■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【和をもって】逃げられ寸前男の駆け込み寺210【濡れ衣となす】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:12:20
- 【コテハン&トリップ必須!】
・コテハン・・・相談者混乱防止のため、数字以外の名前をつけて下さい。
・トリップ・・・・名前欄に「名前#任意の英数字や文字」と入力すると
「名前 ◆**********」と表示されます。(「#」は必ず半角で)
「**********」の部分は逆解析できないので本人証明になります。
【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
・詳しい悩みの内容(必須)
・最終的にどうしたいのか(必須)
・相談者の年齢と職業、収入
・配偶者の年齢と職業、収入
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
・住まいは持ち家か賃貸か
・親と同居かどうか
・結婚年数
・離婚歴がある場合はそれも記入
【後出し厳禁!】
・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金、酒や薬物等の依存症、病気などの
通常離婚理由として十分な原因がある場合は必ず最初に打ち明けてください。
辛口のレスが付くこともありますが、想像力を駆使し、冷静に相談に臨んでください。
┗━━━━━━━━━━━━━━ 【後出し禁止】【自分に不利な事も隠さずに】
【相談お断り対象】
浮気した奴
DVした奴<--DVと認識してない場合は丁寧に指導
【その他】
自分語り厳禁
次スレは>>970よろ
寺まとめ
http://www29.atwiki.jp/matome-tera/
前スレ
【暴言も】逃げられ寸前男の駆け込み寺209【DVです】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1199793549/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:13:35
- 【逃げられ男にならないための八か条】
1. 嫁の無言を許容だと思うな
2. 怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7. 終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8. 釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する
補足として、嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は、即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手。
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。
【心に残る名言集】
・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・ 男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
または、男は対症療法、女は根絶治療
・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:15:46
- 【浮気したけど離婚したくない相談者へ】
「嫁の傷付いた心を癒し、嫁からの信頼を一瞬で取り戻す」
そんな魔法の呪文は存在しない。
例え許すと嫁が口に出したとしても、許す事なんてできないだろう。
ただ、コップのフチを盛り上げて、乗り越えてくれるかどうかだけだ。
嫁が離婚せず戻ってきてくれた=許してくれたと思った時点で
お前は再度捨てられ街道まっしぐらだ。
嫁が普段どおりに接してくれていたとしても、
嫁の心の奥底に、黒々とした鉛を抱かせていることを忘れるな。
浮気した側とされた側では、時間の起点が違う。
嫁が戻ってきたからこの件は終わりーとか、甘い事考えるな。
嫁は夫の不倫を知った時点から、終わりのない苦しみが続いていくんだから。
時として苦しみが頭をもたげ、欝や情緒不安定に陥ったりお前を責める事もある。
終わった事を愚痴愚痴と…と言ったら、その時点で嫁は絶望。
ここも再度捨てられのポイントだ。
軽い気持ちだろうが何だろうが、浮気は愛する嫁をここまで苦しめる。
お前の行動が信じられなくなり、束縛や携帯覗きなんかもするかもしれん。
だが忘れるな、その行為の裏で惨めな事をしている自分に泣いている嫁が居るんだ。
それらを踏まえた上で言う。
どうしても離婚したくないなら、嫁の信頼を取り戻す努力をしろ。
浮気されたのを知った時点で、信頼はゼロではなくマイナスになったんだからな。
ただし、これから先に無限に続く苦しみを、嫁が選択してくれるかどうかは解らない。
苦しみを背負わされる嫁本人が離婚希望なら、それに応じてやれ。
お前はそれだけの事をしたのだから。
逆に、嫁が別れない選択をしてくれたなら
嫁の気持ちに心底感謝して、今後二度と嫁を傷つけるような行為はするな。
それを踏まえた上で、以下のスレへ移動してください
【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】6
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1199808087/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:16:45
- おつ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:17:14
- >>1乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:22:02
- >>1おつ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:23:04
- 挟まれ嫁母って体面を重視するタイプ。
はっきり言ってしまえば「みえっぱり」
挟まれ嫁母の今回の突撃だって
家のチェック(カーテンの趣味がどうのとか、家が狭いとか)
嫁の仕事について(あの子が可哀想、甲斐性なし)
濡れ衣について(優柔不断、実家の家柄がどうの)
についてぐでぐでやるのが目的に思える。
いっそ一人で招き入れればどうだ?
どんな嫌な人物か痛感するだろうさ。
嫁は外出させてやれよ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:24:19
- ・挟まれが、嫁実家に絶縁宣言
・嫁が自分で、嫁実家に絶縁宣言
絶縁宣言はしないが、
・挟まれが、嫁実家の接触を拒否する
・嫁が自分で、嫁実家の接触を拒否する
・夫婦で状況に応じ、嫁実家の接触を拒否する
どれも無理なら、
・離婚する
他に選択肢ってあるもんかな??
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:25:08
- 挟まれはアダルトチルドレンのスレとか見てみるといいかもよ。
どうやって親と縁をきるか、
どうやって親の呪縛から逃れるか、
必死になって模索してる奴らの集まりだから。
嫁の気持ちと近い書き込みが多いと思う。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:26:10
- 挟まれは、嫁が自分で嫁母を切ることを望んでいるなら、
そういう方向に持ってくよう協力できねぇの?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:26:16
- あーでもそうすると嫁は嫁のものを触られたくない
っていうのが回避できないんだよ。
結局挟まれが嫁を外出させても帰ってきてみると
なんかいじくられて気に食わないことがどどどっと出てくる。
やっぱりこうなるから嫌だったんだ!となる。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:26:39
- 挟まれは、ええ格好しいの見栄っ張りで偽善者で八方美人って感じだな。
何でもへらへらしてたらいいってもんじゃない。
これからの対処を、嫁としっかり話し合うしか無いだろう。
まずは嫁は極力親と接触したく無いんだから、それを認めてやれよ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:27:57
- 実親の子離れ出来てないのって本当うざいよな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:28:05
- もしかしたら嫁の親は旧家だけどめっちゃ金持ちで、関係は断ちたく無いってのが
本音なんじゃね?
ってかなりエスパー意見を出してみる。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:28:06
- >>9
嫁の気持ちは嫁自身がちゃんと説明してる。
嫁の気持ちがわからないんじゃなくて、分かろうとしない
あるいは所詮人ごとで自分には関係ないって思ってるのが問題。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:28:54
- 挟まれは現実から目を背けているだけ。
自分はうまく断ることも出来ず、なおかついいかっこをしたく、
その役目を必要以上に嫁に押し付けただけ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:29:12
- 結局挟まれは自分のことでイッパイイッパイなんだろうなぁ
- 18 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 19:29:15
- 前スレ>>978
綾香と一緒にするのは、すごく失礼だと思うよ。
妻は一人っ子だし、年とって出来た子で、やり方に問題はあったかもしれないが
妻の親はすごく愛情もってて、それはそれは大事に大事に思っている。
ただ、愛情の表現の仕方が、ちょっとずれているんだと思う。
それは、妻の両親が育った時代にはそんなに非常識な育てられ方じゃなかったんだが
妻の時代には非常識といわれることもあったんだと思う。妻の恩師って人と
結婚式に話したときには、「とにかくお嬢さんで、同級生の中では
一番お嬢様といった生徒でした。自分の娘にもあのような振る舞いを覚えてほしいのですが」と
お世辞もあると思うけれど、確かに躾の面などは厳しすぎたかもしれないけれど
妻にはしっかり教育を施してどこに出しても恥かしくないレディのような生まれ育ちだと思う。
完璧な人間はいない。妻の親だって自分なりに一生懸命妻を育てたんだと思う。
俺から見ると、妻親の子育てにはいい面もいっぱいあったと思う。
>>7
それが嫌なんだってさ。一人暮らしの部屋に母親を一度も入れなかったらしい。
あの男(妻の若いころの彼氏)には鍵を渡すのに
産んで食べさせた私には渡してくれない!って母親が激怒したらしいよ。
>>8
自分としては、転勤希望で遠方に行こうと思っているんだ。そしたら
妻は、「そしたら、そこの観光地に遊びに行きたいと、両親が乗り込んでくる。
また、断ってくれないじゃん」と言うんだよ。「いっそのこと、あなたの親と
同居しようかな。そうすればうちの親も遠慮するじゃん?」とまで・・・。
それは俺がご勘弁だ。
出来る限り、俺も仕事を理由に断ってきたが、限界もあるなあ。
嫌だとは言わずに、うまく接触を断る理由ってある?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:29:20
- 挟まれが嫁を守ってやる気にならんのならさっさと離婚したほうがいい。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:30:14
- >>15
情報として知ってるだけで、
感情を理解してはいないように見える。
どんだけ思いつめてるか分かれば考えも変わるかなと思ったんだ。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:30:42
- お前が嫁親に甘い顔したんだから、今回に限ってお前が断る。
以後はNDで居留守、携帯は着信拒否。
毒親なのは分かったけど、嫁がお前を防波堤にするのはおかしい。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:31:14
- >>18
表面的には立派に育てて貰っても、
内面で相当苦しんでるじゃん。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:01
- うわあ…
>やり方に問題はあったかもしれないが
>俺から見ると、妻親の子育てにはいい面もいっぱいあったと思う
>同居しようかな。そうすればうちの親も遠慮するじゃん?」とまで・・・。
>それは俺がご勘弁だ。
最低だな、お前。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:37
- >やり方に問題はあったかもしれないが
>妻の親はすごく愛情もってて、それはそれは大事に大事に思っている。
DV男が、妻を殴りながら「愛してるから殴るんだ!」というのも
認めるクチかね?
愛情と束縛は、とてもよく似て見えることがあるけど
別物なんだよ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:42
- 見合いでも恋愛でも、お前は嫁がすきなのか?
そうでなくても割り切ってでも結婚したんだろ?
じゃあ、割り切って生活しとけ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:45
- おかしくないだろ>防波堤
お前、夫だよな?そんくらいもできないでもし子供生まれたらどうすんの?
親同士の軋轢も普通に出てくる。そうしたら毎回へりくだって事を収めんのか?
子供にそれを見せるのか?
もっと強くなれよ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:46
- >>18
そりゃ嫁親だってよかれと思って教育したんだろうけど
本人の意思を踏みにじってのことなんだよ。
本人がそれだけ何かを大事だと思っても嫁親はそれを勝手に
悪だって決めつけて排除しちゃう人なんだよ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:46
- >>「いっそのこと、あなたの親と同居しようかな。そうすればうちの親も遠慮するじゃん?」
嫁若干世間知らず??
義理親で辛い思いしている既女さんに、少し揉んでもらったほうがいいかもな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:33:04
- >それは俺がご勘弁だ。
なんで?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:33:27
- >>18
>妻は一人っ子だし、年とって出来た子で、やり方に問題はあったかもしれないが
>妻の親はすごく愛情もってて、それはそれは大事に大事に思っている。
>ただ、愛情の表現の仕方が、ちょっとずれているんだと思う。
>それは、妻の両親が育った時代にはそんなに非常識な育てられ方じゃなかったんだが
>妻の時代には非常識といわれることもあったんだと思う。妻の恩師って人と
>結婚式に話したときには、「とにかくお嬢さんで、同級生の中では
>一番お嬢様といった生徒でした。自分の娘にもあのような振る舞いを覚えてほしいのですが」と
>お世辞もあると思うけれど、確かに躾の面などは厳しすぎたかもしれないけれど
>妻にはしっかり教育を施してどこに出しても恥かしくないレディのような生まれ育ちだと思う。
>完璧な人間はいない。妻の親だって自分なりに一生懸命妻を育てたんだと思う。
>俺から見ると、妻親の子育てにはいい面もいっぱいあったと思う。
この見解については十分同意なんだが、そういったことを日ごろから夫婦で話し合わないのか?
その上で親との接し方の方針立てないのか?
仮に話し合いをしていたならなぜその方針道理にしない?
仮に話し合いをしていないなら、なぜ勝手に「自分はOK」と逃げる?
多分、お前の嫁も子供が出来ればまた考え方は変わる。
親にも感謝するようになるだろう。だがそれは日ごろからそういった話を夫婦でしているかどうかが大きなポイントだぞ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:33:51
- >>28 それ以上に実親が嫌なんだろ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:34:02
- 要するに
「妻が自立自立うるさいけど、結果的にはレディに育ててくれたんだからいい親じゃん」
としか考えてねーなコイツ
奥さんの葛藤とか苦しみとかそういうのは何にも理解してない。
自分の「でも一生懸命育ててくれたんだし、仲良くしよう」を押し付けてるだけだ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:34:07
- アダルトチルドレンの特徴
1、自分を受け入れられない
「ありのままの自分」を受け入れず、誰かに必要とされる時に自分の存在を確認できる。
漠然とした不安のため自分の追い立てるように努力し、常に自己否定感がある。
「生まれてきて良かったのだろうか」と自分を大切な存在だと思えない。
2、自分の欲求がわからない
周囲の期待や要求に反応して行動してきた為、自分の欲求や感情がわからない。
自分と相手の境界が認識できず、相手の望む事が自分の欲求のように感じる。
3、本当の自分を主張できない
主張する事で相手の拒否を恐れ、自分の欲求を主張できない。
相手の要求にNOと言えなかったり、逆に相手を威圧的にコントロ ールしようとする。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:34:15
- >>28
それほど嫁親と関わりたくないってことだろう。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:34:15
- >>28
嫁姑で苦労するほうがマシかも、ってレベルの
毒親なんじゃねーの?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:34:21
- >>18
アダルトチルドレンについて調べてごらん。
大したことないじゃないか、と他人が判断するのは間違ってる。
当人にしか分からない苦悩ってもんがあるんだよ。
その書き込みは、親に苦しんできた人間を
限りなく追い詰める思考。
そういう思考を察知したから嫁は離れる決意をしたんだと思う。
見た目に分かりやすい綾香ちゃんみたいなケースじゃなくても
深刻な問題につながったりしてることは多々ある。
おまいさん、ちょっと他人の気持ちに鈍感すぎるみたいだな。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:34:28
- もういいよ、お前ら離婚しろ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:35:23
- 挟まれが防波堤になってやんないと、
お前が今一番大事にすべき和が崩れるんだけど、それでもいいのか?
嫁の明らかな嫁母への拒絶を見ても何とも思わんの?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:35:40
- てるてる坊主を逆さにして
週末交通機関が麻痺するような大雪になりますよう祈って、
それが叶わなかったら、前日「インフルエンザでゴホゴホごめんなさい」
これですべてまるっと解決。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:35:50
- >>37
マジで同意。
要するに挟まれがやってることは、嫁親と同じだろ。
「良かれと思ってやってるんだから従え」。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:36:10
- >>39
喜び勇んで看病に来ると思われ。
- 42 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 19:36:45
- >>14
嫁は一人っ子なんで、遺言して、他の別の人に遺贈でも
するんじゃなきゃ、ゆくゆくは嫁が相続するんだけれどね。
でも、今まで費やした分返せといわれるのは嫌みたい。
完全な絶縁は望んでいなくて、相手がわきまえてくれるなら、
月一度電話をしあう、正月は外で一緒に初詣する、程度の関係がいいと言っているよ。
一切、関係を断って顔も見ない、葬式も知らないっていうのは嫌なんだってさ。
>>23
どこが最低?嫁の人となりを見ると、ああ親がきちんと育てているなって思うところは
一杯あるよ。客観的にみて虐待して横暴だけ言っていた親というわけではない。
ただ、それを嫁に言っても火に油を注ぐようなものだから、言わないけれど。
>>21
もう俺が断りました。すいません、自分の実家の方に法事があったのを失念していました。
遠方の親類ですし、結婚して初めてのことですので、夫婦で参加しますと言いました。
俺の携帯電話を嫁親は知らないし(嫁の携帯も知らないらしい)、家電以外にかけてこないから
問題はないと思う。不思議なのは、妻が自分の方から親に電話をかけて、
どうでもいい世間話をときどきしていること。だから、電話まで拒否する気はないらしい。
そこは親孝行と割り切っているのか・・でも、電話では2−3時間もくっちゃべってるんだけどね。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:36:59
- >>18
> 綾香と一緒にするのは、すごく失礼だと思うよ。
悪いが、俺にはそんなに違うとは思えん。
された方にしてみりゃ、同じようなものかと。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:37:00
- 「悪気はなかった」
「良かれと思ってやった」
それで問題が解決するなら、寺もエネスレもいらねーよな。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:37:06
- >>21
そうかもしれんが挟まれがやってるのは橋渡し。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:37:16
- >>37
同意。結局挟まれと一緒にいると
やっと自立できた!やっと自分が好きなように生きれる!
ていうのが崩されちゃうんだよなあ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:38:13
- インフルエンザは特定伝染病だかなんだかで
ドクターストップだ。家に鍵さえかかってれば問題無。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:38:22
- >>42
反面教師ってもんを知らないのか?
毒親の元では「いいこちゃん」が育ちやすいんだよ。
虐待されてる子供みてみろ。
従順で大人でいい子ばっかりだろ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:38:39
- >>42
> 不思議なのは、妻が自分の方から親に電話をかけて、
> どうでもいい世間話をときどきしていること。だから、電話まで拒否する気はないらしい。
> そこは親孝行と割り切っているのか・・でも、電話では2−3時間もくっちゃべってるんだけどね。
あのなー、それやっとかないと、様子が分からないからって突撃されるから、だろうが。
嫁もそれなりに労力かけて、親との関係のバランス取ってんだろ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:38:42
- 挟まれも微妙だけど、嫁もヘンじゃね?
まぁ嫁親もちょい変種のセレブでおかしいかもしんないけどな。
ハズレひいちゃったな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:38:49
- これだな、お前、これ以上追い込むと、嫁が欝になるぞ
開放してやれ
『毒になる親』25人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198755148/1
1 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 20:32:28 ID:tUrogltI
スーザン・フォワード『毒になる親』玉置悟訳、講談社、2001年
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062565587/
出版社/著者からの内容紹介
悩める人生のトラウマは「親」!!勇気をもって親の呪縛をとく!!
子ども時代に植えつけられた不安、怒り、過剰な義務感、つきまとう罪悪感が、
大人になったあなたに害を与え続ける!!親に奪われた人生を取り戻すための名著!!
●子供が従わないと罰を与え続ける「神様」のような親
●「あなたのため」と言いながら子供を支配する親
●大人の役を子供に押しつける無責任な親
●脈絡のない怒りを爆発させるアル中の親
「毒になる親」に傷つけられた子供の心は、歳を重ねても癒されない。
悩む数千人の人々を20年以上にわたってカウンセリングしてきた著者が、
具体的な方法をアドバイスする“現実の希望”にみちた名著!!
前スレ 『毒になる親』24人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194011441/
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:38:51
- >>42
あのな。お前が言ってるのは
「ナチズムには問題点が多かったがよい点もあった」
みたいなもんだぞ?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:39:18
- >>35
それって、「頭痛(実親)」が「腹痛(義理親)」に替わるぐらいじゃないのかねぇ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:39:55
- 試しに嫁を綾香ちゃんだと思って接してごらん。
嘘のように嫁が明るくなり、
挟まれを信頼し、大切にするようになるぞ。
まじで一回やってみろ。
あんな酷い親なのに、無責任なこと言ってごめんな。
とか言って泣いてみろ。まじ変わるから。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:40:43
- >>53
うーん、他人だと思えば我慢できるが肉親だと我慢できないとか、実物見て比較してとか
そのへんもあるかもしれん。、
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:40:46
- 嫁、カウンセリング行かせれば?
もう大人なんだからさ、ACだ、毒親持ちだ、PTSDだって
同情してもらえる時期は過ぎているんだよ。
ACだって自覚して自分を癒していかないといつまでもこのまんまだよ。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:40:59
- >もう俺が断りました。すいません、自分の実家の方に法事があったのを失念していました。
>遠方の親類ですし、結婚して初めてのことですので、夫婦で参加しますと言いました。
嫁親に対してどれだけいいこちゃんしぃでどんだけ考えなしなのかが良く分かるなw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:40:59
- 嫁は結婚を利用して母親から逃れようとした。
しかし前夫はアンチ母親ミサイルにならなかったから成田離婚した。
挟まれも、迎撃しないどころか差し出すような振る舞いに及ぶので有害とされて離婚される。
それだけのこと。
離婚したくないっつーか、解決法としては
嫁は親子断絶に相手の一生を巻き込む卑劣さを自覚して、
離婚→自由への逃走→(続ける気があれば)新天地で挟まれと再婚
じゃね?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:41:27
- >>42
だから、どんなに毒親でも一応育ててもらったことに大しての
感謝の念はあるから初詣とかくらいは行こうっていう妥協点じゃん。
電話も直接会って、自分がせっかく手に入れたテリトリーを
荒らされるよりは顔を会わさずに数時間のほうがマシなだけ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:41:29
- 毎度のことだが。
ここの相談者って結局、自分に否定的な意見には耳貸さないのな。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:42:43
- >>60
だからここに来るんだろうな
書くことで少しすっきり出来る、そして自分の意見が正しいことを証明したい。
んだけど、同意できる意見がこない
しるか。
と
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:42:51
- >>42
今回のことはとにかく、最初のお前の希望の「みんな仲良く和をもって(ry」については、
お前の「仲良く」の概念を変えない限り無理。
変えられないなら離婚な。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:42:58
- 皆を丸め込める魔法の言葉ならないぉ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:42:59
- >>60
言えてる。
なんで叩かれてるかもわからない馬鹿ばっかだし。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:44:42
- >>18を見た瞬間にやっぱりなと思った。
嫁の気持ちを理解してないのは確か。
己の正義ではかってるだけ。
平凡に生きてきた人間っていうのはね、
平凡に生きてきたお嬢さんが合うんだよ。
これは皮肉でもなんでもなく本当。
欝患者に頑張れとか言っちゃうようなことを善意でやっちまうから。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:45:17
- >>54
安易に実の親を否定するのはよくないよ。
本人が自分の親を駄目な親だとか親のことが嫌いだとか言ってても
他の他人から言われたらカチンとくる人もかなり多い。
- 67 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 19:45:23
- >>54
結婚当初、気に入られたくてお世辞でっていうか迎合して
そういうこと言ったの。親のこと愚痴られたときに
「ひどいねえ。」とか「俺が守ってやるよ」と。
それについては、私にとっても親なんだから、あなたが
悪口言わないでね!とプイっとされたよ。
こういう感情で動くところ嫁母にそっくりだと思ったが・・。難しくてね。
俺が自分の親と同居を嫌と思う理由は
親自身が同居を望んでいないこと、妻が血のつながった親と仲悪いのに
俺の親とうまくいかなくて辛くて出て行くところがないので追い詰められる可能性があること
子供が欲しくないのに、子供はまだか?といわれるのがウザイこと。
俺自身が妻と親の間に入って親を〆るのが毎日なのは、考えただけで大変だと思うから。
などなどなど。
毎日になることを想像すると、すごく
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:46:59
- そういやACスレでも子供生みたくない、生むのが怖い。
って意見がよく出てたな。ますますそれっぽく思えてきた。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:47:21
- >>67
迎合して言っただけなのがバレバレだったんじゃねーの?
ACってそういうところは妙に敏感なことが多い。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:47:50
-
挟まれこそが、アダルトチルドレン
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:47:52
- 守ってやるよはお世辞だったんかいな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:48:08
- >>67
お前さっきから、「俺様の正しさ」を書けるレスばっか選んでせっせとレス付けてるけど
何が相談したいんだよ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:48:42
- >>71
ほら、この国で二番目に貴い方も言ってたことだし
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:48:46
- 妻毒親の行動
・母親(旧家のお嬢さん)が庶民と付き合うなと、自分が受けてきた教育をそのまま娘に強要
・授業が終わったあと クラブとか委員会の活動で遅くなると、授業が終わったらなぜまっすぐ帰ってこないと娘をすごく叱った
・妻にできたBFについて、両親がすべてチェックをいれてぶち壊した
・妻が行きたい大学に受かったのに、「そんな変わり者の学科はだめだ」といってお嬢様お坊ちゃま学校の聞こえのいい上品な学部しかだめと言った
・結婚も勝手に決めたらしい
・一人暮らしの部屋に一度も入れなかったら
「あの男(妻の若いころの彼氏)には鍵を渡すのに産んで食べさせた私には渡してくれない!」
と母親が激怒
・「今まで費やした分返せ」発言
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:49:01
- ACかもしれんが、察してかまってチャンでもあると思う。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:49:28
- 綾香ちゃんは亡くなってしまっているのに
そんなたとえは酷い。
嫁親と嫁の間のことは二人にしかわからないのだから
もっと知らない綾香ちゃんのことはわからないだろうに。
ごまかしや一時的ないい顔ではなく
嫁がどうしたいか、今おもっていることは?
と嫁自身に目線を合わせて話し合ったらいいのではないか?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:49:29
- 結局嫁は嫁親から離れたいっていうのは変わらないし
おまえも都合のいいものばかり選んでレスしてるし
なーんにも解決もしてないし改善もしてないぞ?
ここはもういっちょ離婚しかないだろう。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:50:47
- 嫁をカウンセリングに行かせる。その間嫁親はお前がシャットアウトする。
それができないなら離婚
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:52:11
- 性格の不一致ってやつだな、お互いにすり合わせることができないなら
離婚を考えたほうがいいんじゃないか?
早いうちに。
- 80 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 19:52:22
- >>72
すべてのレスにレスつけられないので、ではどれに
レスをつけるべき?
離婚しないために何でもするというようなへりくだったきもちには
ならないので、というか、こういうことで離婚を持ち出すのもちょっと最初面食らったので、
まず、自分は正直、妻の親には大人の対応をとっていきたい。
妻の事情をふまえて、今後絶縁の方向にもっていくにしても
正直、非常識な言葉を投げつけて喧嘩になるような方法はとりたくない。
まず、どのような方法で、喧嘩をせず上手に相手に、あらゆるお付き合いの
お断りをいえるのか。そして、どうしたら、相手にそれをわかってもらえるか。
妻を満足させつつ、妻の両親を怒らせない方法を考えてほしい。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:52:31
- >>67
扱いづらい女だなー。
結局嫁はどうしたいのさ。
逆ギレして「お前がそういうなら仕方ないな」って放逐してやれば?
つーか離婚して読めはどこに行くつもりなんかな。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:03
- 濡れ衣も嫁もそろってカウンセリング推奨
嫁はどうも親の影響下から脱出し切れてないし、トラウマも深い
濡れ衣は人の気持ちを理解する能力に著しく欠けている、またいい子ぶろうと立ち回る
どっちも少しつづおかしいしな(あえていうなら濡れ衣には同情出来ないが)
お互いわだかまりの正体が分かるかも試練
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:33
- >妻を満足させつつ、妻の両親を怒らせない方法を考えてほしい。
お前が考えろ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:34
- >>82
濡れ衣ドコw
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:47
-
・「今まで費やした分返せ」発言
こんなこと言う親はそうそういない
そこんとこよく考えれ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:53
- >>82
濡れ衣??ww
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:57
- >>82
ちょwwww
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:54:09
- >>80
そんな魔法の呪文は存在しない。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:54:15
- >>76
毒親に苦しむ有名な人が他に思いつかなかっただけだろ。
大事なのは、それぐらい親に酷いことされたと
嫁は思ってるかもしれないってことだ。
これにそんなバカなって返事を返した時点で
挟まれの再構築成功度はぐんと下がったってわけだ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:54:49
- >>80
「俺は世界中を敵に回してもお前を守る」
って嫁にプロポーズした俺にはアドバイスは出来ない。すまない。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:54:49
- >>80
> 妻を満足させつつ、妻の両親を怒らせない方法を考えてほしい。
嫁さんがどうすれば満足するか。
嫁両親が何をすれば怒るか。
それが俺達には分からんというか想像しかできんし、どうもお前の説明はフィルターかかって
るから責任持てんし、お前が分かろうとするしかないんじゃね?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:55:08
- >>85
でも嫁は財産貰う気マンマンなんだぜ?
つまり親と完全に絶縁はしたくないわけで、挟まれに
「察してよ!」って甘えてサンドバックにしてるんだろ。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:55:20
- >>84
ナチュラルに間違えたwww
濡れ衣は可哀想だが挟まれは最低だったなwww
スマソ許してくれ濡れ衣
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:56:06
- こいつ何でこんなに偉そうに、「俺は絶対正しいから、お前ら奴隷は俺のために考えろ」って
放言できるんだ?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:57:11
- >>94
フランス人なんじゃね?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:57:22
- 離婚理由は聞いたんだけど、
結婚理由ってなんだっけ?
お見合い?
ぶっちゃけ打算?
決してお見合いを否定するわけじゃないんだ。
打算的の割合が大きい場合、意味がなくなってきているというか、
重要な部分の価値観の相違で破綻してるんじゃないか?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:57:43
- >>80
お前が対人スキルを上げる。
対人スキルはハウツーのマニュアルじゃねーから、方法なんて説明できんよ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:59:06
- まずは、嫁がどこまで望んでいるのかを知ること。
そしておまいさんが、嫁も大げさだよって考えを改めること。
毒になる親でも読んどけ。んで、ついでに嫁にも読ませとけ。
でも嫁がどこまで望んでいるのかは分かってるんじゃないか?
たまーに嫁が連絡するくらいで、
それ以外は一切かかわりたくない。
だから挟まれは余計なことすんな。
そういうことだろ?
ただ、>>18みたいなこと考えてるって嫁は悟ってるはずだから、
そこを改めた姿を見てもらわないと、話し合いにすらならない気がする。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:00:04
- 大人の対応って言ってもナー。
嫁母自体大人じゃないし。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:00:29
- 改善策は以外と簡単じゃね?
嫁の望みは、「ごめん、俺がつぎから嫁母を断るようにするよ」
と挟まれから言って欲しいんだろ。
あとは挟まれが、この台詞を挟まれが言えるか言えないか。
自分の「プライドや信念」と「嫁」がどっちが大事か。
前スレの
>善悪判定するだけならそれでいいけど、嫁親がマトモで嫁がおかしいと分かったところで
>嫁を変える方法がないからさー
は正論だと思うぞ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:01:25
- >>99
だな。お姫様は、膝を屈して「はい殿下」以外の返事は納得しないし。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:01:43
- 挟まれは、なぜ結婚したんだ?
結婚するきっかけは何?
見合いでもいやなら断るよな??
相手の財産目当てか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:02:10
- 挟まれの言う大人の対応がしたのなら
人に迷惑をかけずにすればいいと思う。
みんな仲良しでもなんでも。でもこの場合嫁に迷惑が
かかってるわけで。それを理解せずに大人の対応大人の対応
と言い続けるならそれはもはや大人の対応ではない。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:02:28
- >>80
今後の結婚生活考えたらこれまで考えたことなかったと思うけど
二人でもしくは最初は挟まれだけでもカウンセリングみたいなことしてもらってはどうかな。
読んでる限りけっこう一緒に生活するのが難しい嫁さんだとは思う。
なんで離婚したくないと思うかきちんと考えみてもいいかもしれない。
なんで結婚しようと思ったのかでもいい。
離婚を回避するためにどこまで何ができるのかも整理してみてはどうかな。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:02:28
- >>101
自分が好きで結婚したのなら、御姫様にも付き合えるけどな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:03:20
- >>105
嫁が姫様ならいいけど、この場合は嫁母が姫様だからよーw
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:04:01
- >>106
ああそうだった。スマヌ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:04:16
- >>103
挟まれが主張してるのは、「大人の対応」じゃなくて「俺のポリシーを曲げない対応」だと思うぞ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:05:35
- >>108
あ、そっか!
