■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【嫁姑】義理親子間の争い81【嫁舅】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:18:43
- 前スレ
【嫁姑】義理親子間の争い79【嫁舅】 (実質80)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1177515971/l50
・義理親子が争っていない話は別スレでヨロ 。
・次スレは>>980あたりが立ててくれ。
気団マナーを守って話そうぜ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:23:52
- >>1乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:05:34
- >>1乙鰈
前スレ読み終わって、素朴な疑問。
ここは元々愚痴るスレだったと思ったが。
マキシムも最初のカキコは只の愚痴だし。
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 15:24:00
なーんか、うだうだの相談者がこの頃多いな。
( ゚д゚)ポカーン
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:53:23
- マキシムの弟って重度の池沼?
どっか施設に送って隠しているのではないのか?
現実にそういう家庭を知っているので。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:06:24
- >>4
詮索がましい真似はやめとけみっともない
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:42:05
- こういうのも出てくるから、最初から書かなきゃいいのに。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:00:52
- 障害者じゃなかったら、浮気相手の子供。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:01:29
- 前スレようやく読めた。
マキシム母、嫁の趣味は分かっているだろ。
嫁が社交辞令を崩さない事も、息子が強く言えば反論してこない事も。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:09:41
- >>1
スレたて乙です。
マキシムは結局「俺に愚痴いうなようわああん」って事だよな、
愚痴を言わなくて済むような状態にしようとは思わずに
自分の気持ちだけってのが何ともいえない。
お前の母とお前の妻、当事者なのにな。
お前の母親、ドリームというか妄想が暴走してるよ。
「女の子」って人類の半分を勝手にくくるな、って止めさせれ。
前スレで二人の贈り物のやりとり書いてたけど
>>不調法ものなのでなかなかお気に召すものを選べず申し訳ありません。
>>今度お母様に教えていただきたいですわ
これ読んで背筋寒くなった。かなり怖いやり取りじゃね?
緑の紙が身近に感じるぞ。
まずは母親を止めろ。イヤゲモノの押し付けは迷惑。
嫁の趣味が違うってわかってやってるのはもう嫁いびりなんだぞと。
それで自分に愚痴るのも迷惑だと。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:26:15
- マキシム>>976
離れてもらいたいならおかんに言えよ。
嫁は親しき仲にも礼儀ありで距離を保とうとしてるのに
お前の母親が箪笥の中まで入ろうとしてるだけだろ。
趣味が合わないのに服やらもらっても迷惑なだけだ。
お前だって嫁の父親が派手好きでどこのヤクザかというような
竹内力ショップで買った服をプレゼントされても困るだろうが。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:28:31
- 弟は小さい頃から他所に里子に出されてて、近い親戚以外その存在を知らないってことは
親父が外に作った子供か。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:31:37
- で、またおかんが嫁宛に変な物送って寄越したら
なにも言わずに捨ててやれ。
嫁がふぁびょっても無視しろ。
しつこかったら「お前がうるさいからだ。これ以上俺にどうしろと言うんだ」と切れろ。
お前がぐにゃぐにゃしてるから女が付け上がるんだよ。
おかんには「あれ、趣味が悪いから俺が捨てたわ」で終わらせろ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:35:00
- 母には、思いこみで自分の趣味を人に押しつけるのイクナイ、
と諭すしかない。わからないようでも何回も言う。
親だし根は良い人なら可哀想と思うかもしれないが、
しないといつまでも続く。
嫁には、そんなに嫌なら言葉なり態度で示さないといつまでも続く、
表面だけでもうまくいかせたい気持ちは分かるし感謝するが、
いちいちストレスためて八つ当たりされるくらいなら
自分としても割り切った付き合いの方がいい、と言えば?
自分は嫁との家庭生活が大事だしいちいちかき乱されたくない
という気持ちがあればの話だけど。
正直言って、こんなことでどうしたらわからないとか
愚痴愚痴言ってるなんて、どれだけ甘ちゃんなんだよと思う。
あと一つ補足。マキシムは高いが大して美味くないと思う。
結構ヘビーだから年寄りやあっさり系、本当は和食が好きなんて
人には重い。
内装は「ロマンティック好き」女性の好みだろうという感じ。
昔の知名度とステイタスによるところがかなり大きい。
母親の目的が「あの『マキシム』に行った」ならしてやればいい
と思うが、個人的には同じ金払うならもっと良いレストランは
いくらでもあると思う。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:35:21
- 嫁も姑もどちらも悪いようにしか思えないんだが。
やんわり断られても自分の趣味を押し付ける姑も、
外面だけはよくして体裁整えて自分は悪者にならずに文句をいう嫁も、
どっちもどっちじゃね?
イヤゲモノが嫌なら、曖昧な表現で誤魔化さないで
「嫁が嫌だから」で済ませばいいのに。
馬鹿みたいだ。
- 15 :銀座マキシム ◆4wcPU0Xpiw :2007/05/13(日) 11:56:12
- すいません。いろいろアドバイスをいただいて。
実は、本日「お義母さんって母の日とやらをやりたいらしいのね。
別の日に○○(俺)だけが食事にいくのも、私が嫌がって避けているように
思われるから、母の日とやらをやってあげましょう」
「お義母さん〜わがまま申し上げてすいません。今日
の夜は私も○○さんも仕事があるんですの。でも、お義母さんと一緒に食べようと
思ってケーキ焼いておいてありますので、お届けしますわ。ご都合は」と
電話してしまいました。真っ黒い色のモダンな感じケーキを作りました。
昼過ぎに俺が届けにいきます。これでこの問題は終わると思います。
今後は、嫁に、嫌なら嫌といわないとだめだよ。俺が言うからと言って少しづつ
いい顔しないではっきりさせていくようにしたいと思います。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:57:43
- 少女趣味なら執事喫茶に予約してつれてけばいいんじゃないかw
マキシムにいけるなら都内だろ。
都内なら執事喫茶も行けるわな。
完全個室だし少女趣味な年取ったオネエ様がたがメイン客層だから
紅茶やケーキなんかも満足いただけるクオリティらしいぞ。
母親がどうしても嫁も参加しなきゃイヤだって言うなら
話のネタとして誘ってみればどうだ。
三人で「お帰りなさいませ奥様、若旦那様、若奥様」とでも出迎えてもらえ。
帰りは「乗馬の時間でございますお嬢様」とか言ってくれるらしい。
旅行に行くくらいなんだから喫茶店くらい行くだろ、嫁。
誕生日だけ意識して家にこもってるほうがおかしいぞ。
姑と同席が嫌なだけなのか?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:01:07
- そのモダンなケーキとやらでまた一悶着起こるのが、目に見えるようだ。
ごてごてしたケーキにすりゃいいものを。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:02:28
- >>15
悪くねえ?
問題なんて全然終ってないぞ。
嫁さんがケーキつくるって言ったときに
ちゃんと反対したのか?
何かイベントをしてあげよう、と言い出したなら
「じゃあ、俺なんか菓子でも買って送っとくよ」くらい言ったか?
どう見てもお前が○投げしたようにみえるんだが。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:07:19
- マキシム弟は障害者だろうな
まあそういう家庭ってことで関わらないほうがよさげ
言ってることも変じゃんw
てかマキシムお前女だろwwwwwwwwwwwwwwww
- 20 :銀座マキシム ◆4wcPU0Xpiw :2007/05/13(日) 12:08:59
- 自分に相談はありませんでした。ケーキ焼いているときは
何も言わずやってました。聞いたら「ちょっとね。」だけ。
真っ黒でブランデーの香りがしてて、生クリームを添えて食べるもののようです。
昼に外で寿司でも食って、そのあとそれを俺の実家においてこようということなので、
これで落ちます。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:09:19
- お前の対嫁、対母親(と実家家族)への根本的な意識改革というか、
覚悟がいるんじゃね?
嫁に関しては、年上で気が強くてさばさばした嫁に
ビビッているようにしか思えん。
そういう相手に仕切ってもらうのは安心で楽だろうし
頼れるところもあると思うが、共働きだし対等なんだろ?
すぐファビョって冷静に話し合いもできないようじゃ
共同生活を維持していくのはかなり大変だ。
三十近くなってるヘタレが変わるのは並大抵のことじゃないだろうが
お前の人生だ、ガンガレ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:11:08
- >>17
禿同w
またカアチャンが、「こんな色気のないもの(ry、おんなのこなら(ry」とブツブツ言うなw
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:13:43
- 嫁の努力は評価してやれよ。いちおう作ってやってるんだからさ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:15:47
- じゃあ母ちゃんの努力も評価してやれよ。
嫁がご指導願いますと取られるような社交辞令をするから
母ちゃんは頑張って可愛い物を贈ってやってるんじゃないか。
つーか普通に花でいいんじゃねえか。
花屋に頼めば乙女チックで豪奢な籠花でも作ってくれるぞ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:18:05
- そこは手作りでいい嫁アピールなんじゃね?マキシム嫁は外面つくりすぎ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:20:21
- >>23
っつーたって、俺たちやマキシムが評価してもしょーがない。
カアチャンが嫁の努力を評価したくないっつーか、カアチャンの評価軸と嫁の努力方向が
違うんだからさ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:24:16
- ガトーショコラとはこれまたえらく素朴なケーキですなw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:29:30
- むしろイヤガラセに近いものを感じるぞ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:30:18
- >>27
ヲチから拾ってきたネタをあげて書かないでくれ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:37:17
- まあ拾ってきたというか私が書いたものですがw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:38:16
- しかしここは便利な場所ですね
トリつけても自演しまくれるし
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:51:05
- 凸キジョが出てきて荒れだしたな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:22:27
-
マキシムただいまネタ創作中
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:39:45
- 贈り物とかってさ、自分の趣味は置いておいて相手の好みを第一に選ぶ物じゃん。
マキシム母も嫁もそれが無いよな。まず自分の趣味が大事。
お互い社交辞令を言うのはまぁ表面的にうまくやるためにいいけど、
結局相手がどう思うか考えず行動しないから似た者同士じゃんか。
嫁の真っ黒ケーキだってそうだ。
マキシム母が女っぽいのが好きだと分かってんだから
一つ譲ってデコレーションケーキみたいなのを作ればいいのによ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:05:49
- >>34
なんで押し付けの行為に好みのケーキを焼いてやらないかんのさ・・・。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:11:06
- >>35
女ってそういう嫌がらせするのか。こえー生き物だな。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:27:54
- >>35
だったら最初からしなきゃいいんじゃねぇの?
押し付け行為に対する反抗の意味を持ってやってるのなら、そりゃ文句を言われても当然だろ。
というより、文句を言わせるようにやってんだろ。
母親も同じじゃないか。文句を言わせるような事をやっておいて、マキシムに愚痴るってどんだけ
自分勝手なんだよ。面倒くせぇな。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:28:15
- 手作りケーキって
マキシム母の娘ドリームに
この上もなく適した贈り物のように思うけどな。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:00:38
- そうだな。だから、ケーキのチョイスまで注文をつけるのは気の毒だ。
精一杯、てづくりケーキ演出。これを評価しようぜ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:01:46
- 甘いもの嫌いな嫁がケーキ作るなんて進歩じゃん。
これで母親が文句でも言おうものなら、今後絶縁にすればいい。
そのときマキシムがきっちり対応できるかどうかにかかっている。
どっちの立場に立たなくても、手作りモノをけなす人間は
絶縁に値する。そう思って対処すればいいんでないの?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:22:16
- ケーキはショコラ・クラッシックと見たw
マキシムの嫁さんの好み徹底してるなw
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:31:20
- なんで皆そんなにケーキの銘柄にくわしい???
