■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【手抜き】嫁のメシが何だかなー2杯目【好みの差】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:40:22
- 嫁のメシがマズイというほどではないが
やたら健康志向で脂分が足りない!レトルト・冷凍食品ばかり!
毎日同じもの出すな!その他もろもろ。
破壊的にマズい・何かが激しく間違っているメシはこちらで。
【喉が痛いなら】嫁のメシがまずい 45皿目【イソジンカレー】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1185248045/
前スレ
【手抜き】嫁のメシが何だかなー【好みの差】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1146020774/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:44:33
- 2ンジンばっかり…
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:06:17
- おっつー
もっとも、キュウリばかりだと乙な味ってわけでもない
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:53:58
- 冷凍こんにゃくを煮たやつ作りやがった。冷凍すると味が染むようになるとかなんとか。
確かに、スポンジは消しゴムより水をすうけどね。吸えばいいってもんじゃないだろ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:29:28
- >>4
凍み蒟蒻はなかなか旨いと思うが、もしかして手作りか?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:01:36
- 家の冷蔵庫の冷凍室に放り込んどいたやつ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:50:28
-
うちは野菜痛めしかでない
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:34:30
- デパ地下一筋、もうすぐ5年。
金貯まるわけねーよ。
段々血圧と尿酸値がヤヴァくなってきたのは
そのせいか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:50:19
- >>7
立派なメシマズなんじゃね?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:06:06
- 炊き込みご飯にこんにゃく入れて冷凍した嫁
こんにゃくを冷凍するとあんなになると初めて知った
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:53:55
- >>10
スレチだが、うちの祖父がいつもこんにゃく入り炊き込み御飯を冷凍して俺に食わせてたんだ…
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:22:25
- >>8
デパ地下メシはあまり食ったことないんだが
野菜とか煮物とかはないんか。女性がすきそうな、オシャレメシしかないのかね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:46:47
- 俺の母親は夕食にデパ地下惣菜をよく出していたが
煮物系が多かったな。
京都惣菜の○○みたいな店だったと思う。
20年ほど前だから今とは違うかもしれんが
普通は女性の方が野菜とか煮物とか好きだろうと思うが
>>8の場合は単に嫁さんの好みじゃね?
それでも惣菜モノはどうしても味が濃いよな。うちは父親が糖尿になったorz
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:12:19
- だし巻き好きだから時々買って帰ってる
あれは流石に家で作れるもんじゃない
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:02:45
- >>14
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q3/20060823.html
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:24:12
- 卵焼きじゃなくてだし巻きなんだが…?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:22:08
- >>16
だし巻きってだし巻き卵焼きだろ?
ひょっとしてだて巻きのことか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:34:00
- 伊達巻きならはんぺんをフープロかすりばちごりごりして
あとはだし巻きの材料とそうかわんないらしいよ。
好きじゃないから作ったことないけど。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:42:22
- >>17
だし巻きだよ
見た目もすごく綺麗で半端なくうまいんだ
確か一本400円くらい
あれを作れと言われたら即座に逃げる
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:07:23
- 出汁入りの卵焼きと
出汁巻きは違う気がする
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:08:28
- 同じ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:28:42
- 確かに厚焼きで焼き目のない出汁巻きなんて、家庭で作れるもんじゃないからなー
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:06:27
- >>19
しかし作っているのは紛れも無く人間だぞ?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:57:52
- プロの出汁巻きはホントにウマいよ。
寿司屋系の厚焼きとはまた違って、出汁を焼いてあるって感じかな。
う巻きもウマいし。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:38:17
- >>23
それをプロと言うのだよ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:11:33
- >>24
最近、うちの嫁が友達から聞いて使い始めた希釈用白だし、
これと砂糖、みりんでかなり旨いだし巻きが出来る。
冷蔵庫を見てきたが、ヒガシマルってメーカーの京風割烹ってやつだった。
嫁が厚焼きやだし巻きが作れるおまいら、試させてみろ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:21:41
- >>25
=嫁をプロにすれば家で食うことも可能
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:28:29
- 店に入って出汁巻き任せてもらえるまでどれだけかかるんだ?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:01:20
- >>15
さっきそこのと同じ様に作って貰った!
だし巻きが劇的に変わった
劇的って大げさな言い方だが元々がアレだったから…
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:37:55
- だし巻きは買うのが一番だ
あんな手間かけてらんないだろ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:22:56
- 流れきるが
夕飯がカレーだけって手抜き?
他におかずがほしい
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:33:26
- なんか一品欲しいとは思うが、そこまで手抜きというわけではない気も…
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:41:17
- うちはサラダと味噌汁はつくな
味噌汁じゃなくても汁物は必ずつく
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:45:31
- 漬物かサラダくらいは欲しいな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:18:35
- 一品あったらうれしいけど
なきゃないで別に、って感じかね
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:20:07
- 基本的に「カレーだけ」とか「親子丼だけ」って事は無いだろうケド、
たまにはそんな日があっても良いと思うな。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:34:28
- >>31
カレーの日はカレーだけを堪能したい。他のオカズってどんなのキボンしてんの?
俺は食後に梨でもあるといいな。さっぱりと。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:53:30
- そういえば、小学校の給食でカレーの日はひじきの煮物が副菜という
ことが多かった。今思えば「何だかなー」の組合せだ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:21:57
- >>38
何だそれwww
たぶん「カレーに不足している栄養を補う副菜No.1」として
栄養士が出した答えなんだろうな。
人生には栄養より大切なものがあるってことが分かってないな。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:22:52
- カレーならサラダだな。さっぱりしたい。
だがサラダがその後数日続く悪寒。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:36:10
- >>39
昔の給食ってそんなもんだったろ。
パンでもご飯でも飲み物は牛乳だし。
重視するのは予算と栄養価。料理内容なんて二の次三の次。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:43:28
- それでも…それでも俺は今の飯より給食の方がいい
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:48:35
- >>42
お前・・・このスレじゃなくてメシマズに行ったほうがいいんじゃないのか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:24:41
- >>41
最近は給食費滞納するアホ親がいるから
栄養士はさらに大変だな。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:49:50
- >>44
実は給食費の滞納は1%未満らしいよ。一部の地域だけ未納率が高いという。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:10:05
- 給食費滞納とか生ぬるいこといわないで無銭飲食家族とでも名づければいいのに
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:15:48
- 無銭飲食って捕まるだろJK
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:53:58
- よかった、天麩羅になった太陽のたまごはなかったんだ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:40:16
- >>48
それでもバニラエッセンス入り餃子は実在したという事実
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:11:33
- 給食の微妙なマズさは、今や「思い出のもう一度食べたい味」だけど、
嫁の微妙飯やマズメシはそうは思わないという不思議。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:20:13
- 給食で出た焼きそばなんか、のびきってぶちぶち切れるようなやつだったが
やたらうまかったよな
でもあれが食卓に出てきたら旨いと感じることはできるだろうか
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:39:29
- うちは俺もヨメもそれなりに飯を作れる
が、俺は冷蔵庫の材料を見てからレシピを考える人
ヨメはレシピを思いついてから冷蔵庫を見て足りない材料を買いに行く人
やり方の違いなのだが、気が付くと冷蔵庫の中には痛んだ野菜とかが転がってる
正直農家の皆さんには申し訳ない
俺のほうが貧乏な一人暮らしが長かったので、材料を使い切ることができない
ってのは非常に気になる
贅沢な悩みなんだろうけどね…
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:01:24
- >>52
それは貧乏根性とかじゃなくて当たり前の事だと思うぞ
贅沢なのは嫁の方で、お前はまっとうだ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:43:10
- >>52
うんうん、わかるぞ。
うちでは
週末は、冷蔵庫整理を兼ねて俺が料理する。
>材料を使い切ることができない
いやそれが普通!
たとえば、プチトマト、卵、ベーコンなんでもそうだが、
ある日の夕食で使って、最期ケースに2,3コ残ったのは、使わずに取っておく
それを面倒だからと使い切ってしまう うちの嫁はアホ〜〜
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:23:36
- うちとは逆だなー
嫁は冷蔵庫の中身を見てメニューを決めるが、オレはその日の気分で食べたいんだ。
例えば新鮮な魚を貰ったとかとか実家から貰った野菜がありあまってるとかでも、肉と決めたら肉が食いたいんだ!
オレがガキっぽいのかもしれないが。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:38:32
- >>55
ま、「駄々っ子みたいな夫」だとは思う。
それを温かい目で見るかうんざりするかは嫁次第じゃないかな。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:50:41
- >>55
俺は嫁の言葉ですぐに考えが変わってしまい,嫁が決めるメニューが食べたくなる.
「すっごいおいしそうな魚もらったよ!昔,旅館で旅行で食べたときみたいに焼いてみる!」
「新しいおナベを買ったから,いただいた野菜を初めてのこのレシピで作ってみたい!」
(目をキラキラさせながらそのページを開いて持ってくる)
ひょっとして,俺がチョロいのか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:42:10
- 結果うまけりゃ何でもいいだろ。
- 59 :52:2007/08/22(水) 01:14:03
- 安心しました
俺だけが貧乏性でヨメにイライラしているのかと思った
結局、土日に俺が料理するときに処分すればよいって
ことか
ううむ、納得いくようないかないような
仕方がないんだろうなあ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:29:06
- >>58
ここ、メシマズスレと勘違いしてないか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:57:16
- 手抜きするのは気持ちが浮ついてるからだよ!
都合のいいように妄想するんじゃねーよ!キモハゲメタボがっ!!
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:48:48
- うちはなんだかんだ理由を付けて飯作らない。今日は仕事が
キツかったとか(5時間のパートしてる)休みの日はジムに行ってる
ので帰ってから作る気力ないとか、祭日は外食したいとか。
作れば外で食べるより美味いんだけど、作らない。
コンビニとか惣菜とかピザとかのエンドレス状態でいい加減飽きてきたが
嫁は食べる事には関心がないみたいで・・・。
なんだかなー。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:24:22
- >作れば外で食べるより美味い
ウラヤマシス。でも作らないんなら宝腐れだな。
お前のメシの方がウマい、と言ってみたらかわらんか?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:51:05
- 専業なんだけど、なんか味気ない。マズイって訳じゃないんだけど。
丼物とかに終始しがちなんだ。
野菜炒め丼+味噌汁
カレー丼+味噌汁
シチュー丼+味噌汁
マーボ豆腐丼+味噌汁
ミートソーススパゲティ+コンソメスープ
冷やしうどん+具に納豆
鳥鍋(夏でも容赦なし)+最後におじや
晩ご飯がこんな感じでローテーションするのはさすがに辛い。
あまり食事に拘んない奴だからしょうがないかな、とは思うが
基本食いしん坊のこっちは辛いわ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:01:45
- >>64
シチュー丼とか野菜炒め丼とか、
普通に分けて盛ってくれって頼めばいいんじゃないの?
なんでわざわざどんぶりにする必要があるんだろう。
洗い物増えるのが嫌とか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:13:30
- おまえら昼メシはどうしてるんだ?
うちは弁当を持って行くのだが、おかずが卵焼き以外全部冷凍食品。米:おかずが9:1
正直飽きてきた
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:17:20
- >65
洗い物は油物は俺がやってるんで別にいいんだけど、ご飯が冷前提。
3日に一回くらいで大量に炊いて、普段は冷蔵庫から冷ご飯出して食べるのさ。
で、嫁はそのご飯にアツアツのおかずを丼にして食うのが好きらしいんだが
こっちは馴染めない。。
一度別にしてもらったことがあるんだが、俺の分だけご飯チンして、
俺の分だけおかず別盛りになって、一緒にご飯食べてるのに別々の
物を食べてる気がして、どうも居心地が悪いんだ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:00:20
- >>67
冷蔵庫からご飯出してそのまま食うのか!?冷たいまま?
そんな食い方初耳だわ
ご飯は冷えたままだと味も栄養もよくないぞ。
ttp://www.tamagawa.ac.jp/SISETU/kyouken/rice/japan5.html
ここのサイト参考に説得してみてはどうだろうか。
いっぺんに炊くのは悪いとは言わんが炊きたてを冷凍しないと、
でんぷんが老化するからな。
どんぶりにするのはいいけど、
ちゃんとおかずと、白飯として出して、各自でかけて食うとかなら
別メニュー食ってるような違和感も減るんじゃないか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:35:46
- 275 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/08/24(金) 16:34:06 ID:gFQWi0CP0
うちの旦那もカレー好きなんだけど、家で作るのよりもココイチのほうが
好きみたい
ココイチってそんなにうまいか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:41:47
- >68
マジか。。サンキュ。
そのネタを武器にちょっと改善するよう交渉してみるよ。
何せ冷のまま食ってる嫁の方が心配だわ。
元々胃は強くない方だしな、これも原因かも知れん。。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:57:30
- >>70
がんばれ
あつあつのご飯が食べれるようになるよう祈ってるぞ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:59:49
- 独り言でなんだが、一汁三菜を望む俺は現代の主婦にとっては贅沢なのかね
俺が作る、つーと拗ねるし
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:02:54
- 一汁一丼が好きなので、そんな細かく食卓にならばねーや。
三菜に漬物が入るなら多分贅沢じゃない。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:18:12
- 445 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/08/24(金) 17:13:02 ID:g45iUKUB0
>>436
大丈夫ですよ〜。
私は「コーヒー・チョコ・味噌・赤ワイン・ガラムマサラ」を入れますが、
これだけで市販ルーが「ルーから調合した?」と聞かれる程に変わります。
452 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/08/24(金) 17:14:45 ID:9dnNUKug0
>>445
入れすぎはよくないって言うけど大丈夫なもんなんですね。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:06:04
- >>74
「ルーから調合した?おいしい!!」
じゃなくて
「ルーから調合した?」
だけなのが判断に困るな。
もしかしたら
「ルーから調合した?(まずいんだけど…)」
かもしれない
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:17:31
- >>75
だよなぁ。「(なんか変な味だから)ルーから略」みたいな、そんな気配がする。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:22:44
- >>66
贅沢言うな
おいらなんて、いつも麦飯の真ん中に梅干し一個ですよ
たまにたくあんが二切れ入ってるくらい
それも無い時は、みんなが飯食ってるのに
ひとりで河原に行って石投げたりして時間つぶしてるんですよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:29:55
- >>77
コンビニ弁当買う金ももらえないのか…?
それはそれで問題があるんじゃないか。
麦飯に梅干しは、自分でおかずが買えりゃ不味いおかずを
ぎゅーぎゅー詰められるよりよっぽどいいが、
おかず買う金もコンビニ弁当買う金ももらえないなら、
栄養的にも夏を乗り切る為にも問題があると思うぞ。
その辺ちょっと嫁と交渉したほうがいい倒れないうちに。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:12:38
- 手抜きじゃないんだけど
うちの嫁はどんな料理にも必ず味噌汁をつける
カレーと味噌汁
スープと味噌汁
鍋と味噌汁
お吸い物と水気の多い煮物と味噌汁
嫌いじゃないけど何だかなー
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:39:48
- スープと味噌汁は断固抗議すべし!
なんか泣きたくなる…
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:24:42
- 週末に妻と茶碗が割れる大喧嘩。
土曜日の朝食が冷凍ご飯チンとふりかけ、納豆。
寝坊して3歳の息子よりも遅く起きて洗濯機まわしてからのごはん。
息子がかわいそう。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:47:20
- >>81
寝坊は毎日じゃないきゃ別によくね?
土曜日に限らず朝飯はうち毎日そんなもんだよ
ご飯(炊いた時もあれば前日の残りの時もある、売っているチンするのもあれば余った冷凍ご飯もあり)と味噌汁に
・納豆
・生卵
・卵焼き
・ウィンナー
・味のり
・前日の残り
上記のどれかが一品だけの時もあれば二品出てくる時もある
夜は一生懸命作ってて品数多いんだけど朝は超簡単で手抜きな我が家
朝は時間ないしあんまり食えないからおれも別に気にしない パン嫌いだしな
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:48:44
- >>80
お吸い物と味噌汁にも突っ込んでやれよwwww
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:55:20
- >>82
ごはんと味噌汁と上記何か一品出てくれば最高ですね。
うちは「ごはん」と「ふりかけor納豆」。
レトルトで良いから汁物欲しいなぁ。
先日の朝食
「冷凍ご飯」と「マグヌードル」
息子がかわいそう。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:00:30
- >>84
スーパーで買ってきて自分で用意したほうが早くね?<インスタント味噌汁
ご飯とマグヌードルは・・・おかず何?って感じだな
流石に子供にラーメンにご飯という土方の昼飯みたいなのは嫌だな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:45:28
- >>85
ご飯とマグヌードルは「朝ごはん」。はぁ。
ちなみにインスタント味噌汁やカップスープは私がお小遣いで買ってきて
備えてあります。温かい汁物は朝食に必要ですからね。
料理が好きで綺麗好きで気立てのよい奥様と結婚できたら
それだけで人生勝ち組なんですね。
先日はお昼に子供にチャーハン食べさせていて、
自分はインスタントラーメンを鍋から直接食べている妻を
たまたま帰宅して見つけてしまいまして。
食育とかしつけとかいろいろなんだかにゃあ。
いっそのことメシマズ奥様のほうが自分で作れるから良いかも。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:30:40
- >>82
息子も寝坊してならいいが、3歳の子供が目覚まして腹減らして
るのに寝坊、しかも洗濯機を動かしてからメシ遣りってのが
まずかったんだろ。
冷凍ご飯と納豆ってのはまあいいかと思うが、ウィンナーか
卵辺りつけてやりたいよな。
>>79
カレーと味噌汁以外は却下してえ・・・。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:05:05
- >>86
メシ作るの嫌いそうだな
チャーハンだってきっと冷凍ご飯チンしてじゃあ炒めるか!って感じがする
インスタントラーメンもたまにはいいだろうが鍋食いは嫌だな
しかも子供の前で・・・・しつけの問題としてもまずいよな
>>87
まぁそれもたまにはあるんじゃね?っと思っただけなんだけど
洗濯は・・・なんだろな?メシ作る時間の間に「回れ!洗濯機!」なのか?
普段なら効率の良い順番なんだろうけど腹へって子供待ってるのになんだかな・・・って所か
本当「なんだかなぁ・・・」って感じの飯だな
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:23:06
- どうも〜、81のふりかけです('A`)
掃除と洗濯がすごいんですよ。
毎日クイックルハンドワイパー水拭き、乾拭き、掃除機。
洗濯も三人家族で毎日2〜3回回すし。
家中ピカピカ。息子とおせんべい食べてるとブチ切れるの。
床に粉が落ちるからゴミ箱の上で喰えって。
で、掃除洗濯で疲れ果ててご飯はなんだかなぁ('A`)になるんです。
「牛角でいい?」とかピザ取ったりお惣菜買ってきたり。
典型的なA型不器用妻です。
ついでに体育会系。
つか結婚して4年、一度もスカート穿いてない。
掃除のエネルギーを料理へ向けてくれって婉曲に伝えたら
もっとブチ切れて掃除するようになっちゃった。強情だから('A`)
俺が料理して一品増やしたりするとブチ切れるのだ。強情だから('A`)
なんだかなぁ('A`)
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:01:15
- 食育の大切さが書いてある雑誌を置いとけ。
そういう単純なのはすぐ影響されるから。
やるとなると極めるタイプとみた。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:06:08
- 89の奥さん、私のA型友達と全く一緒の性格で笑ってしまいましたw
綺麗好き、いいじゃないですかぁ〜
でもゴミ箱の上で食べろというのはイクナイね。精神的に窮屈だ。
掃除好きで気になるならまた掃除すればいいのにね。
私は食事には手をかけますが、掃除が苦手です・・・
だからといって汚部屋はいやなのでいつも適当に生理整頓。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:12:28
- >88
チャーハンは冷や飯そのままよりレンジかけてアツアツにした方が上手に出来る。
冷凍ご飯も同じ事。
ただ世の中には冷凍チャーハン・冷凍ピラフってものがあるんだよなw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:53:24
- ふりかけです。
レスどうもです。
>>90
すでにやりました('A`)
私も料理好きですからレシピ本は結構買うのです。
つか、妻は一念発起して資格とって保育士やってるんです。
食育も試験範囲ですよね。
共稼ぎになったから我慢していた部分もあったんですよ。
共稼ぎの前から食卓の惨状は変わりませんが('A`)
>>91
大変なお友達がいらっしゃいますねw
いや窮屈です。
先日休日出社して、お仕事終えて本屋さんへ行っていたら携帯着信。
「どこいってんの?」
「会社に電話したら1時間も前に出たじゃない」
「なにしてんの?」
なんだかなぁ('A`)
洗濯が好きでも意地っ張りで。
形態安定のワイシャツをくしゃくしゃにするんです。
脱水しないで濡れたまま干してくれと言っているんですが、
ぜったいにやりませんね。じぶんでやってます('A`)
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:49:25
- メシがなんだかなぁ以前に
夫婦関係がなんだかなぁに見える。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:48:09
- 91はキジョだろ。相手すんな。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:06:58
- ふりかけです、、、
夫婦関係なんだかなぁでございます。
なんだかなぁレベルってメシまずの皆様には及びませんが
「一生三食ボンカレー食えますか?」ってくらいでしょうか。
うるおい無いです。レスだし。
週末の喧嘩は
「何かご飯に文句あるの???(逆ギレ」
「息子がかわいそうだ」
「なら一生食わなきゃいいじゃん(gy」
「一生食わされ続けるほうがよっぽど問題だ!!」
でどかーん。
散乱したご飯や飛び散った食器等すべて片付けて洗い物して拭いて食器棚へ
仕舞ってシンクの水滴を一滴も残さず拭いて会社行きました。
なんだかなぁ。
91はキジョさんでしたか。
ローカルルール違反でしたね。
見分けがつかなくてすみません。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:16:11
- とりあえず「ふりかけ旦那」を命名する。
なんかもうこのまま仮面夫婦か離婚かって具合だな。
「一生食わなきゃいい」って息子のご飯のことを言っているのか?親としておかしい。
息子は母親のメシをどう思っているんだろうか。
出来るなら離婚前にカウンセリング受けるのを勧めるが、きっと強情だから認めないだろうな…
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:40:10
- そんな女が保育士として働いてるのか(((;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:22:39
- >>98
そういう人ほど、得てして人の子供には優しかったりするね。
上っ面だけかもしれないけど
ふりかけ旦那は、そのうち
「散らかるし、汚れるから、家に入るな!」とか
言われかねない雰囲気ですね。
- 100 :ふりかけ:2007/08/28(火) 11:37:26
- 外面は良いんですよ。
お仕事とか友人関係とか。
でも家に帰ると、、、
怒鳴ってる声しか聞いてないな。
平気で一週間とか無視するし('A`)
息子はアンパンマンふりかけ大好きですよ。
不憫だ。
掃除が好きで洗濯が好きで、料理も好きな人なんていないんでしょうね。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:26:29
- おかずが多いというか、組み合わせが…
トンカツに丼物・カレーに天ぷら・焼肉に焼魚のようにメインだけで飯は充分なのに
つか、むしろ「このメニューは白いご飯で食べたい」というものにさらにボリュームのあるものをぶつけてくるのがきつい。
味は美味しいし、嫁も仕事で忙しいなかでご飯を作ってくれているのはわかるから
「こんなにいらない」とはいえない。
俺の体型が痩せでがっついて食べることがないから嫁のプレッシャーになっているらしいのだが…?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:32:20
- 将来は長いんだし,奥さんも悩んでるだろうから,思っていることを真剣に話したほうがいいよ.
うちでもやけに偏ったメニューが続いたことがあって,
理由をよく聞いてみたら,俺が上司と話したことが奥さん経由で嫁に伝わって,
俺が実はそういうメニューを食べたいんだと思いこんで,がんばって作ってたそうだ.
「そうじゃなくて,お前の料理でノロケてる話だったんだ.」と伝えて解決.
まあそう単純な話じゃないかもしれないけど,参考に.
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:13:45
- >>100
嫁さん保育士ってことはフルタイムで働いてんだろ?
で、掃除洗濯完璧かぁ疲れてんじゃねぇの。
疲れ果てててイライラしてどうにもならないんじゃないかねぇ。
同じく共働き家庭だが容赦なく家事分担させられてる俺からみれば
家事しっかりやってくれる良い嫁さんに見えるが・・。
お前料理ができるなら「週末は俺担当な!」とか言ってやってやりゃ
いいじゃんか、一品足すなんて半端な事してないで。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:47:08
- 共稼ぎ前から酷いらしいぞ。これはもう性格か病気か。
悪いけど、掃除の仕方が強迫神経症(強迫性障害)っぽい。
話し合いも通じないあたり、周りが見えてないやばい状態だと思う。
それで病院で診断して何事もなければ、もう持って生まれた性格の問題だし、
病気だと判断されれば、ちゃんと治療すればいい。ていうか、なんだかなーどころか洒落にならんネタだ。
- 105 :ふりかけ:2007/08/28(火) 20:34:46
- こんばんは。
ふりかけです。結婚して10KG痩せました('A`)
妻はパートです。
積極的に家事手伝ってます。でも駄目出しが多くて。
洗濯物畳んだらの畳み方が違うから全部自分でやり直したり。
料理もしますよ。やると機嫌が悪くなります。
妻が風邪を引いたときに冷蔵庫の余り物でご飯作ったんですよ。
「そらまめご飯」「大根と油揚げの味噌汁」
「ベーコンにんじんピーマンオムレツ」
対抗意識を燃やすほうが先立つみたいで('A`)
ごちそうさまも無しでした。
時々ラリって視野狭窄になるんですよね。
保育士の資格取るのも私が帰宅したら
「おかえり!!」
(あれ?今日は機嫌いいな)「ただいま」
「私保育士になるから!!」
??????
「子育てして思ったの。これは楽しい」
??????
「もう通信教育申し込んだから」
??????
「家事協力してね」
??????
一応あなたは自営でやっている会社の社員扱いで育児休暇中なんですが。
なんだかなぁ。資格取得までの二年間、はぁって感じでした。
何で今から家庭内に受験生抱えなきゃいけないの。
休日に夫婦でご飯作ったり、おつまみコマゴマ沢山作って並べて
晩酌したりしたかったんですが。
妻の家事全般は日々是決戦(強迫性障害)です。
おいしいお酒を多めに飲ませて機嫌をよくしたところで話し合ったことがありました。
「家事をさ、負担の無いように見直しなよ」
「駄目なの、体育会系だから一度決めたことはやり遂げるの!!
私は限界へ挑戦するの!!」
筋トレ??超回復??
一度決めたことから漏れた家事は絶対にやってくれません。
アイロン靴磨き栄養を考えた料理。
つまり一生視界の中に筋トレしている女性がいるわけです('A`)
なんだか、、、なぁ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:38:52
- >>105
旦那が何か言って治るものではない。
どうしたいのか自分で決めれ。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:58:52
- そこまで気持ちが離れてるなら別れたら?
子供にとっても良くない環境だろうし。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:18:38
- おまえら晩飯にハムエッグとか焼き鮭とか出されたら怒る?
俺は「朝飯みたいだな・・・」って本音をボソッって言ったら
嫁にキレられた
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:26:36
- ハムエッグはないけど、実家でも焼き鮭は普通に出たよ?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:34:52
- 鮭はOK、ハムエッグはあかんやろ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:43:30
- 今日の夕食
うな丼
玉葱とあげの味噌汁
じゃことピーマンの炒め物
高野豆腐・人参・グリンピースの煮物
これってどうよ?俺は幸せなのか?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:44:05
- 稼ぎによるな
- 113 :108:2007/08/28(火) 21:59:57
- おかずがハムエッグのみ、焼き鮭のみとか1品だけだよ?
あと味噌汁付き
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:05:59
- >>108の稼ぎによる、だろw
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:19:46
- >>111
何が不満なのかわからない。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:32:06
- >>111
取り合わせが変だと言ってるのか?
しかし、うな丼だけだと野菜が足りないと言う事で
緑黄色・淡色野菜にカルシウムと植物性タンパクの汁と副菜。
和食中心で栄養バランスも良い、いいメニューじゃないか。
味がなんだかなーではないのなら幸せだろ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:20:13
- >>116
みそ汁じゃなくて肝吸いつけろ、(#゚Д゚)ゴルァ!!