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:06:32
- >>109
それから「俺が矢面に立たず波風も立たない対応」な
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:06:43
- 「嫁も私も忙しいので、またこちらから電話します。」
そして、スルー。
それが社交辞令という名の一番大人の対応なんだが。
挟まれと逃げられって字の印象が似てるな。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:07:01
- 挟まれのプロファイリング
・×1
・
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:07:01
- 詰まるところ、挟まれは誰と結婚したのか?
今後誰を守っていくべきだと思ってるのか?
話はそれからじゃねーの?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:07:03
- 長年馴染んだ女にしておけば、こんな苦労はなかったかもな。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:07:06
- いや、嫁もじゅうぶん姫様だろ
嫁は対母のナイト役を挟まれに求めてんだよ
嫁母は娘を従わせる下僕役な
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:07:11
- つーか電話に出なきゃいいんじゃね?
直接会った時は、当たり障りなく予定わからないでごまかす。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:07:14
- ぶっちゃけ離婚でいいんじゃね?と思うんだが。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:08:05
- 問題のある家庭のと結婚すると大変
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:08:11
- >>110
それをまとめて大人の対応なんて名付けちゃってるわけだね
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:09:31
- そら無理だ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:09:58
- なんかお互い不幸だよな。端から見てると。
- 122 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 20:10:22
- どれにレスをつければいいのか?
魔法の言葉はないといわれてしまうと・・どうしていいのかわからない
自分自身が嫌なことされたわけじゃない人に、
一方の言い分(嫁)だけ聞いて、クソババア呼ばわりはできないよ。
いちおう義理でも親だしさ。
自分の親にだったら言えるんだけれどなあ。
結婚理由は、見合いというほど固いものじゃなくて
同業者の交流会で先輩に紹介された。紹介者は異性として紹介という意味も
あったらしいけれど本人同士は出身校が同じで担当している
仕事が類似しているということで、仕事の情報交換としての知人というところから
スタート。長く付き合って夫婦同然にしていた女性と別れたあとだったので
正式に結婚とか考えていたので、付き合うなら結婚前提と思っており、
打算というか、釣り合いってのはある程度考えた上での交際でした。
妻の気に入っているところは、きちんとしているところ。礼儀正しく、言葉遣いが
すごく丁寧で、細やかな心配りをする。
食事の仕方が美しくて好き嫌いがなく、和食が上手で、
季節を大事にして花鳥風月を愛でるようなところ。女性らしく手芸なんかも上手で
芸術を愛して、動物が好きで新聞も読んで政治や経済にも通じているようなところ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:10:25
- 離婚したくないんだったら濡れ衣が折れて嫁を守ってやれ。
まあ俺は離婚したほうがいいと思うけどな
お前らの結婚はおままごとみたいだし
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:10:27
- >>119
大人の対応ってのは、狡猾で政治的な面も含んでないとなぁ。
挟まれのは「社会人としての赤の他人との対応」とか「学生の礼儀正しい対応」なら
まぁ及第点じゃね?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:11:08
- >>80
遊びに来たい、と言われたら「俺」の都合は一切言わず
「嫁子に聞いておきますねー」
返事がもらえない、と言われたら
「伝えておきますねー」×∞
嫁に伝えるときは自分の考えは一切言わず
「遊びに来たいって言ってたよ」
返事の催促をされたときも
「返事がほしいってよ」×∞
そこで返事しておけよ、とか、たまには来てもらえよ、とかは絶対に言わない。
断ってほしいと言われたら
「次に電話があったときに言っておくよ」
そして嫁母から電話があったら
「しばらく都合がつかないみたいなんですね。伝えておきますねー」
とにかく自分の都合も自分の意見も何も言わない。
これでかなり長い時間、表面上は争いごとは起きないままに過ごすことができる。
これが大人の対応。
自分の立場を汚さず、事を波立てず。
自己主張するから荒れるんだよ。
はっきり言おう。
嫁と嫁母の間を荒立ててるのは挟まれの対応が下手だからだ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:11:30
- >>123
ごめん
挟まれだった
スマソ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:11:45
- いや…なんかおまえら、引っ込みつかなくなったかしらんがしきりに叩いてるけど、
これは嫁・嫁親間で解決、と言うか挟まれに「事後で」対応を望むべき問題だと思うけど。
自分は親がいや、来て欲しくない、夫にもはねつけて欲しい、
でも自分の親ではあるんだし悪口を言うのは辞めて、では
他人である旦那の立場でははっきりした対応とれないだろ。
でも>>18の挟まれの認識はちょっとやばいとは思う。
毒親は他人には明らかにならない方法で追いつめて行くから。
「毒になる親」は必読だと思うよ。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:12:17
- >>122
なんでそう極端というか、嫁の言うことを歪めるんだ?
嫁は別に、お前に嫁母をクソババア呼ばわりしてくれとは言ってないというか、
むしろそれを嫌がってるだろうがよ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:13:04
- >>122
>妻の気に入っているところは
なんか人形愛でてるみたいな感想だな…
もっと「愛している所」を挙げることができないのか?
例えば「負けず嫌いなんだけど、脆いところもあって、俺が支えていかなきゃとか思う」とか普通の
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:13:12
-
一方的な意見だけでは判断できないなら今度の嫁親訪問はお前が一人で対応すればいい
なかよくがモットーなら離婚なんて恥ずかしいよな?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:13:57
- 嫁が厄介な性格なのはよくわかった。同意する。
オマエさんがヘタレなのもよくわかった。>80読んだらな。
嫁はほかならぬ、この世でたった一人の夫だから頼りにしているんだと思うが。
それが重くてウザい、面倒を持ち込むなと思うなら離婚したほうが早いんじゃね?
オマエさん、調停役には力不足だと思う。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:14:06
- 挟まれ!>>125に魔法の言葉があったぞ!
おまえ、単なる伝書鳩になれよ。
解決しようとしないことが、この場合解決になる。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:14:18
- 逆に欠点が見つかれば見つかるほど「こんな女だとは思わなかった!」とか
言い出しそうに見えたな>>129
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:14:25
- >>127
いやだから、挟まれが嫁親の悪口言わず特に話題にもせず、とにかく家に来させない
ように、嫁の望む程度の付き合いに留めておく、ってのが嫁のはっきりした希望だろ?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:15:10
- >>132
伝書鳩いいねぇ。
解決しようとしないことが解決とは楽でいいな。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:15:14
- 素朴な疑問なんだが、誰ともけんかしたくないと言っている挟まれは
嫁に危害が及びそうなときも静観するのだろうか。
濡れ衣と同じ場合はときいたら「友人と争いたくないので」と答え
そうだから、強盗が押し入って嫁を襲おうとしたら?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:16:36
- >>129
結局、嫁も挟まれも打算で結婚してるからだろ。
使命として次世代を継ぐべく、お仕事してるんだ。
どんな貴重な血筋か知らんが、乙。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:17:54
- とりあえずナニをどう取り繕おうと
挟まれ嫁は母親のマンコから出てきたのは間違いないわけで…
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:18:03
- >>134
いや、それは分かってる。
でも、じゃあ具体例としては電話の応対でどこまでいっていいもんかって話よ。
「嫁が家に来させたくないそうなので来ないで下さい」まで言っていいのか、
のらりくらりで対応して欲しいのか。
ここの差って、他人には計り辛いと思う。
旦那さえ悪人になってくれればって言う考え方がどうも好かんのよ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:18:09
- >>131
ああ、それかもな。
挟まれが自分のポリシーにこだわろうとするから、結果として「調停役」が
役割に入っちゃってるんだよな。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:18:49
- 争いごとが嫌いで矢面に立ちたくない挟まれと、
対嫁親防御用のぬりかべと結婚したかった嫁
完全にミスマッチで、なんで結婚したのか不思議なんだけどw
どっちかが性格変えるか我慢しないと、一緒に暮らし続けるのは無理だな
おそらく嫁的にはぬりかべとして利用できるか否かが決定的に重要で、
ぬりかべにならない夫は役に立たない、デメリットしかないと考えてるのだろう
そうだとすれば、嫁が譲歩する可能性はないから、挟まれが譲歩するしかない罠
だけど、
>離婚しないために何でもするというようなへりくだったきもちにはならない
ということは、挟まれも婚姻を続けるメリットをあまり感じてないみたいだ
となれば、夫婦ともに婚姻のメリットがない以上、行き着くところは明らかじゃないだろうか
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:19:05
- 嫁は小梨を強く希望じゃなかったか?
虐待の連鎖じゃないけどそういう根深いものを嫁は感じてるんだろうな。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:19:25
- >>131
あー、それならちょっとわかるな。
嫁側に完璧に付くっていうスタンスで話し合った方が良いのかも。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:21:10
- いいから、>>113に答えてみろ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:21:37
- 嫁も挟まれもお互いの要求を受け入れないんだったら
別れればいいんじゃね?
俺は再三、話し合えって言ってるけどさ
こいつ、勝手に嫁が〜嫁の親は〜って結局一番gdgdだし。
話し合いするの、めんどくさいんだろ?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:21:58
- 嫁は結婚相手を都合のいい壁位にしか思ってなさそうなんだが。
結婚してみたら壁どころか穴の開いた障子程度でガックリみたいな。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:22:30
- 嫁は離婚したいって言ってんだろ??
結局お前がどうしたいかってだけなんだけどな。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:22:44
- >>139
まぁ好かないってのは分かるw 挟まれもそこは好かないみたいだしな。
で、嫁の希望としてはそこはできれば「嫁は××家の嫁になったのですから(ry」みたいな
セリフを挟まれに希望してる。
で、挟まれは、絶対にそれだけはしたくない、と。
だったらそこはすり合わせ不可な部分というか、これから先もずっと嫁は「この人は
私を守ってくれない」と思うだろうから、いつか破綻するだろうと思ってしまうんで、
具体的な対応を考える気になれんのだわ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:23:07
- たしかに挟まれの返事のしかたはまずかったと思う。嫁が親を嫌ってるのをわかってて、「自分はかまわない」なんて、親の味方かよって感じだよ。ただ「都合がまだわからない」とか言えただろう。
でも嫁も悪いだろう。都合良すぎ。
「親の相手しないで」「無視して」「なんとか都合付けて断っといて」くらいならわかるけど、悪者になれっていうのはどうだろう。
結婚前に悪者になることを頼んで、了承済みならともかく。
少なくとも夫にそれを頼むなら、自分も全力で絶縁すべき。
すぐ離婚持ち出すのも変だ。
でも嫁は変わらないだろうな。変わることを要求するのもこの場合酷だし
話しあいでどうにかなればいいけど、ずっと我慢かそれが無理なら別れるんだな。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:23:14
- 嫁は完全に自分の見方になってくれる相手がほしかったのに
挟まれは違ったと
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:24:25
- 挟まれは今のところ嫁親に気に入られてるんだろうな。
矢面に立って堂々と付き合わなくて済むようにしてくれる男=守ってくれる男
大人の対応とか親とうまくやって行きたいと思ってる男=守ってくれない男なんだろう。
おそらく嫁の希望と挟まれの希望は逆の方向を向いていると思う。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:24:56
- >>150
分かる。しかし気団にとってはそうも行かない時はあるよなぁ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:25:09
- >>150
まあそれだろうな。
それが良いことかとか変かというのは別として、嫁の希望としてはそうだっただろう。
だから>>149の「すぐ離婚持ち出すのも変だ」ってのは、あまり意味がない。
結婚続けて行けるかどうかって条件は、人それぞれだろうからなぁ。
嫁にとっては、何より大事なことかもしれんし。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:25:16
- 多分嫁は結婚する相手を間違えてるな。
でもだからと言って実際に本気で「嫁は○○家の〜」とか
言うやつと結婚するとそれはそれで猛反発するタイプ。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:26:35
- 挟まれがずっと盾になってやったら、愛も芽生えるかもしれんが
今のところ嫁にとって結婚は、体裁よく親から逃げる手段でしかないよなぁ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:26:43
- >>148
うん、確かにすり合わせが出来てないんだと思う。
ただ、問題点がはっきりしているだけに、妥協点(と言うとネガティブだけど)
は見つけられるんじゃないかと思う。
嫁は親とどこまで対決するつもりなのか。旦那はそれに対してどのように対応すべきなのか。
話し合う部分はたくさんあると思うんだよ。
もしかしたらチャンスなのかもしれないとまで思うw
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:27:18
- >>151
なんか、こういう場合はむしろ、いつもはここで叩かれる、俺様・長男・田舎・男系至上主義
の奴の方が上手く行ったかもしれんなぁ。
ナチュラルに「もう嫁は○家の人間ですから」とか言いそうだし。
- 158 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 20:27:27
- >>125
そうだね!それでも怒られそうだけれど、その方針でいくよ。
>>129
もろいところは余りないし、俺が支えなくても十分独立独歩でやっていける女性です・・・。
愛しているというか、すごく強いきつい性格なのに(同僚の人があの女性は強いですよー
どんなに仕事与えられても弱音を言わないし、嫌な上司でも割り切って接するそうですと言っていた)
優しいというか悪意がないところは大好きだ。他人のことを判断するときに
嫉妬、憎悪、意地悪といった感情を一切もたない。他人が
そういう感情で動くということを考えもしない。自分の取り分がなくても
他人に分け与えて、それを美化しないところがある。俺のことはすごく大事にしてくれるよ
俺は兄弟の嫁と母のことなんか見て、嫁姑のことは用心していたが
今のところかなり良好だし、うるさ型の父も「いい嫁だ」と褒めてる。
>>141
婚姻を続けるメリットは十分あるけれど、嫁に代わって嫁の仇とばかりに
嫁親と大立ち回りをして絶縁するって覚悟はまだない。他に代案はないのか?と思ってしまう。
そりゃ、嫁が言ったように「母親が包丁もって死んでやる!と大騒ぎした」というのを
目の前でやられれば、俺も自分が刺し違えても妻を守る。だけれど、今、
頭で妻のいうことだけを聞いているだけで、たった一人の娘の新婚家庭を訪問したいという義母に
嫁の言うように
「うちに来てもらっては困ります。お母さんに来られるとワタクシたちの
生活に波が立ちますので、一切出入りしないでください。」なんて言えない・・・。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:29:47
- >>156
確かに。まだ結婚8ヶ月だったよね。
初めての大喧嘩らしいし、新婚気分も抜け、そろそろお互いの欠点が見えてきた時期なんだろな。
これを乗り越えられれば、また暫くは幸せに暮らせるんじゃない?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:30:00
- >>156
しかし挟まれ本人は、話し合って妥協点を見つけて、という辛い道の代わりに、
とにかく波風立たないなあなあの方法を教えろって言うからさ。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:30:21
- >>158
>嫁が言ったように「母親が包丁もって死んでやる!と大騒ぎした」
おまえその後だしは…
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:30:29
- まあお互いよく話し合えとしか言えん。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:30:45
- >>158
お前、後出し多すぎるんだってorz
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:31:47
- とにかく
・お前とお前の姉は好き嫌いの関係だが
嫁と嫁の親はアレルギーの関係だと思っておけ。
無理に接触させても無駄。
・八方美人も度が過ぎると、嫌われるぞ。それだけだ。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:31:47
- >すごく強いきつい性格なのに(同僚の人があの女性は強いですよー
どんなに仕事与えられても弱音を言わないし、嫌な上司でも割り切って接するそうですと言っていた)
優しいというか悪意がないところは大好きだ。他人のことを判断するときに
嫉妬、憎悪、意地悪といった感情を一切もたない。他人が
そういう感情で動くということを考えもしない。自分の取り分がなくても
他人に分け与えて、それを美化しないところがある。
この認識やばいような…嫁はかなり無理しているんじゃないかと受け取ったが。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:03
- じゃあ今現在も守ってやれよw
小さなことからも守れないやつが「いざ」という時に守れるわけねーだろww
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:07
- 実際見てなくても少しでいいから想像してみろよ…
包丁をもって暴れて自殺を仄めかして娘を支配してたんだぞ…。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:43
- >>158
一人で生きていける女性なら嫁は離婚上等だろうなぁ。
×が増えることによって、段々親の期待から外れた子供になれる可能性があるからな。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:48
- 毒親に育てられた人って、すごく真面目な優等生ではあるんだけど、
すごく考え方が自虐的というか被害妄想的なので、
ナイーブで気難しい人が多いような希ガス
もちろん、ACにも色々あるから一概には言えないけど
今の状況じゃ、奥さんは母親が怖くてただただ焦ってるわ、挟まれはイマイチ対応分かってないわでどっちもどっち……
やっぱり「毒になる親」等を奥さんと一緒に読んで、
じっくり話し合って、今後の方針決めた方が良いと思うんだ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:55
- 自殺ならまだマシだけど・・・
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:33:35
- >>165
同意。
一人で充分やっていけるという挟まれの認識は、根本的に間違ってる気がする。
このあたりでかなりヤバいというか。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:33:43
- うん、とにかく毒になる親は読んでみたほうがいい。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:34:07
- >>165
同意
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:35:42
- なんかさ、挟まれから嫁に対する労わりを感じ取れないんだよな
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:36:31
-
外で無理してるから、家では自分の思い通りにしたいんだろ
亭主関白の逆タイプだ。
男は2人家にイラネ。
嫁のいうなっりになるか、離婚かだよ。
- 176 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 20:38:18
- 包丁もって自殺をほのめかすのは、何度も何度もやるそうだ
自分が思うようにいかないと、娘にだけじゃなくて夫にもやるそうだよ。
「ぜんぜん気にしなくていいからー。死ぬ気なんてないから」
年中行事だからと妻は言っていた。実は妻もそういう感情の出し方が
当然だと思って、学校でやってすごい嫌われ者になったんだと。で
それが異常だと気がついて抑えるように訓練したって言ってた。
でも、そういう感情の高ぶりは抑えるのが大変で、いらいらすると
代償行為を求めて一人で部屋にこもって大声だして暴れたりしている。
妻の母の母もそういう人だったらしい。それが妻の家の女性には
当然の行為と長年受け止められてきたとのことだ。
俺は声をあらげて怒ったり、感情を丸出しにしないし(最大限に怒って
ちょっとむっとした顔したり黙る程度)、いつもおだやかだから一緒に暮して
安心できる。子供のときは、いつ母が何で怒り出すかわからず、びくびくしてた。
成長したら、それに反論するんで、エネルギーが要って疲れた。
今は、疲れなくて本当に安心な生活だけれど怒りのエネルギーがあまって困る
から、どうでもいい些細なことになぜか怒りがわいて処理できなくて困るよといいます。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:39:58
- 冗談でなく、カウンセリングが必要。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:40:40
- 後出しが毎回酷過ぎる件について。
とにかくさ、ちゃんと嫁とこれからの嫁の親との対策を話し合えよ。
お前が悪者うんぬんよりもさ、嫁が辛く思ってる事させるなよ。
ここまで来て波風起てずにとか、穏便にとか言うな。
お前にとっては被害の無い嫁の親でも、嫁にとっては大被害こうむってるんだ。
お前の一挙手一投足で、嫁がどんどんおかしくなっていったらどうすんだよ。
嫁への気配りの方が、嫁の親への気配りより数倍大切な事だろうが。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:40:52
- >>176
人格障害者と仲良くできるお前に乾杯。
よめにとったらお前も猛毒だよ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:41:02
- 後出しばっか。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:41:08
- そういう話を聞いてなお口先だけで和が成せると思ってる挟まれもな。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:41:45
- いいから夫婦揃ってカウンセリング池
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:41:48
- 毒親には毒親を以て制す、とかw
挟まれが「嫁はナニナニ家に嫁いだ人間」宣言が出せない出せないてーなら、
万一諸刃の剣になってもいいなら挟まれ親に言って貰う、なんてのはどうか。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:41:56
- 精神が病んでるというのは気軽に言うべき事ではないが、
これはもうカウンセリングが必要なレベルでは。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:42:06
- >>165
胴衣。
奥さん一人で生きていくことになるのも怖いんだろうな
守ってくれる人ができるんだという一心で結婚したんだろうな
その気持ちはすごくわかる
でも、情愛というよりは依存に近いかも
それも含めて二人で追求しなきゃね
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:42:22
- 挟まれの親が毒じゃかったら太刀打ちできんw
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:42:24
- あー、俺もう抜けるわ。
これだけ後出しされたら、時間割いて考えるだけムダじゃん。
挟まれ、嫁さんカウンセリング連れて行け。他に言うことないわ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:42:31
- 後だしする内容が本当にひどい。
おまえ自分の嫁とその親とどっちが大事なんだ?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:42:33
- >>122
嫁が嫁の両親にもいいところがあったと気づくには
一度きっぱり離れさすことが必要なんじゃと思った。
嫁母あんまり子離れできてないんじゃないか?
俺の母も過干渉で、なんでも先回りしてやろうとするしうざかったけど
自立して身を立てて海外逃亡して挫折して働いて金を出してくれてたことの苦労を知ったし
大事な犬が死んで新しく犬を飼ってそいつを大事にするうちにやっと親が子を愛する気持ちを一部判って、
そこでやっと憎しみに折り合いついたぞ。
嫁母がまじで過干渉ならそのせいで嫁もまだ大人になれてないんだろ。俺の想像だけどな。
そこをお前が育ててやるか面倒だから放置するかはお前の自由だが
子供に大人の考えを望んでも無理だぞ。
世の中の肉体年齢が大人な奴が皆大人だと思ったら大間違いだ。
育ててやる気があるなら一度きっぱり言って干渉止めて嫁が冷静になれる期間を造ってやれ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:43:17
- 争い嫌いとか言っておきながら、身近なところでは大嵐が吹き荒れているのに
それも見ないフリか。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:43:54
- そんな嫁家族のこと嫁から聞いていてなぜ避けてるものをあわせようとする?
お前がしてることって独りよがりの満足だぞ。実際は嫁に傷に塩ねじ込んでるんだよ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:43:59
- >>189が後出しを読んでどれだけ疲労したかが知りたい
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:44:00
- こんな根深い血縁関係のゴタゴタに、夫婦になって
数ヶ月の赤の他人が太刀打ち出来るわけねー。
カウンセリングに1票。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:44:17
- >>190
これで「一人でやっていける女性」って、どういう認識なのかと。
まぁ挟まれは、平凡で平和な育ち方したんだろうな。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:44:27
- こんだけ苦しんでる嫁に皆仲良く(・∀・)とか言えるお前も毒。
カウンセリング行け。夫婦で。嫌なら離婚でも何でも汁
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:44:37
- そこまで話し聞いていて、なんで他人事みたいに
「俺は嫌いじゃねーからお前で何とかしろ」っていえるんだ?
自分の嫁さんを守ってやろうって気が全然無いんだな。
お前は嫁さんに何がしてやれてるんだ?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:44:48
- 挟まれは冷静つーより冷血ぽいな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:44:55
- 嫁自身も、親への対処が定まってない感じだよな。
自分の心が定まってないのだから、お前が何をしてもイライラするんだろうよ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:45:36
- ぶ、書いてる間に壮絶な後だしwwwwwwww
それはお前、包丁しょっちゅう向けてくるような奴と仲良く暮らせるのか、お前だったら・・・
馬鹿すぎだろ・・・
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:45:45
- >>176挟まれ
まずはおまえが、嫁の完璧な、絶対的な味方であることをしつこいくらいに伝えてくれ。
その間に、お前は「毒になる親」を嫁。絶対嫁。明日嫁。
1日集中すりゃ、該当しないヤツはすぐ読める。
そしてそれが嫁の事って思ってもう一度読み直せ。
間違いなく見えてくるものがある。約束してもいい。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:45:57
- 完璧にモラ夫だな
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:46:14
- >>197
というか、事態がよく分かってないんだと思う。
で、基本的にはここによく来るタイプの「俺は関わり合いになりたくない、
俺は俺の心の平安が嫁より大事」ってやつ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:46:26
- 挟まれの後出しからは、ドラマとか見た感想書き連ねてるだけみたいな印象受ける。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:46:45
- ここで後だしを読んだ>>189の一言
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:46:49
- >>176
なるほど一人でいきていける強い女性だ。
小さい頃から感情をコントロールするようにしてたんだな。
その成果が今のマイナスの感情をもだない素敵な嫁さんなんだな。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:46:51
- こんな基地外な親によくもまあ、仲良くしましょなんて言えるもんだ。
こんな話なら、俺は自分から進んで悪者になっても嫁を守るぞ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:47:08
- いっそ、鳥ミスという言い訳したあの時に、中の人が変わったという方が
納得できる後出しだw
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:47:13
- >>176
命を盾に人を動かそうとするのは下道中の外道だ。
結婚前なら
挟まれ嫁には気の毒だが結婚考え直せ、と言いたいくらいだ。
嫁も微妙に親を捨て切れてない感じなんだよな。
親父さんはどんな人なんだろ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:47:16
- 濡れ衣はマダー?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:47:28
- 挟まれよ。
嫁が実際なんと言ったか知らんが、どうして馬鹿正直(?)に悪者になることばかり考えるんだ?
今後も円満に暮らしたいなら嫁を大事にしたほうがいいと思うが。
だからって、代理戦争する必要はあるまい。
まずそこから思考を切り離したほうがいいんじゃね?
まあ、何をすればいいかわからないから相談しているんだろうが。
この夫婦、いい意味での夫婦喧嘩してないんだろうな。
なんだか徹底的にコミュニケーション成立してないし。
- 211 :200追加:2008/01/09(水) 20:47:55
- お前自身が全て悪いとは言ってない。
でも生涯連れ添おうと貰った嫁の状況から考えると、挟まれの認識が甘すぎる気がする。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:48:34
- トラウマ抱えてる犯罪被害者に「罪を憎んで人を憎まずって言うだろ」って加害者と交際しろと
迫ってるみたいなものか。なんか凄く残酷な感じだな。
嫁が苦しむの分かっててやるなら、好意じゃないよな。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:48:38
- 挟まれ夫婦は自分に都合のいい所だけしか見たくないんだろ。お互いに。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:48:42
- >>210
いい意味での夫婦喧嘩なんてしそうにないな。
そのうち別室で暮らす感じだな
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:48:51
- 包丁振り回して死んでやる!っていってる親が「よい面もあった」認識ってwwww
嫁も普段はヤマトナデシコでキャリアウーマンだということだが
「代償行為を求めて一人で部屋にこもって大声だして暴れたりしている」のは普通じゃないぜ?
カウンセリング推奨。
お ま え も な
わかってんのか?
それだけ苦しめられてる妻の感情を全く理解してない。
しまいには「悪者になりたくないし波風立てたくない」とはね
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:48:56
- 【ウィーン】逃げられ寸前男の駆け込み寺211【じゃんけん】
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:48:57
- 気団でデモデモダッテちゃんを見るとはw
家庭板の女ではよくいるけどな。
嫁、自分でも頭の整理出来てなくね?
日頃立ち居振る舞いが美しくても部屋で絶叫するような女
おっかなくてしゃーねぇよ。
共依存にならないうちに心療内科いっとけ。
- 218 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 20:49:06
- 嫁も怒ると、やかんの熱湯をぶちまけるぞ。
俺に向かってやりそうになったことがあるのをすんでのところで逃げた。
俺は人がそんなに怒るのを見たことなかったから、
びっくりした。あとでなんで怒ったの?って聞いたらにっこり笑って
トイレの紙の補充をしてなかった・・生理前でいらいらしたって。
そういう意味では、病んでるというか、母娘そっくりなんだと思う。
親子関係のことでは、カウンセリングの話をしたことがあるんだけれど、
私は病気じゃないから!うちの血筋に精神病はいないから、二度といわないでね
って一喝されちゃった。俺だけでも言ったほうがいいかな?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:49:07
- >>210
まるっと同意。
嫁さんは、自分の感情をフツーに伝える技術が低いだろうし、挟まれは困った平和主義者だしなぁ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:50:03
- 本当に中身変わってね?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:50:40
- >>218
うん、頭が良くて冷静な女性が、カウンセリング=精神病云々ってあたりで、薄々自覚が
あって、かつコンプレックスなんだと思う。
まずお前が通って、いいタイミングで「医者が連れ合いに来てもらえと言った」とか何とか
そういう手があるぞ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:51:13
- そういうタイプの嫁が言う離婚てどこまで本気なのよ?
離婚話しは今回が始めてか?
俺には挟まれの気を引いてるとしか思えんよ。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:51:56
- >>221 これが大人な対応ってやつだな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:52:00
- 挟まれ嫁は、母親にされたお嬢様教育を憎んではいても
反面そこに誇りを持ってるとは思う。
結果人から褒められるようになったわけだし。
カウンセリング=精神病じゃねえって教えてやれよ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:52:03
- >>218
生理前だけは別物だ。ありゃ本当に人によって違うそうだし、壮絶な場合もあるらしいぞ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:52:09
- なあ、で、どうするよ?
お前、都合の悪い事スルーしてどうでもいい事ばっかレスするんじゃねえよ。
あれも出来ん、これはイヤだでは話にならんだろうが。
カウンセリングも含めて、嫁と真剣に話も出来んのか。
そんな事しでかそうとするのに、精神病んでないなんて誰が決めれる?
医者逝けよ。嫁と一緒に。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:52:46
- >俺だけでも言ったほうがいいかな?
お約束だけど、とりあえずおまいだけ病院に行って医者君に事情を話し、
「ご主人の病気について奥さんにも説明しておきたいので」と言われた、といって
嫁を連れ出す
あとは医者君に説得してもらう
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:53:45
- >>218
>私は病気じゃないから!うちの血筋に精神病はいないから、二度といわないでね
良くも悪くも田舎の旧家育ちのお嬢さんだな
今時「うちの血筋に〜病はいない!」なんていう人年寄り以外にいないと思ってたよ
大体おかしいから池って言い方が悪いんだと思うぜ
「このままでは夫婦関係も破綻する。
俺はそれはいやだけれど、どうも夫婦の間には認識のズレなどがあるように思う。
第三者に話を聞いてもらって何が原因なのか分かればいいと思わないか?」
とか言えよ
「おまえおかしいよ」とか絶対言うな
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:53:46
- >>169
そうなんだよな。虐げられることに慣れてるから耐性も強いし。
それを周囲は「強い人だ」って甘えて難題を押し付けたりもする。
本音を出さないんだよ。小公女セーラみたいな誠実キャラでいようとする。
でも、無理してるから、地雷を踏まれると感情が暴走して性格が一変する。
>>165みたいに人の内面を察せられる旦那ならうまくいくんだろうになぁ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:53:56
- じゃあ。
お ま え は 何 な ら で き ん の よ ?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:57:03
- その嫁母かなり特殊で危険だから、
対応は嫁に聞いて嫁の言うとおりにした方がいいと思うぞ。
確かに、皆仲良くってのは思想としては間違ってない。
だが、精神的にイっちゃってる人に気に入られるのは危険だぞ?