真っ黒?モダン(みたこともない感じ?ショートケーキとかじゃねえ)?
お前ら、ケーキに詳しすぎ。出てきた銘柄どれも食ったことも聞いたこともねえ。
東京の高いレストランで飯くうレベルだと、ケーキってのも一杯しっているのか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:36:04
- 東京ってこわいよーー。なんで一回の飯が2万もするんだよーー。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:37:15
- >>42
不二家とかにも売ってないか?
真っ黒いチョコケーキ
あんまり美味しくないし嬉しくないケーキ
俺はチーズケーキかプリンが乗ってるほうが好き
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:39:58
- イチゴ乗っけたショートケーキが一番だ。
シュークリームでも良い。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:42:16
- マキシム読んでると家庭板の「舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物」スレと
「もらって迷惑な手作り品を配りたがる〜」との戦いのようだ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:45:30
- >>44
俺がケーキといわれて咄嗟にでてくるのは、ショートケーキ、
モンブラン、チョコレートケーキ、チーズケーキ 以上だ。
そのほか、ケーキじゃないが、シュークリーム、プリンはわかる。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:47:53
- >>47
若いよっぽど甘いもの好きの男か、女だろ?ケーキの名前があれこれ出てくるのは。
気にするな。俺もそんなもんだ。舌かむような名前はわからん。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:50:06
- 真っ黒なのは、チョコレートケーキだろ?なんだその素朴なケーキってのは。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:50:51
- ガトーショコラが
チョコレートケーキだというのはわかる
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:51:20
- 男は美味きゃそれでいいもんなw
都会だと男同士でつるんでケーキバイキング行くのもいるらしいけど。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:51:56
- ケーキがどうの、モダンじゃなくて素朴とつっこんでいるのは
女ってことか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:52:53
- >>49
割とパサパサした食感のチョコレートケーキだよ。
苦味が強いやつ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:54:29
- どーせ母親に持っていくんなら結婚式にあるみたいなドハデなの持ってきゃいいのに。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:15:12
- 苦味があるなんてかいてあった?黒くて酒の匂いがして、生クリームをくっつけて食うやつってなんだ?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:22:47
- ここの人たちって40位の人?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:31:07
- >>55
ガトーショコラでイメージ検索するとそんな感じのが出てくる。
おされなカフェとかにありそうだ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:32:24
- みんなあんまりデートなんかしなかったのかな
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:33:51
- おれ30代だけれど、そんなん初めてきいた。嫁とつきあってたとき、つれられて行った以外
ケーキ屋なんかいかないし。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:35:24
- 甘みが嫌いな嫁好みの、苦味が効いたチョコケーキだと、
母親の嫌味に拍車がかかりそうだ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:36:05
- わからんかったらちょっとぐらいぐぐらんかいカス
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:37:10
- ガトーショコラか・・・
私の好みをお願いだから分かって!!!!
っていう魂の叫びかもな・・・
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:39:37
- それなら一緒に食いに行ったほうがいいんじゃないか。
その後にショッピングでもして嫁が自分の好きな店に連れ回せば良い。
母親の好きな店にも嫁を連れ回せば良い。
そうすりゃお互いの好みが視覚でわかって嫁の望みどおり
儀礼は欠かさず旦那に口は出させず好みの物を贈りあうことができるだろ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:03:48
- >>47
ゼリーもわかるぞw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:14:17
- >>63
前スレから読んだか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:17:07
- だいたい相手の好み真ん中ストライクな贈り物なんて、相手を相当熟知してないと無理。
そんな中で実用的な物を贈るマキシム妻の方がマトモに見えるが。
義母が使わなくても、誰がにまわせるしな。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:17:29
- >>65
読んだぞ。
嫁は儀礼は欠かしたくない上に自分で選びたいんだよな。
でもマキシムの母親はどれもまだ味気ないと感じてる。
マキシムがアドバイスするのは嫁は気に食わないし拒絶する。
なら母親の好きなブランドを自分で知ればいいだけじゃないか。
どこに問題がある。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:18:13
- >>47>>64
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
さらに言うなら、うちの嫁が知ってるのもそんなもんだと思うw
コンビニで売ってるケーキや豪華プリンですげぇ喜ぶからw
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:34:08
- 生クリームを甘々にすれば問題ないじゃん
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:54:36
- >>68
高いの奮発して買ってやったら、浮気疑われそうだなw
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:10:27
- ケーキ焼くのって思いつきみたいに簡単にできるのか。
さすが東京だな。
うちの嫁は子供の誕生日のケーキ焼くのに
なんだか知らないが数日前から材料を集めてたから。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:12:21
- >>71
東京とかは関係ないだろ。
焼くケーキによるんじゃね?
マキシムの嫁さんのケーキだったら余りゴタゴタ入ってなさそうだし。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:47:37
- シンプルなケーキ程それなりの腕が必要!
生クリームでゴテゴテ飾られたケーキほど誤魔化しが効くんだよ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:54:21
- 甘い物が嫌いで普段ケーキなんて作らないであろうマキシム嫁が
そんな手の込んだ事が出来るんだろうか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:57:56
- 世の中にはカカオ99%のチョコというものもあってな・・・
思いっきり砂糖少なくして、チョコの風味と苦味を楽しみたいとか?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:58:03
- たぶんそんなに甘くないケーキなんじゃね?
てか、うちの嫁も甘いものそんなに好きじゃねえけど
俺が好きだから作ってくれるようになったぞ。
作る過程が楽しいらしいし、甘さを自分で調節出来るから
自分でも食べれる物作れるのがいいんだとよ。
本当は俺自身が作るのが大好きで、器具がそろってたからってのもあるw
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:00:50
- 生クリームを添えるタイプならシフォンケーキかもしれん
生地が黒いのはきっと黒ゴマだからだ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:04:13
- 生クリームや果物でデコレーションしたケーキだと
日持ちしなそうだからそのへん考えたんじゃないか?
飾りなしのチョコケーキがどのくらい持つのか知らんけど。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:06:39
- 思いっきりビターなチョコケーキに
甘々な生クリームを別に添えて、ほどよい味わいになるケーキか・・・
嫁さんも、姑さんに、それを伝えたかったのかな
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:09:14
- 姑は見た目が可愛いのが好きなんだから
そんなの伝えられても困らないか
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:09:28
- 男も甘いもの好きなやつ多いよなww
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:10:04
- てか、えらくみんなケーキに詳しくねえか?
キジョ扱いされそうじゃんw
俺もかorz
嫁よりもお菓子のレシピの本真剣に読んで、無駄に知識つけてるけど
やっぱ作るのは嫁に負けてしまうw
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:16:48
- そういや、大学時代、構内の喫茶室で
4人の漢が黙々とチョコパフェを食してたな・・・
あいつらが眩しく感じられてならなかったぜ・・・
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:34:37
- 自分にはない趣味の物を贈るのって難しくないか?
ヒラヒラ乙女グッズを贈るにしても
そういうグッズの良し悪しがわかんなかったり。
中元や歳暮なんかだと、たまにはインパクトのある物をと思っても
味気ないけど結局実用品が無難だねという事になりがちだ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:46:33
- >>74
俺の嫁は、ケーキミックス?なんか混ぜて焼いたら出来上がりのやつをよく買ってるぞ。
娘がデコレーション担当で、よく日曜日焼いてる。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:46:40
- 友達からだと、「馬鹿だな〜ぷぷっ」で済むと思うんだ
だから、そこだけ友達からの受け狙いプレゼントと思い込んで笑い飛ばして
「あー笑った笑った」と売り飛ばすなりゴミ箱に投げつけるなりして
感想聞かれたら「面白かったよ」でどうか
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:03:30
- 甘いものに詳しいからと言って、
即キジョや女扱いはやめてくれ
仕事の関係で詳しい奴だっているんだぜ?
ちなみに俺の場合は実家がケーキ家
失敗作や売れ残りがおやつのハードな子供時代だったぜorz
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:20:58
- >>87
ちょっと羨ましい俺ガイル
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:34:28
- >>88
好きな物でも義務になった途端にオワットル
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:59:00
- >>89
俺母ちゃんいなくて祖母ちゃんがおやつ作ってくれてたんだ
いつも干し芋とか焼きおにぎりでさ・・・
甘いもの食いたかったんだよ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:21:03
- マキシム嫁→小雪
マキシム母→松坂慶子
な感じのイメージ
- 92 :87の心の中:2007/05/14(月) 07:53:15
- >>90
いつも失敗作や売れ残りがおやつでさ…
たまには煎餅とか食いたかったんだよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:34:50
- ばあちゃんが作ってくれたパンのミミあげただけのおやつナツカシス(つД`)
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:55:41
- マキシム嫁ってネラー?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:25:03
- 共働きで大雑把だったうちの母のおやつ
米2升を「ポン菓子屋」でポン菓子にしてもらったものとか
トウモロコシ10sを「ポン菓子屋」でポップコーンに
大豆1斗を「ポン菓子屋」で(ry
市販品は、仏壇用の菓子が
お菓子のCMが憎かった
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:54:11
- マキシム嫁→久本雅美
マキシム母→泉ピンコ
イメージ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:52:50
- ガキの頃のおやつは重要事項だよな
家帰っておやつが好きな物だった日は、
すげー嬉しかったし
ところでさっき同僚(女)からおやつが回ってきたんだが
・・・柿の種チョコって何だ?
マジで見た目、あの柿の種のチョコがけなんだけど
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:09:18
- >>97
うまいぞ。
新潟の友達んところに親から仕送りが来たときによくおすそ分けで貰った
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:03:05
- >>95 よう、ポン助w
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:04:02
- 引っ越してからポン菓子屋を見ないんだが
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:00:38
- >>95
大豆が何になるのか?上二つはわかるけど・・
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:09:56
- >>101
ググルと出てくるよw
「大豆 ポン菓子」
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:12:15
- どっかの土産で、柿の種チョコと一緒に
スルメにチョココーティングされてるやつももらったことある。
なんの変哲もない普通のさきいかにチョコがけ。
これ美味いと思って作ったんだろうか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:30:40
- >>98
>>97だが、さっき休憩の時に食ってみた
予想の斜め上な味だが、中々イケるなこれ
甘辛いっつーか乙な味だわ
しかしさきいかは斜め上杉www
おし!もう一仕事して来るか
今日も残業の奴らー!
がんばろうぜー!
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:31:07
- 【嫁姑】義理親子間の争い81【嫁舅】
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:04:26
- 俺クラスになると、固形チョコを食いながら醤油せんべいを食ってミックスさせる。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:55:15
- なんでおやつを語るスレになってんだよ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:04:09
- 雑談にもマジレス
それが気団クオリティ!