って言いたいのかな
それとも、うなぎが中国産だった?
- 118 :111:2007/08/28(火) 23:28:23
- そっか。幸せなのか、俺。
丼だけでいいのに、おかずが多くて何だかな〜と思ってた。
嫁さんに感謝しないといけないな。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:29:09
- 1品1品山盛り作ってあってとても食いきれないなら
その気持ちもわかるが、単に品数が多いから「?」だっただけなら
むしろ他人から見たらテラウラヤマシスだ(#゚д゚)ゴルァ!!!
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:18:13
- 人によっては多いかもな。
丼モノのときは、汁物ともう1品でいいよ、とかいってやれば?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:08:25
- 沢山食いたい人には足りない<俺
それ以前にセンスの無い食い合わせだと思った
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:26:21
- 栄養バランスはいいね。
体のこと考えてくれてるんじゃないか?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:19:01
- >>111
全部がいっぺんに出てくると,ちょっと残念かも.
飲み屋みたいに,おかずが2品でビールを飲んで,
シメにうな丼+味噌汁なら俺にとって完璧.
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:50:42
- いずれにせよ111は幸せもん。
昨日、俺なんか残業終わって帰ってきたら
冷ご飯・ししゃも二匹・卵焼き二切れのみ。
「他にないの?」って言ったら、「足りない?」と。
もう涙も出ねぇ。111のおかず分けてほしいよorz
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:30:56
- ふりかけの奥さん強迫神経症なんだろ。
あれ、薬で大分緩和されるぞ。
うちの嫁がそうだった。
本人が辛すぎて限界が来たときに嫁は嫌がったが
病院に連れて行った。
今では病院に行って本当によかったと言っとる。
生きづらいんだとさ。
まぁ、ふりかけの奥さんを連れていくのは至難の業っぽいがな。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:21:35
- うち、1品か2品。1品作るのが精一杯だそうだ。どう思う?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:37:49
- >>126
朝?夜?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:55:15
- 要領悪いわ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:59:07
- >>126
なんかすげー一品でも作ってんのか?
煮物作るだけでも一品だがそれにメシ、味噌汁、焼き魚、
買ってきたおしんこ程度でも品数増えるんだから一品は少なくね?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:16:33
- このスレ鬼女多いね
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:21:00
- いい時は夜、麻婆豆腐と餃子。朝、納豆と玉子焼又はウインナー。今夜は玉葱とピーマンと豚肉を炒めたもの1品。そういや作るの簡単そうだなw。まあ嫁は子供が。といい訳。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:28:13
- >>131
簡単そうだけど別に良いかってレベルだな
おれはそれ+味噌汁とおしんこがあればそれでもいいや
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:50:24
- ウチはヨメの作る料理よりも、俺が作る料理の方が
品数が多かったり手間がかかっていたりする。
基本的にヨメの作る料理はおかず一品+なぜかキャベツの千切りはよく出てくるw
和食で味噌汁がないときも頻繁なんだが。。。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:23:06
- うち、7月に入ってから今まで1度も味噌汁が出てこなかった。
晩御飯と一緒にビール飲むから要らないって。
朝用にも作る気はないらしい。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:40:16
- 暑いからじゃない?
うちも春には味噌をいろいろ替えて作ってみるほど凝ってたけど,最近はさっぱりだ.
涼しくなったら復活させて欲しい.
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:28:50
- 嫁から「夕飯何も用意していません。ごめんなさい。」とメールがはいりました。
なんて返信したらよいのだろう?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:32:42
- >>136
わざわざメールしてきてるんだから「外食しに行こうか?」って返事が欲しいのでは?
たまにならいいじゃん
うちは「何にしよう?」って来て困っている
今食いたい物が浮かばない・・・・
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:32:53
- 1.なんか買って帰る、何がいい?
2.焼きそばパン買って帰るねー
3.食って帰るから気にするな
4.お前には失望した
お好きなのをどうぞ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:33:31
- 嫁が好きなら「じゃあ外に食べに行こう」だろ。
どうでもいいなら「今夜は上司と飲み会」だろ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:37:15
- 頻度によるな。週に何度もそんなメールがくるようなら少し考えたほうがいいかも…
たまにのことなら、仲良く外食かな?
- 141 :137:2007/08/30(木) 18:47:55
- >>136じゃないのだがうちの嫁は作る気はあるらしいので買い物して帰らないし外食も無い予定
純粋に食いたいものを聞かれて困っている
一ヶ月のメニューがかぶる事も無く毎日ウマメシ作ってくれるんだけどまだまだだと思っているらしいんだよな
色々作ってみたけど貴方の好きなものはどれ?みたいな感じでずっと気にしている
だから本当に作るものが浮かばないと「何が食べたい?」ってメール
一ヶ月以内に出たメニューは「こないだ作ったじゃん・・・?」って言われる
メニュがー早めにかぶると手抜きしているように感じるらしい
美味しいから良いんだよって言うんだけどそれじゃ言葉足りないのかな・・・orz
面倒だからファミレス行こうって返信することにする
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:53:37
- >>136です。説明不足でした。すみません。
嫁はほとんど夕飯を作りません。自分だけ先に済ませています。
週に1〜2回程度、おかずを一品作るくらいです。
先月、「夕飯の用意がない時は連絡ちょうだい。なんか食べて帰るからさ」と言ってからほぼ毎日>>136のメールが届きます。
毎日外食で飽き飽きしています。何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:56:35
- >>142
共働きなら諦めろ。
専業なら暴れろ。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:57:39
- 専業なら財布を取り返すのが良いと思う。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:57:48
- いいヨメだな。ウラヤマシス。
一か月メニューがかぶることないってのがスゴイ。
でも、ヨメさんのその努力が自発的にじゃなくて
ヨメさん自身で変なプレッシャーをかけてやってるのなら、
もっと手を抜いてもいいよと言ってあげた方がいいかもな。
あ、ひょっとしてヨメさん完璧主義?
- 146 :145:2007/08/30(木) 18:59:00
- >>145は>>141へのレスな。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:02:17
- >>142
自分で作る
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:02:53
- >>142
ウチも自分の帰りが遅くなって途中で外食してくるときは、
納豆ご飯とかで済ませてるらしい。
でも本人だけでなく、子供にも同じメニューを出してるみたい。。。
まだ小さいから何の疑問も感じないんだろうけどあんまりだ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:13:18
- >>145
自分の実家ではメニューガンガンかぶっていたし1週間カレー祭りwとかやるような母親だったので嫁は偉いと思う
プレッシャーなのかな?
洗濯は普通にしてる感じだったな・・・襟の汚れとかに洗剤かけてるの見たし
ハンカチも出かけるときにはアイロン掛かったの渡してくれるし・・・
掃除は本人も言ってるけど苦手らしい
掃除機は2,3日に一回だって言ってた(本人談)棚とかは毎日やるの大変だからはじっこからやっているんだって
で2、3日経ったら又一周してきて拭き掃除・・・1週間で拭いてない所はないようにする程度
↑これは本人が掃除苦手なので「これくらいの掃除頻度でもいい?」って聞かれて知った
特別綺麗じゃないし汚いところもあったりするけど2,3日後には綺麗になってるのでまぁいいかと思ってる
で、ご飯は>>141な感じ
掃除、洗濯、料理の中で一番得意なのが料理らしいので頑張っているのかもな・・・
もう少しねぎらってやるわ・・・
ちなみにおっちょこちょいのだら気味嫁だww
TV見てて振込み行くの忘れたり掃除してたらお湯がガンガンに沸いていたり
必要なもの買いに行ってそれを買わずに帰ってきて又買いに行ったり・・・
忘れっぽいんだろうなw
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:25:22
- >>149
いじらしい嫁じゃないかよ!
たぶんおっちょこちょいを自覚してるから
せめて飯だけでも…という気持の表れかもな。
ウチは、嫁は抜かりはないけど俺がおっちょこちょい。
それだからかは分からんが、あまり家事を頑張ってる姿を
見た事がない。(というかあまり家事をしない)
共働きになってからはなおさらだw
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:32:02
- キジョくさい・・・
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:57:17
- 俺、最近課長になったんだけど家で何も祝ってくれないんだよねorz
みんなは昇進祝いみたいのって家でやってもらえるの???
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:03:03
- >>152うちは赤飯は炊かないまでも、それなりの料理で祝ってくれたよ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:05:04
- なんだかなってほどでもなかったわw
聞かれるのも困るんだよな・・・って程度だし
>>152
うちは外食行ったくらい
近所の居酒屋だけど
家では一緒に祝うって感じじゃ無くならないか?
イベントは基本外にしている
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:06:16
- >>152
「昇進したからお祝いする」って発想自体がない人も多いかと。
実家が自営だったり、こまごましたお祝いはやらない家庭だったりすると特に。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:07:21
- >>155なるほどサラリーマン家庭に育った旦那と、自営業の家庭に育った嫁では、こういったねじれ現象は出やすいかもね
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:15:45
- 親父はリーマンだったが、昇進どうので祝う事はなかった。
役職名も退職時のしか知らん。。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:03:45
- いつもベチャベチャな米出されてると離婚を考える
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:47:14
- 自分で米研げよ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:02:48
- 掃除洗濯炊事(自分のみだけど)してる俺が通りますよ。
2年間ほど自炊等してるわw独身時もしてたけど。
嫁の料理?は冷凍食品の一品物か弁当ONLY(3食全て)だもんなぁ。
米はベチャベチャかギリギリの硬さ(所謂、ゴッチン飯ではないが・・・)
子供の為に俺が作ると嫌がらせと暴言吐くからヤメタ。
ヤル気があって下手なのはイイ、向上心つうか仕方なしにやるのは論外だよ・・・。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:10:20
- 炊飯器が古かったり安物だったりするとベタベタになるぞ。
一人暮らしのときの炊飯器がそうだった。
最新式でいいやつだったら、嫁の水加減か無洗米使っているか。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:51:43
- >>160
それって、結婚してて幸せなの?いや、お互いに、そして子供も
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:01:22
- 古い古くない以前に水の量が多くないか?釜に書いてある水分量じゃなくて、
米が浸るな〜ぐらいで炊くと硬めに炊き上がる。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:15:59
- 新米と古米の水加減が違うのしらないんだろ
実家は新米食えて旨かったけど一人ぐらしで貧乏してて古米炊いたら「・・・・」っとなったぞ
しかもなんかぬか?のにおいするし・・・
速攻でかーちゃんに電話した覚えあるw
今日の弁当朝見ちゃってチラシ寿司の素まぜてたんだけどどうなんだろう?
既製品だし混ぜるだけだからまずくは無い
買ってきた錦糸卵も入れてた
でもその上に鮭フレーク・・・・確かに弁当にいくらはどうかと思うが
めでたい事あった訳でも運動会でもないのにすげー微妙・・・・orz
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:28:03
- 鮭クレークで「ついにパパになったね(ハートマーク)」と予想。
それか二人目か…
夏に酢飯は合理的じゃね。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:48:19
- あっちから来たよ。こんなスレあったんだ。うーん、俺はこっちだな…あっちじゃ罵倒されそうだ。
野菜の趣味が合わない。嫁はかぼちゃが好きで頻繁に出て来るが、俺はそんなに好きじゃない。不味くはないんだけど…
他に使うのはじゃがいも、たまねぎ、にんじん。
普通だと思われるかもしれないけど、煮物でも炒め物でもサラダでも、じゃがいも、たまねぎ、にんじん。
他の野菜も顔を出さない事はないが、ジャガタマニンジンの比率が多い。安いのは解るけど…
俺はネギとかセロリとか香味野菜が好きなんだけど、どうも嫁はあまり好きじゃないらしい。出て来ない。
別に不味いわけじゃないし、いろいろ工夫もしてくれてるんだけど…
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:34:09
- 日持ちのする野菜だから使いやすいのかもな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:40:28
- >>165
食ったけど別にフレークはハートじゃなかったバラバラ〜〜って普通に散ってた
それより錦糸卵散ってんのにおかずに卵焼きはいらないくないか?
で、なんで焼肉?おかずは白飯でいいようなおかず・・・
チラシの意味がわかんね
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:43:20
- 五味五色を独自に解釈したとか?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:44:14
- 別に意味なんかなくたって、ちらし寿司のもと安かったとか。
弁当くらいで考えすぎだよ
おかず濃すぎるくらいは言ってもいいかもしれないが。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:52:04
- >>169
わかんね
>>170
安かったって言ったって白飯にしといてくれればそのほうが安くね?
考えたらチラシの素使っておれの弁当だけじゃ絶対メシあまってるよな?
嫁が昼飯に食いたくて作っただけなのかもしれん・・・
あーなんかのど渇く・・・お茶飲んで仕事に戻るわ
ノシ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:52:37
- 焼き肉とちらし寿司の組み合わせは正直辛いな
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:42:23
- 俺んとこ、以前はパンに味噌汁(前日の残り)とか平気であったぞ。
さすがにありえねーだろと思って改めるようお願いしたら、文句言われた。
でも味噌汁が勿体ないと思うなら、普通はご飯だよな?間違ってないよな?俺。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:55:33
- >>173
その味噌汁が不味いなら、あっちのスレ逝きだけど、味噌汁としては不味くないというのなら、間違いなくこのスレだ…
ちなみに俺は、食パンしかない朝に、自ら昨夜の味噌汁の残りを要求した事がある。嫁は変な顔をしていた。
パンを放置して味噌汁を飲みながら思ったよ…やっぱり俺、朝は味噌汁と白飯がいいなあって。
味噌汁を飲み終えてから嫁が言ったよ。冷や飯冷凍したのがあるけど?って。
「この戦争が終わったら結婚しよう」って言って、パンは食わずに家を出た。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:21:35
- >>174
味噌汁ふいたwwwwwwwwwww
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:27:48
- ちょ、死亡フラグ?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:54:12
- >>173
パン食べてても汁物欲しくなる俺としては羨ましい。
スープとかより、味噌汁みたいなしょっぱい味が欲しくなっちゃうんだよなー
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 05:08:47
- >>173
>>79の俺からするとパンに味噌汁なんて日常的過ぎて疑問にすら思わん
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:09:56
- 味噌汁と揚げパンのコンビは神
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:46:33
- >>178
ちょwww疑問に思わないってw まぁいろいろいるもんだなぁ。
お袋さんがそういう組み合わせでご飯出してたので育ったから当たり前とか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:08:38
- 給食のせいじゃない?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:44:32
- まあ実家にいた頃を振り返ってみると、パン食ってても
「味噌汁余ってるから飲まない?」って母ちゃんに出されたりしたっけな。
別にげんなりしたり腹立たしく思ったりはしない。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:11:05
- そう言われればそうだな
- 184 :ふりかけ:2007/09/03(月) 12:48:00
- 出張と妻帰省が一番幸せ、、、
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:50:31
- >>184
そこまで行くと、あっちのスレ逝きじゃないか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:46:52
- >>185
向こうはふりかけ飯とか禁止するようなギャクギレーゼだからふりかけあるだけでたたかれんじゃね?
食える食い物に文句言うのはやっぱこっちだろ・・・
あっちは食い物として分類していいのかわかんねーもん食ってるし
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:51:37
- あっちはすでにネタスレです。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:04:55
- バタートーストと味噌汁、子供の頃定番朝食だったけどなぁ、うまいよ?
好みは人それぞれだな
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:20:58
- 分解すれば味噌・バター・小麦粉で味噌バターラーメンと同じなんだけどね。
同じなんだけどなんとなく一緒には食べたくない組合せかな。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:33:09
- >>189
バタつきパンにチャーシューやシナチクを載っけて食いたくないよう。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:59:53
- >190
いや、俺は食いたく無い派w
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:11:30
- >>187
ネタもあるかもしれないが、かなり本当だぞ?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:09:43
- >>192
ネタ師は帰れ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:09:13
- >>192
ネタネタ。
あのスレはもはや
「なぜそんなもの食うの?」
「※◎$☆!!!」
と逆切れする奴とorzする奴しか居らん。
- 195 :ふりかけ:2007/09/04(火) 21:50:02
- やっぱり駄目だね
しゃべったり書いたりすると口から出たことが全部確定するような気がする
愚痴を言わない
嘘をつかない
見栄を張らない
文句があったら毎朝正論張って茶碗割って喧嘩しよう
うまいもんが食いたかったら自分で作ろう
理想の食卓は自分で作ろう
皆様お騒がせしました
数ヵ月後包丁でもって妻に刺された旦那がいたらふりかけです
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:25:33
- 茶碗片付けるときは気をつけろよー
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:52:47
- >>195
ふりかけ・・・・
なんか他にも原因あったっぽいな・・・
俺は毎朝味噌汁目玉焼きセットでも良いんだけどお前は大変そうだ
がんがれ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:20:46
- アレを持ち出すとファビョるのがいるから迷ったけど…
某○型スレのテンプレみたいな嫁なんだろうな。ふりかけ嫁。
誰かも書いてたけど強迫性神経障害とか
境界型(ryとか、連想させるからカウンセリングにでも
一緒に行ければ、わずかな光が見えるんだろうか。
ふりかけ・・・辛かったら愚痴りに来いよ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:46:49
- やっぱり向こうのスレ行きの話題だったな。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:32:54
- なんだかなーどころか、不味すぎて家庭不和スレ(ないけど)向きだな。
>某○型スレ
思いつかん。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:27:08
- >>200
体育会系嫁って事を考えるとO型嫁?と思ったが自分がOで軌道修正は全然おkな性格なのでA型スレあたりか?
決めた事を遣り通さないと気がすまない(人の意見取り入れない)っていうのは俺にはありえん
で、弁当にししゃも乗ってるんだどなんでししゃも?
鮭とか白身のフライとか魚でも他に選択肢あるだろうが・・・
で、赤いウィンナーは蟹っぽくなっとる
嫁の組み合わせありえねー! orz
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:14:17
- 別にそこまでおかしくないと思うけど…ししゃも美味いじゃん。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:17:09
- 美味いけどししゃもは微妙だなー
あと俺はホッケがおかずだと何だかなーってなる
俺は酒飲みで嫁はまったく飲まないから、そこらへんの感覚の違いなのかもしれんが
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:19:49
- 感覚の違いだと思うぞ。俺はししゃも肴に酒も呑むしご飯も食べる。
ありえない事は無いと思うけどねえ。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:23:51
- 塩干物焼いたのは、どうも生臭くて いかんなぁ 弁当には
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:06:42
- みんなリッチだなあ。うちで出てくるししゃものようなヤツは本物じゃない。
間違いなくカペリン。まあ似てるし、本物のししゃもは数えるくらいしか
食べたことはないけど。まるまるとした旨い本物のししゃも食いてーな。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:21:53
- >>204
その感覚の違いを語るのがこのスレなんだが。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:25:53
- おかずにはありだけど、弁当にはなしなんてこともあるよな
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:34:04
- ししゃもって弁当に駄目な人もいるのか・・・
俺しょっちゅう弁当に入ってるけど疑問に思わなかったよ
- 210 :201:2007/09/07(金) 17:28:39
- >>206
はいはい豆知識豆知識
弁当にししゃもは結構普通なんだな・・・orz
>>208
そこなんだよ!酒飲みなんでつまみとかおかずには全然かまわないが弁当に入れえるのはちょっと・・・
しかもなんか魚臭いし 弁当あけたら「魚臭」っていやじゃね?しかも横にウィンナー
カワイイ弁当にしたいのかがっつり弁当にしたいのか彷徨ったんだろうな
>>209
いや入っているなら切り干し大根とかひじきとかそういうのが入った和的な弁当になっていたら納得するんだ
ししゃも臭する弁当に蟹さんウィンナーだぞ?見た目おかしくね?
ちなみにチラシ焼肉弁当嫁です・・・orz 組み合わせ・・・微妙
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:34:58
- なるほど
「この弁当のコンセプトは一体何なんだ」と
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:20:00
- >「この弁当のコンセプトは一体何なんだ」と
特大握飯3個(梅干、昆布佃煮、おかか)、赤ウインナ2本、卵焼き2切れ、沢庵2切れ
野外肉体作業向け、握飯弁当でコンセプトも明確だが、
だまっていたら
10日続いた。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:56:20
- 朝は白飯と味噌汁がいいってここおっさんが多いんだな。
40歳以下は、朝はトーストのモーニングセットがデフォ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:24:34
- 悪いけど、おっさんでも朝はパン+コーヒーがデフォってのもいるわけで。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:30:45
- うちの両親はおれが物心ついてからずっと仲が悪く、
母の口癖は「あー早くあいつ(親父)が死んでくれないかな」
台所では何かを包丁でトントン刻みながら「死ねっ死ねっ死ねっ」と言いながら切ってたし。
味付けがとにかく濃い。普通の三倍量の塩や醤油や砂糖を入れてた。
おれは父の味方だったから、濃い味付け。
半分捨てて薄めてたけど、見つかると凄い騒ぎになった。
母と姉は普通の味付けだった。←ちょっと食べ残しを味見してみたら薄味だったんで愕然としたね。
…なもんで、濃い味のものってゾッとする。
ラブクラフトの「冷房を恐れる男」の濃い味付けの食事バージョンだな。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:36:46
- 親父さん亡くなったの?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:55:05
- >216
生きてるよ
悪意あるのを知ってたと思うけど忍耐ある人だったから
食べられそうなのは食べておかずは自分で買って来た魚を焼いていた。
食卓には親父だけには脂肪たっぷりの肉。(本人は食べなかったけど)
残りの家族は野菜の煮物とか。そのことを非難するとなんかニヤニヤしているだけだった。
で、決まり文句は「イヤなら食べるな」で鼻息荒くする。
濃い味・肉・イヤなら食べるな の特徴が出たら離婚汁。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:46:38
- >>217
そうかスマソ。
親はそうそう縁切るわけにいかんし大変だよな・・。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:53:16
- ちょっと相談なんだが
実は、新婚で9月から一緒に過ごし始めて判ったことなんだが
嫁さん、冷食素材が好きなんだよね
ほうれん草やら刻みネギやら結構な種類を冷食で補うのさ
料理自体は下手じゃないんだけど手際が良くないのを気にしていて
レンジで出来合いのものをチンすると言うよりも、一手間減らすために調理済みの食材を使うらしい
ただ冷食ってほとんどが中国産だからやめて欲しいと言ったんだけど聞いてくれない
色々なHPを見せたりして説明したんだけど、そんなのごく一部だよといって中国産の食品の危険性を判ってくれなくて・・・
せっかくの新婚熱々なのに食欲湧かないよ・・・どうしよう
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:57:54
- >>219
探せば日本製の冷凍食品はあるよ。
ほうれん草や葱ぐらいはうちの中堅スーパでもあちこちある。
週末に一緒に食材開拓をデート兼ねていけばじゃないか。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:17:18
- 生協頼めば?>219
所によっては普通のスーパーと品揃え変わらんけど、
国産中心でやってる生協を選べばいい。パルとか。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:49:47
- >>220-221
昨日一緒に買い物に付き添ってあれこれ選んでたんですが
嫁さんが中国産持ってきて、自分がこれ中国産だからやめようよ
というやりとりの繰り返しでしたorz
で、自分がこれなら大丈夫だと選んで渡したら、中国産の方が安いからこっち
とおしきられますたorz
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:50:26
- 中国産じゃないものを使えばおKだよね
野菜の値段ってまちまちだから、高い時期なら
冷凍の物の方が良かったりするよ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:51:49
- あー、コスト第一って人なのか
「とにかくオレは気にする!嫌だ!」
で話し合うしかないねえ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:55:02
- >>222
食い物云々より新婚でこれから生活のすりあわせが必要なのにごり押しする嫁じゃ先が見えてんじゃね?
人の嫁に申し訳ないが一緒に住む人(旦那)の意見聞けないならメシ以外で駄目になると思うよ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:20:15
- なんていうか別にごり押ししてるわけでもコスト第一って訳でもないのだが
中国産の危険さをいまいち理解してくれないというか何というか
同じものなんだからこっちの安いのにしておこうよ、という感じなんですよね
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:25:35
- >222
しつこいようだけどそれならやっぱり生協。
支払いは口座引き落とし。
国産しか載ってないなら中国産との値段の比較は元よりできないし、
その場で払わないから金銭感覚が薄れてくる。
うちはそれが裏目に出てえらいことになってるけどなorz
引き落とし金額がどんどん増えてきた。
お取り寄せのデザートとか昼間に食ってるらしい。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:58:32
- 中国産の怖さ、ネットで扱ってるサイト調べて嫁に見せろ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:02:02
- 国産野菜を使ってる美味い店に連れてって
味に違いがあることをわかってもらうとかどうよ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:18:35
- 国産食材のみでメシ作ってる家は少ないだろ。
食費にいくらかかっても構わん勝ち組は知らんが。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:29:06
- もうだめかもわからんね
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:38:26
- >>228
>>219
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:25:09
- 季節によってはいいけど基本的に冷凍野菜って高くないか?
味も旬のものの方がいいだろうしなぁ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:37:28
- >>233
意外にそうでもなく冷凍のほうが安い事もある
野菜は生鮮品扱いだが冷凍食品は製品扱いできるから管理コストが安く済む
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:45:07
- >>230
たとえば安い中国産の野菜を一万円分買うなら
美味しい国産の無農薬野菜を一万円分買うほうが
量は少ないけど精神理性的にも安心だ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:46:24
- お、そうなのか。
夫婦二人の分だと使い勝手がいいってのもあるわなぁ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:48:35
- >219
自分たちが平気でも蓄積されたものが子供に出たらヤバイっていう説得は無理か?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:40:41
- 中国野菜は薬たっぷりだよ。防腐剤、殺虫剤、防虫剤、カビ防止剤、pH調整剤、etc.
輸入後は更にそれらの薬の臭いを消す薬を大量にふきかけて出荷する。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:01:52
- だからさー、中国野菜は危険なんだろ。おまえんちは一切買わないと。
出来合いの総菜には入ってるかも知れないから買わないと。
カレーとか調味料の原料も同じ事だから買わないよな。
何もかも手作りする嫁なんだな。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:50:31
- 一寸でも食べたら大量に食べても同じだって言うのか。
なんて莫迦な考え方なんだろう。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:57:44
- >>240
なんだ他人を脅しといて、自分は食うのか。
薬まみれでも、ちょっとなら食っていいのか。ちょっとってどれ位だか知らんけどさ。
最初からちょっとは食ってます、買ってます、って正直に言えよ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:59:29
- 身体的な影響への不安もあるけど、
心的な安心感を求めているってのがわからんのかなぁ。
もう財布持たせるなよ。金渡すな。あと中国産使ったメシは絶対食わない。
- 243 :240:2007/09/11(火) 00:05:30
- >241
オレは通りすがり。あまりにも239が滅茶苦茶だから書いただけ。
別に貴君が中国製が大好きでも一向に構わんよ。俺は困らん。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:05:42
- 産地偽装とか、まぁよくある話しだし、どんなに気をつけても口に入ることもある。
外食もすれば菓子も食う。そういうものの原材料は突き詰めて考えたら産地なんてわからないものばかりだ。
だが今は、そのゼロかイチかっていう極端な話は必要としていない。
眼前で、明らかな中国産を購入しようとしている嫁を止めるためにはどうしたらよいか、それだけだ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:37:30
- 嫁は誰に対しても自分の意見を押し通そうとするタイプ?
まぁ旦那である>>244に対する姿勢がそうだから、きっとそうなんだろうが。
相手の弱点とか怖がっていることで、少しでも結び付けられそうなものが
あればそれと絡めて、って手もありなんだろうか。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:48:56
- 国産完全無農薬野菜なんて、どの位出回ってると思う?