しかもお前、仇同士のイっちゃってる2人(嫁と嫁母)抱える事になるぞ?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:57:04
- 濡れ衣はどうなったかなー
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:58:14
- 挟まれはそういう嫁を支えてやるタイプではないんだと思う。
無理じゃねえかと俺は思うよ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:59:25
- 本当に離婚したくないなら、まずはお前がカウセンリングに通え。
このままだと2人してどんどん傷つけあって酷い事になるぞ。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:59:47
- 挟まれをほんとに間に挟んで
母娘で包丁持ち出して戦い始めそうだ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:00:28
- >232
弁護士挟んでなら交渉だけでも多少日数かかるぞ。嫁さんの精神的ショックが落ち着くのも。
まあ待て。とんとんと進めばそれこそ釣りだ。まあ気長にまとうぜ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:01:00
-
うん、彼女には、
彼女がすきで好きでたまらないタイプが必要なんじゃないかな。
外で働いてる分、家では御姫様
そうしないと疲れも取れない。
もしくは仕事やめて、家でゆっくり休息させてあげる。
挟まれの手のひらの上でやさしくしてあげる、包み込んであげる
正確もおっとりすると思う
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:05:21
- >>229
そういう人は普段は親しい人にすら表面的な愚痴をこぼすのがやっとで、
本音なんかは絶対言わないよなあ
たしかに、爆発したらおかしくなったのかと思うくらい怒鳴り散らしたりする
挟まれ嫁もそんな人なんだろうなあ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:05:40
- 仕事やめさすと斜め上の発想で余計ファビョるんじゃないか?
- 240 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 21:05:52
- わかった。俺だけカウンセリング行ってみる。おれ自身が
不眠症になって行ったことがある心療内科にとりあえず。
離婚は、気をひこうとしていっているのかはわからない。
ただ、今まで見ていると、急に怒って急に覚めるから、そういうのって
離婚のような話になるか?と思ってびっくりした。急に怒って
目の前のものをぶっ壊すならわかるけれど。
精神的には強いところがあると思うよ。無理をしていて、本当は
甘えたい、支えてほしいと思っているんだろうなんて匂わせたら
二度と口をきいてもらえないと思う。本当にそういうところがあったとしても
他の人にそれを察せられるのはすごく嫌なんだろうなと思うところがある。
浮気をいちいち勘ぐったり行動をチェックしたり面倒くさいところがなく
さっぱり根にもたないし、話題が豊富で一緒にいて楽しいので、俺としては
妻の親子関係さえなければ、天国のような結婚生活だ。妻がどう感じているかは
わからないけれど、今歌を歌いなが風呂に入っているのであがったら、
謝ってみるよ。で、どうして欲しいのか、などゆっくりきいてみる。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:06:35
- >>233
俺もそんな感じすんなー。
挟まれは、ふつーで平凡な女なら幸せにしてやれると思うけど、このタイプには
能力不足だろ。
なんかさ、「嫁は嫁で自分の力で幸せになって、俺も俺の力で幸せになって、
そんな二人が一緒に暮らせてたら平和でいいよな。
俺は、他人の気持ちに踏み込むのは苦手だし」みたいな考え方に見えてならん。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:07:06
- はい、終了でーす。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:08:23
- お疲れ様でした〜
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:08:43
- はい、次の人ドゾー
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:09:15
- >>240
> 妻の親子関係さえなければ、天国のような結婚生活だ。
お前、何も見えてないんだな。
まあ俺の家庭じゃないからいいけどさ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:10:15
- >>240
嫁の様子もよーく話してこい。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:10:29
- >>245
そうやって、片目閉じて生きてるくらいのほうが
こいつにとって現実を知らんぷりしていられていいんだよ。馬鹿だから。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:11:19
- >>247
なんかよー、世の中革命だっつって騒いでんのに、閉じこもって錠前作ってる
ルイ16世思い出したよ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:11:33
- 挟まれの嫁に似てる俺の嫁。
でも俺が親戚づきあいとか面倒だから、自分のも嫁のもしない。
お互いの親のことも話題にしない。
そうやって暮らしてたら、年ごとに嫁がくつろぐようになった。
合わない人間を無理に合わすのは良くないぞ?
縦にならなくても良いから、関わらないのが一番だ。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:13:35
- >精神的には強いところがあると思うよ。無理をしていて、本当は
甘えたい、支えてほしいと思っているんだろうなんて匂わせたら
二度と口をきいてもらえないと思う。本当にそういうところがあったとしても
他の人にそれを察せられるのはすごく嫌なんだろうなと思うところがある。
強がってるヤツが察せられるのを嫌がるとか当たり前だろ………
自分に置き換えられないのかよ。
「お前しんどいの知ってるけど、自分でなんとか出来るとか言ってる訳だし、
事実頑張ってっぽいから助力辞めとくわじゃあそこそこ頑張ってなー!」
みたいに言われたらどう思うんだよ。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:13:46
- 挟まれはこのスレに愚痴を吐きにきたのかな。
という印象だ。
別にそれが悪いとは言わんが。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:15:09
- >>251
いや、愚痴なら愚痴で、最初っから全部書いて欲しいぞ。
それなら、カウンセリング池、愚痴は聞いてやるぞ、でなごやかに済んだ。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:15:35
- >精神的には強いところがあると思うよ。無理をしていて、本当は
>甘えたい、支えてほしいと思っているんだろうなんて匂わせたら
>二度と口をきいてもらえないと思う。
弱いからそうするんだけどな…
挟まれにはそれが強く見えるのか。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:15:38
- >218
いろいろ皆に叩かれてるけど、嫁かなりヤバイよ。
挟まれ、逃げた方がいいよ。まだ新婚だし子供もいないんだし。
生理前にトイレの紙がなかったくらいでやかんの熱湯ぶっかけてくる
なんて基地外沙汰だろ。
そんな嫁と心休まる家庭なんてできないって。
嫁が「母親がいつ怒り出すか分からないビクビクした日々を送った」
のと同様にお前もこれから数十年に渡って
嫁がいつ怒って暴れるか分からずビクビクして過ごすんだよ、
そんな生活したいか?
俺なら逃げる。
で、普通の穏やかな女見つけて結婚して子供育てて生きる。
このままじゃ平穏な生活なんてあり得ないって。
カウンセリング拒否してるんじゃもう絶望的だ、逃げとけ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:16:00
- でもまあカウンセリングに自分だけでも行こうかなという気持ちになったのは進歩かも試練。
嫁の事も相談出来るだろうし。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:16:48
- >>252
そうじゃない書き方をして愚痴を言うから
話がこんがらがるんだよ。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:19:06
- >>254
それたぶん嫁さんは嫁母にやられたんだろ。こういうのな根が深いからなあ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:23:08
- まだ立ってから2時間w
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:23:44
- 濡れ衣、数日したらまた来てくれっかな。
あの馬鹿女がどこまで地を曝け出すかある意味楽しみだ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:25:52
- 挟まれはさー、一度嫁さんにさー、
「お前ってお前のかあちゃんにそっくりだな」
って言ってみたら。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:28:02
- >>260
それは禁句っぽいが
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:29:07
- ( ´∀`)σ)´Д`)>>260
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:33:43
- ここの人らってほんと傲慢なのな。完璧な人間ばっかりなんだろうな。
毒親なんてのがいるなんて、平和に育った人は知らないかもしれないじゃん。
後だしったって、どこからどこまでが必要な情報なのかは最初はわからないかもしれないだろ。
たしかにのんびりやな感じはするけど、それを責めてもしかたないよ。
それにトラブルは被らなくてすむなら被りたくないよ、特に義親との関係でさ。嫁も連絡取ってることだし、問題あるってわからなかったんだから。
毒親の存在知ったら、素直にこれからのこと考えてるじゃん。
これからもグダグダなら問題だけど、それはそうならないようにアドバイスと応援してやれよ。
これからが大変だけどガンバレ。
ただ、嫁を受け止め切れないなら別れもありだと個人的には思う。
他人の立場から、受け止めてやれとは簡単には言えない問題だよ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:35:10
- 自分の境遇とは違う、他人の「親」をどこまで捉えきれるかって事ですかね。
浮気wとかより修正効く段階だと思うよ。頑張れ。<挟まれ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:35:23
- >>260
さてはサークルクラッシャー!
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:36:13
- どうせならそこまで言ってしまえばいいんじゃね?
何も皆仲良く!ですませたり逆に自分が悪者になる必要もなくて
素朴に疑問みたいにして嫁に言えばいいじゃん。
そのくらいの許容が出来ない嫁とはどの道この先やってけないぞ。
年取ったらいっそう頑固になるんだし。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:36:42
- >>263
皆が皆そうは言ってないだろ。
だから毒になる親の認識を深めて欲しいと言う意見が出る訳で。
それは見ていないのか?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:37:12
- ( ´∀`)σ)´Д`)>>263
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:37:21
- 嫁さんは自分が一番なりたくなかった将来の自分に気づいてるのか
薄々感じ取っているからこそカウンセリングに行かないのだろうか
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:39:33
- >>269
ありえそうだな。でもそれを避けていれば間違いなく近づく訳で。
ってここに嫁さん居ないのに言ってもしょうがないが。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:40:24
- 休み明けはいろいろとあるもんだな。
濃い。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:40:37
- >>263
まぁね、きつめのレスもあったな。
が、しかし。包丁振り回すって相当大事だし重要だぞ。
平和に育った人こそびっくりするような問題だろ。
それで和がどうのなんて考える方に異常性を感じる。
挟まれはカウンセリングで新たな発見をするかもしれないな。
行く決心をして何よりだと思うよ。
うまく出口が見つかるといいな。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:42:34
- >が、しかし。包丁振り回すって相当大事だし重要だぞ。
>平和に育った人こそびっくりするような問題だろ。
>それで和がどうのなんて考える方に異常性を感じる。
異常性というか、人事なんだな、と感じた。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:42:57
- >>260にもある意味同意だな。
挟まれは嫁との生活を続けたいなら、事なかれ主義でいるのは諦めるべき。
嫁は嫁母の影響でまともに育ってくることができなかったことを認めて、
そこから離脱するか、それとも向き合って嫁と一緒に生きていくかを選べ。
嫁は母親から離れれば変われると思っていたようだが、挟まれの話を聞くと
逃げても嫁の精神の深いところに母親の影響は刻まれてる。普通トイレ紙から
熱湯へのコンボはつながらないw
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:47:03
- トイレ紙熱湯コンボだったらもっと悪いこと(嫁から見て)したら何出てくるんだ
包丁が最終形態だろうが
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:47:07
- ま、挟まれはそれを支えてやれる器じゃねえよ。
いまんところは。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:51:06
- 支えてやる義理もないしな。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:51:13
- いや、包丁は日常wだったらしいからもっと進化したのが出てくるだろ
・・・チャッカマンとか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:52:22
- んだ。なんか、離婚回避のためには嫁のために
なんでもしろみたいなレスが多くてびっくりだ。
夫婦でも親子でももちつもたれつ。一方が一方の言うなりになんでもするって
関係は異常だ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:55:50
- >>279
それは、両者が健全であるという前提でないと無理だからさ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:55:56
- お互いにとって本来は特に相性の悪い相手と結婚しちまったって事だな。
最終的に離婚するしか道はないだろうな、この夫婦は。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:59:55
- >>279
多いか? 嫁はオカシイが相談者も頭ふんわりだから、関係修復したいなら
ちょっと考えを改めた方がいいぞと言う意見が多いと思うんだが?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:00:10
- 挟まれは変わり始めた(ことにしとく)んだから、嫁も変わらないとな。
現実見つめて、自分の状況認めて。
それが出来なくても嫁を責めちゃいけないと思うが、挟まれは逃げていいと思う。
配偶者として出来る範囲のことはしてみて、でも背負えないものを無理して背負うことない。
それは挟まれのキャパが小さいということでもないし。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:00:51
- 挟まれはとうとう己の至らない点についてはノーコメントだったなあ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:02:04
- 挟まれには無防備都市宣言みたいな欺瞞を感じるんだよね
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:03:49
- 毒親の影響は物理的に距離を置いたくらいじゃ抜けんよ。
まずは本人が自覚して努力しないとな。
本人の中でもバランスとるのが難しいから、
自分で電話したり、でもあうのは死ぬほど嫌だったり矛盾してるように見えるんだよ。
離婚したくないなら挟まれがACについてちょっと勉強してみれ。
離婚してもいいなら放置でもいいんじゃないか?
本人の努力と配偶者の理解なしでは改善しないよ。
・・・と、毒親の元で育った自分がつぶやいてみる。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:05:39
- >妻の親子関係さえなければ、天国のような結婚生活だ。
なるほどなあ。住人が「離婚汁」と言ってもデモデモダッテだったのはこういう訳か。
つかその親子関係に首突っ込んで悪化させてるのは挟まれなんだけどな。
分かってないんだろうな、馬鹿だから。
嫁が必死で距離置いてるのにわざわざ引き合わせるような事してるし。
仲良き事は美しきかな、だもんな。
馬鹿につける薬はねえよ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:06:56
- 挟まれも嫁ほどではないが微妙に家庭に問題があったのか?
ちょっと行き過ぎな位の事なかれ主義はそこに端を発してるとか。
なんかこの夫婦は二人でいても何もいい事ない気がするぞ。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:14:10
- >>284
自分の親子関係の困難を配偶者に解決してもらいたいって
要望をかなえてやらないことが至らない点だというなら、
あまりにも酷だと思うぞ。
ことなかれ主義を至らない点というなら
それは欠点でもあるが、反面長所にもなる。みんながみんな
喧嘩早くて、包丁ややかんを出すほど怒る相手ばかりだったら
事なかれ主義じゃないと、血をみることになると思うなあ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:15:46
- 包丁で脅すのはDVになるのか?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:16:41
- 575 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/08(火) 21:16:49
これらはすべてDVです。 覚えておきましょう
◆身体的暴力
・小突く
・殴る
・蹴る
・殴るふりをする
・包丁を突きつける
・ものを投げつける
・髪を引っ張り、引きずりまわす
・タバコの火を押し付ける
・首を絞める
・階段から突き落とす
◆精神的暴力
・何でも従えと言う
・発言権を与えない
・交友関係や電話の内容を細かく監視する
・外出を禁止する
・何を言っても無視する
・人前で侮辱する
・大事なものを捨てる、壊す
・罵詈雑言を浴びせる
・夜通し説教をして眠らせない
◆経済的暴力
・生活費を渡さない
・外で働くことを妨害する
・洋服などを買わせない
・家庭の収入について何も教えない
・家計を厳しく管理する
◆性的暴力
・見たくないのにポルノビデオを見せる
・脅しや暴力的な性行為
・避妊に協力しない
・中絶の強要
・子どもができない事を一方的に非難する
・性行為の強要
◆子どもを巻き込んだ暴力
・子どもに暴力を見せる
・子どもを危険な目に遭わせる
・子どもを取り上げる
・自分の言いたいことを子どもに言わせる
・子どもに暴力をふるうと脅す
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:17:01
- 自分で自殺してやる!って言うのは、精神的DVにはなだろうけれど、
肉体的DVにはならんわな。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:17:54
- 自分の言いたいことを子供にいわせる。
これがDVなら世の中のキジョ様の多くがDVだと思う。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:18:11
- 上手く治まる方法を「考えて欲しい」って上から目線で住人に丸投げしたり
AC部分以外は完璧で釣書のバカ高い嫁を、釣りあいを考えて結婚したと言ったり
異様にふくれ上がったプライドと傲慢を感じたな
- 295 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 22:25:43
- 今、話してきた。もう怒ってなかったので正直に
「結婚前に話したように、互いに自分の親のことは実子が対応を
基本にしたい」「30年つきあって断ちきるのが大変な親を
昨日今日の他人が断ち切るのは困難だよ」「君の言い分しか聞いてないし、
それを大げさに言っているとは言わないけれど、自分の立場で
自分が嫌なことされてもいないのに、君がされているのをこの目で
見てもいないのに、相手を攻撃するようなことはいえない」
と言ってみた。
「無理なの?じゃあいいや。でも、私の親とゆくゆくは同居とか言わないよね?」
というので「それは心配するな。とりあえず、俺たちは別世帯、どっちの親とも同居はなし。」
「うちの親の催促に負けて子をつくりたいとか言わない?」
「子供はつくるかつくらないかは二人で決めることだし、子供は今のところいらない」
「じゃあ、いいや。」と納得して、本を読み始めました。
やっぱり脅しだったのかな。でも、安易に考えないで、自分だけはこっそり
カウンセリングを受けてはみます。あと、自分には妻の満足できるような対応が
できないと思うので、相手の親からの電話には出ないように、
会社へ電話があった場合にも外出を装うようにします。口をきかなければまず
失敗は減ると思うので。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:28:48
- >>289
書き方が悪かった、すまん。
至らない点じゃなく
「至らない点は無かったかと自省しようとする姿勢」かな
嫁のいいなりになってやれってんじゃなくてさ。
挟まれフィルターのかかった報告だけでも嫁と嫁母には深刻な問題がある事が読み取れる。
それをこれだけ多くのレスで指摘され、懇切丁寧に説明されてるのに認識が変わらない。
都合のいいレスばっか返すなと言われても、自分がそんなレスを取捨選択してることに気づかない。
文章は冷静だし挟まれ本人が言うようにおだやかなのかも知れないが、底抜けの俺様にも見える。
散々出てるように、相性悪いんだろな、ほんと。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:30:11
- >>295
GJ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:31:26
- 今来て、他が面倒だから挟まれのレスだけ読んだけど、けっこう普通じゃないか。
どこが叩かれてるんだろ?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:33:28
- >>298
あまりのマイペース、自分の考えを曲げるつもりが無いことがありありと見える態度に
住人全員イライラしてたw
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:33:59
- >>298
何かあると包丁持ち出すようなキティと「仲良くしようよ?」というのが
普通って、いつのまにそんな狂った世の中になっちまったんだ?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:34:14
- >>295
とりあえずはそれでいいんでね
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:35:32
- >>298
嫁母に「嫁が嫌がるので、俺達に接触しないでクレ」と言わないからw
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:36:11
- >>298
嫁母に「俺はあんたのことが大嫌いだから、夫婦の家に来ないでくれ」といわないから。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:37:26
- 病識がないのはキツいな…挟まれの認識も甘いし
「弱さ見せたら負け」という意識を変えるところから始めなきゃいかんな
「苦しい時は苦しいって俺に言え」ぐらいくさい台詞を
嫁に言える甲斐性もなさそうだし
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:39:06
-
『毒になる親』25人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198755148/l50
ここらで相談がいいんじゃないか?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:39:19
- でもでも だってだって男
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:39:21
- >>294
見合いとか紹介ってのは、釣り書きが高い女には釣り書きが高い男を
合わせるもんだぜ。挟まれと挟まれ嫁は学校が同じと書いてあった。学歴はトントン。
生まれ育ちの良さは、生まれ育ちが良いからこそわかるともいえる。
なんとなく挟まれも、ボンボン風味だし、釣り書きは合っているんだと思う。
このスレで最近とみに、出来た嫁もちの相談者を叩くのが(ロケあたりからか)
流行っているが、勘弁してほしいもんだ。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:39:48
- 挟まれGJ
でもカウンセリングは行った方が幸せになれるぞ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:40:24
- >>307
出来た嫁は熱湯だの包丁だのないから!
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:41:02
- 包丁や熱湯は釣り書きには書いてない。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:42:37
- 待て待て
包丁は嫁じゃなく、嫁母だ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:44:26
- >「無理なの?じゃあいいや。でも、私の親とゆくゆくは同居とか言わないよね?」
>というので「それは心配するな。とりあえず、俺たちは別世帯、どっちの親とも同居はなし。」
>「うちの親の催促に負けて子をつくりたいとか言わない?」
>「子供はつくるかつくらないかは二人で決めることだし、子供は今のところいらない」
>「じゃあ、いいや。」と納得して、本を読み始めました。
この嫁なんでこんな偉そうなの?
全ての問題は全部自分のせいなのに。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:45:19
- お姫様だから
まあ今の時点で熱湯だったら包丁はそのうちだろうな
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:46:20
- 子供もいらないんだっけ?>嫁
なんかそりゃいい所もあるんだろうけど
普通の俗っぽいつーか、家庭っぽい幸せは掴めなさそうな女だな。
俺なら付き合いきれね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:47:06
- 挟まれも子供イラネなんだからいいんじゃね?
- 316 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 22:47:13
- 熱湯のことで叩かれているようだが・・あの、
怒ってやかんふりまわして、熱湯ぶちまけたけれど、
あとで聞いたら、ちゃんと俺が逃げてかからないのを確認してから
ぶちまけたらしい。怒りの矛先も、絶対にうちで飼っている
犬と猫には向けないし。
ちゃんと、わかったところでやっている。壊したことある物も
安いもんばっかりだし。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:47:24
- >>295
まずは嫁と話し合い出来て良かった。
挟まれがカウンセリング受けようと思っただけでも進歩だと思う。
ここで、子供にとって有害になる親(=毒親)の話がされているが、
挟まれがそれについて理解を深めるともっと嫁の事がわかるんじゃないか。
チャンスだと思って、いろいろ試したらいいよ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:48:17
- >>310
そりゃ書く欄がないから
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:48:56
- 何回後出しすりゃいいんだかなあ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:49:46
- 挟まれにひとつ聞きたいんだが
毒親の本は読む気になってる?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:50:24
- 逃げてから熱湯かけは後だしじゃないだろ。
逆に逃げるのを確認せずいきなりかけて運よく逃げられたんだったら
どんなに離婚したくないって挟まれがいっても離婚汁という。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:52:28
- こういう人はもし熱湯がかかってしまっても笑って謝るぞ
ごめんごめん悪気は無かったのってな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:53:15
- >ちゃんと、わかったところでやっている。壊したことある物も
>安いもんばっかりだし。
それって察してかまって系DQNの常套句だよ……
- 324 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 22:54:12
- >>320
大学の同期の心療内科に勤めている知人とアポをとったので
その人に聞いて必要な本を読むつもりです。
メールで約束前にしておくことはあるか聞いたら、FAXする
いくつかの心理テストの回答をしておくこと、できれば
知識を入れないでくるようにとのことですので、その人に会ってからききます。
ありがとうございます。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:55:44
- 嫁がバカだと苦労するね
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:55:59
- みんな挟まれ嫁に同情的で優しいな。
自分の嫁だったらホントにそんなに寛大になれるのか?
確かに毒親に育てられて闇抱えて可哀想だよ。
でも挟まれ嫁は嫌悪してる自分の母親そっくりになりつつあるよな。
そんな自分を認めずカウンセリングも拒否、この先どうなるか
想像つく気がするが。
子供要らないって話だから負の連鎖はここで断ち切れる訳だが
最後の被害者は挟まれになりそうなんじゃねーの?
俺嫁も過干渉で支配的な毒親持ちのいわゆるアダルトチルドレンで
親と絶縁に近い状態だが、挟まれ嫁は自分の闇と向き合えずに
逃げてるだけにみえる。
逃げながら自分がその最も嫌悪する怪物に近づいてる事にも気づいてない。
どんどんエスカレートすると思われ。
もう嫁はパンクしかけていて、その捌け口は挟まれだ。
それ何て罰ゲーム?って幹事の結婚生活になりそうだけどいいのかね?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:56:37
- 嫁も男運ないね
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:56:44
- >>316
共依存
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:57:17
- >>326
挟まれ自身が離婚を回避したいつってるんだから
なんとか折り合いつけてやってくしかないべさ。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:57:41
- 痛い夫婦だ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:58:33
- 挟まれは挟まれで問題がないわけじゃないからカウンセリングに行くのはいい事だと思うが
本当は二人とも受けなきゃ意味がない気もするんだがな・・・。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:59:55
- 行きたくないっていっているのを、無理にひきずっていけないだろう?大人なんだから。
そういうのは時間がかかるよ。まずは一歩だ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:03:01
- >>326
そんな罰ゲームライフをやめたくない理由が「嫁の親子関係以外は天国みたいな結婚生活だから」
これだからな。
>みんな挟まれ嫁に同情的で優しいな。
それに対しては挟まれが答えを出している
「君の言い分しか聞いてないし、
それを大げさに言っているとは言わないけれど、自分の立場で
自分が嫌なことされてもいないのに、君がされているのをこの目で
見てもいないのに、相手を攻撃するようなことはいえない」
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:03:58
- これから色々問題があるたんびにヤカン振り回したり
絶叫したり挙句の果てに母親そっくりに包丁かざして
死ぬ死ぬ詐欺したりするんだろうなぁ。
うぜぇ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:06:03
- >>333
そのセリフはすごく常識的なセリフだと思うぞ。うちの嫁に言ってみたい
「まったくお義母さんたら○○で××して・・△△なのよう!」
「あなたはわかんないかもしれないけれど、○○みたいな嫌味を言うの」
・・・嫁よ、小指の先くらいのことを、両手をひろげて一杯くらいに言っているんじゃまいか?
録音していた会話をきかされてもどこが嫌味なんだか俺にはわかんなかったよ。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:07:03
- カウンセリング行ったら毒親の本の話題出してみ。
「知人に勧められたんですけど」つって。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:07:13
- >>335 後数ヶ月したらお前はここにくる。相談者として。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:07:53
- 毒親の本を執拗に勧めてるやつはなんなのw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:08:44
- >>335
録音内容kwsk
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:13:56
- >>335
録音していた会話をkwsk
- 341 :335:2008/01/09(水) 23:15:00
- 別に、ごくごく普通に一緒にテレビみて芸能人の話しているとか
天皇陛下は癌だというけれど、大変だねとか。
北京で、この人はメダルがとれるのかとか、マラソンは誰が代表になれるのかとか
どこが嫌味であてこすりなんだかちっともわからなかった。
若干、ここかな?と思ったのは、芸能人で親の介護をしたとか言う話を
していた人がいて母が「こんなきらびやかな仕事なのに偉いわね。
なかなか実の親でもできることじゃないねえ」と言ったときに
嫁が「はーさようですかーーー」と言ったとき。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:18:48
- >>341
朝の朝礼で校長の長話を聞かされる生徒の図が浮かんだw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:19:03
- >>341
エネ夫?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:19:42
- あ。日本語が変だった。スマソ。朝のは削ってくれ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:19:48
- >>341
書くなら全部そのままの会話ごと書かないとわからん。
省略して書くと、高確率で書いた人間のフィルターがかかる。
フィルターにひっかかって書かれなかった部分に問題が潜んでることは
逃げられ気団によくあること。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:20:47
- 自分には良い母でも嫁にとっては鬼なんてことも多々ある。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:22:55
- 毒親を持ってる奴は、配偶者にまで関わりを持たせようとは思わないよ。
理解されるはずがないとも思ってるし。
配偶者を巻き込もうと思うなら、それは駄目な奴。考えが甘い。
自分の親が毒親なので言うけど。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:23:04
- >>341
335フィルターにかかった内容見ると
嫁が大袈裟すぎると感じる
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:26:32
- >>341
335の嫁は専業主婦?
んで、介護問題はあるの?
ってどんどん聞きたくなるんだがw
さようですかーって返事の仕方はトゲあるよな
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:26:44
- 挟まれフットワーク軽いな。
ゆくゆくは嫁もカウンセリング受けることができて
二人でいい形で生活していけるといいな。
応援してる。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:26:47
- それは数10分ぐらいの録音だよな?
実は100時間ぐらいあってそういうお小言が
ところかしこに散らばってるってことないよな?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:27:05
- 挟まれの対応でいいと思う。
全部本気で受け取ると、ますますボルテージ上がるから。
その代わりと言っちゃ何だけど、見捨てたりしないで一緒にいたら、
年月経つうちに挟まれ妻も「この人は自分を裏切らない」と信頼できるようになると思うよ。
妻も決してわざとではないと思うけど、挟まれの愛情を試しているような気がする。
愛情不足の子どもがするのと同じだ。
長い眼で見た方がよいと思うよ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:27:29
- なんだかんだ言って漏れも応援してるよ。ガンガレ
- 354 :335=341:2008/01/09(水) 23:27:53
- 全部は無理なので拾って書くしかないのだけれど、
柔道の田村は、子供産んでママでも金がとれるか?子供産んでもすごいねえ。
体に負担かかるだろうに。根性が違うねえ。家事はしないで子育ても祖母が看ているんじゃないか
水泳の北島は東京のお肉屋さんの息子さんだって。小さいときから
水泳を習って才能が見出されたのかな。習い事で自分の才能とあったものにあたるのは
幸運だ。
でも、体操のなんとかは、親も体操の選手なんでしょ?ハンマー投げの室伏もそうだね
でも、あれはお母さんがロシア人だから、日本人はなれしていて、父よりずっと才能にめぐまれてるね。
そのお母さんはどんな人?いや離婚したらしいから話題にならない。たぶん
こういう投げる協議の選手なんでは?妹もそうらしい
天皇陛下は、もう70過ぎだ。癌なのにがんばってるね。
雅子さんは、まだ病気が治らないのかねえ。でも、男の子の孫が生まれて安泰だから
陛下も安心したでしょうね。愛子さんはなんかおかしな子だね。
遠藤と千秋が離婚したってびっくりだね。千秋がセレブだから合わなかったらしい
生まれも育ちも違う人間が一緒に暮らすのは難しいもんだね。
こんな話。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:28:12
- 挟まれには自分が思ってる大人の対応のスキルが足りない。
特に嫁と嫁母に対しては挟まれでなくても難しいだろう。
嫁は自分の言う事を察してというし、
嫁母は暗に私の要求にこたえろという。
嫁と嫁母は確かにそっくりだと思うよ。
自分ではなく他人に対して自分が都合よくなるように行動させるところが。
そして両方の要求は仮に今回うまく答えられても終わりがないと思う。
悪いけど全面的に嫁の味方になってくれる男はいないと思うよ。
「○○家の嫁なんだからなんとか〜」とモラハラしてる男なら別だが。
嫁自身が都合の悪い事に目をそむけ続けて強がりを言ってる限り、
はっきりであろうがやんわりであろうが聞き入れないだろうし。
カウンセリングの話もばれないように気をつけろよ。
俺のことで行ってると言っても納得しないからな。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:31:04
- まあまあ
滑ったの転んだのしながら自分たちが収まる形を探していけ。
がんがれな。挟まれ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:31:27
- どうでもいい長文書いてるやつはなんなんだ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:32:19
- >>354
まあ、ここだけなら普通の会話だなあ、と第三者の俺は思うのだが…
みんなどう?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:34:47
- 335は逃げられ寸前なのか?
