊娠、子供の世話が大変だろうし
イザというときおまえがキレて話がややこしくなってもいかんし。
婆さんはお前らに老後頼る気まんまんみたいだし、そのあたりも確認とるべきだと思う。
保険だと思って、今後のこと決めておこうぜ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:43:42
- あ?父親いるのか?いるのに妻の暴言を止められないなら
頼りにはならないと思うが。
同居を継続して無事に生まれても、育つ過程で
子供に対しても暴言を吐かれるんじゃないか?
同居は無理だろ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:46:01
- >>137
>>7
父親もいる模様。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:05:52
- 普通に考えて怒鳴らなきゃ黙らせられないような相手を
自分がいないときどうコントロールするかは難問だと思う。
話し合えば大丈夫派はそのへんの解決策をどう考えているのか。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:09:09
- >>133
エネ夫乙
前日〆て舌の根も乾かぬ内に息子の前で同じことやるのはキチガイ
息子がいない時嫁に何するか判ったもんじゃない
エネ夫は危機感無くて羨ましいぜw
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:12:44
- 嫁は自分が我慢ずればってタイプみたいだから
この先影で何かされても今朝みたいに揉めるのを恐れて誰にも言わなくなりそう
一日でも早く別居しないと取り返しのつかないことになるかもしれん
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:17:33
- 親父も堕ろせ騒動は知ってるはずじゃないか?
妊娠の報告も今回の事も、食事の時の話のようだから。
それなのに報告の内容に全く存在が見えないのは、婆に対しての抑止力が無い事を表しているんじゃないだろうか。
この件の場合、婆を〆るのは鬼ババの役目だが抑えるのは親父の役目だろう。
こんな存在の薄い親父が鬼と化した婆に何かできるとは思えんな。
鬼ババが不在の間に何があるか、本当にわからんよ。
この婆は本気で堕胎させようとしているようだし。(「始末」だなんて言い方、正常な精神の持ち主ならしないぜ?)
可能なら嫁さんは実家にお世話になるようにして、その間に転居先を決めて引越しの手配をしてしまった方が
よいかも知れん。
妊婦を突き落とすなどの事例は、過去の報告例でいくつもあったからな。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:18:16
- 親に面倒みてもらった分今度は返せとか言うんだろ?
それで始末しろとか俺は信じられんがな…。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:19:37
- 嫁はほっといたらまだ尽くそうとするだろうな。
もう負のループから救ってやれ。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:20:43
- >>141
そうだな、限界まで耐えるタイプだな
気付いたときには取り返しのつかない状態になってるな
大体、今まで良好な関係を築いてきたと思ってたところに
「おろせ」とか「始末しろ」なんて言われた時のショックを考えてみろよ
舅は全く頼りにならないみたいだし鬼ババしか味方がいないだろ
妊娠初期の嫁をそんな針のムシロみたいな家によくおいておけるよ
もっと真剣に考えないと姑も舅も鬼ババも同罪だろ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:25:05
- 中絶って男には分からん感覚だが
無理矢理表現すると、もう子供作る必要ないだろ?
母ちゃんのために玉摘出汁!って迫られるようなもんだよな。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:26:55
- 今日にでも嫁実家に避難させとけ
明日は流産してるかもしれんぞ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:42:57
- 姑と舅は結託してるだろ
汚れ役は姑がやって舅は多少フォローに回るっていう戦法だな
とにかく流産させればこっちのもんだ位にしか考えてない
ここでありとあらゆる策を講じて鬼ババが嫁を守らないと
鬼ババ一家に明るい未来は無いな
姑に怒鳴ってる位じゃ弱すぎ
姑は右から左へ聞き流せば具体策を講じる根性はないと
タカをくくってるんだよ。だから翌日に始末したなんて言える
鬼ババよ。お前は母親に舐められきってるぞ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:55:07
- 今回別居しないならこれ言っとけ
次なんかイビったら別居な
もし流産したら責任の所在に関係なく別居な
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:07:53
- >>127
まあでも。
今後がすぐ決まらなくても、おまいがすぐ対処してよかったよ。
しかしいい嫁さんだなー…
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:52:13
- でも、ストレスも子供にはよくないよなあ…
上の子たちもショック受けてないか?大丈夫か?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:10:03
- いい嫁には見えるけど、これ多分エネmeってやつだよな?
私が我慢すればいいとかいう考えで加害者に謝っちゃってるんだもんなあ。それじゃ腹の子にとってのエネ母なのに。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:32:11
- キジョくせえからそういうのヲチでやれよ。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:38:38
- 他板の方言の多用すんな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:57:55
- で、親は老後資金無いのか?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:18:32
- しかしうらやましい嫁さんだな。
うちの嫁なんか、今日も朝からお袋とつかみ合いの喧嘩。
止めに入った親父突き飛ばしてギックリ腰騒ぎに。
ああーもうやっぱ嫁はじっくり選ぶべきだった。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:23:48
- 夜釣りか。詳しくなんていってやらないけどなw
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:32:31
- >>156
し
う
止め
のたて読みかと思ったけどそっからどこへ続くんだろう。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:35:42
- 釣りじゃねえよ
釣りならどんだけいいだろうなー
うちの嫁、半端ない怖さなんで。
お袋も負けず劣らずの強気でさ、トラブルがでかすぎる。
先日も玄関先で怒鳴り合いながら二人で俺の車をボコボコ蹴り合ってた。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:38:53
- >>159
なにゆえ、そんな仲の嫁とお袋を接触させるんだ?
単に切り離せばいいだけジャマイカ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:40:25
- >>160
馬鹿俺だってそうしてーよ
でもよ、家の金を半々出してるんでね
嫁もお袋も絶対にここは出て行かないと言ってる。
死ぬまで居座る宣言を両方が出してるんで。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:43:50
- >161
だからそんな性格の嫁と親と同居させたのがそもそもお前のミスだろ。
母の出した半分は母の金として、もう半分は夫婦の金?嫁の金?それともお前の?
ともかく半分の金の分お前が払うか月賦にして返しても隔離しろ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:47:15
- >>162
お前そういうけどなー、こんな嫁も結婚当初、同居はじめた頃はな
あそこの嫁さんの声を聞いた事がないと噂されるくらいの
大人しい女だったんだぞ
隔離しろってできるならとっくにやってるさ。
何度俺が新築建て替えてやるんで、出て行くぞと言っても無駄。
お互いが意地だけで生きてるんでもう手のつけようがない。
俺1人で出て行く方が早いかもしれないと思う日もある
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:50:54
- つまり、大人しい嫁は、
不満を161にぶつけても埒があかない事を学び
自ら戦い始めた訳だな。
161がKYだったか中立気分だったんだろ。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:51:53
- >>163
それだ!!!
お前が何もかも捨てて出家しろ!!!
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:54:17
- >>164
鬱陶しいなお前 難癖ばかりつけるキジョは早く寝ろよ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:55:26
- そんな大人しい嫁が切れるぐらいならお前の母も相当な事やらかしてるんじゃね?
ところで同居の時の金って誰が出したんだ?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:16:38
- 単身赴任とか無いのか?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:49:52
- >>163
最初に「新築立て替えてやるから出て行くぞ」といった時の言い方が、
嫁にとって「出ていったら負け」と感じられるようなものだったんだろう。
「いつまでもこんな家にしがみついている方が負け」と思わせるような
もっていきかたを最初にできていればよかったんだろうが、すでに
「出て行ったら負け」と思わせた状態では、後からどんなに言っても
無駄だろう。
後は、嫁に泣いて縋って「もう、こんな生活はいやだ。でも、お前のいない
生活もいやだ。お前がいないと生きていけないんだ。頼む、一緒に家を
出てくれ」とやるしかないだろう。
母親には「追い出してやった!」という勝利を与え、嫁には「夫はここまで
しても親より私を選んだ!」という勝利を与えることで、win−winを成立
させるしかない。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:51:45
- >>158
し
う
止め
選ぶべきだった
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:31:09
- >127
ひどい話だ。
子供がいないならまだしも、子供がいるんだから、
自分たちが親から受けた恩は自分たちの子供に返していくのが筋だろう・・・。
お前さんの母親はイカレポンチ確定として父親はどうなんだ?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:14:08
- >>163
しょうがねぇよ
精神的大黒柱は嫁なんだから
家長の言うことに従っておけよ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:59:49
- 嫁を嫁の実家に里帰り出産させたんだ。
安心すると思ってさ。
そうしたら嫁と嫁母の仲が険悪に。
予想外wwwwwwwwww
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:04:42
- >>173
実親子の争い?
だったらスレ違い。
- 175 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 01:17:48
- 何とか丸く収める方法を伝授願いたい。
俺は自営。というか親が経営してて社員。
嫁はつい最近、自営を手伝うために辞職したんだが、引退するはずの
おかんが「引退するなんて言ってない」と言い出して、結局嫁は無職。
それで、付き合いのある材料屋がちょうど事務員を欲しがってて、
嫁が週に何度か行くことになった。
それは俺の親もなんとも言ってなかったんだが、材料屋から正社員として
やって欲しいって言われた所で揉め始まった。
親の言い分は「自分たちがいつ引退するか分からないんだから、正社員なんて
困る」「知っている会社に正社員なんて恥ずかしい」「働かなきゃいけないほど
低い給料を出してるわけじゃない」みたいな。
嫁は経理もできるし、簿記一級持ってるんで、なんか手続きとかもできるっぽいし、
前職が法律事務所だったんで、その他の手続きにも明るいし、仕事覚えも早い。
なので材料屋の気持ちも良く分かる。
産休育休も取ってくれていいから、長く働いてほしい、って言ってくれてる。
嫁も専業しているよりは働きたいって言ってるし、俺の給料は夫婦二人が
暮らすにはいいけど、子供とか貯蓄を考えたら十分とは言えない。
が、それで親がぶちきれて、違う材料屋と取引するとか(現実的には無理っぽいが)、
なんか喚き出して、それで嫁は「材料屋に悪いから、他で仕事する」と言い出し、
それに対して親は「それじゃこっちが悪者になる」と支離滅裂。
俺も頭がこんがらがってきてるし、嫁は嫁で「もうなんでもいい。めんどくさい」
「もう一人になりたい」と話し合いもできない状態。
親の引退も視野に入れてるが、そう簡単にいかないし、何をどうしていいのか
分からなくなってきた。
アドバイスを頼みます。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:28:08
- >>175
いつ親が引退する気なのか、きちんと話し合え。
計画が適当すぎなんだよ、お前の親の会社。
母親が引退するハズだったのは、どういう経緯で知ったんだ?
もしお前が勝手にそう思って嫁に辞職させたなら
お前が勝手に引っ掻き回してる事になる。
母親が「辞める」って言ってたのに覆してきたなら
嫁の実の振りについて、母親が文句言える立場ではない。
嫁の人生引っ掻き回してるんだからな。
何にしても、全てに置いて「なんとなく」「察して動く」でやってんじゃねーの?
きちんと話し合い計画性を持ち、プランを共有しろよ。
お前の親父さんはどうしてんだよ?
まったく影が見えないが?
- 177 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 01:32:04
- >>176
去年の夏に、親から俺と嫁が呼び出されて、おかんは
「10月一杯で引退するから、そのつもりでいて欲しい。
引継ぎしたい」って言われた。
だから嫁も前の職場に辞表を出した。
それでいざ仕事を辞めたら、「そんなこと言ってないわー」と。
俺も嫁も激怒、親父は「そうだったかな?」ってオロオロ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:46:06
- 嘘つきの母親をまず受診させることだな。脳腫瘍か痴呆の始まりかもな。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:50:23
- まず、母親がいかんだろ。
気まぐれと見栄に振り回されてる。
材料屋まで切るって、商売する人間がそんなに浅はかでいいのか?
そんなことをさせたら、信用なくして後々大変だぞ。
嫁への嫉妬や苛めも根本にありそうだから、
母親のことは父親に締めさせろ。
自分が転職するとか、多少脅しをかけないと、
遠からず家族が解体するわ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:12:57
- 争いじゃなくて姑の一方的な嫌がらせじゃねぇか、
来るとこ間違ってる、寺か踊るへ行った方がいいぞ。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:15:01
- まずどうしたいのか嫁と方針をまとめた上で親父と話し合え。
母親を介入させるな。
嫁側から見ると、お前一族と縁を切って材料屋で働くのが一番楽じゃないか。
(本当の一番は元の職場に服飾だが不可能だろう)
そうならないようにするには努力するしかないぞ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:15:34
- 何故服飾…復職、な。申し訳ない。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:16:39
- > 「もう一人になりたい」
がんも、寺池。
- 184 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 02:24:00
- 伝票整理してたら、レスが遅くなった。
申し訳ない。
>>178
痴呆ってより、その場その場で言ってしまうってのはたまにある。
で後で「そんなこと言ってないー」って逃げる。
>>179
父親も材料屋云々はちょろっと言ってた。
が、割引率とか、今までの付き合いを考えたら、切るなんて不可能。
たぶんそう言えば、嫁がそこで働かないって計算してるっぽい。
パートは良くて、正社員が何でダメなのかは謎なんだけど。
両親は話し合いって不可能に近い。
大抵無言で冷戦して、そのままなーなーになってる。
>>180
寺とこっちと悩んだんだが…親も絡むしと。
- 185 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 02:26:32
- >>181
嫁は3日前に「材料屋では働かない。他で働く。正社員になる。
だからもうそれでいいしょ、放っておいて。もう何もかもが嫌になってきた」のまま、
一応食事の支度とかはしてくれるけど、家庭内別居状態。
今まではちょこまかと家で仕事してると、「私がやるから寝なよ」とか
言ってくれてたんだが、そういう事も一切なし。
なので、方針も何も話し合えない。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:31:14
- 「話し合おう」と言った事はあるのか?
嫁に言葉でも拒否されてるって事?
- 187 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 02:32:11
- >>186
話合おうって言ったら>>185の言葉。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:32:22
- 嫁の方針はもう決まってんじゃんか。
他の働き口を探して就職
↓
落ち着いたら住居を見つける
↓
弁護士経由で離婚の話し合い
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:35:23
- あれも駄目、これも駄目ってw
で、がんもは結局どうしたいんだ?
自分は何をしてるんだ?
嫁が犠牲になって丸く収まればいい?
嫁が仕事を変わっても、根本的解決にはならんがな。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:40:23
- >>184
オカンの悪癖が解ってんなら、これから重要事項の話し合いには
ICレコーダー持参で録音し、決定事項は書類に残すことだな
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:43:55
- たしかに、そんなにコロコロ前言を翻す人間と共同事業なんて誰でも嫌がる罠
エネスレ行ったら?
- 192 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 02:44:57
- >>189
正直、どうしていいか分からない。
仕事も忙しいし、家に帰ってくれば冷戦みたいな状態だし、
寝不足もあるしで、頭が回らない。
>>190
録音する。
ついでに一筆書かせることにする。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:52:10
- >>192
優先順位は無いのか?
嫁、親、仕事。
先を見据えて大事にしていく形は、それぞれ違うだろ。
今のまま何も手が打てないなら結果は離婚。
自分の親のせいで未来が潰れて、それでも親を大事に思えるか?
言い訳してる場合じゃないんじゃね?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:58:45
- >>192
嫁はもうお前の親の会社で働く気ないよ。
お前が逆の立場でも、そんないい加減な事する会社嫌だろ?
つーか、親類血縁全く無関係な会社であっても、
そんな仕打ちされたら、そこで働く気なんか起きないだろ?
嫁抜きで将来的に親の仕事継げんの?お前はさ。
嫁抜きで問題ないのなら、そうしろよ。
でも一番いいのは、お前が継ぐのやめて転職する事だな。
嫁と親と秤にかけて、お前がどっちを取るかだよ。
どっちとるにしてもだ、お前が腹くくって方針決めなきゃ、
嫁は話し合いのテーブルにつかないんじゃね?
母親の事は親父に〆させろ。
会社潰したいなら、親父も母親放置してればいいけどな。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:05:49
- >>190
いや、むしろオカンの悪癖が解ってるのなら
重要事項の決定権を取り上げるべきだろう。
いっさいがっさいを父親との間で決めるべき。
オカンの決めたい事は書類にし、全員がそれを読んで捺印。
最終的に全員の捺印があって初めてGO。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:09:24
- もう寝て良い?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:13:55
-
がんも戻ってきたら起こして
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 198 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 03:14:37
- レス遅くてごめん。
>>193
優先順位は嫁、仕事、親の順。
仕事に関しては、ツテとかを考えれば自営の方が、仕事に対する
不安は少ないけど、自営に拘るつもりはない。
>>194
嫁が一切手を出さないと、新たに事務関係の社員を雇わないと、
とてもじゃないけど俺が死ぬ。
転職も含めて、しっかり考えてみるよ。
>>195
はっきり言えば、適当具合はおかんも親父も変わりないと思う。
今回はおかんが前面に出てるけど、仕事の問題では親父と俺が
結構ぶつかってるし。
なので、代替も含めてここ数年話し合ってきたんだが…
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:21:16
- >>198
親父もお袋も、なあなあ体質なのか。
夫婦間で勝手にやってる分にはいいけど
仕事にそれ持ち込むようじゃ、経営者として最悪。
親の仕事を次ぐ事にこだわりが無いなら
俺は転職する方を薦めるけどね。
だって、嫁を失いたくないだろ?
ここで親を切って嫁と新しい生活初めて
2人でしっかり人生設計立てて暮らす方が
生産的だし精神的にも充実すると思う。
たぶん、嫁の気持ちを掴みなおすにはベスト。
嫁も何も言わなくてもそれを望んで待ってる気がするし
俺なら迷わずそうする。
確かな未来と幸せのほうが大事だ。
まあ無責任に、転職!転職!とか言えないさ。
状況を一番良く解っているのはお前さんなんだから
よく考えて、後悔の無い答えを出せよ。
- 200 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 03:26:39
- >>199
ありがとう。
転職も視野に入れて、自分の中でいくつか方針を考えて、
それで嫁と話し合ってみる。
以前ふざけて「俺、独立しようかな」って言ったら、
「応援するよ」って真顔で言ってくれたんだ。
今の会社は親父が作ったけど、今の仕事で俺が分担しているのは、
殆ど俺の繋がりだし、独立なんかも考えてみる。
材料屋も元々は親父の知り合いだけど、最近じゃ二人で飲みに行ったり、
お互いの家族も行き来したりしてるし、嫁と話し合ってから、
その人にこっそり相談もしてみる。
独立したら、嫁には苦労をかけるかもしれないけど。
そろそろ親のなあなあに付き合うのは飽きた。
転職して会社員ももちろん考える。
ここで相談して、なんかすっきりしてきた。
遅い時間なのにありがとう。
明日は6時ちょいに自宅を出るんで、そろそろ寝ます。
本当にありがとう。
なんか先が見えてきた。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:26:39
- 夫婦共々なあなあにやってきたせいで
息子夫婦の人生引っ掻き回してる訳か。
自分勝手で我侭ってことだよな。
何様なんだいったいw
息子夫婦が離れて行っても、自業自得だよなw
親に遠慮する必要ねーぞw
- 202 :がんも ◆j01NKnyhSs :2008/02/21(木) 03:28:42
- >>201
ありがとう。
そうだよな、俺が遠慮したり、必要以上に親に気を使う
事もないんだよな。
親に俺たち夫婦の生活を引っ掻き回されたくないし。
遠慮しないよ。
自分たちにとって何がベストか、考える。
それじゃ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:32:37
- >>200
がんばれよ。
独立の苦労は、しがないリーマンの俺には解らないが
嫁さんが心から応援してしっかり支えてくれる気があるなら
2人で苦労も乗り越えて行けると思うぞ。
夫婦の絆も強くなるさ。
友人が自営2世で、毒親に食いつぶされて苦労してるので
何かがんもが気になって起きてたが
よく考えたら、俺も6時半に家出るんだったw
寝るわw
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:27:51
- 母親を強制入院させたら?まずがんもが病院に行って、
“母親が自分で言った事を忘れる。痴呆の疑いがある。本人は自覚無し”で相談。
健診等の名目で病院に連れて行き強制入院。
文句を言われれば“引退・引継の重要事項を忘れるのは痴呆だから見てもらえ”って言う。
親父にもお前もボケたら強制入院させるぞって脅す。
母親が忘れてたのは嘘って認めたら嫁に謝罪させて絶縁or引退をさせる。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:05:31
- 診断を受けて痴呆なら強制的に治療→引退勧告
痴呆じゃないならこんないい加減な会社で働けないし家庭崩壊させる気か→晴れて転職・親元脱出
やっぱ病院連行が良いんじゃないか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:10:11
- 痴呆というより性格というか嫁には主導権渡したくないが無料の労働力は確保しておきたい
計算の気がするがな。それか嫁やお前に経営の実態知られたくないか。
自営の経営はうまく言ってるのか?借金や放漫経営じゃないだろうな。
夫婦二人ともが赤字自営の関わったらイザという時路頭に迷うぞ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:18:05
- 将来的に自営を継ぐ気があったんなら、経営状態を調べた方がいいんじゃないか?
両親が還暦または年金が出る年齢まで現役続投するにしても、大きな負債やらが残った状態で
引き継いだんじゃ結局また家庭崩壊問題になりかねんしな。
今の経営状態を調査し把握した上で、両親が引退するまで外で働くのがベストじゃないかと思う。
自営の会社で働いてると、親も子もどうしても家族の馴れ合いってのが出てしまうから、1度外で
他人に頭下げながら働くという経験は、自営を継いだ後にとても役立つぞ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:20:42
- >>200
独立するのはいいが親と競合するのはやめとけ
後で絶対後悔するよ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:25:23
- 独立するならまあいいとは思うんだが、親の会社で夫婦で働くのは
ぽしゃった時が危険だから、その場合別会社で外貨を稼いでもらったほうが
危険は少ないと思った。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:31:15
- >209
それをいうなら独立してもじゃないか。
独立こそ軌道に乗るまではどうなるか分からない。自営ってのは大概そうだが。
夫婦片方が違う安定した職場の正社員ってのは良い方法だよ。正職員に拘る嫁は堅実だ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:24:48
- >>210
そういやそうだけど、嫁はいろいろ戦力になってくれそうだから、
独立するならいろいろと助けてくれるかなあと思ったのと、
最初は人を雇えないだろうから、ってのと。
軌道に乗るまでは一蓮托生は避けるべきなんだろうけど。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:59:27
- 親の職場繋がりの人脈があるから独立を考えてるって簡単に言ってるけど、
それに対する基盤が全くできてないんじゃないか?
嫁さんだってパート勤務で義実家とのゴタゴタで転職を余儀無くされてる今の状態で、
独立はちと早計じゃないかな・・・
せめて嫁さんの方がしっかり正社員として数年・数ヶ月勤続できているなら何とかなるかも
しれないが・・・
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:35:33
- 小規模自営はどこも冬の時代だ。倒産や閉店だってまだ相次いでる。
先ずはがんもも嫁も外で正社員として働いて資本的な体力つけないと危ないよ。
昔セミナーで聞いたが外の他人の下で働いた経験のない経営者は失敗することが多いそうだ。
まして今まで経営や経理やったことないなら尚更だ。
先ずは嫁の転職全力で支援し、それから自分。起業はその後でいいんじゃないか。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:07:05
- まぁ、すぐにでも独立って事はがんも自身も考えていないだろうから、嫁さんに話持ってく時は
「独立を視野に入れた外貨稼ぎ(親の商売から離れたところでの就業)」って方向にするといいかもしれん。
いきなり「独立」を言っても嫁さんも困惑するだろうし、問題が余計にこじれる恐れがあるし。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:00:50
- hosyu
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:03:49
- 保守
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:15:11
- がんもは上手く事が運んだんだろうか。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:24:29
- がんもは元気だろうか。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:19:43
- 鬼ババんとこはどうなったのか。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:23:13
- 別スレでも相談したんだけど、お前ら義理家族の
食卓に並んでいて食べるように勧められたら絶対手を付けるよな?
あきらかに有害だと思える苦味が走ったんだけど、それが
おいしいんだ、と凝視されて食べざるを得ない状況に。
その直後手足の痺れで動けなくなり嫁実家で泊る事になった。
今でもあの時の婿の体調の悪さは物笑いのネタの様で
「あいつは虚弱体質だから一緒に居ても楽しくない」って
事になってるらしい。(嫁談w)何か腑に落ちないわ・・・
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:31:29
- 本気でやばかったら、口押さえてトイレに走る。
「すいません、体調悪かったところに食べつけない良いものをいただいて、
胃がびっくりしたようです」と後で言い訳。
後の飯が喰えなくなるし、「あいつは虚弱体質だから」と言われることは
かわりないかもしれないが、命に関わるギャンブルは避けるべきだろ。
義母の衛生観念が変で、真夏の台所の窓際に一日置かれていた煮物が
出てきたりする嫁実家では、俺は「小食で偏食な婿」だ。
最近じゃ、嫁実家で飯を食わないで済むように嫁がタイムスケジュールを
組んで言い訳をしてくれる。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:09:27
- その苦かった料理とやらは何だったんだ?食材は?
つーか主訴が腹痛なら様子見も判るが、
痺れで病院を選択しない全員の思考回路がワカラン。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:44:32
- >>222
カニから黒い汁が出てた。甲羅から出てるのと違って口周辺の袋が
避けてそこから溢れ出してた。味噌や腸の類が得意な俺からしても
信じられないぐらいの苦味と異臭。水飲んではゲロしてを10回以上
繰り返して痺れはおさまった。姑は「人様の家でこの子ったらなんて
はしたないんざんしょ!!」って感じだったお
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:46:22
- >>223
嫌われてるなww
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:04:15
- >>224
それまでは異常な頻度で呼ばれてて最近断るようになっていた矢先の事だったんだ。
それまでの頻度からしたらかなり久しぶりに会った時の出来事で
それはもう凄い料理だった。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:07:34
- その料理、嫁実家の人間や嫁は食べたのか?お前にだけ出されていた?
まさか、嫁の足が遠のいて娘奪われたと妄想して・・・目的とかないだろうな。
いや、嫌がらせぐらいならいいが、カニの古いのはヤバすぎる。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:48:45
- >>220
なにその毒餃子状態ww
220=日本の消費者
220嫁の実家=中国
で、変換しても何の違和感も無いww
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:56:25
- むしろ餃子でなかっただけ(ry
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:47:30
- >>223
嫁は理解してくれてるのか?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:40:23
- >>229
いいや・・・
表面上は心配はしてくれたけど、アテクシの家族のおもてなしを台無しに
してくれた虚弱体質の婿って基本スタンスはあちら側よりです。
豪華な料理出したお父ちゃんの顔に泥塗るようなことだけは言うなって感じ。
だから家族には「彼、家に行く前から調子が悪かった。そこにお酒が入って
悪酔いしちゃっただけだと思うよ。」って説明してた。俺の真横で・・・。
これが見事に虚弱体質貶しをバックアップ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:06:09
- この先間違いなく殺されるな、毒並みの危険飯で
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:16:30
- 嫁もその飯食ってなけりゃクロだな。生命保険調べてみろ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:01:00
- わざとじゃ無い可能性が高い気がする
俺も嫁実家で、わざわざ俺の為に用意してくれたナマモノで
悪くなった物を勧められた事があった
で、俺ははっきり物を言う方なので
「なんかオカシイですよ」って言ったら
嫁が箸を付けて「確かにちょっと変」ってなり、
義父、義母も箸を付け「本当だ」となった
貰い物で、量があまり無かったから俺にだけ出したのが原因だった
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:57:02
- >>233
ねえ?なんで?なんでそんのこと言えるの?