単に無農薬と謳ってる野菜には、最低限と称する農薬使用が認められている。
中国産は危険=国産なら安心、は間違い。イコールじゃないんだ。
中国産が騒がれたおかげで、国産の農薬は問題にされなくなった。
これをプロパガンダと感じるのは穿ち過ぎかな。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:18:07
- >>246
もうちょっと日本と中国の農業の実状を調べてから書いた方がいい。
日本の農薬は比較的安全性の高いものに限定されているし、
量や散布時期もほぼ完璧に管理されている。
中国の農家は量も時期も全く考えずに農薬をただまき散らすだけまき散らす。
しかも、それでコストがかかるからと安売りの農薬に手を出すと、
その大部分は偽物で強烈な毒物であることが多い。
だから中国では野菜を食っただけで数千人が一度に死ぬなんてことが起きるんだ。
上に書いたことは大海の砂粒のようなもんだよ。検索すればまだいくらでも出てくる。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:17:09
- オマイらモチツケ
ここでの言い合いは意味ない
焦点を>>219嫁に合わせろ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:45:49
- 農薬等は、嫁が将来子供を欲しいと思ってるならそれ絡みで
子供が奇形や脳障害など危険な状態になるってことで説得出来ないか。
実際、男が農薬ならなんやら摂取しても次世代には影響はないが、
女性は体内に蓄積して子供に思いっきり影響出るらしいし。
ベトナム戦争時もそうだが、今の中国の奇形は人間、動物どちらも半端無いだろ。
あんな画像見ても嫁の気が変わらないならもうどうしようもないが、
「中国 奇形」でググって見ろ。この世の生きものと思えないものが
いっぱいだぞ…
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:19:15
- >>249
例えば>>219の嫁が子供を欲しがっていたとして、その話しをしてTVを見せたりネットを見せても、
>そんなのごく一部だよ
で終わる話しだ。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:20:58
- 子供に影響出るのは、女じゃなくて男だぞ。
不妊の原因もたいがい男だしな。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 06:03:44
- 嫁が信頼してる第三者におながいするのが一番良さそうだけどな。
ただ、これは今回の件に関してだけの解決策であって、その後の夫婦関係はめんどくなりそうだが。
て、無駄に深読みし過ぎて余計なお世話なのかもしれないけど。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:37:40
- >>219嫁の問題は、朝日新聞を取るのをやめるだけでも解決しそうな予感。
最近の朝日新聞、AERA、週刊朝日と全社あげて「中国野菜は本当は怖くない」
キャンペーンを張っててすごいものがある。上記三誌を愛読しているうちの親父は
「中国野菜よりもアメリカの野菜の方がずっと危険なのを知ってるか?」と
真顔で教えてくれたよ…orz
- 254 :219:2007/09/11(火) 09:16:38
- 自分のせいで大騒ぎになってしまったみたいで申し訳ない
昨日、嫁さんと話し合って出来るだけ中国産は使わないようにしてもらえました
どうやら理詰めで危険性を説明するよりも
自分に美味しく気持ちよくご飯を食べて欲しい、という情緒に訴えかけれたのが勝因っぽいです
とりあえず、今冷蔵庫にある中国産を食べ尽くせば美味しいご飯が待っていますorz
ところで、メシまずスレでメシが不味いことを嫁に強く言えない、という人を
何でかなぁと思いながら見てたが何となくその気持ちがわかった気がする
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:42:53
- 家のことする身にもなってよ、ってよく言われるけど、
ほぼ毎日、晩飯のおかずは牛の薄切肉炒めと出来合の漬物、御飯、汁物だけ。
洗濯だって週一回か二回だし、スーツのクリーニング出しは自分でやってるし、
家も散らかり放題だ。
これだけサボリ放題サボって、忙しいとか苦しいとか抜かしてるのが理解できないや。
これ一年続いたら離婚する。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:05:33
- >219
良かったじゃないか。
精神的なものって大事だからな。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:21:29
- >>255
えーと…参考までにその嫁さん
結婚するほどのどこがよかったんだい?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:44:21
- >>257
多分、乳だろう。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:04:42
- >>255
つ「養生訓」
婦女はことに内に居て、気、欝滞しやすく、病生じやすければ、わざをつとめて、身を労動すべし。
さぼってばかりいる所為でかえって気が塞いでいるのでは。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:19:46
- >>254
こっそり中国野菜破棄すればいい。半分くらいに。
それか、冷蔵庫の電源をわざと落とす。アレーブレーカーオチテルヨ!くらいの白々しさで。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:21:08
- >>257
周囲の女を露骨に排除する様が「オレのために…」なーんて勘違いしちゃって。
ただただ争い好きの性格が悪い女だというだけだった。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:48:09
- >>261
本人だよな...?
人様の家のことだから気軽に言うと、
それ気づいちゃったんなら、気力のある内に分かれといた方が吉だろうな。
てか、
>ただただ争い好きの性格が悪い女だというだけだった
一生気づかされず死にたかったな
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:20:40
- 気団かどっかで、逃げる為のスレなかったっけ。
その辺参考にして、充分逃げられる証拠とか揃えて円満離婚汁。
なんだかんだで現状は女に甘いからなぁ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:34:38
- これか
【悪意の】妻から逃げたい男達の縁切り寺15【酢攻め】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1189425594/
- 265 :255(261):2007/09/12(水) 20:50:49
- >>259
えっ、塞いでる人って、どこどこ?ww。
家事さぼって空いた時間はエアロビクスだのオトモダチとお茶飲みだので、
エアロのイケメントレーナーの妄想全開エロ話で時間を潰してますっての。
>>262
その通りです。ぅぅ。>>264の逃げたいスレへ逝ってきます。
- 266 :255:2007/09/12(水) 22:18:40
- 「逃げたいスレ」は暗殺で盛り上がっててなんか物騒だなぁ。
夕飯のおかずとか、家のちらかり具合とか、
日記に書いたり写真撮ったりして証拠とってるよ。
慰謝料なんてゴメンだもんな。子供がいなくてよかった。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:53:51
- 確か、手書きの日記とか、フィルムに残る写真(これは傷害のとき?)が有効なんじゃなかったっけ。
法律系の板に相談所ないか?まぁ気長にがんがれ。子作りはするなよ!
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:49:19
- メシマズスレからの流れだろ<逃げたいスレ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:18:16
- 先日嫁から「今日は貴方の好きな餃子いっぱい作っとくね!」とメールが来た
正直そんなに旨くない 不味くも無いけど(なんだかな・・・のレベル)
でも日中家に居ない俺の好物を考えて作って待っていてくれるし笑顔でお帰りなさいと迎えてくれる
不味くは無いんだからこれで幸せなんだろうなと思ったつい先日の出来事
たまに旨い時もあるんだしメシまずスレって程でもないのでこっちに書いたんだけど
俺の大好きな餃子は毎回「なんだかな・・・」ってレベルでちょっと凹む
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:22:38
- 大きなお世話かもしらんが、何かうまい餃子のタレでも探して買っていったらどうよ
リカバーまでは無理かもしれないが、せっせと作った嫁の気持ちをムダにしない程度には
美味く食えるかもしれないし
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:58:33
- >>269
休みの日に269が作ってみては。
素直なタイプならうまいこと美味なレシピに誘導できるかもしれん。
焼き方が甘いなら、焼きだけ269が担当するとか。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:03:13
- 多分焼きだろうなー。焦げてたり破れたり、それでいてじめっとしてるなら。味付けはそんなに間違い様がないから。
蒸してないとか、フライパンの上で転がそうとしてるとか…単に火が強いとか。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:35:22
- >>269
普通に豚ひき肉使ってるんじゃマイカ?
どうも脂身が少なめらしいので、具が硬いならこれ、解消法は脂身の多い部位を混ぜる。
味にまとまりがないなら最初に肉の混ぜ方がたりないせい。
- 274 :269:2007/09/13(木) 15:44:57
- あぁ・・・みんなありがとうorz
>>270
今度たれ買って帰るよ
>>271
餃子は好きだけど作るくらいなら食いに出たい
>>272
焦げてたりもっちりだったり・・・日によって違う
>>273
豚と鳥混ざっているみたい
混ぜ方たりないのかもな
味にまとまりもなんとなくない肉肉している日もあればもっちりの日もある
焼き加減は確かに餃子に限って苦手らしい(不思議と他のはうまい)
焼きすぎて焦げちゃったのは私が食べるからそっちいいよ〜ってまともな方くれるんだけどどっちも微妙orz
今度一緒に本読みながら作ってみる
ちょっと調べたら白菜とかキャベツの水切りが重要とかあったからちゃんと出来てないのかも(嫁非力)
明るい餃子生活がみえてきた(`・ω・´)
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:00:05
- 餃子奉行のオレ様が通りますよ
野菜と肉の割合は3:1くらい、4:1でもいいくらいだ
中華だしで作ったスープやごま油をかなりたくさん混ぜておく
半日〜1日冷蔵庫で吸わせるといいよ
でも下準備に時間のかかることは主婦には不評だな
餃子スレとかあるから、そこを見ながら
二人で実験みたいに楽しく作ってみればどうかな
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:41:37
- >焼き加減は確かに餃子に限って苦手らしい(不思議と他のはうまい)
やっぱり蒸す工程に問題がある希ガス
焦げる前にお湯入れて蓋、蒸し終わるまで蓋取らない、蒸し終わったら湯切り、あとは軽く焦げたら出来上がり、
並べてから出来上がりまで餃子には触らない…最善の方法ではないけど、とりあえずこれなら失敗はなくなるかと
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:53:33
- 先日餃子大会(夫婦二人で)なるものをやってみた。
目の前のホットプレートで焼きながら熱々を頬張る。
油引く⇒焦げ目つくまで焼く⇒ひっくりかえして、水入れて蓋する⇒ウマー
初めての挑戦だったが、難しいことしなくてもほぼ成功した。
嫁が焼いて持ってきてくれてたモノより美味かったな。
ポイントは“熱々を頬張る”に限る
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:47:49
- >>274
水切りに関しては、世の中にはサラダドライヤーという便利なものがあるんだ。
取っ手をぐるぐる回すやつや、ボタンタイプでプッシュするやつなんだが、
遠心力で水気を飛ばしてくれる。これがあればレタスも水っぽくならないし、
水切り必要な食材もべちょべちょにならないぞ。ちょいぐぐってみ。
ちなみにうちはこれを導入してからべちょべちょサラダじゃなくなった!
キャベツの千切りもレタスもちゃんと水気切れてて(゚д゚)ウマー
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:14:15
- 鶏肉を混ぜてる時点で>>269が求めてる餃子からは外れると思う。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:32:20
- >>277
「猫舌あつまれ〜6枚目」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1180357210/l50
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:36:23
- >>277
今度は
油引く→餃子を並べ水投入、蓋→火が通ったら蓋を外して水分を飛ばす→油を少々追加して強火(焦げ目つける)
の手順に変えてみ。
ますますウマーだ!
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:30:16
- 餃子を並べた時に投入するのは、可能なら熱湯をオススメします。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:13:55
- >>278
それではムリ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:17:56
- 餃子の野菜の水切り、そんな生温い方法じゃアレじゃね?
うちじゃあタオルにくるんで、ぞうきんをしぼる要領で、
徹底的に水を抜くよ。ポロポロになるぐらい。
(このさい白菜かキャベツかはどうでもいい)
両手で絞るのが難しければ、水道の蛇口に片方しばり
つけておくのも可。
これでずいぶん違うと思うぜ。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:18:38
- 忘れてた、みじん切りにしたキャベツ/白菜は軽く塩もみ。
これで水がじゅるじゅる出てくる。
塩いれすぎないように。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:28:53
- 種を寝かせている間に、十分水を吸わせるから、餃子の野菜は軽く絞る程度。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:08:24
- うはーみんな餃子に詳しいなw
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:41:55
- こんなとこレスしてるの殆どおばはんだって
- 289 :255:2007/09/17(月) 00:24:58
- 「嫌なら食べなくていいよ」って言われると無性にムカつく。
一回成功報酬を与えてしまうと二度三度、四度五度・・と味を占めて使うようになった。
相変わらずチンケな肉炒めが続いてたので、外食か自分で作るようになったら、
今度は腕をふるって大ごちそうを作るようになったけど、敢えて箸はつけないことにしている。
食べないと片付かないでしょとかほざくわけだが、「嫌だから食べない」と答える。
敵さんは二人分食うのでそれだけ肥え太っている。
最近は台所を使わせたくないのか、作っている最中に妨害したり、
冷蔵庫の買い置き素材を勝手に捨てたりするようになった。
もううんざりだ。一年も待てない。慰謝料無しで離婚する。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:00:27
- 2人で暮らす意味ないよな。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:35:53
- >>289
料理妨害とか食材投棄とか何だそれ…
それ録音とかしてる?
いっそ縁切り寺スレに行って徹底的にやってみないか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:36:10
- あっちのスレ見てないからわからんのだけども、この例だと
相手を有責、または慰謝料なりペナルティなりを科した状態で離婚って出来るのか?
明らかなメシマズじゃないし、一応ご飯は作ってるから判断に困るな。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:45:30
- >>289
ごちそう作ってもらっても食べないってなんでよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:59:55
- >>292
>>255を見る限りkwskすればメシ以外の所で色々有利な点がありそうじゃないか
ともかくこれ以上はここで続けるべきではなかろ
離婚に向けて動くようだし
- 295 :255:2007/09/17(月) 11:44:07
- >290 ない
>292 一切食べないことにしたとたん、普通に作り始めるのが腹が立つ。
何を出されたって、絶対食わねえ。
>293 振り回されるのにうんざりしたから
>294 金とるつもりはないです。休み明けから別居用の部屋を探すつもり。
縁切り寺逝ってきます。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:35:58
- 昼間に「そろそろサンマのおいしい季節だね」っていったら
今日の夕飯は焼きサンマだった。
骨も内臓も皮もなくて、長さ10センチくらいの切り身・・・・・・
さっきこっそりキッチンのゴミ箱を覗いてみたら
サンマが入っていたらしいトレーのラップに
しっかり「サンマ 蒲焼き用」と書いてあった。
んー、なんだかサンマ食った気がしねえ。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:42:37
- >>296
刺身用のサンマ焼くとうまいよ。贅沢だけどウモァー
しかし蒲焼用はなんか違うと声を大にして言いたい。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:15:37
- >>296
蒲焼きにしてくれたらよかったのになあ。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:06:45
- 今年はサンマ安いよな
昨日も近所で1匹70円だったぞ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:46:20
- 嫁が魚だいきらい派だとかで、魚、一切だしてもらえません。orz
老後は痴呆症決定だな。今からDHAサプリは飲んでいるけど。なんだかなー。
昼食に利用する定食屋のほうがよっぽど家庭の味なんだよね。
厚焼き卵とか焼き魚とか南蛮漬けとか。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:11:19
- >>300
気の毒とは思うけど、それは一緒になる前にわかっていたんじゃね?
休みの日に好きな魚を食いなせえ。
子供がいるかどうかはわからんが、できれば食わず嫌いはなくす方向でひとつ。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:22:47
- 最近のレスは
手抜き嫁本人の詭弁(いいわけ)みたいのが多い
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:24:36
- マズメシ嫁のスレからおかずが厚切りハム二枚と大根下ろしだけだった私が誘導されて来ましたよ〜
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:17:22
- さっさと別れりゃいい
専業主婦は寄生虫と変わらん
いなくても何も困らないだろ?
むしろいない方がいいだろ?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:33:06
- 子供さえいなけりゃそのとおり!
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:45:18
- 専業=寄生虫と変わらん
…と自分も思ってました。
働きに出したら俺より稼ぎ出し、俺だって22時過ぎに帰宅だが
真っ暗な部屋に電気をつけるあの寒さを知るまでは。
帰った時には部屋が明るい方が良いよ。
俺1人の稼ぎだって余裕でやっていけるのになんでこうなったんだろう。
下手すると向こうから別れを切り出されるかもしれん。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:52:35
- そりゃ、お前さんが働けって言ったからじゃないのか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:53:19
- >>306
あんたが部屋を明るくしてやって
部屋を温めて待ってりゃいいだろう。美味しいもの用意してさ。
なんかそれじゃ困るの?アンタからじゃやっちゃいけないの?
専業の時は「稼げよ」とバカにし、
働き出したら「うちを温めてよ」と
なんでも「してして」じゃ夫婦はうまくいかんだろ?
捨てられるって思うならこんな男と結婚してよかったと
思われる家庭サービスもATMにもばっちりな男になれ。
(嫁に両方求めといて文句たれてるなよバッカ)
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:37:29
- >306
嫁が変なふうに勘違いしてなければ、ダブルインカムでおいしいやんか。
どっちかのオカンに来てもらって、おさんどんしてもらうとかは?
婆はボケ防止、嫁はいきいき、オレも安心して働く で、みんな幸せやねん。
あるいは金に余裕があるならダスキンの家事サービスを頼むとか。
>308
言葉は選ぼう
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:43:33
- >>306
>真っ暗な部屋に電気をつけるあの寒さ
つ【タイマー付き蛍光灯&暖房】
つ【嫁を駅まで迎えに行く】
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:01:34
- >真っ暗な部屋に電気をつけるあの寒さ
嫁は先に帰ってきたら、306と同じ事をしているわけじゃないか?
その辺は感謝とかしないのか?
それが嫌なら、今からでも専業に戻ってもらうしかないんじゃね?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:02:25
- >>306
そりゃ寄生虫がよく言うセリフだな
部屋が暗いから寂しいとか、そんなもん始めの2日だろ
寄生虫がしばらくいなくなった時の事を思い出せば、『寂しい』なんて言葉は、男なら出せないだろ?
寂しさよりも、寄生虫がいなくなった喜びの方が圧倒的にでかかっただろ?
寄生虫は、旦那が寂しがってると思い込みたい、思い込まなきゃ存在が危うくなる
だから、そういう事が言える
>>308
それも寄生虫がよく言う事だな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:11:32
- 306が寄生虫ってことか
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:20:49
- ニートの弟が邪魔だ
家にたかってくるんじゃねーよ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:51:01
- >>307
嫁の母親が言った。俺は言ってない。
嫁が専業の時は「俺が稼いでやらなきゃコイツは死ぬ」
程度に思ってたんだが、働くことを求めてたわけじゃない。
>>308
今は勿論そうしている。
やしなう側とやしなわれる側でバランス取れてたんだが
嫁が嫁親と喧嘩して結果的にバランス崩されたんだよ。
嫁の家は親父さんがダメ男で家事もしなけりゃ働きも薄かったから
嫁母と嫁が色々やってたらしく、専業が許せなかったのか知らんが。
>>309
嫁母は俺と別れれば良いと思ってる。
そもそも結婚反対してたからな。
男を信用してないみたいだが何で離婚しないのかは謎。
>>311
戻ってもらえるならそうしてる…orz
パート程度なら働こうが働くまいが嫁が良いと思えば
やればいいと思ってたが…。
なんつーか、嫁は夫婦で仕事と家事で仕事分担って
考えだったが煽られて働きに出て自分の方が稼ぐようになったら
母親の影響受けてきちゃってるし、
俺は俺でもう働く張り合いすら見当たらない。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:26:21
- もういっそ306が家庭に入って家事全部やってしまえ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:26:18
- でも結局、帰りの遅い嫁でもメシ作って、家事もしてるんだろ?
そんで306よりも稼いでるんだったら、文句言えないんじゃねーの?
だったら家建てるまでとか、何か期限作ってガンガン働いてもらえよ。
子供ができるまでとかさ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:30:23
- >>315
で。嫁のメシはどんな具合になんだかなー、なんだ?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:49:06
- 俺としては嫁の職業が気になるぞ。
嫁が派遣やってた時は子供の学費や服、嫁の服や化粧品代は嫁持ちだったが
専業の今は全部俺持ち。orz
何やらせたらそんなに稼いでくれんの?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:53:21
- >318
想像に難くない やっぱ出来合メインっしょ。
家事は家事、仕事は仕事 ではなく、
家事も稼ぎも上手に分担する以外にバランス保つ術はないお。
親友とルームシェアリングしていると思えばいい。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:16:03
- 子供の学費や服くらい、オヤジが面倒見たれや…
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:56:26
- 何をしたら、そんなにオヤジの手取りがなくなるんだ。
まぁどうせパチンカスか風俗かだろうけどな。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:48:43
- >>316-317
俺が作ってるorz
>>318
朝飯は嫁の担当なんだが
焼き鮭とメロンパンと乳酸菌飲料と味噌汁。
和食惣菜+菓子パン+乳酸菌飲料+味噌汁の組み合わせ。
なんだかなーだよ。
元々専業の頃からこれは変わらない。
一品一品は悪くないんだが組み合わせが変。
>>319
保健外交。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:53:25
- >俺は俺でもう働く張り合いすら見当たらない。
嫁が自分より稼ぐくらいで、なんでそんな考えになるのかわからん。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:04:31
- >焼き鮭とメロンパンと乳酸菌飲料と味噌汁
>和食惣菜+菓子パン+乳酸菌飲料+味噌汁
素晴らしいなんだかなー具合。いっそ「朝は洋食」って決めちゃえば救いようがありそうだ。
すぐに食べられるし朝は甘いものを摂取するのがいいらしいので
洋食(と言うか菓子パン)オンリーにしてはどうよ。嫁も朝楽になるべ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:08:02
- >>315
母親の影響じゃなく、お前が「専業=寄生虫」
つまり「専業主婦である俺の嫁は寄生虫」と思ってたから
嫁は「女の私より稼ぎの少ない旦那は駄目男」と考えるようになっただけだろう。
自分は嫁を侮辱するけど、自分は嫁に侮辱されたくない、ってのはふざけた考えだw
308へのレスがイミフ
>>316
それやったら自分が嫁に「この寄生虫が」と思われると思ってんだろ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:18:34
- うちの嫁は朝俺が出勤する時はかならず寝てる。子供の朝飯は作るが、俺は菓子パン一個だけ。三か月に一回くらい前の日にフレンチトースト作ってくれる。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:23:46
- 306って、つまりは嫁のことを「配偶者」じゃなくて「ペット」として見てたんじゃないか。
「寄生虫」やら「護ってやらないと死ぬ」やら、妻に対する言葉とは思えん。
そして立場が逆(嫁の稼ぎ>306の稼ぎ)になった途端に、「捨てられる」「働く意味がない」。
嫁も自分と同じ考えでいるんじゃないかと、自分の配偶者への認識を投影して恐れているわけか。
自分のことをペットと同程度にしか見ない夫に、愛想付かしても仕方がないかもな。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:33:57
- なにその気持ち悪い母子密着は
親が言ったから
って、成人した人間の言う事かあ?
よくそんなのと結婚したな…
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:48:23
- >>324
生き生きと働いてるならまだしも親に対する反発から、
それでいてこっちは向こうが働き始めたことで家事のしわ寄せを
文句言わずにこなしてるのに稼ぎが少ない事で文句言われちゃ
働く気にもならんだろ…。
>>325
パンだけのほうが楽なのにな。本当分からん。
なんかこだわってる。
>>326
俺別に嫁の前でそんな事言った事ないし。
稼ぎがないとは思ってたが扶養相手としての位置関係で
「寄生虫」はここで使われてたから使っただけ。
あんた専業?
>>328
俺が働いてやしなうのには何ら不満は無かったが。
嫁が働くのもまた嫌だとは思わない。
確かに俺は俺を必要としてくれる女でいてくれた方が嬉しいと
感じるけどそういう気持ちがないと結婚の意味なくね?
1人で働いて、飯も食えて、帰りが遅くてお互いろくに
話す時間も無く、しかもそれらは俺のためじゃなく親への反発のためだぞ?
いっそ俺を専業にしてくれた方がまだましだ。
夫婦としての生活か、男女の同居か、どちらかが成り立てばまだ救いはある。
だけど夫婦である俺のためじゃない仕事のために俺に収入と家事を
求めるのはおかしいだろ。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:56:50
- >>330
位置関係でも配偶者を寄生虫なんて表現できるのは
心のどこかでそう見下していたからだろう。
寄生虫呼ばわりを肯定しなきゃ専業主婦認定ってことは
男女厨の釣りかよ。
お互いの帰りが遅いだけで会話が無くなるなら
お前が専業主夫になっても会話はないままだろ。
せめて結婚してから釣りをやってくれ。
- 332 :331:2007/09/20(木) 23:58:42
- 6行目訂正
お互い→嫁
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:02:59
- >>330
なんかもう、何が嫌でどう改善して欲しいのか自分でもわからなくなってきてないか?
帰ってきたとき部屋が暗いのがいやなのか、
嫁が働き始めた動機が嫁親との関係ゆえなのが嫌なのか、
嫁より稼ぎが少ないのが嫌なのか、
朝飯にメロンパンとみそ汁が出てくるのが嫌なのか。
全部だ!と言いたいのかも知らんが、どれかが核で他は付随したもんだと思って整理しないと、
嫁と話し合いにすらならないぞ。話し合う気があればだけど。
あとこのスレは、本来「一番嫌なのはメロンパンとみそ汁」と言うための場所な。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:03:46
- なんかよくわからんくなってきたぉ
・306と306嫁はお互い遅くまで仕事。帰宅時間は306<嫁。
・306嫁は、嫁母が煽ったから仕事している(好きでやっているわけじゃない?)
・それもこれも306の稼ぎが悪いせい(と嫁母が思っている)
・306嫁は、働き出したら306以上の稼ぎが出てしまい、嫁母に洗脳されかけている。
・嫁父と比べたら、306は家事もそれなりにこなしているのに嫁親から文句言われる。
問題点は、306嫁が何故そこまで専業主婦を厭うのか。
結局は仕事に打ち込みすぎて「家庭」を蔑ろにしている事で、嫌い(だっけ?)な親の言いなり
または嫁父と似たようなことをしているという自覚はあるのか。というあたりか。
あと朝飯の和洋折衷な。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:41:26
- 最後はメロンパンみそ汁夫の価値観の問題な気がする。
その負け犬感をどうにかしないと嫁がどうなっても
喪失感みたいなものが残るんじゃね?
嫁を、じゃなくて自分がどうしたいんだ?
メロンパンみそ汁君はどんな自分ならOK?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:46:18
- 味噌汁には揚げパンしかないだろう。
メロンパンなど邪道だ。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:55:05
- あとミルメイクと牛乳。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:27:17
- 主食が洋食系なのに、おかずが残り物の煮物
とか
麺類の主食に麺類のおかず
とか
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:40:39
- スパゲティにグラタンとかか
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:12:45
- パスタにグラタンは、アリ、かな。マカロニグラタンじゃなければおk。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:29:41
- グラタンに魚の煮付け
とか
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:41:27
- カルボナーラににゅう麺とかか
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:23:03
- >>333 >>335
本来は嫁が家で帰りを待ってた過去に戻りたい。
だがそれが最善というわけではなく、お互いを尊重して
生活ができればそれでいい。
親に振り回されて、あったものが手元から消えるのが嫌なんだな。
俺は元々はなんだかなーな飯を出す嫁を持ってるからここを
観てたんだが、専業嫁の存在価値についての話が出たから
それについて書いただけで。
俺は今の生活よりなんだかなーな飯でも家にいて作って
くれてた方が良かったんだ。
嫁は結婚当初、夫が稼ぎ嫁が家のきりもりをする普通の
家庭に憧れてた。
が、専業でいる事を嫁母に「あんたはやっぱり親父の子だ!」
(働かない事を言っている?)と言われ、
嫌い続けた父親と同類にされたショックから働きたいと
言い始めた。
家計的には必要は無かったんだが嫁がそうしたいならと許可したんだが
いざ働き始めたら家庭が犠牲になり始めて
今度は嫁が自分より収入の少ない俺と収入の少なかった自分の親父を
重ねてみるようになり始めた。
なんだかなーな飯を作る専業嫁でも価値はある…。
いない方がいいなんて事はないよ>>304
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:23:43
- 焼そばとパンは許せないが焼そばパンは好き。
あ、スパゲティパンも。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:52:28
- >>343
本当に専業嫁の存在を大切に思っているなら、間違っても寄生虫なんて言葉は使わないことだ。
たとえ2chの中だけだとしても。
嫁が嫁母の言葉に影響されてしまったように、自分で口に出した言葉にも人間影響される。
「みんなそう言ってたから」なんて理由で専業主婦を寄生虫とか言い出すと、
結局は専業嫁をそう見なす心が出てくる。他人は「元からそう思ってたんだろ」
としか評価しない。嫁もそれを感じ取る。
嫁が家庭を顧みず働いたり、収入で夫を見下すような生き方を加速させるだけだ。
>お互いを尊重して生活 なんてどんどん遠くなるぞ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:43:53
- >>345
主婦はあっち行けよ
寄生虫だってのが大多数の見方だし、そう言われても仕方無い生活じゃねぇか
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:47:50
- 男女厨は他所でやれよ。
専業、兼業論議は荒れるからイラネ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:57:48
- 専業主婦は寄生虫
兼業主婦は人間のクズ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:59:39
- つまりは愛人が一番いい?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:01:00
- >>343
うむ。
なんだかあんたら夫婦よりも嘴を挟む親の存在がしょっちゅう
出てきたから俺もちょっとひっかかってたんだな。
まず嫁親をうまく放置することから始めたら?