今夜の俺のおやつはおにぎりせんべいだ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:11:47
- マキシムの報告はまだ?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:27:39
- マキシム嫁→京野ことみ
マキシム母→宮川花子
イメージ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:16:33
- マキシムはもう秋田
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:20:10
- ネタだから
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:32:54
- じゃあ新しいネタはまだ?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:37:00
- 何も無いほうがいいじゃないか、平和で。
無駄な争いは無いほうがいいじゃないか。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:44:10
- 藍染乙
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:13:15
- マキシム嫁→松雪泰子
マキシム母→朝丘雪路
イメージ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:02:27
- マキシム嫁=竹内結子
マキシム母=モトヤママ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:29:02
- 朝丘雪路ぴったりすぎwww
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:38:40
- うちの嫁と母の仲は最悪。だから結婚後ずっと
絶縁に近い状態にしてきた。
住所と電話は教えているが、電話は一切拒否。
連絡といえば、年賀状と年末の歳暮のみ。
親類の冠婚葬祭さえ、俺ひとりで行っていた。
ところが4月、俺の実家の近くに転勤がきまったので
引っ越さなくてはならないのだが、嫁が俺の実家の近くは嫌というので
俺だけ単身赴任した。会社には嫁の仕事の都合でということで。
嫁が俺が実家に住むことは絶対いやというので、会社の
独身向け社宅に住んでいるんだけれど、親がそこに来るようになっていて、
俺は自分の親だから追い出す心境にもならなくて。
嫁は自分の仕事が休みのときも絶対にこっちには来ないけれど、
電話でいつも、ぜったいに実家に出入りしてないでしょうね、
もし、していたら離婚だからね!と毎回ウザイほどだ。ばれたら
俺は袋叩きだ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:43:08
- >>119
浮気ならまだうれしいだろうが、かーちゃんが通い婚…むなしくないか?
っつーか、なんでかーちゃんと距離とれないんだよ?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:44:25
- >>120
お前のほうが不思議だ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:49:17
- >>191
お前いくつ・・・?
おふくろに自分の家出入りしてもらって、家事やってもらって、
楽かもしれんが、それでいいのか?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:49:23
- 親、何しに来るの?
まさか、お前の身の回りの世話とか言わないよな?
てか、そこまで嫁と母親が険悪なのは何でだ?
嫁もキツ過ぎる所あるんじゃね?
嫁がそれくらい言いたいくらい、お前の母親が意地悪でもしたか?
- 124 :119:2007/05/17(木) 16:58:13
- 家事をしにきてくれなんて言ってないぞ!
そりゃ、俺も仕事があるし、完璧に家が片付いているわけじゃないから
母親がくればしていることもあるけれど。
親父と一緒に、なんかたくさんつくった惣菜があるから一緒に食おうとか
用もないのに、休日突然きたりとかだ。嫁が母親と仲悪くて
絶縁させているからって、俺も居留守使わなくちゃならんのか?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:59:52
- 嫁と母親がなぜそこまで仲が悪いのか
その理由によるな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:00:54
- なんでそこまで嫁は>>119母ちゃんをいやがってるんだ?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:01:04
- 同居の話でも出てんのか?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:04:08
- 板挟みがイヤって言ってもさ
嫁は我侭言うわ、親は勝手に来るわなのに
お前、両方に良い顔しようとしてるだけじゃん。
こういう場合、上手く調停出来るかで男の価値がわかるよなw
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:04:38
- 理由はいろいろだ。俺は細かいことはわからん。
水と油みたいなもんだから
仲良くさせようという努力はしないで、兎に角離した。
生まれも育ちも全く違う人間だし、どちだも気が強いし。
俺の職場も女がたくさんいるが、女同士の人間関係は俺には
理解不能なほど、いろいろやりあっている。
俺は、自分が見ていない、感知もしないところで、夫が何やっているかまで
拘束する神経がわからんよ。
嫁が俺の実家が近いからこちらに来たくないのも、別に不満でもなんでもないし。
逆に嫁が来ていたら、母は遠慮するもんかもしれんがな。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:05:07
- >>124
育ててくれたのは親だから、嫁に付き合ってシカトする理由はない。
嫁や子供の命を奪おうとしたなら別だが。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:05:35
- だいたいここでグチグチ言って煮え切らない奴って、嫁と親に
良い顔しようとしてる八方美人だよな。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:06:34
- 結局、自分にかかる火の粉がウザイって言ってるだけか。
知らんがな。嫁としっかり話し合うしかねえだろうが。
今の状態、自分の気持ち、お互いの妥協点
その上で嫁が離婚って言うなら、その時またしっかり考えろよ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:30:01
- 結婚後すぐに最悪の仲になるってそれもまたすごいな。
どっちかが非常識な振る舞いをしたとかそんなのもないみたいだし。
多少互いに合わなくても、冠婚葬祭くらいは付き合えるしさ。
それもできないって?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:34:19
- > 電話でいつも、ぜったいに実家に出入りしてないでしょうね、
> もし、していたら離婚だからね!と毎回ウザイほどだ
ただ単にお相容れないってだけでこういうこと言う女はゴメンだな
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:37:41
- >>134
同意
逆に母親が口出したってヤダよ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:39:55
- 実家に出入りすると、自分(嫁)の悪口をふきこまれる、
と疑心暗鬼になってるのかもしれん。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:40:36
- 結婚前から一方的に嫁がいじめられてたとかならわかるが、
単に気が合わないだけなら、そこまで干渉する嫁はおかしい。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:45:34
- >>136
冠婚葬祭すら顔出ししないくせに
今更「悪口」を吹き込まれる心配w
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:53:47
- 嫁がおかしいんじゃないか
自分の実家に顔だすくらいで離婚しなきゃならないとか
アフォじゃね?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:58:26
- >>139
このスレでは最近おかしい嫁がよく出るな。
同居はしないという条件で結婚したのに
いつの間にか「嫁の前で親の話をするのも禁止」にした嫁とかさ。
ろくに付き合いもしないのに
とことん姑を嫌う嫁という基地が出現しているようだ。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:00:43
- 嫁が何でこんなに>>119の母親を毛嫌いしているかが
全くわからん。
嫁の親と>>119は普通に行き来とかしていたら
ただのダブスタだ。
それと冠婚葬祭に出席しない事ってのは
>>119の親と親戚と付き合う気が無いんだろうけど
それを>>119が理由を理解しようとせずに認めてるってのも
おかしいな。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:00:48
- ここは義理の間の親子が争うスレで
姑というだけで毛嫌いする嫁のスレじゃない
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:05:38
- >理由はいろいろだ。俺は細かいことはわからん。
と言ってるから、理由があることはあるんだろう。
ただ119がそれを把握できてないだけ。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:11:47
- 理由を把握出来ないけど、仲の悪いお互いに良い顔したい。
でも、火の粉をかぶるのはイヤ。
子供かよw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:12:25
- 把握できなくても
こんなことで争った、という例がいくつか出てこないのかとw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:14:16
- >>144
いい顔って…
嫁とは結婚生活をする。
親とは親子として付き合う。
これのどこが「いい顔したい」になるんだか。
当たり前のことだろ。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:14:58
- 嫁も大概だが、>>119本人も何だかな〜。
てか、全然嫁と母親争ってないしw
一人でどうしよう〜オロオロ〜って愚痴ってるだけだしw
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:15:44
- >>147
おかしい夫婦の争いだなw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:18:24
- え?嫁は実家に行くだけでも離婚だって言ってるんだぞ。
要は、親子として普通に付き合うのもダメって言ってるようなもんだと
俺は思ったんだけど。
>>119が今の状況を嫁に言ったら、離婚だってファビョりそうじゃん。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:19:38
- >>149
だから「親とは付き合うな」と異常なことを言う嫁と
それに従えない>>119との争いw
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:21:51
- あ、ごめん。俺>>149だけど
あれ、>>146に対しての書き込み。
めんどくさくてレス番入れなかった。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:28:11
- >>129
だからその「いろいろ」を書けと。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:31:13
- 本人いねーし。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:37:47
- でもさ119が転勤してきただけで、家にしょっちゅう来たりする親だろ?(書いてる感じ的に)
息子一人で住んでるとはいえ過干渉すぎないか?
そんな親なら結婚した当初や結婚式とかで嫁に干渉して色々やらかしてそうだ…とエスパーしてみる。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:45:37
- >>154
チュプは巣に帰れ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:46:46
- 息子が単身で近所に越してきたら(嫁が付いてこなかったら)
心配して食い物もってくるのは普通のことだろ。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:16:36
- 実家に呼んで、なし崩し的に泊まって、半分実家で生活って言うよりは
マシなんじゃね?
まあでも、俺んちの実家は結構冷めてるっつーか、市内で一人暮らししてた時でも、
一回も来た事なかったから(電話も来なかった)、>>156も違和感がある。
ほんと距離感てそれぞれなんだな。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:18:35
- 嫁にビシッと言えばいいだろ
お前がお袋嫌うのも絶縁するのも勝手
だが俺には大事な母親だから絶縁しない
そんなに俺とお袋の縁を切りたいなら、
まずはお前が実家に絶縁状叩き付けてこい
もちろん絶縁したんだから行き来は禁止
連絡も取らない、メールも無し
葬式だけは許すがそれまで一切親の消息聞く事は許さん
それだけ言ってまだガタガタ言うなら、
押さえつけて腕で首絞めながら鼻の穴に指突っ込んで吊り上げてやれ
後残らんから病院行っても証拠残らんし、
かなり屈辱で苦しいんで躾にはいいぞ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:19:48
- 単身赴任って、週末も嫁さんのトコに帰れない距離なんだよな?
別に余裕ああるんだったら、親呼んでもいいんじゃね?
ただ嫁さんの心が穏やかでないのは理解できるけどな。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:23:09
- >158
おいおい、ここまでの>>119からの情報では嫁もたいがいだと思うけど、
もし>>119母が嫁に一方的に暴言吐いたとかだったらどうすんだ。
嫁姑争いの理由をイマイチ把握せずに他人事みたいにしてる>>119だから、
後出しも十分ありうるぞ。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:24:51
- >>160
なんでもかんでも「夫実家だけが」悪いことにしたい低能女は巣に帰れ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:29:05
- つうか、休日に突然きたりしてる…って事は
119は仕事休みの日とかに嫁のとこに帰ってないんだよな?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:30:04
- 帰れる距離と帰れない距離があると思うが。
休日に親が息子のところに来ようが構わないと思うが。
それより、絶縁したいなら自分と義理親だけにしとけ。
実子と親の間までどうこう言う権利は嫁にはない。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:30:39
- >>160
別に嫁は絶縁は絶縁で、>>119はOKなんだから
コイツ自身が自分の親と付き合うくらい良いじゃないか・・・
まあ、親が入り浸る所為で嫁が単身赴任先に来れない、とかだったら
問題があるけどな。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:31:48
- 嫁を殺そうとしたとかならともかく、
暴言程度なら親と絶縁を強制されることはないだろ。
嫁と親との付き合いをさせないだけで充分。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:32:31
- >>164
もしそうなら、>>119が嫁のところに行けばいいだけだし。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:36:01
- やっぱ、変なダブスタ嫁多いよなー。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:38:32
- 女ってのは自分には果てしなく甘いからな。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:40:29
- てか、初めからスレ違いだしw
嫁と母親、争ってないしw
どっちもどっち。DQNな夫婦っつう事でFAだなw
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:41:22
- いや、嫁が一方的に争いごとを起こそうとしてるバカってだけだろ。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:42:35
- >>169
冠婚葬祭に嫁欠席にそれなりに筋の通った理由がない限りは
それでFAだな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:46:09
- >>166
119は仕事してるのに無茶言うなよ。
お前、働いたことないのか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:47:03
- >>172
嫁も仕事がある
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:52:33
- >>172
普通の知能があれば「休みの日に」と理解できると思うが。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:53:16
- >>173
まあ、そうだな。
でも、親が寮に出入りしなければ
嫁の方も来易いだろうな。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:54:19
- 嫁が単身赴任先に来られなくて困ってるとは一言も書いてないのに。
キジョの大好きな、「書いてなくても姑が悪いのエスパー」か。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:54:52
- え?もうFAでいいんじゃね?