俺に食べさせる為にわざわざ日本海まで行って買って
新鮮な内に食べさせたいから日帰りで帰ってきたって言われたんだよ?
(往復4〜5時間かかったって嫁から散々聞かされていた)
もう俺それがうんこだったとしても食べるしかないじゃん。
>>232
誰も口を付けていません。口をつけていない部分を頂きました。
ヤバイと思ったので半分はそろっとガラ入れに捨てました。
よって誰も口にしていません。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:42:01
- >>234
幾ら苦労して買って来てても駄目なものはある
特に往復4〜5時間もかけてるのなら尚更じゃないかな?
運搬方法が悪けりゃ一発でアウトだ
だからこそ、「悪いものは悪い」とはっきり言わないと駄目じゃ無いかな?
「素材を厳選し、最高の職人芸で手間隙かけて作りました」より
「機械で適当に作りました」の方が良い場合なんて幾らでもある
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:42:36
- >>234
>ねえ?なんで?なんでそんのこと言えるの?
言わないとダメだろ
皆で食べてて他の人が美味しいって
言ってる状態なら言えないけど
自分しか手をつけてなくて明らかにおかしいなら
言わなきゃダメだろ
現にお前はこんな所で愚痴るような結果になってる訳だし
つか嫁実家は異常だろ
自分の所で出したもので戻したらオロオロして平謝りするのが普通
ものすごいDQN臭が漂ってるよ
まぁ味方してくれないDQN嫁を選択したのも>>234なんだがな
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:06:05
- >>234の嫁とその親はおかしいと以前から思っていました
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:46:26
- >>234
健康や命に関わる場合は、空気を読むより自分を大事にする。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:03:37
- >>237
佐藤藍子乙w
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:41:46
- 今回は痛んだ物食べて痙攣したんだろうけど
それを「虚弱ね〜pgr」と笑って放置が
何かのアレルギーでショック症状起こしての痙攣だったら死んでるよ
今後のためにも言うべきことはちゃんと言ったほうが良い
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:25:39
- えなり乙>そんのこと
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:58:18
- 「そんな貴重なものを自分ひとりだけ食べさせてもらうのは
申し訳ないので、ぜひ皆さんも食べてください」
次はこう言え。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:04:22
- >>242
涙で目が曇って後半の文字が霞んでいますが
次からは実行させて頂きます。何度でもやってやる!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:11:29
- 「そんな高級な物を私ごとき若輩者が先に箸をつけるなんて・・・
是非オトーサマ・オカーサマからおあがりください」
そしてニラニラウォッチングもありだ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:49:03
- >>244
いいなそれ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:09:50
- お昼やーすみもニラニラウォッチング♪
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:16:25
- こやつは何時に何を言っておるのだ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:06:16
- >>247が若いということは分かった。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:23:44
- 嫁舅問題が勃発してる。
親父は熟年離婚で今一人暮らし。
同居しろと言って来ている。
以前お試し同居をしたんだが嫁の手料理に文句つけて
同居の話は白紙に戻った。
しかも、嫁の両親に文句の手紙を書いた。
なのにまた同居話をしてくる。
親父の一人暮らしが心配だと嫁に話したが
嫁は絶対に嫌だといい、そんなに心配なら俺一人で
親父と住めばいい。週末婚でいいという。
俺もそれを納得して親父に俺が平日は一緒に住むと伝えると
家事はどうするんだと、また嫁親に文句の手紙を書いてしまった。
2回目の手紙に対して嫁親側からは何のアクションもなし。
嫁は、そんなに家事する人が欲しいなら家政婦さんを雇えばよい。
私は親父の奥さんじゃない。新しい嫁さん貰えばよいと
鼻先で親父をあしらっている。
これから先どうすれば親父を大人しくさせれるかアドバイスが欲しい。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:36:13
- >>249
おまえが縁を切ればOK
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:37:20
- >>249
老人ホームへ放り込め
- 252 :249:2008/03/13(木) 17:40:36
- >>250縁を切るってのは実際無理じゃないか?
今でも連絡があるのは俺の携帯だけだし。
家に来る事もないし。一人で寂しいんだろうなとも思う。
嫁から言わせれば離婚したのは親の勝手だし
寂しいのも自業自得。それを息子夫婦で
補おうとする意味がわからんとの事です。
- 253 :249:2008/03/13(木) 17:42:54
- >>251まだそんな歳じゃない。60前半だから。
嫁は俺との離婚は考えてない。
親父のせいで離婚なんて馬鹿らしいていう考え。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:43:12
- 嫁の言うことが正しいと思う今日この頃。
つうか夫婦生活を壊しても親の面倒を見たいのか、
そうじゃないのかはっきりさせればいいと思うが。
文句いわれまくりでも面倒見たいって言ってくれる嫁は、
存在しないと思うが。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:43:28
- >>252
エネ夫乙
嫁と親父どっちが大切なんだよ?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:44:28
- 今は離婚がバカらしいと思ってても、親父が手紙を
書いたり文句を言ったりすれば、自然とバカらしく思えないから大丈夫。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:47:23
- それで?さらに母親が一緒に暮らしたいっていったら
どうするんだ?w
- 258 :249:2008/03/13(木) 17:47:26
- >>254 >>255もちろん嫁が大切だ。
親父に対しては、いらん事を嫁の両親に書くな
自分で選んだ道なんだから仕方ないだろ!って思う。
ただ、ただやっぱり親だから最低限なにかしてあげたいと
思うんだ。俺に出来る事で何かあればアドバイスほしい。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:50:24
- >>253
親父の面倒見て自分の家庭を崩壊させろよ>エネ夫
嫁の手料理にケチつけて、
嫁実家に手紙書くなんてどんだけDQNなんだよ
おまえは嫁実家に謝ったんだろうな?
謝ってなければ、親父と同類のDQNだろ
親父に借金でもしてるのか?
- 260 :249:2008/03/13(木) 17:51:01
- >>257母親は母親の故郷に帰った。
嫁が俺たちの家の近くに住むことを進めたが
育った地元に帰りたいって言って帰った。
嫁と母親は仲がよくて今でもメールやFAXしてる。
- 261 :249:2008/03/13(木) 17:56:33
- >>259嫁の両親にはもちろん謝った。
正月にあった時も改めて謝った。
借金も負い目も何もない。ただ親だから。
1回目の時は嫁の携帯に親父からこんな手紙がきたと連絡があって
嫁が家の電話にFAXしてもらってた。
嫁の両親がどんな返事を書こうか悩んでたので嫁が文章を
考えて返信。それを嫁両親が書いて返事してた。
2回目も嫁の両親から電話があったけど返事は書かずに
親父からの手紙は無視してくださいとお願いした。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:00:39
- >>261
お試ししてダメならダメだろ
お前のワガママで嫁を泣かすなよ
どんだけ農家脳なんだか・・・
親父に強く言えないお前のヘタレが
親父を大人しくさせない一番の原因だろ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:01:59
- 249が優しくしてやっている間は黙らないだろう。
親父の思うようになる世界は終わったと249が厳しく親父に解らせてやらねばなるまいよ。
249も甘さを捨てろ。立場を逆転させて、親父を頼る対象ではなく
保護する対象としてきちんとコントロールしなければ。
- 264 :249:2008/03/13(木) 18:03:46
- なんか、自己完結で申し訳ないけど
俺に出来る事って親父にビシっという事だけなんだろうな。
親父から言われた事を嫁に伝えなければいいんだろうな。
いちいち言うから嫁はもっと親父の事嫌いになるし、
俺が甘いから親父も調子にのるんだろうし。
俺が阻止してたら済む話なのかもしれない。
- 265 :263:2008/03/13(木) 18:06:26
- お…俺が今言ったことを…orz
まあそうだ。しゃきっとしろよ、お前。
- 266 :249:2008/03/13(木) 18:07:40
- >>262
>>263のいう通りだ。
頭の中でわかってたつもりだけど行動に移せてたか
どうかと言われると甘かったんだと思う。
俺が守るべきものは嫁だ。俺が変わらないと
嫁や嫁の両親がもっと迷惑を受ける事になる。
- 267 :249:2008/03/13(木) 18:09:40
- >>265ごめんリロってなかった。
でも俺が思った事が>>263のお陰で合ってるて
確信できてほっとした。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:11:13
- 親父さんはなんで逃げられたか理解してなさそうだな。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:13:49
- >>266
親父ともし同居するなら
・>>249が家長で法律
・親父は居候
・>>249がいないときは嫁が法律
・ダメだと思ったときは追い出す
これが出来なきゃダメだな
まだ60代なんだろ、世間じゃ働いてる人も数多くいるよ
なぜ60代で寂しい老後を送ることになった原因は
どこにあるか真剣に考えろと親父に言ってやれ
- 270 :249:2008/03/13(木) 18:19:36
- >>268
>>269
親父は何で母親に離婚されたか理解してないと思う。
息子の俺から見ても男尊女卑だし、俺一番って
いばってて俺も子供の頃から苦手だった。
ただ今濡れ落ち葉みたいな姿みたら可哀相だなって
思う気持ちがでてしまって結局嫁を傷つけてしまった。
今後同居はしない。何かあった時はそれなりの所を
探すのはしようと思う。
- 271 :249:2008/03/13(木) 18:21:35
- 相談にのってくれてありがとう。
誰かに相談したくても親を見捨てるように思われそうで
誰にも相談できなかった。人に相談するのって大切だな。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:06:33
- >>271
嫁親に親父からの手紙は開封せずに271家に(着払いで)送るように言っとけよ。
ついでに親父、そのうち嫁実家へ電話かけてくるようになるだろうから
親父の電話着信拒否になるように嫁に指示(実家へ行って設定しとけと)したほうがいいぞ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:01:56
- >息子の俺から見ても男尊女卑だし、俺一番
同居相手としては最悪だな。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:24:21
- >249
かなり遅いけど、年取った親を何とかしたいという気持ちはわかる。
だが、それは自分一人、もしくはお前に兄弟姉妹がいたらそいつらと一緒にするべきなんだ。
嫁や嫁両親に迷惑をかけてはいけない。
がんばれや。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:12:35
- 249の父親は、家事とかできてるのか?
自炊は無理でも、弁当とか総菜を買ってくるとか、
できるのか?
- 276 :249:2008/03/13(木) 23:50:35
- アドバイスありがとう。
今のところ文句の手紙は2通だけらしいけど
嫁の両親に手紙が今後届いたらこっちに送ってもらうようにする。
着信拒否の設定もお願いしてみる。
俺には妹(独身)がいるけど母親が離婚した時母親の姓に変えたんだ。
もちろんそれで親子の縁が切れるわけじゃないけど
妹は男尊女卑で差別を親父から受けてたから
親父の事毛嫌いしている。親父が携帯に電話しても
常に留守電になるらしい。仕方ないと思う。
関わりをもちたくないって親父にもハッキリと妹は言ってる。
親父、本当に何も出来ないんだ。朝は菓子パンとコーヒー
昼はうどんかラーメン、夜はスーパーの惣菜とかで過ごしてた。
さすがに体に悪いから夜だけは高齢者や一人暮らしの人向けの
お弁当宅配サービスを頼んでる。それも嫌らしい。
自分の為に嫁や妹が家事をするべきだと思っている。
そんなんだから家も掃除出来てなくて嫁も一緒に
行きたがらない。
実の娘や俺の母親からも見捨てられる位の性格だから
嫁が親父を嫌うのも当たり前だよな。
まずは俺がビシっと親父に同居しない事を伝えて
自分の事は自分で出来るように話をしてくる。
アドバイスありがとうな。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:23:53
- >276
> 親父、本当に何も出来ないんだ。朝は菓子パンとコーヒー
> 昼はうどんかラーメン、夜はスーパーの惣菜とかで過ごしてた。
それなりに、生きてるじゃん。
> さすがに体に悪いから夜だけは高齢者や一人暮らしの人向けの
> お弁当宅配サービスを頼んでる。それも嫌らしい。
ちゃんと親孝行してると思うよ。
出来ることは、させた方がいいと思うよ。
出来なくたったら、一直線だよ。
呆け親父を、施設に入れた人(俺)からの忠告だな。
- 278 :249:2008/03/14(金) 00:38:00
- >>277忠告ありがとう。
食事はするけど、片付けをしない親父で俺が仕事帰りに
寄ったりして洗い物とかしてたんだ。
これも甘やかしていたんだと思う。
施設にいれる時悩んだんでしょうね。俺なんかが
今考える事よりもの凄く悩んだんでしょうね。
今は親父も元気でただ堕落しているだけだけど
いざ、その時が来たら決断できるか自分ではわかりません。
女性と男性って考え方が違うんですかね。
嫁は嫁の両親とどこのホームに入るかとか
墓石はどんなのがいいのかとか
葬式誰呼んで欲しいのかとかそんな話をしてるんです。
性別の違いというより親子関係の違いなんでしょうか。
- 279 :277:2008/03/14(金) 00:50:12
- >278
>施設にいれる時悩んだんでしょうね。俺なんかが
>今考える事よりもの凄く悩んだんでしょうね。
全然、悩みませんでした。
施設に入れるのが、ベストだと思いましたから。
姉の家族にも、俺の家族にも、それがベストだったし。
親不孝だとは思ってませんよ。
- 280 :277:2008/03/14(金) 00:52:58
- 追加です。
父母の墓は、亡き母が、やってくれてます。
やりすぎだよ、ママンw。
だなw
- 281 :277:2008/03/14(金) 00:58:10
- >>249さん
あなたの妻は、結構、父親の将来を考えてると思う。
奥様に、真面目に相談したら?
感謝を忘れないようにね。
- 282 :249:2008/03/14(金) 01:00:42
- >>279何が自分達や周りにベストかをその状況で考えたら
いいということですね。参考になります。
すみません>>280の部分がよくわかりませんでした。
全ての手配をお母様が、亡くなる前に手配してくれてたという
解釈でいいんでしょうか?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:07:42
- 249は父親から男尊女卑の長男教で育てられて、
妙な責任感が刷り込まれてしまっているんだな。
60代の健康な男が、生活の世話を焼いてもらえなくて可哀想とか、
老人ホームにやるなんて親不孝、とか。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:35:52
- 嫁を男尊女卑のジジイに差し出そうってのか。馬鹿だろこいつ。
仕舞いには犯されるぞ馬鹿。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:54:11
- >>249
まぁ、パパンと同居すれば、
嫁は出て行き、パパンと離婚したママンと縁も薄くなるだろう。
嫁姑がうまくいっているという事は、
嫁とママンは、距離感を持てる常識のある人、
その人を遠ざけ、俺様パパンと仲良くやっておけば?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:55:07
- ここの住人に相談。
多分ありえないと思うんだけど、嫁と話すたびに意見が分かれるので。
俺は長男で、妹は日本にいない。
嫁は一人っ子で、親は母親だけ。
俺はどっちかって言うと、家を買ったら嫁親の部屋を取っておいて、
好きな時に来てもらったり、同居したりしたいと思ってる。
それに関して嫁は「えーいまさらお母さんと住むのめんどくさいー」というが、
あからさまに反対はしない。
で、うちの親と同居の話(俺はするつもりないんだが、念の為と嫁が言い出した)に
なった時、嫁は「お義父さんとなら暮らしてもいいけど、お義母さんはやだ」と言う。
俺は仕事でも普通にしてても、父親とは相性が悪いから、出来れば母親が
いいんだけど、「女同士は縄張りがぶつかるからやだ。お義父さんなら文句を
言われても”文句があるなら自分でやって”で終わるから」と。
話し合いをする事はするけど、親と同居のつもりはない。
死に物狂いで働いても、施設に入れるつもりではいる。特に父親。
が、この嫁の言葉は一般的なんだろうか。
完全に同居を拒まれるよりは、父親だけならいいといってくれるだけ、
ありがたいんだろうか。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:00:16
- >>286
ありがたいんじゃない?
俺は、実親と一緒に暮らすなんて、嫁以上に嫌な人間だし、
面倒みる気はあるけど、
距離感は絶対にキープしておきたい人なんで、
家にいて、自分のテリトリーに入ってくるだけで、
反吐がでそうになるから、286の嫁の気持ちは理解できる
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:02:53
- 嫁の言葉が一般的かどうかなんて、どうでも良くね?
嫁がそう思ってるって事なんだろ?
他の人間の話を聞いて、どうしようっての?それこそ十人十色じゃん。
どっちにしろ、お前は同居する気はないんだろ。
嫁も別に自分の親と同居する事に、あんまり乗り気でもないみたいだし。
どちらの親だろうと、相性ってあるし
これからの生活でトラブルが起こった時に、どうするか考えればいいじゃん。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:06:40
- >>287
レスありがとう。
嫁親との同居は、嫁親が「いつでも遊びに来ていいよって場所を
作ってくれるのはありがたいけど、まだいいわw」って言ってて、
嫁は半分冗談、半分本気で「おかーさんと暮らしたら、朝だけ
おかーさんにお願いしようっと」って言ってて、一応まんざらでもないらしい。
が、ぎりぎりまでは同居は嫌だと。
で、聞きたかったのは、俺の親に対するコメントって言うか話でさ。
やっぱり俺の母親との同居って、俺の母親云々以前に、普通は
嫌なのかなーって思ったんだ。
母親は第一声で断るが、父親はまあいいかな、みたいなやつ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:11:34
- お前さんの母親と嫁さんの関係はどうだ?
あとさ、嫁の性格にもよる。人間関係の距離感の感じ方とかさ。
台所をさわられたくないとか、家事の方法も違うだろうし。
同じくお前の母親はどういう性格だ?
結局さ、相性だよ相性。
一般的な嫁姑関係なんて、いろいろあるじゃん。
仲悪いだけじゃ無いじゃん。良い所もあるし。
同居したら悪くなると嫁が思ってるなら、それを尊重したら良いし。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:22:28
- 質問の意図が分かりづらい。
「俺は嫁母同居オーライ!っていってあげてるんだから、
嫁にも同じように言って欲しい」
って欲求があるってことか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:39:40
- 一般的つーか夫親との同居を何の疑問も持たず受け入れる嫁はそういないだろ。
嫁さんの「テリトリー」と言う意見は納得だね。
結局女が家事のメインを担い、それが家族の生活基盤でありルールになるわけだから
そこを侵されるとストレスが溜まるんだろ。
その点親父は家事をメインにしないから文句言われても
言い返しやすいということではないか。
俺も嫁親にあれこれされたり意見を言われると小さなストレス溜まるし。
- 293 :286:2008/03/14(金) 13:42:47
- >>290
俺の母親→何でもやってあげたいタイプ
嫁→構われるのが嫌い
万が一同居と仮定して、俺はどっちかと言うと、母親の方が父親より
いいと思ってたんで、嫁が母親をばっさり拒絶したのに、少々驚いたというか。
>>291
ごめん、分りにくくて。
俺も母親も嫌っていると言うか、扱いに困っているようない父親を
嫁が指定したのに驚いて、母親とは同居拒否で、あれ?と思ったんで。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:54:51
- >>293
土俵が違う奴の方が、同居人として気が楽、っていう面もあるんじゃないだろうか。
例えば、嫁父存命で、293と同業者の成功者って人がこまめに口出してくる
毎日を想像すれば、人柄のよしあし無関係にウザス!だろ?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:01:07
- 先輩後輩の序列がどうしてもできてしまうからな。しかも自分が主役のはずの家庭内で。
そのうえ先輩が存命している限り、どんなに時が経っても後輩は後輩のままorz
- 296 :286:2008/03/14(金) 14:04:00
- >>292
なんとなく分りかけてきた。ありがとう。
>>294
長年親と付き合ってきて、父親に関しては「はぁ?」だった事も
多かったんで、そればかり考えてしまった。
>>295
そうだよな。
なんか納得できつつある。
みんなありがとう。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:05:34
- 嫁と夫は別人格、別の立場があるんだから、
自分の好きな母親が嫁から(同居人として)拒絶されたからって
驚くことも意外がることもないだろ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:12:11
- 男の子はママから
「パパはひどいのよ、ママは被害者よ」
とアピールされて育つことが多く、
客観的にはフツーの団塊オヤジ程度の父親を
事実以上に悪く思ってる場合もあるよな。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:14:11
- 昔から、台所に主婦二人は要らないと言うからな
冷蔵庫一つ取っても揉めるのが嫁姑。JK
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:15:22
- というかだな、普通にゲストルームにしておけばいいんじゃねーの?
なんでそんなに呼びたがるのか解らん。
結局嫁の親や自分の親を「お前がかまいたい」だけだよな。
- 301 :286:2008/03/14(金) 14:19:57
- いや、呼びたがっているとも違うんだが、最近親父が入院手術して、
でも全快して心配なしになったんだが、妹は日本に帰ってくるかも
怪しいし、俺の知合いも同居や介護とかで悩んでいたりしたんで、
心構えじゃないけど、嫁と話し合ったんだ。
いざって時は、ばたばたして話し合いなんて時間もなかったら困るし。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:31:54
- ?ママに孝行できないことが腑に落ちないのか?
「いつでも僕の家においで、嫁も歓迎してるさ!」
ってやりたいのにってことか?
- 303 :286:2008/03/14(金) 14:38:02
- >>302
それとも違う。
うまく言えないんだけど、「そこで親父を選ぶか?」って意外に
思えてちょっと動揺したと言うか。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:43:13
- なんだ、ただのマザコンか。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:44:37
- >>303
女同士だと主婦として上司部下みたいになるが
義父なら、そうはならないってことじゃね?
- 306 :286:2008/03/14(金) 14:47:23
- >>304
違うと思うんだが、そう思われないように気をつける。
>>305
多分そういう事なんだと思う。
「どうしてもって言うならお義父さん。でも同居はやだなぁ」って言ってたし。
もっと嫁の気持ちを想像できるように頑張るよ。
ありがとう。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:02:41
- 286はママ好き、パパ嫌いで、パパの病気の機会に
「嫁子!俺は嫁子の母親と同居もバッチコイ!だぜ」
↓
「嬉しい!あたしもあなたのママを大歓迎するわ!」
って流れの脳内シナリオが出来ていたってことか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:03:25
- マダムはお引き取りを
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:03:29
- 嫁の気持ちを想像できるようにって言ってるけど
嫁はちゃんと
「女同士は縄張りがぶつかるからやだ。お義父さんなら文句を
言われても”文句があるなら自分でやって”で終わるから」
と286に気持ちを伝えてるじゃないか。想像せずとも言葉通りだと思うが。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:11:11
- >>286
の問い方は
「普通じゃねえよ!お前の嫁ワガママだよ!」っていってほしい臭い。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:32:40
- かまわれるのが嫌な嫁に、世話焼きたがる母親
この時点で同居なんて上手く行く訳無いと想像出来るんだけどさ。
まあ今良い関係が築かれているんなら、その距離感を大切にしてやれよ。
てか、こいつかなり鈍感そうだな。察するとか空気読むとか下手そう。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:23:38
- 自分が母親という異性の親を選んでいるのに
嫁には同姓親を望めとはこれいかに?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:45:09
- >>293
俺の母親→何でもやってあげたいタイプ
嫁→構われるのが嫌い
↑これ自分で書いてて、なんも思わんの?
構われるのが嫌いな嫁が、構いたい母親と上手くいくわけないだろ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:02:03
- >>313
「何でもやってあげたい」っていうのは曲者だよな
自分の領域決めて、やり方もゴリ押ししそう
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:14:34
- そういう母親は断られたら「よかれと思って」って言い出すんだよ。
逆ギレしたりな。で、嫁を追いつめる。
……うちのおかんだ。orz
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:24:50
- で、結末はどうなった?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:49:03
- あげ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:17:27
- みんな優しいんだな
オレは仮に自分の親を同居させたとしても、嫁に文句や不快な思いさせたら叩き出すよ
現役で今現在この家の主はオレなんだし、十数年で死んでく親と死ぬまで一緒の嫁と比べたら嫁優先に決まってる
嫁親とならある程度は譲歩するけどね
嫁親含んで「嫁」だと思うし…
こう書くと自分の親に恨みでもあるみたいだけど、感謝も尊敬もしてるんだよな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:29:09
- 嫁が嫁親に対して不快な思いをする場合は
そもそも同居なんかしなさそうだけどな…
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:31:09
- 知人の家庭は、嫁さんの親が援助してくれて買った一戸建てに
知人の両親が同居して暮らしてたんだが
嫁姑でうまくいかず、知人夫婦とその子供が追い出された。
嫁さんの親の金で建った家を、知人の両親がのっとっちまったよ。
マジでびっくりした。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:35:33
- ふうん。で?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:54:40
- 鬼ババのとこは無事に第三子が生まれても
三人の中から間引きされそうだな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:53:18
- 知人と嫁と嫁親がヘタレだな、
で320はどうなんだ?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:38:18
- >>249は
毒親スレとか行くとよさげ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:38:23
- おk
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:17:24
- これスレ読んでたら、今時は誰も男の子を欲しがらない訳が納得できた。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:27:01
- てか、よく見たら、既婚男性版?失礼しました。
- 328 :249:2008/03/28(金) 19:44:32
- 以前ここで嫁と親父の争い勃発の話を
聞いてもらった249です。
先々週に親父のところにいって
同居は今後しない事や自立しろと言ってきました。
今日まで親父から何もアクションがなく夫婦で落ち着いてたんだけど
今日いきなり昼間家にきたそうです。
ドアをガンガン叩きピンポン連打して大声で叫んでたそうで。
嫁は居留守使ってたんだけどあまりのうるささに
ピンポンにでて「居留守してるんですよ。その意味わかります?」
と親父に言ったそうです。1分ほど大声で怒鳴ってたそうだけど
嫁が相手にしないから帰ったそうです。
嫁からメール報告がきて親父に電話したんだけど
一切電話にでません。
毒親スレっていうのをみたいんですが
毒親で検索すると2スレしか見当たりません。
スレタイ検索のキーワード教えてもらえませんか。
お願いします。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:08:22
- その手の馬鹿はかまうとつけあがってのさばるだけだから、
泣きを入れてくるまでほっとけ。>>328
電話とかしてやるから、ますますつけあがって手に負えなくなるんだ。
どう転んだっておまえの親父に理はない。
親父を殴り飛ばして足蹴にして上下関係わからせる覚悟があるのなら、
猿山のボス交代よろしく闘ってもいいが、あんたにゃなかろ?