そうじゃないなら、遠慮してくれよ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:35:54
- >358
妙に子供(孫)ねたばかりだなぁってのと、離婚ねただから
しょうがないのかもしれないけど釣り合いがとか言われてもねぇ
(千秋がセレブ!?)って思う。
スペックがないからあれだが、嫁は「跡継ぎ生め」という
真綿首絞めに感じてるんじゃないか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:36:32
- >>354
普通じゃないか
335嫁的には
>家事はしないで子育ても祖母が看ているんじゃないか
>男の子の孫が生まれて安泰
>生まれも育ちも違う人間が一緒に暮らすのは難しいもんだね。
この辺が気に入らないのだろう
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:36:42
- 誰かがkwskって書いたからわざわざ書いてくれたんだよ。
逃げられ寸前でもそうでなくても
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
ってあるから気をつけるに越したことはないと思う。
- 363 :335=341:2008/01/09(水) 23:37:21
- すまん、これを最後に遠慮する。ついkwskって言われたので書いてしまった。
妻の言い分は
田村→子育てしても金メダル。嫁も子育てをいい訳にして他のこと手ぬくな
北島→孫に適切な習い事させろキャンペーン
室伏→離婚したら妻は消えるもの。嫁も離婚したら孫は置いていけ圧力
皇室→嫁いだら相手の家のしきたりに従え。男の子を産むのは大事な仕事。
それで祖父母も安心できる
遠藤・千秋→息子と嫁の結婚はやっぱり不釣合いだった。うまくいかなくなるにきまっている予言
らしいぜ。考えすぎ!って言ってもあなたにはわからないわよ!だぜ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:38:26
- 何か芸能人のことばっかりで
自分の目で見ていいと思うことばっかり押し付けてて
「そうだね、偉いね、見習いたいね」という返事以外
入る余地がなさそうなのがうざい。
こんな婆と世間話するのは疲れる。
女性同士身内同士だとスルースキルもやや低そうだし
かちんと来ると思う。
っていうか、はなさなけりゃいいのにと思う。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:38:57
- 嫁がそう言うならそうなんじゃね?
こういうのって受け取った嫁がどう感じるか、だからな。
お前が気のせいとか何でもないとか決めることじゃないし。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:38:57
- 挟まれの嫁は離婚したかったんじゃなくて
不安をぶつけたんだよ。
時間かけて信頼関係を作って池や。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:39:26
- >考えすぎ!
3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:39:47
- >家事はしないで子育ても祖母が看ているんじゃないか
嫁に対する当てこすりの可能性も
嫁は仕事をしているか、または子供なしかどうかによっても解釈違ってくる
>男の子の孫が生まれて安泰だから 〜
これも嫌味の可能性も
でも詳細不明
>生まれも育ちも違う人間が一緒に暮らすのは難しいもんだね
これは嫁に対する嫌味確定
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:39:48
- >>360
千秋は馬鹿だけれど有名なお嬢大学の出身だし兄弟は
東大京大ばかりで父親は有名な会社の社長。財界に顔が広いんだぜ。
あの天然系は、世間知らずなんだよ。ああいうの見るとお嬢様って
難しそうだなと思う。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:41:04
- すげええ・・二人でワイドショーみて、そんな話しながら
心の中では、そんなこと当てこすりしてんのか?
女って怖いなあ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:41:12
- >>363
正直、踊るに逝ってキジョ様方に鑑定してもらう方がいいような。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:41:28
- >>363
あ、地雷踏んだな。女はそういう恨みしつこいぞ。
寺より踊るいくか?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:42:09
- 嫁は子作りにプレッシャー感じて不安定な精神状態なんじゃないか?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:42:42
- >>363
そう受け取ってしまうような関係なんだろうから、
なるべく接する機会がないようにするしかないと思うぞ。
嫁姑でそんなに仲良し!でも無い場合は
よく見られる攻防だよ。
姑が悪いのか、嫁が悪いのかというのは
これだけでは決められないが、
「気にしすぎ」と嫁をなだめて解決はしない。
っていか、姑の愚痴を「気にしすぎ」となだめるのは
お前は姑の肩を持つってことだぞ?
そんなこともわかってないのか?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:42:47
- >>363
高確率で、考えすぎじゃないと思うぞ。
お前ら夫婦の置かれてる状況にもよるけど、話の方向性の付け方が何となく。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:42:52
- ガクブル・・・うちも、二人でセンベエ食いながら
そういう話している。無難な話題と思っていたらそうでもないんだな。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:43:09
- >家事はしないで子育ても祖母が看ているんじゃないか
てっきり孫は自分が育てるから嫁は働けって意味かと思ったw
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:43:29
- >>363
テンプレ埋めれ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:43:46
- >千秋がセレブ!?
千秋の実家ってたしかガラス業界の最大手の会社だよな
よく「従業員は何千人しまいませんからー」とか言ってたし
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:44:00
- >>376
いや、話題自体は無難だと思うよ。
で、>>354のセリフを嫁が言ってるなら、ほとんど無問題だろう。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:44:19
- >>363
でも小梅攻撃、夫家のしきたりに従え、ってのはあると思うな。
あと、子ども生んだら用なし、子育てはアテクシがする、ともとれる。
まぁあれだ、セクハラにしても受け取る側がどう感じるかだからな。
お前の母にも何かあると思うぞ。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:44:29
- >>363
う〜む、微妙やな
スルースキルも低そうだ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:44:37
- なんなのこの山盛りレス
寸前じゃなさそうだしもうよくね?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:44:42
- そう言う軽いと思われる愚痴を
「気にし過ぎ(お前が悪い、母さんは悪くない)」とスルーし続け、
寺、あげくは踊る行きになる気団のなんと多いことか。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:45:11
- ひょんなことから新しい相談者の登場か。
ていうか363には嫌みに聞こえなくても
嫁、録音してる時点で相当腹立ってるんだと思うよ。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:45:46
- セレブだろうがなんだろうが、あの白痴顔で俺は萎える>千秋
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:45:46
- kwskする奴も考えろよ
- 388 :335=341:2008/01/09(水) 23:46:06
- 出てきていいのかわからなかったけれど。
でも、昼間俺のいない時間に、俺の実家にでかけていって
二人でテレビみて376じゃないけれど、甘いもんくいながら
そういう話しているらしい。接触は二人で勝手にやっているからなあ。
あと、娘の習い事を待っている間、教室が俺実家のすぐそばだから
あがり込んで、夕飯のおかずをもらって帰ってきたりしてる。
そんな関係で、陰でがんがん悪口いわれてもなんだかなあ・って所。
ま、俺の家のことはおいておいても、挟まれは、女の言葉は言葉どおりに
取らないほうがいい。どんな意味が含まれているかわからんし。電話で
嫁母と嫁がなごやかに話していても、心の中はわからんよ。まだ新婚なんだしさ
手探りでそろそろと進むのがいいと思うな。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:46:40
- そうだよな、録音なんて証拠集めの段だよな
>>363
寺で待ってるよ
あ、家庭板で嫁がいないか探してみたら
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:24
- >>388
娘一人なのか?娘も馬鹿にしているぞ。お前のかーちゃん。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:28
- >>388
まあそれなら、陰で悪口言うことで、表面的にはいい関係を保つ努力をしてるってことだろ。
- 392 :sage:2008/01/09(水) 23:48:30
- >>335
挟まれにアドバイスしてる場合じゃないぞw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:31
- あ、確かに家庭板に嫁いそう。
ICレコーダー持ち嫁はもう家庭板に出入りしてる可能性高し。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:44
- >>388
はっきりそう言った方がいい
「話が合わないなら会わなければいいのに」って。
「気のせいだよ」はお前が悪くとるのが悪い、って意味だから
嫁からしたら旦那は姑の味方!って感じになる。
中立でいたいなら言葉は選ぶんだ。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:55
- たいした話に聞こえない
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:49:41
- >>388
お前は挟まれにアドバイスできるような立場じゃなさそうだがw
充分女同士の空気読めてないだろw
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:50:13
- >>388
仲いいじゃないかw
わざわざ実家にでかけていってるし。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:51:07
- 録音までしてるのに呑気すぐる
wktk
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:51:13
- 仲いいよな。習い事の間待っているのか・・。
まあ、コップがあふれるぎりぎりまで反応しない女もいるから
気をつけろや。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:52:05
- >>363
みたいなことって関係悪化してるときに余計に感じやすいよね。
相手の発言の裏を読もうとする動き。
仕事とかのいやな上司や部下相手と同じね。
気をつけろよ
関係が良好なら受け流せるというか気にならない話題だけにな。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:52:58
- >>388
おまいの嫁が、基本的に他人に対して完璧に表裏のあるタイプなら大丈夫だろ。
そうじゃないならかなりヤバいっつーか、踏み絵させられたかもしれんな。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:54:28
- 断りきれずにいってる場合も多いからな。
上から目線で言われたりとか。
で、帰ってきたら俺に愚痴ってくる。
断ると関係悪化するんじゃないかとつい断れないらしい。
まあ、独時代もいろいろ断れなかったから結婚できたようなもんだけど
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:54:30
- 娘一人だとしたら
>男の子の孫が生まれて安泰だから 〜
は男の孫産め!攻撃ということになるのだが…
もう手遅れかも知れんね
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:56:41
- そうだよなー普段の嫁次第だな
普段から人の言葉に敏感で勘ぐるタイプなら
「またかよー気にし過ぎー」でおk
そうじゃないならヤバい
むしろ「気にしすぎ」が地雷
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:56:58
- >>403
ハゲどう!!かなりマズイ状況かもしれんぞww
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:57:20
- 嫌味を言われるためにわざわざ行くのか。
ごくろう。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:58:53
- 皇室に男の子が生まれて安泰は、日本国民の皆にとって
ごくごく普通の感情と思うが。それが地雷になっちまうのか。
産卵期の人間の♀ってのは、繊細なんだなーー。と言ってみる。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:59:22
- 変な嫁
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:01:13
- 嫁さんが二人目不妊で悩んでいる
or金なくて一人っ子決定
なのか?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:02:24
- 濡れは昨日こなかったな
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:04:17
- 嫌味言われていると思ってるのに自分から接触持つのは何故だ?
録音して立って事は証拠でもとろうとしてたのか?
とすると女同士の戦いの予感。先ずは引き離すのが先決だろ。
事実関係とか二人のなか修復はその後考えても遅くない。
- 412 :335=341:2008/01/10(木) 00:06:55
- うひゃ、名無しになろうと思っているのにレスいっぱい。
>>409
・・・俺にも大した甲斐性もないし、娘に金かけたいし、
嫁も一人っ子だし、二人ともそんなに欲しくもないし。
だから、一人しかつくらないんだけれど。
そんなに嫌味に感じるなら、一日おきに遊びにいって
あがりこんで、一緒にワイドショーみて女性誌を回し読みなんかしなきゃいいのに
って言ったら、雑誌の角で殴られたから、俺は黙って聞くだけにしてるんだ。
>>411
録音は、俺が「聞いてないからわかんね。」と言ったら「じゃあ録音してきたら聞く?」と言ったから。
ま、逃げられになったらここにちゃんと書くからそのときはよろしくな。
雑誌の角ぶつけはするけれど、やかんは振り回さない嫁だから大丈夫だと思ってるぞ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:07:49
- >>411
旦那の母親だと思うと断れないらしいぞ。
まあ、嫌いな上司からのみに誘われたからって毎回断れないぞ。
あと、嫁親とかから呼び出されても嫁がいない限り行きたくないよ。
うちは、親と嫁が俺抜きで一緒に出かけるなんて
考えられないような感じだけどな。
嫌ってるとかじゃなくって、そういう考えはないっぽい。気使うし
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:13:39
- >>412
仲良く喧嘩しなw
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:15:30
- >>412
お前のかーちゃんはどうして孫催促するんだ?
嫁さんの話を信用しない、聞いても大したことないと言い切った。じゃ
そのうち嫁さん出て行くぞ。今何とかしろや。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:18:47
- 旦那の親だから、断れないんじゃないか?
表で言わずにお前に愚痴るだけなんだから出来た嫁だと思う。
そこで「考えすぎ」っていわずに
「いつも親の話聞いてくれてありがとう」って言えば
嫁さんも満足するとおもうけど。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:21:02
- >>412
旦那実家に行くのが断れない嫁なら、とりあえず愚痴はうんうん聞いて、
「気にするな」「神経質すぎ」等のNGワードは避けて、言うことには同調してやって、
いつも母親の相手してくれてありがとう、とか言っておけばいいんじゃないか?
母親が悪いって方向で同調するんじゃなくて、
嫁さん大変だな、苦労かけてすまないなって方向で同調するのな。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:24:18
- 母のその回だけの発言だと確かにいびりと即決は出来ないグレーゾーンだな。
1、母の言動で嫌味実際にあって嫁が警戒している。
2、嫁が嫁姑問題に過敏になりすぎている
どちらだろう。>335の「聞いてない」って言った時の嫁に聞いた話はどうなんだろう。
もっと具体的な嫌味だと訴えていたのか?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:29:43
- こじれる様な段階になったらもう駄目だろうけど、
わりと女って、うんうんそうだねって話を聞いてやるだけで納得しないか?
解決を求めてるんじゃなくてさ。
そこを、たいしたことない、気にしすぎ、と否定していくと、だんだんこじれていくんじゃないか?
気にするなっていうたびに、コップに水が少しずつ貯まっていくのな。
>>412のところはあふれるにはまだ間がありそうだけど、水が貯まり始めてはいるんじゃないか?
本当に嫁の気にしすぎだったとしても、「気にしすぎ」だと嫁を否定するのは逆効果だと思うよ。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:30:39
- 【高齢毒男と】農家の暗部 Part110【膿んだ家族】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1199196267/
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:36:04
- 母が嫁呼び寄せてるのは確かなのか?それとも嫁から行ってる?
母が呼ぶのなら335が母説得して接触減らせないか。何か理由見つけて。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:36:05
- >>335
お前、想像力って物が欠落してるのか?
正直そんなに嫌なら、嫁から姑家へ訪ねるのは止めろと俺も思うが、
そうすると「近所に住んでいるくせに、顔も見せない不義理な嫁」、
「ぐうたらでダラシナイ嫁」、「こちらへ顔を見せないのは男を
引きずりこんでいるからだ」(これ全部、俺の同僚の母親が同僚嫁に言ったセリフ) とか
嫌味が倍増するから、嫌味を最小限に食い止めるために仕方なく
姑宅へ行っているんだと思う。
その同僚は揉めに揉めて、嫁親が嫁を実家に連れて行って離婚話を進めたようだが、
同僚が頭下げて離婚は回避した、嫁と姑は、今後一切会わないという条件で。
俺は、同僚とその嫁さんと両方から話を聞いていたんだが嫁さんも、俺の元同僚)、
同じ話のはずなのに、全く話の内容が違うんだww
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:43:55
- >>422
どう違ったのかkwsk
って言ってほしいのか?
- 424 :335=341 ◆8EDBV2xBlk :2008/01/10(木) 00:47:23
- 消えようと思っているが・・・
母親が無理に呼び出しているという事実はないと思う。
妻は、娘の習い事の待ち時間を俺の実家ですごしているし、
夕飯のおかずも頂戴してきているし。それを嫌がっているということはなく
ちゃっかり食卓の上に乗せてぱくぱく食べるし。自分の方から
正月のデパート初売りも誘っているし、一緒に講演会とか娘の発表会の服買うとか
行ってるよ。本当に嫌だったらもちっと避けると思う。
うちでカニとかもらったときも、実家にもってけとおすそ分けをたっぷりしてくれたしさ。
嫁も馬鹿じゃないんだから、本当に嫌だったら、避けるだろ。
まあ、私は姑の苦労しているのよー。こんなにいい嫁しているのよーという自己アピと思ってるよ。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:48:26
- ただ愚痴を聞いてもらえればスッキリするってタイプの女もいるからなあ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:48:36
- 結局おまえらさわぐネタが欲しいだけなんだな。
他人に上から目線で説教するの気持ちいいもんな〜
他人の不幸は蜜の味なんだろう
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:49:14
- 鬼女が食らいついてきそうな話題だな。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:49:27
- >>424
もういいよ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:50:03
- >>424
緑の神が降臨しそうになったらまたおいで。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:50:18
- >>426
この板に来てる段階で同類だ。安心汁。
難民で同じこと言ってこい。泣いて喜ぶから。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:51:00
- 普通の人は君子あやうきに近寄らずって言葉を知っているもんな。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:51:10
- なんか段々お前胡散臭くなってきた。
どうしても嫁の考え過ぎだとまとめたいらしいな。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:52:12
- どうやっても自己アピだと思いたいならもうそれでもいいんじゃね?
でも、わざわざ「考えすぎ」とか否定しない方が家庭円満だよ。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:52:50
- 別に本人が大丈夫だって言っているのを
周りがつついて不安にさせることはなかろう?
別れようがくっつこうが、本人が気がつかないで
それで幸せ花畑ならそれでいいんだ。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:07:15
- 「うちのかーちゃんは嫌味一つ言わないいい姑だろ。ははははは」
「何言ってんの。嫌味はしょっちゅうよ」
「そんなわけないだろ。あはははは」
なーんてやり取りはなかっただろうなw?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:15:18
- >>424
うん、だからさ自己アピしてるんだったら尚更お前が
「ありがと〜。」って言葉言えば嫁満足するんじゃね?
実際、お前からみたら仲良くやってるように見えるんだろ
「俺の親と仲良くしてくれてありがとう」って言えばいいのに。
わざわざ否定しないほうがいいと思う。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:16:47
- いや、もう嫁の自己アピで締めてお花畑に行っておいで。
次は踊るで会おうぜ。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:18:05
- どうみても、煽ってるのは一人だけです
本当に(ry
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:22:37
- なんつーか・・・ここ見てると2ちゃんと家庭板に洗脳されたキジョの溜まり場に見える。
本気で嫌って嫌がってるんなら、少なくとも自分からは義母に
買物の誘いの電話なんてしないだろうに。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:28:32
- 確かにこの叩き方、食いつき方は異常性を感じるよ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:29:24
- >本気で嫌って嫌がってるんなら、少なくとも自分からは義母に
>買物の誘いの電話なんてしない
それは、もう「嫁を取るか姑を取るか」って状況の一歩手前だろww
そうなる前の今、嫁の不満が本格的に爆発する前に受け止めてやれってことさ。
事態が大きくなる前に何とかできなかった奴らを、ここで散々見ているから、
「今のうちにケアしとけ」って話が出て来るんだと思うがな。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:29:45
- >>439
確かに本気で嫌ってるようには思えない。
けど嫌味を言われるのは誰だって嫌だろう。
すこし口を直して欲しいっていう訴えじゃないかと勝手に想像。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:31:13
- 愚痴程度なら誰でも言う罠。
だけどここの反応は過剰すぐる。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:32:13
- 過剰に反応するのは、嫁の努力に胡坐をかいている様子が
読み取れるからじゃねえの?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:33:21
- 一人か二人か・・・その位が騒いでるだけだろw
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:34:58
- 過剰反応するのは、ここが逃げられ寸前スレだから。
何人がここから踊るに行ったことやら。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:35:51
- それにつけても気団の我慢強さよ。
ちょっとばかしの嫁父の嫌味なんていちいち嫁に愚痴いわねーよ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:36:19
- 別に騒いじゃいないが、自分の親と仲良くしてくれてる嫁さんへの感謝が
少し足りないかとは思う。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:36:33
- うちの嫁も嫁母と仲悪い。
遅れすっぽいけど>>挟まれへ
嫁母からはメールとか来てるみたいだが、嫁は用件以外返信してない。
電話も普段はしない。「まぁこのくらいは」って子供に電話プッシュさせて、子供とは話させてるけど
そこで何か余計なことを言おうものなら、子供電話さえさせなくなる。
嫁は俺には「あなたの立場もあるだろうから、あっちから連絡があればイイヨ〜とか言っていいよ。
でもその後私が断るから。そのあとでまた連絡してきたら、嫁が・・・って言ってね。
私が対処するから。」って言ってる。
本気で憎んでる女ってこんなもん。
亭主が何を言おうと、キレるときはキレる。
結局グダグダと挟まれを使ったりしてるなら、それは「徹底的には」親を拒否してないだけ。
同性同士の諍いは根深い。頑張れ、挟まれ。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:38:17
- 当分、家の嫁は・・・って話しが続くわけだな
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:40:26
- >ちょっとばかしの嫁父の嫌味なんていちいち嫁に愚痴いわねーよ。
古臭い考えであまり好きじゃないが、親世代って嫁と嫁親を下に見る傾向があるから、
嫁親はあまり大きい態度をしないことが多いから、嫁親が娘婿に嫌がらせする
割合が少ないからだと思う。
これが婿を取った場合だと話は変わってくるけど。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:40:27
- >>450
他に何の話題があるの?どこかの家の嫁の話をするスレだろう?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:40:48
- っていうか嫁と母親は
まだまだぜんぜん警戒水域じゃないと思うが、
「姑のことを愚痴った妻」に対する
こいつの態度が馬鹿すぎるのがレスが伸びる原因じゃないのか。
姑との問題以外の部分でも
結局こういうやり取りのミスの積み重ねで
いつか爆発させてしまいそうだ。
この手のスレを見ているのにその迂闊さが歯がゆいんだよな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:42:15
- 婿養子の俺がとおりますよ。
嫁父は確かに嫌味が上手で、面倒くさい相手だが。
でも、嫁に愚痴はいわねーなあ。接触を避けて、一般常識上必要な
儀礼のみにおさえてあとは聞き流してる。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:42:38
- 453が言いこといった!
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:43:13
- つかスレ違いの話題にいつまで吼えてるんだと
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:45:06
- >>453でなんだかすっきりした
そうなんだよな〜
こういうスレを見ているのに
呑気すぎるっていうか
「俺んとこは大丈夫〜」みたいなのが
イラッとするって感じか?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:46:56
- 俺も嫁側の苗字だ。
嫁親と養子縁組してないから「婿養子」じゃないけど。
嫁母と嫁親戚連中が嫌味三昧で、聞き流していたが嫁が察してくれて
(嫁自身も嫌味言われて育ったらしい)、法事は全て嫁だけが参加している。
嫁実家には年二回、30分位しか滞在しない。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:47:14
- まあ、ここにいる多数の人間に
いえることかもしれないな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:53:43
- >でも、嫁に愚痴はいわねーなあ。接触を避けて、
そりゃ〜、男は普通仕事してるから平日昼間に家に来いって話にならないから
接触避けられるわなww
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:55:15
- >>460
俺は嫁父と同じ職場なんだよーー。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:56:52
- 禿げしく乙
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:01:50
- そりゃあ、乙だな〜
がんばれ婿養子ww
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:06:39
- ↓テンプレに入れたいような話…。
232 :名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 14:04:08 0
友達の母親も、自宅介護。やつれてしまってしばらくして、友達父の浮気発覚。
「いくら介護してるからって、女のたしなみ忘れるからだろ」と元々モラハラ気味だった
友達父はうそぶいた。
ある晩、ねこけている友達父、ベッドの足に手足をくくりつけられた。気づかず熟睡。
友達母が、父キャンタマの上に足をかけ、そのまま一本足で立ち上がり体重かけた。
友達父、痛みに絶叫、目覚める。それでも友達母やめない。
「あんたのなんか、つぶれてしまうといい。寝たきりになったら、お母さんと並べて
介護してあげるよ」
笑いながら言われて、大泣きしたらしい←このあたりで、友達、両親の部屋へ。
友達の姿を見て、友達父、必死に助けろと言われるも、前回の発言が許せなかった
そのまま動かず。
とうとう、なんか音がして、友達父絶叫、白目剥いて気絶。どうも、玉が袋から出たら
しい。見ると、母は、足の親指と人差し指にカミソリの刃を挟んでた。そりゃ、絶叫もの
だな、と友達びっくり。友達は、とりあえず救急車呼んで、父母ともども病院へ。
母は精神的な疲労から入院、父もいろいろ処置で入院。
母を訴えるという父に、「すればー? おかあさんには離婚勧めるから。訴えられても
いままでのことがあるから、おかあさん、多分心神耗弱かなんかで不起訴。お父さん、
一人で介護すればいい。私はおかあさんについて家出るから」と友達言った。
とりあえず父の母(寝たきりの人)施設へ。
母、引き続きカウンセリング。
父、手術して玉は元に戻り、母に謝った。娘ごころにも、父の上に立つ母は怖かった
らしい。いまは二世帯で、母と娘、父で別れて住んでいる。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:31:05
- KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:03:55
- こ、こええええええええええええええ!!!!!!!!
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:05:31
- >>464
それをテンプレに入れるかはちょっとわからんが…
なんか寺で散々出てきたことの集大成って感じだな。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:41:11
- きんたま縮み上がったコピペを貼れ!in 既男板
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:29:30
- 朝っぱらからなんちゅーもんを…gkbr
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:35:28
- (′;m;`)>タマタマ
しかし、この話を読んで、嫁さんがやった事と娘が何で助けてくれなかったか
理解できる・できない(人事にするかしないか)で、離婚回避・修復
可能かの振り分けが出来そうではあるな。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:09:17
- テンプレに入れたら、相談しに来たモラが真っ青になって
引き返しそうなコピペだなww
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:48:40
- 引き返す奴はそもモラしないような気もする…
気のせいか股間が痛いぞorz
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:54:08
- 昨日は濡れ衣こなかったのか。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:55:12
- キャンタマが…、キャンタマが……
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:10:53
- どんな理由があっても暴力はいかんだろ。暴力は!
暴言もDVというけれど、暴言と暴力はレベルが違うぞ。暴力は犯罪だ。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:11:40
- 流れ無視で蒸し返しでスマンのだが
挟まれを通読して
>8年同棲した女性があり
この女性はどうなったのか結局ワカランかった。
お嬢と結婚して捨てられたってこと?禿げしく気になる。
俺が読み落としたのか、住人に聞かれても答えてないのか
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:16:00
- >>122で別れたあとに現嫁と会って云々て書いてっぞ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:17:32
- >>476
>>122
>長く付き合って夫婦同然にしていた女性と別れたあとだったので
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:18:10
- >>476
お嬢との出会いは同棲した女性と別れてからだったと思う。
8年同棲した女と別れた後だからつきあうなら結婚前提みたいな意識があったって
書いてあったような無かったような
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:18:13
- 野次馬根性、キジョ乙。
結婚前の恋愛なんてどうでもよかろう。結局、挟まれは
今の嫁を選択したわけだし、なんで捨てたとか言うんだ?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:27:36
- 同棲している女がいて、お嬢とであって、お嬢の方が好きになって
同棲している女と別れてお嬢と結婚したとして、それのどこが責められることなのかわからん。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:33:17
- 女って、先につばつけた方が優先権があるみたいに思っているのかね?
結婚しているわけじゃなし、浮気をしたわけじゃなし、
同棲中に別の女の方が好きになって別れるのは問題はないはず。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:36:07
- 8年も同棲して夫婦同然と言いながら、他の女に目移りしたらあっさり捨てるなんて
無責任ですねー。
元彼女の8年間を返してやれよカス!
みたいなのがキジョさまのお考えなのでは?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:41:54
- 入籍しないで同棲してたのって、男の責任だけじゃないよな。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:42:56
- 元同棲女も、8年も結婚していない時点で
嫌だったらさっさとわかれていればいいじゃんか。
結婚しない理由もわかんないし、別れの理由もわかんないのに
よく言うよなあ。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:50:58
- マジレスに感謝。読み落しだったんだな
それと皆の慧眼に敬服w 単に、「捨てて乗り換え」だとすると
挟まれのキャラと合わん気がしたから気になったんだ。おかげですっきりした
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:57:08
- たしかにな。
さっさと結婚してくれる男みつけたほうがいいだろうに。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:03:18
- そうもいかないんじゃない?
8年も付き合ってたら自分も周囲も漠然と「このままそのうち結婚するんだろうな」なんて
思ってるだろうし。
そこまで来ると「こいつを逃すとあとがないかも?」なんて心理にもなるだろうし、
なかなか「さっさと次に行こう」とはふんぎれないもんではないかな。
元カノにしてみれば、きっかけがないままずるずる待ってたら8年も経ってしまったんだろう。
ついでにエスパーするなら、8年も引っ張っておきながら煮え切らない挟まれに
元カノが痺れを切らしてサヨウナラってな感じだったんじゃないかとオモタ。
なんとなくだけど、>>122は挟まれが振られたように読めた。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:05:29
- キジョ様のエスパーこわいよぅ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:07:07
- >>488
酢に帰ってくれよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:07:19
- >>488
なんで内容だけじゃなく文体までキジョ丸出しで書き込むんだ?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:10:51
- たとえ、挟まれがぐずぐずしてて、同棲女にふられて、みじめな煮え切らない男だったとしても、
挟まれがお嬢の財産に目がくらんで、8年間の同棲女をぼろきれのように捨てた人非人だとしても
このスレの話題には一切関係ないだろが!!!
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:12:22
- ああいえばこういうの木鋤様>>129
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:13:29
- 一応気団なんだけどな。
会社の子でやっぱり彼氏と8年付き合っててなかなか結婚が見えてこなくて悩んでる
女の子がいるんだよ。
彼女の相談と言うか愚痴によく付き合ってるから、ついつい元カノもそんな心理だったのかと
思って書いただけなんだ。
まあキジョだと思うなら勝手に思っててくれ。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:14:51
- つーかそんな男捨てろとアドバイスしてやれよww
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:15:30
- 今は、お嬢嫁を大事に思って、幸せにやっているのに、
なんで過去の恋愛のことまでひっぱりだして責められるの?