本人もいないのに。
粘着チュプ乙w
- 178 :119:2007/05/17(木) 21:55:28
- すいません。帰り際にかいて、すぐに帰るつもりが
ちょっと突発的にいろいろあって。
今までいろいろあったことを並べるといっても、
自分は、あ、この二人は合わないな、全くだめだ、
泥沼になる前に引き離そうと思って引き離したので。
自分と嫁の休みが合わないので、俺が自分の休みに
帰っても嫁がいないということがほとんどなので、
帰るのは月一くらいになってます。
嫁は、自分が休みのときに、俺のところにこないのは
俺の親とばったり街で鉢合わせが嫌と言うことです。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:56:21
- >>175
冠婚葬祭にも欠席するほど119実家を嫌っている嫁が
119実家のある町になど足を踏み入れるわけは無いと思う。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:57:14
- >>178
転勤後は一度しか会っていないということか。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:57:24
- >>160
158だが、この嫁見てるとそんなしおらしい女に見えんのよ
例え>>119の母親がクソババアだとしても、
この嫁は充分やりたい事やって自己主張も出来てる
嫁姑の争いは太古からの習いである意味しょうがない
が、だからと言って特に仲の悪くない実の親子を絶縁させるのは、
何の権利があって言ってるのか?
それを俺は不快に感じたんだよ
どうもこの嫁は俺の前の嫁に似てるんで、それでムカついた部分もあるんだが
まあ義憤半分私怨半分だな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:57:48
- >>178
どう考えてもお前の嫁の方がおかしい。
嫁と親を絶縁させとくのはいいとして、
お前がお前の親と付き合うのを、嫁ごときに指図されることはないんだぞ。
もうちょっとしっかりしろや。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:58:12
- >>178
冠婚葬祭でも問題を起こしそうなほど異常な母親と嫁か。
おかしな人間しか回りにいないと辛いな。
ガンガレ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:58:36
- >>178
じゃ、嫁さんはおまいさんの単身赴任先には、絶対来ないんだな?
じゃ、親が寮に来ても別に問題ないな。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:58:48
- 女は社会性皆無だから。
嫁も母親も、しょせん女という頭の悪い生き物なんだよ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:59:41
- >>178
親に寮に来てもらおうが、親の家で仲良くしようが好きにしろ。
しかしお前の嫁はキチガイだな。
いずれ離婚になると思うけどな。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:59:53
- 話しただけで離婚だの何だの言う嫁の頭もおかしい。
ただ、成人して社会人にもなっている息子の家に足しげく通う母親も充分おかしいだろ。
結婚してようとしてなかろうと、その親離れ子離れできてない気持ち悪い状態は何だ?
若い娘の1人暮らしなら何となく理解できる。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:00:18
- で、どうしたいの?
泥沼になる前にってお前さん自身は思っていても
もうすでにお前さん板挟みでグダグダじゃん。
嫁とももっとしっかり話し合えよ。
はっきり言って、マトモな理由が無い限り冠婚葬祭まで出ないってのは
嫁もちょっとイタい人間だぞ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:00:47
- >>185
そういうカテゴリー分けするのは頭の悪い生き物のやることだぞ。
男でも女でも社会性に欠けるヤツはいるだろ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:00:56
- >>187
足しげくとか勝手に言葉を付け足すなよ。
本人が着てもらって構わないなら別にいいだろ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:01:53
- >>187
なんで母親限定だよw
父親も一緒だってさ
- 192 :116:2007/05/17(木) 22:02:11
- 単身赴任を4月からはじめて、引越しのときに来て、
あとは来てません。自分が半ばに一回帰ったのと、
GW中に一回帰りました。
行かないよといわれていますので、親が来ていることは
ばれはしないと思いますが、電話で毎度毎度うるさい。
ごはんどうしてるの?まさか、実家で食べてないよね?
私がついてこないってこと何か言ってる?
「いや、何も言ってないよ」
「あ!いつ話したわけ?電話?まさか実家に帰って?」
とかそういう感じです。ちょっと厳しく言ったほうがいいかな。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:02:17
- >>185
お前の嫁と母親を一般基準にするなアホ
少なくとも俺の母親は文句の付けようの無い真っ当な女だ
嫁はイマイチな点もあるが、それでも可愛いいい女だ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:03:20
- >>192
単身赴任家庭の会話じゃないわな…
殺伐としてるなぁ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:03:37
- もう泥沼化してると思うぞ、嫁とお前の実家の関係。
本人だけじゃん、引き離してるからって思い込んでるの。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:04:10
- >>195
泥沼は夫婦間では?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:04:32
- >あ、この二人は合わないな、全くだめだ、
だからそう思った根拠を訊いているのだが。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:05:02
- >>192
ああ、離婚もやむなしという心持で厳しく言った方がいいな。
ただ、DVとかでっち上げられるなよ。
上で馬鹿が跡が残らない暴力に訴えろとか吼えてるが
そんな手段に出てもいい事ないからな。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:05:24
- そんなメンヘル女とは別れた方がよくないか?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:05:33
- 合わない=冠婚葬祭にも欠席
というのが意味不明
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:05:48
- あ、そうか。すべての関係が泥沼化してるな。
みんな自分の事ばかり主張して、妥協も許容もしてないしw
やっぱDQNだらけじゃんってことでFA?w
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:06:05
- 嫁がバカでキチガイ。
>>119はヘタレ。
それだけのこと。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:06:28
- そもそも何が良くて結婚したんだこいつら
- 204 :119:2007/05/17(木) 22:07:37
- ええ、これ以上ないほど、仲悪いです。
いちいち例をひくのもね。仲人の選定からはじまって
結婚式の引き出物とか、招待客の人数とか
新居とかそういうことが(男にとっては細かいこと)
積み重なったので、結婚半年足らずで、離しました。
大きな冠婚葬祭は、従姉の結婚式と
祖父と伯父の法事なので
どうしても嫁が出ないとみっともないというほどではありません。
俺が行くけど、お前も呼ばれているけど?と言うと
わたしは欠席よと。俺が出ろとかでなくていいという
意見は一切言ってない。彼女の意思です。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:08:02
- >>201
みんなって誰よ?w
119夫婦以外は、何してるのかよくわからないよ。
親だって、何度か顔出したくらいじゃん。
引越し後1年くらい頻繁に来るならともかく
引越して1ヵ月ちょいじゃ別にそれほどのDQN行為とは思わない。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:09:43
- >>116の罪は「ヘタレである」ということだな。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:09:47
- え?
結婚式の時、お前の親いろいろ口出ししたの?
ダメだこりゃ。
一番女が逆上する事、お前の親してるじゃん。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:10:11
- >>204
仲悪いって、今は全くの音信不通なんだろ?
てことは、仲悪いも何もないじゃんw
今もめているのは、119と嫁だろ?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:11:22
- >>207
だからといって
> 電話でいつも、ぜったいに実家に出入りしてないでしょうね、
> もし、していたら離婚だからね!と毎回ウザイほどだ。
お前も実家に行くな、というのはやりすぎ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:11:48
- 男にとって細かくて小さい事でも
女にとって重要な事ってあるよな。
結婚式だとか新居だとかで揉めたんだ。
一番揉めちゃいかんとこで揉めたんだ。
うわ〜ちょっとだけ嫁さんに同情してやろうw
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:12:13
- >>203
嫁:ヘタレ・優柔不断→優しい人
119:性格がきつい・自分の意見を曲げない頑固者→しっかり者
結婚前はそう思ってたんだろ。
うちと一緒だwwww
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:13:01
- 119が母と連絡とろうが、実家で飯食おうが
離婚と言われるのはおかしい
嫁姑の仲が悪いのは仕方ないが
自分が親と会うことまでなぜ禁止されなければならんのだ
- 213 :119:2007/05/17(木) 22:13:39
- 結婚式のことは、いろいろ地元の風習
もありますから。その辺の考え方は、
結婚式は何でも花嫁の自由に好きにさせるのが
常識という考え方と、嫁いだ先の家の考え方と
嫁がせる家の考え方を調整して決めるというのが
常識という考え方もあると思います。
嫁が前者で、俺の両親と嫁の両親と
俺が後者だったってことです。
口出しは、嫁の親だって十分にしていたわけですよ。
自分はどちらが正しいというつもりはありません。
ただ、その調整過程で、二人は調整できる間
ではないと思ったわけです。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:14:01
- >>212
これに尽きる
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:14:34
- もし、一緒に暮らしていて、嫁や子供ほっぽって
実家に入り浸ったり、親に付き合うとなったら問題だが
別にこの場合は嫁さんを蔑ろにしているわけじゃないだろ。
嫁さんすげー自分勝手。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:14:58
- >>213
>>212を言って理解できない嫁なら
諦めてコソコソ親と会うか、ましな嫁見つけたら?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:16:20
- >>185
おまえ単純でいいなw思考停止じゃ成長できんぞ。
>>178
嫁姑以前に夫婦が簡単に別居を選ぶってどうよ?
しかも今おまえは実家に近い所にいて嫁は疑心暗鬼になっている。
このままじゃいい事ひとつもねーぞ。
- 218 :119:2007/05/17(木) 22:18:21
- そうですね、自分が結婚後、嫁姑の問題では、
嫁の意見に一切逆らわないできたのは
へたれだったかもしれません。
自分の見えないところで疑心暗鬼であれこれ言うのは
嫉妬にすぎない。そんなことに気をとられいらいらしているのは
無駄にすぎないからやめろと言ってみます。
>>217
嫁が仕事を自分の転勤先近くに変えることは結構
簡単にできるのですが、そうしないのは自分の実家が
近いからと言ってました。今の嫁の職場は働きやすいようなので
あえて嫌な要素があるところへ無理に変えることもないと
思ったので。自分も3年ほどでまた転勤するので、
そのときは、また話し合ってみますよ。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:19:34
- 何でもかんでも「いろいろ」で誤魔化すなよ。
そして嫁の不満と言ったことだけを書いてりゃ俺らは「嫁がおかしい」しかいえねーだろ。
それ以外の情報が何にもないんだからさ。
おまえ、ずるい。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:20:09
- 結婚式に口出す実親の側に住む嫁ねぇ。
でも、119にはあれこれ言うわけだ。
ま、愛情があるならガンガレや
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:20:16
- >>212
だよな。
嫁自身は嫁の親と会ってない訳じゃないんだろう?