- 330 :249:2008/03/28(金) 20:33:55
- 電話とかせずに放置が一番ですか?
以前は上下関係をハッキリとと思っていたんですが
今は関わりたくない気持ちが強くなってきているので。
また上下関係を決めた所で、下手にでてこられて
頼られても相手したくないです。
親父に先々週断りの文句を言いに行ったのは俺で
俺の意見として言ったのに、今日みたいに
嫁を攻撃対象とする親父の考えがわかりません。
もうわかりたいとも思いませんが。
取り合えず先ほど両隣の方に迷惑をかけたお詫びをしてきました。
- 331 :249:2008/03/28(金) 20:55:13
- 30代板で、「親が毒の30代」というのを
見つけました。
そちらをのぞいて今後の対策等しようと思います
ありがとうございました。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:29:26
- >249
乙。
息子が自分に文句をいうのは嫁の差し金だと思ってるからだろ。
(自分も昔嫁にぶつぶつ言われて文句を言いに行ったことがあるとか)
無視するのは息子自身の意思で親の存在を消そうとしているという
アピールになるからさ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:34:44
- >249
>252-253
>258
>260-261
>263-264
>266-267
>270-271
>276
>278
>282
嫁に催涙スプレーとか、護身用具を持たせた方が良いと思う。
毒になる親
http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%92%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%A6%AA-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4620313157
- 334 :249:2008/03/29(土) 03:55:20
- 夜中に誰もいないと思うけど書かせてください
親父が死ぬ死ぬ詐欺をおこしました。
本当に情けないです。
12時すぎに俺の携帯に電話があって
「冷たくされたから今から死ぬ。お前の嫁の責任だ」と言われ
すぐに電話を切られました。折り返してもでない。
家から親父の家まで車で30分かかるので慌てて
嫁が親父の家の最寄の警察所に電話し、すぐに家をでました。
向ってる道中に、親父の家についた警察官から電話があり
無事を確認できました。
説明を聞くとピンポンを押したら普通に出てきて
俺の嫁の悪口をいって怒ってたそうです。
到着してすぐに親父に「警察なんか呼んで親に恥をかかせて」と
怒鳴られ愛想がつきました。もう勝手にしね。
警察や近所を巻き込んで何が楽しいんだ。
まじでこんな親父しらね。もう無理。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:10:52
- 死ぬ死ぬ詐欺か。だが実際に何もやらなくて良かった。
狼少年ならぬ狼爺さんだな。
騒げば騒ぐほど周囲に自分の方が問題視されるようになるのにな。
- 336 :249:2008/03/29(土) 04:28:36
- 読んでくれてありがとう。
嫁、親父の家に向かう途中ずっと私のせいだって
泣いてたんです。電話が警察からかかってきて
無事が確認できた時もよかったって言ってくれたんです。
でも到着して俺の姿をみた親父が「警察なんて呼んで〜」っていって
嫁の姿をみて「あいつが俺の人生をめちゃくちゃにした」って言って。
俺が殴りかかりそうになるのを警察官に止められて
夜中なのに俺も大声でいろいろ言ってしまいました。
明日、親父の家の近所の人にお詫びにいく予定です
嫁は一週間ほど明日から実家に帰る予定です。
夜中に話を聞いてくれてありがとうございました。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:35:39
- 優しいいい嫁さんだ。さぞかしびっくりしたろうし怖かったろう。大切にな。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:37:57
- >>336
おつかれ。
もし可能なら引越しして、家の電話番号も変えられないか?
嫁も可哀相だが、お前も心労で胃に穴が空いたりしないか心配だ。
体の不調を感じたら、すぐ病院へ行けよ。
かつて毒親のせいで、胃に穴空けて死に掛けたり
このスレでコテトリ付ける羽目になった大馬鹿者より。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:42:18
- >338
参考までにあんた誰?叩かないから教えてくれよ。出来れば後日談も。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:31:08
- 根掘り葉掘り聞き出そうとすんなよ。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:32:17
- >>249
>あいつが俺の人生をめちゃくちゃにした
って軽々しく言ってしまえる何かを嫁さんはしてたわけ?
日頃から仲悪かったとか。
それとも、ただ単に親父さんの寝言?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:40:05
- >>341ちゃんと文章読んでるか?
同居ドリームを壊された変なオッサンの
八つ当たりだろう。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:42:27
- 342だけど訂正
同居ドリームを壊された・・・×
自分で同居話を壊した・・・○
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:26:53
- 警察呼んで正解だったな
>>249夫婦だけで行ってたら構ってもらえたと思って
もっと図に乗ったと思うぞ。
外面を気にする親父だったら、
もう死ぬ死ぬ詐欺はしないだろう
また警察呼ばれるからなw
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:49:30
- ?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:58:04
- 過疎ってるからあげてみる
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:55:41
- 平和な夫婦が多いって事でいいじゃないか
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:45:20
- きっとGW過ぎあたりに相談者が来るだろ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:40:09
- 去年姑と小姑から妊娠中の赤ちゃんを降ろせと言われ、それから険悪になっています。
法事などは旦那一人で参加してますが、嫌味を言われるようです。
旦那は姑の味方なのか赤ちゃんを降ろせって言われた日も何も言い返せませんでした。
私だけが悪く言われてる横でじっとしているだけで。
旦那は優しいので毎回姑にも小姑にも意見は言えません。
姑といる時は私からの電話にも出ないです。
いま二人目妊娠中ですが、生まれたらまた嫌味ばかり言われると思うと…。
離婚しようか悩んでます。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:49:53
- 奥さん、ここ既男板だよ。既女板か家庭板へどうぞ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:54:18
- ごめんなさい。既女なのに書き込んでしまって。既女か家庭にいきますね。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:33:54
- エネスレオヌヌヌ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:20:18
- 姑が孫狂いでウザいいいいいいいいいいいいい
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:08:09
- >>353
それはどこでも一緒だけど
姑が嫁に遠慮しないで、出しゃばると修羅場。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:48:51
- 俺の母親と嫁さんの嫁姑問題で頭が痛い。
別居なのになんでこうなるんだ?
母親が変わり者なのは分かってる。
何度も注意し距離も置いてきたが、全て嫁に指示されて俺が可哀想みたいにすり替えられてる。
もうどうしたらいいのか分からない。はぁ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:57:09
- >>355
お前の親父さんはどこいった?
子供に過干渉な母親はだいたい夫婦仲はよくないぞ
あとは更年期やらで医者連れてけ。
嫁さんには感謝をキチンと伝えるんだ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:02:52
- レス感謝。
親父は母親の言いなりで顔色窺って意見をころころ変えるんで当てにならない。
更年期はあるだろうな。
嫁は我慢強いほうでへらへらしてるが傷ついてると思う。いつも情けなくて涙が出てしまうんで、感謝とか謝罪しても俺が慰められて…情けない。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:09:38
- >>357
母親に姉妹はいないのか?
協力してもらって医者連れてってもらうのは無理か?
ただ姉妹だから似た性格で被害が二乗以上になるかもしれないが
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:11:34
- 嫁と親との接触と減らす方法はないのか?
近所なら引っ越すとか、電話も留守電にしとくとか。
変わり者の変わり方にもよるが、更年期なら医者にかけるとか。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:15:45
- 母親は兄弟の中でも長女でいばりくさっているから誰も意見出来ない。
女の兄弟はいないし。
ずっと親父や叔父たちが理不尽な母親に従っているのを見て育ってきて、結婚して初めて普通の家庭を知った。
だから嫁さんも自分の家庭も大事で、でも守れなくて、かえって変な立場にしてしまった。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:20:28
- 接触は極力減らしているんだが、電話に出ないと10分置きに何度も掛けてくるし、用件よりも電話に出ないことに切れて厄介なんで嫁が諦めて出ている。
大抵用件はなく嫌味を言うための電話だ。
あと昼間は楽しく話していたのに夜になって酔っぱらい言いがかりをつけてきたりする。(今回はこれ)
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:26:58
- 厄介なのは分かるが嫁の精神が参る前になんとかしないと。
実家は母一人で来られるほど近いのか?遠ければ電話を着信拒否してしまうと言う手もある。
近いと家に直接来られるから意味ないが。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:29:17
- >>361
まずナンバーディスプレイつきの電話にする。
父親に医者連れて行かせる。
引っ越せないのか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:37:16
- ですよね。
今は笑い話にしてくれている嫁さんがうんざりするのも遠くない気がして何とかしたいと思ってる。
更年期でひどくなっている可能性はあるけど、もともと変な人だし。
俺とかはどこかでそれを普通みたく思ってる部分があって許してる訳じゃないけど流して来たんだよな。
家は電車で一時間半。
母親は出歩くのも人付き合いも嫌いだが「私を慕って遊びに来るのが普通」って考えているようだ。
正直言うと妹が親と絶縁したばかりで、すぐに俺も縁を切るのは良くない気がしている。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:41:48
- >すぐに俺も縁を切るのは良くない気がしている。
遠からずおまい嫁に逃げられるぞ。
笑い話にしている嫁の心情も察してやれ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:42:48
- ナンバーディスプレイです。ただ出ないと面倒くさいことになるんで、嫁さんが出てくれてる。
多分アル中もあると思うんだ。親父に病院行くように言ったけど、親父は母親の言いなりなんで「お母さんには問題ない。お前が嫁の尻に敷かれてるから心配してるだけだ。当たり前だろ。」みたく言われた。
俺も病院連れていくとかして関わりたくない。と思ってきたけど、連れていくのも考えないとダメだよな。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:47:24
- >>366
妹に出来て兄に出来ないのはなぜだ?
アル中だったらなおさら絶縁だろ。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:49:26
- 嫁さんに逃げられるのが何より辛い。
あんな馬鹿な親に手土産持って遊びに行き、嫌味を言われても笑って流してくれてることに頭が下がるよ。
俺が結婚するまで親に合わせていたのに、結婚して合わせなくなったのが悪いと思う。だけど何で嫁さんのせいにされるんだ?
俺が今、縁切ると言っても嫁さんが恨まれるんじゃ悲し過ぎる。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:53:01
- 妹は精神を病んで、ドクターストップ的な感じだ。
嫁さんが相手になってくれてるから妹が深追いされずに済んでいる部分もあってもう少し妹が落ち着くまでは現状維持がいいかなと思っていた。
でも嫁さんに負担掛けてるのは確かだ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:59:04
- 次は嫁が精神を病む番だな。
その前に逃げられるかもな。
嫁がお前のカアチャンに恨まれたってちっとも悲しくなんかないぞ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:07:15
- 恨まれるより、今みたいな関係が続くほうが辛いってことですか?
嫁さんは人に恨まれるような人間じゃないから、しかも思い込みで恨まれたりしたら可哀想だと俺は思っていた。
だったら縁切るのも真剣に考える。
嫁さんは平気平気と言って本心を出さないんで…俺が自分の考えに固執してたかも知れない。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:12:18
- >>371
自分の優柔不断のせいで、ずるずると嫁におかしい親の相手をさせて、
嫁を妹のように病気にしてしまってもいいのか?
それは嫁の愛に答えているといえるのか?
嫁の親兄弟に申し訳ないと思わんのか?
子供が出来たら子供も同じ目に遭うと思うが、それでいいのか?
それがお前の愛情なのか?
何が自分のやらないといけないことで、やらなきゃいけないのに逃げていることは何か、
もっと良く考えろ。
しゃんとしろよお前、情けねぇ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:18:01
- こんな関係続けていていい訳がないだろ。
そりゃ恨まれない方がいいに決まってるけど
嫁の厚意に甘えて負担かけすぎたら嫁がつぶれちまうって。
現に妹が病んでるし、実の息子のお前だって関わりたくないと思ってるんだろ。
縁を切るのが一番だと思うぞ。
嫁は幸せな家庭で育ったんだろうな。
毒親への対応が分かってないもんな。
そんな毒親でも好きなお前の親だと思うから我慢してくれてるんだろ思うよ。
嫁を守ってやってくれ。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:18:54
- >>371
>思い込みで恨まれたりしたら可哀想
今、嫁が「お前がしっかりしてれば受けることの無い苦痛」を、
お前の親から受け続けてるんだがな。
接触の無い相手に恨まれたって、嫌味電話を受けたりとか、
相手させられる予知辛いことなんかにはならんだろ?
もっと言うなら、お前とお前の父親が母親を野放しにしているせいで、
お前の嫁は、「お前と結婚しなかったら受けなくても良い苦痛」を受けてる。
お前が嫁を辛い目に合わせてる。
嫁はお前の為に我慢してるんだ。
言わないから辛くないとか、我慢できるとかよく言えるものだ。
お前鈍すぎる、あほか?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:22:40
- 嫁さんが精神病むのも、いつか子どもが出来た時に子どもを振り回すのも嫌だ。
自分では前より親と距離を置いて顔色窺わなくなって成長したつもりでいた。
けど、嫁さんに頼っていただけなんだな。
多分親の親には俺が何言っても通じないし、関係を続けていけばいくほど嫁さんの負担は増える。
だから親と完全に連絡が取れないようにする。
話聞いてもらってありがとうございました。
親を情けないって言ってばっかりで何もしてなかった自分が一番情けない。
すみませんでした。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:26:03
- 毒親を持ったお前には同情する。
だからこそその優しい嫁と幸せな家庭を築いていってもらいたい。
がんばってくれ。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:26:58
- >>375
連絡取れなくするだけで解決だと思ってるのか?
その事で母親が家まで来たら、どう対処する?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:30:21
- 嫁さんは本当に幸せに育ってきていて、だから尚更俺の親のことなんか理解できないはずなのに笑い話にしてくれて、多分辛いだろうとは思っていた。
でも確かに俺や親父が野放しにしてきたツケを嫁さんに回していたんだよな。
垂オ訳ない。
嫁さんに甘えず、きちんと守ってやりたいと思います。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:33:09
- >378
それがひいてはお前の為にもなる。
毒親から遠ざかって自分を取りもどすことにもなるから。
そうしないと妹さんのように嫁やお前も巻き込まれて精神破壊されてしまうぞ。
大変だろうけど頑張れ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:33:50
- 俺の親は自分から出歩かない人間だとタカをくくっていたけど、訪問されたら厄介なんで今年中に引っ越しして住所を変えたい。
あと職場に連絡来ても引っ越し先を教えないように頼みます。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:39:38
- こんな自分に頑張れと言ってくれるかたに感謝します。
どこかで俺も自分の親を許してやってくれみたいな気持ちがあったのかも知れないし、諦めていたのかも知れない。
まだ深く考えられてないけどちゃんと考えます。
俺自身を取り戻す…これは考えてなかったですが、嫁さんの力を借りて、子どもが産まれた時にちゃんとした家庭を作れたらいいと思う。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:39:51
- 自分は同じような毒親もちだが前向きになってくれたみたいで嬉しいよ。
とにかく離れなきゃ駄目だ。
毒親の目の届かない生活ってのは本当に快適だぞ。
今年中といわず、できるだけ早めに行動することをオススメする。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:43:24
- 俺の母親と嫁さんの嫁姑問題で頭が痛い←他人事じゃない
別居なのになんでこうなるんだ? ←嫁に相手させるからだ
母親が変わり者なのは分かってる。←自覚があるのになんで放置?
何度も注意し距離も置いてきたが、全て嫁に指示されて俺が可哀想みたいにすり替えられてる。
←母親の被害妄想か何かだと思う。
もうどうしたらいいのか分からない。はぁ。 ←それは嫁の台詞
親父は母親の言いなりで顔色窺って意見をころころ変えるんで当てにならない。 ←似たもの夫婦だな
更年期はあるだろうな。 ←病院連れてけよ
嫁は我慢強いほうでへらへらしてるが傷ついてると思う。←気丈に笑ってくれてるのにへらへらはねーだろ
いつも情けなくて涙が出てしまうんで、感謝とか謝罪しても俺が慰められて…情けない。←本当に情けないな
母親は兄弟の中でも長女でいばりくさっているから誰も意見出来ない。←でもそれは嫁には関係ないな
女の兄弟はいないし。 ←同じく関係ないな、嫁のせいじゃないだろ
ずっと親父や叔父たちが理不尽な母親に従っているのを見て育ってきて、
結婚して初めて普通の家庭を知った。 ←被害者でござい、は家庭を持ったら通用しない
だから嫁さんも自分の家庭も大事で、でも守れなくて、かえって変な立場にしてしまった。←守れよ
接触は極力減らしているんだが、電話に出ないと10分置きに何度も掛けてくるし、
用件よりも電話に出ないことに切れて厄介なんで嫁が諦めて出ている。←お前が出ろよ
大抵用件はなく嫌味を言うための電話だ。←嫁は母親の鬱憤晴らしの道具じゃねーよ
あと昼間は楽しく話していたのに夜になって酔っぱらい言いがかりをつけてきたりする。(今回はこれ) ←上に同じ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:44:32
- 今は笑い話にしてくれている嫁さんがうんざりするのも遠くない気がして何とかしたいと思ってる。←その通り
更年期でひどくなっている可能性はあるけど、もともと変な人だし。 ←もう一度言うがそれは嫁の責任か?
俺とかはどこかでそれを普通みたく思ってる部分があって許してる訳じゃないけど流して来たんだよな。←だから?
家は電車で一時間半。
母親は出歩くのも人付き合いも嫌いだが「私を慕って遊びに来るのが普通」って考えているようだ。 ←変
正直言うと妹が親と絶縁したばかりで、すぐに俺も縁を切るのは良くない気がしている。←そのしわ寄せが嫁に
ナンバーディスプレイです。ただ出ないと面倒くさいことになるんで、嫁さんが出てくれてる。←自分が出ろ
多分アル中もあると思うんだ。親父に病院行くように言ったけど、
親父は母親の言いなりなんで←似たもの親子
「お母さんには問題ない。お前が嫁の尻に敷かれてるから心配してるだけだ。当たり前だろ。」みたく言われた。
←結局母親と同じこと言ってる、嫁のせいにすれば面倒が無いと思ってる
俺も病院連れていくとかして関わりたくない。と思ってきたけど、連れていくのも考えないとダメだよな。
嫁さんに逃げられるのが何より辛い。 ←逃げることになったら、嫁はもっと辛いんだが?
あんな馬鹿な親に手土産持って遊びに行き、
嫌味を言われても笑って流してくれてることに頭が下がるよ。←可哀想な嫁
俺が結婚するまで親に合わせていたのに、結婚して合わせなくなったのが悪いと思う。←そうじゃないだろ
だけど何で嫁さんのせいにされるんだ?←居に染まないことを誰かのせいにしないと回らないんだなお前の親の家は
俺が今、縁切ると言っても嫁さんが恨まれるんじゃ悲し過ぎる。←実害ねーよ
妹は精神を病んで、ドクターストップ的な感じだ。 ←遠からず嫁もそうなるな、お前のせいだ
嫁さんが相手になってくれてるから妹が深追いされずに済んでいる部分もあって
もう少し妹が落ち着くまでは現状維持がいいかなと思っていた。 ←嫁じゃなくお前の役目
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:47:34
- でも嫁さんに負担掛けてるのは確かだ。
恨まれるより、今みたいな関係が続くほうが辛いってことですか? ←当たり前すぎる
嫁さんは人に恨まれるような人間じゃないから、
しかも思い込みで恨まれたりしたら可哀想だと俺は思っていた。 ←恨む奴は仏相手でも恨むんだよ
だったら縁切るのも真剣に考える。 ←('A`)
嫁さんは平気平気と言って本心を出さないんで…←('A`)('A`)('A`)
俺が自分の考えに固執してたかも知れない。 ←言われないとわからんのか
突っ込みしてみた、くどくてスマン。
親の理不尽を何から何までスルーできるスキルは、毒親持ちの被害者にありがちだけど、
だからって、独立して家庭を持ったら、そのままじゃいけない。
自分の考えや行動が親に操作されて来た、スポイルされてきた、って事を踏まえて、
どうか、嫁や子供に同じ辛さを味あわせないように頑張って欲しい。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:54:51
- ここで苦言書かれて、ちょっと考えてたどり着く結論に、
なんで嫁の姿を毎日見ながら、辿り着かなかったのか。
俺ら顔も知らん名前も知らん他人だぞ?
一番大事にしないといけないのは、矢面に立たされて、
それでも「平気」と言ってくれる嫁の心根だと思うんだ。
親からひどいことされてきたのは、気の毒だ。
だがもう少し色々変わらないとまずいように思う。
俺も毒親餅だからその辺ちょっとわかる。
そういう事情があって、ちょっと遅くなったんだろうとは思うが、
これから親離れ(ある意味親離れだ、支配下から抜けるんだから)頑張れ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:57:42
- そうなんだよな。
毒親と一緒にいるといい意味でも悪い意味でも
スルーできちゃうようになるんだよな。
慣れというか諦めというか・・・
でも今からでも遅くないから頑張ってほしいんだ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:01:57
- 親のしがらみから抜けて快適に暮らしてる先輩がいて心強いです。なるべく早く引っ越そうと思う。
あと細かく指摘してくださったかた。ありがとう。
改めて自分の言ってることが逃げ腰で言い訳がましいことが分かったよ。
と言っても本当に理解するまではもう少し時間が必要なんだろう。
これまで親の話は自分にとっては恥で人に相談もせずにいたから考えが幼稚だったと思う。
嫁さんの前で泣いてしまうのも、どうしようもない親を持った自分を憐れんでいたからだろうな。
本当に助かりました。
明日も仕事なんで落ちますがありがとうございました。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:04:39
- 今までは
母親からの暴言や仕打ちを親父が息子に受け流し、
それを息子が嫁に受け流し、嫁が最終処分場になってたわけだ。
順番に立場の弱いほうへ、被害者が加害者になって連鎖してたんだな。
力関係で運営される家庭なんて異常だよ。
妹も被害は甚大だがにげ出せてよかったな。
でも、嫁に直接被害をもたらしてたのは、息子である自分、とわかれば、
嫁に無理をさせなくても、子供の将来を潰すことも無く、
家族全員の楽しい家庭が作れると思うよ。
一杯戦うことが、これからはあると思うけど、
これから自分自身も含めて、幸せになってな。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:05:20
- 遅くまで御疲れ様。
俺も頑張るわ、お前も負けんなよ!
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:54:40
- 俺も嫁姑問題で疲れたよ。
夫としては嫁を当然一番に考えるんだけど
冷静に考えても俺の母親の言い分がおかしくてさ。
世代の差かな・・・・もう、母親への愛情は消えたね。
育ててくれたことは感謝しているけど、それだけ。
母親の笑顔より、嫁の笑顔見る方が良いし。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:37:09
- なんで相談にのって貰ってるのに
数字コテすらつけないんだろ…
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:20:26
- 頭が弱い人だからですよ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:18:07
- 嫁に原因の無い嫁姑のトラブルのあらかたは、
実は自分と母親の関係の問題なんだよな。
母親が息子との距離のとり方を間違えてるから、その伝で嫁とも接しようとして、
母親の我がそのまま出てしまったりして揉める。
自分の家庭に口を出させないという距離感と、
自分は独立したという気概が無いと乗り切れない。
自分の娘が、結婚した相手の姑にされたら嫌だと思うことは、
嫁にされたら怒らなきゃいけないことだ。もちろん逆も然り。だ。
誰が見ても嫁の言い分がおかしい時は、
親を巻き込まず家庭内で解決しないとな。
一人前になって、両方の親に安心してもらう。
それが生き物的には正しい親離れだし、親孝行の第一歩。
心配かけない、口出しもさせない、自分らの巣は自分らでちゃんと守る。
それが出来てから初めて、親に気を回せばいいと思う。
(実際、俺の娘や息子には、そうして欲しいと思ってる)
大体嫁姑の喧嘩の元なんて、メスのテリトリー争いに近いよな。
お互いの縄張りをはっきりさせときゃ、諍いも減るだろ。
どんな問題でも、根底はどっちかがどっちかの領分を侵す事からじゃないかな。
取り合えずはかたっぽのメスのテリトリーに、もうかたっぽを入れちゃなんねーぞとw
人間(特にメス)は、理性も持った獣なんだからさw
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:17:15
- >メスのテリトリー争い
あーなんか納得www
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:35:14
- ほんと些細な事なんだよな。
嫁というか我が家の方針では、は食事前におやつ(アイス)を食べるようなことは
NGなんだけど、親(ジジババ)はホイホイとあげちゃう。
子供からすれば、そりゃ〜食べるわな。そういう小さいことなんだよね。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:53:46
- >>396
それって小さい事か?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:17:08
- >>396
お前、自分の子供が虐待されているのに、それで済ますのか?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:20:09
- 俺んところも毒親だったが、おとなしかった嫁が、娘の髪を切られたことでブチきれて、
(七五三でのばしていたのが、ワカメちゃんにされた)母親の髪を丸坊主にした。丸坊
主にされたときに、俺の母親もハサミふりまわして嫁の腕切られて、三針縫ったorz
嫁からは「もう葬式にも行かないから」と宣言された。母親は「訴える」と言ってるけど、
「訴えられたら、訴え返す」と嫁も診断書とってる。母親は丸坊主にされた以外に、タコ
殴りにもされたらしい。
母親の見舞いにも行きたいが、「行ったらそれっきり(多分離婚)だと思ってて」と嫁か
ら言われた。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:24:52
- 自分の妻子にそこまでされて、見舞いに行きたいなんていってるおまえはクソ。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:34:33
- >>399
ポカーン
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:37:10
- >>399
それ他にもやられたのがあったんだろ。離婚したほうが嫁と娘のためになりそうだな。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:57:05
- >>399
丸坊主って……激しい嫁だな。でも楽しみに伸ばしてた女の子の髪の毛切るのは酷いし、
だが3針縫うってやっぱりきついしたこ殴りもなぁ。今から思い返してみてでいいから
そうなる前にどこかでとめられそうなところはなかったのかな。後学の為にちょっと聞いてみたい。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:03:45
- > そうなる前にどこかでとめられそうなところはなかったのかな
コレに気づけて対処方法が思い浮かぶような奴なら
見舞いに行きたいなんて言わないだろ。
このバカに聞くくらいなら寺か家庭板のエネスレあたり見た方がいいぞ。
- 405 :399:2008/04/12(土) 19:13:51
- タコ殴り情報は父親から。親父は修羅場にいて、ガクブル状態だったらしいナサケナイ
嫁は、おとなしくて、黙りこむタイプ。母親からは「辛気くさい」「何考えてるかわからな
い」としょっちゅう言われてた。俺は、嫁が何も言わないから平気かと思ってたorz
「あれだけのこと言われて、平気だと思ってたんだ、ふーん」とも言われた。
娘の髪は、嫁が買い物行ってるあいだに、母親が近所の床屋に行って切らせた。
帰ってきた嫁は怒って、いったん娘連れて家に帰って(車で20分ほど)、近所の
嫁妹んちに娘預けて、バリカン買って、俺の実家に戻ってきて、お袋の頭を刈った。
お袋が怒ってハサミふりまわして、嫁の腕がざっくり切れたけど、嫁がお袋からハサミ
取り上げて、外に放り出した。
それから嫁は自分で腕止血して、お袋の髪を全部刈った。眉毛まで刈ったらしい。
嫁の血がそのへんに散って、お袋の顔もまだらになったらしい。お袋がそれでも
暴れるから、嫁がお袋殴ったらしい。
「次に、私や娘の前に現れたら、また刈ってやる」って行って帰ったらしい。
いまも俺の携帯にお袋から電話がかかってくる。「出たら?」と嫁に言われてる。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:18:15
- >>405
寺の八か条 声に出して読んで来い。
どこか貼っとけ。リーチだな。
これで出産のときドジやってたら毎日綱渡りだろ。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:22:28
- 嫁さんの書き込みをどこかで見かけたような気がする
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:22:57
- >>405
ケッエネ夫め
おまいの守るべき家族は?