遠くに引っ越すとか、電話が掛かってきても冠婚葬祭の用じゃないかぎり
ほっといても平気だよ。独立家庭なんだから外からのオーダは
放っておいたら?
なんか今は専業の問題なんだけど他に子作りの問題だとか
ヘンなオーダーが入って他でもこじれそうな気がする。
あんたや嫁の価値感より外から娘をコントロールする毒親
の影が見え隠れするんだな。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:11:19
- 保険外交が仕事なら、そうそう高収入が続くこともないと思う。
親戚知人を勧誘して一段落したら後はジリ貧なんじゃないのかな。
放っておいても専業に戻ると思うが。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:43:58
- 豚切
今日は朝からすいとんだった
別に具もちゃんと入ってるし美味しいけどすいとん・・・・
夜に出たことがあったから「夕飯にすいとんはちょっと・・・・」って言ったら朝になった
美味しいんだけどなんだかな・・・・
そしてすいとんは嫁の好物 orz
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:51:36
- すいとんは昼飯にしてくれって事か?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:36:42
- >>353
出来れば休みの日の間食とか夕飯の味噌汁程度でお願いしたい感じかな・・・
あと強いて言うなら一週間のうち2,3日は朝ごはんがすいとんなのでせめてもう少し減らすか俺には飯くれ
味噌味だったり醤油味だったりするんだけどおれには「すいとん」としか思えないんだ or
で、弁当食ってくるわノシ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:21:32
- 汁物としてサイドメニュー的に出て来るんで無くて、飯なしですいとんなのか・・・。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:32:08
- すいとん食ったことねぇ。貧乏メシ?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:54:26
- なんかどっかの郷土料理でかぼちゃとか具が色々入ったうまそうなのを
この前TVで見たな。
ぶっちゃけ戦前戦後の頃に食べてた物はともかく、今はほうとうとかきりたんぽとか、
ああいう郷土料理的存在だろ。
俺の親も、俺が小さい頃もちが嫌いだったから雑煮とかと似たようなのが食いたいだろう
ということで作ってくれたけど、関東圏ならおなじみのちくわぶみたいなもんだから不味くはないぞ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:00:11
- すいとんを好いとんのね。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:33:10
- >>350
ありがとう。
まがりなりにも嫁の親だからあんまり悪く言いたくないし
親子の事だから俺が口出すのもどうかと思ってたんだが
離婚するくらいなら口出したほうが良いよな。
>>351
そうだとありがたい。
>>358
( ゚Д゚)
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:53:42
- >>359
まずは嫁の
>今度は嫁が自分より収入の少ない俺と収入の少なかった自分の親父を
重ねてみるようになり始めた。
てのが、どの程度か(どんな仕草でそれを感じるか)が問題だな。
もしあまりにも醜いようなら別離も踏まえた思慮が必要かと...
359の性質から、被害妄想的な解釈だと思えなくも無いが
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:33:50
- すいとん美味いよね
俺は嫌いだけど
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:26:29
- すいとん懐かしいな。金がなくて米も買えない時よく作ったもんだ。。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:29:55
- 小麦粉値上げですいとんも高級食!
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:39:41
- そりゃうっかり貧乏も出来ないな。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:08:31
- ちくわぶとかすいとんとか、分厚い小麦粉の固まりは嫌だな
噛むとモロモロのくせに半端に粘って、味の染み込みも悪いし、主食にもおかずにもならないし。
コンビニ弁当の方がよっぽどうまいけど、そうすると料理すらしない嫁の存在意義って何になるんだろうな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:20:25
- ちくわぶとすいとんを一緒にしないでくれたまえ。
- 367 :354:2007/09/21(金) 18:35:28
- >>355
サイドメニューっていうか汁物の位置よりちょい上なのかな?
夜に出たときはすいとん、炊き込みご飯、おしんこ
少なくね?おかず欲しくね?
朝はすいとんオンリー だったら納豆飯の方がいいよ それにすいとんを汁物としてつけてくれよ
>>365
うちはモロモロしてないな
なんか結構ゆるいの入れてた 味はしみしみ・・・
ただおかずにも主食にもならないのは確か 汁物って位置だろ?
主食じゃないくせにお腹いっぱいになるのが又腹が立つ
コンビニ弁当食うなら嫁の弁当の方が旨いのでそこはおk
弁当にすいとんはねぇwwwwwww
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:37:53
- おまいら旨いすいとん喰ったことないのかよ
ばーちゃんが作るすいとんは旨かったな・・・
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:00:53
- 食事は各家庭の文化だからねー(うわこの文化ってフレーズ、キモイねごめん)
殺意や悪意がなければおおむね良しとしたいものですな。
なんかのエッセイで、トマトの味噌汁を出したら離婚された若奥様の話を読んだことがあるお。
あと、餃子のタレを勝手に調合したカドで離婚された人の話も聞いた事がある。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:11:47
- 「文化」よりも「お」が気持ち悪い、いや胸糞悪いお、奥さん
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:29:59
- おおむねから「お」をとったらむねだよ!
おっぱいだよ!!!!!
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:46:20
- ( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:51:03
-
∧_∧∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!
⊂ ⊂彡
(つ ノ
(ノ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:21:13
- おっぱいに騙されるからメシマズなんか娶るんじゃよ!
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:11:32
- >>374
いいか?スレタイを良く見ろ
お前は間違っているぞ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:14:28
- すいとんと団子汁はちがうのか。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:47:51
- おそらく固さが違うと思う。
朝飯はパンでいいよ。
食パンだけ買っといてくれたら自分で焼くよ?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:44:10
- 嫁の実家は朝飯は食パンに具だくさんみそ汁なんだが洋食か和食かどっちかに統一してほしい。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:58:48
- パンに味噌汁うまいのに。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:03:26
- パンだけだと栄養的にちょっとアレだと思ってんじゃないか?
具だくさん味噌汁が朝から飲めるのはうらやましいな。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:06:16
- 味噌じゃなく洋風に味付けするか
ご飯を炊けばいいものを
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:59:13
- かといって、和風に統一されてご飯と味噌汁だけだと
いくら味噌汁が具だくさんでも何となく侘びしくなりそうな悪寒
せめて漬け物と焼海苔、できれば焼き魚かなんかが欲しい
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:58:32
- 玉子焼きも捨てがたいぞ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:38:22
- パンにはミソスープと和風オムレツだと思え
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:25:35
- 納豆、佃煮、しらす、なんかがあれば白米と味噌汁でいい
パンなら味噌味じゃなくコンソメ?味にして欲しいよ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:17:54
- 朝食にスープは、味噌汁に洗脳された日本人だけ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:43:22
- 企業戦略の影響も大だろ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:38:52
- 味噌汁は毎食欲しい
まさに好みの差だな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:04:53
- 嫁が作った薄いみそ汁<インスタントみそ汁<吉野家のみそ汁なんだよな。薄味オンリーの嫁の料理は絶対おかわりできない。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:06:41
- 吉野家の味噌汁は、入れてるとこ見たら食えなくなった
ガストの味噌汁が地味に美味い
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:14:21
- 今朝の朝食
ご飯、豆腐と菊の花の味噌汁、サンマの塩焼き、大根と薩摩揚げの煮物、キュウリの酢の物、アミエビの佃煮。
ごめん、俺、朝から焼き魚は重くて嫌。菊の花や大根は嫌いだからやめてほしい。
酢の物とか酸っぱい食べ物も苦手。塩もみとかにしてほしい。佃煮で飯食った。
実家の朝食は納豆とか佃煮とか煮豆がメインだったから、嫁の料理は苦痛。
でも、嫁の作るようなメニューが好きなやつも多いだろうから好きずきだろうな。
あと卵焼きじゃなくて伊達巻き食いたい。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:55:07
- 朝からがっつり食えない人には辛いね
メニューとしては最高なのにな
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:04:21
- うん。
正直、味噌汁もいらない。ご飯と納豆、もしくは佃煮もしくは生卵でいい。
そう言っても嫁は納得しない。俺のリクエスト通りにしたほうが楽だと思う。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:33:13
- 嫁はがっつり食いたいんだろ。
おまいさんの分は手つかずにして残せば、昼飯にリサイクルされるんでないの。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:57:42
- 嫌いなのは言ってもいいと思うけど
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:09:44
- ごめん、無理なんだよ、朝は受付ないんだよ
と言っても無理矢理食べさせようとするなら、
それはおまいのために作ってるわけじゃないよな
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:43:15
- うちも野菜嫌いなのに喰わせようとするお。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:03:38
- それは手抜きでも好みの差でもなく、ただの我侭じゃないのか?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:51:33
- >>397
お前は食えwwww
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:39:45
- そうじゃなくて健康診断の結果を見たんじゃないの?
中性脂肪、血糖、尿酸、コレステロールw
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:09:29
- 腹とかデコとかで判断されたんじゃないか
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:08:35
- なんだ これ?
【手抜き】嫁のメシが何だかなー ×1【好みの差】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190991232/
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:21:53
- 宣伝乙
- 404 :一社員:2007/09/29(土) 20:50:24
- 〇山県曙〇〇〇〇総〇工場の係長〇原氏ね
偉そうな態度で裏では不倫か
最低男、会社辞めろよ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:36:53
- 昼の弁当が十六穀米だった
・・・・・・・白米で良いんだけど
でも嫁はご飯になんか入れるの大好きなんだよな('A`)
麦ご飯とか普通に出されるし
白いままで食べたい・・・
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:04:19
- 個人的には雑穀米は好きだけど、お弁当の時は冷めちゃう訳だから
白米の方が良いかもね。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:15:22
- うちの嫁は弁当さえ作らない。出勤の時は子供と熟睡。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:01:12
- さっさと別れりゃ楽なのに
不良債権抱え込むの好きだねー
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:07:24
- 弁当作らないくらいで離婚できればなー。
おそらく子供と熟睡ってことは、「育児中の疲れ」か?
むしろそれを理解しない、こちらが槍玉にあがる。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:26:20
- >>409
育児なんか7つ子以上じゃなけりゃ大変でも何でも無い
主婦業をこなさないのは立派な離婚理由だ
慰謝料取られない為にも、毎日の起床帰宅時間や食事内容や、部屋の様子を写真に残しとけ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:40:44
- >410
お前は育児したことないんだろうな
嫁に出掛けていいよって出してやった一日がどれだけ大変だったか・・・
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:20:11
- 弁当もってくやつって、いつも同じ飯で飽きない?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:21:11
- いつも同じ飯ということはないので飽きない。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:34:15
- >>412
毎日同じなのか?www
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:54:25
- >>412
毎日同じってなんだよ?w
コンビニとか弁当屋の方が毎日同じになりそうだけど違うのか?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:24:52
- ブロッコリーが毎日入ってるけど
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:32:07
- 同じやつが作った飯だけで飽きない?ってこと。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:35:59
- (・∀・)
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:38:06
- 飽きない。
例えばタマゴ焼きが毎日入ってるけど毎日違ってる。
醤油入ってたり、ネギとか入ってたり色々。
同じようにならないために工夫してんじゃないかな。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:27:36
- >>419と同じ感じ
卵焼きが違うことが多いかな
しょっぱいおかずだと薄味とか甘系だったり
>>417
夜は飲みに出る日もあるし弁当持たない日もあるからそんなに飽きるほどではないかな
飽きるって言うと飲み出た居酒屋のつまみには飽きてる
嫁が作った方がバリエーション多いし旨い
うちに関して言えば「十六穀米は止めて下さい('A`)」ってくらい
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:07:20
- >>411
身に覚えがありまくる主婦が必死ですねwww
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:50:38
- 最近は晩婚でそれから出産だから、子供のパワーに付いて行けないんだろね。
学業や仕事も大事だろうが、わざわざ三流大行ってるヒマがあるなら結婚した方がいい。
子供産んでから大学に通うなり、仕事に就くのが当たり前という社会にならなければ、
日本の少子化は止まらないだろな。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:55:40
- 早婚だと今度はガキがガキ産んで
虐待だのやらかすだろうがw
それに男がそれなりの甲斐性を持てない時代にもなってきてるから
女も働かないと食っていけない夫婦もいるんだよ。
今は昔みたいに年金払えば老後安泰じゃねーし。
もっと新聞読め。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:01:29
- スレ違いだけど、日曜日、前の日自分より早く寝た嫁が、次の日自分が十時に起きたらまだ寝てて、一人でゲーセン行って十二時に帰ったらまだ寝てた。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:33:42
- >>423
最初の2行しか読めないんだね。
それじゃあ新聞も読めないんだろ。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:25:23
- >>425
まず結婚生活を始める金が無きゃ動けないだろ。
学費は嫁の夫が出すのか?
子供先に抱えたら無理だろ。
そうでなくとも少子化だというのに保育所は不足の一途だしな。
色々現実的でない。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:31:45
- >>425は身に覚えがありまくる主婦だから相手にすんな
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:20:40
- 昨日:
朝に炊きたて飯をお櫃に移し冷蔵庫に仕舞った。
↓
昼に冷蔵庫から飯櫃取り出し日中室温放置
↓
夜に俺帰宅後、その飯をレンジでチンして出す
↓
なんか酸いぃ臭いがしたけどキアイでひとまず飯椀一杯分は食うた
↓
今朝:
ふつーにその飯喰うてる嫁に「何か匂わんか?」と問い詰めたが反応なし
ケコーンして4年になるがなんかウチの嫁ヤヴァイ気がする。
もしかしてメシマズスレ逝ったほうがいいか俺?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:29:11
- >>428
いやいや日中に放置はまだこの時期じゃ駄目だぞ
- 430 :428:2007/10/05(金) 16:41:11
- 補足:昨日飯炊いて夜出してくれるところまでは嫁の仕業。
>>429
やっぱそうだよな。
他にも
「チンジャオロースっぽいの作ってみたの」
→煮汁浸りまくりでしなびた野菜炒めのできそこない
「白菜をかしわで煮てみたの」
→薄茶色で味のしない煮汁に半生煮えの白菜+トリモモ
とか出てきてだいぶ凹んだんだが。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:51:45
- >>430
野菜はちゃんと強火で炒めないと水が出てきてビチャビチャになるよな
煮物はダシの取り方か味付けが甘いのか…
あのスレは食べられない物ばかりだからここでいいんじゃね?
ちゃんと嫁に室温放置はまだ危ない事を伝えないとお前の腹壊されるぞ
昔ならいざ知らず今は12月ぐらいじゃないと放置はマジで危険
- 432 :428:2007/10/05(金) 17:16:49
- >>431
「炒め物は強火で手早く」って何度も口酸っぱくして説き続けてんだが
『ガス勿体ないわよ』つーて聞く耳もたんのだわ。
しょうがないから昨日は自分で炒め直して食うたけど。
あと室温放置で思い出したが、
一ヶ月ちゃぶ台に晒しっぱなしで結晶っぽくない白い粉が
浮いてきてる梅干を平気で喰うんだよな嫁。
俺腹だけは頑丈に出来てるからまだ生きてるけど
娘(2つ)がさいきん下痢気味なのはまさか。。。?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:21:54
- >432
お前、まさかとか言ってる場合じゃないだろ
子供守るのは親の役目だろうが
- 434 :428:2007/10/05(金) 17:30:10
- >>433
娘なんだが、外食連れ出したときはお子様メニューでは飽き足らず
俺の酒のアテまで平気でガツガツ喰うくせに
ウチで嫁がこしらえた飯には手つけんことすらある。
「お前の飯ヤバイからなんとかしろ」ってやっぱちゃんと言わんといけんか。。。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:32:17
- >>434
早く言えよ!娘がカワイソウだろ
- 436 :428:2007/10/05(金) 17:48:54
- もしかして娘がいっこうに乳離れせんのも、
飯喰い足りない分を自分で補おうとしてるからか (つд`)フビンダ
ちとゆっくり考えてみるわ ノシ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:51:41
- >>436
娘の体格は普通か?
成長曲線にきちんと乗っているかどうか調べた方がいいぞ。
- 438 :428:2007/10/05(金) 18:31:58
- >>437
背丈はぐんぐん伸びてて90cm。
満2才で既に3歳児並(出生時から50cm超えてたが)。
いっぽう体重は10kgぐらい、ここ半年ほど変わらないモヨリ。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:46:24
- お前娘に虐待してるんだな
- 440 :428:2007/10/05(金) 19:28:34
- 虐待とまで言うか (つд`)
とるあえず次の休みは俺がメシ作るわ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:38:32
- >440
そんなの黙認してたらそりゃあ虐待だろ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:26:53
- 幼児でその身長と体重のバランスは変だと思うぞ。
90センチあるなら体重は12〜3キロが標準らしい。
子供の2キロ差ってでかいんじゃないか?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:16:01
- どうも428が、現在の状況を楽しんでいる様に
思えてならない。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:13:27
- 428は間違いなくメシマズスレのが合ってるだろ常考
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:17:08
- 428は自分の娘が腐ったもの食って育ってもいいと思ってるんかね。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:37:02
- 昼間嫁がジャンクフードとか食わせてるんだろ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:43:22
- なんで最近書いてる奴は安価もうたねーんだよ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:35:24
- >>428
【集え】妻に「メシマズイ」と言ってみるスレ【勇者】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1191654152/
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:22:20
- すごく美味いおでんを作ってくれた。
美味いよ。でもオレはおでんはつまみであっておかずにはならん。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:01:43
- >>449
あるあるw
ごはんと一緒に食べる気分にならない。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:02:30
-
死後は、地獄に落ちて
オデン地獄で田楽刺しだの
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:31:29
- >>451
いや・・・黙ってご飯と食ってるから。地獄許して。
それに一緒に買い物行って解った。おでんってわりと高くつくのな。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:01:29
- おでんには茶メシ。dancyuに書いてあった。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:56:12
- うちの近所におでん一本50円、たこ焼き100円で売る道楽でやってるような店ある。嫁が作るより確実に安くてうまいから、しばらく嫁のおでん食ったことないな。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:20:24
- でも各種いろいろ鍋いっぱいあって好きなだけ食える家おでんはなんとも言えず幸福感はあるぞ。
当然一度で食いきれなくて夜中におやつでつまんだり。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:28:19
- ともかく、オデンは煮込むな、な、たのむ
豚骨ラーメンのように濁ったのはオデンではないんだ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:28:54
- うちはすじがよく煮えてて美味いけどな。
でも練り物をおかずにご飯食えない。
練り物なら煮ないで焼いて欲しい。
ネギと生姜と醤油で食いたい。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:10:15
- >>456
もしかして下湯でとか下処理しないで
いきなり全部いれて煮込んでるのかw
- 459 :456:2007/10/08(月) 00:51:47
- >>457 それはさ、ネリモノ煮込んでるからだよ。
>>458
どうもそうらしい・・・OTL
長時間に込むから、練り物(ウインナ含む)から味が抜けて、混ざって、また味を含むらしく
ブヨブヨに肥大して、ごぼ天もウインナ(実は嫌い)も同じ味。
蛸も鶏手羽も半分煮とけてるし・・・・
俺的には、澄んだ出汁をさっと含ませて喰うのが良いんだが・・・
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:32:47
- おでん話中に介入御免。
俺はさー、骨付きラムはオーブンで焼いてほしいんだよ。
フライパンだとなんか油の落ち方とか物足りないんだよなあ。
やらせてくれればいいんだけどなあ。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:28:29
- うちの嫁は結婚当初、煮込み料理 = 強火でぐつぐつ煮こむ だと思い込んでいる
ところがあって、煮こみものは何でも強火でぐつぐつ煮こんでしまうので、
材料がとろけてバラバラになる事が良くあったな。
カレーに入れるジャガイモ、ニンジンも一旦電子レンジで加熱しているにも
関わらず、30分以上強火煮こみとかしてたし。
嫁曰く「生煮えが怖い」だそうで。
今は俺が作るのを見て生煮えの恐怖から解放された様ですが。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:37:22
- >>460
オーブンの方が手間無しで楽だから、一石二鳥なのにな。
似た様な感じで。
鳥モモは、ちょっとフライパンで焦げ目を付けてから、アルミホイルに包んで
オーブンで蒸し焼きにしたのが肉も皮の柔らかさが出て好きなんだけど、
嫁は皮のパリパリが好きとかで、そのままグリルで焼く。
まぁ決してマズイわけではないし、俺が用意する時は自分の好みで
調理出来るからまだマシだけど。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:50:53
- >>462
オーブンの方が片付けが面倒なんじゃね?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:24:07
- >>462
おれは嫁派
パリパリうめぇwwwwwww
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:15:09
- >460
ル・クルーゼのグリルロンドみたいに、底に溝のついているフライパン使ったら、
良いんで無いの?
嫁にこれプレゼントしたら?
ttp://www.shopch.jp/ComDetailShow.do/q/requestNo/e/312082/a/beforeScreenFlg/e/777
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:08:35
- うちのおでん、すじもアキレスもなし。絶対ものたりん!
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:49:33
- うちのおでんはすじもアキレスもないや。
僕は物足りなくなかったけど。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:03:52
- >>461
うちの嫁も似たような感じで
「煮込みうどん食べたい」
と伝えたら麺つゆ1本を丸ごとぶち込んで30分以上煮込んみ
しょっぱい上にのびまくった不思議なうどんを出されたことがあるw
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:21:06
- うちの嫁も讃岐うどんのコシをなくすほど煮込むつわものだ。本人曰く、のびたほうがおいしいんだそうな。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:55:52
- >>460
肉炒めの肉汁を片栗粉で固めたの出されて
「旨味を逃さないようにしてみたの」とかゆわれてゲソーリした俺発見
>>469
嫁者は博多の人?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:25:06
- >>470
え?うち片栗粉で固めた汁かかって出てくるけど旨いよ?
あんかけ風好きだし確かに旨みもあると思うんだが嫌なのか?
人それぞれだな
残った餡(汁?)を飯にかけて食うのも好きだ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:30:20
- きっと「固める」の定義が違うんだよ…。
煮こごりを通り越した固さとか。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:37:24
- うむ。>>471は(汁?)と言っている位だからな。
丁度いいんだろう。
>>470 ドソマイ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:29:19
- >>471
あんかけ風汁、なら美味いかもなんだろうが
明らかに「フライパンに落ちて余った脂」ごと固めたっぽい物体だったよ
言うならば処理剤で固めた廃天ぷら油みたいな
肉の焼き加減と味付けは奇跡的にそこそこウマーだったからまだ救われたけどな
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:50:26
- >>474
肉の脂か・・・
ごめんうちのは肉野菜炒めの餡かけだったから脂だけじゃないや
おれがクタクタの野菜炒め好きなもんで野菜から水分が出ちゃうんだけどそれを餡かけにしてくれるんだ
固めるテンプルはいくない('A`)
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:05:55
- >>470
本場讃岐の近県なんだが。カップラーメンも麺がふにゃふにゃにならないと食えないそうだ。たまに高いご当地ラーメン買うと嫁には絶対いじらせない。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:01:33
- >>476
ふむ、いつもお持ち帰りで食ってたんだな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:15:39
- 今日の煮しめ、作ったばっかりだというのになんかすっぱい。
まさかまた日中常温放置したのか?と嫁問い詰めたら
「お肉を柔らかく煮込みたくって」
と、出汁に赤ワイン混ぜたと白状しやがった orz
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:33:39
- サンペリグリーノに漬けておくだけでも柔らかくなるよと
教えてやってくれ。
赤ワイン、煮るとけっこう癖あるよな。ご愁傷様。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:39:31
- 煮しめって鶏肉だろ。固くなる方がおかしいよ。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:45:42
- つか煮しめって和食だろう、ワイン入れるなよと…
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:13:44
- >>481
「和洋折衷に果敢にチャレンジする挑戦者なアテクシ」
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:24:06
- そのアテクシとかミャハとかって書く奴って本当に気団?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:00:53
- 2chだし別になんとも思わん。
豚丼には赤ワイン入れるよ。
だが放置された赤ワインは酢になっていて大変な目に合ったけどな……開栓後要冷蔵だ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:15:07
- うちの嫁は隠し味に日本酒やみりんを使わないから味がタンパクなのかな?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:27:58
- それ隠し味じゃないし
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:21:36
- それって淡白じゃなくって深みが足りないっすから。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:03:29
- >>485
それは隠し味っていうか普通の調味料じゃねーの?なくていいもんなのか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:47:35
- なくてもいい。
代用品としてウイスキーなど、どぼどぼ入れられるよりずっといい。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:13:00
- どういうわけか、俺は冷や飯というものが好き。
焼きそばと冷や飯とか、あつあつの煮物に冷や飯って
炊きたてごはんで食べるよりうまいと思うんだ。
だが・・・冷や飯のまま出すなんて!という嫁のたしなみ重視に
負けている。俺の嗜好は変かもしれないけど、でも食べたいものは
食べたいんだよな。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:09:45
- >>490
アア冷飯美味いよな。
冷飯を水漬で喰うのもいい、じっくり噛むとシミジミと美味い
オカズは、沢庵や梅干の良いのが有れば理想
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:33:11
- >>491
水漬けもいいな。葉唐辛子でさらさらっていうのも好きだ。
けっこう単純なものに合うし、煮物や焼きそばとかだと、
メリハリがつくんだよな。おかずとごはんの境がはっきりするっていうか。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:48:24
- >>490
冷や飯の焼きそばライス旨いな
焼そばは味濃いめカリカリ気味だとたまらん
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:51:42
- 土曜日の朝、「昼なんにする?」っておかんが聞いてきて、
「焼きそば!」っていうと、「ああ、じゃあ少しごはん出しとこうね」と
ごはん冷たくしといてくれたんだよな。
男子高校生の土曜の昼の思い出。さまざまな思い出と重なって
捨てがたい味なのだ。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:43:00
- >>490
冷や飯にカレー最強
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:58:53
- おまいら!土曜の未明から傷を舐め合うんじゃねー!w
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:11:51
- 冷えた赤飯に、ちびっと醤油をつけて喰うのが好きだ。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:05:54
- 嫁が三人目妊娠。
今回もツワリ中の2ヶ月程ははマトモな食事にありつけんだろうな。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:07:32
- 自分で作るんだ!
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:43:25
- 嫁がダイエット始めて、このところ朝粥が朝食。
昼までもたないよ。なんとかして。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:49:19
- 独身の頃は虚しい気持ちでホカ弁食ってたけど、嫁の手料理を食べるようになってあんなうまいものなかったなあと懐かしく感じてしまう。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:58:36
- 試験運用しなかったのかよw
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:55:50
- >>501
それって,うまみ調味料に舌を破壊されたんじゃないか?
ためしに嫁の料理に味の素かけてみ?