嫌ってようと何だろうと119自身が会う事を禁止される筋合いはないだろ。
例え夫婦であろうとよっぽどの理由が無い限り、そんな制限される筋合いは無い。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:21:43
- >>221
会うたびに身包み剥がされるとかそれくらいか。
よっぽどの理由というのは。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:23:27
- >>220
119嫁が、実親の側に住んでいるなんてどこにも書いてないぞ。
119親の側に行きたくないと言っているだけだろが。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:25:39
- >>223
読み違えた
スマソ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:25:56
- >>220
結婚式に口出したのは>>116の親だけじゃねーだろ。
嫁親だって口出したって書いてあるだろうが。
嫁は真のダブスタなんだよ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:26:55
- 119親が嫁のことをなんと言ってるかの情報もないな。
争いなら双方の言い分を聞かねば。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:28:22
- 絶縁しているのに争うも何もないwww
119に嫁が喧嘩をふっかけているだけ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:29:48
- 結婚式どうこうは、色々考え方があるだろう。
結納やって仲人立てて親が金出してって言うやり方なら、
親が口出しても仕方ない。
しかし、新居のことに口を出すってのはなあ。
常識とは言えんし、嫁にしちゃあ小さいことでは済ませられんだろ。
今の嫁の対応はどうかと思うが、ちょっと嫁に同情するよ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:29:50
- >>227
だから絶縁にいたるまでに何があったのかってことだよ。
- 230 :119:2007/05/17(木) 22:31:39
- 結婚式のやり方は、自分の住んでいる地方の特色と
嫁の住んでいる地方の特色がそれぞれ地方色が
大きくて。嫁は嫁で友人の結婚式に何度かよばれて
夢をもっていて、嫁の親は自分の地方のやり方で
俺の親はこちらの親戚にそれでは恥かしい、
嫁は私は雑誌に載っているような式がしたいよと。
最終的に、嫁の実家は嫁がせる身ではあるし
かわいい娘の式だから本人とこちらの親御さんに合わせるのが
筋でしょうと言って譲った。
俺の親は、では、こちらの地元でなるべく簡略化してやり
嫁がやりたがっている式は嫁や俺の友人が多くいる都会で
若い人でやって2回やればよろしいと、そういう話になりました。
済んだことではありますが、そこに話が落ち着くまでに
大変でしたが。具体的にといわれてそんな感じでいいかな。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:32:02
- >>229
それが今の119夫婦の状況と何の関係が?
過去に何があったにせよ119を実家に行かせない理由にはならない。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:33:28
- >>230
単身赴任前は119は実家に帰省しなかったってことでおk?
それとも、遠くはなれて暮らす分にはたまには帰省してもいいけど
近くに住んでいる今は実家に行くのは禁止ってこと?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:35:44
- >>230
おまいの希望はなかったの?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:39:07
- 自分勝手な嫁に振り回されているだけ
- 235 :119:2007/05/17(木) 22:40:11
- >>232
ええ、単身赴任前は俺は帰省はしてません。単身赴任後は
引越しの後、まだ家が片付かないとき3日ほど泊まって
あとは、親から電話で1−2度ちょっと寄ったくらい。
>>233
俺は結婚式に特に希望はありません。
そんなのはもう決まったとおりにやるもんだと
思ってたし、所詮 ひな壇の上に羽織袴で座って
他人があれこれ言っているだけだろ。
他人のことはわからんが、ふつう男は結婚式に
あれやりたいこれやりたいって希望ないと思うけどね。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:41:09
- >>119
別にお前の親が悪いとか思わないけど。
どうしても合わない人間ってのは存在するもんだ。
お互い接触をへらして何とかやるのが大人。
お前の実家行きまで制限しようとするお前の嫁は
ただのワガママバカ。
〆るなら嫁を〆ろ。それだけ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:42:35
- >>235
それなら親が息子の顔見たさにしょっちゅう来るもの仕方ないよ。
嫁は嫁。親は親。
嫁の言いなりにならないで親とちゃんと付き合えよ。
親の顔も見たくないというならともかくさ。
で、嫁は自分の親とは付き合っているわけ?
119は嫁親とは絶縁?
- 238 :119:2007/05/17(木) 22:42:50
- そうですね。しっかり言ってみます。
では、すいませんが、ちょっと落ちます。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:44:16
- スレ違いなんで、次は以下のスレにでもヨロ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性6
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1176730300/l50
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:50:39
- 結婚式でああだこうだと口を出してくるのは、どっちの親だろうとうざい。
嫁の機嫌が悪くなるだけでいい事は一つも無い。
金を出してもらうのならともかくそうじゃないなら、夫婦間のみで全て決めていいだろうに。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:51:34
- >>240
嫁親も口出ししてるんだよ。
あと、なんで「嫁の機嫌」だけを取らなきゃならないんだよ。
バカが。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:52:47
- 結婚式に口出すのどうのって言うけどな、
結婚は家と家の事でもあるんだから多少は仕方ない。
それが嫌なら、親のいない奴とひっそり外国ででもあげろっての。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:53:10
- >>240
そういう考えの人ばかりじゃないだろが?
親の名前で届く古いタイプの招待状も今だって多いぞ。
俺は古式ゆかしき古い伝統が好きだから、嫁が教会でちゅーするやつで
オープンカーでじゃらじゃらパレードして
ピンクのタキシード着てくれと言ったときは断固拒否した。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:53:20
- >>240
だから絶縁しています。
で、これ以上何を?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:59:35
- つか、嫁は「実家に行くな」っていってるけど「寮に呼ぶな」とは言ってないべ?
「約束どおり実家には行ってない。実家(の人間)が来ているだけだ。」でokじゃねーの?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:00:25
- >>245
んなアホな約束はしないに限る
訳のわからぬ要求を呑むのはイクナイ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:16:55
- うむ。言葉遊びで誤魔化すよりビシッと言ったほうがいい。
嫁は自分で今の環境(119が単身赴任で実家近く)を選んだんだから文句言わせるな。
あとそろそろトリよろ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:33:34
- 電話も駄目て。
119親セツナス。基地外嫁のせいで息子にあうこともままならず。
嫁は将来息子ができたときにその嫁に同じことをされろ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:06:03
- キッチーと結婚すると大変だぜ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:19:40
- 119って嫁の話聞いてなさそうだ。
このスレへの書き込みみてても、
いろいろですませたり、具体的なこと書かないもんな。
結婚式は「所詮 ひな壇の上に羽織袴で座って
他人があれこれ言っているだけだろ。 」だ?
新居は「男にとって細かいこと」だ?
そういう態度で嫁に接してるんだとしたら、嫁に同情する。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:37:25
- >>250
キジョ、ハウス!
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:56:55
- とりあえず、>>119の嫁は近いうちに浮気すると思う。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:16:01
- ?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:24:29
- 嫁にとっちゃ、119だけが母親(姑)と仲良くしてくれれば
むしろ自分の方に余計なちょっかいがかからなくて願ったり叶ったりって感じなのにな。
自分のいないとこで会うのも駄目、電話も駄目ってのは
119と母親との近親相姦を疑ってるようにすら思える異常さだ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:02:38
- 姑が嫁全否定・侮辱侮蔑の限りを尽くしたみたいなことがあったなら、
夫が実家と近づくのが嫌ってのもわかるんだがな。
もしそう言う出来事があったなら、さすがに>>119だって親と今までのようには
付き合えないだろうし。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:08:33
- >>119が何か隠していたり、親と嫁の間で知らなかった事実があったり、
壮大な後出しがなければ、まあ嫁がおかしいよな、どうみても。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:20:04
- >>256同意。
しかし、嫁が重大なことと思っていても、夫は些細なことと考えてたとかって、
ここや寺では日常茶飯事(最近はそうでもないか?)だからな。
本人が「出すほどの情報でもない」と言う認識だったのに、実は肝心要なことだったり。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:26:07
- 書かれていないことを妄想すると、どんどん離れていくから
あまりも妄想のみで突っ走るのはどうかと。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:44:43
- でも肝心の本人が訊いても書かないからなあ。
漠然とした話ばっかで。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:58:49
- >>259
まあな。
新居に口出しつったって、
「出来たらうち(>>119実家)近くに住んで欲しいの」と、
「うちの近くに住んで当然でしょ?もう契約してあるわ。食器もカーテンも揃ってるわよ。」
では、天と地ほどの差がある。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:58:53
- 俺も、嫁が大事な話だといってえんえんはなす話の
どこが重要かぜんぜんわからないことが多い。
○○さんがすごく嫌な人だという話も
どこが嫌なのかぜんぜんわからなかったりする。
それを攻め立てられも困るよ。
どこが重要かわからないけれど、119は嫁を
母親から離して解決を試みようとしているわけだから
重要性はわからないなりに、嫁を大事にしていると思うよ。
わからないからってほったからしにしてない。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:00:05
- >>260
後者だとしても、自分の見ていないところで
旦那が親と電話することまで禁止というのは異常だ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:08:03
- > 私がついてこないってこと何か言ってる?
> 「いや、何も言ってないよ」
> 「あ!いつ話したわけ?電話?まさか実家に帰って?」
こういう嫁だからなぁ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:11:51
- >>119は多分電話で話し合ったんだろうな。
どうなったか知りたいな。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:38:35
- >>240
うちは、俺が車が趣味で貯金無かったので
俺んちからは俺の親が金出した。
嫁は自分の結婚式ぐらいは自分で金を出すべきと考えていて
社会人になってからコツコツと結婚準備の貯金をしていたので
実家からは一切金を出させず、自分で金を出した。
俺の親は金だし多分口出すし、嫁は自分の夢を譲れないし、
調整して擦り合わせるのにえれー大変だったよ。
要するにまとめると、俺が貯金しなかったのが悪いわけだがな。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:41:18
- >>265
だな。
お前が悪い。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:42:46
- チラ裏で語ってろ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:48:38
- 金はどうでも、嫁の夢だけ優先しろっていう意見は
なんのしがらみもないやつなんだろうな。
職場の連中が皆、旧式の型でやっているのに、
俺だけ違うのは勇気いる。それに俺の上司は仲人大好き。
独身部下のは自分がやりたくて、うずうずしていて
彼女いないとうっかり言うと、見合い話山積み。
彼女いるといったら、早く身をかためろ、俺が悪いようにはしないと
仲人を頼んでほしいと目で訴える。
こういう場合にまで嫁がかたくなだと非常に男は困る。
正直、俺の仕事は呉服関係だから、30すぎのちんちくりん女を嫁にして
乙女ちっくドレスのみで和装なしという先輩は、しばらく職場で身の置き場がなかった。
社員の結婚式は、それなりに買うもんだから、何も買わないのは、
なんだ仕事に意欲がないのかって話になる。
(ビール会社の社員がビール嫌いってのと同じだ。)
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:51:35
- <チラウラ>
赤飯でもめたんだよなー。
親父はどうしてもつけるべきと譲らず
嫁は夏の暑い時期の式に、痛むのが心配だし
最近では赤飯必須ってもんでもないからやめてくれ、と。
赤飯にまわす自分の金がきついってのも嫁的には有った。
その分を、演出や衣装に回して思い出を増やしたいと。
結局親父が、うちが赤飯代を全部出すと言って
全員に持ち帰る赤飯をつけた。
いまだに、あの時の赤飯はうちが払ってやったのに!と
気に入らない時に嫁に捨てゼリフを言うのが恥ずかしい。
おかげで親父と嫁は半絶縁状態。
俺は嫁の全面的な味方だけどな。
俺が貯金してなかったのが悪いんだし。
</チラウラ>
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:55:21
- >>269
だな。
だが、お前の父親はもっと悪い。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:57:05
- >>269
仲間かよ?うちは赤飯と鯛つけなかったらよ、
近所の年寄り連中がないないいって、親が赤っ恥かいたといって
手違いで当日できなかったんで、と言ってあとから配り歩いた。
嫁希望はわかるけれど、これから夫の人間関係も自分の
人間関係になるんだって思って和をもって適度に妥協してくれる
大人の嫁じゃないと困るよなあ。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:00:29
- >>271
そういう場合は、事情を説明して自分達でその分の金を出せばいいよ。
自分が溜めた金が赤飯や鯛に化けるのはいやと言う考えもあるわけで。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:01:51
- >>269父親がそんなんだから、息子もこの程度なんだな。
結婚式の事をいつまで嫁に言わせるつもりなんだろう?