それよく考えないとおまい嫁に捨てられるぞ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:32:24
- おとなしい嫁ほど溜め込んで爆発したら大変なことになるんだな。
最初から文句が多かったり接触持ちたがらないのと違ってつい安心してしまうが。
親も俺たちも安心してたら急にどっかーん!
穏やかで友好的な嫁ほど手厚く保護って覚えとかなきゃ。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:36:27
- >「お前がしっかりしてれば受けることの無い苦痛」
>「お前と結婚しなかったら受けなくても良い苦痛」
>「あれだけのこと言われて、平気だと思ってたんだ、ふーん」
100回嫁
この積み重ねで切れてるんだろ
お前の嫁はお前に切れてるんだよ
嫁姑の争いじゃないだろ阿呆
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:59:15
- ダメダメだな。
その腕の傷も診断書取られてたりきっちり日記つけててお前が一番不利になる離婚でも狙ってんじゃね?
つかむしろ、そのままお前と結婚してるよりそのほうがいいな。そのままじゃ嫁か母親が死ぬ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:18:20
- >>407
嫁さんのかは分からんが…コレか?
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/282.html
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:36:19
- 事があった後>>399は嫁と子と母親にどうしたんだ?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:44:10
- >>406
オープンリーチだよw
で399は何待ちか分からず役万振り込みでドボン確定。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:00:45
- 糞ババアざまあwwwww
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:05:45
- >>405
ナサケナイのはお前だよ、糞馬鹿
嫁さんの事を考えてやれなかったお前が1番悪い
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:31:36
- http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/98.html
これじゃない…よな?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:31:37
- 流血しても丸刈りにする執念がすげえ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:46:42
- >>417
それじゃないと思う。
そっちの旦那さんは、嫁がトメに仕返しするのを「やっちまえ」と推奨してるし。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:52:48
- なんにしても酷いな。
嫁とオカンが泥仕合になる前に自分で処理したらいいよ。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:26:55
- どっちか切るしかないな。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:46:16
- 399は受取人嫁にした保険いっぱいかけて死ねばいいと思うよ。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:58:15
- しかし399はここにいたってさえ他人事のように書き込めるのか?
脳みそ働いてるか?
>>422にまるっと一票
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:19:11
- 頻繁に会ってると甘甘な嫁実家だが
2〜3週間顔見せないと嫁経由で死ぬほどチクチクしてくる。
嫁もそれを楽しんでる。最悪の生き地獄。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:59:55
- 長文スマン、スレ違いだったら誘導してもらえると有難い
中距離別居で、今五ヶ月の息子がいる
GWは嫁の実家に行って嫁にゆっくりしてもらおうかと思ってたんだが、
嫁が「あなたのお父さんのお墓参りも行かなくちゃいけないし」と
自分の実家にも行こうという提案をしてきた
これだけなら良いんだが、
実家には3匹の室内犬がいて、放し飼い状態
結婚当初から嫁は実家の衛生面に関しては良い顔をしていなかったんだ
だから今回の訪問も
「泊まりは無し・赤ん坊が居る間は犬を隔離・母親には絶対手洗いをさせる」
との条件付。
確かに嫁の主張は正しいんだが、これをそのまま母親に伝えたら
嫁が悪く思われそうな気がして、どうやって伝えるべきか悩んでる
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:08:38
- その条件を守れるとは思わないから
子供が大きくなるまで実家行くのは自重する
でどうよ?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:08:43
- えーっと、
お前は放し飼いの犬と、それをベタベタ触ったままの手の母親に
赤ん坊を接触させても平気なのか?
嫁の言うことが正しいと思うのなら、自分の意見として言えばいいだけだろ。
- 428 :425:2008/04/19(土) 09:22:09
- 自分は息子がもう少し大きくなったらと思っていたんだが、
嫁からするとあまり俺の実家に行かな過ぎても申し訳ないし、
自分の実家に行くのも気が引けるらしい
どんなに俺が行きたくないと言ったところで
母親は嫁を悪く思うだろうんじゃないの?と言ってる
母親は自宅に数回呼んだ事はあるんだけど、
手を洗わずに息子を抱こうとするし、その都度言っているんだが、
どうにも徹底しない
自分の意見としては言うつもりなんだが、
自分はその実家で平気で育ってきたので
嫁の入れ知恵と勘繰られそうでな
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:28:58
- >>428
自分の意見として言うときに「子供のため」を
強調すれば大丈夫じゃね?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:29:24
- > 自分はその実家で平気で育ってきたので
自分が子供で、その環境が当たり前で、おかしいと思ってなかった時には
仕方ないと思う。が、今はどうなんだ? いまもおかしいとは思わんの?
自分の子供をその環境に置くことには抵抗ないのか?
自分は平気だったかも知れんが、子供は違うかも知れん。何かあってから
では遅いだろ。嫁の入れ知恵とか馬鹿なことを言われたら、
「自分は子供だったから分からんかったが、長じるにつれて少しずつ、お
かしいと思うようになってたんだ」とか言って、あくまでも結婚してから
ではなく「言わなかったけど実は前から思ってた」ってアピールすれば?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:39:39
- >嫁の入れ知恵と勘繰られそうでな
そりゃまごうことなく入れ知恵だろうさ
論点はそこじゃなく、吹き込まれたことを
お前が正しいと思ってるか否かだろう
嫁が何を言われても矢面に立って守る自信がないなら
素直にそう言って辞めさせろ
それでも嫁が強行するなら一度だけ試させて、
嫁がイヤな思いするなら今後一切無し、くらいの条件を
こっちから提示するくらいの気概はないものか
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:44:05
- >だから今回の訪問も
>「泊まりは無し・赤ん坊が居る間は犬を隔離・母親には絶対手洗いをさせる」
>との条件付。
これを素直にやらないだから連れて行かないようにしてるんだが、
どうしても行きたければ外で会うようにする、じゃだめなんか?
いいぞー、おしぼりは出るし、他人の目はあるし。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:03:37
- >>432
それをやろうとすると、
「向こうの実家だけ外で会うのは気がひける、しかもそうすることを嫁の
差し金だと思われる」
からどうしよう?という相談だと思うが
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:51:47
- 結局「そうね、孫のためだものね」と素直に聞き入れてくれない実母は
どんな理由であろうと「嫁に言わされてる」と嫁を敵視すると思うが…。
嫁が言った、息子が言った、とかでなく「子供(孫)のため」を理解でき
ん奴が多いなー。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:01:13
- >>428
ふつーに外から帰ってたら手洗いうがいはしないのか?
あれ、保育園や幼稚園で習わなかったのか?せめて小学校で習うだろ。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:01:49
- >>433
イヤならこっちの条件くらいきちっと守れ!と
〆れないヘタレが悪い
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:32:45
- >>434は真理だな
- 438 :425:2008/04/19(土) 13:37:20
- 皆レスありがとう
叩かるの覚悟だが、結婚当初に嫁から実家の犬の事を言われた時
自分としては気分が悪かった
犬をばい菌扱いされたみたいでな
嫁が神経質なんじゃないか、気にしすぎなんじゃないかとも思った
この件ではしばしば嫁とも険悪になった
何回か話し合って、実家から離れて生活して、
ようやく嫁の言い分が客観的に取れるようになったんだ
子供も産まれて、更に嫁の言ってる事が良く解った
で、母親は犬の事を俺以上に可愛がってるわけでさ
バカ正直に条件を言ったら確実に気分悪くするんだろうなと思ったんだよ
最悪嫁に矛先が行きかねない
どう言えば気分害さずに条件守ってもらえるんだろうか頭悩ませてるんだ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:53:09
- 432だが、これは実家に言わずに嫁に言うことだ。
家には、「何かと掃除とか大変だろうから、メシでも食いに行くべ
金は俺が出すから」って声かければいいんじゃね?
個室予約くらいは気張れや。
犬から隔離、日帰り、清潔は確保。これ以上なんの問題が?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:08:56
- 425実家に行くと言い出したのも、
嫁が自分の実家に行きづらいのが理由なんだろ
子供がいたら衛生面が気になるのはわかるが
家に住んでいるわけでもないのに
文句を言うぐらいなら墓参りだけして外で会えばよくないか?
めんどくさい嫁だな。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:28:55
- >>425
おまいさん、犬に焼きもち焼いてない?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:29:22
- ねんどくさいかもしれないが
そうやって、自分だけ実家行くのは気が引けると
夫のことも立てようとしてくれているうちが華だぜ ('A`)
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:36:32
- ちと散財にはなるが実家近場のホテルか旅館を予約する手もあるぞ。
425だけが泊まってもよし、母の日とかねて年一度お袋さん達を招待してもよし。
ホテルや旅館までは犬も連れてこられないだろうし、外から帰った後は手も洗うだろう。
嫁は無論、母も客迎える掃除も飯や寝具の支度もしないでいい。楽だと思うぞ。
ただ食事は一緒でも部屋だけは2部屋とった方がいいだろう。
- 444 :425:2008/04/19(土) 15:30:58
- 色々スマン 犬に焼きもちは焼いてないw
最初から嫁は犬が苦手とでも言ってしまえば話が早かったんだよな
嫁なりに上手く合わせようとしてくれていたみたいなんだが
どうにも我慢の限界らしいorz
とりあえず外で会うことを提案してみるよ
母親がそれで納得すればいいんだが
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:54:47
- >>444
>母親がそれで納得すればいいんだが
嫁の条件伝えても怒りそう、外で会うのも納得するかどうかって
ことなら外で会う方がまだましなんじゃないか?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:09:28
- GWなら母の日の外食とか一泊お泊りという形で提唱しても納得しないのか?
レストランまでは犬連れてこられないだろうし。
- 447 :425:2008/04/19(土) 17:19:43
- 皆せっかく色々考えてくれたのにゴメン
外食提案してみたんだが、「家には寄るでしょ?」とキタ
なし崩し的に条件提示する形になっちまった
取り合えず条件は飲んだものの、「犬が汚いってこと?」と不満そうだった
色々弁明したんだが、頭痛くなってきたわ('A`)
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:30:56
- >>447
不潔もあるけど危険だよね
自分で逃げられない赤ん坊に獣は危険だと思わない?
室内犬です。可愛いペットです。といってもそれは大人目線
赤ん坊には獣だよ。
じゃれてあま噛みして怪我したらどうする?
大げさだけどそれくらい心配したほうがいいよ
それとも自分の子より母親の機嫌取る方が大事ですか
赤ん坊が怪我したら犬を保健所に連れて行けますか?
ゆるゆるなコトして結果は皆悲惨よりも
ある程度の年齢になるまでは厳しくした方が後々までも幸せだと思うよ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:32:04
- 425の母親は、どんな提案しても不満なんだな。
弁明しなくていいじゃん。
そのまま不衛生だって本当の事話したら。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:32:31
- 「かかりつけの小児科医に、いきなり犬と接するのは良くないと言われた」とでも言えよ。
普段から接していないと刺激強いらしいとか免疫がどうとか適当に言っちまえ。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:33:35
- 「今、無理に犬に触れると犬アレルギーになって今後一切、犬のいる実家へ行けなくなる」とごまかせ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:34:52
- >>450
それだと免疫つけさせようとしたりするぞ。
母親本人に手を洗わないとかは、汚いって
認識させないと。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:36:48
- ごまかしが通用するのは今だけだろ
結局母親は、不衛生なままになると思うけど。
臭いものに蓋じゃその場しのぎにしかならん。
- 454 :425:2008/04/19(土) 17:37:57
- 結局、本当の事を言った方がいいんだよな 今後のためにも
母親にも良い顔したいし、子供は大事だしって
両方とも得ようとしたのが間違いだったよ
母親と険悪になるのは嫁の望む事じゃないけど
何とか矢面に立って頑張るよ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:38:26
- 犬飼いから言わせて貰うと犬ってのは案外嫉妬深い生き物なんだな。
赤ん坊なんかが来て飼い主がそっちに夢中になったら腹壊したり吐き下しになったりする。
そこまで行かなくてもわざと粗相して気を引こうとしたり。最悪嫉妬で赤ん坊噛むことも考えられる。
普段ちやほやされてればそれだけ権威性症候群(αシンドローム)が入ってるから危険。
実家では子供から絶対目を話すな。犬の口の届く範囲に子供下ろすな。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:39:43
- 誤魔化しきれるほど口が達者とも思えないし
はっきりキッパリオレの本音を言うしかなかろう
うだうだ言い訳がましい事言っている方が
いかにも嫁に言わされているように見える
それが狙いならそれでいいんだろうけど
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:41:09
- >>454それが一番子供の為にいいと思うよ。
ちゃんと話してそれでもわからなければ
険悪になるのは仕方ない。
母親が悪いんだから。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:58:57
- >>425
自分の親>>>>>自分の面子>犬>>>>>>>自分の子 なんだな
まあなんだ・・・今が本当の逃げられ寸前なのかもな
オマエの連れて行って、”嫁の提案どおりになっなかった”では手遅れだ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:01:19
- オマエの実家に連れて行ってだorz
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:38:43
- >>425
「オレが実家に行きたくねーんだよ、汚いし」
これでどうだ。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:33:42
- 身内に医療関係者がいるけど、犬に噛まれたって外来に来る患者の傷は大抵ひどいらしいぞ。
対象を噛んだまま頭を振る癖のある犬種があって、これだと傷口が裂かれて広がるし、
口には雑菌がうようよしてるから、かみ傷が化膿しやすいらしく
それを防ぐために咬傷穴に消毒綿ぐりぐりねじこむのがまた猛烈に痛いらしい。
お前は自分の子をそんな目にあわせる危険性より、かーちゃんの機嫌のほうが大事なの?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:22:28
- よく慣れたおとなしい犬でも、幼児との初対面は危ない。
犬は親愛の表現で軽く甘噛みしても、
幼児は反射的に手を引き抜こうとする。
結果、牙でずたずた、と前にどこかで読んだ希ガス
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:42:18
- 犬は自分より小さくて弱いものを自分の下位に位置づける。
だから、気に入らなかったら容赦ないぞ。
それに、犬抜きでも汚い家なら、
赤ん坊連れて行けるわけ無いだろ。
もうちょっとしっかりしろよ。
幼児期までのことは、一生に響くんだぞ。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:46:34
- 汚家で犬がいるところに赤ん坊連れて行くって・・・
うちの嫁なら失神するわ。
何においても子供は最優先だろ。
自分の母親にきっちり言えよ男だろ。
なにママンの顔色伺ってんだよ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:56:31
- 相談頼みます。嫁、3歳女児、1歳男児の4人家族。
最近嫁が働くことになった。
嫁の実家は両親、祖父母ともに健在。ついでに嫁の母方の祖父母も健在。
義両親はどちらも働いてます(義父は公務員、義母はパート)
どちらの祖父母も最近入院やらなんやらで出費も多いらしく何かと物入りなよう。
そこで嫁が働き、ちょっとでも(予定では4万くらい)仕送りをしたいとのこと。
当然無認可保育園へ入れて働くことになる。もう勤務先も決定している。
ところがうちの母親が文句を言ってきた。
うちの親は一人で団地に住んでいるのだが来年には定年を迎える。
年金は5万〜6万くらしかもらえないようなのだ。
「私だって生活は切羽詰ってるのに嫁子の実家にだけ仕送りはズルい。もし何かあっても孫の世話はしない」
「高校の学費(学費が払えなくて奨学金で行ったので)だって親の義務だと思って払ってやってるのに何様のつもりだ」
ちなみにうちの親の両親は他界しており世話をしなければならない家族はいません。
これに嫁が激怒してしまいました。
たいした節約もしないで好き勝手やってるのに仕送りしろだなんてアホか!と。
この場合、実母にも仕送りをするのが妥当でしょうか。
自分の給料も安月給です。とてもじゃないですが仕送りできそうにありません。
- 466 :465:2008/04/20(日) 15:59:22
- 書き忘れました。
特に嫁実家の方から援助してほしいという話がでたわけではなく
あくまでも嫁の意思で、です。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:04:27
- >実母にも仕送りをするのが妥当でしょうか。
いいえ。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:05:18
- なんで仕送りする話を母親にしちゃったの?
別に黙っていればよかったのに。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:10:08
- まあ、なんていうか
嫁、おかしくね?
- 470 :465:2008/04/20(日) 16:15:34
- なぜ話をしたかというと一応嫁からの提案でして。
もし何かあった時にもしかしたら(最悪の場合)頼ることがあるかもしれないからということでした。
嫁と親の関係は以前から悪くもう半年以上顔を見せていません。
なんとちょっと前に嫁親に電話して「役所に聞いたら年金がこれぐらいしかもらえない。どうすればいいか?」と
うちの母親が言ってたらしくて、もう死にたくなりました。
嫁母は「ローソンとかマクドナルドとか結構年でも雇ってくれるみたいですしそちらで働いたらいかがでしょうか?
私も60過ぎたら食堂で働こうかと思ってるんです」と言ったらしい。
それに何故かうちの母親がキレて旦那がいるからあんなのんきなこと言ってられる!とか怒ってました…。
一応弟(社会人)が同居してるので弟からのお金3万円をプラスしたら9万ほどになります。
しかし食費に月6万もかかってるらしく無理に決まってるじゃんと開き直り。
嫁は一月の食費を新婚時は2万ほどにしていたが
「あらあなたって意外としっかり者なのねー。でもそんなのでまともなもの食べれないでしょう?」と
母に言われたらしくそのことも根に持っているようです。
情けなくてしょうがないけれど自分も一人暮らしをしたことがないのでどれぐらいの金があれば
十分に暮らしていけるのかわからないのです。
9万円では無理なのでは?と思ってしまう自分もおりまして・・
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:15:34
- >>469
自分で働いてかねおくるっつーんだからいいんでね?
4人祖父母健在で入院続けば共働きとはいえ嫁実家の出費も大変だろう
期間限定の援助ならアリだとオモ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:18:27
- >>470
バカ順位
1.お前の母親
2.>>469
3.お前
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:24:52
- >>470
二人で月6万って何食ってんだ、そりゃ嫁さんから突っ込まれるわ。
うちも夫婦二人暮らしだが外食してもせいぜい月4万ぐらいで収まってるぞ。
金が無いならないなりの生活をさせろ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:41:29
- うちも大体食費外食込みで4万。夫婦二人だけ。
細かい事はわからないが食費・水道光熱費や雑費通信費など
全部含めて8万位でやってる。(賃貸の家賃と保険は別ね)
弟が一緒に住んでるなら、まずは弟から徴収だろ
社会人で最低16万もらってるとして3万家にいれても
残り13万あるぞ。
なんで母親は定年後働くって意思がないんだ?
贅沢な食生活してて、金を息子夫婦にたかるって
どんな頭してるんだろな。
- 475 :465:2008/04/20(日) 16:54:38
- はい、なぜ母親が働こうとしないのか。
それは母子家庭で今まで苦労してきたからだと言っています。
退職金も出ないところで働いているので老後資金もさっぱり溜まっておらず貯金もないです。
嫁は仕送りするならあなたの小遣いの中から出せばと言ってます。
嫁が働き始めれば小遣いは2万になりますがそこから出せるお金なんてない…。
嫁は余ったお金は子供の教育費と将来のために貯金しておきたいのだと言っています。
まだ働くことのできる人間に援助などできない。
自分の親は働いている上に体力的にも精神的にも一杯一杯でちょっとでも負担を減らしてあげたい。
嫁の言ってることはわかります。
でも果たしてこのままいってうちの親が働けなくなった時、嫁は援助してくれるのかと疑問に思えます。
みなさんならどう考えますか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:57:13
- このままいったら図々しいお前の親に
金銭援助はないだろうな。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:58:54
- 本来は働けなくなった時の為に
親本人が貯金してたりするんだけどな。
働らいている今からタカリ体質の母親だと
困ったもんだな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:59:23
- >みなさんならどう考えますか?
間違いなく>465母親はたかりまくる
援助しなくていい
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:02:48
- 嫁さんはパートして親への仕送りを用意するんだったら
お前もバイトなりして親に仕送りすれば?
弟と二人でバイトしたら週末の夜さけバイトしても
月2万×二人で4万は援助できるぞ。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:04:55
- 俺の母親、母子家庭で男3人大学まで出したけど
70すぎた今でもシルバー人材に行って
孫たちに折に触れて小遣い送ってくれてるぞ?
同居の弟の負担額を増やしたらいいじゃないか。
食費がかかるのは二人でそれなりのぜいたくしてるからだろ?
だったら消費する人間がそれなりの金額を担当するのが筋。
ただ、公務員の給与があってさらに追加、というのは
もう少し内情を確かめたほうがいいとは思うけどな。
公的な補助なんかも含めていろいろ検討する余地はあると思う。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:06:49
- なんで嫁の親に対してお前は援助しないのに
自分の親の時は嫁に援助してもらおうと考えるんだ?
それにどうしても援助したいならまずは自分の小遣い2万を
援助したらいいのに出来ないのは何故?
もちろん付き合いや嗜好品の購入なども必要だけど
お前にとったら小遣いより母親への援助の方が
優先じゃないのか?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:11:13
- 小さな子供の将来の方が
「働きたくない。」っていう母親より
大切だと思うんだけど。
贅沢する母親より自分の子供の為に金を貯めてあげてたいな。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:18:25
- >>480
嫁の方は嫁親が援助してくれ!って言ったんじゃなくて
嫁からの自発的な行為だから
嫁親が公務員・内情を確かめるってのはあまり必要ないかと。
- 484 :465:2008/04/20(日) 17:18:41
- まず自分がバイトするという案ですが無理です。会社から禁止されてます。
小遣いの内訳は今のところ13000円で1000円を会社の歓送迎会などの積み立てに。
残りはタバコ、コーヒー、仕事用具などに使っております。
>>480さんの言うように公務員ってお給料いいですよね。
だから別にそんなお金要らないんじゃ…?って思ったりもするんです。
うちの母親も退職金いっぱいもらえるはずって言ってました。
嫁曰く自分の父親は好きで公務員になったわけじゃなくて家庭の事情で…%?$みたいなこと言ってました。
なんかすごく真面目なお父さんで成績優秀で表彰されたこともあったり皆勤賞とったりと大絶賛です。
その父親にもそれを支えた母親にもちょっとは楽をさせてあげたいんだそうで…。
正直、うちの母親も何の苦労もなしに生きてきたわけではなく苦労ばかりしてきたので
そういう意味ではうちの親も同じ・・・と思ってしまいます。
母子家庭が一番苦労してるって思ってるんだったら大間違いと嫁にさっき言われましたが…。
育ってきた環境が違いすぎるんでしょうね・・
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:20:31
- お前の親、金に執着しすぎだ。
他人様の退職金について詮索するなんて
下品すぎる。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:23:22
- 母子家庭だから苦労してる
母子家庭で苦労してたからお金を息子夫婦にたかる
母子家庭で苦労したから定年後には働かない
それって母子家庭を言い訳にしてるだけだよね
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:26:09
- >>484
アルバイトも無理・小遣いから援助も無理じゃ
親に援助無理だな。諦めろ。
まずは嫁に頼らずに自分で援助する事を考えないと。
弟に独り立ちしてもらって生活保護受けるしかないな。
- 488 :465:2008/04/20(日) 17:29:05
- 書き忘れすみません。
うちの親が嫁の父親の退職金について触れたのは
結婚する際両家で話をした時嫁の母親が
「うちはお父さんの退職金がそこそこ入るから、うちのことは気にしないでお母さんのことよくしてあげなさい」と言ったからです。
そのときのことを覚えてたみたいでその発言が出てきました。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:30:28
- あのさ、おまいらなんかまちがってる
嫁が働き出して稼いだ金は、嫁だけが自由に使える金なのか?
ちがうだろ、共有財産だろ
旦那が稼いだ金は家族(夫婦+子供)だけに使う
嫁が稼いだ金は嫁の独断で自由に使う→嫁実家へ仕送りはしても旦那実家へはビタ一使わん
なにこの嫁のジャイアニズム
嫁実家が急な入り用(事故とか入院とか)で援助が必要な時に必要金額だけ援助するなら分る
同じく旦那実家が急な入り用の時も同様
だけど実際、嫁の先走り、言い換えりゃ「はっちゃけ」だろ
親に援助したけりゃ、家族のために働いて、その上バイトしろ?
旦那給料は夫婦と家族のため?でも嫁給料は別?
そういうのATMっていうんだよね?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:30:29
- 嫁親いい人っぽいじゃん。それなのに465の親は・・・
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:31:18
- 嫁が自分の稼ぎを贈るのはかまわんが
その稼ぎが自分たちの家庭にあったほうが
豊かな生活になるのはまちがいないよね。
2馬力と1馬力の違いは大きい。
信用のレベルも違う。
何がどう大変なのか双方の親の言い分・嫁の言い分を
きちんと数値化、図表化して
嫁と二人で確認したらどうかな。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:32:33
- >>465
うちも父親と死別してるから母子家庭なりの苦労はわかる。
でも465母親の言い分は納得できん。
嫁父方祖父母・嫁母方祖父母=4人の入院やらなにやらで出費とその世話を嫁親でやっている
465母親は働かず、食費に6万使い節約もせず仕送りしろと命令する。
なあ、元気で別に節約するほどこまってない人になんで仕送りしなきゃなんないのさ。
まず働けって思うのは普通じゃねえの。
俺の母親年金7万だけど、65過ぎてもまだ働いてるよ。
仕送りしろとかいったこと無いよ。
- 493 :465:2008/04/20(日) 17:33:58
- >>489
ちょっとわかっていただける方がいて嬉しいです。
一応口では「頼まれているわけではないからずっと送金するつもりはない。
お互いの親が年金のみの生活になったら必要であれば平等に送金する」
とは言ってます。でも妻の態度を見てるとどうもそうするとは思えなくて・・
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:36:42
- >>489よくレスを読んだらわかると思うけど
嫁がパートすると相談者の小遣いもあがる。
子供の無認可保育園にも使われる
あまったお金は将来の為に貯蓄って話になっている。
本来より家庭の収入を多く得て、なおかつ夫婦や子供の為にも
使われている。決して全てが嫁親にいく金ではない。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:40:12
- 465にちょっと質問
465親は仕送りしろってオーダーきてるの?そうは書いてなかったよね
それとも、嫁が嫁親へ援助する事に対して反発してるだけ?