美味く感じたらその可能性大だぞ?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:11:06
- 嫁が結婚する前デートに全く味のしない具の無いおにぎりを作って来た時嫌な予感はしたな。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:57:03
- 具のないおにぎり、すなわち塩むすびは好きだが
無味むすびはちょっとな……メタボとか気にしすぎて減塩嫁か?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:32:20
- メシマズはじめ、仕事のできない奴にありがちだろ。
適量とか適度というものがわからなくて、
良か悪かの二つにしか分類できない。
塩分の摂りすぎはよくない=適量はとるべき が理解できず
塩分=悪 になるんだ。肉、油脂、すべてこれ。
だから大豆=体にいい は 絶対に「摂り過ぎはよくない」にならない。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:22:19
- >>503
アフォ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:51:45
- 決してまずいわけじゃないんだけど、煮込み料理をもう少し
煮込んで欲しいというか。
カレーやらシチューも、「肉と野菜に火が通った!OK!」で
火を止めてルーを溶かして終了。
肉じゃがもほぼ同様。
プロパン地域なんで確かにガス代は割高だけど、あと20分煮込んだからって
1000円単位でガス代が跳ね上がるわけでもないだろうに。
子供が先日、近所でシチューをご馳走になって来たんだけど、
「トロトロで美味しかった〜。うちのとぜんぜん違うんだよ!」と
嬉しそうに語ってたんで、嫁にもう少し煮込んでくれ、と言ってみたんだけど、
「煮えてるし、ガス代も高いでしょ」と言われて終了。
シャトルシェフとかも勧めたけど、「あんなの買っても勿体無い。
大体高いし」で終了。
…うちはそこまで貧乏じゃないと思うんだが。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:11:16
- そこで圧力鍋の登場です。ホームセンターとかの安いので充分。
買って帰ってやれ。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:27:50
- 断熱調理鍋は鍋自体が高いと思えても元取れるぞ。
鍋に貼り付かなくていいから楽だとうちの嫁は喜んでる。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:32:55
- 新聞紙でくるんで布団で包め
- 512 :508:2007/10/16(火) 13:46:45
- 圧力鍋→勿体無い
プロパン地域で、子供がシチューをご馳走になってきた家では
シャトルシェフと圧力鍋があるらしい(嫁情報)。
そこの奥さんも「元はすぐに取れるよ」と言っていたらしいんだが、
「勿体無い」orz
嫁曰く「味が悪いわけでも生煮えでもないのに、何でそこまで言うの?」と。
そして子供には「家によって料理方法が違うから」。
東京都下在住、賃貸で住宅手当あり年収600万。子供二人。
シャトルシェフやら圧力鍋は、そんなに贅沢品なのか?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:54:07
- 圧力鍋なんてせいぜい1〜2万だろ
目先の金をケチっても仕方ないっつーのにな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:01:16
- うちの近所では3980円てのがあった。
安いのは危ないのか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:01:36
- 子供がかわいそうだな。
俺のいとこのところは、息子が「カレーはゲロみたいになって
からじゃないとウマくないんだよー」と騒いで、それでシャトルシェフ
買ったけどな。しかも息子の指令で、カレーは2日目以降でないと手を
つけられず、3日目・4日目と食べ続けることになっているそうだ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:19:28
- 一応置いとくぜい
圧力鍋 18
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1189986983/
シャトルシェフ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1174120113/
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:17:56
- 圧力鍋で美味くなるものと断熱調理で美味くなるものがある。
508のご近所嫁はその辺も使い分けてるんだろう。
508の生活ならそんなところでケチらなくていいと思うんだが、
嫁はなんか余計なものに金注ぎ込んで無いか?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:29:22
- >>512
ばっかだなぁおまえ。
福引きで当たったとか取引先から貰ったとか言って持ち込めばいーじゃねーか。
当然だがおまいの自腹で買え。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:34:09
- どうせ自分と子供の服やら何やら買うのに使うためにおまいに我慢させてんだろ。
- 520 :508:2007/10/16(火) 16:43:52
- 浪費はしてない。
どっちかというと、勿体無い教の教主みたいなタイプ。
子供の服も「成長期ですぐに着れなくなるから」って、シマムラみたいな
奴のもっと安い所に行って、ポロシャツ280円でゲット!って自慢してくる位。
自分の奴も「これが100円でこれが150円」って戦利品を自慢してるよorz
子供は習い事それぞれ習い事を二つずつやってるけど、そんなに
金のかかるやつじゃないし。
以前、1時間以上保温してるとご飯が黄色くなる炊飯器を頑張って
使ってたんで、「クジ引いたら当たった」ってそこそこなのを自腹で
買って帰ったら、「どうせなら現金が当たればいいのに」と言われた事がある。
そしてその炊飯器は半年ほど押入れで眠って、ようやく最近デビューした。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:13:34
- 預貯金の額とかチェックしてるか?
変な宗教とかに入れ込んでないかどうか確認した方が良いふいんきだな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:32:02
- >>520
なら尚更>>518だ。
無いのだから使うぞってかおまいが料理しろw
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:59:49
- >>520
よく言えば倹約家、わるく言えばケチ。
そういう嫁を選んだんだ。二人で仲良く老いていけ。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:34:23
- >>520
鍋買えよ。
勿体無い嫁は買えば使うだろ。
半年後に使うとしてもそれはそれで。
計算が出来る嫁なんだからガス費用を換算して
一日若しくは一月これぐらい節約になるって
数字で納得させてやるといいさ。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:35:03
- >>523
物事に支障があるほど金を惜しむのは倹約じゃなくてただのケチ。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:04:05
- 508家は支障って程の支障は出てないみたいだからなあ。
「必ず要る」以上の物買うのに罪悪感があるんかね。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:11:42
- メシが生煮えなら充分支障だと思うが?
>526はマズ嫁かね
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:44:37
- >>508を読む限り
具に火が通ってるようだから生煮えではないと思ったのだが・・・
もう少し煮込んだらもっとうまいのにって感じなんでは
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:07:41
- >>520
新しく圧力鍋を買って、古い鍋(主に煮物用とかの鍋)をこっそり捨ててしまえ。
子どもがいると先先のことを考えて倹約するのはいい事だが、今は「食育」っていうのもあるんだぜ。
子どもが喜んでシチューを食う姿見たいだろ。子どもの食に対する心を大事にしてやれ。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:05:16
- かりそめの平和と子供の喜ぶ姿のどちらが大事かってだけの話だね。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:01:21
- 黄色くなるほど飯を保温し続けるのって凄い無駄なのにな。
さっさと冷まして冷蔵か冷凍にしてチンしたほうが経済的。味も落ちにくいし。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:19:31
- >>531
よく読め
1時間以上保温するだけで黄色くなると書いてある
普通に1時間くらいは保温するだろ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:39:32
- 炊飯器、掃除してないんだよ・・・・
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:49:30
- 頭が悪いんだろ
保温の件といい
保温鍋拒否といい
目先の小銭しかこだわらないのはただのケチ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:16:07
- 話ぶったぎって。
昨日の晩飯、出てきた麻婆豆腐が緑色だった。。。
なんだこれわ!?と嫁問い詰めたら
「新しく買うたフードプロセッサ試しに使ってみたくてーホウレンソウ入れてみたのー☆」
玉姫様でKittyになってるだけだと思いたい orz
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:57:02
- 玉姫様・・懐かしいのう
- 537 :508:2007/10/17(水) 14:05:08
- 色々レスd
昨日家に帰ったらカレーだった。
やっぱり具は煮えているけど、もう少しトロトロがいいとおもう今日この頃。
そして主に調理に使う鍋は、以前保温ご飯を黄色くしてくれた
炊飯器の内釜。
フライパンはもちろんテフロンだが、テフロンとは思えないこびりつきを
するフライパンだ。
子供が寝てから嫁と色々話したんだけど、「私は間違ってない」と言われたorz
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:17:50
- 乙。
テフロンでこびりつくのは劣化してるからだよな。
いつもより少し旨いカレーやシチューで家族が喜ぶ顔が見たいとも思わない。
ケチで自分が一番大事、一番えらいっていう考え方なんだろう。
なんでそこまで自信を持てるのかわからんな。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:21:38
- >>537
はがれたテフロンの摂取は体に悪い。
子供に悪影響を及ぼすと、がっつり叱ってやれ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:22:16
- 何のために節約してるのか聞いてみれ
目的も目標も無くただ節約してるだけじゃただの自己満でしかない
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:53:13
- 今問題になっているのはここじゃないと分かった上で、一言だけ。
>>539
テフロンってのは何に対しても活性がないので料理が焦げ付かないし、熱にも強い。
ちょっとくらい人体に入っても問題ないよ。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:43:52
- 酢は何でも体に悪いと言う
逆に言えば体にいいと聞けば飛びつく
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:22:55
- >>537
炊飯器の内釜って鍋に使えるのか?!
悪いがおまえの嫁はおかしい。間違ってる。
そしてそれを指摘できないおまえも間違ってる。被害者は子どもだけ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:23:04
- >>543
取っ手のない釜を鍋代わりにって、めっちゃ使い勝手悪いだろうに。。。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:49:54
- >543
炊飯器でスープなんかつくれるよ。いいかんじになる。
普通は米用の炊飯器とわけるけどな。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:03:32
- いや、炊飯器で作ってるわけじゃないだろ。
内釜を鍋代わりに、私って賢い主婦キャハ☆
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:36:45
- 鍋くらいきちんと「鍋」として売られているものを使えと……
これじゃあメシがなんだかなーじゃなくて、嫁の常識がなんだかなー、じゃないか。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:40:34
- 昭和のケチババァのやることだよ。>炊飯器内釜を鍋がわり
そのうち発泡スチロールの箱にショボイ草植えて玄関前で大量繁殖w
あ、シソとかかもな。食えるしwww
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:53:20
- >>548
アロエとか山盛り植えてたりするよな。
切り傷擦り傷やけど腹下しの万能薬とか称して。
最近あんまし見ないが。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:13:24
- >>549
なにわのおばちゃんが今だによくやってるらしい。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:23:44
- >537
間違ってるから話し合ってるんだろーが
>541
すでにこびり付き起してるし剥がれれば焦げ付くのよ
人体に害がないとかそんな問題じゃねー
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:47:14
- 心には焦げ付かないように願いたいね。。。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:48:27
- 心配になってググってみたよ
お題は、テフロン 害
http://www.teflon.jp/nandemo.html
判断は各々で
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:18:08
- 今月のはじめ、メシマズスレを見たらしい嫁が「私のごはんおいしい?」と聞いてきた
俺「レパートリーがあまりなくて判断できない」
嫁「…おいしくない?(・ω・`)」
いや、うまいよ。だかしかし一週間のメニューが
カレー、ハンバーグ、煮物、炒め物で一巡する
一週間くらい前の夕飯は「はじめて作った(・∀・)」と豚の角煮が。
枕元にはこれまた初めて買ったらしい料理本が。
それからは毎日違うメニューになった。
しかし初めて作るものが多いらしく、うまくできなかった時の保険なんだろうな
「味見してない」と言う割にはどれもなかなかうまい
嫁「改善するところがあったら言ってね(・ω・`)」
俺「たけのこが半煮えだよ」
嫁「下茹でしたのに(・ω・`)ごめんね、次からちゃんと茹でるね」
とまぁ。ギャクギレーゼじゃなくてよかった。
ともかくはメシマズスレに感謝。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:03:52
- >>537
なんつーか、金はあるのにそこまで貧乏風生活をされるのって、稼ぎ頭に
喧嘩売ってるようなもんだと思うんだが。
「俺は贅沢をする気はないが、そんな貧乏生活をするのは嫌だ」とか
ガツンと言った方がいいぞ。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:08:31
- >>554
嫁自慢、乙!
ガンバレヨ!
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:55:13
- >>554
つ 圧力鍋
半煮えの危機は減るがぐずぐずにもなる諸刃の剣。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:24:52
- うちの嫁のサバの味噌煮は生臭さが残ってるのでいつもヒヤヒヤもんで食ってる。絶対缶詰のほうが安くてうまいと思う。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:29:56
- 圧力鍋でかぼちゃのスープを作ろうとしたら、
10分程度でかぼちゃは皮以外溶けてしまっていたよ…。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:40:49
- >>559
切るときには硬くて誤解しがちだけど、カボチャは火の通りがいいんだよ。
適当なサイズに刻み、普通の鍋でほんの数分茹でればマッシュにできるくらいだ。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:35:44
- うちの嫁はかぼちゃはレンジでしか調理しないな。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:13:44
- かぼちゃ?
そういえば結婚してから出たことないな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:51:50
- 俺には出してこないから被害がないっちゃーないのだが、嫁の好みがちょっと怖い。
生っぽい肉が大好きで、牛ステーキなんかもレアと言うよりは、ほぼタタキ状態。
焼肉に連れて行けば「やっぱ牛の生き肝は旨いよねー」と2人前平たいらげる。
焼き用のレバーまで半生で食いたがる。
唐揚げ用にとショウガ醤油につけ込んでいたらしい鶏肉(生)をつまみ食いしていた。
夜中に、「ちょっと小腹が空いて我慢できなかったの…」と
ローストビーフ用に買ってきていたという牛かたまり肉(生)をスライスして食っていたのは
本当に怖かった。
俺は山姥を嫁にしてしまったのだろうか。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:57:57
- >>563
最近の出来事なら、嫁妊娠したんじゃないの?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:01:46
- いや、もとから。
というか、子供はもう二人いるのだが、出産後にもっとひどくなったような。
俺はステーキで言うとミディアムが好きなのでそういったのを出してくれるし、
子供にもまともに火の通ったものを食わせてはいるのだが。
自分の分だけ早めに取り分けているようだ。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:13:36
- なんだっけそれ、嗜好というより性質かな
異食症だっけかな。その割にはググっても事例がでないんだけど
血を飲みたがるんだっけかな、肉を食うんだったかな
嫁さんは氷とか大量に食べない?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:23:56
- 寄生虫とか肝炎とかに注意した方がいいぞ>生食
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:26:54
- 氷は暑いときなんかに口に入れてることはあるが、そんな大量に食うってほどでもないなあ。
むしろ俺の方が「そんな冷たいもんばっか飲み食いしてると体に悪い!」としかられる。w
なんか病気なのか?>異食症
ちょっと調べてみるわ。ォクス
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:30:11
- それは俺も思うんだよ。>寄生虫、肝炎
嫁も流石に豚肉は怖いらしくてちゃんと火を通したのを食ってる。
でも鳥や牛もあんまり食ってるとやばいよなあ。
- 570 :566:2007/10/20(土) 00:36:54
- 見つけた!血を飲みたがる人
ヘマトフィリア/ヴァンパイアフィリア総合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178821948/
テンプレ読む限り、やっぱ嗜好の問題っぽいね
生肉食ったら美味かったのかな。なんにせよリスクが高い
堂々と食べてたら子供もやがて真似し始めるぜ
- 571 :563:2007/10/20(土) 00:45:25
- 血〜血ぃ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
血は流石に飲んでないなw
しかし子供が真似するようになるのは困るな。
調べてみたよ>異食症
とりあえず鉄のサプリでも飲ませて様子みてみるよ。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:49:50
- 調理前の鶏肉食ってたとか言ったらゲッ!となるが
魚の刺身―鯨刺し―馬刺し―・・・と考えれば境界線もあやふやになるな
刺身もユッケも最初に食った人間の周りからすれば「おい!何生で食ってんだ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
だったかもしれないが今ではお国料理として根付いているし。
なんにせよ、今まで鳥肉牛肉豚肉を生で食べる習慣がほとんどないのは何故かを考えれば
食べるべきでない理由は自明だろう
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:07:03
- 女は妊娠中に生肉はまずいんじゃないのか?
なんか胎児に影響がでるのがあった気がするんだが。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:18:34
- お前ら、今すぐ嫁を外に連れ出せ。
13:30からフジテレビで「新和食発見の旅 ニューヨークへの挑戦状」という
地雷番組がやるぞ。
番組のCMを見たが、米にママレード混ぜて焼いたり、
フレンチに昆布だしを使ったりしてた。
番組の宣伝文句だけど、地雷がありまくりだ
NY、パリ、ロンドン・・・今、世界的に日本料理が熱い!
単なるブームを超え、各国で【独自の発展】を遂げている。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:36:33
- 妊娠中の生肉は絶対やめさせろ。
腹の中の人がトキソプラズマにかかるおそれがある。
妊娠初期にかかってしまうと、胎児が水頭症になったり
脳の一部が石灰化したりすることがあるぞ。
豚肉が生なのが一番やばいけど、とりあえずリスクを減らすために
どんな生肉も口に入れないのが一番だ。
あと、生ハム・チーズなんかもやめといたほうがいい。
可愛いわが子を障害者にしたいのか?って言えばすぐにやめるはず。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:10:48
- Yukiだっけ、Judy&Maryだったコ、あのコが生肉大好きって言ってたな。
豚のひき肉がおいしいとか言ってた。
その嫁ももう産まないだろうし、あたるまでやめないだろな。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:41:10
- 豚は生食可能な無菌豚?とかいうのがいるらしいな。
だが、少なくともそこらのスーパーじゃまず売ってないだろう。
ささみとかにしたって店でしか生食可のものなんてみたことないし。
したがって、家で食うのは子供への影響もあるからちゃんと
火を通した物のみ!ってことで押し通した方がいいかもな。
ステーキに限って言えば、外でも家でも生で食うのは自由だと思うが…
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:27:35
- 生食を前提にしてないものは表面に火を通せば問題ない程度の雑菌があるかもしれないから
表面だけでも火を通すようにしたほうがいいよ。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:03:54
- たたきという表面だけ焼く調理法もある。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:46:54
- >574
朝っぱらからNHKで林檎の天麩羅をやってたことについて。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:42:20
- うちの嫁も生肉大好きでユッケやタルタルステーキが大好物だが
我慢してマグロユッケなるもので代用しているぞ。
マグロの赤身を細かくして醤油とかごま油とかで味付けして卵の黄身
乗っけて混ぜて食ってる。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:50:26
- ま、肉は生が一番消化吸収がよくて美味いからな。
せめて、ルイベにしたらどうかな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:12:43
- 牛のレバーは生のほうが甘い。ふたきれくらいで十分だが。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:44:30
- 嫁が朝飯作らないからしかたなく一人で菓子パン食って出勤してるんだけど、毎日買うのがめんどくさいから明日から食パンにしてくれだと。早く離婚してえ…
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:52:05
- 俺だったら毎朝菓子パンより食パンのがいい。
自分でキツネ色にトーストしてバターぬって食べたいけど
なんで嫁の焼いたパンってタヌキ色で耳は真っ黒なんだろう。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:54:11
- >>584だけど専業主婦やってるんだぜ。俺は嫁がぐっすり眠るために朝早くから仕事してんのかと思うと悲しくなる…寝る時間は一緒なのに…
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:27:15
- 584の嫁は「朝飯作らないで寝ていても許す男」を選んで結婚したわけだ。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:32:08
- >>584
自分で買ってくるから金くれって言えば?
もしくはパン代浮くだろうから(おそらく一日百円位は)
その全部もしくは一部を小遣い上乗せとか。
きっとその嫁食パンになったらなったで
「買いに行くの忘れて今日は無い」とかそのうち言い出すぞ。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:27:26
- 作るとか作らないっていうよりも
菓子パン→一個100円を
食パン →一袋(6〜8枚)(100円くらいか?)
にして安くしたいとかそういうことじゃねーの?
お前に金も時間もかけたくないって感じがするんだが・・・
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:04:10
- 今日の弁当のおかず、数日前の野菜炒めの残りが入ってるんだが
一口分をラップに包んで冷凍→チンして再解凍してるらしく
油分で過熱して熔けたラップが固着してる。。。
さすがに喰えないよなこれは。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:10:53
- 溶けたラップは食うなよ!
一口ずつ冷凍してるんだったら、凍ったまま弁当に入れて貰え
うちは夜のうちに弁当のおかず作って、冷凍して、そのまま入れて、昼食べる頃にはちょうどよく解凍されている
「凍ったまま弁当に入れる冷凍食品」もあるくらいだ
弁当が傷まないから、夏は安心して弁当食えるんだぜ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:34:11
- 冬は解けて無いこともあるがなorz
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:17:58
- 嫁のメシが薄味だと思っていた。
味が薄かったら自分で調整してねと言いつつ、食卓に塩や醤油をおかない嫁。
最初は自分で取りに言って調整していたけど、
面倒になってそのまま食うようになった。
慣れれば薄味もイケると思い始めた頃、実家でメシを食う機会があった。
久々に喰ったお袋の味は、醤油の味しかしなかった。orz
俺の方がアジオンチだったらしい。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:30:42
- >>593
味オンチ脱却、おめ。
年取ってからの血圧の心配が減ったな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:26:59
- >>味が薄かったら自分で調整してねと言いつつ、
>>食卓に塩や醤油をおかない嫁。
十分におかしいじゃん。
体調やその日の仕事の具合でだって
おいしいと思う濃さは違うだろ。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 06:50:54
- >>595
>>593実家の味が濃いのを心配していたが、お袋の味を否定して593が気分を
悪くするのを配慮して、嫁はあえて食卓に置かなかったってことだろ。
593は食卓に塩や醤油を置いてあったら、体調関係なく毎回どぼどぼ使うような
味覚の持ち主だったってことだ。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:11:05
- 嫁が、母親の醤油料理食ったことあるのかはわからんだろ。
当初は調味料を置いていたのかどうかももわからない。
嫁がおかしいとも思わないが、そこまで肩持つこともあるまいて。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:56:53
- 味も見ずにおもむろに醤油やソースをかけて料理を食うやつもいるし、わからんね。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:49:09
- >>598
ああ、いるなそういう奴。
とりあえず調味料をかける儀式なんだろうな。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:52:08
- >>598
うちの親父は、焼き魚と漬物には味をみずに醤油をかける。
そして「しょっぱい」と文句をいったりもするorz
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:04:36
- 593嫁も600父みたいな人間を知っていたのかもしれない。
で、調味料は別置で予防。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:08:28
- 他人の嗜好をコントロールしようとする女は思考的には
メシマズと同じだよ。
- 603 :593:2007/10/24(水) 11:20:27
- >>597
最初の内はおいてあったんだ。>塩・醤油
俺があまりに沢山かけるのを見て、まずいと思ったらしい。
それで食卓から塩・醤油を撤去と言う流れだな。
置いてなければ不精な俺はそのまま食うだろうという嫁の読みが当たり、
おかげで結婚前は高めだった血圧も正常範囲になった。
ただ嫁の料理を旨く感じるようになったせいで、太ったけどな。orz
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:30:33
- やっぱかける量が異常だったんだな
なんにせよ血圧の心配下がってよかったじゃん
うちの嫁はアジフライやエビフライ、コロッケ、メンチカツの類にソースかけないでご飯のおかずにするな
サラダにもドレッシングちょっとしかかけない
天ぷらはちょっとの塩のみ
別に文句は言ってこないが、目の前でそうやって食われてると
味気なくて食欲が失せる
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:13:54
- >>604
それはいくらなんでもわがまま過ぎないか?
塩やレモンをかけた味が好きとか、ドレッシングの酢がきつくて
少量にしたい人間はいくらでもいるのに。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:16:00
- >>602
うーん、それで健康を害されちゃ
家族としては困るだろうからな。
好きに食ってても問題ないものなら口出す必要も無いだろうけどな。
世間じゃ夫がメタボになったり高血圧になったりすりゃすぐ
嫁のせいにするやつもいるしなー。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:47:46
- 自分が太ったのはファーストフード会社のせいだと訴えたバカもいたな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:28:41
- >>604
強要されてるんじゃないならお前がなんだかなーだ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:01:34
- >>604
その程度のことで不満をもつのは
よっぽど不仲なのか・・・
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:41:17
- >>604
素材を殺さない程度の塩味が一番うまいんだがなぁ。
嫁さん糖尿病とか高血圧でポックリとか腎臓病になるとかよりはいいじゃん。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:04:29
- 怒られますた
要約「がんがってメシを作っても、すぐ食べちゃって作り甲斐がない(・ω・`)毎日とは言わんがちゃんと味わって食べれ、感想もクレ」
でもいつものように食べてたら、料理に費やす時間が以前の半分になりますた…炒め物、煮物ばかり。
今の料理もうまいが、以前の方がうまかった。
「おいしいよ」って言えば改善されるかな…
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:15:59
- なぜ怒られてすぐに改心しなかったかが不思議。
そりゃ、仕事して帰ってきて「おかえりなさい。お疲れ様でした」って言われると嬉しいのと同じ。
感謝の言葉の一つもなかったら、なんか虚しくならんか。
「おいしいよ」もいいけど「いつもご飯作ってくれてありがとう」くらい言え。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:13:07
- >>611
試しに言ってみろ。
「おいしいよ」でなくても
「もう秋刀魚の季節なんだな」とか
「この前作ってくれた○○また作って」とか
「これ好きだなー」とか
なんらかのリアクションが欲しいんだろう。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:21:54
- >>611
そらお前が悪いわ。
「おいしいよ」ではどうにもならない。
俺も嫁に言われたことがあるよ。
食事とか料理に関心の高い嫁だともう少し突っ込んだ反応が欲しいらしい。
>>613の例なんか入門編としてはいいんじゃないか?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:27:47
- メシの時間くらいしか嫁と向き合って会話なんてないからなぁ
- 616 :611:2007/10/25(木) 19:57:32
- 言われた後も、言われたのをすっかり忘れ
いつもと同じように食べてしまったのさ
電話できないからメールしてみた
『いつもご飯ありがとう。
おいしいのがあたりまえだったから大事なことに気付かなかった。
○○が作るからおいしいんだよね。これからは味わって食べる。
今日は早く帰ります。前のルー使わないカレーまた作ってほしいです』
帰ったら「仕事終わりに(スパイス売ってるスーパー)行ったら
遅くなっちゃったよ〜!ちょうど今できたんだよ〜」とにこにこしてますた。
メールについてはつっこまないでください
久々に心の底からうまいと思えるメシ食えた。うまー
みなさんありがとう。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:01:14
- 今回の件を忘れずにね!
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:55:34
- >>616
嫁可愛いな
そういう嫁だからメシウマなのかもな
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:02:33
- >>616
丸く収まって良かったな。
ええ話や。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:32:21
- >>616
素直に感動した。611と嫁の素直さに感動した。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:02:13
- なんだかなーじゃなくてウマ飯だったのか ウラヤマシス
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:46:19
- なんだかなー程度ならちょっとしたコミュニケーションで
改善される事もある良い例だな
和んだ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:08:04
- >>622
でも611の場合はなんだかなーになったのは自業自得だし
改善されるべきは611だったからかもな
どう読んでも嫁全然悪くないしwww
むしろ交換(ry
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:25:42
- 611のメールは良いメールだな。
これからもその関係を大切にしろよー
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:22:02
- うちのかみさん、米炊くのが下手くそなんだけど、どうしてかな
同じ米を俺が研いで同じ炊飯器に仕掛けると、別段変な食感にならないのに
どうもかみさんがやると、ベチャベチャだったり味が抜けてたりする
ベチャベチャなのは水加減のせいだと思うんだけど
味が抜けるのはどうしてだろう??
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:32:18
- お湯で米といでんじゃないの
「水冷たいの嫌だし、米がすぐ綺麗になるよ〜」
って言ってた同僚を思い出した
- 627 :625:2007/10/31(水) 22:31:31
- いや,それはないな
しっかり水で研いでる
研ぎ過ぎっていうことあるのかな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:37:38
- 研ぎすぎればコメが割れる。
原因は紛れも無くそれだな。
ザルで洗ってたりしたら完璧。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:44:47
- とぎ汁が完全に透き通るまで洗ってしまうと、
うまみやらビタミンやら流れ出して美味しくなくなるらしい。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:27:06
- うちの嫁、ちゃんこ鍋と称する冷たい料理をタッパーに入れたまま出しやがった。おいおい、鍋ちゃうやんか!と心の中でタッパーをなげつけて黙って喰った…
- 631 :625:2007/11/01(木) 14:04:55
- 研ぎ過ぎなのかな
今度観察してみる
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:40:11
- この前神田うのが花嫁修行する姿をテレビでやっていたが
米どころのベテランおばちゃんの指導で、研ぐのは2・3回で終了してたぞ。
うのも「これだけでいいのぉ〜?」と驚いていた
最近の精米機は性能がいいからこれくらいで充分らしい。
- 633 :625:2007/11/01(木) 17:55:25
- じーっと見てたら
「見てる暇があるならあんた研いでよ」と言われ、結局自分で研いでしまった
何か心当たりあるのかな
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:38:14
- そりゃ見つめられたら気になるし言うだろww
さりげなく新聞に穴を開けて覗き見するんだよ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:11:45
- >新聞に穴
どこがさりげないんだwww
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:41:08
- 続けていくと、見えてくる?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:25:17
- >>633
無洗米にしたらどうか。
「嫁さんの手荒れが少しでもよくなるように」とか「いつも冷たい水で大変だ」とか
思いやる振りをして。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:00:59
- 水道代も馬鹿にならない位減るし、地球にも優しい品>無洗米
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:06:05
- 無洗米は元々エコ目的で開発したと製造元のおっちゃんが言ってたぞ。
手荒れ予防はともかくマズメシ防止に活用されるとは思わなかっただろうな…
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:47:45
- 妻は料理に全く興味ないみたいで、料理の本なんて家にないし
料理番組を見てるところだって見た事ない
毎日の夕飯も、俺が腹空かせてるから仕方なく作ってると言う
だから、汁物と一品二品に買ってきた惣菜がついて形になる
とにかく料理が好きでないから、適当に切って適当に調味料入れて適当に火を通して皿にポン
味見してない。すっげえだるそう
勉強しないからレシピも増えるわけない
カレーと煮物っぽい何かと野菜炒めのヘビーローテーション
でも食事に興味がないわけではないから、自分で作ったものがおいしくなければ箸つけない
でも一応栄養バランスを考えてるし、たまに美味いし、
店の惣菜は食べられるしで、憤怒する程不満かなあと考えると、さほど不満でもない
俺はもしかして駄目になりましたか
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:12:23
- >>640
かなり駄目になってます。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:24:00
- >>640
その嫁が何か情熱を燃やしていることってある?