肩身が狭いなら親に返金すれば良いのに。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:03:32
- >>272
結婚式の金は全部俺が出したわけだが?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:03:39
- >>271
近所の年寄りまで式に呼ぶのか…
それは、そういう地域以外で育ったらちょっとついていけないなぁ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:05:09
- >>274
嫁側は出していないってことか?
それなら、嫁が式に口を出すのが間違い。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:06:11
- > 「あ!いつ話したわけ?電話?まさか実家に帰って?」
異常異常異常。
なぜ自分の実家に帰るのを「まさか」呼ばわりされねばならんのだ。
嫁は自分の実家がないのか。絶縁でもしてるのか。
夫婦ふたりでたまには帰る位が当たり前じゃねーの。
あーかわいそう。親が。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:06:56
- >>275
向こう5軒までは夫婦でよんで、あとは村親戚もよぶ。
みんな呼ぶのに、うちだけスルーしたら八分にされるよ。
それも、八分で困ることあるんですか?と嫁が発言して
うちの両親ひっくり返ったけどね。
うちは、嫁親が田舎出身だからうちの事情は当然だ、
父さんと母さんもそういう式だったよと諭してくれたけどね。
でも、嫁は今でも、喧嘩になるとその話を持ち出す。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:08:25
- <チラウラ>
しかも正月に俺の実家に挨拶にいったら
また親父が「赤飯代はうちが出してやったのに」と言いやがった時
嫁が「またか・・・」という感じで(´・ω・`) こんな顔してたんだよ。
そしたら俺の妹が「○○さんが大人になって譲らないから。嫁になる立場で。」とか
余計な事言ったので、普段は温厚な嫁もカッチンきたらしくて
「じゃあ△△さんの結婚式の時には、とりもなおさず赤飯命ですね」と
笑顔でポロリと言ってしまったおかげで溝が深くなった。
まあ俺的には嫁が正しいと思うし、恥ずかしいのは俺の父と妹だ。
それもこれも全て悪いのは、俺が貯金してなかったのが(ry
</チラウラ>
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:09:18
- その赤飯や鯛ってのは引き出物なのか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:11:14
- >>273
あ、嫁は結婚式が済んでからは俺に何も言ってないよ。
ただ俺がとてつもなく恥ずかしかった思いをしたのを
俺の親父や妹が、いまだにほじくりかえしてくれるという思い出。
この辺でやめとく。
仕事してくるわ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:12:11
- 引き出物の一部だよ。昔はそういうのが引き出物だったらしいけれど
現在は、新郎新婦の選んだものプラス、縁起物で
その縁起物が、赤飯とか鯛といったものだ。
俺の母の実家はかまぼことか、紅白の和菓子など。
よばれたことのある別の地方では、紅白のケーキがついていたよ。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:15:53
- >>281
だから親や妹が嫁にいちゃもんつけないように金は返しておけ。
まさかまだ車につぎ込んでんじゃねーだろーな。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:16:10
- 地域特有のものは、頭を下げて理解してもらうのがいいと思う。
「こっちは鯛やかまぼこもつけるものだ」じゃなくて
「うちの地域ではこういうものが必要なので
その分お金が余分にかかるけれどもお願いします」という方向で。
都会育ちで都内の結婚式ばかりだと
持ち帰るのはカタログとクッキーくらいだったりするから
鯛だのかまぼこだの言われたら「勿体ない」と思われる可能性もある。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:16:22
- >>279
小遣い削って赤飯代を親に返してやれよ。
もう言うなって強く言えないお前が一番悪い。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:20:39
- 俺んち方は、豪華な風呂敷をあつらえて、それに
菓子を重箱につめたやつをくるんで、近所にくばり歩くぞ。
風呂敷すごく高くて豪華なの。わざわざ家紋をそめぬくんだ。
そしてその費用は全額、嫁の実家からというしきたり。高いぞ!
(嫁にきましたよろしくお願いしますという意味だから、
嫁入り道具のひとつなんだとさ)
俺はデフォと思っていたが、嫁はびっくりしていたがおとなしくあわせてくれた。
たった一回の風呂敷にン十万だった・・。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:21:53
- さっきからカルチャーショック受けまくりだ
結婚式に近所のヤツ呼ぶとか、村八分とか。
俺が子供の頃の親戚の結婚式だって引き出物は
カタログで選ぶヤツだったのに、鯛?赤飯?かまぼこ?
俺の嫁がそう言う地域出身じゃなくて良かった。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:22:40
- 正直、金や伝統よりも夏場の引き出物で赤飯や鯛のお頭付きってのは
食中毒とか出たらどうすんだと思ったりするんだが・・・
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:22:47
- それ、ある意味タカリだよなぁ
見栄の代金を嫁の親に…
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:23:29
- ではカルチャーショックを。
俺の地方は、うどんを食う。結婚式にうどんだぞ。
嫁が泣いた。なんでそんなもんを・・と。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:24:37
- うどん?
着物着てうどんを食うのは客が嫌がりそうだw
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:26:12
- >>289
286だけれど、残念だが、結納金が半端じゃないんだぞ。
結納返しが半額くることも考えて出すけどね。
嫁は風呂敷ほか、箪笥とか家財一式や嫁が着る服をもってくる。
そのかわり、結婚式の衣装は嫁の支度だから嫁の負担。
新郎の衣装、会場代、料理代、引き出物 その他もろもろは全部新郎負担が建前だ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:26:53
- どちらかの風習に合わせた式にする場合は
費用折半じゃ揉めるかもなぁと思った。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:27:54
- >>293
結局、どちらも負担は似たようなものだ。風習ってのは割りとうまくできてるんだよ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:28:09
- >>292
なら問題ないじゃん。
嫁は合わせてくれただの、ン十万だの書いてあるから
タカリかよ、と思っただけだから。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:30:52
- >>287
何言ってんだ、都内で結婚式しても
田舎にある実家の隣組とかがくんだぜ。
しかも、交通費・宿泊費は俺んち餅だ。
笑うしかない。
当然披露宴の締めは万歳三唱。
都内生まれで都内育ちの嫁の友人達は、
都会的で華やかなドレス姿で万歳三唱してくれたぜ。
すげー不思議な光景で、
申し訳無いが俺は高砂でこらえきれずにふいたw
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:30:53
- 折半にするにしても、嫁という人種は自分の好きなようにしたがる。
折半だから、企画も半分譲るという嫁は少ない。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:31:39
- >>282
引き出物の品に鯛やらがつくのは現代的ということか。
引き出物が品物になった時点で鯛やらをやめりゃ
良かったんだよなw
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:32:58
- >>296
嫁側の客はネタができたと思っているよw
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:33:22
- >>296
俺の大学の友人の式は、公務員の職場の連中がいっぱいきていて
新郎同僚5人がすっぽんぽんでラインダンスしやがった。
口がヘの字になる新婦。青くなる新婦親戚。目をふせる新婦友人
もちろん二次会には新婦友人は一人も参加せず。
あとで聞いたら、その地方の地方公務員の式は
かならずよっぱらって脱ぐのが出るが、そんなのは当然だと。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:34:06
- >>297
根拠もなくいきなり何をw
それとも何度も再婚して結婚式をしたのかよw
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:34:39
- このスレの統計だろ?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:35:44
- このスレでは今のところ
住人(気団)の風習に合わせる結婚式話が多いみたいだけどw
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:36:53
- その前は、実家が式に口だしして嫁が嫁姑仲がよくない話がつづいてないか?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:46:25
- 俺のオカン、嫁のいない時に家に入ってきて、流しやら三角コーナーやら
磨いたんだ。
で、嫁は怒ってんだが。それほど汚かった訳でもないし。オカンが悪いよな、やっぱ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:48:02
- >>304
つまり嫁が自分の好きなようにできなかったから嫁姑が争ったと?
そんな話が続いたっけ?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:49:16
- >>305
人の家で手出ししちゃいけないんだよ。
オカンだって、どこの家に行ってもやるわけじゃないだろ。
それともオカンはオトンの兄弟姉妹の家に行ってもやるのか?w
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:49:32
- ちなみに、305の実家で
オカンは、いつも磨いていたのか?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:50:58
- 風習って負の連鎖ばっかりだな。
お前らの子供たちの時には断ち切ってやるんだろ?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:51:56
- >>305
無人の家に入るのはダメだろ。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:52:23
- 今までも、長期旅行中とか、やってたな。嫁は「綺麗にしてくれて」って俺に言ってたけど、内心嫌だったんだろな。
その時、娘が家にいたんだが、娘の前で「冷蔵庫に物、入れすぎ」とか言ったらしく。嫁、今までになく怒ってた
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:52:47
- >>310
>>305は家にいたと読んだが。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:53:41
- >>308
オカン、病気的に潔癖症なんだよ。俺からしても嫁の方が普通
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:54:43
- >>312
俺は居なかったが娘がいたんだ。
いっそ誰もいない方がよかったかも・・・・
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:55:24
- 潔癖症の人間か。
うちの母親もそうだが、他人の家では何もしないし、言わないぞ。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:55:26
- >>313
で、オカンはどこの家に行ってもやるのか?
オトンの親戚宅でも?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:56:33
- >>314
誰もいない家には入れる=合い鍵持ってる、方がマズイ。
一度おかんに、「ここはアンタが管理する場所(テリトリー)じゃない」
ときっぱり言い渡して一線引いた方がいい。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:57:23
- >>317
え?
娘がいたんだろ?