あと、弟さんは給料のうち3万だけ渡して残りはどうしてるの?
3万は住居費+食費?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:40:29
- >>465
で、結局465はどうしたいのさ。
自分で今以上の金を稼ぐのは無理。
母親も働かない。弟の負担も増えない。
どこから援助資金をだそうと思ってるんだ?
緊急時に援助するってのはわかるけど
母親の年金が少ないのはずっと続くんだろ?
それを解消させる為にお前はどうしようと思ってる?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:41:37
- 嫁が嫁親に援助、と考えると、これほど勝手な話はないんだが、
これが
嫁が嫁側の両祖父母に援助、と考えると、多少は得心がいくかと思う。
ただ、病状にもよるがな。
向こうさんは、介護レベルとか病状とかはどの程度なんだ?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:43:07
- >たいした節約もしないで好き勝手やってるのに仕送りしろだなんてアホか!と。
465母親がそれなりに節約してがまんしたら仕送り考えてくれるかもよ?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:43:57
- 「60歳過ぎても、働いてる人います。コンビニや食堂など」
って嫁さんが母親に言った時に母親が切れたのは何故?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:44:10
- 普通に考えたら社会人の弟が家に入れる金を増やすべきじゃねえの。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:45:55
- >>494もよく嫁
夫婦と子供と「困ってるから援助してくれってわけでもない嫁親」にしか使われない
共有財産なのにだ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:47:06
- >>500
俺もそう思う。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:49:33
- >>493
母子家庭だからと老後の蓄えもせず
月に6万も食費に使うのが普通だと思ってるのかお前は。
まず節約できるところはする、その上で足りなければ援助も考えてると思うぞ。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:50:59
- まあ、嫁にしてみれば
生まれた環境の違う494親は
自分に関係ない、別次元の生き物にしか考えられないんだろね
自分の親の苦労はわかるが、旦那の親の苦労が想像できない
自分の親への援助は自分の自己満足は満たされるが
旦那の親への援助は(ry
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:51:22
- >>501
そういうならば、相談者母親に対しての援助も
夫婦と子供と「無駄に贅沢して節約しない母親」にしか
使われない共有財産ってことになるぞ。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:52:34
- ×494親
○465親
スマン
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:54:44
- まずは、465の母親に無駄遣いを辞めさせる事だな。
で、母親に働きにでてもらう。
同居している弟の負担を増やす。
それで不足分をどうするか嫁と話合うしかあるまい。
まず上の3つをクリアできないと話が進まないと思うけど。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:54:57
- >>505
だから両方しなきゃいいじゃん
どっちか片方しか認めないっていってる嫁の言い方に問題があるんじゃネーの?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:57:48
- 無駄遣いもやめない
働きにもでない
なら、上の方のレスにもあったけど
生活保護受けさせたほうがいいかもな。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:01:39
- >>493
俺んちも母子家庭でお前んちとほぼ同じ状況なんだがな
正直、金がないのは親の自業自得だと思う。
団地とやらの家賃がどのくらいなのか知らんが
子供が成人して何年か過ぎているのに
金がないというのもおかしいと思わんのか?
学生の頃と違ってかかる金は食費と光熱費ぐらいのもんだろ
それだってお前が結婚して人数が一人減ってるわけだから
その分貯蓄が増えなきゃおかしいだろ。
余った金はどこに消えてるのかね。
よく考えてみろ。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:03:54
- 嫁の話と母親の話は分けたほうが良い。
親への援助が不公平ということと、母親がたかる気一杯は別問題だ。
嫁が働きに出て余裕が出た分から
・嫁実家への援助
・家計への繰り入れ
・貯蓄
の他に465親への援助を含めてそれぞれいくらになるか決めたらどうだ。
ただ465親への援助を出しても問題は解決しないと思うので、上の3つと
は別に貯めておけば良いと思うが。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:04:24
- >>508
505だけど誰に対する援助かっていうので違いがあると思うんだ。
親に対しては>>508と同じで両方しなくていいじゃん!なんだけど
今回の件は入院などをしてた祖父母に対しての援助って俺は受け取ってるから。
しかもしばらくの間って嫁さんも言ってるみたいだし。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:08:02
- >>511解決方法はそれしかないよな。
だが心情的に、タカってくる奴には金だしたくないw
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:10:30
- 嫁の援助はちゃんと理由のある援助だから、
465親にも、「入院や何かあった時は助けるよ」ってことでいいんじゃないの?
今とくにトラブルもないのに、楽する気満々で仕送りしろ!って雰囲気だから嫁は怒ってるけど、
ちゃんとした理由があるなら仕送り許してくれると思うよ。
ただ、>>465の書き込みを見る限りでは、嫁は「自分の給料は自分の物!」ってほどじゃないけど、
少しは好きに使える気でいる雰囲気を感じるな。
>>465が生活費を出しているからこそ嫁給料が浮くんだから、
そこはきっちり話しといたほうがいいかもしれない。
- 515 :465:2008/04/20(日) 18:17:48
- 子供の相手を頼まれてレスが遅れました。
まず嫁実家の状況ですが先月同時に父方祖母が脳出血で入院、母方祖父が肋骨骨折で入院。
父方祖母は既に退院、母方祖父の方はまだ病院にいるようです。
父方祖父は既に90を超えているのですが昔の人でオムツとか断固拒否してるらしい。
だから下の失敗なども全て嫁母が対処している。
母方の実家は駅2つ分離れておりそこと嫁実家をほぼ毎日自転車で通いつつ世話してる。
嫁父は公務員だが3交代制なので時間が不規則らしく、嫁母は休みがない(弁当作ったりとかある)
加えて嫁両親も自分達の老後資金の心配もあり、この非常事態にも関わらずあまり公的機関を頼ろうとせず
ご飯も惣菜に頼らず意地でも自分たちでやっている・・・。
ちなみに嫁実家はここから車で4時間。嫁に老後頼れないことを悟っているのかもしれないです。
誰かがちょっと譲歩すればこんな話にならなくてすむんじゃないかと思います。
僕としては母親に暫くは働いてもらって、働けなくなる頃には嫁にも協力してもらって
お互いの給与から援助できる範囲でしていこうかと思います。
でもだって…になりますが、母親がもう働くのイヤといってることも少しはわかるんでそこが難しいです。
嫁の言い分は働けるうちはうちの親にも働いてもらうし、あなたの親にもそうしてほしい。
もっと節約できるはずだからしっかり家計を見直してほしい、とのことでした。
しかしうちの親はこれを「普通家庭の子に母子家庭の苦労がわかるはずがない。
これ以上働けだなんて普通家庭に育った子の証拠」とかたくなに拒否します。
でも働かなければ実際生活することは困難ですよね。
生活保護とか・・・身内でそんな人間がでたら恥ずかしいです。
弟は残りのお金は車のローンやら交友費などに使い、貯金はしていません。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:21:54
- >>515
嫁に譲歩を迫る前に弟を締め上げろ。
以上。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:27:50
- 誰かがちょっと譲歩すればって・・・
どう考えてもお前の母親と弟だろ・・・
なんでも母子家庭を言い訳にするんだな。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:29:39
- >>515
510だがうちの母親を見ているようで非常にむかつく。
もう3年ほど会ってないが、言い訳ばっかりで
少しも生活改善をしようとしないところがそっくりだ。
まぁ定年後も働くと言っているのだけが救いだが。
お前は家計について少し勉強してみろよ・・・
母子家庭フィルターがかかってるから
おかしいと思わんのかもしれんが
お前の母親宅の家計は穴だらけだ、おそらく。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:32:16
- そんなに嫁親のところは非常事態なんだ。
嫁親も頑張ってるし、嫁さんも頑張ってるんだな。
それに比べてお前の親・弟ときたら。
親:働くなんて絶対しないわ!
弟:ローンや交際費で金ない。
ちなみに、普通家庭を母親は妬んでるようだけど
それ嫁さんに言ったりしてないよな?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:33:54
- >>465
お前、結局これだけのレスの中から、自分に賛同してるものだけ読んで、
「ねっ、ボクチャン間違ってないよね?嫁の方がおかしいよね?ねっ?」
って、言ってるだけじゃねーか。
お前の意地汚いバカ親の言動をもう一度考えなおせ、ボケ。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:40:43
- >>493 のレスで一気に冷めた
結局自分にとって都合のいい意見しか聞きたくないんだな
オマエとオマエの親がおかしいと、沢山の人がレスしてるんだ
どっちが普通かわからんか?
そのうち寺でお世話になるがいい
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:41:14
- 働きたくないならほっとけば?
うちは一応両親揃ってるけど親父とおかんの仲が悪くて、
親父は20年以上家に金入れてない。
おかんの蓄えは兄貴が死んだ時の葬式代と医療費に消えた。無職だったから保険はナシ。
援助を申し出たが親の役目だからと受け取らなかったよ。
先月で定年退職したが、おかんは職を探して今月からまた働いてる。
多分もう働きたくないと思うが、食べていく為って言ってた。
普通は息子にたかろうとしないだろ。
- 523 :465:2008/04/20(日) 18:48:35
- すみません…。
自分の不甲斐なさがこういう事態を起こしてるんだってわかってるんですが…。
母にはちゃんと説得にいこうと思います。
やっぱりうちの親はちょっとおかしいですね・・
>>519さん、それがうちの親が嫁に言っちゃったんです・・
「うちの息子に食べさせてもらい、普通家庭で育ったあなたんはわからないでしょう」って。
もうオシマイでしょうか・・
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:49:02
- 釣れた?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:49:54
- >>515
お前の母親は実際金の無心はしてきてないんだよな?
年金少ないからどうすればいいか?のアドバイスが
欲しくて嫁に言っただけだよな?
それなら、働くしかないよってお前が答えればいい。
それで働かないと母親が決めたんならもうお前の範疇はこえたわけだ。
働かないと母親が決めて、それなりの金額で生活していくつもりなんだろう。
母親の意思だから尊重してやれば。
それとも、金をタカってきているのか?
アドバイスを求められたのか、金の無心をされたのか
ハッキリしてくれ。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:52:19
- >>523 おしまいだ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:53:21
- >>523
お前次第。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:53:32
- >>523
その時、どう対応した?
もちろん母親を叱ったよな?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:54:46
- >>523
お前がそのまま母親に流されるままだったらオシマイ
ちゃんと嫁を守ってやったらまだ大丈夫
母だけじゃない。弟も〆ろよ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:56:20
- >>523
もう、おわーりーだねー
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:56:24
- んー
まあ、嫁が家計から「いつ」「いくら」嫁親に送金したか控えとけば?
そんで、いざオマエの親になにかあったとき、嫁が「援助?しませんよpgr」
とか言ったら記録を見せて懇々と説得、お願いすれば?
ていうかそれ以前に嫁のこと疑いすぎじゃね?
母親の「あの子は普通家庭で〜」に影響されすぎてるとオモ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:56:42
- >>523
終わり、終わり。
はい、残念でした。さようなら。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:58:13
- >>523
>「うちの息子に食べさせてもらい、普通家庭で育ったあなたんはわからないでしょう」
お前の親、キチガイか?
人の心を持ってないのか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:59:51
- 母親よっぽど普通家庭を妬んでるんだな。
心の中で思う分には、問題ないけど
口にだして嫁さんに言うなんて。
「これだから母子家庭は」って嫁親にお前言われたら嫌じゃないか?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:02:46
- >>523
お前のレス読んでも、嫁への愛情が感じられねーんだよ。
そんなに自分の親のほうが大事なら、別れてママンと一緒に暮らしてろよ。
- 536 :465:2008/04/20(日) 19:03:14
- うちの母親は直接お金援助しろとは言ってないですが
上にも書きましたが結婚の時、嫁実家のことは気にするなって言ってたのに話が違う。
まず援助するはこっちだろというのが言い分です。
>>528
あーゆーこと言うのは2度とやめてくれと言いました。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:08:46
- >>536
援助がほしいならまず家計の見直しと働くことだ。
何度も同じことを言わせるな。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:08:56
- 何故、まず援助を受けるのはコッチだ!って
親は思うわけ?挨拶時に嫁親が言ったから?
そんな事をいう母親をお前から見てどう思う?
第三者から見ると卑しいなって思うんだけど。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:12:01
- >>536
どう見てもアッチであってコッチじゃないと思うんだが。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:12:03
- >>536
お前真性バカか。
ここにきて、まだ自分の周りの状況を把握しきれてないのかよ。
もう、死ね。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:15:41
- なんかさっきから既視感に襲われているんだ。
この手ごたえの無さは、またなりすましじゃないよな。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:32:51
- 援助してほしいのならまずテメーが働け!だよなぁ。
働きもせずに金をたかるなんて図々しい、と思うのが普通の人間の感情だと思うぞ。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:33:23
- 釣りでもなりすましでも、どっちでもいいけど
母子家庭を言い訳にしないで欲しい。
こんな親(465)がいるから、母子家庭は偏見の目で見られてしまう。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:35:25
- ×こんな親(465)
○こんな親(465の親)
- 545 :465:2008/04/20(日) 19:39:43
- 色々ありがとうございます。
つりでもなければなりすましでもありません。
母の苦労がわかるのでどうしても邪険にできなかったです。
実家の家計がおかしいというのは結婚してから初めて嫁から教わりました。
自分が実家で暮らしてた時は食費が二桁いってたので。。
もう1度母を説得し、嫁のことをフォローしていきたいと思ってます。
弟にも協力を求めたいと思います。
また報告できることがあったら報告しにきます。
ありがとうございました。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:46:08
- >>545
もし母親が、結婚当時に嫁親に言われた言葉にこだわるなら
今と当時と状況が全く違う事を説明しろ。
それでも母親が当時にこだわるなら、
母親も当時働いてたから援助いらないね!と言ってやれ。
タカリ体質の母親を持った事には同情するが
母親に厳しく言うことだな。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:49:02
- >>545
三人の時は食費二桁言ってたなら
今より4万多いじゃん。
その差額の4万はどこに消えたんだろうな。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:50:40
- これだから母子家庭はって言われたいとしかおもえない
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:30:15
- というか、普通の家庭で飲み食いして10万超えるってどんな金持ち。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:37:57
- >>549
二馬力外食だとランチ1000円×2×20で4万。
週一の食料買出しがざっくり1万×4で4万。
週末の夕食を外で食べると5000円×4で2万。
酒代は含んでいない。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:40:17
- >>550
ブラボー金持ち。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:54:25
- お金に余裕がある人は二桁使っても問題ないけど
問題は金がないのに、贅沢する465親だろう。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:55:48
- >>550 ほぼ同じだ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:03:02
- >うちの母親は直接お金援助しろとは言ってないですが
と
>まず援助するはこっちだろというのが言い分です。
矛盾。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:11:58
- >>554
「まず援助するならこっちだろ!!」
「お金欲しいってこと?」
「別にそんなこと言ってない。もしするとしたら嫁側じゃなくてこっちってことだよ!」
「つまりお金欲しいんでしょ?」
「誰もそんなこと言ってn(ry」
ってことじゃね?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:32:07
- 465親は普通家庭に敵意を持ってるみたいだから
普通家庭に援助する位なら、母子家庭で苦労した
私の方に援助しなさいよ!
て事じゃないかね。恐らく嫁さんの親(普通家庭)に
援助するって話をしなければ金の無心はしないと思うんだ。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:51:49
- 母親の
・金銭欲
・結婚して金を入れなくなった息子への恨み
・節約嫌さに生活費がかかってるので困ってる
・片親で子育てしたことで産まれた、両親のいる家庭へのひがみ
・嫁への敵意(一般的な)
・金銭援助をしない嫁に対する恨み
・嫁親への敵意
・嫁と嫁親の金銭的に恵まれて見える環境への敵意
・嫁の育った二親のいる家庭への敵意
・嫁の行為に対する敵意
・嫁親が金ないアピールを「働け」で返したことへの恨み
この辺が問題か?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:55:44
- 上でも出てたように
・母親が家計を見直す
・働けるうちは働く
・弟も家計に金を入れる
・これでも難しくなったら、家計はもちろん節約の上、不足分だけを援助する
嫁もこの部分は納得しないといけないと思う。
夫婦の共有財産からの援助だから、
自分の家計に無理が無い限り、同じようにしないと。
同じだけの金額を、自分の親が病気とかしたときに、
病院への直接払い込みとカで出せばいいんじゃないかな。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:59:16
- 自分の親にも、もっときっぱり「出来ることと出来ないこと」を
明らかにしておくべきだと思う。
もちろん、納得できるまで説得しなきゃいけないものじゃない。
言い渡す、本当に困ったときは手を差し伸べる。でおk
それに、いくら平等とはいっても、
同時に同額を援助しなきゃいけないものじゃ無いし、
いま渡したって、母親は浪費するだけだろう。
ちょっと金銭感覚も常識もずれた母親のようなので。
その辺はシビアになったほうが、本当の親孝行になると思うよ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:59:58
- > ・母親が家計を見直す
> ・働けるうちは働く
> ・弟も家計に金を入れる
> ・これでも難しくなったら、家計はもちろん節約の上、不足分だけを援助する
納得するも何も嫁が出してる条件そのまんまじゃねえか。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:01:42
- >>557
・嫁の行為に対する敵意
ってのは、嫁が嫁親に金銭援助することって意味だよな。
それにしても、書き出してみると異常だな……
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:02:30
- >>560
だね、失礼した。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:56:20
- うん。この母親は異常だ。
自分の親がこんなのだったら恥ずかしいことこの上ない。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:02:37
- >母の苦労がわかるので
家族3人で食費が2桁万行く家庭の母親の苦労って、何?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:09:44
- >>564
その食費を母親が稼がなきゃならなかった!「普通」の家庭なら父親が稼いで
きてくれるはずなのに!…っていうのが苦労だと思ってるんじゃね?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:12:28
- >>565
普通の家庭なら…母親の浪費グセにあきれ返った父親が三行半突きつけて出て行って
やっぱり母子家庭になるんじゃね?w
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:37:48
- >いま渡したって、母親は浪費するだけだろう。
>ちょっと金銭感覚も常識もずれた母親のようなので。
>その辺はシビアになったほうが、本当の親孝行になると思うよ。
まるっと同意
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:04:47
- 毒親はどうでもいいと思っている子供から金を搾取しようとする。
家族にサイマーがいる人のスレにあったな。
>>465もそれに当てはまるか
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:33:09
- >毒親はどうでもいいと思っている子供から金を搾取しようとする。
息子の嫁は一番どうでもいい(義理の)子供だもんな。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:37:41
- 母親は丸々と太ってて、食べることが唯一の楽しみとかじゃないか?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:45:18
- 食費がそんなかかるって外食とか店屋物とかデパートの惣菜ばかり買ってただろうか。
それとも反対に取り寄せグルメマニア?
今金渡しても全部食っちまいそうだな。
むしろ病気とか人道的に出さざるを得ない時に備えてチビチビと貯めといた方がいいんじゃないか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:54:45
- 嫁親の年齢なら公務員だとかなり貰ってるだろ。
幼子を預けてまで嫁が稼いだ金を援助しなくても大丈夫だと思うぞ。
いざとなったら退職金の前借も出来るだろ。
嫁の一人相撲じゃないのか?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:39:55
- 弟も独立してカーチャンは生活保護貰えばいい。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:40:20
- 僅かな年金より生保の方がずっとマシだよ。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:57:20
- 母親の食費などが高いのでそこを見直せというはなしと、
嫁が読め実家にだけ援助するのが妥当か否かは別の問題ではないのか?
>>465の給料も、>>465嫁の給料もどっちも夫婦の共有財産でしょ?
嫁実家にだけ援助するのは違うんじゃないか?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:06:02
- 嫁側だととりあえずおむつ拒否の爺さんは改善すべきだぞ
あんなのモンスターペイシェントでしかない
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:45:16
- >>465の母親って、
「母親の子どもに対する思いやりや愛情」ってのが欠落してるのか?
結婚を控えた娘に対して母親の言った「実親のことは気にしないでいい」を、
伝家の宝刀のように振りかざして「だからこっちによくしろ」って、鬼かよ。
マジでまともな人間とは思えない。
キモすぎる。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 04:03:43
- >>572
離婚準備なんじゃね?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:28:06
- 今>>465を読み返してみたんだが
>うちの親は一人で団地に住んでいるのだが
と書いてある。
かと思えば>>470で
「社会人の弟が同居しているので」
とも書いてあるし。一体どっちなんだ?
???465弟は親と別居?一人なのに食費が6万掛かっているのか?
俺、なんか見落としてるんだろうか・・・。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:46:58
- >>579
「釣だな」
「ああ、間違いない、釣だ」
他にも色々あるから探してみたらどうだろうか?
俺は、4ヶ所の矛盾を発見した
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:03:27
- この嫁さんの気持ち判るわ。
病院通いや介護するのってとんでもなく疲れるんだ。
生気吸い取られるカンジ。
それに加え家にも通って掃除洗濯、食事の世話だろ。
そんでもって自宅の掃除洗濯、食事の世話その他雑用やってりゃ
嫁母が過労で倒れるの目に見えるようだ。
その母親を手助けしたが自分は遠方で何も出来ない、ならせめてお金だけでも
って思ってんだろ。てか、俺はそう思って同じ事したけどな。
釣りならいいんだけどな。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:43:11
- これ男女逆で、旦那が親に仕送りする為にバイトはじめる、って話なら非難の嵐だろうに・・・。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:10:22
- >旦那が親に仕送りする為にバイトはじめる
キジョサマたちも旦那が自分のこづかいで出来る範囲なら文句は言ってない。
家計も家庭も顧みずに「ボキタンの稼いだお金をママンにあげてなにが悪い!」
「嫁の親は他人だけどママンは嫁にとっても家族!嫁の稼ぎはボキタンの稼ぎ!」
ってやつは気団鬼女どちらでも叩かれる。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:42:19
- それぞれの問題点、改善点を自分なりに考えてみた。
個人的な意見いれまくりだが、なるべく公平になるように努力したぞ。
嫁両親
>加えて嫁両親も自分達の老後資金の心配もあり、
>この非常事態にも関わらずあまり公的機関を頼ろうとせず
>ご飯も惣菜に頼らず意地でも自分たちでやっている・・・。
自分は介護経験者ではないが、幼い頃に母が介護しているのを見ていた。
四人の介護はかなり辛いと想像できる。
公的機関を使わないのは自殺行為。介護鬱になる可能性大。公的機関を頼ってもらう。
嫁側の四人の要介護者
父方祖父はオムツをつけろ。
嫁
旦那の稼ぎに頼らず、自分の稼ぎから仕送りすると言っている。
465の話にも耳を貸して聞いて、その上で反論しているようだし、
>一応口では「頼まれているわけではないからずっと送金するつもりはない。
> お互いの親が年金のみの生活になったら必要であれば平等に送金する」 とは言ってます。
>でも妻の態度を見てるとどうもそうするとは思えなくて・・
とも言っている。(←465はこの言葉を信じていない)
信じられないのなら誓約書か念書でも書いてもらえ。
465の母親
自分の家計簿の問題点に気づくこと。
母子家庭だからと言って何もしないのは怠慢。働く事推奨。
465の弟
月3万しか入れないのはおかしすぎる。
私事だが、実家住まいのうちの妹(24)は手取り19マソで月5万いれてるぞ。
465
嫁側の両親の状況を自分の目で理解すること推奨。
自分の親と比べて援助が必要かそうでないか、分かるはず。
いつか465の母親が要介護になった場合、気持ちよく援助できるよう、
今は健康な母親にはなにもせず、嫁側の援助を受け入れるべきだと思う。
- 585 :584:2008/04/21(月) 16:46:33
- 失礼。
×嫁側の援助を受け入れるべきだと思う。
○嫁側に援助するのを受け入れるべきだと思う。
だ。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:20:14
- >465
>嫁の実家は両親、祖父母ともに健在。ついでに嫁の母方の祖父母も健在。
>515
>まず嫁実家の状況ですが先月同時に父方祖母が脳出血で入院、母方祖父が肋骨骨折で入院。
>父方祖母は既に退院、母方祖父の方はまだ病院にいるようです。
>父方祖父は既に90を超えているのですが昔の人でオムツとか断固拒否してるらしい。
いったい誰が健在なんだかw
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:24:01
- (状態はともあれとにかく)生きてる=健在 と思ってるんじゃね?
「健在」の意味を辞書で引いたことあるのかと小一時間(ry
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:30:46
- もう465はいねーだろ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:38:55
- ちょっと愚痴なんだけど聞いてくれ。
嫁に腹が立ってるんだけど、こんな嫁さんならどう対処するか
教えて欲しい。
俺の親父が近々定年退職を迎えるわけ。で、無事定年まで
勤めましたっていう葉書を出したいっていうから
俺がOKしたのね。嫁PC持ってるし葉書の裏の
デザインしたり文章考えたりするのが好きだから。
嫁に作ってって言ったら第一声が
「ちゃんとしたものの方がいいから印刷屋に頼め」だったのよ。
一瞬ハア?って思ったけど何とか嫁にお願いして作ってもらった。
で、出来たよって渡されたのが裏面だけ。
表面もきちんとして!って言ったら、「自分で書け」って。
PCあるんだから表面位簡単だろって言ったら今度は「データくれ」って。
親父の手帳渡したら、
「全部打ち込むの面倒くさい。
データでくれるなら簡単だけど300件も打ち込むの嫌だ。
同一人物で住所がダブってる人何人もいる。
旧住所(統合前の住所)の人もいる。
字が汚くて読めない」って、文句つけて表をしてくれない。
親父からは、まだか!って言われるし
(嫁さんがしてるの知ってるから嫁に対して不満)
嫁は「それが頼む態度か」て俺に愚痴いうしどうすればいい?
嫁が折れて、自分で住所とか確認して入力してくれればいいと思うんだけど。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:42:54
- 釣(ry
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:43:08
- >>589
親孝行は自分でやれ。
嫁は道具じゃないぞ。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:43:26
- >>589
お前はアホだ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:43:44
- >>589
ほんとお前馬鹿だな。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:45:15
- >>589
お前、社会に出て働いたことない奴?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:46:17
- 吊りじゃないし。
だって自分でやれって言っても仕事忙しくて
出来ないだろ。
それにこれは親孝行って程のレベルじゃなくて
雑用あたりだと思うけど。
嫁、専業主婦だしこの位当たり前にしてくれるのんじゃないか?
- 596 :585:2008/04/21(月) 21:48:53
- >>595は俺ね
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:50:00
- >>595
自分で出来ないなら引き受けるべきでない。
お前幼稚園児か?