もし一事が万事そんな感じだったら、
人生の大きな部分を放棄してるんじゃないかと思う。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:00:30
- >>642
料理以外は人並にやってる。基本綺麗好き
趣味はPCと手芸かな。編み物とか、縫い物とか
スポーツも好きで、毎週フットボールに通ってる
今思い出したけど、妻は大学時代、好きな科目では優を取ったが
つまらない科目はレポートすら書きたくなくて結局落とした、ということを言っていた
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:45:47
- >>643
あれだな。
他の事を熱心にやってるうちに空が暗く
↓
何も用意しないわけには行かないので慌てて買い物
↓
時間もすっかり遅いから惣菜購入で時間短縮
とかだな。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:22:49
- 手芸好きで、料理嫌いというのも珍しいかと
しばらく、>>643が料理してみたら如何かな
で、簡単料理のスレとか見るようにゆうどうしたら
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:27:59
- >>645
俺の妹(幸い未婚)は手芸大好きで細かい刺繍とか仕上げるくせに、料理は嫌い。
理由を聞いたことがあるが、「手芸は作品が形に残る。自分の好きなときに好きなものを
作ることができる。料理は1時間かけて作っても、食べるのは10分で形にも残らない。
しかも毎日毎日必ずやらなくちゃいけない。全然違う!」
とのことだ。
>>643
手芸するんだから料理もできるだろ!と言うのは避けた方がいいぞ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:57:48
- >>646
んなこといわねーよ!
PC使えるからC言語できるだろう、と言われてるのと同じことだろう
俺はアルファベット見てると眩暈がするからな
>>645
それいいかも
俺が作るのは全く負担じゃないし、もしかしたら、二人で作れば料理に興味を持ってくれるかもしれない
妻は、俺がたまに出てくる美味い一品を「美味しいよ」と褒めると、
顔赤くして喜ぶんだけど、それが意欲にはつながらないらしいんだな
まあ本気で向いてなかったら、俺が食事当番になろう
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:28:10
- >>19
亀だが
こないだ酔っ払って帰宅してどうしても玉子焼きが食いたくて作ったら
見た目も味も綺麗な出汁巻き卵が出来たよ。
シラフだとただの玉子焼きにしかならんのに。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:11:47
- >>648
酔ってるときって、大胆になるから、意外と普段出来ないような料理が成功しちゃったりすることが
あるんだよ。
ちまちまやると失敗しちゃうような料理だと、なおさら。
ダシまきはわからんが。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:18:51
- 657 :可愛い奥様:2007/11/03(土) 23:48:52 ID:WnQ3iczL0
本スレで「辛いものを喰う女や酒を飲む女はイヤだ」って言ってる男は
「これ辛〜い! 食べれな〜い」「私、お酒飲めな〜い」
とかって言うブリッコ女がいいのか?
自分より辛いものが食べれて、自分より酒が飲める、
自分より男っぽい女はダメってこと? そんなに自分に自信無いのかと。
658 :可愛い奥様:2007/11/03(土) 23:54:32 ID:sju0D9Yo0
でもあのスレの旦那衆はみんなそんなのに引っかかった口じゃない?
たとえオバサンになってたれた乳でもマズメシのFカップがいいって書いてあって笑ったw
659 :可愛い奥様:2007/11/04(日) 02:06:21 ID:gRoEDCoY0
気の毒だとか酷いと思う話もあるけどさ、
そういうの見ると「じゃあホルスタインとでも結婚しとけ!」と思っちゃう。
牛なら大好きなオパイからミルクまで出してくれるよw
660 :可愛い奥様:2007/11/04(日) 08:43:17 ID:bvnyk5AA0
彼女向けの女と結婚しちゃった感があるよね、あの男たち。
良き嫁と良き母親と良き妻と良き彼女はそれぞれちょっとずつ違うだろうに。
wwwwwwwwwwwww
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:20:16
- 玉子焼きと出汁巻きは本来別の料理だがな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:11:51
- 玉子焼きを出汁巻き卵の形にしたんだろ?
出汁を入れないと出汁巻き卵とは言えないのでは?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:11:49
- マズイという訳ではないのだが。
だし用煮干し・切り干し大根(もどさないでそのまま)・
ニンジンのヒョウシ切りなどを、うまいうまいとおやつに
食べているウチの嫁は戦前から何らかの事情でタイムスリップしてきたの
ではないか?と思う…
多分今月あたりからミカンだな。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:18:42
- 健康な子が生まれそうじゃないか
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:18:49
- オメデタ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:44:34
- なんだよおめでとうじゃないかコノヤロ
生のにんじんやら煮干やらをおやつに食べてる人間は、決しておかしくはないよ
一般の人間が栄養として意識して食べなきゃならないものを嗜好品として食ってるんだし、
素朴なだけにケーキやジュースで味覚破壊される心配もない
ただ胃には気をつけてな。そういうのは消化に悪くて胃を壊しやすい
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:24:51
- なんだオメデトウなのか?じゃあオメデトウ!
切干大根は意外にカロリーあるって言ってたぞ。多分N○Kあたりで。
ダイエッターじゃなければ健康的で良いではないか。
みかんは手が黄色くなるから気をつけろよ!
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:01:55
- >>656
寺島進乙
- 659 :653:2007/11/05(月) 12:12:51
- もう少し嫁の戦前っぷりを紹介。
マックでフィレオフィッシュ以外を食うと吐く。チョコレートや甘すぎるジャムを食べると胃を壊す。
ショートケーキや菓子パンが重すぎて食べられない、好きな市販菓子はじゃがりこ。
ポテチは食べると腹を下す。炭酸飲料は甘すぎる、ポカリは甘しょっぱくて変。
トロより赤身、牛肉を殆ど食べない。油ものが続くとにきびが
身体中を侵食しはじめる。本人曰く、食品添加物探知機として使用可能。
食卓は野菜8肉2くらい。2の殆どは俺が食べる。
千切りキャベツならぬ千切り白菜は嫁メニューでも意外な
ウマさだった。あと大根の皮のキンピラ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:21:19
- フィレオフィッシュとじゃがりこが食えるなら充分と言う気が…
本人の思い込みが強そうな感じがする
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:25:26
- 俺はフィレオフィッシュだけは最後まで食いきれん。ムカムカしてきて。
フライの油のせいだと思ってるんだが、653の嫁はそれは平気なんだな。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:32:34
- だよな・・・タルタルソースだっけ?あれもいわば乳化された油みたいなもんだし
ハンバーガーよりフィレオのが油っこいと思う。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:05:17
- フィレオが食えてハンバーガーが食えないのだとしたら
単純に味の好き嫌いの問題だと思う。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:32:18
- 俺もマックでたまに食うと腹を壊すんで、普通のハンバーガー一個しか食えないけど
食品添加物探知機っていうか、特定のアレルギーがあるんでないかい
蕎麦アレルギー、エビアレルギーの他に、
数種類の穀物アレルギー(主食は芋かパン)とか
化学物質アレルギー(塗装だけでもやられる)とか
極端な例では水アレルギー(世界衝撃ニュースだかでやってた)なんてのもある
あと、子供の頃から素朴な味で育つと舌が繊細になって
市販品はきつくて食えない、というのはある。逆もまたしかり
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:41:47
- そもそもマックは人間の食いもんじゃないから、食わない方がいい。
炭酸やポカリが味濃いってのは同意。ポテチ食うと口内炎が出来て具合悪くなる。
牛脂で腹下す。生クリーム超苦手。なんか嫁さんの気持ちが少しわかる。
だが結婚するまでは、ジャンクフード漬けだったんだがなぁ。体質変わるもんだ。
653も嫁に付き合ってたらこんな風になるかも。健康といえば健康なんだよな……
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:02:21
- 正直「舌や身体が敏感だから、○○は食べられないの〜〜」な
嫁はちょっとうざい
体質なら仕方ないし、嗜好を押し付ける気はないのだけど
繊細な自分をアピールする手段にしているだけじゃないかと思うときもある
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:06:04
- 666の嫁がそういうタイプってことか?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:30:24
- フィレオの魚より、バーガーの肉の方が添加物が多いと思う。
色が悪い臭いクズ肉をまともに見せるには、色々添加しないとな。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:32:54
- グルメ気取りとはつきあえないな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:12:13
- >>659
嫁母が食わせなかったんじゃね
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:59:29
- 動物性脂肪ってか肉の脂身だけが駄目なのか。
塩分さえ気をつければ長生きしそうじゃないかw
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:13:58
- >659
>カルビーの原料じゃがいもはおもに国産であるが
>(2005年春、ポテトチップスに外国産のいもも使用することを発表)、
>じゃがりこについては以前から外国産の原料が使われてきた。
>輸入ジャガイモは、長期保存が必要であるため、
>ポストハーベスト農薬等、安全性について議論がある。
嫁さんにじゃがりこはもう食うなと言っておけ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:11:53
- マックのポテトはヘッドで揚げてるよ。
フィッシュだってさぁ・・・・
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:35:52
- フィレオフィッシュは魚が生臭くてバサバサでまずい
自称食品添加物探知機がどうしてあんなものが食えるんだ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:23:24
- >674 添加物関係ないじゃねーかw 冷凍魚だからバサバサなんだろ。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:47:16
- >>673
ヘッ「ト」じゃなかったっけ?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:04:14
- >>676
673じゃないが自分もヘッドだと思い込んでた!orz
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:26:32
- ラード、ヘット、どうしてもドにして覚えちゃうよねw
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:16:58
- ベッドはベットと言ってしまうのにな。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:39:12
- ただの雑談スレになってるな。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:35:33
- 嫁がアレ持ちで唐辛子がダメなんだ。
メシは旨いんだが、偶には辛いものが喰いたい。
アレ持ちの嫁には言えないけどな。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:54:26
- キムチでも一味でも自分専用に買っとけばいいだろ。
それも許さん嫁だってならまた話は別だが。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:47:36
- 自分専用のデスソースでも買っておけよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:51:30
- 嫁の飯が辛すぎる方がつらいかも知れない
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:33:44
- あたる乙w
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:27:33
- 薄味好き夫が辛味好き嫁といっしょだったらつらそうだな。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:01:56
- 逆なら勝手に醤油でもソースでも足せばOKだからな
俺もかみさん辛いのダメだから、俺だけ七味パラパラ掛けて食ってるよ
- 688 :681:2007/11/08(木) 13:30:58
- アレルギーなんだよ。
だからキムチ食ったのが俺でも、体調が悪いと嫁が中る。
今は花粉症で弱ってるから絶対に無理だな。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:41:18
- アレルギーって自分が食わなくても空気感染みたいなことあるの?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:12:55
- >>689
キスやセックスでアレルゲンが粘膜感染する可能性はあるんじゃないか?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:23:05
- すげーなトウガラシ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:49:21
- 【手抜き】俺のメシが何だかなー【好みの差】
割りエンドウ豆を戻し、ジャガイモと僅かばかりのひき肉を入れ、トマトで煮て、タバスコを加える。
倅は(´・ω・`)こんな顔
どうしたマルコ?食べないのか?元気を出せ。母さんにはいつかきっと会えるさ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:15:58
- >>692
( ;ω;)せがれカワイソス
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:29:16
- マルコでもまる子でも、タバスコ入りは食えんだろw
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:49:47
- >>689
681じゃないけどウチの嫁もアレ餅。
辛味や香辛料もダメなものがある。
辛味系は刺激物だから目や鼻の粘膜に直接くるらしい。
アレ餅じゃなくても辛味MAX系は
食べなくても目の前にあるだけで「刺激が!」となるだろ。
アレ餅の場合は、辛味度が低くてもなるらしい。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:09:53
- 病気持ちの嫁貰ったんだから仕方ないだろ。
昼飯だけ好きなモン食えばいいんでね。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:33:46
- 【手抜き】俺のメシが何だかなー【好みの差】
あわ、ひえ、麦を炊く(今時白米より高くつく)。これに大根の葉っぱとサツマイモのしっぽの味噌汁をかける。おかずはイワシの缶詰ひとつ。
倅は(´・ω・`)こんな顔
どうスた太郎?食べねぇのけ?元気サ出せ。おっかあはもうじき帰って来るだ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:03:15
- おらの田舎の実家のわんこと同じようなメシだ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:38:59
- >>697
そりゃダメだろ。常考・・
大根葉って一度茹でこぼさないと苦くて子供にはキツイし。
でも、おすましにすると旨い。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:31:02
- きたあああああああああああああああああああああああああ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:13:51
- >>697
(´・ω・)子供にはもうちょっと栄養のあるものを・・・。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:59:58
- 嫁は帰って来ました。
「ヽ(:Д;)ノ ママ大好き〜 ママのご飯大好き〜」全て計画通り。
ピーマン入り野菜のあんかけもペロリ。食後もママにべったり クククw
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:04:40
- ?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:43:57
- 好き嫌いをなくすための作戦だったのか
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:19:28
- >>702
氏ね。
子供にそんな可哀相なことしてんじゃねえ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:20:58
- 好き嫌いなんてきっかけがあればなくなるもんだし
別に死ねとか言うほどじゃねぇ。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:08:30
- >>705
そんなにかわいそうか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:35:30
- 嫁の飯が不味いスレには書けないけれど、ここにならカキコ出来そうだから、来ました。
ちなみに今夜の夕食、
「トンカツ」
「キャベツの千切り」
「朝の残りの味噌汁」
「ご飯」
終わり。
トンカツは、幸い手作りだが、塩胡椒の下拵えも無し。キャベツは千切りと言うより乱切りorz
もう一品二品欲しい所。食卓が淋しくて、、、
仲間になれますか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:43:49
- それで十分だろ、スーパーで見てるとトンカツやらコロッケやら買っていく
主婦っぽい女がすごい多いのに驚く。
揚げ物なんて自分でやったほうが美味いだろうに。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:59:08
- >>709
お前は何も分かってない。
揚げるだけならサルでも出来るが、その前処置と後片付けが大変なんだよ。
それが面倒だから惣菜で済ませてしまう。
確かに自分で揚げるのが一番美味いし安上がりだし健康的だけどな。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:50:30
- 鬼女なんか放っとけ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:15:14
- トンカツは専門店で食うほうがいい。おみやにカツサンド買って夜食。最高。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:16:51
- うちで揚げたトンカツやコロッケは、はっきりいってマズイ。
中身がはみ出して原型を留めてないコロッケや
表面は黒いのに中が生々しいピンクのトンカツ。
しかも衣もサクッとした歯触りには絶対にならない。
そんなの喰うくらいだったら、割高でもうまい総菜のがいい。
>>708
で、手作りのトンカツはちゃんと喰える品なのか?うまいのか?
だったらメインと米と汁が揃っていて文句いう筋合いじゃない。
というか、そのメニューだけでいいから俺にプリーズ。
そのかわり、うちの嫁の手作り漬け物をわけてやるよ。
なんか酸っぱくて妙にごりごりしてるけどな。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:17:03
- 油の温度と揚げる時間さえある程度ちゃんとしてたらそんな風にならないのになw
女って意外と揚げ物苦手な人多いんだけど何でだろ。
はっきり言って俺の方が上手いと思うw
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:25:00
- 嫁は油がはねるのが怖いといって、いつも油超少な目の
焼いてるんだか揚げてるんだかわからない揚げ物を出してくる
衣が部分的に火が通ってなくて生白くてきもちわるいけれど
食べられなくはないから黙って食べている
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:55:19
- それは油の節約と後片付けの手間を減らすためじゃないか?
最近は「油少な目のフライパン料理」とかをよく見かけるし。
ちゃんとした料理すらまともにできないのに
節約料理だの手抜きで簡単3分料理とかに手を出すなっつーの。
揚げ物とか茹で麺は油やお湯タップリって決まってるんだよぉぉぉぉ!!
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:01:23
- いや、油が怖いと言ってる。
節約とかの意味もあるかのもしれないけど。
そういえば、麺もお湯をたくさん沸かすと勿体無いし時間がかかると言って
少なめだったような気がする。
出来上がったの麺が団子状にくっついていた。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:04:58
- >>713
昨夜のトンカツ夫です。
うん、単体では油の味しかしないけど、ソースかけたらちゃんと食えた。
肉叩いてもいないから、厚かったけど、奇跡的に生でも、焦げても居なかった。
この程度じゃ、ロムしてた方が良いですかね?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:23:02
- 生でも焦げてもいないっつーごくあたりまえのことに
「奇跡的に」っていう言葉がつくくらいなんだから
書き込む資格十分アリなんじゃねーの?
それともアレか。
普段はメシマズスレのレベルので逝っちゃってるんで
こっちはROMってた方がいいかっていう相談か?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:11:44
- てーか皆メシマズも覗きつつここ見てるからかもしれんが
基準値が低すぎるだろ。
メシマズじゃなく一応食えるんなら文句言うなとか
何のためのなんだかなースレなんだよw
世の中には一汁三菜きっちり夕飯作ってくれる嫁だって
ちゃんと存在してるんだぞ。
多分。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:08:38
- 多分とか幻想だけじゃおまんま食っていけないんだよ!
って書くと中2病っぽい
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:43:17
- 料理は上手い下手の個人差があるからなんとも言えんが
あと一品欲しいならそう伝えれば良いんじゃないか?
まだ新婚でトンカツ作るだけで時間がかかったとか
働いてて時間がなくてあと一品作れなかったとかもあるから
野菜不足にならないよう、出来合いで良いからあと一品惣菜が欲しい
とか伝えれば良いんじゃないか?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:04:07
- >>716
節約のつもりで他の全てを台無しにしているな。
揚げ物なんて、自転車に乗るとかバットでボールを打つとかのレベルで
何も考えずに出来るものだと思っていたが、出来ない奴の多さに驚いた。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:18:45
- >>723
誰でもが当たり前のように出来るわけないだろ。
そういうおまいは作れるのか?
母親か嫁のやってる行程全部見たことあるのか?
たしかに家で作ったら旨いが、下ごしらえから後処理、掃除まで
やるには手間かかるし大変だよ。
んだから家では揚げ物は専門店かデパ地下で買ってるよ。
そんな頻繁に食うもんでもないからそれで困らない。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:22:53
- >724
おまい、とか言うな
既女臭い
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:15:27
- >>722
トンカツ夫です。
結婚16年目、今まで何度か食卓が淋しい旨は伝えたことが有りますが、改善の兆しが無いばかりか、だんだん手抜きがひどくなりました。
ちなみに、今夜の夕食は魚のカレイの切り身を、塩も振らずに焼いた物と、同じく味付けも無く、ただ炒めただけのシシトウでした。
添え物も無く、皿にぽつんと焼き魚の切り身が一つ。別な皿に炒めたシシトウが三本。
侘しいものがorz
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:24:04
- >>726
カレイの塩焼きですら聞いたことが無い
味が淡泊だから煮たり揚げたり味噌漬けだろ
しかもシシトウ3本……
嫁はもしかして料理とか食べることに興味ないんじゃ?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:33:01
- >>727
はい、食べる事に興味無いです。
「食べれれば一緒でしょ」が口癖です。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:44:45
- なんだかこの一件を思い出した
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:16:36
- >>728
そうか……根が深いな
仕事したくない奴に仕事しろって言ってるようなもんだもんな
その他の生活に文句が無いなら、いっそ諦めるるしかないのかも
ただし栄養の偏りだけは防げ
なにか一品仕事帰りにかって帰るとか
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:40:18
- >>730
俺は自分で弁当作ったりしてるから、まだ良いが、子供がなぁ。
給食食べてるから、少しは補えてると思うけど。
昨夜の夕食は、何かの魚の切り身をフライパンで焼いたもの、溶け崩れた南瓜の小豆煮なる、少し甘い煮物ですた
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:03:52
- >>731
>>729を見る感じだと
給食食ってるから補えてるとは言えないかも知れんぞ…
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:39:49
- 要するにダイエッターか<食べるのに興味ない
体以上に精神が細ってるのはなんとかしなくちゃならんな・・・
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:46:33
- 食べるのに興味がない=ダイエッター ではない
腹が膨れれば味のふり幅はどうでもいい人っているんだよ。
寿司屋に連れて行けばマグロ烏賊蛸玉子の繰り返し
パスタは赤いのしか食べない、とか
自分でつくる昼飯はずーっとねこまんまで何の疑問も感じない人。
昔つきあってた子がそうだった。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:26:39
- ('A`)俺の妹もだ。
食べることに興味ないから作ることにも興味ない。
ずっとダイエットしてて筋トレもしてるのに腹が減らないのが不思議。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:20:41
- 俺自身も昔はそうだったぞ。
腹が減ってるって感覚はあるんだが、食に欲がないから何でもいいどころか下手すれば食わなくてもいいんだよ。
腹一杯でも欲求があるから甘い物は食う、ってやつの逆みたいなもんかねえ。
- 737 :トンカツ夫:2007/11/14(水) 21:31:15
- 今夜の夕食
◎青椒肉絲もどき大皿盛り(牛肉のコマとピーマンの細切りを炒めてオイスターソースで味付け)
◎買ってきたシラスと鮭フレークとワカメのフリカケ(買ったトレイのまま)
◎豚汁(実家からお裾分けで貰った)
◎ご飯
終わり
例のごとく料理は、大皿にドンと飾り付け無し(泣)
結局今日は嫁は一品しか料理してない。
食えないレベルの料理では無いんだが、なんか侘しい。
腹は満たされても、心が満たされないと言うか、、、
明後日は俺が休みだから、自分で料理出来る日だ。
今からメニューを考えてる自分が居る。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:13:42
- >>716 それは油の節約と後片付けの手間を減らすためじゃないか?
遅レスだけど,油少なめ調理が揚げ物火災の原因になってるっぽいと,
新聞に書いてあったよ.
油が少ないと,ちょっと油断したスキに過熱して発火する.
200ccだとIHでも発火するそうだ.
自宅で揚げ物をする人は減ってるのに,揚げ物火災はぜんぜん減ってないんだって.
うちでは,ナショナルの活性炭で油をろ過するポットを買ってあげたら,
油を節約しなくなって,揚げ物がうまく(旨く+上手く)なった.
- 739 :738:2007/11/14(水) 23:17:59
- なんか深刻な話に割り込んでしまった.スマン
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:01:14
- >>737
それだけ見たら普通な感じがするんだが、
毎日ので見ると、やる気の無さがわかるのか?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:03:23
- >>740
>737だけなら普通だよな。つか、うちもそんな感じ
だが前夜が
>今夜の夕食は魚のカレイの切り身を、塩も振らずに焼いた物と、同じく味付けも無く、ただ炒めただけのシシトウでした。
>添え物も無く、皿にぽつんと焼き魚の切り身が一つ。別な皿に炒めたシシトウが三本。
前々夜
>「トンカツ」
>「キャベツの千切り」
>「朝の残りの味噌汁」
>「ご飯」
だからな
品数揃えたり手をかけるのが面倒なんだなとは思わせるメニューだ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:35:52
- 何で、いきなり料理名人を高望みするんかな〜 過時だよ、過時!
もちょっと,優しくしてよね〜
- 743 :トンカツ夫:2007/11/15(木) 08:29:28
- >>742
主婦歴17年でも過渡期でしょうか?(泣)
てか、新婚時より手抜きなんですが?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:26:43
- 俺の嫁さんもレパートリーが少なくて、
朝 ご飯・味噌汁・作り置きの副食
昼 うどん・ラーメンなど麺類
夜 ご飯・メイン・副食(次の日の朝食用も兼ねて作る)
大体2週間でローテーションする程度のレパートリーしか無い。
嫁さんは結婚するまで、ほとんど料理をした事が無かったらしい。
対して、俺は料理が趣味。
嫁さんのレパートリーの幾つかは、俺が教えたもの。
新しい料理に挑戦するのは、失敗が怖いし、慣れない料理は時間がかかってしまうから、無理らしいんだよ。
まあ、俺がみても嫁さんは、1品ずつ作っていて、2品を同時に仕上げるといった時間配分が無理らしい。
だから、最初に作った料理は、食べる頃には冷めてしまっている。
後、冷めたら駄目な料理と大丈夫な料理の区別がつかないみたいなんだよな。
だから、不味くはないけど、いつも代わり映えのしない、微妙に美味くもない料理になるらしい。
だから、最近じゃ、新作は俺担当、好評なら次の休みに嫁さんへ作り方を教える、ってやり方にしているよ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:00:24
- >>741
主婦業に疲れ切ってるんだろうな
まあ甘えとしか言えないかもしれないが
せめて、一品は総菜を買ってきてくれるように言ってはどうだろうか
発泡トレイのままで出てくるかもしれないけどw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:24:06
- 育った環境によるんだろうけど
オレんちは貧乏子だくさんだったから
夕食も、ご飯、おかず(野菜つき)、汁物
のシンプルな構成だった。
だから今日のおかずが何かが大きな勝負の分かれ目で、
好物の物だと「やったあああ」と飛び上がって喜ぶ。
結婚してからは
カミサンが何品も出すのだが、
充分メインのおかずを襲名できる物がいくつも並ぶと、
もったいないというか、集中できないというか
複雑な心境。
ちょっと説明しにくい。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:27:31
- >>746
いや、よくわかる。
飯をわしわし食えるおかずがいっぱいあると
ちょっとずつしか食えないから結局「○○を食った!」ってな
満足感がないんだよな。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:55:27
- >>747
そうそう
まさにそんな感じ。
「昨日の夕食なんだった?」って聞かれて
「○○!!」と、すぱっと答えられるような
満足感というか達成感というか征服感がほしいんだよね
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:00:26
- ちょっと違うかもしれないけど、白米にすごくあうおかず(トンカツとかしょうが焼きとか)
なのに、炊き込みご飯とか出されると「違うんだあ!」と言う気持ちになる。
炊き込みご飯は炊き込みご飯で美味しいし好きだけど、違うんだ。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:02:32
- 貧乏性だなおまいら
俺もだよ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:04:41
- 俺んちも一緒。すき焼きなのに炊き込みご飯とかまじでありえん。
白飯くれよと殺意を覚える。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:10:59
- すき焼きで炊き込みご飯出されると殺意を覚えるかもしれない
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:43:47
- すき焼きだと〆にうどんとか餅とかがいいな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:56:12
- >>753
うどんか餅も食べるが、玉子をからめた肉を白飯にのせて食べたい。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:00:30
- 俺酒飲まないから白飯がいい。
飲むやつだったら〆にうどんとかなんだろうな。
うちの嫁はなぜか〆にくずきりだけど。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:35:01
- 飲まないけどうどんがいい
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:14:51
- おれはむしろうどんだけでいい
すきやきは好きじゃない
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:40:43
- >>757
すきやきの話してんだぞwwwww
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:44:57
- すき焼きに餅を入れると言う発想はなかった
もし嫁がいきなりすき焼きの〆に餅を入れてきたら
軽く紛争になっていたかもしれない
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:23:40
- すき焼きに餅って俺の実家だけか?orz
焼かない餅を投入→火が通ってトローッとして子供の頃好きだった。
最近はすき焼き自体食う気力が無い。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:27:25
- うちの実家はすき焼きに玉ねぎとじゃがいもが入ってた。
当たり前のことだと思っていたが、みんなに
「Σ(゚△゚;) えぇ!?それカレーじゃないの!?」
って言われてこっちが驚いたことがある。
いくら何でもカレーとすき焼きは間違えねぇよ・・・。
>>760
モチを入れるって俺は初めて聞いたw
油でこってりしそうだけどそうでもないのかな。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:53:02
- >>761
お前さん家のすき焼きは割り下で煮るタイプのじゃないかえ?