娘が家に入れたんじゃないの
何で合鍵?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:58:44
- >>318
>いっそ誰もいない方がよかったかも・・・・
とあるから。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:59:10
- >>316
近くは、オカンの親戚ばっかりなんだよ。そこでは、時々やってるな
オトンの親戚は遠いから、殆ど行かないし。
>>317
やっぱり、俺が言うべきなんだよなぁ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:59:45
- >>319
誰もいなければ母親は家に入ることが無かったという意味だと思った。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:01:03
- >>318
合鍵もってるよ。その日は、合鍵で入ってきた後、娘が帰ってきたんだな。で、娘に向かってグチグチ嫁のやり方を突っ込んだ。娘が嫁にちくった・・・
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:01:25
- >>320
オカンの兄弟宅でもやっていたらかなり嫌われ者だろうな。
それとも姉妹しかいないってオチ?
人の家でまでやるのは病的な潔癖症じゃなくて病気だよ、それ。
精神的な病人とは関わらない方がいいと思う。
こっちまで病気になるし。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:02:52
- >>322
ちくった、じゃないだろ。
勝手に人の家に入ってなにやってんだよ、お前の母親は。
そんなに磨きたいなら掃除のバイトでもやってろと。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:03:10
- 嫁も「ちょっと、ひどくなってない?」って言うんだ。
病気なのか?
オカン、自分でわからんのかな
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:03:20
- 合鍵は没収しとけ
そういう風に使うためにあるんじゃねーと。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:04:18
- >>325
他の家で同じことやらなければ、ただの嫁いびりだ。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:05:22
- >>326
了解!
しかし、60過ぎたオカンに、今更何言っても無理じゃないかと・・・
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:06:55
- >>328
とりあえず何度も言う。
それでも理解しなければボケたのか?とボケの心配でもしとけ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:08:34
- >>328
だから物理的にできないようにするんだよ。合鍵没収。かぎの強化。
自分がいないときに、家族に接触できないようにする。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:09:06
- 何かさ、俺ってまだ母親を捨てきれないと言うか、そういうのあるのかもしれん。
実際、嫁が余り神経質じゃなくて助かってるんだけど。
オカンのやってること、やっぱ、おかしいよな。
それよくわかった。ありがと
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:09:09
- >>328
合鍵なければ家には入れないだろ。
家に入れなきゃ無問題。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:09:52
- 掃除のボランティアって一番喜ばれるのにな。
息子世帯よりも、近所の年寄り世帯とかに出張して好きなだけやりゃいいのに。
感謝されると思うがなー。
>>328
しかし言わなきゃ始まらん。
人の家に手を出したがる人間に、合い鍵は最凶のアイテム。基地外に刃物並み。
年寄りは「アンタいらんことしすぎて嫌われてるよ」と現実突きつけるとおとなしくなるぞ。
何だろう、感覚が麻痺してるんだろうな、対人関係の。
何しても嫌われないと本気で思いこんでる。
ただ、ショックでかすぎて痴呆が始まるかもしれんが。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:10:14
- >>331
飛躍するなよw
母親の悪癖に嫁が嫌な思いをしないように
お前が考えればいいというそれだけのこと。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:10:32
- 合鍵ってさ
みんな親とかに、渡してないのか?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:10:39
- >>331
合鍵をわたさないことと、捨てることは違うだろうが。
合鍵を渡してない家はみんなお袋捨ててるのか?
これから捨てないで済むように、けじめをつけようってことじゃないか。
このままにしておいたら、本当に妻子のために母親を捨てなくちゃ
ならない日がくるぞ。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:11:48
- 潔癖症のおせっかいってだけでも結構なもんだが
孫娘に母親の文句言うってすごいな・・・
勝手に掃除とかよりそっちの方がひっかかる。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:12:01
- >>335
渡してるよ。万が一の場合にさ。
結婚して5年ぐらい経つけど、まだ一回も出番が無い。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:13:13
- >>333
それ、あるかもしれん。オカンは、地元の人間で結婚しても実家、姉妹の近くで誰に気を遣うことなく生きてきた。
「よかれと思ってしたこと」は全て「いいこと」で済ませられると思ってる
甘いんだよな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:13:31
- >>335
渡してない。すごい田舎だけだろ。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:15:10
- >>336
全くもってその通りだ
嫁が反乱起こしたら、大変だ・・・・
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:15:13
- すごい田舎は、鍵をかけると怒る。
隣近所、自由に出入りする。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:15:30
- >>339
オカンに
「オカンは自分の実家と姉妹とだけ付き合っているんだから
嫁にもそうさせる」でいいじゃんw
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:16:30
- >>339
じゃあそれをきちんと説明して置いたほうがいい。
放置するとエスカレートするぞ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:16:30
- >>337
俺のオカン、変なのか?やっぱ変なのか。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:18:19
- >>345
お前も変だぞ。
この程度のことで母親を捨てられないとか
合鍵を渡していない人がいるのか?とか。
かなり実家べったりに聞こえる。田舎で同居や
近距離別居がデフォな地域かもしれんが。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:18:42
- >>345
おせっかいなよくいるオバサンだ。
但し嫁や孫からは嫌われるなw
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:19:16
- 嫁は、結婚して15年結構オカンとうまくやってきたんだ。
オカン世話好きだから、いろいろ世話にもなってきたし。
その辺は、嫁もオカンに感謝してる。何かここで「合鍵返せ」って言うたら何か変にならんか?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:19:18
- >>345
変っていうか、常識が無いって感じ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:19:31
- >>345
オマイ、こんだけ言われてもわからんのか?w
ついでに、メ欄に初出の305っていれてくれ。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:20:15
- 世話好き→おせっかい→ウザイ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:20:55
- >>347
嫁は知らんが娘はオカンのこと、好きだぞ
しかも大好きだ
・・・ってこんなこと強調してる俺ってやっぱ変か
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:21:00
- じゃあ、セコムつけて
勝手に入るなって事でどうよ。
カドがたたないだろう。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:21:19
- >>348
つか、もう世話にもならないだろ?
今度は世話するのはこっちのほうじゃん。
てことは母親の機嫌よりも嫁と娘の機嫌を優先させないと
後々まずくなると思うけど。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:21:34
- 黙ってかぎをかえれば?そんなに高いものでもないし。
で、合鍵突入しようとしたら、最近、物騒なので最新式にかえたと言って
で、合鍵を渡せといわれないかぎり、かぎの話はスルーしろ。
そして、お母さんにも合鍵わたしておいてよと言われたら、
ああ、最新式で合鍵つくれないんだよ。用があってくるときはいるようにするから
連絡くれ〜と言ってにげろ。
俺の嫁は実親(すごいおせっかいばばあ)を撃退するのにその方法つかってたぞ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:22:22
- >>352
好きなら、祖母のことを母親にチクらないってw
それとも娘は幼稚園くらいとか?
- 357 :初出の305:2007/05/18(金) 16:24:02
- そうか、色々ありがとう
俺が変ってわかっただけでも、有難いww
親離れできてないって事だよな、結局さ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:26:11
- 今家庭板で流行のエネミーな香りが漂ってるな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:28:10
- >>357
まだ変わってないwwww
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:28:59
- 孫の教育に悪いから、陰で他人の悪口いうのはやめてくれって
お袋さんに言ったほうがいいよ。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:29:28
- まあ精神疾患も
自分がそうだと気付いた時点で半分治ったようなものと言う品。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:30:05
- 母親の悪口を言われておばあちゃんがきらいになったんだろ。
俺も好きだったおばあちゃんの口から母の悪口を聞かされて
それから嫌いになった。
子供にとって両親は一番好きな人なんだから、その一番好きな人の悪口を
例えそれが当たっていたとしても聞かす人は嫌いな人になる。
こんなの親子関係でなくてもわかるだろ。
- 363 :初出の305:2007/05/18(金) 16:33:57
- >>362
まぁ、嫁が娘には、フォロー入れてたけど。
「お母さんがちゃんとしてなかったから、ちゃんとしてくれただけ」ってさ。
その分、俺には、あたってきたけどな。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:35:51
- 嫁のフォローが切ないな・・・。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:36:11
- 娘の教育によくないってのは、いいわけだ。馬鹿正直に
嫁がフォローいれたからいいってもんじゃない。
お前が 嫁悪口いうなっていうと 息子は嫁のいいなりとか
嫁が言わせていると角がたつから 娘の教育といえば
お袋さんも素直にききやすいからってこと。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:36:17
- 嫁さん賢明だな。
で、「当たられた」とか言ってる場合じゃない。
それは「訴え」だ。ちゃんと聞いて対処しろ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:37:22
- しかし何のために合鍵渡すんだ?
欲しがるほうの理由はここ読んでるとわかる。
自分の好きな時に息子の家に入りたいから欲しがるんだろ?
じゃあ渡すほうにはどんな理由がある?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:38:04
- 自分が自分の母親の悪口を聞かされれば腹が立つ。嫁が言ったのなら嫁をたしなめる。
娘が自分の母親(嫁)の悪口を聞かされれば腹が立つ。ばあちゃんが言ったのなら・・・?
- 369 :初出の305:2007/05/18(金) 16:39:23
- >>367
そうだなぁ・・・・そう言えばそうだな
娘が鍵を忘れた時は、近所の友達の家に行ったりしてるしな。
ほんとに、意味ないな・・・・
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:39:47
- 鍵を渡す理由
・紛失や緊急時に。
・親に言われたから。
- 371 :初出の305:2007/05/18(金) 16:43:16
- 今、嫁からメールきた
オカンが謝りに来たらしい。有り得ん。そんな事に気づく様なオカンとは、思えんが・・・・
しかし、嫁は、何だか恐縮してるみたいで、それでいて喜んでる様に読み取れるが・・・
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:45:57
- 姉妹とかの家に同じことしに行って305家での武勇伝を話し、
「それはイカン」とでも説教されたんじゃね?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:46:44
- おかんは、にちゃんねらーだ
- 374 :初出の305:2007/05/18(金) 16:47:44
- >>372
あ、やっぱそう思う?
まじ、そうかも知れん。それでもいいや。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:48:44
- ごめんね。
お母さんのことでお前が悪く言われるのが耐えられなくって・・・
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:49:53
- すっげー、事なかれ主義
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:51:02
- >>374
おまい、そうやって問題を先送りしてると後で痛い目に遭うぞ。
- 378 :初出の305:2007/05/18(金) 16:51:28
- >>371と>>374は俺じゃない
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:52:29
- トリつけろ!!!
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:54:43
- 娘に何か言われたんでね?
- 381 :初出の305 ◆XisiMIT57A :2007/05/18(金) 16:56:28
- これでいい?いいか?