生産工場がきちんとかどうするかどうかもわからんのに、
仕事引き受ける会社なんて詐欺だろ。
やって欲しいなら
10万ぐらい出せよ。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:50:45
- ポカーン
- 599 :589:2008/04/21(月) 21:51:40
- 名前欄間違えた585ごめん。
俺は>>589で>>595で>>596です。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:53:02
- >>595
自分でしないのなら住所録は完璧なものを渡すのが常識。
間違えた時に責任を全部嫁に擦り付ける気だから覚書みたいなものを出すんだよ。
そもそもそういうものはお世話になった気持ちを込めて手書きで宛名を書くものだ。
気持ちを込める気がねえもんを作って出そうとするお前の親父がクソ。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:55:33
- PC触った事も無いババアみたいな事言うなよw
宛名印刷も挨拶状のレイアウトもすぐにできると思ってるだろ?
- 602 :589:2008/04/21(月) 21:57:10
- >>597
葉書代はだしてるぞ。
インクジェットは消耗品だから嫁に出させたけど。
だって今回だけで使いきるわけじゃないし。
自分で出来る時間ないからこそ嫁に頼んでるんだけど。
そんな暇ないだろ。仕事してたら。
ちなみに、ここにいる人は年賀状とかどうしてんだ?
嫁さんに作ってもらったりしないか?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:58:02
- 自分がええカッコしたいために嫁の了解を得ることもせず、安請け合い。
こんな所に書き込んでいる暇があるなら、自分でやれ。
- 604 :589:2008/04/21(月) 21:59:18
- >>600
仕方ないじゃん。親父がデータなんて持ってなくて
手帳しかなかったんだから。
嫁さんも宛名は心を込めて書くもんだっていうけど
大量の宛名書くのなんて、手が痛くなるだろ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:59:20
- >589もPC触れるんだからお前が手帳をデータ入力して渡せば?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:59:39
- なんというか、近いうちに寺で会いそうな人間だな。
自分の年賀状ぐらい自分でするに決まってんだろ?
第一、ここで愚痴かいてる暇があるならできるだろうに
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:00:10
- >>602
なんで嫁の許可を取らないで引き受けたの?
親に聞かれたときに「嫁に確認してみる」の一言があれば。
お前の親だって、一度引き受けてもらったんだから
怒るのは当たり前だろう。
お前一人が悪い。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:01:18
- >葉書代はだしてるぞ。インクジェットは消耗品だから嫁に出させたけど。
300枚もすればインクは空になる。インク代も払え。
大体お前が引き受けたなら自分でやればよかったんだ。お前の親だし。
親父さんには「嫁にやらせるから」って言ったのか?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:01:54
-
2ちゃんにカキコしてる時間があるならオマエがやれバカ。
以上。
- 610 :589:2008/04/21(月) 22:02:38
- 俺、個人のPC持ってないし。
これだって会社のPCだし。
(本来はネット駄目だけど調べ物するからって許可もらったからOKだ!)
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:02:52
- >602
300人分の住所の入力したことあるの?
どれくらい時間が掛かると分かってる?
外注したらいくら掛かると分かってる?
年賀状のデータなら、毎年使えるだろ。
お前の親父の交友関係のデータなんて、一回限りの仕事だろ。
この先、嫁が使う機会はないだろ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:04:19
- >>604
親父の字なんだから息子が読めるだろ。他人の娘の嫁よりは
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:04:23
- >602
嫁の頼む時は葉書代+インク代と手間賃(小遣い)渡してる。
印刷屋より安くあがるんだ。それでも感謝しなきゃな。
もちろんエクセルの住所録も添えて。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:04:52
- >>602
うちの嫁は専業だが、
PCのスキルは俺のほうが遥かに上だし
年賀状の枚数も俺のほうが多いので俺が作ってる。
レイアウトの相談ぐらいはするけど。
タダより高いものはない、んだよ。
嫁に頼んでもいいけど、後が怖いから頼みたくない。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:05:04
- >>610
オマエ馬鹿だろ。
ログ残るから近いうち上司から呼び出しだな。
- 616 :589:2008/04/21(月) 22:05:05
- >>607
いつも嫁さんが俺の年賀状とかも作ってくれるし
嫁親の分も作ってたから、俺の親父の定年退職の葉書くらい
作ってくれると思ったんだ。
まさか俺の親父の宛名は無理なんて拒否するなんて
思ってなかったし。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:05:15
- ログ取られてたらお前終わったなw
嫁のPC使ってお前がやればいいだけだろう。
こんな時間まで会社で2chって・・・。愚図だな
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:05:15
- お前のとこの嫁は、お前の父親の小間使いか何かか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:07:01
- >>616
裏面作ってもらえただけでも感謝だろ。アホか?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:07:24
- とんでもない調べ物だなwww
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:07:46
- 宛名のデータ入力って、それだけで内職として成り立つぐらいの仕事になるんだがな。
- 622 :589:2008/04/21(月) 22:08:12
- >>608
嫁さんこういうの得意なんだ!って言った。
親父PC使えないからちょっと嫁自慢のつもりだった。
>>612親父の字を読もうと思えば読めるけど
ダブってたり旧住所とか調べるの面倒くさい。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:08:46
- >>622
師ね
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:09:17
- 自宅に帰ったら嫁さんいなくなってたりしてな
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:09:34
- >ダブってたり旧住所とか調べるの面倒くさい。
その面倒くさいことをタダで嫁にやらせようってところから間違ってる
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:10:17
- お前と親父で宛名書きする方が早いよ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:10:19
- もう釣りは秋田
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:10:22
- >親父の字を読もうと思えば読めるけど
ダブってたり旧住所とか調べるの面倒くさい。
それなら嫁はもっと面倒くさいよな。
お前以上に知らない人なんだから。親父の字だってお前の方が慣れてる。
手が痛いの面倒くさいのっていうなら、嫁にそれをさすなよ。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:10:39
- >>622
実の息子が面倒くさいことを、嫁にやらせるなよ。
てか嫁が専業主婦だからって理由でやらせたいのなら
定年退職して、暇になった親父だって一緒じゃんか。
宛名書きぐらい親父にやらせろよ。
印刷屋に頼んだって、宛名書きまではやってくれないぞ。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:11:41
- 嫁って専業なのか?パートや在宅もやってないのか?
- 631 :589:2008/04/21(月) 22:12:02
- >>614
PCスキルは多分俺の方が嫁よりは上
ただ嫁は画像を編集したりレイアウトしたり
するのが好きなんだ。
裏面も5パターンくらい作ってくれてその中から親父が選んだ。
>>615ログ残って怒られても別にいい。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:12:07
- 嫁が無理って言ったら、俺の顔が潰されたって暴れるんだろうな
お前本当に社会人か?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:12:53
- >>631
怒られるだけで済むといいな^^
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:14:07
- >>631
お前みたいなカスが結婚できたのが不思議
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:14:16
- >ログ残って怒られても別にいい。
会社での評価下げるぞ。そんなことしてたらリストラ要員にされたりして。
嫁にもいい加減だが職場でもいい加減のものぐさ駄目人間か。
- 636 :589:2008/04/21(月) 22:15:21
- >>625 >>628 >>629
嫁さんが面倒臭いのはわかるけど
暇な時間が違うだろ?
仕事している俺と専業主婦の嫁とじゃ。
ちなみに子供はいないし、俺が専業主婦になってくれって言った。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:15:37
- 中身のない相談だし、お前がやれ以外ここだと答えでないぞ。どこでも出ないだろうけど
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:15:48
- >PCスキルは多分俺の方が嫁よりは上
ならお前が嫁のPCかりて住所録ちゃちゃっとエクセルに入れたらOK
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:16:57
- >>636
嫁の仕事はお前の世話でお前の父親の世話ではない
師ね
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:17:36
- >ちなみに子供はいないし、俺が専業主婦になってくれって言った。
釣りか。
自分が専業になってくれって頼んで相手が専業だからって威張ってるのか。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:18:21
- >>636
そのセリフ、キジョ様がいるスレで言ったらすごいことになりそうだなwwwww
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:18:26
- >>636
言い訳要らない。
逃げられ寺の八箇条読んでこい。
お前にはそれが必要不可欠だ。
「俺は逃げられじゃない」なんて言い訳するなよ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:19:15
- >>636
親父にパソコンと宛名ソフトと名刺読み取りソフトでも買って自分でやらせろ。ボケ防止。
嫁さんには裏デザイン分の料金払え
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:19:35
- >>636
お前も親父もいい根性してるな
自分は手間を惜しむくせに他人の時間は平気で奪おうってか?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:20:22
- ヒマかどうかと
やる必然性のない面倒くさいことをやるかどうかは別物な件。
真面目な主婦なら、そんなにヒマじゃないとも思うし。
- 646 :589:2008/04/21(月) 22:21:40
- >>643のお陰でいいこと思いついた!
嫁さんスキャナもってるんだけど、それで
今までの年賀状とかスキャンして取り込んで
もらえれば、手打ちするより楽じゃないか??
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:22:43
- >>646
お前がやれよ屑
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:23:08
- >>646
親父が自分でやらないと意味ないだろ。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:23:15
- >>646
お前が休みの日に汚い字の住所録見ながら入力するか手書きしたらいい。
- 650 :589:2008/04/21(月) 22:25:00
- >>647 >>649
それは時間的にも無理だって。
嫁さんも休みの日は一緒に過ごしたいっていうし。
だから俺は仕事も家には持ち込まない主義だし。
>>648今更親父にそれいうのは無理。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:25:29
- スキャナの操作は結構面倒なんだよ。
自分でやったこともないくせに、嫁を使うことばかり考えるなクズ。
お前の頭と二本の腕は飾り物か?
きっと仕事でも能なしなんだろうな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:26:09
- >>650
外注に出して書道の資格所有者に書いてもらえば?
そうすれば嫁の手も自分の手も煩わせずに済むぞ。
住所録のリスト作成は必須だが。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:26:41
- 何だ? 他力本願寺の小僧がこんなところでうろちょろしてんのか?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:26:43
- >今までの年賀状とかスキャンして取り込んで
もらえれば、手打ちするより楽じゃないか??
お前がやれ。
スキャナ+OCRが息子も読みづらい親父さんの字で読み取れるかやってみてから言えよ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:26:45
- 人の力を借りなきゃできない事を
安請け合いするな。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:26:48
- >>650
お前いくつ?リアルで厨房と思う。楽したいだけの餓鬼か
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:27:07
- >>650
無理じゃねえだろ、自分の親なんだからきっちり断れ
どうしても親にいい顔したいなら嫁さんに頭下げて休日にお前がやれ。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:27:48
- 嫁はもう、休みの日も一緒に過ごすどころか
クズ夫と義実家から 逃 げ た い 以外ないだろうな
逃げられスレで待ってるよ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:27:48
- >>650
やはり早く士ね
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:28:42
- >だから俺は仕事も家には持ち込まない主義だし。
仕事でなくて「自分が勝手に引き受けた親父のこと」だろう。
自分がしない、出来ないことを勝手に引き受けたお前が悪い。
今度の休みだけ嫁の頭さげて時間もらってお前が自分でやれ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:29:14
- どうにかして、お前の金も時間もかけずに嫁にやらせたいみたいだな。
他人の時間を使うなら、それなりの対価を払え。
時間だってただじゃねぇぞ。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:29:36
- >>650
これは仕事じゃないだろ?
親に頼まれた「雑用」じゃないか。
嫁さんだって休みの日にお前が雑用をこなす程度の事は大目に見てくれるよw
- 663 :589:2008/04/21(月) 22:30:38
- >>651スキャナ使うの難しいらしいな。
嫁さん最近買って取扱説明書読みながら四苦八苦してる。
今回の葉書や名詞の取り込みでいい実践になるんじゃないかな。
それから、嫁さん俺にPC触らせてくれないから無理。
前触らせてもらってた時、嫁に無断でエロ系動画の
登録してたから今は一切触らせてもらえない。
会社から帰るわ。いろんなアドバイスありがと。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:31:32
- >>663
二度と来るなヴォケ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:31:34
- お前が手が痛くなるなら嫁がやっても痛くなる
お前が読むのも面倒くさい字なら嫁がやっても面倒くさい。
お前がやりたくない作業なら嫁もやりたくない。
当たり前のことだ。自分のやりたくないことを人にやらせちゃいかんと教えられなかったか?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:32:08
- >>663
もう二度とくるな
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:32:44
- 収入のない専業主婦にインク代出させだってwww
オマエ暇だから葉書のレイアウト考えろ
専業主婦なんだから300人の住所打ち込め
だけどインクはオマエもち!
お駄賃どころか持ち出しアリのご奉公
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:33:26
- もうダメだお前。帰り道、トラックの前にでも飛び出せよ
宛名書きはしなくていい、親父にもグダグダ言われない、
嫁も逃げ出すまでもなくなって一石三鳥だ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:34:42
- >今回の葉書や名詞の取り込みでいい実践になるんじゃないかな。
何この上から目線。
原文ママで嫁に言ってみ。
明日あたり寺でお前にあうかもなw
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:34:51
- >今回の葉書や名詞の取り込みでいい実践になるんじゃないかな。
やらせてやってるかよ。
>前触らせてもらってた時、嫁に無断でエロ系動画の
登録してたから今は一切触らせてもらえない。
人のPCを勝手に登録したりお気に入り作るな。
そんなことしたら嫁がエロ動画見たって事になるだろう。名誉毀損だ。
人のものをして貰う時や物を借りる時の常識って教えられなかったのか?
お前の嫁にも職場の上司や同僚にも心から同情するよ。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:40:26
- 親父は定年でただの暇人。
嫁は専業主婦なら、家事がある。
どっちが暇なのかは一目瞭然。
なんでこの男は、自分の親父に見栄を張りたがるんだ。
俺にはサッパリ理解できん。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:41:50
- 釣りだな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:58:41
- 逃げられ確定になる男が、いかに嫁に愛想を尽かされるか、
の初期家庭を見せてもらった気がする。
なるほど、こりゃ普通の神経持った男には思考パターンが理解できないはずだわ。
きっと歴代逃げられたちも、逃げ競れに至る道のどこかでこの過程を経ているんだろうな。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:24:29
- 589が忙しいってんなら母親に宛名書きさせりゃいいよ。
自分の旦那の世話すんのは嫁の役目だろ。
少なくとも589嫁の仕事じゃねーしw
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:27:27
- >>668
トラックの運ちゃんが589のせいで人生をパーにするなんて
それこそひどい話だと思うぞ。
どうせなら、議員が乗ってる車の前に(ry
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:49:50
- >>663
死ね キチガイ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:59:50
- 丁寧にお願いして、相応の手間賃なり菓子折なり気を遣ってたら
対応は違ってたかもな。
裏面5パターンも作ってくれて、データ渡したら印刷してくれる
つってるんだろ。
充分親切じゃねえか。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:42:19
- 義理親子間の争いじゃないだろ。
自分がいかに嫁を軽視しこき使っているかのの表明
嫁に面倒を押し付ける為の理由探し
それの心理的正当性を得る為の書き込み
だろうが。
すり替えとこじつけだ。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:52:02
- だよな。親と嫁は全然争ってない。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:54:20
- >親父からは、まだか!って言われるし
(嫁さんがしてるの知ってるから嫁に対して不満)
嫁は「それが頼む態度か」て俺に愚痴いうしどうすればいい?
これが、義理親子間の問題のつもりなのではw
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:55:47
- 単に、親の頼みごとを安請け合いして
その上それを嫁に丸投げしようとして
勝手に板ばさみになってるだけじゃねーかwwww
- 682 :859:2008/04/22(火) 01:30:34
- 嫁さんにスキャナ使うの拒否された。
仕方ないから親父に自分で宛名書くよういうよ。
今更何言ってる!て怒るだろうな。
親父と嫁さん仲よくなって欲しかったけど今回の事が
ネックになりそうだ。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:32:13
- >>682
どう考えても仲が悪くなるとしたら
お 前 の せ い
です。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:34:40
- どこかのスレにいたっけな。
母親や妹と嫁が仲良くなってほしい、と
余計なことばかりしてかえって関係こじらせてた奴。
今度はその父親版か。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:35:08
- >682
書き込みはどこから?PCなくて嫁のは貸してもらえないんだろう?
会社からは帰宅するって言ってよな。ネットカフェそれとも携帯?
- 686 :589:2008/04/22(火) 01:36:38
- あーまた名前欄間違えた。
今は携帯から。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:37:09
- >親父と嫁さん仲よくなって欲しかったけど今回の事がネックになりそうだ。
お前が安請け合いしなければ拗れなかったのにな。
親父さんは業者に委託する気だったんだろう?
親父さんにお前の嫁に無断で引き受けた独断暴走を説明すればいい。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:40:57
- それなら最初から会社のPC私用の使わずに自分の携帯使えばいいのに。
お前は自分の甘くてルーズすぎるんだよ。社会人としても家庭人としても。
- 689 :859:2008/04/22(火) 01:43:20
- ≫687
親父はお袋に作って欲しかったみたいだけど
お袋が自分で作ってて親父に言って
で、俺が嫁さんに作ってもらうって言ったわけ。
親父は、俺が仕事忙しいの知ってるから
嫁さんが作る方がいいと思ってるよ
携帯で書くの思ったより時間かかるわ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:44:04
- >>689
ところで、お袋さんは仕事してるのか?
- 691 :589:2008/04/22(火) 01:45:41
- あーまた名前欄間違えた。
携帯にクッキー機能てないのか
しかもアンカーも出来てない。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:47:25
- >>691
アンカーできてないのは携帯だからじゃなくて
文字が間違ってるから。
半角の>を二個(専ブラなら一個でも、全角でもいい)。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:47:38
- お前は親父さんから葉書代の他に幾ら経費貰ったんだ?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:47:50
- >>689
嫁本人の承諾も得ずに一家で嫁に面倒押し付けたんだな。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:48:22
- 書き込みミスの多さからも、知能の低さがわかるってすごいな
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:51:09
- 似たもの親子か。親父と>589は。
そのうちお袋さんと嫁が手を組んだりしてw
- 697 :589:2008/04/22(火) 01:54:14
- 名前欄とメル欄は設定したからもう大丈夫だと思う。
親父からは、葉書代だけもらった。何枚かミスしたように500円多くもらった。
お袋は、パートしてる。葉書は親父本人が作ってると思ってる。
俺が引き受けたの親父にお袋に言うなって口止めされたし。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:55:38
- >>697
なんで口止めされたんだろうね?
嫁に丸投げした、ってお袋さんにばれたら〆られる、って
親父さんわかってんじゃないの?wwwwwwwww
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:58:33
- >俺が引き受けたの親父にお袋に言うなって口止めされたし。
なるほど親父さんはお袋さんには頭が上がらんわけだな。
秘密なら嫁と親父が表立って仲たがいは出来ないわけだ。
いざとなったら嫁がお袋さんに相談すればいいだけだ。
お前が勝手に引き受けたので嫁が出来なかったと親父に謝ればいいだけだし。
それかお前が手書きするんだな。身から出た錆って奴だ。頑張れ。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:58:33
- なんでお袋さんに話したらいけないんだ?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:59:53
- ネカフェのPCで住所のデータを作れば?
- 702 :589:2008/04/22(火) 02:00:05
- 携帯面倒くさい
嫁のパソコン借りたら怒られるかな?
もう嫁寝てるし。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:00:50
- 対戦車地雷を踏むぐらいの覚悟でどうぞ。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:02:35
- もうじき寺行きになりそうな奴だなw
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:03:26
- 嫁のものは俺のもの、嫁の労力も俺のもの
としか思ってないんだな。
- 706 :589:2008/04/22(火) 02:05:14
- >>700
知らない。自分で作れって言われたのに俺に作らせてるからじゃないかな
>>701
ネカフェなんてで作れのは怖いから嫌。
2チャンするのはネカフェが最高!
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:05:59
- 両親と嫁さんにすべての事情をぶちまければ
589以外の3人は仲良く出来そうな気がするぞw
お前一人が泥をかぶればいいんじゃね?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:06:22
- 徹頭徹尾無能そうな男だ。
嫁よりPCスキルが上って言っていたが信じられないな。
自分でしないのではなく出来ないんだろう。大変さも分からん程PCに詳しくないんだよ。
- 709 :589:2008/04/22(火) 02:08:45
- 起動した時の音で嫁さん起きないようにクッションかぶせた。
次から嫁さんのパソコン使うから少しはレス早く出来るとおもう
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:08:46
- もしかしてお前が全て母に打ち明けたら嫁と母が理解しあったりして。
実家と嫁が仲良くなって欲しくてやったんだろう?嫁姑が結束できたら万歳だよな。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:09:07
- >>706
「俺に作らせてる」じゃないだろ。
「俺を通して嫁に作らせてる」だろ。
こいつ、親が要介護になったら嫁に丸投げして
そのくせ「俺が介護してる」って威張るタイプだぜ。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:09:10
- どうかんがえても、お前がこじらせてる
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:10:30
- クッションのせいで熱暴走してCPUおかしくなったりして。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:11:05
- >>709
もう寝ろよそんなに叩かれたいのか?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:12:02
- 以前嫁のPC勝手に触って破壊した奴いたよな?
嫁もエロサイトの事があるからパスワードぐらいかけるだろうに。
- 716 :589:2008/04/22(火) 02:12:38
- >>711
そこまで(介護の事まで)エスパーされても困る。
ちなみにパソコンは無事だ。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:13:49
- >>716
バカだな、即壊れはしないよ。
そのうち徐々におかしくなるんだよw
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:14:30
- 勝手に使うなよ。
更に信用亡くすだろ。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:14:32
- >716
起動してすぐ熱暴走が起きるか。しばらく使ってからだ。
- 720 :589:2008/04/22(火) 02:14:32
- 叩かれるも何も、嫁さんがもう少しだけ
手伝ってくれればよかったのにって思ったのよ。
実際、時間あるのは確かだし。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:14:36
- 住所録入力すら面倒くさがる奴が
介護なんてもっと面倒なことをやるわけがない。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:16:03
- >720
それだけお前の身勝手さとものぐさに愛想つかしてるって事じゃね?
もうじき親父もお前も捨てられるな。
- 723 :589:2008/04/22(火) 02:16:04
- >>717 >>719すぐに壊れないんだったら
俺が使ってる時に壊れる恐れないって事だろ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:16:13
- >>720
じゃあ、気持ちよく手伝ってもらえるように
インク代+α払うとか、手間賃としてどこかの高級菓子でも買ってくるとか
したらよかったじゃん?
嫁だからってこき使っていいってわけじゃないし、
時間があるといっても誰だって面倒臭いことはしたくないだろう。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:16:42
- 宛名書きを仕事にしている人もいるからそういう人に金払って頼めよ。
つかさ、親父もお前もかなり嫁さんに対して失礼だぞ。
頼み事をするのに上から目線だなんて何様だよ。
それに頼むならインク代を負担するのは当たり前だし
300件もある住所もきちんとしてないって何だよ。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:16:52
- >>723
使 っ て れ ば 壊れる可能性はあるよ。
てか、本当にPCスキルあんのか?w
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:17:17
- >>720
少しじゃねーだろ
手間賃無しで
300人分の住所データ入力及び出力だぞ?
お前は想像力が無さ過ぎる
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:17:55
- >723
いや、布団の厚さによるが電源落としてから壊れる事はない。
壊れるとしたらお前の使ってる間だな。
大体布団かけるって、PCの音の消し方も熱暴走も知らんのか?
それで嫁よりスキル上ってよく言うよ。
- 729 :589:2008/04/22(火) 02:18:44
- >>724
葉書代もらってるのにこれ以上親父から金もらう
なんて出来ないよ。
それにちゃんと嫁さんには小遣いで毎月1万渡してるし。
インクとかプロバイダ代とかは嫁さんが小遣いからだしてるけど
電気代は俺が払ってるよ。電気使わずPCなんて出来ないんだから。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:19:17
- >>720
もう少しだけ手伝って
もう少しだけ手伝って
もう少しだけ手伝って
お前は何もしてないだろ。
デザインを5パターンも考えて300枚も印刷してくれた嫁に対して感謝が無い。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:20:48
- >それにちゃんと嫁さんには小遣いで毎月1万渡してるし。
>インクとかプロバイダ代とかは嫁さんが小遣いからだしてるけど
('A`)
- 732 :589:2008/04/22(火) 02:21:17
- PCスキルの使い方を間違ったんかな。
エクセルやワードとか使いこなすのは俺の方が上。
画像処理やレイアウトは嫁が上って言いたかった。
暴走熱とか音の消し方(起動時)のは知らんかった。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:21:54
- はぁ?ハガキ代は当事者が出すの当たり前だろ。
マジでお前馬鹿だろ。
つかさー、300枚の印刷を家庭用プリンターですんの
かなりめんどくさいの知らないのか?
何時間かかると思ってんだよ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:22:14
- >>729
あのさ、嫁に依頼する!ってはっちゃけたのはお前だろ?
親父じゃなくてお前が出せよ。インク代と手間賃。
一万円しかない小遣いから、300枚分のインク代払わせる気か?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:22:29
- >小遣いで毎月1万渡してるし。
インクとかプロバイダ代とかは嫁さんが小遣いからだしてるけど
PCのインクは一本幾らするか知ってるか?カラーとセットで機種によるが4000以上するぞ。
葉書300枚なら一本ぐらいなくなるし。
プロバイダも数千円はする。高い所では1万前後だな。
経済DVもやらかしてるのか?生活費だって録に渡してないんじゃね?
- 736 :589:2008/04/22(火) 02:23:17
- >>733
だから時間のある嫁さんに葉書作るのを
頼んだのよ。仕事あったらなかな無理でしょ?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:23:38
- >暴走熱とか音の消し方(起動時)のは知らんかった
あほか。毎日仕事で使ってればPCにしちゃいけない事や音の調整ぐらいするだろ。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:23:45
- ぶっちゃけ自分でやるのマンドクセ
嫁もやりたがらない、だったら
印刷屋か写真屋にでも頼んだほうが早いしきれいだし
多分安上がりだぜ?
今度のことがきっかけで嫁が出て行ったりしたら
どんだけ高くつくことになるんだろうなwwwww
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:24:23
- >>729
葉書代は親父が自分で出すべき金。インクも本来必要な物品代として
親父が出すべき金。本来なら、そんな手間をかけさせるのなら、手間賃・作業賃を
親父が出すのが一般的な良識のある大人だボケ。
さすがお前を育てた親だけのことがある。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:25:50
-
結論:親父も息子も非常識でバカ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:26:24
- >>736
なら引き受けなきゃ良かったじゃないか。仕事忙しいって断れば。
親父が直接お前に「嫁にさせろ」って口に出して命令したのか?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:27:44
- うちのプリンターのインクはセットで6000円以上する。
スキルをタダだと思ってるこいつを殴りたい。
馬鹿すぎる。
ネットする暇あるなら自分用のPC買って自分で作れよ。
2ちゃんやる時間あるでしょ?でしょ?でしょ?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:27:46
- ここは逃げられじゃないからテンプレはないが、これだけのアホなら
テンプレにあるような内容が知りたいぐらいだ
- 744 :589:2008/04/22(火) 02:27:47
- >>735毎月かかるお金ってプロバイダ代くらいだし。
葉書代は嫁さん持ちじゃなくて親父持ちだから。
>>737
会社のPCでそんな座布団かけたりすることないし。
第一起動前に嫁さんのPCの音消すなんて不可能。
それとも起動前に音消しできんの?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:29:58
- >>744
今は横着親父の葉書にかかる イ ン ク 代 の話をしてるって分かってるか?