恋愛のゴールが結婚という人もいればそうじゃない人もいる。
恋愛相手にはいいけれど、結婚相手としてはだめという女もいる。
そんなこともわからんのか?長くつきあったら結婚しろと男は強制されなくちゃいかんのか?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:16:49
- 濡れ衣マダー?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:17:46
- 「彼を逃したら後がないような気がして…」って言われると、正直「そうかもな〜」って
思ってしまうもんで、なかなか無責任なことも言えんのよ。
下手にアドバイスして俺のせいでますます婚期が遅れるようなことになったら怖いw
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:18:03
- 結婚はきっかけとかタイミングや勢いも大事だからな。
好きで長くつきあっていても、結婚するって一歩のきっかけがないと
踏み出せないケースはあるよ。女が結婚したい気まんまんで言い出すと
萎えることもあるし。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:21:07
- ようやく言ってみたら遅いよって言われて断られたナイナイの片割れを思い出した。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:23:02
- >>498
そんな男にあせったところで、泥沼の結婚生活だろ。
婚期逃すほうが100倍マシ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:24:35
- 簡単じゃん。彼氏とは今までどおり付き合いながら
見合いパーティとか合コンに出席して、これぞと思うのがいたら
少し友達付き合いをしてみる。で、よかったら乗り換える。
男の方だって8年つきあっていたら、いろいろ遊びはしていると思うぜ。
逆に8年も義理立てされて、あなたのせいで婚期をのがしたどうしてくれると
言われるほうが怖いよ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:26:05
- いつかは結婚するだろうなって思うような相手なら、とっとと結婚しちゃえばいいのにな。
相手の誕生日やらクリスマスやらホワイトデーやら、その気になればプロポーズに
おあつらえ向きなイベントが年に何度もあるのに。
何年も籍入れずにだらだら付き合うヤツの気持ちがわからん。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:28:36
- 俺は何年もだらだらつきあったことがあるけれど、
結婚したくなかったから。いつかはこのままいったら結婚するかもしれないなとは
思っていたけれど、結婚は今はしたくないって気持ちだった。
だいたい、ロマンチックなときにいろいろ準備してプロポーズなんて
こっぱずかしいことやりたくなかったし
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:29:37
- スレ違いだが、結婚生活なんてそんなにいい物でもないのにな。
こうやってずるずるきて待ってるとどんどん妄想広がって期待しそうだよなw
結婚はいいことと悪いことがよくてフィフティーフィフティー。
子供がうまれて始めて悪いことが気にならなくなるって感じだよな。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:30:09
- >>501-502
最初の頃にチラッとそんなこと言った気もするけどな。
でも…でループなんだよ。
彼女にとっちゃ「結婚する」事が大事みたいだから、「婚期逃す方がマシ」って頭はないみたい。
何とか婚期を逃さずに済まないもんか、みたいに言うから、こりゃ迂闊なこと言って
逆恨みでもされたら怖いわと思って、当たらず触らず。
別にこっちも真剣に相談に乗ってあげたいってわけでもないんでね。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:30:14
- 逆に俺は、3年もつきあって結婚しないなんて何かんがえているんだ〜とか
ヨソサマのカップルにつべこべいう、うちのかあちゃんの方がわからん。
そういうこと言う年寄りはうざがられるから黙ってろ!と一喝して嫁には近づけないようにしてる。
結婚しないで付き合っているのが俺は楽しかったね。結婚はつまんね。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:32:04
- 結婚することが大事なら見合いしろや。見合いは、自分とつりあいのとれた
釣り書きの人間で、結婚したがっている相手がいるんだから、
少なくとも、何年もずるずるされることはないぞ。
・・・・釣り書きの合うような相手がいない女だったらダメだけれどな。
高望みしているんじゃねーのか?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:35:42
- >>508
そうやって結婚に焦って自ら動くのは嫌なんだってさ。
「結婚してください」ときちんと 彼 氏 か ら 言われたいんだと。
色々夢見てるみたいだよ。
いい加減スレ違いもいいとこなのでここらで消える。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:39:21
- なんだ、夢見る子ちゃんか。そりゃ、彼氏も知らん顔するわな。
彼女の希望はわかっているけれど、うんざりしているんだろうな。
結婚したいオーラを消して、別にどうでもいいや、仕事がある!くらいの気概をもったら
男は逆にあせって結婚したくなるかもな。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:42:41
- めんどうくさい女なんだな。そういう女は結婚してからも
記念日は素敵なレストランで食事とか強要してうざいんだよなあ。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:45:19
- >>509
結局似たもの同士じゃねーかw
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:46:43
- >>511
いや、結婚生活の理想と現実のギャップに即離婚だろ。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:47:40
- 離婚についても「僕は君がきらいで別れるんじゃない、二人のために
離婚するんだ、僕は永遠に君を愛しているよ。来世では一緒になろう」
とか言ってほしいんだろうな。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:49:50
- >>514
バカだな、こういう女が振られる立場になることを許すはずがないだろ。
離婚なんか自分が言い出す以外にはあり得ないと思ってるはず。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:54:22
- まさに地雷女
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:55:21
- ここにいるってことは509は一応気団なのか?
そのうち、私のことをあんなに親身になってくれて、奥さんと別れて
私と結婚してくれるつもりなんだわとか妄想されるかもしれんから気をつけろ!
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:02:48
- そんな立ち入った相談うけてたら、ヤバいことにならないか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:14:01
- >>299
挟まれに大きな落ち度があるわけじゃないと感じている住民も一定数いる。
全員とか言うなハゲ。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:42:39
- >>519
いつのレスだよw
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:36:48
- 黄金戦士キャンタマン
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:50:56
- 落し物戦隊ダレンジャー
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:12:54
- ガメリ戦隊オレンジャー
- 524 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 18:21:06
- 昨日受けたアドバイスどおり、今日、知人のつてで
心療内科に勤める心理療法士というのかな?カウンセラーさんと
会って来ました。
今日は、休診日で時間が空いているので、プライベートの時間に
わざわざ会ってくれて、話をしました。
カウンセラーとしてではなく、友人ということで妻にも引き合わせました。
結構おもしろがって、妻はいろいろ聞いていました。
なんとかやっていけそうです。
どうもありがとうございました。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:24:24
- >>524
乙
なんとか前に進めるといいね
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:26:24
- >>524
がんばれよー。
お前ら夫婦は話し合いが不足しているだけかと。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:39:55
- >>524
良かった良かった
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:47:56
- 嫁さん大事にな。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:48:36
- >>50 亀ですまん ナイナイのどっち?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:53:56
- >>529
男前の方。細くて背が高いほう。おもしろくない方。矢部の方。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:57:58
- >矢部の方。
をいwwwwwww
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:11:06
- あれ、8年どころじゃなかったよな>ナイナイ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:15:12
- つのはどうなったかな。
亀殺しのばばぁもどうなったのかな。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:31:50
- 亀殺鬼婆は病院つれてくとかいってなかったっけ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:07:26
- で確か実家を出て転勤だか転職するとか云々
- 536 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 22:34:38
- とりあえず報告だけして、昨日落ちたあとのレス読み返したので
来ました。落ちたあともいろいろなアドバイスやら意見をありがとうございました。
8年別れた彼女のことを質問している人がいたけれど、
自分は20そこそこで、世間知らずな部分があって、同棲しはじめたあと
年齢が5才年上であること、離婚歴があったこと、子供がいることまで判明。
ひとつひとつ飲み込もうと思ったけれど、子供の父親になる責任をとることまで
自分が背負えるかって思ったら難しかった。彼女はそれを隠していただけでなく
親権をもっていたのに、俺と付き合って一緒に暮したいがために
子供を実家の親に預けてほったらかしにしていたから。そういう無責任さが嫌になって
自分にはつくしてくれて本当に居心地いい人だったけれど、子供のところへもどってほしくてわかれた。
彼女の最後の言葉が「私、あの子のせいで、幸せになれないんだ」って。
自分の子供に着せて食べさせて教育つけることができない人間が
結婚しようなんてできるわけがないと言ってもわかってもらえなくて別れました。
もう、過去のことだしね。
妻の成田離婚の理由は、妻は夫と二人で家庭をつくるつもりがその元の旦那さんが
妻の親と同居する約束もして、養子になる約束もしてて、妻の意思は無視したらしい。
それから、初夜に嫌なこと要求されたって言ってた。
カウンセラーの意見は、感情の出し方に問題はあるかもしれないが、
病気ということは全くないし、あんまり神経質にアダルトチルドレンといかトラウマと
いって、腫れ物に触るようにしない方がいいとの話でしたよ。ごくごく普通に生活して
ヒスおこしたら、おさまるのを待ってそれはいけないといえばいいって。
ごく正常な人間でも、切れたらそうなる人もいるし、奥さんの心理状態は
正常の範囲ですよ。また、そう思って接することも大事だとのこと。
病院へいったり、特別にカウンセリングを受けることもあまり必要ではないけれど、
ただ、一回の話だけなので、定期的に様子をみながら、観察するのでいいという話でした。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:42:17
- 嫁親、元旦那に嫁に内緒で同居や養子の話までまとめてのか。
娘が自分嫌って避けてる事知った上でだまし討ちみたいな形で。
そりゃ電話だけでも嫁が親と夫の直接嫁交えない会話嫌がるはずだ。
しかもお前みたいに「皆仲よく」なんてドリームもってたら警戒もするだろう。
これで分かったろう。嫁親は一生嫁にしがみ付いて束縛するつもりなんだ。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:44:22
- 今まで挟まれに同情的だったんだが、嫁のその過去を知っていた上での対応ならはやり無神経だと思う。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:45:50
- ここで相談したときみたいに、
大量の後だしを残したままカウンセラーに
相談したって展開は簡便してくれよ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:50:39
- >>536
挟まれ乙。
まあ一度に全部解決する問題ではないから
そうやって少しずつでも話をして互いの理解を深めていくことが大事なんだろうな。
嫁は離婚がしたかったんじゃなくて挟まれに気持ちを理解してもらいたかったんだろうな。
これからも無理な要求があるかもしらんが、おかしいからと言って突っぱねるだけではなく
気持は理解できるという点を前に押し出した形で話をしていけば
嫁も安心して穏やかになっていくんじゃねえかな。
- 541 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 22:51:06
- 嫁は一人っ子だから、そういう話は俺にもあったけれど
俺は嫁が嫌といったし、俺も気乗りしなかったから、断ったんだ。
ずっと嫌ということじゃなくて、とりあえず今は・・妻も嫁にいった
という形がいいと行っていますし、自分も仕事の上で面倒ですのでって。
まあ、離婚の理由は、結婚したあと、少しづつ聞いたというところなので
まだ表面的にしか知らない部分があると思うんだけれどね。
前夫とは、見合いで、親同士で決め事をしていたようだから
妻の思うようにいかないこともあったのかもしれないね。
何が普通かはいえないけれど、家同士って考え方の強い人たちではあるから
妻が強行に文句いわなきゃ、どんどん親同士で決めちゃうこともあるだろう。
自分の親も結婚に関しては、親がある程度は骨折るもんだって
思っているから、違和感なかったけれどね。
妻は、婿養子に反対はしなかったみたいで、自分の知らないところで
話がある程度決まっていたらしいよ。というか、前夫さんが思っていたのと妻が
思っていたのが違っていたんだろう。そういう話合いを二人でする時間がないまま結婚したんだと思う。
>>539
カウンセラーさんが質問してそれに答えていたし、自分からあれこれしゃべるっていうより
聞かれたことに答えているのは後出しといわれても困る。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:52:12
- 挟まれ はこの話以前から聞いて知っていたのか?それとも今回初耳か。
この話知った上で今でも「親族仲よく」ってお前の理想を嫁に求めているか?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:58:38
- >>541
包丁のエピソードとか、一番最初の書き込みで書くべき内容じゃん。
そういう必要な情報の取捨が下手だからそう言われるんだよ。
自覚ないのかい。
- 544 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 22:58:54
- >>542
借金をするとか、犯罪にかかわるとか、暴力沙汰とか
そういうことは例外として
基本的に血のつながった親子でののしるような喧嘩はいけないと思う。
親しき仲にも礼儀あり、仲が悪くても親子なんだから
「こんな、ぼろいものいらない!」「何センス悪い!」
「つべこべうるさいから、実家にはいきたくない!」
「汚らしいものばっかり送りつけて!」などと言うのはよくないと思う。
ただ、自分が嫁みたいな子供時代を送ったわけではないから
頭で考えて言っている綺麗事だと妻に言われてしまったけれど、
きれいごとではあるけれど、自分はそう思っている。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:00:37
- 嫁は独身の頃から母から必死で逃げようとしていた。
だが元夫は嫁母にあっさり篭絡され同居・養子をOK
このままだと母に支配され続けるから嫁は夫ごと捨てた訳か。
とすると嫁母と嫁を取り持ったり、仲よくさせようとするとお前も逃げられるな。
- 546 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 23:00:39
- >>543
妻は話を大げさに言うことがあるから・・・。いや嘘を言っているとは言わないけれどさ、
なんというか、とにかく大げさなので、話半分のところがあるの。だから、
何もかも真にうけて、それは大変、まず最初にって気にはならんことが多いんだ。
他のことでも・・。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:01:24
- カウンセリングで普段の話のようにしてだんだん問題点がみつかってくるもの。
すぐ後だしとか言わずに
進歩をみよう。
挟まれはここの相談の翌日にはカウンセリングを受けていて
えらいよ。
- 548 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 23:03:25
- >>545
篭絡されたんじゃなくて、見合いで、仲人さんはさんで、
親同士で、そういう話で合意ができていたの。
結婚してすぐでなくても、ゆくゆくは、新婦の家にはいって
養子になって子どもは妻の家の苗字を名乗る方向でって。
相手の男性はそれを承知で、そういう話として見合いをOKしたんだよ。
ただ、妻はそれは知らんということだったんだろ。妻の両親は
一人っ子だし、妻が自分たちをそんなに嫌っているとは思ってもいないから
そんなこと取り立てていうまでもなく、当然、見合い相手は婿養子前提と
思っていたらしい。
別に篭絡されたとかいうのは前夫に失礼だと思うよ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:03:49
- >544
お前残酷な奴だな。
嫁が精神病むほどの虐待受けた相手に礼をつくせとは。
嫁が嫌がるのにお前が嫁親と会わせようとするのって精神的虐待だよ。
世間知らずの5歳児の「皆仲よく」を犯罪被害者に押し付けてるのと変わりない。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:06:00
- >>549
おいおい、少なくとも今日のカウンセリングでは
嫁さんの精神は病んではいないという結論だろ?多少
疲れているところはあっても、正常なんだろ?
俺も親に対して、544みたいな言い方はよくないと思うぜ?
そんな言い方するくらいなら絶縁して、きちんと割り切れるまで
口きかないほうがいいと思う。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:08:12
- なぜ一貫して挟まれは嫁親の弁護して嫁の味方になってやらないんだ。
嫁が大げさとか話半分とかいって嫁の心の傷には無神経。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:10:27
- 良くも悪くも育ちがお嬢と坊ん
素直なとこは確かに底辺家庭のDQNより10倍くらいはマシだが
まあ結婚に期待するものは人それぞれだ。挟まれの希望は
おおむねかなったんだから(親もほめる淑女な嫁)、
嫁の希望もおいおいかなえてやれるといいな。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:12:40
- >>550
俺も一般的にはそういうことを言うのは良くないと思うが、直接親に言わないという挟まれ嫁に
逆に傷の深さを感じるがな。
連れ合いには何も言わずに、言いたいことは2chに書き込むのとどっちがいいのか
微妙だと思う。
- 554 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 23:14:00
- 心の傷に無神経と叩かれているけれど、
親の言葉だけじゃなくて、妻の言うことを言葉どおりに
捉えるのはちょっと危なっかしい。それは数少ない妻の欠点だ。
本人も自覚しているんだけれど、話をおもしろおかしく、または大げさに
脚色して、物語化してドラマチックに話す癖があるんだよね。
妻が、親に乱暴な口の聞き方するのは非難したこともないし
何もいったことない。心では、ちょっと言いすぎとは思っているけれどね。
俺はそういう口の聞き方は、妻に頼まれたってしませんよと言っているだけ。
今回は、俺が、親に当たり障りのない態度をとるのが気に入らないって
妻が言っていたわけだし。
>>522
まあ、何もかもが思うとおりにはいかないし、別に嫁親と嫁の関係が悪いからって
俺たちが不幸になるわけじゃないから、嫁親からの接触をうまいこと避けて
二人で行くようにしようと思っている。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:15:35
- >>554
…だったら包丁云々の話も怪しいってことになるじゃないかよ…
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:17:43
- >>551
挟まれにとって、嫁の心なんてモノは存在してないからだよ。
言葉遣いとか礼儀正しいとか、カタチは気に入ってるのみてもわかるよ
俺はやっぱりこいつ屑だと思う。俺の嫁や娘を刃物で脅す奴がいたと知ったら
理屈抜きにぶっ殺す!と思い、それから
必死に理性で抑えて犯罪者になるまいと自制、って順序だろ。
実際には殴らなくたって、殴ってやりたいと反射的に感じるよ。
そういう感情がまるきり欠損してるんだよな。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:19:28
- 結局うわっつらだけで面倒ごとはいやだし嫁が嫌がってたって知ったこっちゃないんだよな
- 558 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 23:20:09
- うん、包丁の話は、妻の話だからね。
「お母さんの言うこときいてくれないなら、死んでしまうから。
包丁を自分の首に刺して死ぬよ!それでもいいの?」
くらい言ったのが、
「包丁をふりかざして、死んでやると騒いだ」くらいになるのは
可能性としてありそうな気がしている。
妻のBFの一人が大変に気に入らなくて交際を大反対しているときの話らしいが。
その相手の話をきくと、確かに、親だったら命をかけても交際をとめたいような
男ではあるのも事実なわけで・・。俺としては、現場を見てないからなんとも言えないんだよ。
娘もいないから、そういうときの親の気持ちもわからないし、女じゃないから交際を
親に反対されたときの気持ちも、想像するしかない。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:22:59
- なんというか、いろいろな意味で奇麗事がすきなんだろうなという感じがする。
嫁が肉を見せているのに、すべすべした皮膚だけを見たいような。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:24:24
- >>558
結局、人の痛みは経験しないと分からないって言いたいのか?
毒親って現実にいるぞ。
挟まれは嫁の否定か悪口ばかりだな。
そんな旦那は嫁にとって可哀想だから離婚するのがいいと思う。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:24:26
- >>559
極端に言えば、「アイドルなんだから、ウンコやシッコはするわけない。
ありえないったらありえない」みたいな感じがする。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:24:48
- >>558
> 「お母さんの言うこときいてくれないなら、死んでしまうから。
> 包丁を自分の首に刺して死ぬよ!それでもいいの?」
> くらい言ったのが、
> 「包丁をふりかざして、死んでやると騒いだ」くらいになるのは
それなら別に特に変わってないというかそのまんま要約しただけで、「話をおもしろおかしく、
または大げさに 脚色して、物語化してドラマチックに」とは言わないぞ。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:25:02
- 挟まれ、いっこ質問。
カウンセラーに嫁が部屋で絶叫した話はした?
これは実際にお前が自分の耳で聞いたんだよな?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:25:45
- なんか今すぐじゃないけど、離婚しそうな気がする。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:26:30
- 百年経っても、問題なのは客観的事実ではなくて
嫁にとっての「主観リアリティ」だということが
挟まれには理解できないだろう。
だが嫁のほうも、「結婚する意味」が普通とは違うからな
まあ一生、心のつながりのない夫婦だろうけど、本人同士がよけりゃいいさ
子供作らないって合意さえ守ってくれれば、何も非難すべき点はないよ
逆にいえば子供だけは作るな。地獄見るぞ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:26:35
- >>559
自己完結してて、「自分一人ならきれい事でやっていけるのに、嫁のキタナイ所持ち込まれる
のウザー、嫁は嫁で始末してくれればおk」って顔顰めてる感じはある。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:27:29
- 味方になってくれない配偶者はいらないな。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:28:10
- 挟まれの嫁、可愛そうだ・・・
嫁が切れる原因も解る。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:28:20
- > 親しき仲にも礼儀あり、仲が悪くても親子なんだから
嫁毒親の元に娘を勝手に連れて行って、娘の腕の骨折られたバカと同じ考えじゃん・・・
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:28:22
- >>567
挟まれの場合、敵とは言わないが、嫁の有罪無罪の裁判官をやりたがってるからな。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:28:23
- 味方どころか、背後から撃ってる気がするよ。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:28:34
- 思ったんだけど。
嫁の狂態は、嫁親の仕打ちを説明してもわからない挟まれに
実際に体験させることによって「こんなに酷いんだ」と分かって貰おうとしたんじゃないか?
だとしたら、嫁は挟まれのKY行動によって想像以上に追い詰められてることになるよ。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:29:42
- >>569
ああ、そうだ、偽善者の匂いがするな。 挟まれって。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:30:01
- >百年経っても、問題なのは客観的事実ではなくて
>嫁にとっての「主観リアリティ」だということが
>挟まれには理解できないだろう。
同意。
挟まれは身内でなく裁判官のようだな。
- 575 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 23:30:14
- 実際に包丁をふりまわして、自殺するってさわぐのと
口だけで「言うこときいてくれないなら、自殺してしまうから」って言っているのは
自分的にはすごく差があると思うんだけれど・・・。
俺も、自分に娘がいて、その娘が自分より年上で、娘自身より年上の子がいて
学歴とか仕事もぜんぜんつりあわなくて、見栄えもしなくて、いろいろ問題もあったら
やっぱり、そういうこと言うかもしんないと・・・。でも、自分が子有女性と
つきあっていて、俺の親は何もいわなかったけれど、自分の親にそれをされたら
嫁みたいに親を毛嫌いするかとも思うし。とにかく、その件はわかんないのが正直なところ。
>>563
カウンセラーに妻が、どうしても感情のたかぶりが抑えられないときは
他人にぶつける前に、一呼吸おいて、自分の部屋にとびこんで、大声だして、
物を投げたりこわして、落ち着いてから、自分の部屋から出て、冷静に話すようにしてますって言ってた。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:30:37
- 挟まれって、とにかく自分の考えと価値観が全てなんだな。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:32:15
- >>575
子供に言うこと聞かすために
自殺を引き合いに出す時点でおかしいわけだが
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:32:21
- >>573
どのレスもどのレスも、どうもこうピンと来ないというか、行間から何も伝わらなく
て、どう表現したらいいのか分からなくてもどかしいんだが、今のとこ、その「偽善者の匂い」
ってのが一番近い。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:33:05
- >>575
>自分的にはすごく差があると思うんだけれど・・・。
お 前 が どう思うかじゃなくて
嫁 が その言葉でどれだけ苦しんだかが問題だって
まだわからないのか?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:33:35
- 挟まれって紙の上の理屈ばかり。
おまえ嫁のこと愛してないだろ?
それが全てだと思う。
嫁に対する愛情が感じられない。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:33:37
- いい人でいるためにどす黒い部分はスルーしているという感じがするな。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:34:19
- 死ぬって口で言おうが、実際の包丁振り回そうが
他人の意志を操ろうとする行為に変わりないと思うぞ?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:35:08
- 「精神的DV」ってのが理解できない人種なんだね、挟まれは。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:35:14
- KYじゃない。挟まれのは、共感能力の欠如というんだ。
ドラマ見て可哀相と泣くような、映画見て熱血興奮するような
人間的愚かさがないんだよ。で、結果として一番愚かな行動を、一番近い人間に
やってしまう。
これは「人の痛みが分からない」とは似て非なるものだから
たとえ>>572の言う通りだったとしても、嫁の行動はムダ。体験しても、
「そういう行動はいけないよ」と言うだけだろ。
「ヒスおこしたら、おさまるのを待ってそれはいけないといえばいいって。 」
いいカウンセラーに当たってよかったな(皮肉じゃない。軽症患者は
本人の価値観をまずは認めて安心させるって基本をきっちり踏まえたプロだ)
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:35:34
- 嫁の気持ちじゃなくて自分の主観だけだね>挟まれ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:35:38
- 挟まれというより偽善者。
よぉ、これからは偽善者と名乗れよな(w
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:35:49
- 挟まれが悪い人間だとは思わんが、周りから目をそむけてるだけの
生ぬるい避難所みたいな奴なんだよなあ
嫁はいつか、別の人生を選びたいと言う日が来るかもな…
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:36:03
- >>575
実際に包丁をふりまわして、自殺するってさわぐのと
口だけで「言うこときいてくれないなら、自殺してしまうから」って言うのも
「お前が言うこと聞かないなら氏んでやる」と命をネタに相手を支配しようと
いう点で同じだが。
どっちもとても酷いことだろう。
そんなんやられたら普通はたまらん。それが判らんのか、お前。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:36:10
- ・他人の立場になって物事を考えられない
・思いやりがない
・自分が見た事象しかリアルに考えられない
なんだ。挟まれはアスペか。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:36:11
- >>575
そうか。
嫁が自分で話したんだな。
嫁とそのカウンセラー相性がいいのかもな。
続くといいな。
- 591 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 23:36:20
- わからないよ。正直。
想像しろとか、言われても、想像の範囲内だもの。事実も不明だし
妻の両親には両親の言い分があって、妻には妻の言い分がある。
妻が苦しんだというのは、苦しんだと本人が言う。
じゃあ、俺にかわって、親と喧嘩しろと言うけれど、人間には出来ることと
できないことがあるからね。俺には出来ない。全くできない。
それで俺に失望している雰囲気が昨日はあったけれど、今日はけろっとして
やっぱり、ヒートアップしているときに、隣にいる人がヒートアップしちゃったら
止めてもらえないから、冷静でいてもらうほうがいいやと言う。
自分は、妻と暮していて、平穏な生活ができることが希望で
妻もそれを希望している。俺は争いごとがあるなら、それから出来る限り遠ざかる。
避けられないときは水をかける。妻は争いごとがあると自ら飛び込んで火中の栗を
拾おうとする。二人のタイプが違うんだと思っているけれど。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:36:29
- >>575
> 実際に包丁をふりまわして、自殺するってさわぐのと
> 口だけで「言うこときいてくれないなら、自殺してしまうから」って言っているのは
> 自分的にはすごく差があると思うんだけれど・・・。
ああなるほど、お前はそういう部分に細かくこだわるわけだ。
俺的には「話をおもしろおかしく、または大げさに脚色して、物語化してドラマチックに」
ってのは、「どうしてお母さんの話をちゃんと聞いてくれないの?」と真剣に会話したのが、
包丁云々くらいのレベルなんでな。
というのは、>>579と同じで、この件に関しては、そんなとんでもないことをしでかした
という事実に問題点があるからだ。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:37:20
- 同意だなあ>紙の上の理屈
なんか挟まれが言ってる意味もわかるんだけど
でも夫婦ってもっと踏み込んでやってくもんじゃなかろうか…
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:37:57
- >>591
後半の段の最終二行は、全く違うと思う。
正直、お前より俺の方がまだ嫁を理解してる気がするな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:38:39
- なんか挟まれといると、緩やかに狂っていけそうな気がする。
うまく表現できないが、嫁さんがなんか気の毒に感じる。
こいつが配偶者か・・・と思うと俺なら逃げたい。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:38:54
- 挟まれ。
>>584の最初の四行を百回繰り返して読んでくれ。
お前という人間の根っこだ。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:39:18
- なんか俺、虚しくなって来たわ。挟まれと話してると、暖簾に腕押しと言うのか、
妙に霞がかかったみたいで、人間の体温を感じないんだよ。
挟まれがここまで頑なに「揉め事」を拒否するのって、実はそっちの方に
トラウマがあるとかって真相のような気がして来た。
怒ったり、落ち込んだり、訳わかんねー事でゴネたり、そういうネガティブな感情が
多かれ少なかれあるのが人間だと思うんだけどな。
それを切り落とした人間、いわゆる聖人君子は、俺的には気持ちが悪い。
怒ったり、癇癪起こすのって、そんなに駄目か?
頻度にもよるけど、嫁に当り散らされたら、その時は確かに腹が立つが、後から
よくよく考えてみると、普段隙を見せない嫁が自分にだけは甘えてるんだなーって思えて、
愛しくなったりする事、無いか?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:39:38
- >>591
嫁の両親と喧嘩するんじゃなくて嫁を守ってやるとは思えないか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:39:38
- >>593
つかさー、人間と人間が本当に付き合うとなると、ドロドロにもなるし、普段出さない
感情も出るし、俺にこんな感情あったのかよ、みたいなこともあるし、そんな理屈通りに
行かないっつーか、「そこに踏み込みたくありません」と言っちまったら、本当の
付き合いなんかできない、みたいなもんがあるよなぁ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:40:05
- >>594
偽善者挟まれ以外は
嫁の苦しみを普通に解ってレスしてる人多いと思う。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:40:22
- >俺は争いごとがあるなら、それから出来る限り遠ざかる。
なら、なぜ自分から争いごとの種(=嫁母)を
招待したりするんだよ。
お前やっぱりおかしいよ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:40:39
- >>599
他人ならそれでいいんだけどな。
相手は一番近い人間だから、それじゃいかんよなぁ。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:41:39
- 医者はこいつの性格も加味した上で
病気と言わないんじゃないかという気がしてきた。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:42:03
- >>597
まるっと同意。
挟まれって、確かに正しいことを言ってる部分がほとんどなんだが、どうも落ち着かない
っつーか気持ち悪い。
アンドロイドの開発途上で、感情設定PGミスった実験体です、みたいな。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:42:20
- >>595
最近このフレーズ見ないが、禿げ上がるほど同意と言いたい。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:42:30
- >>597
同意。
嫁より実は挟まれに問題があると思う。
自分が嫁でも挟まれとは一緒に生きていけない。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:43:48
- >>599
そうそう。だから無意味な争いごとはそりゃなるだけ避けたいけど
嫁にとってものすごく意味がある争いなので
避けるべきではないんだよなあ、て思う。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:44:11
- まあ嫁は親から逃げたいあまりに最悪の男を掴んだわけだ
彼女がカウンセリング上手くやっていける事を祈ってるよ
もうお前はどうでもいいわ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:44:29
- >>591
挟まれは想像力ってものが全くないのか?というか考えたくないって感じだな。
争い事も人のどす黒い部分も知ってるけど知らないふり、はりぼての平和主義者だ。
お前は結婚はむいてない。そういう醜い部分もさらけださなきゃ結婚生活なんてできねえよ。
嫁とは離婚して開放してやれ。
そんで挟まれはキレイな人形でも抱いて暮らせ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:44:32
- >>602
そうなんだよな。
他人なら、線を引いて争い事から身を避けるのは正しいと思う。
仕事上の関係なんか、別にいちいち親友になる必要ないし。
ただ、もっと近くいたい、すべてが欲しいと思う相手に線引いたら、俺が欲しいものは
得られないからな。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:46:35
- 昔職場にいたさわやか系の野郎。
こいつがさわやかな笑顔で色々聞き出して女同士を煽ったり
仲違いさせるんだわ。
でも、じぶんは全く悪くないと思ってる。
挟まれ見てるとそいつを思い出す。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:46:39
- もう、離婚でいいじゃん。
挟まれは、結局、嫁が好きなわけじゃなくて嫁の外見だけが好きなんだよ。
結婚しようかと言う時期に、たまたま、そこそこ好みのルックスで育ちも良くて、
親も気に入ったから結婚しただけじゃん。
もちろん、育ちやルックスも重要なポイントだが、お前の話を聞いていると
嫁を「動く人形」としてしか未定ないということがわかる。
偽善者というよりは、「オタク」に近い感じがする。
嫁を等身大のフィギアとして大切にして、嫁の気持ちは無視。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:47:54
- 挟まれのいってることは、人づてに聞いたことは、例え当事者から聞いたことでも所詮噂話と同義ってことだろ?
自分の目で事故や事件を見なければ、テレビのニュースも信用してないんじゃないか?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:48:22
- >>597
同意。
あとさ、この状況で全くと言っていいほど「嫁を」心配しない、ってのが気味悪い。
全部自分が嫌な思いをしたくない、って心配だろ?