だとすれば肉じゃがとすき焼きの接点と考えられる。
それはそれでうまそうだな。
うちはヘットと砂糖で最初に肉を炒めるタイプだから、
ジャガイモはちょっと合わないかもしれん。
締めの餅は今度うちでも試してみようっと。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:03:02
- 俺はすき焼きなら〆ないほうがいい。
次の日に余った具で卵とじにしてもらうのが好きだ。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:51:55
- 俺…スキヤキ食ったことないんだ……
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:26:06
- >>762
そうそう。
最初に割り下で煮るんだよ。
そうじゃないとジャガイモなんて食えないよなw
砂糖としょう油で炒めるのは関西風だっけ?
今度その方法で作ってみよう。もちろん自分で。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:50:24
- >>760
スキヤキに入れる用途が書かれた餅が売ってたと思う。
>>761
甘じょっぱい感じにはなるが玉ねぎとじゃがいもが入ってても
美味しくいただける気はするが。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:28:27
- うちはすき焼きの次の日必ず肉じゃが。(割り下で煮るタイプ)
すき焼きの余った汁で作るらしく、肉のうまみがはんぱじゃない。
嫁の料理でこの肉じゃがだけは絶品。他は・・・orz
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:16:35
- >>760
おれの実家も餅入れるぞ。
そして嫁実家も入れるから、もちろん我が家も最後に餅投入。
味の染みた色々な具材のカスが、餅にくっついててうまいんだよなw
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:20:53
- スキヤキの書き込みだけ見ると、ウマメシのスレみたいだな(笑)
だが、スキヤキだと、俺が仕切れるから、安心して食べられる夕食で有ることは確か。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:34:23
- おれの親父にとっては、すきやきは高価な料理で
「今夜はすきやきにしよう」=「今夜は大奮発」の意味なんだが
おれにはネギしか印象に残ってないので
ありがたみはまったくない。
兄弟多くて、しかもおれは下の方なので、
すきやきとかみんなでつつく物は総じて印象がよくない。
嫁はすきやきが大好き。結婚当初は、おれが食べないから1人分だけつくって食べてたが、
そのうち作らなくなった。
やっぱ1人で食べるのは味気ないそうな
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:54:56
- >>769
ここはメシマズのスレじゃないから
料理の味自体は美味い嫁の話題も出てくるぞ。
品が少ないとか嫁が作って無いとか好みがあわないとかは
あるけどな。
安心して夕飯が食べられないのはメシマズ域じゃないか?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:17:29
- >>770
夫婦ふたりの今こそ、いい肉をゆっくり食おうぜ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:34:11
- >>770
味気ないだろうし、材料とか揃えるのも一人分だとめんどくさいんじゃないか?
>>772が言うように、具材にこだわって二人でゆっくり食べるのもいいもんだぞ。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:50:43
- >>770
夫婦で二人だったら、たまの贅沢ですき焼きが旨いところで
食べてみるといいんじゃね。幼少時のネギのイメージなんか
ぶっとぶと思うよ。今半とかなら新宿高島屋とかデパートにも
入ってるから行きやすいと思うし、一度外で食ってみ。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:51:51
- 今半とか、いまはどんなかんじなのかな
- 776 :トンカツ夫:2007/11/16(金) 18:17:59
- 今日はスキヤキではないが、鍋だそうだ。
味付けは市販のみそ味の鍋のタレだそうたから、一安心。
鍋だと手抜きされても、あまり虚しく無いから、助かる。
ただし、寒くなって来たから、一週間に二回鍋の日とかなる可能性も有るがorz
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:24:13
- うちは1回鍋を作ると3〜7日くらい続く。
3日で終わればいいんだけど材料を足して足してまた足して・・
と気が付けば1週間鍋とかも大いにあるのでキツイ。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:13:09
- 〆に、粥を炊くといいよ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:06:42
- うちの嫁ホルモン気持ち悪いとかいって触れないんでもつ鍋絶対作らないんだけど他にそんな嫁いる?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:36:57
- もつ鍋は家庭料理ではないだろ。
いや、その地方によるのかも!?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:50:17
- >>779
モツ鍋普通にするぞ。
ただし買ってきた白モツ、肉と同じように、その場でぶち込むから、固いし臭いも残ってるorz
あまり嬉しくない一品。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:57:06
- ああ、もつ鍋食いたくなってきた
随分前にはしかのように流行したことあったけど
今はどうなんだろ
いまだに専門店はあるね
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:36:28
- バブルの時ブームでそこら中にできてたなもつ鍋屋。ニラが不足してニラの値段がポンと上がって、生産農家はニラ御殿を建てたそうだ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:20:08
- 食べはするけど家庭でモツ鍋をするかどうかって、地域差もあるな。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:27:02
- >>781
え、白モツって下ごしらえするの?
うちはまずタレ入れた鍋にぶち込んでしばらく沸かせた後、野菜投入だ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:38:42
- スーパーで売ってる白もつだったら、
一回茹でて湯切りすると出来上がりが数段あがるぞ。
生なら更に脂の除去作業という地道な作業してからじゃないと食えないな。
- 787 :トンカツ夫:2007/11/18(日) 01:00:39
- 今日は、飲み会で外食。
ただの居酒屋のメニューが、すばらしく美味く感じる。
ちゃんと下味の付いた唐揚げ、塩の振ってある秋刀魚、サービスで締めに出てきた蜆の味噌汁ですら、出汁がきいて美味い。
また明日から侘しい夕食だな(涙)
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:05:34
- バカバカしい、それくらい自分で作って食え
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:08:13
- >>788
男子厨房に立ち入り禁止・・・・なんだよ
察してやれよ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:15:19
- え、そうなのか悲惨!
というか、残る手段は 卓袱台返しか・・・
- 791 :トンカツ夫:2007/11/18(日) 11:14:06
- >>788
>>789
>>790
いや、休みの日は自分で料理するし、毎朝弁当も自分で作ってる。
逆になまじ料理出来たり、食べる事が好きだから、嫁の作る夕食が侘しく感じるんだ。
はぁぁ、料理は大雑把だし、プチレスだし、結婚相手間違えたなぁ(泣)
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:18:12
- つーか夫婦なんだから話し合えよ。
話し合って「お互い妥協しあった」もしくは
「相手の言い分が理解できた」と納得できるだけでも
気分違う。
相手に「わかった。じゃあ俺が妥協する」って言うだけでも違う。
うちは味は良いが盛り付けが極端に食欲を減退させる
感じなんで色々言ってるがセンスが追いつかないらしくて
あれはもう駄目かも知れんが。
- 793 :トンカツ夫:2007/11/18(日) 14:37:42
- >>792
文句を言った事が無いわけ出はない。
でも、食事作らない訳では無いし、マズメシって訳では無いから、そう強くも言えない。
盛り付けがセンスなら、食に興味が無いのも治らないのよorz
チマチマと品数作ってくれる嫁さんって、羨ましいっす(涙)
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:20:16
- だったらgdgd無い物強請りをするなよ。イライラさせる奴だな。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:23:26
- ここって愚痴スレだったのか?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:25:05
- 豚が荒らしてるんで元々少ない書き込みが更に減った
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:58:52
- uzeee
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:32:10
- ⊂⌒~⊃_ Д_)⊃ また寄せ鍋かよぉぉぉぉぉ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:41:00
- 寄せ鍋と 闇鍋は境界線が曖昧で地雷踏むこと多し
- 800 :トンカツ夫:2007/11/19(月) 12:00:49
- 豚って俺の事?
ウザいなら止めるが?
昨日の夕食
◎パンプキンシチュー(市販のルー使用)
◎ピザ(冷凍食品)
◎サラダ(レタスとキュウリ、カワメ)
◎ご飯
以上
うちは子供も含め、食事として、パンは食べないから、ご飯なんだが、シチューって、おかず性に乏しくない?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:23:19
- お前のことだよ。
もう来るな。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:44:21
- シチューとご飯はありじゃね?うちだけかな。
それよりもピザとご飯がありえねー。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:49:59
- すげー高カロリーに見える
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:58:26
- 昔友達んちにいったら、ご飯にシチューかけて出された。
自分ちはシチューには必ずパンだったから軽いカルチャーショックだった。
嫁も最初はごはんにシチュー出してきたが今は手作りパンに変わった。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:04:51
- 白いご飯がないと落ち着かない俺にとっては微妙<シチューと手作りパン
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:11:31
- シチューぶっかけメシはちょっと引くかも。
別皿で出るならパンでもメシでもいい。
>>800
それより、ピザとご飯が並立しているのにちょっとしたカルチャーショックを受けたぞ。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:13:46
- 800のメニューからピザを抜けば、まあまあ納得する晩御飯だ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:02:36
- シチューごはんで大学時代の学食を思い出した。
しょぼい学食で定食が日替わり一種類しかなかったんだけど、
日替わりでシチュー定食が出るときがあるんだよ。
シチューの具は小麦粉ダンゴ。いわゆるすいとん?
野菜は見あたらず、ダンゴが白い汁の中に二個くらい入ってる。
定食なんで、そのシチューに白いご飯と具なしみそ汁。
最初にうっかり頼んじゃったときは、どうやって喰おうかと悩んだ。
貧乏な大学だったせいもあるけど、せめて漬け物がほしかった。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:09:34
- 学食ってふりかけとか置いてなかったっけ?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:22:23
- 学食はご飯の盛り方が半端じゃなかったな。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:43:30
- ふりかけなんて気の利いたもの無かったよ。
べちゃべちゃのご飯かパサパサのご飯かどっちかだった。
カレーを食べた時にべちゃべちゃご飯が当たった時は泣いた。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:53:19
- ドレッシングとか卓上にあった
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:16:50
- ふりかけは20円だった。友達の大学行ったら
学食にステーキが普通にあってびっくりした。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:18:39
- 学校によるんじゃないか?
うちの大学にはドレッシング、ふりかけ、ソース、しょうゆ、ラー油、あじ塩、
佃煮、メニューによってポン酢がいつも使い放題で置いてあった。
学食の一箇所には紅しょうがやご飯ですよもあったから。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:01:58
- ホタテの佃煮、冷奴、ポテトサラダ・・・
旨いよ?旨いんだけどね・・・
今日みたいに雪降った日にはあったかいもん食いたいんだよ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:09:22
- ご飯があったかけりゃそれで良いじゃん
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:39:24
- せめて湯奴にして欲しいところだな
- 818 :トンカツ夫:2007/11/19(月) 22:44:29
- 一部からは、ウザがられてるみたいだけど、やっぱり書きます。
今日の夕食は、
◎ベーコンと野菜のマスタード炒め
◎昨日の残りの、カボチャシチュー
◎昨夜俺が漬けておいた、白菜の一夜漬け
でした。
かなりまともな夕食で、ホッとしてます。
相変わらず、品数は少ないですが。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:50:03
- 充分だろコラ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:50:22
- >>119
お前はこっち逝け
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1194238035/
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:24:22
- 「今日はカレーにしようと思ってたんだけど、
気が付いたらカレー粉買い忘れてたから
肉じゃがに変更しちゃった。あったまいいでしょ」
買い忘れに気付くのは、もっと早くして下さい。
バターで炒めて香辛料をまぶしたかたまり肉入りの肉じゃがは
けっこうクセがキツかったよ。
そして寸胴いっぱいの肉じゃがとサラダだけというメニューも微妙。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:17:47
- シチューにしてくれって感じだなあそれは。
クリームシチューなら小麦粉と牛乳とコンソメあれば作れるし。
バター入った肉じゃが…考えるだけで気持ち悪い…
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:45:47
- コンビニでカレー粉買ってくれれば一番よかったのになw
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:22:49
- ジャガイモ、ニンジン、たまねぎ、は和風洋風何にでも変えられる
魔法のアイテムなんだよね
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:50:46
- 和洋印度全ていけるな
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:00:26
- >822
バターの入った肉じゃがはマジ旨いよ
だまされたと思って試してみろ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:41:14
- うちの嫁もこないだやらかした。
具を切って煮てカレールーを入れる段階でルーがないことに気づいたらしい。
仕事帰りに買ってこいとメールがきた。
材料くらい料理始める前に揃えろよと小一時間問い詰めたくなった。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:56:47
- >821
肉に香辛料をまぶしている時点で本格的だな
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:39:54
- 作ってくれるだけいいよ。
毎日コンビニ弁当飽きた。
- 830 : ◆AnQzpbdj4s :2007/11/20(火) 20:32:33
- 嫁にキングサーモンの塩鮭のカマを粕に漬けたの作ってもらったんですが
なんか妙に甘い・・・いや、美味いんですけどね。
辛口吟醸の酒粕なんだけどなぁ、なんでだろ?と思ったら
やわやわの粕にしっかりミリンを入れて練り練りしたのに投入してました(⊃д`)
そりゃまぁ、某美食漫画とか読ませたのは私ですけどね
全部信じるなってのw
3ヶ月ちょいで比べ物にならないくらいメシ(゚д゚)ウマーになったのは嬉しいけど
やっぱりミリンの恨みがあるのかお前はw
せっかくの加島屋の鮭アラなのにちょっと悲しい
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:48:45
- 嫁のまず飯を我慢して食べるために昼飯をコンビニおにぎり一個で我慢して夕ご飯に挑んでる俺。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:54:04
- >>830
おお嫁丼。久しぶり。元気か。
- 833 : ◆AnQzpbdj4s :2007/11/20(火) 23:01:24
- 私も嫁も娘も元気ですよ
元気余って二人目デキター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
うん、ちょっと余りすぎちゃいましたね
あっちのスレの話の後、義兄がハートマン軍曹化して嫁をゴルァってくれて色々助かりましたw
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:09:41
- >>833
まじっすかwおめでとうございます。
愚痴りつつ、幸せそうでよかった。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:53:07
- うおお、嫁丼氏だったのか。お元気そうで何より。
うまく舵を切ることに成功したんだね。2人目、おめ!
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:15:24
- >>833
をを、嫁丼さんか。
出世したなぁ・・・(号泣。
しかも二人目!
これからも幸あらんことを祈る。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:07:30
- 嫁の作るメシはいつもたんぱく質少なめ。
ハンバーグにみじんのにんじんやたまねぎが入ってて肉は半分くらい。
豚生姜焼きは肉が全部一口サイズでキャベツやもやしと炒まってる。
生姜焼きなんてのは大ぶりの肉にかじりつく感覚がいいのにそれがない。
うどんはいつも大根やごぼうやにんじんの入ったけんちんうどんで肉ちょっぴり。
ラーメンはもやしとたけのことひき肉を炒めたあんが麺と同じ量くらいかかってたりする。
ただのラーメンにがーっとでかいチャーシュー乗せたやつとか喰いたいんだよ俺は。
たまにはがっつり肉喰いたいと思って嫁と一緒に焼肉屋行ったんだけど
嫁、野菜盛りとかたのんで肉と同じペースでキャベツ焼いてたりすんの。
俺にも勧めてくるんだけど、俺は肉が喰いたいから焼き肉屋に来たんであって
焼きキャベツ屋に来たんじゃないっつーの。
結婚してもうすぐ一年、最近では社食で喰う昼飯だけが楽しみ。
毎日かつ丼とかステーキランチ肉倍量とか頼んでる。
正直言って昼食代がかなりこづかいを圧迫してるんだけどやめられない。
学生時代から肉と卵、牛乳、プロテインでがっつり体作ってきたのに
一年で10キロくらい減って今じゃ80キロ代にまで落ちた。
嫁の料理は味付けだけはまともだし、量はたっぷり出してくれるから
言いそびれてたんだけど、このままやせ細ってくのかと思うと寂しすぎる。
ぶ厚い肉にかぶりつきながら丼メシをかき込みたいよ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:15:03
- 身長が180cmあったとして80kgでも結構デブなんじゃないか?
前は90kg超だったわけだろ?嫁もその辺気遣ってるんでは?
全身筋肉ならいいけどさ。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:18:38
- 学生時代はともかく、いまもみっちりトレーニングしてんの?
もししてないんだったら、同じ感覚で食いまくってたら病気まっしぐらだし、
もしトレーニング続けてんだったらジムで前後にプロテイン飲めばいいんじゃないか。
あとなー、俺ら男はどうしようもなく体質で痛風とかなりやすいからなあ。
俺もちょっと尿酸値高めなんだからちょっと気をつけてんだけど、痛風になった同僚とか
話聞くと発作?がくると酷い痛みらしいからな。
俺だったらそのくらい気を遣って、野菜多めにバランスのとれたものをまんべんなく
食べさせようとして日常的に料理してくれたらうれしい。
しかも昼飯にがっつり肉食ってたらなんの問題も無いんじゃないか?
それとも三食濃い味で肉肉肉みたいのじゃないと無理なのか…
それだといろんな病気に早晩なりそうだが。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:36:16
- >>838
身長は181センチあるんだが、87キロってデブか?
学生時代はラグビーやってたから95キロ超あった。
>>839
結婚したばかりのころは週一でジムに通ってたんだけど、
最近は肉喰ってないせいか力が出なくってサボリっぱなし。
昼メシ代でこづかいが飛んでくんで飲みにも行けないし。
でも生姜焼きに混ざってて許せるのはたまねぎだけだろ。
もやしやキャベツが入ってんのは、豚生姜焼きじゃなくて野菜炒め。
たんぱく質が喰いたいっていうと、そういう肉入り野菜料理になるか
煮魚とかの老人食みたいな雰囲気の魚料理になる。
煮魚だって甘露煮みたいにしてくれればメシも進むのに
うっすーいおでん汁みたいな色のつゆの中で魚が泳いでる。
まずくはないんだけど、メシのおかずって感じじゃないよな。
野菜をとれっていうなら毎日野菜ジュース飲んでもいいから
週に一日くらいなら野菜オンリーの日があっても我慢するから
肉だけは毎日がっつり喰わせてほしい。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:06:50
- 肉食ってないからジム行けないとか言い訳多すぎるだろ。
ラグビーやってた時に、学生向けのボリューム飯食い過ぎてラード脳になってんじゃねえの?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:54:57
- 健康に気を配ってくれてるいい嫁さんじゃないか。
運動もしてないのにそんだけあったらピザ。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:35:22
- 181センチ87キロってただのデブだよ。
運動してなかったら筋肉落ちてどんどん脂肪がタルんでくるしな。
ちょっとは嫁さんに感謝しろ。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:58:33
- まぁ、俺ダイエット期間中はキャベツしか食べて無いのにジムに通っていたからな。
言い訳だなそれ。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:14:03
- 毎日ガッツリ肉食ってたら間違いなく成人病一直線だな。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:50:58
- >>840
体脂肪率計ってみたらどうよ?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:19:02
- >>840
体脂肪率が15%以下なら、肉食べないと力が出ないっつって
がっつり肉メニューを増やしてもらえ。
15〜25%なら現状維持。
25%超えていたら、今の食事内容+運動。
というわけで、体脂肪率報告待ち。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:19:29
- いくつだ?
20代か?
毎日肉+濃い味付けが許されるのは大学生までよねー
俺は今34歳だけど、嫁の薄い味付け、魚中心の食生活に馴れといて良かったと思ってるよ
検査の結果見てとみにそう思う
悪いことは言わないから、その『老人食』みたいな食事で満足できる体になれ
焼肉、厚切りチャーシュー、肉丼は週一、月一の家族のご馳走にしとけ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:56:09
- >>848
昼にカツ丼とかステーキランチ毎日食ってるってよ。
肉倍量って書いてあるからそれなりに食ってるってことなんだけど、
それで夕飯にも濃い味肉な食事続けたらどうなるか…
自分で自分をメンテ出来ないタイプみたいだからこういう奥さんで
むしろラッキーだよな。
本人気づいてないみたいだし、肉食わせてくれないことで奥さんを
逆恨みしてるみたいだが。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:02:29
- 俺も二十代まではそんな感じだったなあ。
四十を過ぎると、>>837嫁のような料理が理想になる。正直、うらやましいよ。
うちは嫁が三十代前半だからまだまだ脂っこいものが好みで、
なかなか夫婦で好みを合わせるのが難しいんだよな。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:42:37
- 生物なんだから、本来は食いたいもん食ってれば良い筈。
食の快感に負ける奴はバランス崩すけどな。
でもそういう奴は大抵食いすぎという副症状が出る。
食事のバランスがどうとかいう意見も判るが、結局は当人の体質に依存するんだから、
塩分だの脂肪分だのパーツだけ取り出して言い立てる今の風潮は疑問だ。
そりゃ役所や医者は個別に答えだすわけにもいかんから、全体でくくるしかないけど。
肉主体高塩分で健康を害するかというと、50に手が届く俺は平気だし、兵役ギリギリで終戦
になった親父も元気。血液検査も誉められるぐらい。
まぁ20代のころ毎日6Lのコーヒーとクラッカーとビタミン剤で過ごしても平気だった人間なので、
人に聞かれたら健康な食生活をお勧めしている。同僚の半分くらいは倒れたし。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:57:51
- >>851
異常に代謝機能が良かったりするとそういうレアケースもあるだろうが、
一般的にはそうはいかない。>>851だってそんなサンプルは自分と
親父ぐらいなもんなんだろ?
自分たちだけのレアケースを建前に、一般的に推奨されてる食生活を
批判するのもどうかと思うね。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:44:21
- うちは20代で女房とつき合い始めた頃からずっと焼肉食べ放題とか行きまくってた。
一週間に2回行くこともあったな。
基本飯ウマだが共働きのせいもあって外食多し。
かれこれ20年近く経過、50にそろそろ手が届く頃になって
肝臓が脂肪で真っ白だって……もう一歩で脂肪肝、肝硬変だとorz
昔は身長178で68kgくらいだったのが、90kg前後まで増加。
死にたくないからダイエットして、今夏ようやく80kg切った。
>837は自分のラッキーな境遇に気付いて、今のうちに頭切り替えたほうがいい。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:33:23
- 俺837だけど、みんなそんなに肉喰わなくて平気なんか?
こんなにみんなが嫁の味方するなんて思ってなかったよ。
>>846-847
体脂肪率は学生時代は13%だった。
就職してからちょっと上がって18%になったけど、みんなこんなもんだろ?
結婚してトレーニングが週一になってOB会にも顔出さなくなってから
20%になってヤバイかと思ってたら体重が減りだした。
それからジム行って計ってないから今はわからん。
>>848
年は26歳。嫁さんはいっこ下。
まだまだ健康食とか気をつかうような年じゃないっすよね?
>>850
うちの嫁、25でこの野菜好きの老人食好みって、枯れてるっすよね。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:55:19
- いつも肉ばっかりだと健康に不安だけど、
いつも野菜ばっかりでも欲求不満がたまるから
たまーに肉肉肉また肉のがっつりな日を設定してくれると嬉しい
要は双方の要求のバランスだと思う
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:02:32
- 嫁の家がそういう野菜中心の家だったんじゃないの?
俺の家がそうなんだけど
そういえば学生時代は食えなかった分を取り返すように肉食いまくったなあ
今は嫁の手作り角煮を食べてかr・・・いや、色々と落ち着いたので、週三魚、週二肉くらいの比率だ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:05:11
- 週に3回は夕食に魚が欲しいなぁ
肉は週1でいいや
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:14:04
- >>854
その体なら感覚の違いだと思う。
お前さんの肉が食いたいをという感覚を嫁は理解できていない。
嫁に一般論としての健康食と、当人の欲求の違いを理解してもらうしかない。
スポーツ医療の専門家と相談してみたらどうだ。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:43:16
- 837だけど、実は今日の昼メシでつい嫁とけんかしちゃったんだよ。
いつもは昼メシにがっつり肉喰ってるのに三連休のせいで昼も肉ちょっぴり。
一昨日の昼が大根やにんじんや長ねぎのソースがかかった竜田揚げ。
昨日の昼が魚の入ってない野菜だけのちらし寿司とサラダだったんで
今日は肉うどんが喰いたいっていったわけよ。
そしたら肉の十倍くらいきのことかが入ってんの。
しかも肉うどんの肉って甘辛くじっくり煮込んであるからうまいのに
肉の味付けが薄くてまずい。肉だけで喰えば味はするんだけど薄い。
うどん汁も汁だけで飲めばふつうなんだけど、うどんを喰うには薄い。
なんかもう何もかんも物足りない感じで喰っててわびしくなった。
それで嫁に、大の男がこんなもの喰ってていいと思ってんの?っていった。
嫁だって、いつも俺が社食でがっつり肉喰ってるのは知ってるし
それには何もいってこないんだから、家での昼メシもそういうの出せばいいじゃん。
昨日ここに書き込んで、俺の中で不満みたいなのが高まってたんだよな。
そしたら嫁は、じゃあ外で好きな物食べてきていいよっていって、俺のメシ片づけちゃった。
怒るんだったらもっとわめくとか泣くとかすればいいのに、なんか冷静で
俺が牛丼大盛り喰って帰ってきたっていっても、ああそうおいしかった?とか
社交辞令とかじゃなくてふつうににこって笑って聞いてくんの。すげぇ怖い。
こういうけんかって初めてだから、どうしたらいいのかわからん。
寝てる間に刺されたらどうしようとかって考えたりする。
このスレには俺より先輩がいるみたいだから、どうしたらいいか教えてください。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:49:07
- 後出しになるけど、嫁は肉を喰うなら同しだけ野菜も喰うっていわれて育ったらしい。
嫁も肉嫌いなわけじゃなくって、肉は好きだっていってた。
とんかつが出てくるときには、つけあわせにキャベツの千切りのほかに
にんじんとごぼうとレンコンのサラダとか出てきて嫁はもりもり喰ってる。
はっきりいって嫁は少食なわけじゃない。
ただ野菜だけもりもり喰えるっていう感覚が俺にはよくわからん。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:58:34
- その「俺が腹一杯肉食って満足できないのは全部嫁のせい。嫁が悪い。嫁があり得ない
嫁の感覚がおかしい」っていうガキ思考をあらためろ。だからラード脳とか言われるんだよ。
野菜をもりもり食えるのは世の中の感覚では「普通」なの。少量でもたんぱく質を取り合わせて
メニューを組み立てられるなら、むしろバランス感覚いいの。
普通の感覚の人が普通の飯を作って、それが肉だけ嗜好の男の好みに合わないなら、
将来の健康を考えてすりあわせる努力をするか、自己責任、自分の小遣いの範疇で
肉食って納めておくのが大人の常識。
まして連休中、3日3食飯作らせてケチつけるなんて片づけられたくらいですんでありがたいと思え。
どうすればいいか? 決まってるだろ嫁に謝れ。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:58:54
- 寝てる間に刺されたりしないから安心しろ。
うまくいけば今後は肉肉肉&濃い味付けの料理にもありつけるかもな。
だがそれは嫁さんがお前を愛してるからお前の好みの料理を出そうと
改心してくれた訳ではなく、お前の健康などもうどうでも良いから
好きに太らせて糖尿にでもさせとこう、とにかく肉食わしときゃ
この男は満足なんだろうから、とお前を見捨てたからだ。
手の込んだ煮物なんかより焼き肉のタレで肉焼くだけのほうが
飯の支度は何倍も楽なんだぜ。
お前の健康のために手間をかけてきたんだろうに、嫁ももうバカらしくて
そんなことしないだろうさ。
女は諦めると怖いぞ、切り替え早いから。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:06:41
- いい歳の男が肉肉うるせーなあ。
職場にいるんだよ。飲み会して、たとえば串焼き盛り合わせが来ると、
なんにも考えずに正肉とか手羽先とか肉のところだけごっそり取って、やげんの串だけ残す奴。
シーザーサラダみたいなのがくると、温泉卵が乗っているところを真っ先にすくい取っていく。
いちいち気にしてる俺も細かいと思うが、毎度毎度やられると「こいつ誘うのやめるか」
って他の同僚とため息ついたりするわな。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:07:45
- お子様は肉が好きだよね! 歳はいくつだ? お子様ランチでも食ってれば?