- 746 :589:2008/04/22(火) 02:30:03
- >>739
手間賃・作業料をもらうってどんだけ
つめたい家族なんだろうって思うけど。
しかも今回は親の定年退職っていう節目だよ。
今回の事が親孝行とは思ってないけど
金もらうなんて、親不孝じゃない?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:30:34
- おー、ここにいる暇あるなら手帳の住所を清書しろよ。
ネカフェのPCにもワードやエクセル入ってんだろ。
それに入力しろよ。
自分は苦労をせずに横柄な奴って最低だな。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:31:00
- >毎月かかるお金ってプロバイダ代くらいだし。
葉書代は嫁さん持ちじゃなくて親父持ちだから。
インク代は?たった1万しか自由にさせずにプロバイダに数千円。
インク代一本だって嫁にとって大金だぞ。
数枚ならともかく片面でも300枚纏まったら新品インク代払うのが常識だ。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:31:37
- >>746
親不孝だと思うなら、そもそもお前がやれ!と皆言っている。
なぜ 他 人 のお前の嫁がそこまでやってやらなきゃならん。
せめて、実 子 のお前が嫁に「こんなことさせてすまん」と金を出したり
アドレス作りを引き受けるのが筋だ。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:31:41
- >>744
今回の印刷のインク代はどうなんだ?
親父さんに出させたくないなら、お前さんが自腹切るつもりはあるのか?
嫁さんの小遣い1万円しかないなら、はがき印刷したら
インク代のせいで全部吹っ飛ぶというか赤字かもしれないわけだが。
- 751 :589:2008/04/22(火) 02:32:10
- >>745
だからインクって消耗品じゃん。
しかも使いかけのがあって、それが無くなったから
買ったわけだし。これが全くの新品で無くなったのなら
俺や親父が出すべきかも知れないけど。
それに嫁さんインクは純正品買うんだぞ。
やっすいのでいいと思うんだけど。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:33:21
- >>746
節目ならなおさら、プロに依頼して立派なの作ってもらうべきじゃね?
ド素人の嫁の、家事の片手間のシロウト仕事なんかじゃなくてさ。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:33:39
- 親不幸だと思うならお前の実な親なんだからお前が費用を全て出せよ。
なんでたった1万しか無い小遣いから出させるんだよ。
すでに300枚印刷してくれた嫁には感謝は無いのか?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:33:49
- >746
嫁の家族じゃないぞ、お前の親だ。
親孝行は嫁にさせずに自分でしろよ。
嫁親にお前それだけの手間暇かけて金掛けて親孝行したのか?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:34:23
- >>751
純正品じゃないとプリンタの調子悪くなったり
寿命が早く尽きたりする可能性もあるし、
トラブル起きたときメーカーで対応してもらえないこともあるんだが?
お前バカか?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:34:24
- >>751
親父さんの定年退職という人生の節目に
安インクで印刷した葉書が相応しいのかよw
大した親孝行だなw
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:35:13
- >>751
その消耗品のインクも、お前の親父の迷惑な葉書の印刷なんぞしなけりゃ、
もっと使えたはずだってことは分かってるな?つまり、葉書印刷のせいで本来
使えるはずのインクを消耗させ、新しいインクを買い換えるはめになったと。
その場合「普通の良識ある社会人なら」、その分の金を出して当たり前なんだよ。
お前の実家ってすっげー貧乏で、そこらへんの常識が世間とズレてるぞ。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:36:20
- 300枚もカラー印刷したらインクまるごと無くなってもおかしくない!!
お前本当にバカなんだな。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:36:28
- 貧乏で、じゃなく単なるケチなんじゃ?
貧乏な家だと逆に、インク代を使わせてしまって申し訳ない、
になる気がする。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:36:54
- >だからインクって消耗品じゃん。
消耗品ってただじゃないぞ。消耗品でもインクコストはかかるんだ。払って当然
>それに嫁さんインクは純正品買うんだぞ。やっすいのでいいと思うんだけど
純正インクじゃないとプリンタが壊れることもあるんだぞ。詰まったりして。
安物買いの銭失いになるな。
結局PCのこと何も知らない奴だな。社会人でこの知識は探す方が大変だ。
- 761 :589:2008/04/22(火) 02:37:00
- だから今回は親孝行って程のレベルの話じゃないだろ
俺(夫)から頼まれた雑用を嫁さんが拒んでるって話。
本来の相談?愚痴はこういう嫁さんにどう対処したら
ちゃんとやってもらえるか?って話なんだけど。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:38:16
- こいつすげー無知だし非常識な人間なんだな。
リアルで知り合いじゃなくて良かったよ。
嫁さん可哀相にな。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:38:31
- >>761
気持ちよくやってほしいなら手間賃払え、って何度も言われてるが?
金じゃなくてモノでも。
- 764 :589:2008/04/22(火) 02:39:11
- 会社と家じゃまったく違うから。
会社のPCに座布団かぶせたり
勝手に安いのをプリンタに入れたりしないから。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:39:13
- >>761
お前が望んでるのは
「一銭も払わずに」嫁にすべての作業をさせることだろ?
それは非常識で無理な話だと何度も言われているのに理解できんのか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:39:49
- >俺(夫)から頼まれた雑用を嫁さんが拒んでるって話。
だからお前が身勝手でだらしなくて無能で嫁に愛想つかされかけてるわけだ。
雑用頼まれて引き受けるのは相手に対する好意だからな。
つまり噛み砕いて言えばお前は嫁に嫌われていて逃げられ寸前だって事。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:40:13
- >>764
嫁のPCなら熱暴走してぶっ壊れたり、
安いインクのせいでプリンタ壊れたりしてもおk、なわけ?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:40:32
- >>761
雑用と思っているのはお前と親父だけ。実際の労力は雑用では終わるものではないぞ。
適当な手帳を元にした300件のアドレス打ち込みがどれだけ大変か分かってんのか?
パソコンもまともに使えないお前だから、想像もできないんだろうがな・・・。
>本来の相談?愚痴はこういう嫁さんにどう対処したら
>ちゃんとやってもらえるか?って話なんだけど
お前がまず自分と親父の非常識さを理解すること。それが対処の第一歩だ。
それが分からん限り、絶対に嫁さんは作業をやらないだろうし、お前の嫁という
立場から降りることも十分にありうる。
お前、自分が危機的状況にあるって分かってるか?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:41:15
- >>761
インク代、手間賃を払う。
正しい宛名を用意する。
今までの態度を謝罪。
既に印刷してくれたことを感謝する。
その上で手伝うからお願いできないかと頼む。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:41:26
- >764
なるほどよく分かってるじゃないか。お前がしてることは外では出来ない非常識行為だって。
- 771 :589:2008/04/22(火) 02:42:05
- >>763
今でさえ、まだ出来ないのかって嫁さんに
親父が腹立ててるのに手間賃なんかもらえないって。
真の家族じゃなくても義理の家族なんだから
そんな金銭のやりとりするのってオカシクないか?
家は別に貧乏じゃない。どちらかっていうと裕福。
人に贈り物する時なんか、金に糸目つけずに贈る。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:43:29
- >>771
手間賃を お 前 が 払えば無問題だろう?
というか、少なくとも俺はさっきからそう言ってるんだが。
実家族でも、余計なこと頼んだらちょっと余計に小遣い渡すとか
普通だが?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:43:40
- >>771
真の家族じゃなくて義理の家族だからこそ、礼を尽くさないと義理の縁が
切れてしまうということが分からんのか?本当に躾とか社会常識を教えて
もらわずに育ってきたんだな・・・。ある意味哀れだ。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:44:05
- >真の家族じゃなくても義理の家族なんだから
そんな金銭のやりとりするのってオカシクないか?
真の家族でない義理の家族にさせる方が非常識。
金もあるのに相手に経費も払わないのは非常識。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:44:08
- >人に贈り物する時なんか、金に糸目つけずに贈る。
つまり、嫁は 人 以 下 の存在なんだな。>>589にとって。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:44:41
- >>771
確認だが、お前は嫁さんに対して「申し訳ない」という気持ちはあるのか?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:44:58
- 裕福なら印刷屋最初から頼めばいいだろ
- 778 :589:2008/04/22(火) 02:44:59
- 俺が手間賃を嫁さんに払うの?
親父の葉書なのに?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:45:10
- 俺いち抜けた。
ケチなんだよ、ケチ。
懐が裕福でも心が貧しいんだよ。
相手を思いやる気持ちが無い。
金があるなら充分に金渡せよ。親父じゃなくてお前からな!
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:46:00
- >778
嫁は親父から依頼されたのじゃない。
あくまて嫁に依頼したのはお前。だから嫁へはお前が払う。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:46:15
- >>778
お 前 が親父から引き受けてきて、
お 前 が嫁に丸投げした仕事だろう?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:46:52
- >>778
……ここまで馬鹿だとは思わなかった。今まで書かれてきたこと、何一つ
理解しちゃいねえ!俺も抜けた。
- 783 :589:2008/04/22(火) 02:46:57
- 家って実家の事ね。
俺の家は普通の収入。
贈り物も普通。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:47:38
- でも嫁の扱いは鬼畜!
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:48:20
- 俺の家は普通の収入。でも嫁には経済DV実施中ってか。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:48:21
- >>778
問題です。本来、赤の他人の嫁さんと親父が義理の関係になったのはなぜでしょうか?
- 787 :589:2008/04/22(火) 02:49:11
- >>776
正直な気持ち言ってもいいんかな。
あまり思ってない。
どちらかというと親父に「こんなに時間かかって申し訳ない」って思う。
嫁さんには、「なんでそんなに頑固に拒否するんだ」って思ってる。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:50:33
- 寺行き間近だな・・・
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:50:52
- 貧乏じゃないなら、業者に頼めばいいじゃん。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:50:57
- >「なんでそんなに頑固に拒否するんだ」
お前さんは全く理解してないようだが、「嫁は奴隷じゃないから」だよ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:51:23
- 嫁とかダンナとかそういうこと以前に、
実家ぐるみで非常識なんだな
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:51:27
- >>787
しかしここで相談したということは、第三者からの客観的なコメントを
もらいたかったからだろ?その第三者がこれだけ口を揃えて、
「お前と親父が悪い。嫁が拒否をするのは当たり前だ」と言う事実に
対して、今のお前はどう思うんだ?
- 793 :589:2008/04/22(火) 02:51:46
- >>785
経済的DVって言いすぎ。
給料も俺の小遣いだけもらって
あとは嫁さんが管理してるし。
嫁さんの小遣いも話し合って決めたし。
嫁さんが小遣いを何に使おうか自由だと思ってる。
PCに使おうが飲みに使おうが遊びに使おうが。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:52:17
- >788
踊る直行かもしれん。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:53:03
- >PCに使おうが飲みに使おうが遊びに使おうが。
今回のインク代出したら、飲みや遊びどころかおそらく赤字、って
さんざん言われてるんだが理解できてますか?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:53:23
- >>793
その「嫁の自由」に使うはずの金から、お前が高いインク代をむしりとったことに
対して批判がされているわけだが?
嫁の自由を踏みにじったことに対して、何も感じるものはないと?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:53:58
- >経済的DVって言いすぎ。
お前の小遣いやローン(車とか)って幾ら?
生活費は幾ら渡してる?
それによっちゃ行き先が変わるぞ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:54:26
- とりあえず>>792の質問には答えがほしいな
- 799 :589:2008/04/22(火) 02:56:52
- 義理とはいえ親子間で金銭のやりとりって普通なのか。
今回位心よくしてくれてもよかったのにって思う。
インク代は家計から取るように嫁さんに言っとくわ。
使いかけのインク代を払うって、言い換えれば
中古のものに対して新品の金を渡すって事だろ。
なんかイマイチ納得できないけど。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:58:03
- ケチだね、激しくケチだ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:59:10
- その使いかけのインクが使用済みのインクカートリッジになってしまったのは
誰が持ち込んだ作業のせいなんだ?
気団なら、自分でしたことには責任をとれ。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:59:29
- >インク代は家計から取るように嫁さんに言っとくわ。
家計に幾ら入れてるんだ?20万?30万?まさか10万以下って事ないよな?
生活費に4000〜6000するインク買える余裕はあるんだな?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:59:36
- >>799
嫁が快く引き受けてくれないのは
そもそもお前が、嫁の了解も無しに面倒な仕事を(タダで)安請け合いして
嫁にすべての作業を丸投げしたことが原因
- 804 :589:2008/04/22(火) 03:00:34
- >>792に答えないと駄目なんだね。
正直マジで!?って思った。親の節目の時くらい
何かしら嫁さんが協力してくれるのが普通と思ってたから。
インク代については>>799で答えた感じ。
あと安請け合いすんなってここの人に言われたけど
雑用程度にしか思ってなかったし。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:01:26
- >>799
お前な・・・インクは使うと中古になるんじゃなくて、消えるんだボケ。
普通はなあ、こういう作業を人に頼むときは、自分で新品のインクを用意して
渡すんだよ。「インクが余ったら、残りはもらってくれ」と一言添えて。
お前だったら「余ったインクはこっちの金だし持って帰るから」って言うんだろうけどな・・・。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:01:44
- >>799
中古のものが中古のもののままであるなら、別に新品渡す必要はないよ。
今回の場合、中古のままどころか、使用済みの廃棄物になったんだぞ?
代替品としてまさか中古のカートリッジを買ってくるわけにいかないんだから
新品しかないだろう?
ドラえもんがのび太に「おまえはほんとうにバカだな」と言ってるAA貼りたくなってきた…。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:02:37
- >雑用程度にしか思ってなかったし。
ならお前が面倒なんて言わずに自分でやったらよかろ。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:03:19
- こいつはきっと人から車を借りても
「使いかけのガソリン使っただけだからガソリン代なんか払わない」
とか平気で言うんだろうな。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:03:56
- >>804
自分ではできない・やる気がない仕事を引き受けるのを
「安請け合い」と言わずして何を安請け合いと言えと?
会社でもそんなふうに、誰かに丸投げする予定で
仕事引き受けたりするのか?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:04:51
- >804
>何かしら嫁さんが協力してくれるのが普通と思ってたから。
ハガキの画像を作って印刷、っていう協力を立派にしたよな?
それで何が不満なんだ?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:05:06
- >>804
>何かしら嫁さんが協力してくれるのが普通と思ってたから
お前の場合、メインで働いているのは嫁さんだけだろ?それは「協力」とは言わない。
お前が頑張って葉書づくりしていたり、嫁さんに誠意をこめてお願いしていたなら、
嫁さんも協力はしてくれたかもしれんがなー。
>雑用程度にしか思ってなかったし。
で、今でも雑用程度だと思ってるわけ?
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:06:01
- 雑用程度、か。300件の住所入力が雑用なら
それで食ってる人間はいねーよなwwwww
- 813 :589:2008/04/22(火) 03:06:57
- 経済的DVじゃないって言っても信用してもらえないだろうけど
手取り28万・俺小遣い3万・嫁1万
家賃・保険・通信費・食費・雑費・水道光熱費・ガソリン代で20万位。
外食や遠出なんかでちょっと前後するらしいけど。
給料日に通帳みせてくるから、大体はわかるけど
特に口出しはしてない。これでも経済的DVなのか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:07:42
- >>812
しかもその住所は判読困難な汚い字で書かれた正しいかどうかも分からないもの。
いちいち旧地名を現地名に修正しなくちゃいけないものもあるんだとよww
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:08:01
- こいつのPCのスキルはミエはった嘘だな。
でなきゃエクセルやワードが使えたら住所録なんて簡単に入力できるだろ。
嫁よりスキル上なら、嫁がやっても簡単って思ってた事ぐらいすぐできる筈。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:08:31
- >>813
>>795-796にまず答えろや
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:08:59
- 印刷屋に頼む場合でも今時住所データはエクセルファイルとかで渡すよな
汚い手書きの手帳に新旧住所が入り乱れた状態のデータで引き受ける業者はいないよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:09:40
- >家賃・保険・通信費・食費・雑費・水道光熱費・ガソリン代で20万位。
ぎりぎりの数値だな。けして多くはない。
家賃や保険や通信費・それにお前のガソリン代しだいだ。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:10:31
- >>818
しかも通信費にプロバイダの料金は含まれません!
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:11:20
- 雑用ならお前がやればいいだろ 雑 用 なんだろ?
雑用だから簡単なんだろ?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:13:15
- 家計から出せって言うならインク代の分お前の食費削られてもいいんだな?
嫁もこいつだけ一ヶ月肉&酒抜きにしたらいいのに。
- 822 :589:2008/04/22(火) 03:16:00
- >>816
インク代は家から出すようにするって上の方のレスで書いた。
嫁の自由を踏みにじった事って言われると
困るんだけど、別のインク進めたのに嫁さんが
自分でコレって選んだし、金については全く言ってこなかったので
特に自由を踏みにじったとか考えてなかった。
PCもスキャナもデジカメも嫁さんが自分の物って感じで
購入してて俺には使わせてくれないし。
プリンタもそうで、俺が勝手に使うの拒否されてるから
インク代も嫁さん負担でいいと思ったし。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:17:52
- >>822
「今回(葉書作成)かかる負担」と「これまでの負担の仕方」を自分がごっちゃに
しているって自覚しているか?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:18:24
- >PCもスキャナもデジカメも嫁さんが自分の物って感じで
購入してて俺には使わせてくれないし。
お前が月1万しか渡してないならそれで買えないことは分かるだろうに。
嫁さんは結婚前の貯金で買ってるんだろう?なら嫁の私有物で嫁のみの財産だ。
それにエロサイト見るような奴にPC貸す女はいないと思うぞ。感染とか危険だから。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:19:03
- >>822
お前が父親から引き受けた葉書の印刷でインクを消費したのに
何でインク代は嫁持ちになるんだよ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:19:33
- ・・・自分で買えよ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:20:33
- >>822
>別のインク進めたのに
安いかわりにプリンタ壊れるかもしれないインクを、だろw
お前さ、安いかわりに車故障するかもしれないオイルすすめられたら
入れるのかよ?w
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:20:35
- 朝〜昼組がここまでのレスを読んで呆れる顔が目に浮かぶようだw
- 829 :589:2008/04/22(火) 03:20:51
- >>818
ボーナスは手付かずでそのままあるから。
ガソリン代も月4回入れるくらい。
保険は嫁さんと俺とあわせて22000円。
もっといいのあるんだろうけど、お互い独身の時に
別々の知り合いの所で入ってるからお互い換えたくない。
通信費は俺の携帯代が高いのよ。よく嫁さんにテレビ電話してるから。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:22:22
- 回数の問題じゃなく、金額の問題な件<ガソリン代
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:22:43
- >>829
他の質問にも答えろよ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:23:06
- なにこのジャイアニズム
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:24:27
- >通信費は俺の携帯代が高いのよ。よく嫁さんにテレビ電話してるから。
やっぱりお前が使いまくってるんじゃないか。
それにしても何のために嫁にTV電話なんてしてるんだ?
嫁に対する愛情どころが便利屋扱いのモラハラ野郎なのに、好きだからじゃないよな。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:24:35
- 甲斐性無しのDV男呼ばわりには過敏に反応するんだな
見栄っ張りな小心者だろ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:25:39
- アドバイスは出尽くしたしお前と親父が非常識だとみな指摘した。
で、どう理解した?どうするんだ?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:26:23
- 手取り28万でTV電話、ってどんだけ贅沢よ。
そんなことしてなきゃ、ハガキぐらい最上級のサービスで
外注できただろうに。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:26:42
- >>589
VIPでやれ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:27:01
- テレビ電話?家族間通話無料じゃないのか?
つか必要あんのか?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:27:34
- >>822
>PCもスキャナもデジカメも嫁さんが自分の物って感じで
>購入してて俺には使わせてくれないし。
>プリンタもそうで、俺が勝手に使うの拒否されてるから
お前さ、信用されてないんだよ
自分が買って何10回と大切に使ってても
お前がな〜んにも考えずに使ったたったの1回で
ぶっ壊されそうで使わせてくれないんだよ
信用しない相手には冷たいもんよ?
そのうち嫁の愛情も冷めちまうぞ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:27:39
- >>828
気団だろうがキジョだろうが、喪男女でもあきれるわいw
こいつに賛同するのは・・・いないだろJK
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:27:50
- 親父はきっと無実
589のはっちゃけとエスパーしてみr
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:28:33
- 589はコテトリつけて朝になったら踊るに行けよ。
- 843 :589:2008/04/22(火) 03:29:43
- >>823
ごっちゃにしてるっていうより、
そんなに負担変わらないだろ?って思う。
年賀状の時も「自分のプリンタだから」って
自分でインク買ってたし。
雑用なら自分でしろ!ってレスに対しては
時間が無いから、時間のある嫁さんにして欲しかったて答え。
>>827そんなガソリンは入れない。
そんなガソリン売ってないだろ。普通。
でもインクは店で普通に売ってるし。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:30:20
- >>841
親父さんは嫁が「ちゃんとしたものの方がいいから印刷屋に頼め」と言ったことも知らないかもね。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:32:26
- >>843
「今でもこの作業が『雑用』だと本当に思っているのか?」に対しての
お前の現在の答えは?
実際にここでインクの値段を聞いて、それが嫁さんにとって大きな
負担だったことに対する気持ちは?
- 846 :589:2008/04/22(火) 03:33:26
- ガソリン代3000×4回
テレビ電話 俺の出張が多くて嫁さんがさびしがるから。
これからどうするか。
宛名は親父本人に書いてもらう。
嫁さんには家計からインク代を取ってもらう。
ねぎらう感謝の言葉をいう。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:33:27
- >そんなガソリン売ってないだろ。普通。
ハイオク指定の車にレギュラー入れたりすると、調子悪くなることもあるがな。
>でもインクは店で普通に売ってるし。
そういう問題じゃないだろう。想像力が欠如してんな。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:33:37
- 喩え話に対して>>843みたいに「現実にそんなことはないから」と答える奴って
これまでにも逃げられで何人かいたよな・・・。この想像力のなさが共通特徴だよな。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:34:40
- >>846
親父はそれで納得しそうなのか?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:34:53
- >>848
相手の立場に立って考える、ということが致命的にダメだから
逃げられるんだろうな。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:34:55
- >>835に答えろよ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:35:49
- >>843
よく嫁。>827が言ってるのは「ガソリン」ではなく「オイル」
純正インクを、オイルに例えて言ってくれてるんだよ。
- 853 :589:2008/04/22(火) 03:36:21
- >>835の答えは>>846で書いたつもりだけど。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:36:42
- お前が叩かれる理由は何だと思う。
箇条書でいいから書いてみろよ。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:37:31
- >>853
>>845にも答えろよ
- 856 :589:2008/04/22(火) 03:39:29
- >>852あーオイルか。読み間違えてた。
オイルだったら、どうかな。
あんまり車の事にこだわりないから性能が一緒だったら
気にしないかもしれない。スタンドで聞かれても
お任せしますっていうし。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:40:54
- >>856
だからさー・・・そういうことじゃないんだよ、その喩えは・・・
こいつ異星人じゃないのか?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:41:16
- >そんなガソリン売ってないだろ。普通。
売ってたら入れるのか?
入れない、って自分でも言ってるよな?
>でもインクは店で普通に売ってるし。
売ってればなんでも使える、ってわけじゃないだろ?
たとえば売られてる食品は中国産でも構わず食っちまう、ってか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:43:32
- >>856
>性能が一緒だったら
純正カートリッジとそうじゃないのとでは
性能に違いがあるって何度も言われてるだろうがよ。
- 860 :589:2008/04/22(火) 03:43:48
- >>845
今回の事は雑用だけど、嫁さんに頼むべき事じゃなかったのかなって
入力を仕事にしてる人の仕事内容を雑用って言ってるわけじゃないよ。
インク代が嫁さんにとって負担という事について
普段は嫁さんが使う分は別として、今回は
余分に金をかけさせてしまったんだなと思うようになった。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:46:42
- >今回の事は雑用だけど
>今回の事は雑用だけど
>今回の事は雑用だけど
やっぱり問題を理解してないよお前
- 862 :589:2008/04/22(火) 03:47:27
- 純正品と違うのは、わかるけど
じゃぁ、なんで売ってんのって思う。
機能が壊れる恐れがあるなら売らなきゃいいのにって思うんだけど。
結局はこだわる人とこだわらない人との違いじゃないの?
嫁さんこだわる・俺こだわらない。
で、嫁さんがこだわったインクを普段買うって話。
俺はそこまでこだわってないから、安いのでいいと思っただけ。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:48:47
- >>860
あのさー、ちなみに300件アドレス入力するのに、具体的にどのくらい時間かかると思う?
字も判別できないような手帳からってことは、この際目をつぶってもいいからさ。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:50:12
- >>862
壊れても買い換えたり修理に出したりする財力がある人なら、安いの使うだろうさ。
運良く壊れなければ節約になるわけだし。
でも、お前の嫁さんの場合はどうなんだ?
月に小遣いは1万しかない。
それで万一、プリンタ壊れたら
修理に出せるのか?買い換えられるのか?
保障期間内でも、純正じゃないインク使ってたら
修理費無料にはならないかもしれないぞ。
だから純正インク入れて大事に使うんだろうが。
- 865 :589:2008/04/22(火) 03:50:46
- >>861
だって、嫁さんの専業主婦の仕事ってわけじゃないし。
俺にとっても会社の仕事でもないし。
雑用以外の何でもないと思うけど。
ただ、今回の事を嫁さんに時間があるからって
させようとした事が駄目だったと思ったんだけど。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:52:03
- >>865
専業主婦の仕事じゃないなら、余計な仕事だよな?
余計な仕事頼んでスマンね、って気持ちは微塵もなかったわけ?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:52:56
- >>865
ちょっと待て、お前って「雑用」をどういう意味で使ってるんだ?
雑用は「こまごました用事」って意味であって、「専門外の用事」って意味じゃないぞ?
- 868 :589:2008/04/22(火) 03:53:02
- >>863
30秒に一件位で2・5時間くらい?
嫁さんタイピング早いからもう少し早いかも。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:53:38
- ・・・・ダメだ、こいつ。根本的な事が理解出来ていない。
2,3日後に逃げられ寺で遭おうw
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:54:41
- >868
お前が自慢していたエクセルとワードのスキルが偽者という事が良く分かったよ。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:55:10
- >>868
あのさ、2.5時間も全速力でタイプし続けろと?