- 615 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/10(木) 23:49:58
- 妻が感情的になっているときに、俺も感情的になっちゃってもしょうがないし、
そもそも感情的になってないし・・。
実際に、怒りがわかないのか?っていわれても、わかない。
目の前で妻が虐待されてたら、怒りはわくだろうけれどね。とにかくわかんないの。
だから、妻が怒って、乱暴な口きこうが何しようがいいんだよ。それは妻の感情。
俺に一緒になって怒れっていわれても、それは無理だという話なんだけれどね。
>>601
俺は招待なんかしてないよ?あちらが来たいが婿の都合は?って言っただけ。
そこで「俺は来てほしくありません、絶対に立ち入らないでください!」なんていえないなあ。
妻が虐待されているのを見れば、そういうと思うよ。または嫁親がきて
失礼なことを数々すればそういうと思う。
あ、それから、希望していたわけじゃないけれど、3月に転勤になりそうだから、
距離を置くことにもなりそうだ。2月頭に内示になるらしいけれど、こっそり上司に今日、いわれた。
しばらく、この問題から離れたいし、妻もほっとすると思う。
あ、あと、2週間 嫁の親と暮したことあるんだ。妻が外国にちょっといってたときに
俺だけだったんだけれど、居候させてもらったことがある。(それは嫁提案)
そのときにうまくやってたのも、嫁はすごく気に入らなかったみたい。
「ふっふっふ、私の親の洗礼を受けてみよ」と言ってたのが、
仲良くやっていたのがショックで悔しいと言ってたなあ。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:50:15
- 偽善者挟まれのレスで「医者に聞かれたことに答えただけで、後だしだと
いわれてもこまる」って言ってたけど、お前何様のつもり?
ここは相談スレだから、必要な情報がないと的確な助言できないし、
それは仕事でもカウンセリングでも一緒だ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:50:19
- >>613
言い過ぎかもしれんけど、たとえば嫁が何かの事件の容疑者になっても
「嫁はやってないって言ってるけど、俺は見てないし、日頃から話を大きくする所あるから、
犯人かどうかは俺には分からない」って言いそうなものを感じるんだよなぁ。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:51:21
- >俺は招待なんかしてないよ?
へ〜、そうですか、お前は何も悪くないのかよ。
随分、お前って偉い奴なんだな。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:52:45
- よく似たのがあったよな。確か……
嫁は幼い頃、嫁両親に虐待を受けていた。
縁があって婿と結婚し、晴れて嫁両親の下から抜け出せた。
常日頃から婿と、婿両親に虐待されていて嫁は、嫁両親とは関わりたくないと
言っていたが、婿両親は理解できず『小さいときのことでしょ?
今はきっとご両親も変わっているわよ』と嫁両親との復縁を勧める。
あまりにもしつこく勧めるので、嫁が切れて、実際にされた虐待の一部を
婿両親に体験して貰った。
ってやつ。
丁度この『婿両親』が挟まれの位置っぽい気がするのはなぜだろうか……
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:54:05
- >>615
お前もう嫁と別れてやれ。
そんで嫁宅の養子になれ。
それで全部解決するわ。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:54:57
- >いらして下さい
>いらして下さい
>いらして下さい
>いらして下さい
>いらして下さい
言ってるじゃん。
それとも挟まれの脳内ルールでは招待の言葉ではないと?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:55:31
- >>615
なんだよお前、随分得意そうじゃね?
嫁に「俺はお前よりも大人だから、お前の親とも上手くやれるんだ」ってのを見せて悦に入ってないか?
自分はイイ人。妻は悪い子。そういう構図に、お前自身どっかで満足感を覚えてないか?
そういう所が、モラハラとか偽善者と言われてしまう理由じゃねえの?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:55:36
- >>615
嫁親は地理的に離れても距離置けるような奴らじゃないと思う。
離婚してやれ。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:56:16
- 多くの毒親被害者がおそらく一番嫌悪するタイプと嫁さんは結婚しちまったんだな。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:56:21
- >実際に、怒りがわかないのか?っていわれても、わかない。
>想像しろとか、言われても、想像の範囲内だもの。事実も不明だし
まさに共感能力の欠如だ。ぴったりだ
視覚とか聴覚に劣らない人間の基本的機能のひとつなのに
いや飼い犬だって主人が悲しんだり苦しんだりしてると自分も悲しいという、
あの防ぎようのない感情の伝達。これのセンサーが搭載されてないんだ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:56:37
- >そこで「俺は来てほしくありません、絶対に立ち入らないでください!」なんていえないなあ。
誰もそんな風に答えればよかったなんてアドバイスしてないが、お前日本語読めない人?
世の中は白と黒だけじゃないんだよ、お前仕事できない奴だろう。
「嫁は嫁親が来るのを嫌がっている」「嫁は不在」という状況なら
「妻不在で予定がわからない、こちらから後で連絡させます」だろ、普通。
仕事でも、よくありそうな状況だよな、こいういうの。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:57:45
- >>626
むしろ挟まれの方が、レスを「おもしろおかしく、または大げさに脚色して、
物語化してドラマチックに」に近いことするよなぁ。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:58:25
- >>615
感情的になってないと言うけど妻の悪口ばっかりだよね。
別れるつもりがないのにそこまで配偶者の否定意見ばかり言うことに
正直ひいた。
もう夫婦で居る必要がないんじゃないか?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:58:57
- もちろん自覚がないだろうが、お前はどこに出しても恥ずかしい立派なモラ夫だ>挟まれ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:59:22
- >>619
KWSK
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:59:37
- 一言で言うと「バカ」だな。<はさまれ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:59:43
- 皆何言ってるんだよ。挟まれ嫁には挟まれみたいな男じゃないと
更正できないんだよ嫁が。わかってねえなあ。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:00:39
- >実際に、怒りがわかないのか?っていわれても、わかない。
>想像しろとか、言われても、想像の範囲内だもの。事実も不明だし
俺のいた学校で、学校でいじめ受けて親に訴えてもわかってもらえなくて
自殺した子がいたんだが、偽善者挟まれも子供を自殺に追い込む親になりそうだな。
こういう奴も結局は毒親だよ。まあ不幸な子供を作らないためにも
挟まれは独身を貫いて子供は作るなよ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:01:02
- >>632
分かってないのはお前だ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:01:43
- なんか極端じゃね?
嫁は親と喧嘩してくれと言ってるわけじゃないだろ?
防波堤して接してくれってだけじゃないのか?
それと、それだけ想像力ないなら子供作るなよ。
子供がなにかやっかいごとに巻き込まれたとき、
絶対こいつは子供に精神的傷を残すよ。
こんな嫌な目にあったって訴えても、自分が見てないで済まされたら
子供にとっちゃたまったもんじゃねえよな。
新たなトラウマを生むだけだ。
別に嫁擁護でもなんでもないけど、ほんと薄っぺらいな。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:02:40
- >>615の前半読んで思った。
挟まれって、共感ができないんだな。
別にキリスト教を賛美するわけじゃないが、
「病めるときも、健やかなるときも」っていうのは、字面だけじゃないんだ。
やっぱ挟まれは、結婚自体が向いてないとオモ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:02:52
- 聖人君子って、2種類あるよな。
苦しみも悲しみも嫌というほど味わって、それらを突き抜けて達観した
聖人君子が一つ。
何一つ大切なものがないから苦しみも悲しみも味わうことなく、
一度もドロドロを抱えたことが無いからすましていられる聖人君子が
もう一つ。
挟まれは後者。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:02:58
- >そのときにうまくやってたのも、嫁はすごく気に入らなかったみたい。
>「ふっふっふ、私の親の洗礼を受けてみよ」と言ってたのが、
>仲良くやっていたのがショックで悔しいと言ってたなあ。
嫌な奴だな。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:03:06
- デジタルだから0と1しかないんだよ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:03:18
- 挟まれの書き込み読むとなんかものすごく気持ち悪い。
ロボットと会話してるみたいな、得体の知れない何かを相手にしてるみたいな…
感情的になってないっていうんじゃなくて、元々感情がないみたいだ。
>>595じゃないが、挟まれの近くにいると恐らく狂う。
嫁が本気で気の毒だ。こんなのが生涯の伴侶だとは…。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:08:13
- >>630
これじゃないかな
ttp://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/836.html
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:09:20
- 結婚したら逃げられない厄介ごとが増えるのに、なぜ結婚したのか理解に苦しむ。
ご近所トラブルや、まして子供のトラブルなんて親が対応しなくて誰がする?
臭いものに蓋で見ないふりをするつもりか?
子供が生まれたら、目の前の事実だけを追っていったら親は務まらない。
子供が大怪我しないよう、誘拐等の事件に巻き込まれないよう、ありったけの
想像力を働かせてトラブルの元になりそうなことを排除する。
それでも、子育てでトラブルを完全に防ぐことはできない。
お前、自分は子供を育てられない欠陥人間だと自分で白状したんだから
子供を作るのはやめろ、子供が不幸になるだけだ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:11:12
- 。
<サイコパスは口達者である>
ウィットに富み,明快な発言をする。愉快で,人を楽しませる会話もでき
機転のきいた賢い受け答えを用意していて,さらには説得力のある話で自分
をすばらしい人間に見せることができる。
<サイコパスは自己中心的で傲慢である>
ナルシスティックで,自分の価値や重要性に関してひどく慢心したものの
見方をする。まったく驚くべき自己中心性と権利感覚の持ち主だ。彼らは自
分が宇宙の中心にいると思っていて,己のルールに従って生きることが許さ
れている優秀な人間だと思っている。
<サイコパスは良心の呵責や罪悪感が欠如している>
自分の行動が他人にたいへんな迷惑をかけているという認識を驚くほど欠
いている。自分には罪悪感などなく,苦痛や破壊を引き起こしたことをすま
ないという気持ちをもてず,そういう気持ちをもつ理由もなにひとつないと
冷静に言う。
<サイコパスは共感能力が欠如している>
とくに彼らの自己中心性,良心の呵責の欠如,浅い感情,ごまかすことの
うまさは,根深い共感能力の欠如(他人の考えていることや感じていること
をなぞれないこと)と密接な関係がある。彼らには,皮相的な言葉の次元を
越えて“人の身になって考える”ことができないように思える。他人の感情
などまったく関心の外なのだ。
<サイコパスはずるく,ごまかしがうまい>
嘘つきで,ずるく,ごまかしのうまいのは,サイコパスの生まれもった才
能だと言える。嘘を見破られたり,真実みを疑われたりしても,めったにま
ごついたり気おくれしたりしない。あっさり話題を変えたり,真実をつくり
かえて嘘のうわ塗りをする。
<サイコパスは浅い感情である>
ときに冷たくて無感情のように見えるいっぽう,芝居がかっていて,浅薄
で,感情はほんのたまにしか表さないようにも見える。注意深い観察者は,
彼らが演技をしていて,実際にはほとんどなにも感じていないような印象を
受けるにちがいない。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:11:17
- なんだこの挟まれの気色悪さは…
腹立って寝れねぇ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:11:17
- >>642
「妻の強い希望で子供なし」らしいから、本格的に逃げられて次までは何か大丈夫だろ。
俺もこいつが子供作るのは非常に嫌なものがあるので、一生作るなと言いたい。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:11:49
- 「嫁親と仲良くやっていた」のも道理だ
ロボットなら毒親の言葉に傷つくこともない。
だから>>632みたいな考えも出るんだろうが、
嫁が本当に癒されるのは、心から共感し無条件に味方になってくれる誰かが
彼女の人生に出現した時なんだよ
毒親もちで、そんな癒しに出会える幸運なケースは希少だが。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:13:02
- 多分挟まれはアスペだな。
人との付き合い方が本質的にわかってない。
曇りガラスの向こうにあるかのように他人の感情がわからないから当たり障りなく
生きていくのが処世術なんだろう。
何を言っても暖簾に腕押しな感じがするのはそのせいだ。
嫁の異常性も挟まれとの暮らしでストレスが溜まって発症したんじゃないだろうか。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:14:10
- 昨日、「挟まれがカウンセリングを受けるという口実で、嫁を病院に連れて行け」
って書いたんだけど、口実じゃなくて、
まじめに挟まれもカウンセリング受けた方がいいかもしれない、と思った
嫁と挟まれ、どっちが正しいかはっきり白黒つけろ、と問われれば
挟まれの言い分が正しいよ
でも正しい正しくないだけじゃ人間関係やっていけないじゃん
夫婦でもなんでもさ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:14:30
- 希薄な人間関係しかもてなかったんだろうな、挟まれは。
大切な人や守りたい物が今まで何一つ無かったから、問題があっても
対決しないで済んだんだろう。
お前が嫁を「守りたい大切な人」じゃないことは、もう充分すぎる位に
伝わったから離婚すれば?
「守りたい大切な人」じゃない人間と結婚生活を送るのは時間と体力の無駄だよ。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:18
- 嫁はこんなののどこが良かったんだか
こういう奴は外面だきゃあ良いから、中身までは見抜けなかったんだろうか
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:26
- 嫁さんはストレスの吐き出し方が悪い
親の厳しい躾で外では礼儀正しく、家の中でも親の言うことに従順であることを強制されて
爆発するかのように物などに当たってストレスを噴出させる以外に方法を知らない状態に陥ってるんじゃない?
たぶん幼少からこうあるべきと型にはめ込まれて
小さなストレスでも溜め込まずに解消できる術を作れずに育ってきたとか。
これから嫁と一緒にいる時間も増えそうだし何か一緒に新しいことでも始めたら?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:48
- アスペというよりはサイコパスだと思う。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:16:10
-
偽善者挟まれは、本当に人のことを好きになったり
おおきな挫折とかしたことがこれまでに一度もないんだろうね
かわいそうな人生だ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:17:09
-
サイコパスの特徴は、極端に自己中心的で、自分の行動に責任を持たず、
他人を操る術に長じ、慢性的な嘘つきで、しかも全く反省しない
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:18:04
- >小さなストレスでも溜め込まずに解消できる術を作れずに育ってきたとか。
>これから嫁と一緒にいる時間も増えそうだし何か一緒に新しいことでも始めたら?
それは嫁にとっては地獄だ。余計嫁のストレスが増えて洒落にならん。
そもそも、サイコ挟まれは嫁の心の傷を一緒に癒そうなんて気持ちは皆無だ。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:18:40
- >>648
何つーのかな、マンガでも時代劇でも定番のパターンてあるじゃん。
正義と友情の狭間での苦悩とか、義理と人情の板挟みとか、
世のため人のためと女房子供の間に挟まれるとか、そういうの。
挟まれには、その「苦悩」の部分が見えないんだよな。
だもんで、言い分的には正しくても、何か全面的に賛成し難いものを感じる。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:18:58
- 挟まれって取り繕っても透けて見える異常さが気持ち悪い。
さわやか系のサイコパスなんだろうな。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:19:30
- >>647
悪いがそれは思い切り的外れだ
嫁の病根は嫁の母親であり、嫁自身の口から「うちの血筋」という言葉が出る
幾世代も重なってきた「家」なんだよ。
毒親ならゴロゴロいるが、今時「家」が生き残ってるなんて悲劇
理解者はどこにもいないと思ったほうがいいな、嫁
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:20:04
- >>650
何言われてもにこにこ穏やかって雰囲気が、
心が広くて信頼できる男性に見えたんじゃないの?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:20:08
- 嫁も問題あり(精神的にではなく)だと思うので二人がそれでいいなら
もう別にどうでもいいんじゃね?
ただ近所の人から見たらおそらく「あそこの夫婦なんか変わってるわよね…」
って噂される感じだ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:20:13
- 病名が付かないものだとして、これから共感性を育成していくのは難しいだろうな。
嫁にも余裕はないだろうし。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:21:01
- ああいらいらする。
挟まれは嫁と嫁親の両方の意見を聞いてどっちが正しいか審判してからじゃないと
嫁の味方はできないわけか?ありえん。
それは無関係の第三者のやることだ。
嫁親の意見なんてそもそも聞く必要ないだろうが。
挟まれの伴侶は嫁と嫁親の2人ともか?そうじゃないだろ。
嫁親の仕打ちを大げさに言ったっていいじゃないか。
外で他人に吹聴してるならともかく、挟まれに言ってるんだろ。
嫁が大げさに言うならその大げさ加減は嫁のうけた傷のバロメーターだと思っておけ。
否定するんじゃねえよ。肯定しろ。
挟まれが理解しないから大げさに言わなきゃならないんだろ。
理解して欲しいというSOSみたいなもんだろ。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:21:41
- ここまで読んでて嫌悪感を掻き立てられる相談者は初めて見た。
表面上は常識的で普通な分たちが悪い。つーか正直ゾッとする。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:23:06
- 嫁親と仲良くやれるのは嫁親がボロを出してないから。
それときっと嫁親的に条件が良いからなんだろうな。
今の嫁、バツイチだけど嫁の毒親と元夫ってのが
今でも仲良くしているから気持ち悪がってる。
元夫ってのが挟まれ似。共感性の乏しいタイプ。
嫁の親ってのが挟まれの嫁母タイプで強烈。
こういうのが馬が合うっていうんだろうな。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:24:57
- >>659
ああ、なるほど
でもその実は人の痛みに鈍感な正に「人でなし」だったわけだが…
嫁はずっと理解者も無く孤独なんだと考えたら泣けてくる
ちと酒飲み過ぎたな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:25:03
- 電波も絶縁体には通じません
みたいだな
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:26:09
- 嫁親が来たがる→挟まれが許可を出す
この時点で挟まれが嫁親を招待したのと同等なんだがなあ。
つまり嫁親的には行きたいと言ったら招待してくれたってことだろ。
嫁にとっても、嫁母が来たがっていたら旦那が招待したってことだろ。
何で分からないんだ。
招待状出すだけが招待じゃない。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:27:42
- >>666
誰がうまいこと(ry
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:27:44
- 「サイコパスの特徴として言われていることは、良心の欠如、他者に対する冷淡さや共感のなさ、慢性的に平然と嘘をつく」
嫁の心が血を流そうが、自分が傷つかない限り「そんなの関係ねぇ!」ってこと。
気持ち悪くて反吐がでる。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:28:39
- >何で分からないんだ。
サイコパスの特徴に「平気で嘘をつく」のがあるよ。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:28:53
- >>667
あとで嫁が断ったとしても
「でも挟まれさんは『ぜひいらしてください』と言ってたわよ!」
とかgdgd言われるだろうしな。
どっちにしても挟まれがいらん争いの種を蒔いてるわけだ。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:30:06
- まさに背後を撃たれるというやつだな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:32:41
- >>663
心の底から同意
挟まれには薄気味悪さを感じる
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:33:47
- どうぞいらして下さい
って一言さえついてなきゃ上手いかわし方だったのになぁ。
うちのおばあちゃんって毒親だったから、
子供に孫に、皆から距離置かれてる。
だから優しくするのは自分ぐらいなんだけど、
なんかそういう状況に酔う瞬間ってあるんだ。
「自分だけはぬくもりあげるよ!」みたいなw
それに似てる気がした。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:34:05
- >>662
挟まれにとって嫁は「守るべき大切な人」じゃないから全面的な味方になんてならない。
挟まれは嫁の事なんてこれっぽっちも愛していないんだよ。
だから嫁と嫁母を天秤にかけたりできるんだ。そこにはなんの感情もない。
自分がいかに平和に幸せに波風立てずに暮らせるかしか考えてないから、
最初の「皆で仲良くw」なんてセリフが出るんだよ。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:34:41
- 一気に読んだが、何故相談者の行動がそこまで叩かれてるのか分からない。
(困って相談にきたというよりは、ジャッジされに来た感があり、そこらへんの姿勢で反感買ってるのは解るけど。)
ご夫婦の仲も大部分の時間は、独占欲や執着の少ない穏やかな恋愛関係で特に問題があるように感じられない。
私も感覚がズレているんだろうか。
プライド高そう、はらなくて良い見栄はりそうだなあとは思った。
(普通〜ややふくよかな女性が体重1kサバよむみたいなw)
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:36:38
- 住人が挟まれに「お前の嫁親への対応はおかしいんじゃないか」と言っても
「でも俺関係無いし〜。俺には嫁親優しいし〜。ってか嫁のが考えすぎだし〜」
ってなんなんだこいつ
嫁はおめーのガラスケースの中に飾るフィギュアじゃねーんだよ!
目え覚ませよ屑が
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:36:54
- 実の母親にひどいめにあわされてる嫁が親とかかわらないようにしてくれといってるのに
どっちが悪いとか言い出すからだろ
喧嘩しろなんていってないし
ちゃんと断れない偽善者なんだからしょうがない
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:40:38
- >663
同意。無神経通り越して冷血だ
ここまで嫁が傷ついてるの聞いていてもあえて傷口に塩突っ込むような真似してる。
前旦那みたいに逃げられるといいな。
挟まれが側にいるうちは「親族仲よく」「どうぞいらしてください」だから。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:41:08
- どっちが悪いとか言い出してないよ
双方に言い分があり、私は事実を見ていないので判断できません
当然でしょう?と言ってるんだよ
そこがゾゾゾー
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:41:12
- 一読するとそうとはわからないぐらい非常にソフトにだけど、
嫁の悪口ばかり書いてる点もアレだよな。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:42:40
- >>676
>ご夫婦の仲も大部分の時間は、独占欲や執着の少ない穏やかな恋愛関係
確かにそう見える
そしてその一枚下に夫婦お互いの病根が潜んでいる
少なくともここまでのレスでそれが読み取れる
病根を断ち切りたいけど依存心が強すぎるのが嫁
病根に永遠に蓋をして無かったことにしたいと思ってるのが挟まれ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:43:22
- サイコパスの思考って、極端に言っちまうと
「あいつを殺すことでおれはあいつをこの世の苦労から逃れさせてやったんだ。
なのにどうして皆そんなに責めるんだ?あいつはラッキーなのに」
ってシロモノなんだよな。
自分は正しいと思ってそれをやった、だからそれは正しい、従えない奴が間違ってる、という。
そこに相手の苦痛や悲しみがあるとは気づいていない。
無視したり考えてなかったり、じゃなく「気づいてない」からタチが悪い。
>>676
嫁が心のそこから嫌がってることを、「でもそれは間違ってるよ」って
学級委員長みたいな言い草でわざわざお膳立てした。
しかも誰にその点を指摘されても「でもそれはry」で通してる。
こんな相手と怒らず和やかに付き合っていけるか?俺はムリだ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:43:59
- >>677
気持はハゲドウだが
>目え覚ませよ屑が
これはひどすぎ。「目エ開けろよ、このメクラ」ってのと同じ。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:44:38
- 自分は、挟まれが事なかれ主義だから嫁を無視してるとは思えないんだなぁ。
なんつうのかね。「正論はゆるがなくものであり、常に優先されるべきもの」って
凝り固まった思考をしてるせいだと思うんだ。
血のつながった親なんだから、
親しき仲にも礼儀あり、
見てないものは信じない。
確かに嫁は間違ってるし、なんかおかしいさ。
主張も挟まれの方が正しい。
だから「一歩も譲る必要性を感じない」。
こんな考え方なんじゃないか?
長い年月をかけて味方になり、心をほぐしてから正論を説く
っていう気持ちには全くなれないんだよ。
正論を説くことの何が悪い?って考え方だから。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:44:50
- >>681
だよな。
嫁が大げさに言ってるとか自分は嫁親と仲がいいとか
嫁の否定ばかり。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:46:01
- >独占欲や執着の少ない穏やかな恋愛関係
そりゃあ、挟まれは嫁にマトモま恋愛感情もってないからww
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:46:53
- >681
嫁親の弁護やいい訳してるが、嫁思い遣った言葉は出てこないな。
前日はそれほどでもなかったが、だんだん嫁さんが可哀想になってきた。
四面楚歌ってやつだな。亭主も親も嫁の気持ちなんて認めてない。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:47:11
- >>686
しかもその大げさってのも、別に針小棒大とかじゃなく、
基本的なところは間違ってないレベルなのにな。
ていうか、その「大げさ」ってのも挟まれの言い分だよな。
「嫁はなんでも大げさに言うから」って、
それ、お前が気づいてなかっただけなんとちゃうんか、と言いたい。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:48:44
- 挟まれも嫁親も自分の価値観や感情だけを嫁に押し付ける所は同じ穴のムジナだな。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:49:15
- 「挟まれはサイコ」で、もういいだろ?
とりあえずカウンセリングも行ったようだし、出きるだけのアドバイスをしたが
本人が「聞く耳持たない」という態度だから、アドバイスも無駄。
血の通った暖かい感情をお持ちの相談者、ドゾ!
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:50:37
- サイコパスについての講釈を長々垂れてる御仁は
もう少し勉強した方がいい。犯罪心理学の枠から出て、精神病理全般広く浅く。
異常というだけでひとくくりにすんな。病み方にはいろいろあるし、
聾唖は病気じゃない。人と違う者を見てしまって、気持悪いと叩くのは
多数側の常だが、挟まれのは欠陥であり嫁のは病気だ。嫁は治っても
挟まれが共感を獲得し、苦しむ人を見て自分も苦しくて無力さに涙を流す
なんてことは決して起こらない。叩こうが吊るそうが、見えないものが見える
ようにはならない。
色覚異常は自覚して運転しなきゃそれで良い。
挟まれは結婚しなければ良かった。せめて子供を作らなければそれで良い。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:52:00
- なんでも大げさに言うって聞いたとき、
それだけ構ってほしかったんだなと思ったよ。
子供の頃甘えられなかった分、
誰かに甘えたいんだなって。
そう考えたら可愛いもんじゃないのかねぇ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:52:02
- もういいよサイコ野郎は。
いくら書き込んだって嫁の愚痴ばっかだもん。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:52:31
- 挟まれにつける薬はないってこった。
人格障害は治らないんだよね。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:52:49
- 簡単に離婚しろしろ言ってるけど、挟まれはともかく、
今の嫁は離婚したいと思ってないことを無視するのか?
あと、素人の診断はキモい
サイコパスって今使わない古い診断だと思ったんだが
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:53:34
- >>691
ここに来る相談者のほとんどが血の通わない冷たい男達である件
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:54:06
- 多動性の親戚が言ってたんだけど、
叩かれて、なんで俺が悪いんだ?って思いながら
テクニックを学んでいくからいいんだって言ってた。
分かろうたって分からない。
それはそれでいい。
だからテクニックだけでも学ぶんだって。
挟まれもそう思ってくれりゃいいんだけど…
病んだ人相手だと、小手先の技じゃ通じなかったりするから
難しいとこなんだろうな。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:55:09
- いやいや、食欲男とか性欲男とか
屑や糞ではあっても、血は通ってたよ。汚そうな血であっても温度はあった。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:56:23
- ああ、町役場はたしかに熱い奴だったな。主に下半身が。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:58:16
- 確かに挟まれが一番じわじわ不気味に嫁追い込んでるよな。
ある意味DVよりたちが悪い。嫁が追い込まれておかしくならなきゃいいが。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:58:19
- 挟まれが盾になって嫁親を突っ撥ねればいいだけの話だよね?
これ。
喧嘩しなくても口八丁でそらせばよくね?
嫁親と接触しなければいいんだろ?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:59:10
- ああ、いたな海綿体にだけ血が通ってる男が・・・
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:59:43
- ああーそうか、冷血な人ってぱっと見ではまともっぽいんだな?
確かに挟まれとか外であったら普通そう。
だからよけいにたちが悪いなあ。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:00:46
- いましたね海綿体に脳みそがあったのかと思われるような男…
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:01:10
- 精神状態や人格水準の程度でいったら、相談者より奥様の方が(比較的)重篤に感じるし
またサイコパスや人格障害とはどうしても思えない。
やっぱり自分はズレてるようですねw
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:01:56
- まるみたいな相談者もいるじゃないか。
元気にやっているのだろうか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:02:42
- むしろ全身海綿体。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:02:53
- >>706
挟まれ乙
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:04:20
- >>706
やっぱり、てのがどれを指すのか知らんが
人格水準という曖昧な言葉の代わりに協調性とか社会性にしてくれさえすれば
同意だが?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:04:52
- >>708
全身海綿体だと毎日毎日身長のびたり、ちぢんだりだな
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:05:50
- >>684
>677じゃないが、お前さんにゃ悪いがこいつは
「嫁を体のいいフィギュア扱いしか出来ない」時点で、相当なクズだぞ。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:07:48
- やばい!!
俺、挟まれの言ってる事理解できちゃう。っていうより、俺も同じ考えかも。
自分の親に配偶者が嫌われないように、自分が悪者になるのが上手くやっていくコツだと思う。
嫁みたいな大袈裟な奴知ってるから、どんなんかもわかる。
わざわざ大事に自分からする必要もないと思う。
でも、多分嫁は親から愛情を貰ってないんだと思う。親にしたら愛はあるのかもしれないが、
全部自分の為に繋がる愛で、無償の愛って奴じゃないんだよな。
だから人並みの愛情を受けて穏やかに育った挟まれには、嫁の気持ちは理解できないよ。
挟まれの考え方や経験上だした答えを押し付けるのは諦めろ。違う国の人だと思え。
でも一つ理解できないのは、8年同棲した女。
子供に返した(別れた)って言うけど、8年って遅くね?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:07:54
- 甥とか従兄弟あたりであれば
挟まれよりプレーンや町役場のほうがはるかに迷惑だがな
挟まれ嫁だって職場じゃ立派にやってるし
息子の嫁としても上々
まあ人間の値打ちというのは物差し次第だ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:08:31
- さっきからサイコボールとかサイコクラッシャーとか何のゲームの話だ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:12:00
- >>685
俺はアスペだが、
>なんつうのかね。「正論はゆるがなくものであり、常に優先されるべきもの」って
>凝り固まった思考をしてるせいだと思うんだ。
この2行はまるまる自分にも当てはまる。
毒親持ちだから挟まれと同じ「正論」は持ち合わせていないが。
「正論」を通そうとして問題がこじれてきたら
そのときはもう引くしかない。
自分には非常にストレスのかかることだし
リアルで胃が痛くなったりもするけれども
優先したい相手を立てるしか問題は解決しない。
共感能力が足りないのはもう仕方がない。
なら、共感しているふりをするしかないんだ。
心を寄り添わせることはできなくても
行動だけならできるはず。
挟まれがアスペかどうかはわからんが、
嫁を落ち着かせるには挟まれが自我を捨てるしかないと思う。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:13:29
- 挟まれ嫁、つくづく男運ないな・・・。
気持ち悪りぃよ、挟まれ。
嫁に対する愛情が欠片程も感じられん。
上で誰かが書いてたけど、嫁を体のいい人形としか思って無いんだろう。
こいつには吐き気を催すよ。
さっさと離婚して二重三重のモラから、嫁を解放してやれ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:13:29
- >>713
都合のいい時だけ
相手が押しかけてきたから、と利用して、
相手がうざくなって来ると逃げる、んじゃね?
もめるの嫌いっぽいし
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:14:20
- どっちにしろ長続きはしそうにないね
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:17:55
- >>713
>自分にはつくしてくれて本当に居心地いい人だった
だから8年続いたが、いざ結婚となると
>自分が背負えるかって思ったら難しかった。
結局、自分の都合でしか生きてないんだよな。
確かに、子持ちの×一を隠していたことは非難されて当然だが、
発覚したとたんに「面倒はゴメン、ハイさいなら」ってのも、人間を疑う。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:18:17
- おかしい嫁と正しい俺に酔ってるような感じだな。
嫁の悪口や病んでいる(弱み)を嬉々として長文で書いてる。気味悪いよ。
なんか嫁が横で苦しんでるの見下ろして優越感に浸ってる感じだ。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:21:32
- 挟まれって、結局、自分のことしか考えてないんだな。
書き込み読んでても「冷たい男」という印象しか受けない。
こんな男は結婚したらダメだろ。
嫁も男運がないというか、男を見る目がないというか…。
毒親から逃げるの必死で、男を選別する余裕がないのかもな。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:21:54
- ルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーープ!!