旗でも立ててもらいなさい! 坊や! 嫁さんに感謝しろ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:17:31
- どうやらこの肉男は救いようが無いね
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:39:01
- すいません、みなさんアドバイスありがとうございます837です。
今夜のメシがどうなるか心配になってさっき台所覗きに行ったら
鮭のロールキャベツと、チンゲンサイ白菜とかと貝柱のクリーム煮を作ってた。
肉じゃないのかとがっかりしたんだけど、>>861のいうとおり謝ってきたよ。
そしたらがっつりお説教くらった。
昼は今まで通り好きなだけ肉喰っていいけど、家で喰うメシは
健康のことも考えて嫁の作った野菜中心の薄味料理を喰ってもらいたい。
昼飯だけでこづかいがなくなるのはかわいそうだけど、
こづかいを増やすと飲みに行くかもしれないし、家計からもそれはできない。
飲みに行きたかったら昼飯に肉倍量とかやめるとかして自分で調整しろ。
休みの日も昼に肉を喰いたかったら自分のこづかいで喰いに行けってさ。
うまくいけばこづかい増額で、家でも肉料理と思っていたのに大失敗。
でも嫁にまだ怒ってるかってきいたら、最初から怒ってない、
あきれてただけっていわれて、とりあえず怒ってないのがわかってよかった。
まだ刺されなくてすむみたいです。
それにしても女ってのはよくわかんねぇな。
とにかくみなさん、ありがとうございました。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:53:59
- 反省してるのかしてないのかわからん言いようだな
してねぇのかwww
あとさ、肉肉言うわりには実は給料安いんじゃね? 毎食肉は高望みなんだろw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:33:23
- ボウヤだからさ
つかマジガキだと思うぜw
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:39:34
- 昼は今まで通り好きなだけ肉喰っていいけど、家で喰うメシは
>健康のことも考えて嫁の作った野菜中心の薄味料理を喰ってもらいたい。
>昼飯だけでこづかいがなくなるのはかわいそうだけど、
>こづかいを増やすと飲みに行くかもしれないし、家計からもそれはできない。
>飲みに行きたかったら昼飯に肉倍量とかやめるとかして自分で調整しろ。
>休みの日も昼に肉を喰いたかったら自分のこづかいで喰いに行けってさ。
念のためにいっておくが、これは説教じゃなくて
嫁の正当な言い分だと思うぞ
これを説教と感じるようなら、>>837の程度が知れるってもんだ
会社でも浮きまくったりしてないか
もうちょっと大人になれよ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:49:42
- >860を読む限り、歩み寄りの道はありそうだ
要は、837が「肉と同じくらい野菜をもりもり食う」ようになればいい
嫁さんは、837が野菜を旨いと思うような調理法を工夫すればいい
そりゃ、薄味で野菜だけどかどか出されたら俺だって意気消沈する
少しずつ味や量を工夫して、歩み寄れば良いんだよ
お互いに
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:19:51
- でもまあ嗜好の問題だから、どうしても無理www濃い味肉肉っっwっえっっwww
って思うなら別れた方がいいだろうな。先は長いんだし、そんな嫁なら引く手あまただろ。
感謝されるべきところで肉肉いうような旦那じゃ嫁も辟易してるだろうし、嫁は放流されて
嗜好の合う他の男と幸せになったほうがいいんじゃないか。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:31:52
- 食事なんて一食で完全にバランスが取れている必要は必ずしも無いわけで、
肉をたくさん食べ過ぎたり、ちょっと塩分過多だなって思ったらその日の他の
食事や、翌日の食事でバランスを取ればいい。
自分の好きなものばかり食べて健康を害するのは良くないけど、健康のため
に自分の好きなものを全く食べられないってのもつらい話。
普段は嫁さんの野菜多め味薄めの食事を食べつつ、週に1回とか決めて、
その日はがつんと肉たっぷり。これで良いんじゃない?
そのうちどうしても肉じゃないと嫌だって思う頻度は減ってくる。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:36:28
- 日本人は元々農耕民族なんだから、肉なんてあんまり
喰わなくてもいいんだよ。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:40:09
- >>866
別れてやれば?
まだ若いんだし。
お前もたっぷり肉食わせてくれる嫁を新しく娶った方が
良いだろ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:56:39
- つまり脳ミソ筋肉なんだな?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:34:01
- >>837があまりにも肉肉言い過ぎて、アホみたいに
思えるw
- 877 :853:2007/11/25(日) 22:38:52
- >>860
>嫁は肉を喰うなら同しだけ野菜も喰うっていわれて育ったらしい。
これは正しい。うちなんか肉の三倍野菜を食えって言われて育ったよ。
だから野菜を同時に摂取しようと思っても、肉ばっか食ってると野菜がおろそかになる。
まあ、>837嫁が愛情深い女で良かったな。
じゃなきゃお前は40過ぎたくらいで大腸ガン一直線だ。
若いうちの癌は進行早いから、気付いたら数ヶ月後には死ぬよ。
そういう例を身近に知ってる。
>837が30過ぎたら肉から野菜に頭を切り替えられるとは思わないし
嫁さんにがっつり保険金残してやればいいんじゃないかね。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:44:02
- >>837
大漁だなw
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:23:33
- 30 :名無しさん@4周年:04/03/18 16:47 ID:LDJIJt+h
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
アメリカ人?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:08:33
- 久しぶりにそのコピペ見たw
何回読んでも面白いなw
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:33:48
- >>871 >>874
うちの営業所に肉大好き!元気いっぱい!な子いるから、
野菜嫁と離婚して彼女と再婚する事を勧めたいな。
健康だし気立てもいいんだよ。22歳。どうだろ。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:55:39
- >>881
>肉大好き!元気いっぱい!な子
こう書くとすごくよさげな子に見えるが、じつは肉大好きデブだという罠
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:20:33
- 肉男も体脂肪20%オーバーのデブのようだしお似合いじゃね?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:28:30
- うちの親戚のおっちゃんは肉大好き、外食大好きで
糖尿病になって片足切り落としたぞ。
今は60歳越えて食生活はかなりマシになったみたいだけど
相変わらずタバコがやめられないと笑ってた。
やっぱ自制が出来ない人間ってダメだな。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:44:40
- 生活習慣から来る糖尿って症状進むと手足切ったり透析したり失明したりして
要介護みたいな状態になるけどなかなか死ななくて、本人はいいけど家族にはやっかいだよな。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:56:35
- 本当にそうだよ。
今のところ片足だけで済んでるけど、一時は両足切断の話まで出ていたし。
病院に月3回は行くわ、普段出かけるときは送り迎えが必要だわ、
入浴時は介助が必要だわでおばちゃんは休んでる暇なんて全くなし。
ああいうの見てるとつくづく「健康は財産」なんだと痛感するよ。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:22:36
- なんかこのスレらしくない流れだったな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:24:26
- 説教大好きな鬼女が紛れてたからだよ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:53:58
- 肉と野菜のバランスを考えられる嫁をもらっただけでも喜ばしいのに、
837は、肉肉肉肉とうるさい。
そんなに肉が食いたいなら、嫁が言うとおり自分の小遣いで賄え。
羨ましいぞ。料理上手でヘルシー思考。
うちのマズメシ嫁の料理の先生になってもらいたいくらいだ。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:30:29
- 肉より魚の方が高いんだぞ・・・
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:30:47
- ついでに野菜も高いんだぞ・・・
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:26:26
- そして嫁の愛・・・
プライスレス
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:36:22
- >>892
誰うま
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:31:35
- 結婚して10KG痩せました。
軽く鬱病入ってます。
妻と10日口利いてません。
妻が5週連続週末に実家へ帰りました。
妻の料理は普通です。
ただし晩酌を前提としたものではないです。
つまみを四五品欲しいな、と言うところに煮物のみ、焼き魚のみの食事を出されます。
自衛手段として豆腐屋で油揚げを買ってきて焼いて葱生姜かぶつししょうゆで
晩酌してます。
そろそろ限界なので妻に新で欲しくてたまりません。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:42:48
- >>894
とりあえず、別居から始めてみたら堂だろう?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:15:20
- >894に超デブ疑惑
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:23:53
- >>896
!!!!!!!!!!!!!
目から鱗が落ちまくった!
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:38:18
- 嫁の料理が大雑把。
味は美味いことも多いが、濃かったり量が多い。
あと、賞味期限気にしない。
調味料とか、そういうのの期限切れてても味に支障なければ入れる。
こないだ台所の掃除手伝ってて、色んなものの期限切れててビックリした。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:47:23
- 俺も独身時代は>>837みたいな食生活だった
肉と米だけあれば満足!だった
そして、嫁も>>837嫁と似てる
野菜根菜大豆製品大好き
しかも健康おたくw
嫁メシは美味いけどたまにはがっつりこってり肉が食いたい!
と文句を言ったら、
「私は大好きなあなたに長生きしてほしいの
あなた結婚してから体も綺麗になったし顔色も良くなったよね?
自分でも言ってたでしょ?それは私の作るご飯食べてるからよ
その自信が私にはある 黙 っ て 食 え」
と真顔で言われてもうた
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:53:56
- >>899
漢だwww
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:18:04
- >>899
いい嫁じゃないかw このスレでは稀なくらいだ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:54:15
- >>894
つまみで四五品って大変じゃないか?
一度自分で作ってみろ。
うちは呑む時(あんまり呑まないが)は
サラダ系、肉魚系、惣菜(揚げ出し豆腐とか煮物とか)系
一種類づつで十分満足だが。
しかし食の話って特別まずいメシじゃなくても根深い問題
なんだなとここ見てると思うわ。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:12:24
- >>902
さすがにこれはネタじゃね?毎晩家でつまみ要求するほど晩酌するなんて
考えられん。残業したり同僚と飲んだり接待だったりしたら、嫁に嫌気がさすほど
家でばっかり晩酌ってことありえなくないか。
例えば、俺だって残業して11頃帰宅してそれから晩酌して明日も仕事とかあり得ないし。
こんな奴いないって。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:18:29
- 鬼女紛れ込みすぎ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:41:59
- うん。鬼女ウザイ。
無駄な長文多いとうんざりする
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:00:28
- 鬼女のレスはすぐわかる
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:05:50
- 俺の父親は、毎晩晩酌するぞ。
公務員で6時半には帰ってきて、8時くらいまで夕飯食べながら晩酌して、
風呂入って10時には就寝。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:35:38
- スレ違いを承知で書き込みします…
28才の主婦です。
今日の晩御飯は、しょうが焼き、タケノコと鶏肉と蒟蒻の煮物、
シジミのお味噌汁、実家で採れた白菜の漬物なんですが、
これでは品数少ないですか?
小さい子供がいてあまり料理に手をかけられず
出産以前に比べ品数が減り、なんとなく夫が不満そうなのです。
良ければ、ご意見お聞かせください。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:48:35
- スレ違いじゃなくて板違いですよ奥さん
既婚女性板とかyahoo知恵袋で聞きなよ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:49:29
- >>908
こことかあっちのスレでそんなメニューを披露したら、敵を作るよw
この辺の住人にとって、一体何の文句があろうか。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:59:05
- ごめんなさい…
板違いっていうのですね…
初心者丸出しで恥ずかしい。
既婚女性板より、男性方に聞いたほうが良いと思ったのですが…すみませんぜした…
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:04:33
- >>906
それ自分もキジョだからじゃね?w
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:43:00
- >>911
ここならOKだから
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ77
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1194623138
二度とくんなよ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:57:40
- しまった、すでに新スレになっていた
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ78
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1196082948/
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:16:21
- 自慢じゃないが、俺は気団板で一度も鬼女だとバレタこと
ないぜw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:10:22
- はいはい
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:24:06
- 912です
914さん、誘導してくださってありがとうございます。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:02:40
- レス付いていますね。
ありがとうございます。894です。
つまみ四五品は自分だと作るんです。
学生時代に居酒屋バイトでして。
当然そんなに手の込んだものではないですよ。
葱刻んでチューブ生姜とかつぶしかけて冷奴。
キムチとチンしたソーセージで一皿。
お土産でもらった牛タンスモークにオニオンスライスつけて、ミョウガ丸ごとに味噌。
作ると言うか盛り付けただけと言うか、食卓が混んでいると豪華に見えるだけ嬉しいんです。
10分掛かりませんよね。
つまみで飲みながら妻の夕食を待つんです。
お茶かジュース飲んでる息子におつまみを与えながらゆっくり。
こんな時間がたまらなく好きなんですが。
妻の夕食はカレーだけ!!とか白米と煮物だけ!!とかとにかく寂しいのです。
自分でやっても機嫌が悪くなるし、頼んでも絶対に作ってくれないし。
一生好きなものを食べられないんだなと思うと底が抜けるくらい悲しいです。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:32:41
- >>918
嫁実家もそんな風なのかね。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:38:53
- つまみはメシの内に入らずと思うのは俺だけ?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:08:17
- けどそんなつまみを4〜5品も食ってその後のオカズもガッツリ・・だと
確実にメタボ一直線だぞ。
いっその事つまみを減らしてその分サラダとかオカズ系のものをちゃんと作ってもらえば?
つまみに使う食材は案外金がかかるし、ちょっとしたことでも夕食時のクソ忙しい時は
ひと手間になって面倒だとうちの嫁が言ってた。
話し合うのも大変かもしれんが一生のことだ。ガンガレ。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:09:22
- つまみは自分で作ってるのか・・。ごめん。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:41:37
- 1品家庭で育った娘だとそうなるかもなぁ
知人の家が1品家庭だった
一人コロッケ1個とご飯(夕飯な
カツオの刺身大皿にドーンとご飯
味噌汁が付くのは3日に一回w
ただし、そこんちは皆痩せてたから食が細いのかもしれんが
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:41:48
- カツオの刺身はともかくコロッケ1個はわびしいなぁ。
うちみたいに鍋が1週間続くのとどっちがマシだろ・・・。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:47:33
- 娘がいると、やっぱりおかず一品どーん!とか大皿から取れ!とかまずいよな。
結婚したとき、恥をかくかも試練氏。
嫁はペットボトルの茶もポットに移して冷やしてたんだけど、神経質じゃなかったのな。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:22:15
- おかず一品とご飯でも物によってはいいだろうけど、コロッケ一個とご飯、さしみとご飯みたいなのが
毎回じゃ明らかに栄養バランス悪すぎだろ。子供がいるなら、なおさらバランス良く食べさせないと
マナーもそうだし好き嫌いとかの面でも将来的に不利になりそうだが。
なんだろう、料理が嫌いだったり食に興味が持てないのに親になる結果としてそうなるんだろうか。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:57:15
- 心が寂しい人が多いってことだろうな。
豊かで余裕があると食生活もマシになるような気がする。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:53:27
- >>923
別に極貧家庭とかじゃないよね、、、?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:23:42
- >>923
ウチも実家がそんな感じ。寂しいと俺は思った事が無いな。
逆に小鉢が色々と出てこられても…と思ってしまう。
メインがガツンとあれば他はイラネ。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:18:15
- >>929
コロッケ”一個”がガツンか?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:21:48
- >>930
コロッケ一個でも俺は大丈夫だぞ?漬物で後はシメるから。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:34:33
- 冷凍には向き、不向きがあります。蒟蒻、じゃが芋、豆腐、卵焼き、竹の子などは冷凍に適していません。(じゃが芋はマッシュポテト、竹の子は細かく切れば何とかOK)
20才の小娘でも理解しています。奥さんにしっかり勉強してもらってはどうでしょう?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:27:06
- >>931
漬物があるなら「コロッケ一個」じゃないだろw
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:05:40
- >>933
つ、漬物はおかず…なのか?
ふりかけでも構わないけど…漬物をおかずとする食卓はさすがに寂しいな。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:17:42
- >>934
お前はこのスレに向いてないようだ。
このスレにとって佃煮、ふりかけ、つけもの、お茶漬けの素は立派な一品なんだよ!
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:37:54
- >>935
なんだってぇー!
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:35:58
- >>935
めしまずスレと混同してないか?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:15:23
- めしまずスレでは937のようなものを使うことすら出来ない。
味や量がイマイチなこのスレ住人の必須アイテムだと俺も思っていたのだが。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:26:09
- つーかそういうものがおかずとして出てくることが
「なんだかなー」という男もここに該当だろ?
俺はふりかけはともかく漬物は皿に乗ってるから一品扱い。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:10:31
- 飯の友とおかずは違うと思うがな。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:19:49
- うちは今日塩辛がメインディッシュ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:31:49
- >>941
それは・・・泣いていいのでは?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:43:14
- >>941
茹でたじゃがいもが追加されれば十分幸せなのにな…
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:38:35
- >>943
パスタでもいいかも。
なぜかスペイン風にww
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:02:24
- 大根おろしと混ぜるだけで酒のあてにはなるが・・。
>>941晩飯すんだか?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:34:04
- 新鮮な生イカを買ってきて作った塩辛ならメインでもいいな。
…キチンと作れている前提でだが(´д`)
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:25:42
- >>946
こことめしまずスレでそれは・・。
それに新鮮な生イカ買ってくるなら半分は刺身、半分はニンニクと炒めて欲しい。
イカリングフライもいいな。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:10:56
- >>947
ニンニクと炒めた後でマリネに。
…
ああ
ああああああああa
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:16:11
- >>946
キチンと作れているかどうかは食べてみないと分からないからな。
今までの経験上嫁が作った塩辛なんて怖くて中々箸を出せない。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:53:02
- >>949
自ら地雷を踏もうと思うヤツはそうそういないよなw
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:01:43
- ↓鬼女はこちらで
夫の料理が何だかなー
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1196403668/l50
嫁のメシがまずい×2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1196325121/l50
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:43:16
- 栄養士を目指していた彼女と付き合っていたときは楽しかったな。
一緒にスーパーへ買い物行って葉っぱ付きの大根買ってきたら
僕が大根と大根葉の浅漬け作って彼女が大根葉のお味噌汁作って
ぶり大根作って、ご飯炊いて。
夏はナス。実家から沢山送ってきたよ〜って新鮮なやつを揚げびたしにして、
二本くらい焼いてエメラルドグリーンの焼きナスにおろし生姜と鰹節でビール飲んで。
半分同棲だったんだが、二人でピンチの時にお台所でデミグラスソースの
缶詰見つけてさ。今夜はビーフシチューって買い物行ったら牛肉買えないのww
彼女「豚肉でもいいよ・・・(笑顔)」
僕「今夜は、、ビーフ!!シチューでしょ」
がんばって挽肉の小さいパック買ったんだw
早起きしたほうが朝ごはん作って、布団まで起こしに行くの。
お味噌汁の香ばしい匂いと一緒に「起きてっ」て。
二週間前に妻と喧嘩したらご飯作ってくれない(´・ω・`)ショボーン
お小遣いも無いからずっと一人で鍋。一人用鍋。妻は息子連れて実家。
とうぜん、、、別人です。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:53:52
- >>952
なぜ別たれ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:04:57
- >>952
鬼女は(゚听)カエレ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:39:15
- >>952
その彼女とだって別れるような問題があったんだろ?
その嫁さんとだって結婚を決意するような熱い時期が
あったんだろ?
今の相手の悪い所が見えてきたからって前の相手の
良い所だけ思い出して感傷にふけっても仕方ないだろ。
子供がいるなら夫婦で上手くやれ。それ以外の道は無い。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:38:00
- 浮気でできちゃった結婚なら同情はしないぞw
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:08:11
- 味は悪くないと思う。
でも、ほぼ全ての味付けを、だし醤油やらめんつゆで済ませるのは
ちょっと…とか思う。
- 958 :957:2007/12/06(木) 00:13:03
- 途中で送信してしまった。
ついでに、餃子の翌日は必ずといっていいほどニラ玉なのも、
そろそろ辞めて欲しい。
月に2〜3回餃子なのもどうかと思う。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:34:40
- その餃子が手作りで激ウマなら許すけどな。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:50:14
- >>959
んー。普通。
たまに気が向いて半分はキムチを入れた餃子にするんだけど、
まあ普通。
夏はいつもの材料に紫蘇が入ってたりもする。
でも味は普通。
肉とニラとキャベツと、チューブニンニクがたっぷり。以上、って感じ。
というか、何か一味足りない感じ。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 05:33:25
- 最初の頃、餃子ウマイ大好きとか言っちまったんじゃないか?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:48:38
- 餃子は旨いけど、月に2-3回は要らない
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:11:27
- 月2ならどのメニューでも許容範囲だな
カレーは絶対2日続くしな('A`)
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:39:38
- あからさまにまずければ、まず子供が食べないし、俺も
「これはないんじゃないか」みたいに言う。
餃子のみを褒めちぎった記憶もない。
ヘビーローテになってるおかずは、餃子、切干大根の煮物(メイン、めんつゆで味付け)、
いわゆるおにしめ(メイン、めんつゆで味付け)、ニラ玉、スパゲティ、
肉じゃが(めんつゆで味付け)って感じ。
これらが月に2〜3回は出てくる。
スパゲティは子供が好きだってのもあるんだが。
なんか全体的に野菜も少ない感じだし、グラタンにニラ玉とか訳分からん
組み合わせの時もある。
たまに珍しいおかずが、と思ったときは、たいてい近所の人から
おかずをもらった時だ。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:54:09
- >>964
自分で凝って味付けされるより、同じ味でもめんつゆの方がマシじゃないか?
そういえば、キャンプへ行くときは、いつも希釈用めんつゆを持っていくなぁ。
味付けにホント便利なんだけど、どれもこれも同じ味になってしまうんだよな。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:07:43
- >>964
めんつゆで味付けするのは駄目なのか?楽でいいと思うんだが…。
ちゃんとダシ取ったり自分で味付けさせたい人か?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:11:03
- 変な味よりはめんつゆの方がいいとは思うんだが、煮物に関しては、
具が違うだけで味が一緒、ってのがローテーションも加わると
きつく感じてきてさ。
なんかお惣菜をずっと食べ続けているような感じに思えてくる。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:03:40
- 飽きるよ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:39:08
- まぁ飽きるだろうな。
せめて醤油足すなり砂糖足すなりするとか
酢でも入れてさっぱりした煮物にでもしてくれるとちょっとは違う。
でも俺も煮物のアレンジって言ってもこのくらいしか思い浮かばない。
そもそも煮物自体あんまり続くと飽きる。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:27:38
- 嫁が一人暮らしの時に、味付けが楽でウマイ!という理由から
頻繁に「こんぶつゆ」を使ってたらしく
結婚当初、結構色んな料理の味付けにこんぶつゆを利用してた。
ある日俺が「こんぶつゆ入ってるでしょ」と微量に使用したはずのそれを見抜いてから
全く使用しなくなったよ。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:36:52
- 朝食に出てきたポテトサラダのサンドイッチ出されて、あんまりおいしくなかったから
「これまずいからいらない」って言ったら
「これからあんたのセックスが下手だったら、<この下手糞>って言ってあげるね」
と言われた…orz
カツサンドはおいしかったんだよ
でもね、なんかポテトサラダのはあんまり味がしなくておいしくなかったんだよ…
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:53:59
- そりゃ言い方もマズいし、ちゃんと食えよw
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:06:50
- 朝からマズいもん食べたら仕事をする元気がでないじゃないか
<この下手糞>なんて言われたらセックスレス一直線だな
気の強い嫁はもらうもんじゃない…orz
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:37:15
- お互い素直で良いじゃないか。
料理は食わないほうがマシだと思えば食わなきゃ良い。
自分で作っても良いんだからな。
嫁がこれじゃだめだと思ったら料理を改善すれば良い。
セックルもし無い方がマシだと思えばしなければいい。
男がどうしてもセックルしたければ上達すれば良い。
せめぎ合いで困った方が折れれば良いだろw
まーメシもイマイチだわレスだわ気は強いわの
嫁じゃ俺は持たないけどなwww
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:44:18
- >>973
それはお前が悪いだろ。嫁であっても気を使うべきところは使わないと後々酷い目に…orz
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:48:33
- しかし>>971嫁の言い分は正直可愛く無いだろ。
「美味しくなかった?ごめんね。どういう所が駄目だった?」
とでも言ってくれれば全然展開も変わってくるというものだろ。
発言からしてとても不満を溜め込むタイプの女には思えないし
男が一番シャクに障る所を挙げて逆ギレとか萎える。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:51:11
- 売り言葉に買い言葉ってやつだな
まぁ言い出しっぺが悪いわな
次回は穏便にな
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:40:14
- >>973
>気の強い嫁はもらうもんじゃない…orz
お前も嫁の事言えないっつーか・・・
「これまずいからいらない」って子供でも中々言わんぞ。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:20:48
- 味がしなかったらマヨネーズ補強するなりすりゃいい。
何もせず文句だけ言うって何様だ。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:56:15
- ポテトサラダってなんか生臭くなってる時あるもんな。
つーか、まずいんだから仕方ないだろと思うが。
それをまずい事に対しては何も話さずにセックスの時の話とか
なんだそりゃw
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:05:18
- セックルをだすのはおかしい
言うなら例えば稼ぎが少ないとかだろ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:11:21
- >「これからあんたのセックスが下手だったら、<この下手糞>って言ってあげるね」
そうか、いえるもんなら逝ってみろ。
つって、合体してしまえば、丸く収まったようなw
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:21:41
- 嫁にもフェラが下手くそとかΠズリもできない貧乳って言ってやれ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:54:00
- 子供のうちは「好き嫌いスンナ」と躾けられたからなぁ。
大人になってからは時と場合くらいはわきまえるが、原則嫌なもんは食わんことにしてる。
外で他人と食うときは何でも食う。口を通り過ぎればなんとでもなる。
でも自宅のメシでそんな我慢はしたくない。
嫌いなものはさっさと伝えて、食卓に出すのは勝手だが食わんと言ってある。
愛情の効力は大嫌いなものを目の前で食われても我慢することで、付き合って食うことじゃ
ない と思うんだが。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:03:48
- それで?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:14:42
- 「まずいから食わん」じゃなくて
「こうした方が美味くないか」とか言えばまた違うんでないか?
セックスだってただ「気持ちよくないからやめる」だけ言われたって
どう対応すたらいいかわかんないし。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:39:55
- なんかまぎれこんでるな・・
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:12:44
- >>984
嫌いな食材は無理して食うことないよ
問題は、普通に食えるはずの食材が、嫁の手によってマズーにされてた場合だ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:37:38
- 973夫婦は両方気が強い
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:06:36
- でもいきなりセックルの話を比較に出すなんて
普段からセックルが下手だと思ってたからなんじゃないか?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:14:41
- どう見ても逆切れだろう。
「お前の穴気持ちよくない」って言われたらどうすんだか聞いてみたいな。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:16:15
- この場合は気持ちよくないじゃなく。
お前は上手いとでも言うつもりか じゃないか?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:17:21
- 飯がまずいとか稼ぎが悪いとかそおいうのは言っちゃ駄目なんだよ夫婦は所詮他人なんだから
飯がまずいってのは子供に言わせるしかないよ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:52:52
- 元はといえば、>>937が大人げない対応をしたからだろ
嫁もどうかとは思うが、言われても仕方ないんでねーの?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:11:27
- >>986
手を加えたってまずいもんはまずい。
改善の要素が浮かべば言えるかもしれないが
改善できると思えないものに対しては
「まずいから食わない」としか言えないだろ。
同じ食卓でもカツサンドは食ってるしそれぞれが独立してるんだから
苦手なものに手が伸びない分には仕方ないんじゃないか?
カレーの中のにんじん残すようなのとは訳が違うんだし
好みのレベルだと思うんだけどな。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:27:15
- 自分の話題でスレが伸びたようなので、責任もってスレ立ててきたw
【手抜き】嫁のメシが何だかなー3杯目【好みの差】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1197202919/
まずいって言わないと次からまた同じようなのが出てくるから、言うところは言わなきゃな
ポテサラ単品ならそんなにまずくなかったんだけど、サンドイッチにするとまずかったんだよ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:51:00
- まずい、じゃなく口に合うわないとか苦手とか言えばずいぶん印象違うのに
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:01:20
- つぎスレも建ったし埋めぬるぽ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:09:05
- 999ならみんなの嫁のメシがもっと良くなる
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:12:09
- 1000ならみんなメシウマ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★