てか、2.5時間で済むなら、お前さんがここにgdgd書き込んでる間に
やればとっくに終わってたじゃねーかwwwww
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:55:34
- >>867
お前、打ち込みやったことないだろ?それ無理だから。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:55:55
- なんかこいうタイプの馬鹿よく見るんだけど、
実は嫁が旦那のフリして書き込んでた事実を元にしたネタでした〜
とか言わないよな。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:56:02
- 30秒に一件、ってそれオペ子でもなきゃ絶対ムリ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:56:54
- 嫁さんを尊重してもいないし敬意を払ってもいないだろう。
嫁さんの労力に対して何も思わない。
嫁さんを下に見て「暇だろ」「ボクチャンわかんないもん」
「俺の親への孝行は親はしないがお前がしろ」ばかり。
そもそも頼み事をする態度じゃねーんだよ。
- 876 :589:2008/04/22(火) 03:57:06
- >>866
そこは俺のために宜しくお願いって思ってた。
ちゃんとしてくれてたら、感謝しただろうけど
裏面だけだったから途中から腹立った。
>>867のいう通りの意味で使ってるよ。
専業主婦だからやらせようって思ったんじゃないってのを
伝えたかっただけ。時間があるからして欲しかったて事
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:58:37
- >>876
思っただけか?
口に出したり、ケーキも花束もなしか?
ちゃんとお礼してれば、結果は違ったかもしれないぞ?
- 878 :589:2008/04/22(火) 03:59:31
- 打ち込みって言ってもハガキソフトの入力だよ
郵便番号うてば、住所途中まででるじゃん。
逆にハガキソフトで何時間位かかるのか教えて欲しい。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:00:05
- >>878
…あのさ、エクセルワードいじったことあるなら
そのぐらい聞かなくてもわかるよな?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:00:30
- >>876
挨拶状のレイアウト
300件の住所データ入力
葉書の印刷
これだけの仕事を嫁に一言の相談も無しに勝手に引き受けたお前が悪い
何がちゃんとしてくれたらだボケ
5パターンもレイアウト案を出してくれただけでも奇跡だぞ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:01:45
- ハガキソフトの住所入力ツールじゃ出てこない、
名前の入力がいちばん気を使うし時間もかかる件。
元データの判読が困難ならなおのこと。
- 882 :589:2008/04/22(火) 04:01:47
- >>877
最初にお願いする時に俺のためにお願い
お前レイアウトとか上手だもんって言った。
で、焼肉食べにいった。
で、出来たって渡されたのが裏面だけだったから
今日の書き込みに至ってる。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:02:09
- >>878
そこまで判ってるなら何故「住所入力と印刷だけでいいから
PCとプリンター」を使わせ欲しい。
と話して許可を得てやらないんだ。
時間はここに書いてるうちに終わってるんじゃないか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:03:30
- >>882
その焼肉代はどこから出たんだ?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:03:48
- >>882
嫁ははじめにどこまでやってやってもいいと言っていたんだ?
宛名まで全部やってやるとは言ってなかったんじゃないか?
- 886 :589:2008/04/22(火) 04:05:34
- >>879
実際もう少し早いよね。
嫁さんなら30秒に一件位って思ったんだけど。
で、どの位>>879ならかかるの?
>>881
>>863の手帳の判読を無視してって前提でレスしてるから。
- 887 :589:2008/04/22(火) 04:06:44
- 逆だ。
嫁さんなら実際もう少し早いよね。
俺なら30秒に一件位って思ったんだけど。だ。
睡魔に襲われてきた。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:06:49
- 読めない字の判読→間違う可能性→届け先に大変失礼
という可能性を考えないのか?
そこで責められるのは嫁だ。
正誤を確認するのも大変だぞ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:07:43
- >>886
少なくとも30秒で一件を2.5時間ぶっ続けで、はムリ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:07:43
- >>886
お前、手元に葉書作成ソフトがあるなら、今すぐ10件でいいから
親父の手帳から葉書の宛名作成してみろ。それでかかった時間を報告。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:08:30
- a
- 892 :589:2008/04/22(火) 04:09:06
- >>888
だから判読を無視した場合の時間ね。
字を間違うのを責めるつもりはないし、
最後には親父にチェック入れてもらう予定だったから。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:09:50
- >>892
で、焼肉代はどこから出たんだ?
- 894 :589:2008/04/22(火) 04:11:12
- >>889
ぶっ続けでしろなんて言ってないし。
時間がある時にしてってお願いしたのに
その前に拒否されたし。
>>890
だから判読無視した時間の話だって言ってるし。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:11:21
- >>892
>>885の質問への答えは?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:11:56
- >>894
ちゃんと読める奴でいいから10件入れてみろ。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:12:46
- >>894
宛名入力のような、集中力が必要な作業を
ヒマなときにちょくちょく、ってほうが難しいって場合もあると思うがな。
俺がそうだし。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:13:48
- まだ続けるならコテトリつけろよ。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:14:00
- こういうタイプの人間に、「例えば」とか「もし」は通じない。
お前がやられたら?お前がやってみろって言っても、
理解しようとしない限りへ理屈で逃げ続ける。
589よ、釣りじゃないのなら一度よく考えろ。
嫁に仕事を続けてもらいたのならお願いするしかない。
嫁に頭下げるのが厭なら自分でやるか、父親にあとは自分でやれというしかない。
- 900 :589:2008/04/22(火) 04:14:29
- >>884
焼肉代は俺の小遣いから。
普段の外食はあまった食費から出すけど
今回は俺の小遣いから。
>>885
嫁は最初渋ってたけど、レイアウトと文章できたら
見せるからそれでいい?と聞かれた。
俺は宛名もしてくれるもんだと思ってたから
宛名もしてくれとは言わなかった。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:15:44
- こいつには「判読無視して」とかの仮定は使わないほうがいいぞ?
まるっきり文字どおりでしか考えられないみたいだし、
「判読無視してこれぐらいなら、判読作業も含めたら〜」
みたいに発展させて考えることは到底無理なようだから。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:16:23
- >>900
言われない仕事はするわけないだろうJK
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:16:36
- >>900
じゃあ「宛名まで」という約束をしたわけじゃないのに、お前が「なんで
最後までしてくれなんだよ!」と勝手に期待して勝手にキレたってことだな。
お 前 が 悪 い。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:17:35
- >>892
チェックしたあと、やり直すのは誰だよ。あと、その入力した住所録も
打ち出して持ってくんだろ? そのインク代は誰持ちだよ?
そろそろここの住人の柄杓の柄も折れてくるだろうと思うけど、
嫁が、専業主婦だからといって、おまえの従属物でもないし、おまえ
の奴隷でもない。
おまえとの共同生活者であり、おまえの給料を受けとり、家庭を維持
してくれてる相手だ。愛情はむろん、敬意を払ってしかるべき相手だ。
おまえは、嫁が、親父の節目に協力的ではないと憤慨しているようだ
が、義理の、嫁と舅は、それまで積み上げてきたもので、親疎が計ら
れる。
おまえの嫁が、喜んで、300件もの、誤字読みにくい字がある住所録の
打ち込みをしてくれるほどのことを、おまえの親父は嫁にしてやったの
か?
普通、義理の、おまえがいなきゃ、アカの他人でしかない親父のために
そこまでやるいわれはない。たとえ、嫁が承知して引き受けたにしても
だ。
しかも、おまえの場合、嫁には事後承諾だ。「そんなこと知らない」と
言われても仕方ないのに、嫁は5種類もデザインを用意してくれた。
それに対して、感謝もなく、おまえは「してくれない」ことばかりあげつら
ってる。
たとえるなら、いいか、たとえだぞ。
おまえの嫁は、おまえの親父に、水をやる義理なんざこれっぽちもない
のに、おまえの親父だから、という理由で、貴重な水をコップ半分くれ
た。おまえは、それに対して感謝するどころか、「半分しかくれない」と
文句を言ってるんだ。
結論。
文句垂れるなら、自分でやれ。にちゃんでかじりつくヒマがあるなら、十分
できる。
- 905 :589:2008/04/22(火) 04:20:05
- >>901判読の時間入れたら想像できない。
俺もあんまり読めないし。
だから時間のある時にチョコチョコっとして欲しかったんよ。
宛名までしてと頼んだんでも約束したんでもない。
確かに勝手に期待してたんだ。
普段よく気がつく嫁さんだから、そのくらい
気づいてくれて当たり前って自惚れてたのかも。
コテ鳥つける気ないんでそろそろ落ちます。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:21:38
- そもそも、この葉書は勤め上げれたことに対する御礼状の意味合いなんだろ?
他人にやらせるものじゃないだろ。
ただ見栄のためにだす、面倒だから人にやらせる。
親父がおかしいって事をまず理解しろ。
そして、それを手伝ってくれた嫁に感謝しろ。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:21:41
- 近いうちにコテ鳥つけて別のスレに現れるハメにならないといいな。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:27:24
- 読の時間入れたら想像できない。俺もあんまり読めないし。
だから時間のある時にチョコチョコっとして欲しかったんよ。
なんだよこの矛盾した言い分。
一件30秒であげられるととかちょこちょことして欲しいって言うくせに。
馬鹿なのか、自己中で自分に有利なように都合よく考える才能持ってるのか
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:32:00
- こいつは多分末っ子とエスパー
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:37:45
- 頭悪いって哀れだな
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:39:35
- 同じ事を
嫁がしたら簡単ですぐできる雑用
自分がしたら面倒で時間を取る作業
だもんな。おまけにケチで公私の区別も付かない低スキルの駄目男。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:45:04
- 何回も書いたけど、嫁さんも時間があるかもしれないけど
親父だって時間があるだろう?
親父が頑張って書けばいいだけじゃないか。
300件、文字の解読して入力する手間と
見慣れた自分の文字を見て、宛名書きする時間は
さほど変わらんだろう。
なんでそんなに嫁にやらせたがるんだ。
親父がお世話になった人に送るはがきだろう?
宛名ぐらい、親父が心を込めて書くべきだろう。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 05:15:29
- 宛名100件に2日かかった俺が来ましたよ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:03:24
- 今北
俺の上司が別の営業所へ転勤になった時にも挨拶状がきた
丁寧にも転勤先を知っている俺ら部下の元にも一枚づつな
表面住所は上司の手書き裏面は業者印刷の文面+各人に一言コメント(手書き)
仕事の性質上挨拶状は200件を超えたはずだ
現役バリバリで超多忙な上司だがそれでも一枚一枚本人が手書きした
はがきが届いた時は凄く嬉しかったし周りの連中も同じ反応だった
589や親父がどんな仕事ぶりだったのかは容易に想像できる
嫁の字でハガキなんぞ出してみろ
「あのオヤジ退職しても人任せなんだなw業者に頼めばいいのによ〜」
なんて笑われてせっかくのハガキがぞんざいに扱われるのがオチ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:04:24
- ここでチャットしている間に住所入力しようとしない589は池沼
てか釣りとわかって全力で釣られる気団クオリテーw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:28:49
- >>905
実子でも判読できない字を一件30秒計算って・・
あほ丸出し
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:31:04
- 589の嫁さんらしき書き込み、家庭板でハケーン。
逃げられ寸前だぞお前www
これで嫁さん決心したかもwww
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:32:12
- >>863からの流れなんだから、それはあほ丸出しの突っ込みだなw
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:33:09
- それは言ってやるな。
判読無視でいいから時間を言えって言われて
考え出した時間なんだから。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:44:31
- 一件30秒もかからないって普通。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:46:37
- ttp://www.d-select.co.jp/n-data.html
料金形態ってこうなってるんだな。
学生のときにバイトで時給でやってたけど、社員の人に
「手が早いなら在宅で単価計算、手が遅いなら時給のほうが割がいい」
って話をしていたのを思い出した。
ついでに、カルテみたいに書式が決まってるものの入力はともかく、
手書きの手帳、しかも7桁に変わる以前のものが含まれる場合や
記載住所が古くて新住所追跡が多く含まれると割り増しが発生する。
(市の合併とか区の分割とか地番変更とか)
まー、顧客データみたいに一度入力してその後ずっと使いまわす気なら
データ化するのも意味があるけど、今回みたいに1回出してその後
丸投げとーちゃんが自分の年賀状とかに使ったり、データの更新とか
する気がないなら入力するだけ無駄。
それでも宛名印刷にこだわるなら、嫁に高級エステつきホテル宿泊プランでも
提示して土下座してやってもらえば?
そして、自分は丸投げとーちゃんを心から軽蔑する。
退職して挨拶するような旧知の人間に対して自分で宛名も書けないような
そんな情けない歳のとり方をして、息子の嫁にどの面下げて頼んでんだかなー。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:50:46
- >917
ちょっwパンくずってww
こっそり使うつもりなら痕跡残すなよwwwww
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:51:54
- 1回入力したら、これから589の父親の年賀状も
作れって言われそう。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:57:22
- >>917
Vなんてあんまり使わないだろう?って思ったら589使ってるw
経済DVって。経済DVって言われて悔しくて力入ったのかw
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:07:05
- しかし、必要経費とか実費とかの概念はないのかね?
よくそれで社会人やってられるよ。
ああ、だから嫁を無理に専業にさせて「ボキタンのほうが上!」ってやってるのか。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:23:05
- 一晩中ネットしてる暇はあるんだなコイツw
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:23:39
- エロサイト閲覧ばれた、っていう過去があるのに
履歴の消し方とか学習してなかったのかwwwww
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:33:09
- >>914の上司は立派な人だな。
普通こういう挨拶状ってPCで作ったまんまを送るのは失礼、っていうのが
常識なんじゃないのか?
自 筆 で 一言挨拶と宛名を書くのがマナー。
「300枚も宛名書いたら手が痛くなるだろ」とか言うなら挨拶状なんか出すな。
お前と親父の人柄が偲ばれるよ。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:34:39
- キーボード壊すほど悔しかったんだなw>589
しかもパンクズってなんだよwww
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:38:55
- 自分のものではない、
精密機械をいじりながらもの食うって、
いい性格してんなー
その上あれだけ偉そうに言っておいて、
結局壊したのか、
口ばっかりだなー
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:39:26
- 2時間強の時間しかないのにキーボードを壊すって、ある意味才能じゃね?w
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:41:15
- ここへの真剣なはずの相談が
片手間に夜食食べながら出来るんだから、
そのスキルと時間的余裕で、
嫁に押し付けずに作業すればいいだろう。
ここを落ちた後、せっかくだからといって、
エロサイト巡りとかしたんじゃなかろうな?
余裕みたいだからなぁw
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:43:30
- すでに義理親子間の争いでなくなっている罠w
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:45:09
- >>933
最初からだよw
でも、寺とかの方が適切だったかもな
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:49:03
- ここまで専業主婦を馬鹿にした書き込みが出来る感覚。
嫁なんだから俺様の親父の頼み事も絶対聞けよっていう古い感性。
こんな男に娘は絶対やらんぞ。
あ〜あ家庭板やら鬼女板からどんどん来るぞ〜チュプが。
またコラボ?釣りじゃなきゃやってられねえよ。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:21:13
- >>935
コラボは無さそうだ。
見てきたけど、8時ごろに本当に1レスしか書いてないし、
まわりも特に859嫁らしき人には触れてない。
ここには突撃しないって書いてたから
ロム専なんではないかとエスパー。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:35:11
- それにしても、昨日の一晩だけでよくスレも進んだな。
スレ半分使うのに前半は2ヶ月以上かかってるのに。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:39:11
- 父親に頼まれた宛名入力は「仕事が忙しいから」できないのに
明け方まで2ちゃんに張り付くのはおkなのかw
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:40:35
- 自分のことは棚の上(・∀・)
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:41:33
- でけぇ棚だな。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:47:18
- >>938
しかも嫁に無断で使用。
あげくには破壊。
大人しく携帯でレスしてたら
嫁さんにもばれなかっただろうにw
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:51:59
- 親子そろってめんどくさがりだな。
宛名書くのめんどくさーい。
携帯でレスするのめんどくさーい。
嫁の機嫌とるのもめんどくさーい。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:29:26
- さっさとキンコーズ辺りに頼めばいいのに。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:41:57
- 嫁の書き込みどこだ?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:44:56
- 30個ぐらい上
- 946 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/22(火) 12:56:07
- 皆情報早いね。
今から昼飯。
一応トリつけるわ。
じゃ。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:57:41
- >>946
お前さんの書き込むべきスレはこっちだ。
【地雷原を】プリマ既男が独りで踊るスレ105【スキップ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1208346667/
義理親子間の争いじゃないんだから、ここはスレ違い。
- 948 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/22(火) 13:07:19
- いきなり踊るいきはないわ。誘導かけてる>>947はキジョか?
行くんなら、まずは寺でしょ
実際寺に書くかもわからないよ。
実家に帰ったら携帯しかないから。
飯食べてくる。じゃ。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:09:35
- なんだかわかってないなー、589葉書 ◆j12.P8TI0sよ。
人生の節目なんだろ、親父さんは。
そんな大事な時に印刷所で印刷されたハガキで=金と手間をちゃんと「公に」かけてあるハガキで
手書きの表書き=自分の人生が切り替わる時にこれまで世話になった方に礼を尽くす
この2項目をきちんとやるかやらないかで
残りの人生の人間関係が変わってくるかも、とは思わないのか?
定年を迎えた後で、
「この人にならこの仕事頼めるかも。人間関係は大事にしなきゃな」って思われるのと
「やーだなー、こんなケチな人。しかも表書きも印刷だし・・」って思われるのと
親父さんにとってはどっちが大事なんだ?
定年っつーのは仕事がらみでの人間関係が途絶えるということでもあるんだ。
「仕事場であんなに尽くしてやったのに・・」っていくら歯噛みしても
「いやー、やっぱり人間関係わきまえてる人の方がいいですもん」って思われたら
そりゃさびしーーーーーーーーーーい日々を長々と送ることになるんだぞ。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:10:02
- わー、テンプレどおりにキジョ扱いされた。ちょっとうれしいぞ。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:13:13
- いや、お前いきなり踊るでいいよ。
キジョ様に女の本音ってのをちゃんと聞いてこいや。
嫁ってのは奴隷じゃねえぞって言われるだろうけどな。
お前みたいな馬鹿には、絶対娘はやりたくないんだよ。
娘持ちの親の気持ちを逆撫でする奴だな。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:15:41
- ちょっww
自分から寺とか、もうねwwww
あがいたって無駄だよ、アキラメロンw
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:16:17
- よし、万が一寺に来たら
全力でアキラメロンを貼ってやろう。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:17:06
- 逃げられどころか追い出され確定の癖に何が寺だよw
- 955 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/22(火) 13:27:39
- ああ、確かに逃げられじゃなくて追い出されだから
両方スレ違いだな。
教えてくれてありがとう。
どこか適したスレ探すわ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:28:16
- スレ探すヒマあったら宛名書けよwwwwwwwwww
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:29:12
- 嫁に言うこと聞かせる魔法の言葉を教えてくれるスレは
どの板にもないと思うよ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:29:36
- >追い出されだ
追い出されたのかm9(^Д^)プギャー
- 959 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/22(火) 13:29:43
- そうするわ。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:32:54
- キーボードにパンくず落として、Vキーへこまして、嫁の怒りを買ったらしいですよ。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:33:37
- >>954余計な事をw
寺で589が来るのを待ってた奴が泣くぞ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:20:40
- 家庭板行ったけどどのスレかわからん…エネでないならどれなんだろう
ヒントおながいします
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:33:57
- ↑すまん、ヲチ行ったら同じこと聞いてる人がいて解決。
しかしあれだけで589の嫁さんだと分かるって、みんなすごいな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:38:40
- >963
つエスパー
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:42:38
- >>964
?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:58:10
- >>965
エスパーのごとく推測、て意味かと
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:18:10
- 妄想の間違いだろw
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:23:56
- でも実際ビンゴだったのが凄い。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:45:13
- エスパーってほどか?
気団指定で馬鹿旦那、PC周辺機器についての話とくれば、まあこいつだろ。
義実家だどうのこうのとかだったら何人か当てはまるけど
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:48:32
- しおり投下してよいか?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:54:10
- どのスレ?見つけられない
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:54:31
- >589(2008/04/21(月) 21:38:55) >595-596 >602 >604 >610 >616
>622 >631 >636 >646 >650 >663
>682 >686 >689 >691 >697 >702
>706 >709 >716(ここから嫁PC) >720
>723(⇒ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1208513097/441)
>729 >732 >736 >744 >746 >751
>761 >764 >771 >778 >783 >787
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:55:56
- >793 >799 >804 >813 >822 >829
>843 >846 >853 >856 >860 >862
>865 >868 >876 >878 >882 >886-887
>892 >894 >900 >905(2008/04/22(火) 04:20:05寝落ち)
>946(2008/04/22(火) 12:56:07,589葉書◆j12.P8TI0s )
>948 >955 >959
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:57:25
- ※参考?
※夫婦のための【愛の官能動画アワー】4
161 : ◆j12.P8TI0s :2006/04/02(日) 07:40:39: 昨日からの続きになりますが 一個目アップできました 苺(Sn Uploader5) ...
178 : ◆j12.P8TI0s :2006/04/03(月) 07:33:00: アップしました 苺(Sn Uploader5) bh1139.zip アオkスシ0punヘzタコツチuチメ2ア ...
※☆モマエラ、俺の名前を言ってみろ!!☆
(ttp://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/sports2/sports2_kouhaku_1173278327/-100)
53 名前:ごみむし ◆j12.P8TI0s mailto:sage [07/04/07 23:39 ID:???]
つーか昔本スレでカクレンボしようぜって企画あったぜ。範囲は2ch全域でな。
広すぎて頓挫したが。
※20080307-PINKBIGPIG 【20080307ぴんくびっくぴっく】
ごみむし ◆j12.P8TI0s さんのレポ 性欲の塊 ◆ZOpffJK9W. さん のレポ 99 ごみむし ◆j12.P8TI0s sage 2008/03/08(土) 01:40:39.01 100 ごみむし ◆j12.P8TI0s sage 2008/03/08(土) 01:41:13.59 101 ごみむし ◆j1 ...
http://wiki.livedoor.jp/laboratorii/d/20080307%2dP... - 2008年03月08日更新 - 3.36KB
芸能 - お笑い 鳥居みゆきwiki
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:17:43
- 同じくどのスレかわからん……すんません、ヒント御願いします。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:19:36
- すぐ2〜3個上のレスも読めないとな
- 977 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/22(火) 19:01:42
- そのごみむしって人と別人だから。
釣りでもないし、
簡単なトリだし。
関係ない人に迷惑かくたら嫌だから出てきただけ。
じゃ。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:07:13
- >>977
釣りじゃなきゃ
嫁さんに一番迷惑かけてんだろ。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:13:18
- >>977
さぁ 早く親父と一緒に挨拶状の宛名書きをする仕事に戻るんだ!
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:26:21
- >>979
上手いぞw
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:29:38
- >>980次スレよろしく。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:12:08
- >>977
死ねよ、キチガイ
- 983 :980:2008/04/22(火) 23:26:05
- すまん、試みたがダメだった
誰か頼む。申しわけない
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:43:19
- 立った
【嫁姑】義理親子間の争い89【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1208875372/
- 985 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 10:12:49
- おはよー。
昨日は嫁さんに叱られたり、
親父になんて言おう。お袋にも叱られるって
思ったけど何とかなりそう。
とりあえずしばらくは実家暮らしになるけど。
昨日はテンション滅茶苦茶低かったけど
今日はいい天気で気持ちいい。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:14:13
- ここにも悠長で能天気な馬鹿がwww
しばらく実家暮らしですか。
たぶんこのままずっとだろうよwww
- 987 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 10:21:03
- ずっとって事はないとおもうよ。
PCの件はまだ怒ってるみたいだけど。
宛名書き終わるまで帰ってくるなって言われたから
親父と協力したら
2週間位で手書きで書けるかなって思うし。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:24:59
- 初めからそうすりゃ良かったんじゃねwww
宛名書き終わって戻ったら、嫁さん仕事探して来て
独り立ちの準備してたりしてwww
PCの件が許されてないって事はそういう事じゃんwww
人のPCのキーボードのVのキー破壊したりパン屑こぼしたり
お前、本当に最低www
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:28:25
- 宛名書きって2週間もかかるのか。
無能だな。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:30:27
- >>987
たかか300人程度ちゃちゃっと書けば2時間くらいで終わるだろpgr
2週間もかかるなんておかしいだろ
定年退職後の無職のオヤジなんか暇だろ
誰かさんの主張の言葉を入れ替えてみたらアラ不思議www
つか退職金でパソコン・プリンター買えばイイじゃないか
高田シャチョーが今ならこのセットでこのお値段!
金利手数料はじゃぱねっと負担でーってテレビで叫んでいるじゃないか
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:33:28
- >>989
無能だから嫁に頼む葉書。
それを育てた葉書親父。
そういうもんだ。
嫁はてめえらの奴隷じゃねえんだよ。
- 992 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 10:34:46
- 俺、共働きはあんまり好きじゃないけど
嫁さんが働くっていうなら応援するよ!
昨日実家に言って、お袋のいる前で親父に
「嫁さんが裏面は作ってくれたから後は
表面の宛名書きだけだよ手伝うわ」
て言ったら何も言ってこなかった。
お袋は嫁さんに裏面作らせたの怒ってたけど
礼の電話してたから、上手くいったと思う。
最初からこの方法とれば嫁さん怒らなかったのにと反省。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:36:08
- え?頭おかしい?
ここで書き込みされてる言葉、ちゃんと理解してる?
嫁が仕事見つけてくるって事は、離婚する準備をするって事なんだけどwww
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:38:42
- 葉書の嫁さん見てる?
こいつ、やっぱわかってないよ。
割とこれまでもこんな感じだったんじゃない?
子供もいないなら、早く別れた方がいいぞ。
- 995 :589葉書 ◆j12.P8TI0s :2008/04/23(水) 10:40:02
- >>990
凄いね。手書きで宛名書くの2時間じゃ俺には無理だよ。
だんだん手痛くなるし字も汚くなってくるから。
親父にPCとプリンタ買うの進めてみる。
そしたら嫁さんに迷惑かける事もしなくなりそうだし。
ごめん、もう落ちるわ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:40:46
- >>992
働くの認めてやった(←応援)んだから家の事しっかりやってよね
あーボクってなんて協力的な夫なんだろう〜 じゃねーよな?www
まあ協力するとは書いてないんだからそれでもいいのか…
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:41:42
- >>995
いや、ただの嫌味ですから気にしないでくださいw
チミの主張を改変しただけなんだ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:44:12
- >>997
ROMってる俺には、イヤミってわかったよwww
馬鹿って本当に、自分の都合の良いようにしか解釈しねえなwww
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:45:43
- >>998
だよなーそれを説明させるなよとw
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:47:08
- 1ある仕事を、
嫁にやらせると「ああ?それしかないのに何でやらないの?無能?」
自分がやると「あー大変、なんて大変なんだろう!」
こうですか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
279 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★