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:24:59
- フルボッコされて挟まれは逃げたようだw
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:25:06
- >>713
>自分が悪者になるのが上手くやっていくコツだと思う。
挟まれの場合、とにかく
「なんで俺が悪者にならなきゃいけないの?」
だから駄目。
この点で>>713と挟まれはものすごく違うと思う。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:25:41
- 挟まれのは悪くないって擁護する人は、自分が会社で何か失敗して上司にそれで
散々責められて落ち込んで家に帰った時、嫁に「上司の言うとおりだ、お前が悪い!!」って
言われても嫌じゃないんだよな?
おれは、そんなこと嫁に言われたら嫌だな。
確かに失敗したこと自体は自分が悪いんだけれど、嫁とか家庭って、世間や社会と違って
「善悪の判断をくだす」だけじゃなくて、「寛げる」「気持ちを寄り添わせる」存在であって欲しい。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:26:21
- >>720
過去は過去で今の問題とは無関係だとはわかってるが…
その元カノに
「一度添いとげようと決めた旦那、
血を分けた子どもがいるのなら
家族仲良く楽しく暮らすべきだ!」
と言葉にするかしないかの差だよな。
今も挟まれの言う綺麗言や
『異常な嫁』への攻撃は
面倒くさいという本音を隠したいだけだろう。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:26:31
- >>713
親より好きな人と結婚しなかった点で失敗だろ。そこからして変な家庭育ちだな。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:26:48
- 昨日までは「挟まれ嫁もちと問題アリ」と思ってたが。
こいつ、とことん他人(自分以外。今なら嫁)を下に見てないと、自我を保てないんだろう。
すぐに「○○障害」とかは言いたくないけど・・・。
挟まれは「自己愛性人格障害」じゃないかと思う。
薄気味悪いよ。>>721が言うように
>なんか嫁が横で苦しんでるの見下ろして優越感に浸ってる感じだ。
で、嫁の苦しみ方を横目で見て、ニタニタしていそうだ。
こんな奴が俺の周りにいなくて良かった。
反吐が出る。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:30:35
- 挟まれに通っている血は、緑色なのか?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:32:29
- >>730
ドドリアさんに失礼だ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:33:27
- >>720
713だけど、8年経って子蟻ってわかったって意味かな
それなら まぁ。 でも そんなんってあるのか?
同棲後すぐで8年も子ほっぽらかさせて やっぱり無理 はキツイな・・。
おいしいとこ取りで、正論言って振っても 偽善 ってなるよ。
わかった!自分を正当化しようとして色々言っちゃうのが挟まれの欠点。
要は素直じゃなくてプライド高く負けず嫌いだな。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:35:27
- 挟まれは踊るスレに行ってキジョ様達に叩かれて来い。
二度と寺に来るな!
はい、次!
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:36:50
- >>732
取りあえず巣に帰ってくれ。
どうしても一言言いたい!のなら、板方言を使うなよ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:37:04
- >>732
> 素直じゃなくてプライド高く負けず嫌い
まぁそれはいいとしても、今の嫁を心配する言葉が出て来ないのがなぁ。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:38:07
- 正当化というか、実際正しいことを言ってるんだろうけど、
「それを言っちゃあお終ぇよ」
みたいな。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:38:28
- >>736
正にソレダ!
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:38:29
- ドドリアさんって何だ?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:39:49
- >>738
ドラゴンボールZに出てくる、緑色の血の宇宙人。
悪役だが、主への忠誠心には目を見張るものがある。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:42:32
- >>739
なるほど、ありがとう。確かにドドリアさんに失礼だったw
奴には、青みどろ色の血が流れていると思うことにする。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:46:12
- ついに人間以外の生命体が相談に来るようになったか。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:13:33
- 挟まれ…お前の嫁はアレルギー起こしてるんだよ
自分の親に アレルギーおこっちゃったら理屈じゃないんだ
アレルゲンを近づければ症状は悪くなるんだ
体調がよくなったり環境が変わったり体質改善すれば
まれに良くなることもあるけど、基本的にアレルゲンは遠ざけるべきなんだよ
挟まれの世界には敵か味方かのどっちかしかないんだろうな
言うことが極端すぎるもん
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:25:39
- >挟まれの世界には敵か味方かのどっちかしかないんだろうな
いや違う、挟まれの正解には自分しかいない。
他はすべて外野、たとえ妻でも。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:34:54
- 挟まれの「波風立てたくない・上手くやっていきたい」って気持ちは解らなくはない。
その方が楽だし、俺もそういう所あるしさ。
ただ、嫁の気持ちに鈍感すぎるし、それを考えようともしてないのが気持ち悪い。
どっかで読んだけど、夫は「嫁VS誰か(この場合は嫁親)」の審判じゃダメなんだ。
結婚したなら夫は嫁を守る弁護士や防波堤になってやらなきゃな。
挟まれからはそういう、嫁を守ろうとする意志や嫁に対する愛情が感じられない。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:40:43
- 本当に波風を立てないためには、ある程度人の気持ちを読む能力とか
言葉を選ぶ才覚なんかが必要なわけで。
頭の中で「みんな仲良く」ってお花畑を展開させてるだけじゃだめぽ。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:42:11
- >挟まれの「波風立てたくない・上手くやっていきたい」って気持ちは解らなくはない。
そんな事、皆思っているさ。仲良くやれたら、それに越したことないものな。
ただ、人間には「合う・合わない」ってあるよ、たとえ親子でも。
嫁の話が大げさだとしても、嫁と嫁親が不仲なのは事実。
それを無視して「皆仲良く」ってのは、いくらなんでも無理だし無神経。
相性が悪いものは、理屈抜きでどうしようもない。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:45:42
- 嫁の礼儀正しいところに惹かれたとか何とか行っていたが、
挟まれ自身は礼儀知らずだなww
これだけ相談にのってもらっておいて、挨拶も無く落ちたのか。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:55:47
- >>575
遅レスだが、自分は児童虐待に関わる立場にいるものなんだが、
>口だけで「言うこときいてくれないなら、自殺してしまうから」って言っているのは
>自分的にはすごく差があると思うんだけれど・・・。
子どもに対して「あなたが悪いせいで親の私が死んでしまうんだ」と告げて親の意に
従わせようとするのは、心理的虐待項目として虐待の調査項目に入っているほどの
虐待行為とされている。しかも重度の事項。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:13:53
- >>748
質問していいか?この夫婦にはまだ子供はいないが、いると言う仮定で。
例えば、挟まれは「自分が見ていないものは信じない」という考えだが、
子供なり妻なりが他人に傷つけられたとか(心理的なものを含めて)を
散々訴えても「見ていないから信じない、たとえあったとしても話が大げさ」と
言って取り合わないのは、虐待の範疇に入るのだろうか?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:15:37
- 嫁親がしたことは立派な虐待だと思う。
でも、挟まれには「そんなの関係ねぇ!」だろうな。
だって「自分は見てない」んだからな。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:16:50
- でも挟まれ見たいな奴って、自分がされたら小さなことでも
大騒ぎするんだよ〜ww
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:20:10
- そりゃそうさ。
自己愛の塊だからなw
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:23:58
- どっかに、「揉め事が起こりそうな時、自分(挟まれ)は波風を立てないようにしたいが
嫁は火中の栗を拾いに行くタイプ」みたいなレスがあったけど。
嫁親が来訪したがる件に関しては、逆だろ。
嫁が避けたがっている火中の栗(=毒親)を、挟まれは
「俺に拾えって言うのか?お前の栗なんだからお前が拾えよ」と言って、
嫁を火中に突き落とそうとしてる。
挟まれのしてる事は、アレルギーを好き嫌い位に思ってアレルゲン食わすのと同じだと気付いてくれよ。
幼稚園で習わなかったか?
「人の嫌がる事をしてはいけません」って。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:19:44
- 自己満足>他人の迷惑
なんだろ?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:07:47
- アレルギーの例えを読んで思ったんだが。
医者(カウンセラーか?)が「嫁さんは別におかしくない」的なことを
言ったのって、要は「嫁さんは親に対してアレルギーを持っているので、
アレルゲンに近づけたらアレルギー反応が起こるのが当たり前。
嫁さんの感じ方がおかしいわけではない」って意味だと思うんだが、
挟まれは
医者は「嫁はおかしくない」って言った
→親に対してアレルギーを持つなんておかしいこと
→おかしくない=嫁は本当はアレルギーなんて持ってない!
→嫁が大げさに騒いでるだけ、問題なし
と解釈してるんだよな…
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:43:44
- >>755
それだ
挟まれは「自分は見てないからわからない」って言ってたけど
自分が見た事実すら都合のいいように歪めて認識してる気がする
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:58:43
- 挟まれの「自分は見てないからわからない」は、挟まれ嫁にとっては
「挟まれーー!後ろ後ろーーー!!」なんだよな。きっと。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:18:41
- 嫁は今後、己を見直して立ち直る可能性あると思う。
挟まれ曰く「強い女性」らしいし、他のカキコを見てもスペック高そうだし。
だから。
自分は何もせず、いい状態になればいいな〜などとドリームしているなら、静観するのもよし。
ただし。
嫁が自分でトラウマを見事克服したとき、彼女の隣にお前の居場所はない。
こんな頼り甲斐のない配偶者、いらん。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:25:08
- 挟まれは嫁と家庭を作ってゆくという気持ちはないのか?
嫁親の関係が云々よりは、まずは自分が嫁と関係を構築してけよ。
他人同士が一つの戸籍に入ってるんだから、そりゃ軋轢もある。
嫁と喧嘩するのを怖がって「こんな主張をする嫁はおかしい」って
否定して自分の考えだけ押し付けてたら、そら嫁も壊れるさ。
外面だけで生きてくつもりならそうすりゃいい。
が、「皆仲良く」はまずは嫁と感情を通わせるとこからにしろや。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:35:26
- 「あちらをたてればこちらがたたず」
って言葉を知らないのかね
どっちもうまくいくなんて無理だったら、どっちか取るしかないだろうに
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:44:53
- 怒涛のマジレスだな
大体このスレ住人になるところからして、縁もゆかりもない赤の他人に
親身になってやるタチなわけだ。つまり並み以上の共感(≒同情)能力がある
わけで、そういう住人から見ればパコッと共感能力欠如で涼しい顔の挟まれが
奇形のように気持悪く見えるのは仕方ないことかもしれんね
しかしキモイの大合唱じゃ、自分は悪くないと思っている奴さんは引くだけだ。
挟まれはもうここを見ていないのだろうが、これだけは読めというのを選ぶなら
>>716か、>>755かな。
他にも、怒涛の中で埋もれてしまうには惜しいような
見識の高いレスがいくつもあって、俺はここの住人を見直したよ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:55:34
- と、オチがついたとこで終了にするか。あとはループの繰り返しだろ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:41:19
- 遅レスだが、
>妻が、親に乱暴な口の聞き方するのは非難したこともないし
>何もいったことない。
こういうのがだめなんだよなぁ。
こういうのこそ話し合いながら是正していくべきで、
こういうのを放置して親と直接コンタクト取らせるのがよくない。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:49:35
- な。はじめから挟まれに注意していた奴らのほうが正しかったろ。
嫁も嫁なんだが、それ以上に挟まれがおかしい。
そしていまだに分かってない。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:56:42
- 挟まれみたいな人間は、ゴタゴタを嫌うだけに
(たぶん)浮気もしないしギャンブル借金なんかとは無縁な人生を送るだろう。
順当に出世もするかもしれない。
こういう生活を味気ないと思うかどうかは、嫁の判断によるなあ。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:01:19
- 表面上は波風立っていなくても水の中では渦が巻いている
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:10:37
- 挟まれは嫁が過去に実親にレイプされたって打ち明けられても
現場を見てないから分からない、大袈裟だって言うんだろうな。
俺だったら嫁にそんなことを打ち明けられたら
嫁親でも許せないけどな。
ボコボコにしてやりてぇし、二度と会わせない。
まあこんなことを言っても想像力のない挟まれには
「それは極論」だとか「考えても分からん」なんだろうな。
マジでこいつ、血が通ってないんじゃね?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:14:44
- >>767
なんで勝手な想像して興奮してるんだろ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:15:52
- まあ767みたいに想像力どころか妄想力まで豊かな奴は困りものなんだけどな。
ストーカーに多い。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:19:11
- ワロタ
ネタつくって勝手に盛り上がってる輩w
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:19:34
- >>765
確かに、DV借金浮気夫に苦労させられた女にしたら
取り替えたいくらいの良旦那かもな。
すべては嫁が何を求めているかによって変わって来る
なんか挟まれ嫁も、まともに男に愛されたことないみたいな感じ
それ以上に自分の心で男に惚れたことがないないんだろう。だから
結親から逃げる目的でよく知りもしない男とケコンてのを繰り返せるんだろ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:21:13
- 結じゃない、結局だ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:24:57
- ケツのような親のことかと思った
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:01:02
- オレはね、挟まれのレス読んでて
高校、大学と良いところに行ってたんだろうなつう印象がある。
所謂、勉強のできるバカw
小さい時から、親の言いなりで勉強してきて
自我の形成期も、勉強に費やされて、結局自我が形成されないまま今に至ってる。
あくまでもレス読んだ印象なw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:01:16
- 挟まれは、離婚しかないんじゃないのか?
どういう結論が欲しいかという問いに、
>最終的には、義理も実も親子親類皆仲良く。
>仲良きことは美しきかなということをモットーに生活したい。
>大人同士の関係を。
↑なんだろ。そうなると、嫁は「親子親類皆仲良く」は嫌だっていう以上
挟まれ側からの歩み寄りがいっさいないんじゃなあどうしようもないだろ。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:27:13
- 離婚しても、挟まれはすぐ再婚できそうだな。
スペック高そうだし。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:33:19
- そして数年後、またここにやってくる、と。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:35:16
- ヲチスレのメシマズ嫁のサバの例えが妙に秀逸だ。
改めて挟まれはおかしいと思った。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:44:23
- おかしいのがアスペみたいな先天性のものなら、責めても仕方ない。
生まれつき目が見えないのを責めるようなもの。
嫁のトラウマを挟まれが理解する努力をするように
嫁もアスペ(仮)を理解しようとする方が前向きだ。
それが駄目なら、やっぱり離婚だろうけど。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:05:05
- 結構厳しい意見が多いね。
まだ結婚して8ヶ月でしょ。
挟まれが当然だと思った事が、嫁にとっては当たり前じゃなくて
逆に、嫁にとっては当然な事が挟まれにとっては当たり前じゃない
つー事が一緒に生活していて判ってくる時期じゃないの?
俺からしてみればどっちもどっち。
けど、どっちかが折れなければ決着つく話じゃないね
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:06:25
- なんで本人たちが前向きになってるのに
外野がうだうだと文句たれるのかね?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:07:21
- って「主婦」ってそういう人種だったね。スマソ。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:28:41
- 毒男乙。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:49:42
- 挟まれはきっとヴァルカン星人なんだ、そうに違いない
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:49:45
- 結局進展してないのか挟まれ。
別に、嫁と一緒になって泣き喚いて暴れろ って言ってるんじゃないのになあ・・・
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:00:03
- すこーしずつでも話し合って、すこーしずつ折り合いをつけていけばいいだけのこと。
そんなに大きな問題ではないのに、挟まれの側が自分の価値観だけで決め付けてしまってるのが
だめなんだよ。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:04:30
- 濡れ衣まだかな?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:23:18
- うん、挟まれはもういいよ。
相談に来てるくせにアドバイスを斜め上に受け取って愚痴るだけだし、意味がない。
嫁を見下してるアスペ野郎よりも濡れ衣が心配だ。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:38:04
- 相変わらずレッテル張りが凄いな
このスレは。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:41:00
- 挟まれのいいたいことも分からないでもない。
確かに話半分な人がいるんだよな。
ドラマチックというか、オーバーというか。
俺もその場にいたんだkど友人が知り合いに彼女寝取られたんで文句言った時に
別に女に困ってないんだろ?とかふざけたこと言われたから一発殴ったんだよ。
それを、知り合いはその場に居なかったほかの友人とか知り合いに
「ちょっと彼女遊んだだけで、突然何度も顔や身体を殴られて、病院送りだ」と言いふらしていたんだ。
本当に殴られているから全くの嘘ではないんだけど、
事実をオーバーに盛り立てて第三者に伝える人間がいるから、話半分に聞くしかないんだよ。
そいつはしょっちゅうそんな感じで話を大げさに言うから、その時も皆話半分にしか聞いてないから同情してない。
それを全て鵜呑みにした上で対応すると大変なこともあるし。
だからと言って、嫁が嫌がっているのに嫁の親と仲良くさせたいと思うのは違うけどな。
あくまで嫁の気持ちを尊重してなるべく接触せぬよう、
何か嫁親から言われても当たり障りなく対応するのがよろし。
家に来てもよいか?というのも僕は構いませんとか、都合が合えばいらしてください。
とかじゃなくて、のらりくらりと都合が分からないとか、妻に聞いてくださいとか言えばいいんだよ。
それだと礼をつくしてないというわけではないだろ。
嫁親と仲良くしたりさせようとするのはあきらめるか、嫁と離婚してやるかどちらかがいいと思うぞ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:46:30
- 話がオーバーになるのは>>790の例のように、本人の性格でなんでもオーバーに語るタイプは確かにいる。
このタイプは誰に対してもオーバーに語る。とくに自己正当化や自慢したい場合などには。
一方で、特定の人に対してだけオーバーに語るタイプがいる。
それは、相手が何を言っても聞き入れないから。
ここの住民の大半もとある相談者に対しては、傍目で見ると叩きすぎじゃないかというようなオーバーな口調で諭してるだろ。
それでも本人はまったく理解していない。
その相談者の嫁もそのパターンに陥ってるんだよ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:49:12
- まだやってたのか。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:51:42
- >>791
なるほど、それはあるかも。
挟まれ嫁的にはいくら事実を挟まれに話しても、
自分が以下に親と関わりたくないかを理解してくれないばかりか、
仲良くさせようとしている。
だからより分かってもらうために話をオーバーにするわけだ。
それでも挟まれは理解しきれない。
しかも、嫁は話半分に聞かなきゃいけないときたもんだ。
嫁がそういう心理状態なら、なおさら挟まれはしっかりせんといかんな。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:57:10
- だって濡れ衣こなくて暇なんです。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:01:06
- オーバーに諭すのと、キモイとか相手の人格を全否定な感想レスだけするのとでは
雲泥の差があるわけだが。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:04:41
- そうだな。雲泥の差だな。よかったな。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:05:54
- >>791
激しく同意だ。
挟まれは聞く耳持ってない。それに奥さんへの感情は「(人として)愛してる」んでなくて「(持ち物のように)愛でてる」って感じして気持ち悪い。
濡れ衣は大丈夫なのだろうかね?最後のレスではしんどそうやったから心配だ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:10:09
- 雲悌の差
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:28:50
- さんざん濡れ衣を叩いてたのに
いまさら心配とかいう輩がいるのが笑止。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:31:27
- 濡れ衣は目を覚ましてるからなぁ。
挟まれは聞く耳を持っていない。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:42:16
- >>799
濡れ衣を叩いてた人≠心配という輩
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:44:46
- 挟まれは即カウンセリングに行く柔軟性はあるんだよな
嫁もまだ辛うじて挟まれとやっていく意欲を残してるよな。
個人的にこの二人の努力が報われてほしいよ。
挟まれ、ここは優先順位で考えなよ。01=有る無し・やるやらない・有罪無罪の判断じゃなくてな。
嫁の苦痛>挟まれ的理想>義理親との関係なんだ。右の成立基盤は左だ。逆はねえ。
嫁が苦しんでる現状で、親族一同仲良くの理想もクソもないだろ。
ぶっちゃけ独立した夫婦なら、義理親との関係なんてオマケだ。
いいに越したこたないが、なくても済むんだ。
まずパートナーを守って基礎固めだ。
その上で、共同経営者が出資に同意しなかった企画の売り込みにどう対処すべきか、考えろ。
まだ8ヶ月だ。最初から理想通りにいかなくてもいいだろ。
もっと言えば、結婚や親戚付き合いってのは様々だ。
お前が過去抱いてた理想像と違っても別にいいんだ。拘るな。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:49:29
- そうなんだよなー、挟まれの悪いところは0・1判断になってるところ。
ここがお子様なんだよなー。
もうすこし柔軟性をもってほしい。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:46:05
- 嫁も親が嫌なら自分で縁切りすればいいのにな
完全に縁を切るのは嫌
自分できっぱり断るのも嫌
配偶者に愚痴を言って同調されたら逆ギレ
挟まれだっていくら妻とはいえ他人の親子関係に首突っ込んで
あーだこーだやりたくなかろうよ
自分は敵意無いのに嫁に代わって攻撃しろとヒス起こされても困るだろ
そうなると「自分で断ってね」と引くしかないんじゃないか
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:48:23
- 自分に敵意なければ、嫁が敵意満々な相手に
「ぜひいらしてください」
と言ってもいいわけか。ふーん。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:53:05
- 濡れ衣はどうなった
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:18:40
- 挟まれが嫁親訪問断ったら断ったで
私の親なのに!とか勝手に断ってヒドイとか喚きそうな女だな
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:28:58
- >>807
プライドは高そうだからな
それか嫁が異様に喜んで、今度は挟まれのストレスが溜まる。
どっちにしろ何らかのリアクションを起こせば反応が返って来て、
不和に至るか和解に至るかわからなくても事態は進行するだろう。
でも「角を立てずにそれとなく距離を置く」なんて
普通の大人には簡単でも挟まれには高等技術なんだよなぁ。
むりぽ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:35:41
- 嫁の態度も中途半端だしな
大嫌いといいながらも絶縁はしたくないとか
愚痴は聞けでも同調するな私の親だもんとかメンドクセー
実家関係はお互い自分で対処しようと挟まれだって言っているんだし
嫌なら自分で断るなり自分の考え話せばいいのにな
挟まれに自分の親と喧嘩させたがるのは親に甘えたくなった時に
「自分はそんなつもりじゃなかったのにー」と言いたいが為の保険じゃないのかと邪推しちまうよ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:40:56
- 嫁が親とわずかながらもつながりを保ってるのは
本当に絶縁したら母親がファビョって包丁持って突撃してきそうだからじゃないか?
本当は関わりなんて一切絶ちたいが、それをしたらもっとひどいことになるから我慢して電話してそうだ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:43:34
- 嫁攻撃してるのは挟まれなのか?
皆同じ書き方で笑える。
挟まれが考える普通の男性像なんだろうが、
幼稚な喪男(年齢=童貞年数)みたいだな(w
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:45:47
- >嫁の態度も中途半端だ
それは同意なんだが、
>大嫌いといいながらも絶縁はしたくないとか
これは多分、多少は連絡取らないと親が全力で子供を追いかけてくるからだと思う。
実はこれ、自分が親にやられた。
色々あって、嫁さんも同意の上で俺の実家と一切縁を切った。
転職して、引越しして、引越し先も友人達には知らせなかった。
しばらくして縁切りされたと知った親が、俺のこと探し回って居場所を突き止めた。
デパートのカードの名簿から情報が漏れた。個人情報保護法がある今ではありえないけど。
今は着かず離れずの程よい距離だけど。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:48:55
- >>810
> 嫁は一人っ子なんで、遺言して、他の別の人に遺贈でも
> するんじゃなきゃ、ゆくゆくは嫁が相続するんだけれどね。
>
> でも、今まで費やした分返せといわれるのは嫌みたい。
> 完全な絶縁は望んでいなくて、相手がわきまえてくれるなら、
> 月一度電話をしあう、正月は外で一緒に初詣する、程度の関係がいいと言っているよ。
> 一切、関係を断って顔も見ない、葬式も知らないっていうのは嫌なんだってさ。
>不思議なのは、妻が自分の方から親に電話をかけて、
> どうでもいい世間話をときどきしていること。だから、電話まで拒否する気はないらしい。
> そこは親孝行と割り切っているのか・・でも、電話では2−3時間もくっちゃべってるんだけどね。
うーん・・・夫に親大嫌いと大騒ぎして喚くわりにはコレだろ
自分だったら、嫌いってイッテルデショー!!!とキレられてもピンと来ないかもしんない
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:49:03
- >愚痴は聞けでも同調するな私の親だもんとか
むしろこの時点で挟まれが怒れる奴だったら良かったかもな
お互いの気持ちの問題点を出し合って喧嘩して仲直りなんて理想的な道もあったかもしれない
文章に滲み出る挟まれの共感性の無さと日和見は不気味なぐらいだけど
早速カウンセリングに行ってみたという実行力は大したもんだよ
ここの住人じゃ挟まれの望む答は出せない事がはっきりしたし
あとは専門家に任せよう
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:52:33
- >嫁の態度も中途半端だ
自分が拒否したらまた母が包丁振り回すかもしれない。でも会いたくない。
嫁は態度をはっきりさせられないぐらいのジレンマに陥ってるんだろう。
それぐらい独身時代に嫁だけの前で見せた母の狂態が酷かったんだろう。
知らない外部の人間は一般論で嫁を批判できるだろうがな。挟まれみたいに。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:54:18
- >>813
普通ならその矛盾点を突いた会話が始まるんだよ、そこで。
嫁の言い分はツッコミどころが満載だから、普通なら黙って聞いてられない。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:55:23
- 俺にはメンヘラな妹がいて、ときどき支離滅裂な電話が来るんだが、
着拒したいけどできない。
やったらリアル凸してくるだろうから。
…メンヘラの扱いは難しいよ。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:56:12
- 包丁振り回すも嫁情報のみだし誇張して話す癖があると・・・
つーか嫁の話信用して無いなら離婚でもイーじゃんイーじゃん
言いだしっぺ嫁だし
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:57:48
- >>816
突っ込んだらギャーと喚いて暴れて部屋に篭って破壊→スッキリ
・・・こんな同居人嫌だなぁ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:02:59
- >>819
その通りになってくれたら離婚も考えられるようになっていいんじゃないか?
それでもなお別れたくないならハッピーエンドってことで
そう考えると距離は取りたいけど決別はしたくない、って
嫁⇔嫁母
挟まれ⇔嫁
一緒かもな
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:06:40
- >>819
こうゆうのってどんどんエスカレートするんじゃねーの?
ネコ殺しが最終的の殺人まで犯すみたいに。
外では自分を抑えてても、家ではムリだろ。この嫁けっこう怖いよ。
さっさと離婚すりゃ良いのに。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:12:14
- >そう考えると距離は取りたいけど決別はしたくない、って
嫁⇔嫁母
挟まれ⇔嫁
一緒かもな
嫁⇔嫁母はそうだろう。だが挟まれ⇔嫁 は簡単に切れる縁だとおもう。
現に前の亭主とは簡単にしかも同じ理由で切れた。
挟まれは嫁親ほど嫁の中で大きな存在じゃないと思うぞ。
恐れられてもいないし嫁の心コントロールできてもいない。
決別に必要なのは嫁が決心だけだろうな。母みたいにしたくとも捨てられない存在じゃない。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:29:17
- 「こういうの」を「こうゆうの」と書く気団は初めて見た気がするが
最近は多いのか…?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:32:25
- ゆとりが気団になる時代が到来したんだよw
これからはもっと増えるぜ!
ヤダネーwww
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:41:37
- 【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者68【=敵】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1199869738/211
211 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:07:58 0
自分の夫がエネミーなのではないかと思っている。
子が1歳半なんだけど、子の世話が大変なのと鞭打ちで頭痛もあって、
掃除機は1週間に2〜3回で、他の日はクイックルワイパー。
そして、タオル類は一日毎の交換で洗濯。
窓拭きとかは月に2回やるかどうか。
(結婚当初は一回タオルで手を拭いただけで洗濯籠に入れられていたので一日毎の洗濯だからと説得)
ダラだとは思うけどその辺は許容して欲しいと思ってた。
でも、隅っことか家具の裏とかの影の部分とかに指を差し入れてなぞり、
「まだこんなに埃が残っているよ」と報告しにくる夫。
まあそれも本当に言いに来るだけだから、「残っていてごめんね」って言ってその場で終わりだった。
ところがその都度トメに逐一報告していたことが発覚。
215 名前:211[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:13:10 0
そのトメが正月に私が嫁子さんを教育・指導するために我が家に住み込むと言ってきた。
我が家は1LDKでとてもそんなスペースもないし、気を使う人と同じ屋根の下で住むなんてありえないし、
義実家に行くと所謂嫁イビリっていうのも受けているから絶対嫌だ。
「困ります」と言い続けたが夫が横から「母さんに色々教えてもらおうよ」「君のためだよ」とずっとトメの援護射撃。
その場はなんとか困る!と通しきって一泊予定だったのを早々に私と子だけ帰ってきた。
夫は先週末に我が家に戻り、開口一番「今月末から住み込むって。部屋の準備よろしくな。」と言われた。
今色々戦ってる。
夫はちょっとはなんか考えているみたいだけど、予定は変える気がないようだ。
ただ、やっぱり私がダラすぎるのかなという思いもあるので、意見を聞きたい。
夫はエネミーなんだろうか。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:42:08
- 406 名前:211[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 19:39:43 0
私の携帯にこれから帰るってメール入った数分後、
「母さん、会社終わって嫁の家に帰るところ。
昨日も書いたけど、今日もやっぱり日の丸弁当ですごく貧しい気分だったよ。
これも光熱費や生活費が増える分の節約だからがんばるよ。嫁のためにも。
心配してくれているエッチの方も正月から全然してくれないから母さんきてもそこは心配しなくてもよさそうだよ。
今なんか気がめいっていてそんな気にならないみたいだ。」
みたいなメールが来た。
さらにその数分後「なんか変なメール来なかった?」ってメールきたけど、「なんのこと?」と返しておいたけど、
キモイ。
吐きそうになってしまうってこういうことをいうんだなって思った。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:50:20
- なにもってきてるんだよキジョは帰れ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:09:08
- 一応、家庭版はキジョ様オンリーじゃないだろ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:16:15
- >>827
家庭板はそう。
ここは既男板。
最近、嫁視点からだけのヒステリックな書き込みが多すぎ。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:29:28
- 版かぁ。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:36:35
- ああ、このエネスレの相談見たなあ。
もし旦那が2チャンを知ってるなら是非寺に来てほしいと思ったよ。
絶対「せっかくママンが嫁子に家事を教えてくれるっていうのに!嫁子がおかしいよね!?」
とか言いそうだからな。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:39:35
- 頼むから、家庭板やキジョ板用語をもちまないでほしい。
夫のことを、旦那と言う気団はめったにいない。
ママンという気団は気持ち悪い
嫁子というキジョ用語はやめれ!
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:42:08
- 母親にきて仕込んでもらわなくてはならないほど
家事のできない嫁なんだろう?2ちゃんに相談書いている前に
家事を覚えるように。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:43:30
- >>833
元スレいって読んできたら、旦那の母親が病的(冗談でなく)な潔癖症。
この嫁さんは鞭打ちと1歳半の子ども抱えながら、標準的な家事はしっかり
やっているようだ。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:57:34
- 得々として語るエネスレとやらの宣伝はイラネ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:00:32
- ( ´∀`)σ)´Д`)>>835
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:21:29
- 旦那、ママン、嫁子はキジョ用語だったのか…
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:24:49
- 旦那はこの板でもよく見るが
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:35:02
- 「版」だの「ゆう」だの
気団にもゆとりが増えたんですか
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:35:50
- 嫁子も気団で見るけどな。
>>832は何をそんなにムキになって怒ってるんだ?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:44:19
- >>840
きっと、「キジョカエレ!」って書き込みたくて、日頃目を皿のようにしてチェック入れてる奴なんだろ。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:44:57
- >>840
同属嫌悪というやつでは。
きっと>>840は住み分けてるつもりの鬼女。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:46:42
- つーかすげぇ野郎もいるもんだな
普通母親にセックスのことまで報告するか?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:46:41
- 皆、挟まれの話題に戻らないか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:53:33
- 挟まれの話題と言っても、昨日からループしていてもう話すことは無いんじゃないか?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:03:46
- 挟まれ自身、フルボッコされてもう出てくる気配ないしな。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:08:54
- じゃあ濡れ衣の話に戻ろうw
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:18:49
- 濡れ衣も気にはなるがな。
アホな友人と糞女が結局どうしたとか、嫁のその後とか。
2〜3日位じゃあんまり進展ないのかな。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:21:21
- 自分828だが、見直さないで変換→確定しちまった
アホすぎ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:27:51
- >>849
家庭板(いた)
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:32:40
- 板【いた】[名]
2ちゃんねる内の各ジャンルごとに分けられた掲示板のこと。
例えば、ニュース速報板、少年漫画板など。基本的には「〜いた」と読む。
ただし、「タリ板」のように便宜上「〜ばん」と読む場合もある。
引用元:2典
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:16:53
- 週末なので今まとめて読んだ所だが、すげーレスの伸びだなw
挟まれはさ、確かに嫁にも問題あるよ。
挟まれ自身の共感能力も低いけれど
嫁の「共感の強制」は、ちょっといき過ぎだよな。
オーバーに伝えてしまうクセも厄介だが、
これは、自分の気持ちを伝え切れない自分のもどかしさや
片鱗すら感じ取れない夫への憤りがあるんじゃねえの?
まるで審判員みたいに状況を見ている夫だもんな、挟まれは。
嫁が求めているのは、「夫には嫁の味方であって欲しい」という願いの具現化だ。
典型的な長女気質に見えるから、そういう部分では厄介なツンデレなんだよ。
うちの嫁も長女だが、長女特有の我慢と忍耐を自分に無意識に強いる。
辛くても上手く甘えることが出来ないから、無意識に察してオーラを出す。
本人は素直になりたい気持ちはあるらしいんだが、
封印されている檻の中でもがいてるような気持ちなんだとさ。
結論としては、挟まれも嫁も、コミュニケーション能力に問題あるって事だろ。
一番いいのは、やっぱり夫婦カウンセリング受ける事だろうな。
- 853 :852:2008/01/12(土) 03:20:18
- と書いておいてなんだが
俺が挟まれを気に食わないのは
こんだけ嫁と親の確執をウダウダ言っておいて
「どうしたいか」が「皆仲良く」って言ってるとこだなw
バカじゃねえのかとw
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:22:10
- +仲良くするにあたり、自分の犠牲は嫌
デモデモダッテって、これのことか?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:38:22
- 嫁親が全力で追ってくるから絶縁しない説も一理あるが、
嫌いつつも嫁と嫁親は共依存だと思う。
親の悪口は言うなのあたりがかなり共依存くさい。
なんにせよふたりでじっくりカウンセリングを続けるのがいいだろう。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:46:25
- 連れと飲んでてメシマズ嫁のことを愚痴ったり嘆いたりするけど
連れに「お前の嫁さん最悪だな」って言われたら俺多分キレるぞ。
一緒に罵って欲しいわけじゃないんだよな。
更に言うと「でもお前の嫁さんのこういうところはいいところじゃないか云々」と言われてもいい気はしない。
そんなことは俺が一番わかってるよ、だから一緒になったんだって。
「そっかー、お前も色々苦労してるんだな」って感じで温く共感して欲しいんだ。
(自分勝手なのは百も承知w)
挟まれ嫁もそんな感じじゃないか。
自分が身内の悪口言うのはおkだけど他人に言われたら腹が立つって、よくある話だと思うんだが。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:50:23
- >>856
お前、難しい人間だな
友達にはしたくないタイプです
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:03:00
- 自分の好みの反応が来ないと
相手に苛立つタイプは
他人に甘えるのもいかげんにしとけ。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:06:41
- >>856
挟まれ嫁は温く共感だけじゃ満足しないだろ
実際に母親に冷たく当たれ、と要求している
しかも、「私はしたくないからアナタがやって」ってとこがちょっとなぁ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:09:26
- いやいや、>>856の言うことはわかるな。
「俺のかーちゃん、勉強しろばっかりでうざい。」って愚痴言ったとして、
それを聞いた友達に「お前のかーちゃんでべそー」と言われてみ?
「かーちゃんの悪口言うな!」って怒りたくなるからw
だが、大人になると愚痴や悪口が過ぎると
愚痴の対象相手との決別に繋がるから、普通は言わないで我慢する。
そして、愚痴を言われた相手は相談されてると思うから
それに対する対処をするんだ。対処を素直に聞けないなら最初から言うなってことだな。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:11:17
- >>856
女みてえ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:12:15
- ・相手が身内を褒めてる時は一緒に褒める。
・相手が身内の愚痴を吐いてる時は、「そうか、お前も苦労してるんだな。でもお前はよく頑張ってるよ」と共感と理解を示す。
・どんな時も相手方身内の悪口は言わない。
俺は愚痴の吐き方が女っぽいって言われたことあるから(自分でもチトそう思う)、
嫁の愚痴に付き合う方法としては有効なんじゃないかw
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:12:31
- >>860
気団?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:15:53
- >>856と>>860の例は挟まれ嫁とは全然違うだろ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:22:52
- >>856>>860
オマエの友人が自分の嫁のメシマズぶりをオマエに愚痴る。
「だが俺は嫁にメシがまずいなんて言えないから、かわりにオマエが言ってくれ」
と頼まれたらどうする?
しかも、オマエは友人嫁のメシがマズいとは思ったこともないのに、だ。
挟まれ夫婦を自分と友人に置き換えて考えたいなら、(置き換える意味もわからんが)
そういうことだと思うぞ。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:38:34
- >>865
いや夫婦と友達関係ごっちゃにしてどうするw
夫婦なら、旦那が親を呼んじゃう可能性もあるけど、
友人が一生嫁の飯を食わされるわけじゃなかろうに。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:40:26
- >>859
冷たくあたれとまで言ってたっけ?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:51:05
- 友人ならそこまでしてやる義理はないしなぁ。
でも親友で、相当追い詰められてヤバい状態なら
自分は飯マズだって言ってやるかもしれん。
嫁の願いをうぜーとしか思わないならそこまでの愛情なんだろう。
嫁親に面と向かって罵倒しろとか、殺して来いって言われるなら無理だけど、
接触を避ける配慮ぐらいなら別に造作もない。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:00:59
- > でも、今まで費やした分返せといわれるのは嫌みたい。
挟まれの嫁の気持ち、わかる。
俺の親も毒親なんだけど、絶縁しようとするとリアルで「今まで費やした分返せ」と言いそうだ。
小さい頃から金かけてきたもん全部。
「あんたにどれだけ金費やしてきたと思ってんのよ!!」
とヒステリーに喚かれる。
進路でぶつかった時に言われたんだけどさ。
こういう親は「育ててやった恩」を振りかざして、子供を思い通りに動かそうとする。
その重圧は凄い。
この挟まれの嫁親なら言うね。うちの親より毒は強そうだし。
いいとこの学校に入れられてたみたいだし、習いものも色々やらされていたんだと思う。
それらに掛けていた金を返せと言われても簡単には返せないだろ。
だったら付かず離れず、なるべくその存在を感知しない距離でいたいっていう嫁の気持ちはよく判る。
嫁としては挟まれにその防波堤になってもらいたいんだろうけど……挟まれには無理なんだろうな
- 870 :856:2008/01/12(土) 10:05:02
- >>865
いやいや、あえて無理やり置き換えるならこんな感じだろ。
俺は連れに嫁のメシマズぶりを常々愚痴っている。
その連れに嫁のマズメシ食わせてみたら、連れは毒じゃなければなんでも食えるって奴だから平気で食ったと。
ある日嫁が連れに「新創作料理を生み出したい。(俺)に言ったらいつも反対されるんだけど……」と電話。
連れは「イイネイイネー自分は構わないからどんどん開発しちゃって下さいよ。でも(俺)が食うかはシラネ」と返事。
連れからその話を聞いた俺「テメェ何余計な事言ってんだ!」
連れ「俺はお前の嫁がメシマズでも苦痛じゃない。食いたくなければ自分で断ればいいじゃん」
これ打ってたら挟まれ嫁がスゲー不憫な気がしてきたw
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:08:47
- これ男と女が逆なら
男が自分の親と不仲、でも自分で「来るな」とは言えない。
→嫁から「私たち夫婦の仲に波風が立つので来ないでください」と言って断ってくれ。
しかも嫁にはそういいながら自分は親と2〜3時間の長電話もしちゃったりする。
間違いなくフルボッコだな。
たとえそれがどんな毒親であったとしても。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:12:50
- 別に男をフルボッコにしたいとは思わないけど。
どこかで和解できるきっかけが生まれたらいいなと思うだけ。
ケーキ食うなと言っておきながら、自分だけ食べる夫とはまた少し印象が違う。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:23:55
- 挟まれが「どうぞどうぞ遊びに来てください」とか言ってるなら>>870で完璧だと思うけど
ちょっと印象が違うな
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:28:22
- >>870
俺がこの(俺)だったら、ツレと縁切りたくなるわ。
確かに、挟まれ嫁不憫。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:29:51
- >>873 言ってるぞ。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:03:21
- ユネスコとヨネスケの区別がつきません><
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:04:54
- つか、挟まれ嫁の要求は「親とは距離をおいてくれ」で
「一緒に同レベルの悪口言って盛り上がってくれ」じゃないだろ?
実の娘の自分がにこやかに対応しないと、子離れできてない親はキレる。
でも娘の夫なら「節度ある距離を置きたい」と言えば通る(立場的に親は納得する)
敬遠気味に応対してもらって、疎遠だが良好な大人の関係に落ち着きたいんじゃないか。
深くつきあいさえしなければいい人ってのは世の中沢山いるからな。
今回挟まれが嫁親子の仲を取り持とうとしたのは、善意なんだろうがお節介だったんだよ。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:05:06
- すまん、誤射した。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:07:52
- >>870
特命係の亀山?
美和子さん紫のスープ作ったりするもんな
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:09:50
- >>879
あれ、味はいいんだよなww
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:35:57
- >>880
いや、「暇か?」課長が絶賛してるだけで、普通の人には「微妙?」な味だ。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:59:22
- ナンプラーと胡椒を多めに入れるとおいしくなるらしいw
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:14:27
- >>871
ん?
嫁は嫁母に拒否してるぞ。
嫁、嫁母に「来るな」と拒否
↓
嫁母、嫁に言っても拒否されるので旦那に連絡
↓
旦那、嫁の都合を聞くといいながらも「いらしてください」と快諾
↓
嫁、断れと旦那に怒る
こんな事したら後から嫁が断っても
「旦那は良いと言ってるのになんでアンタは!」
とか切れられるのは目に見えてるし、
旦那が来ていいと言ったからと突撃してくる可能性も高いぞ。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:04:14
- >>882
あんたんちの奥さん、トイレで死んでるんじゃ…。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:22:11
- 挟まれ、自分だけは失礼のない対応をしたつもりかも知れないけど
夫婦でバラバラな返答するの自体、相手に失礼な行為だよ。
そんな返答されたら、普通の人でも困るじゃん。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:48:35
- 大人の対応 だったっけ?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:03:27
- 挟まれは、何で他人の親子関係にノーサイド強いてんの?アホ?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:04:30
- 大人の対応したつもりなのは挟まれ本人だけww
夫婦で回答バラバラなら、まじ困るんですけど。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:06:54
- 品質管理でなんとか取引先と新しい合意を見たのに、
報告をしっかり聞いていない営業が、
取引先にちょっと言われて勝手に安請け合いしてきたようなもん?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:22:48
- ああ、そんな感じだねww
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:27:16
- つまり挟まれは使えない社員ってことじゃん
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:37:15
- 仕事でも自分の考えや理想を他人に押し付けそうだ。プランにしろ商品にしろ。
自分がいいとか快適なら相手と自分の差違が考慮できないって結構いる。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:10:03
- >つまり挟まれは使えない社員ってことじゃん
誰もがそう思っていたはずだけど。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:02:53
- 挟れ叩き飽きないのかね?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:06:56
- 誰かを無責任に叩くのは気分いいからねw
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:17:44
- 挟まれより、濡れが気になるよ
濡れは一生懸命な感じが伝わってきた
挟まれは自分から挟まっておきながら文句を言ってるように見える
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:08:24
- >>896
激しく同意。
もっというと濡れは叩きにもレス返してるしな。
挟まれは完全にスルーしてるから更に叩かれてる。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:30:25
- 濡れ衣は、弁護士が入ってるから、事が終わるまでは書き込みがないかもな。
だが、全てが終わったら報告プリーズ>濡れ衣
俺は、報告来るまでに濡れ衣と嫁さんとの関係が修復されてるように祈ってるぜ。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:18:43
- 毒親と絶縁してる俺からすると、
挟まれ嫁はまだ親への情があるんだと思うよ。
俺なんかもう、話した相手が「あんたには悪いけどひどい親だよね」とか言っても、
「いや全然悪くないし」と笑顔でスルーできる。
ぶっちゃけそれを理解できなくてもいいんだよ。
理解できないが、嫁が嫌だというならその意志を尊重する、それだけでいいんだよ。
なんだけど、挟まれは理解できないから嫁を尊重しないから問題なんだよな。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:28:43
- 結婚して8ヶ月なのに、相手の親子関係に
それほど深い理解を求めるのかよ。
ボチボチいこうなってとこだろ。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:30:27
- 深い理解もとめてんじゃないだろ。
自分の甘い理想の「親族仲よく」を押し付けんなってことだろ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:34:21
- >>899
俺も毒親持ちでかなり距離を置いているが、
同じく親を悪く言われてもどうとも思わない。
嫁には最初それが理解できないようで、一人で遊びに行ったりしていたが
嫁にも毒を吐くようになってから、嫁も避けるようになった。
挟まれも実際自分が迷惑かけられた訳ではないので、理解できんのだよ。
先日毒親から電話があって「お前のために生命保険をかけておいた」
聞いたら受取人は毒親だった。
殺されないように祈っていてくれ。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:39:12
- 夫婦対等だったら嫁も「親族仲良く」を理解しないといけないはずw
夫→嫁の理解ばかり求めて、嫁→夫はまるで放っておいてもいいという論調だな。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:47:45
- >>903
出たな、はき違え平等論。青臭くて話にならん
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:00:24
- >>904
ちゃんと理屈立って反論してくれw
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:05:24
- >>905
903が理屈だってると思ってるのかwwwww
馬鹿だろw
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:06:19
- 挟まれを擁護するわけじゃないが、
「オレ毒霧攻撃されてないからわかんねー」というのはわかる。
毒親持ちの俺に「親子仲良く」とか説教しない奴ってまず、
家族が毒とか親戚が毒とか体験者ばっかだった。
嫁が悔しがったのも、挟まれが毒霧攻撃を受ければわかってくれたかもしれないのに、
って意味だったんだろうよ。挟まれにじゃなくて、親にさ。
挟まれは、自分は毒攻撃受けなかった!嫁の話も話半分じゃね?
つかこのことがなければ最高の妻なんだけどなー、
と、俺からしたら斜め上の方向にぶっ飛んだがw本当、
理解も想像もできない人間ってこんなもんだとは思うよ。
ただ、理解も想像もできないなりに 「大人の対応」 があるんじゃね?って話で。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:08:00
- >>903
「親族仲良く」と「毒親怖い離れたい」だろ。
足して2で割れば「顔合わせは年一回の墓参りのみ。でも季節の便りは出すよ」程度だろ。
互いの理解しあえる歩みより地点はそんなとこでね?
ともあれ、カウンセリングで相談しつつ折り合っていけるといいな。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:10:03
- > ただ、理解も想像もできないなりに 「大人の対応」 があるんじゃね?って話で。
理解も想像もできない奴が「大人の対応」なんてちゃんちゃらおかしいって話だろ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:16:33
- >903だが、嫁の苦渋はわかっているつもりだ。
その上で挟まれだけを責める論調が行き過ぎだろうと思ったので。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:17:13
- >909
理解も想像もできないが嫁が言うから親と係わらないようにさせる、
みたいなのが大人の対応なんじゃね?
理解や想像ができないので嫁の言うことは聞けません、てのが
今まで住民からフルボッコにされてたんだし。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:40:45
- 仕事上でも家庭内でもまったく理解できない案件には手は出さない。
理解している人間の方針に従う。多少、不思議に思っても理解できるまでは従う。
理解できてもっといいアイデアが浮かべば提案する。
それが大人の対応だと思う。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:45:29
- 挟まれが相談をもちかけているのだから、
挟まれだけが責められるのは当然だろうと思う
ありえない仮定だけど、仮に挟まれ嫁だけが
「わたしっておかしいですか?どうしたらいい?」ってここに相談してきたら
挟まれ嫁だけが一方的にフルボッコにされるだろう
夫婦の得失点を客観的に評価するのが目的じゃないもん、ここは
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:56:11
- 本人既に逃走した後なのに、お前ら熱いな!
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:00:30
- 挟まれがオツム弱くて「見てないから想像つかない、わかんない」というなら
それはそれで仕方ない、判らんものは判らんのだし。
判らんやつに「大人の対応」なんて無理。
本人は大人の対応しているつもりらしくて、チャンチャラおかしくて
「臍が茶を沸かす」ってなもんだ。
ただ、嫁が嫌がっていることを「無理強いするな」ってそれだけなんだよ。
無理強いするから、フルボッコになる。
「嫌なものは嫌、生理的に受け付けない」んだから。
子供の頃に受けた基本的な躾なんだけどな「相手の嫌がることは止めましょう」って。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:04:08
- 最近来た相談者の中では唯一、努力でなんとかできそうだもんな>挟まれ夫婦
なんとか突破口を見つけて一皮剥けてほしいよ。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:04:56
- 千秋と遠藤って離婚したのか。
全然知らなかった…
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:05:04
- >>915
お前アフォだな。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:06:05
- >>916
包茎が、何かに皮を挟まれ剥けるのを想像した。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:18:40
- 多カスクリニックか!!
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:10:36
- >>908
けど、>>42読んでると、嫁の求めてた妥協点は最初っからそのラインなわけで。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:19:18
- 挟まれは近いうちに又相談にくるよ。
今度は「そろそろ子供を」と言ったら、嫁が「子供要らないって約束でしょ!離婚だ」
っていう相談ね。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:20:59
- なんで勝手な想像するかね。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:25:55
- >>921
ならそのラインが落とし所でいんじゃね?
相手の妥協案を更に値切り倒さなくてもいいじゃん。
妥協案でそこってことは、本音じゃもっと高ハードル=縁切り切望してるかもしれんわけで。
それはいくらなんでも甘えすぎと思って常識範囲内に抑えてる可能性あるわけで。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:42:02
- >>924
いや、俺も全く同意見なんだが、挟まれ本人がさ(ニガワラ
今回の「俺はおkです」という挟まれの発言で嫁がキレて、距離を置く方向に積極的になって
欲しいと要求したのが、挟まれには納得いかなかったみたいだよな。
恐らく、挟まれ的には、「妥協ラインまではおkなんだから、嫁はともかく、俺は他人なんだし
もうちょっと緩和してくれ」が望みで、挟まれ嫁的には、「妥協ラインは絶対防衛ラインなので、
そこから一歩たりとも踏み込ませないための最大限の努力(>>42等)をするので、最大限の
協力を望む」なんじゃないかと想像してるんだがね。
今回キレたのは、配偶者に対する過大wな期待や甘えや、あと、>>295読むと、
挟まれに対する牽制もあった感じもするけど。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:26:40
- しつこいよな、本当に。
想像やら妄想でこんなに盛り上がるなんて、キジョ臭いw
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:27:56
- 濡れ衣どうした?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:30:34
- 濡れ衣気になるよね。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:33:58
- 挟まれ を本文NG入れとけばいいんじゃないの
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:18:23
- なんでもキジョキジョ言う奴もうざいわな。
そんだけメンタル問題に皆関心があるんだろ。
言いたいことが伝わらなかった思い出って誰しもあるだろうし。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:47:02
- 濡れ衣の続報待ち。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:45:12
- >>871
ざっと読んで同じ事を大体思っていた。
確かに挟まれは嫁に共感するということが出来てないのかもしれん。
しかし嫁自身の親への態度が一貫していないのもあるから、どう振る舞っていいのか良く判らないんだな、という印象。
別に嫁に無理強いはしてないと思うんだが?
挟まれ個人の考えであって。結果的に嫁親を誘ってしまったのはまずかったし
それは本人も認めていて、これからは失敗しないように…とも言ってたし
なんだかんだ言いながら嫁と一緒にカウンセリングを受けている。
嫁の悪口は確かによくないが。
扱いづらい女とは思うよ。
濡れ衣の事も最初は皆異常に叩いてたよな。
それが今ごろ心配って。なんだかな。
最近何でもかんでもまず叩きまくりで、妙に感情的な意見が多過ぎて
本当に気団なのか?と疑問に思う事が多々あるんだが。
町役場やプレーンなんかは叩かれまくりで当然だがな。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:16:15
- 集団ヒステリーのようなレスが膨大に付いてるの見ると
驚きと共にうんざりする
何百レスあっても結局同じようなことしか書いてないし
本人が落ちても延々と続いてるし
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:58:46
- 上手に踊るへ誘導した方が面白いんだけどな。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:02:28
- 公認フルボッコスレ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:14:10
- >>934
キジョ乙
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:44:43
- 自分を挟まれ嫁の立場と混同して、意見を言いたくて仕方ないキジョがほとんどだろうな。>同じ様な内容
挟まれが嫁の立場ならそれはそれでフルボッコにキーキー騒ぐんだろ。
お互い求めている物が違う様だから離婚した方が…程度ならまだ判るが
この場合は嫁もおかしいのに、一方的に女を守らぬ男が悪い!と、何百レスに渡って責め続けるのがな…
そんなに粘着質な男、普通に気持ち悪いだろ。
だからキジョくせえ言われるんだよ。
うちもうちも〜って叩くのも女に良くありがちな自分語りだしな。
挟まれの立場になりこんなケースもあるぞ
という意見は別だと思うがな。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:54:23
- >一方的に女を守らぬ男が悪い!
どう読めばそういう主張になるのやら。
みんな主題はメンタルな問題だったと思うが。
嫁の立場に立てばスイーツキジョ
挟まれの立場に立てばスイーツじゃない人
逆田島も大概に。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:00:39
- 初期に叩き過ぎるのはどうか嫁にも問題あるし、と言ったらひどく叩かれた。
お前らあの時は黙ってたくせにww
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:00:40
- どっちの立場であろうと、似たような内容のレスが
いくつもいくつも本人不在なのに続いてると
ものすごくキジョ臭いんだが。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:02:45
- お前ら本人いねー癖によく話せるなw
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:20:52
- そういうおまいらは、必ず双方の立場にも立ったアドバイスをし、
本人不在ならすぐ撤収してるのか?
俺は普通に思ったまま語るし、話題が続いてれば乗る時もあるんだが。
妻不倫スレだって発覚スレだって、ここと大差ないぞ。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:31:10
- >>942
読解力足らん。ゆとり乙と言われたいか?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:03:34
- ゆとり とか、最近うざい。
そうやってすぐ人を小ばかにする奴が説教しても心に響かないよ。それなのに言うこときかないと怒る。
あと喧嘩腰な書き方する人も同じ。
みんな頑張って仏さんのようにレスしてたら面白いのになー。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:18:32
- んじゃ
【仏の顔も】みんな頑張って仏のようにレスするスレ【三度まで】
とか立てたらいいんだぜ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:31:40
- 確かに初心に戻ってジェントル心がけようぜ。誘導もなるべく親切にな。
柄杓で叩いてもキジョじゃないから棍棒で叩くなってな。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:40:56
- 本当にキジョの書き込みを撲滅できたら良スレになるかもしれん。
ま、無理だろうけどw
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:51:36
- 皆まだ正月気分なんだよ
俺も雑煮食ってるから正月気分
白みそ美味いけど毎日だと飽きるなぁ
もち食いきった!と思ったら今日は鏡餅が出て来たよorz
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:55:41
- 餅は醤油餅最強。
次点で鍋の後に投入する餅w
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:56:26
- どんだけ餅搗いたんだよw
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:58:38
- うちはおろし餅。大根おろしと鰹節と醤油。
子供達はチーズと海苔で食ってるがメタボが怖くて手が出せない。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:27:50
- >>948
白味噌飽きたなら、すましはどうだ?
初めは難しいかもしれんが、慣れたら作るの簡単だぞ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:45:42
- 砂糖醤油餅っての誰か知らないか。
文字どおり砂糖と醤油を混ぜてそのタレで餅を食べるんだが。
なんだか弱小民族みたいで肩身」がせまいんだよw
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:46:44
- 自分は砂糖醤油派だ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:47:25
- 餅と醤油と砂糖をレンジでチン。これ最強。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:59:30
- >>953
ノ
砂糖醤油おいしい。実家では雑煮以外で餅を食べるときは
よくそれで食べたなー。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:59:52
- レンジよりもオーブントースターで焼く方がうまいよ。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:02:27
- >>956
関西では甘辛屋で磯部捲きと注文しても、砂糖醤油で味つけされたのが出てくる方が多いよ。
甘い味がダメな関東出身の嫁が泣きながらくってた。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:13:14
- 俺はテフロンのフライパンで焼いてる
トースターだと編み目から溶けて下に落ちて悲惨な目に・・・
あと、俺の好物「納豆餅」は邪道なのか?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:15:03
- 納豆餅を知らんのだが、それ雑煮にすんのか?
- 961 :960:2008/01/13(日) 22:18:08
- あ、もう雑煮の話ってわけじゃないんだな、スマン
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:21:42
- >>959
トースター使用の場合テフロントレーごと入れてる。
テフロントレーは100均で調達。
納豆餅はよく聞くが作り方をしらん。
教えてくれればうれしい。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:27:01
- >>958
う〜む、砂糖醤油餅は関西限定だったのか。
トリビアかもしれんw
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:29:26
- 納豆餅は簡単
1 納豆を混ぜる(できればネギも。タレもしくは醤油きもち多めに)
2 餅を焼く
3 焼き上がった餅に納豆を絡めてできあがり。
いや、まあ、ご飯の代わりに餅なだけなんだが
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:30:08
- >>958
俺も知らんかった。w
母親が関西の人だからうちでは普通に食べてたのかな。
>>959
餅表面の真ん中に少しだけ醤油をのせると
そこからブワーとふくれるのでなおよしだ。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:03:54
- >>964
それに大根おろしをまぜたやつが好きだ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:05:42
- 餅はマーガリンと醤油でレンチンしてのり巻いて食べるもんだろ?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:11:08
- 砂糖醤油を全国区にするという今年の目標ができた。
ありがとうおまいら!
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:17:48
- でもまあ砂糖と醤油の割合は?と訊かれたら、テキトーと答えるしかw
そういうもんだって。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:23:05
- もう嫁も子供も寝てしまったのに、
無性に餅が食いたくなったジャマイカw
ねらーの嫁が、今夜しゅうまい天を作るのに餅使ってたんで、
焼いた餅が食いたくなって漁ってみたけど一個も残ってなかったorz
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:24:05
- なんか和むなw
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:25:19
- 砂糖は量を入れないと醤油に負けるしな。メタボな奴は引くかもしれん。
最強は鍋餅だが、おろし餅は美味そうだなー。
そーいや近所のうどん屋で食った「揚げ餅おろしうどん」は絶品だった。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:26:35
- >>970
うちも何日か前それ食ったぞ
同じく嫁がどっかのスレで見たって言ってた
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:43:13
- 油多目のフライパンで餅を揚げるように焼き、それに大根おろしと鰹節は最高
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:51:07
- 自分の母は長野出身で超甘党、
餅もキナコ+砂糖、醤油+砂糖に海苔、汁粉みたいなのばかり。
高校時代に友人ちで初めてからみ餅を食べて、
こんなに旨い餅があるのかと感動した。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:51:16
- フライパンで餅焼いてカリカリにすると、表面が煎餅みたいに香ばしくなって美味いよな。
醤油つけて海苔巻いて。
俺はあまり餅が好きではないのだが、この食べ方なら大丈夫だ。
砂糖醤油餅が関西のみとは、同じく初めて知った。
子供の頃良く食べたよ…もういらん。飽きた。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:54:39
- 関東だけど子供のころは普通に砂糖醤油だった。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:57:23
- あの、そろそろだれか次スレを・・・
と、納豆餅をはげしく推奨するオイラが言ってみる
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:03:57
- おろしぽん酢+七味最強
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:06:12
- 雑煮が食べたり無くて、餅やらブリやら買ってきたが、結局外食したオレが
今から餅焼いて食ってくるorz
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:42:28
- >>978
次スレタイトルどうするよ?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:44:01
- 挟まれたのは アナタのせいよ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:45:06
- >>982
いいねー。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:45:12
- 「今年も」「ずばりいうわよ」とか?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:48:24
- 【もちっと】【我慢】
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:50:24
- 【親族】【仲よく】か【家内】【仲よく】
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:30:02
- みんな寝てるみたいだから、次スレ立ててきたお。
【挟まれたのは】逃げられ寸前男の駆け込み寺211【アナタのせいよ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1200241666/
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:31:08
- >>987
乙&おやすみ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:35:53
- >>987
入れ違いになった…
【もちっと】逃げられ寸前男の駆け込み寺211【我慢】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1200241878/
重複スレ立てちまったよ。
やらかした…
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:47:27
- 宣言しろよw
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:12:44
- 砂糖醤油にバターが子供のころから好きなんだが、マイナーな食い方だったのかぁ・・・
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:18:59
- 餅に砂糖醤油って、今食うとメタボ一直線だな…
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:26:05
- 確かにバター醤油は美味いけどな。俺は揚げ餅が好きだが最近は作ってもらえない。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:27:14
- 梅
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:27:51
- 砂糖醤油と七味に海苔。そしてチーズを挟む。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:30:47
- 腹へった
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:03:52
- 砂糖醤油にひたひたして海苔巻き最強
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:04:45
- 998
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:06:21
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:07:42
- 初めての1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
289 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★