- 382 :初出の305 ◆3N7tL/f0dU :2007/05/18(金) 16:59:29
- 俺が本物
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:00:46
- どうづもいい
- 384 :初出の305 ◆RYJnY4VaGM :2007/05/18(金) 17:00:51
- 俺が本物です
- 385 :初出の305 ◆3zNBOPkseQ :2007/05/18(金) 17:02:20
- みんな本物だよww
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:23:00
- どうでもいいけど、初出の、はいらないだろう。
初出の305ってコテ付けろって言われてそうしたんだろうが
もうそこからして、お前鈍いな。
考え無しって言われないか?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:23:42
- 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ /⌒ヽ
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:26:51
- パッ
[全員偽者に決定]
‖∧∧
∩・ω・`)
( )
`u-u´
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:27:58
- >>386
釣られすぎって言われないか?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:28:04
-
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:15:28
- >386
305は「初出」の意味を知らないんだろ。
鈍いというか、ただのバカ。これで子供いるんだよな…。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:44:25
- 【増幅中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ /⌒ヽ u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ ( ´・ω|U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu- | U u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u' u-u `u-u'. `u-u
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:04:31
- wktk
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:06:16
- ずれている親に育てられた子は、
割とずれていることが多いとはいう。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:23:43
- パッ
[解散]
‖∧∧
∩・ω・`)
( )
`u-u´
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:49:25
- では、次どうぞ。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:52:23
- http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1178366955/387
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:01:49
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 399 :宗教 ◆at8426KI7c :2007/05/19(土) 11:11:43
- 前の酉忘れたんで新しいの使います。
親が宗教やってて、悪気なく信仰を強要するのに嫁がどん引きしてると
書き込みした者です。
皆のレスを見て嫁と話して色々感覚の違いも解りました。
俺:入信するように言ったり道場に誘わないので勧誘はしていない
嫁:勧誘してこない→勝手に信者にされてる?→不安・不信
神棚に挨拶させられたり安産祈願された→信者扱いされてると感じる
宗教関連のことが親の日常に根付いている→子への影響が心配
俺が子供の頃に相当なアレルギー体質で虚弱だったのを自分達の所為だと気に病んで
ワラにも縋る思いで入信して心の支えにしてきたのを知っているんで
なかなか両親に対して真っ向から宗教を否定できなくて、嫁と色々話してきたけど
焦れた嫁がとうとうお袋と対決してしまいました。
神棚のお下がりを長男の為に持ってきたお袋に、はっきり「迷惑です」と断ったそうです。
帰ってから話をしたら「なんで?って言われた。絶対解ってない。絶縁しかない」の
一点張りで、今朝も「覚悟しといて」と送り出されました。
スケジュールの待ち時間に携帯からしかチェックできないんで、豆にレスできないけど
アドバイスや意見があったら教えてほしい。
出来るだけ嫁の気持ちに添いたいけれど、両親の大事にしてる物にそのきっかけである
俺自身が手を出したくないのも本音で悩んでます。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:18:36
- 放っておくと、おまえごと切り捨てられるぞ。
宗教関係はきっついからなあ。
399からも迷惑だからやめろと親に行っとけ。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:19:57
- 両方にいい顔をするのは無理だな
宗教はそれを信仰しているの?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:22:55
- 嫁と子供”だけ”絶縁だよな?
両親が大事にしてるものって、もちろん『宗教』だな?
手を出したくないってどういう意味で言ってるんだ?
- 403 :宗教 ◆at8426KI7c :2007/05/19(土) 11:30:23
- 入信はしてますが、信仰してても症状はよくならなかったし、道場に通うより
部活やスポ少で汗を流す方が体質改善にテキメンに効いたので信じてはいません。
両親の為に籍を残してる状態。その所為で宗教関連の人が自宅に来たり行事への出席を
強要される事はありませんが、嫁は籍を抜いて欲しいようです。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:31:25
- >>399と同じケースで、
>両親の大事にしてる物にそのきっかけである俺自身が手を出したくない
ということで嫁の意向<親の意向だったヤツが、あっさり離婚されたのを見たことがある。
一言言っておこう。
嫁はお前の親とは他人。お前と離婚すれば、お前の親とも、親が信仰している宗教ともサクッと縁が切れる。
あと、離婚する場合、子供が小さいうちは9割まで母親に親権or養育権が行く。
まあ、好きにするといい。
- 405 :宗教 ◆at8426KI7c :2007/05/19(土) 11:35:24
- 俺ごと切られるのは考えてなかった。
絶縁の定義はメールで聞いてみます。
うまく言えませんが、「手を出したくない=否定したくない・取り上げたくない」が
一番近いです。
- 406 :宗教改め営業 ◆at8426KI7c :2007/05/19(土) 11:37:09
- ややこしいんでコテだけ変えます。
バスが来たら落ちます。スマソ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:37:45
- つか、子供が虚弱だから
宗教にはまるという図式が俺には理解に苦しむ。
良い病院探し回ったとかならまだわかるけど。
で、その宗教のおかげでお前の体は良くなったわけ?
そんでお前の子供がもしも病気になったとして、
その神棚に毎日拝むほどの価値があるもの?
どこの宗教かということより
心の支え=宗教になってしまう考え方の方が
問題なんじゃね?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:38:15
- >>405
別にお前がその宗教をやめることが、親の宗教心を否定することにはならないだろう。
もちろん取り上げることにもな。
お前とお前の親とは別々の人間だって分かってる?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:41:40
- ところで、宗教ってどんなの?
- 410 :営業 ◆at8426KI7c :2007/05/19(土) 11:42:42
- 良い病院探し回ってあちこち連れていかれてます。
傷口にアロエ塗りたくられて暴れて押さえ付けられて以降、通院するのを
断固拒否した頃から、両親が知人に紹介された宗教に填まり始めたと記憶しています。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:46:03
- アロエってお前、それちゃんとした病院だったか?
ただの民間療法の診療所とかじゃないのか?
あと、これお前か?
【嫁姑】義理親子間の争い78【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173920073/
268 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 21:46:30
出産で思い出したんだけど、退院したら嫁実家で過ごす事になってたんだけど、
嫁母の希望で一旦俺実家を経由して挨拶してから嫁実家に行くことになった。
長男囲んで皆で飯食って、仏壇の祖父祖母に挨拶して、俺親が宗教やってて
その神棚にも挨拶した。
嫁どん引き。俺アチャー。平謝りっすよ。
実は、妊娠中も宗教の会誌持ってきて嫁に読まそうとしたり、嫁の腹に
○○しようとしたり、そういうの阻止してきたんだけど一気に無駄になった。
始末が悪いのは、俺親は嫁にも長男にも感謝される善い事をしたと
思ってるんだよな。嫁の困惑が判ってない。
ガキの時に友達にも同じような調子でやられて恥ずかしかったから、
出来る限り頑張ったんだがどうやら限界がありそうだ。
俺親は宗教で救われてる所があるんで、息子の俺が否定してやりたくないんだけど、
そうも言ってられんよなあ。憂欝だ
腹に手かざし(だよな?)はいくらなんでもまずかろうて。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:48:13
- 真光?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:48:18
- >>407キツ杉
宗教親は、藁をもすがる気持ちで入信したと書いてある
それの是非はともかくな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:52:00
- 親が何を信じようとそれは親の自由。
嫁が何を信じようとそれは嫁の自由。
で、ここから問題。
親は嫁に自分の信心を押し付けてはならない。
嫁も親に自分の信心を押し付けてはならない。
つまりだ。
嫁が嫌がっている以上、お前の親は嫁の前で
宗教に関しては何か渡したり勧誘したりしてはいけない。
嫁も勧誘されたり何か渡されない以上
お前の親の前で宗教否定をしてはいけない。
簡単なことだ。
それができない人間は相手に嫌がらせをしているということ。
宗教は、それを理解しないとダメ。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:55:01
- >>414
同意。
あと、親は宗教的なこと一切嫁にやっちゃアウトだよな。
手かざしとか、嫁の前で経を読むとか。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:55:33
- >>405
前の書き込みから変わっていないなぁ。
否定するというのは「あんたたちの信じている宗教は嘘っぱち」と
親に言うことだよな。
取り上げるというのは神棚をぶっ壊して
「今すぐ宗教をやめないと親子の縁を切る」と親に言うことだよな。
ま、これはたとえ話だけど。
で、嫁はそんなことは望んでいないと思う。
ただ嫁と子供の前で宗教については一切触れないで欲しいと
それだけだと思う。
それができないんじゃ、営業の親はイカれた信者と思われても仕方ないよ。
人間はイカれた信者には近づきたくないものだ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:57:37
- 病院巡り→よくならない
宗教通い→改善→これは本物!神様ありがとう!!
なんだろ、営業親は
実際はスポ少と部活な訳だがww
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:04:48
- 結婚式は特に宗教色?もない感じだったの?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:06:27
- >>399
> 俺:入信するように言ったり道場に誘わないので勧誘はしていない
お前、以前自分が何を書いたのか覚えてないのかよ…
あれ、どうみたって母親が嫁を勧誘してるじゃん。
「おいおい覚えていけばいい」ってそういう意味だろ?
目を覚まさないとマジで離婚になるぞ。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:08:27
- >>419
それ、自分も思った。
明らかに勧誘してるよな・・・
営業は慣れきってしまって分からないのかね?
そういう勧誘って身内だけあって鬱陶しくてたまらないよな、普通は。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:11:56
- 275 名前: 268 [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 22:39:24
>>273
すまんかった。
挨拶して当然、しない訳ないと思ってるから指示はなかった<俺親
神棚の真下にベビー布団しいて、長男を「そこに寝かせて」と嫁に言って
長男が寝てるのを口実に俺が断って、親父が祝詞唱え出してぽかーんとしてた
終わった後に俺母が「追い追い覚えていけばいいから」みたいな事を言って
嫁は本気で困ってた。
神棚バックに長男と写真撮ってる俺父を見て更に困ってた。
「お前達も入れ」って言われたんで俺が断って嫁実家に行った。
嫁実家にて平謝り
流れはこんな所。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:15:25
- ちょっと待て
宗教一家が何かをディープに信仰していることを
嫁は結婚するまで知らなかったというか
話しておかなかったのかよ?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:19:35
- 276 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 22:41:05
>>275
結婚前には宗教について嫁とは話し合いはなかったのか?
280 名前: 268 ◆ZFk7uZknNM [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 22:51:04
>>276
やっぱりマズイか。
話し合いはしてない。迂闊だったな。
親が車にお宮を付けてたり、玄関にステッカーがあったりとかなりディープで
嫁にも「これ何?」と聞かれて説明はしてあった。
嫁は「ふーん」みたいな感じでここまでとは思ってなかったようだ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:21:37
- >>422
280 名前: 268 ◆ZFk7uZknNM [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 22:51:04
> >>276
> やっぱりマズイか。
> 話し合いはしてない。迂闊だったな。
> 親が車にお宮を付けてたり、玄関にステッカーがあったりとかなりディープで
> 嫁にも「これ何?」と聞かれて説明はしてあった。
> 嫁は「ふーん」みたいな感じでここまでとは思ってなかったようだ
突っ込んでは話してなかった模様。こりゃダメだろ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:34:41
- 俺が虚弱体質でアレルギー体質だったから
親が宗教に走ってしまった。
俺さえ健康体なら親だって宗教には走らなかった、ってか。
そういう風に考えることがすでに洗脳されているよ。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:41:23
- まともな宗教家(信者)は相手には強制せん。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:52:02
- >>426
うちの嫁実家も宗教、というかバリバリのカトリックの家だが、
結婚して10年経つがただの一度として勧誘されたことない。
全員洗礼名まで持ってるのに。
そんなもんだよな。まともな宗教心ってーのは。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:57:18
- >>427
それでもなんかうざいけどな
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:17:14
- 宗教アレルギーな人間は、毛嫌いするからなあ
特に女性に多い気がする
そのくせ、占いや御神籤が好き、ってダブスタw
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:24:30
- >>428
まあ、毎週日曜教会の早朝のミサに出席するのは、
休みの日には昼まで寝ていたいオレには最初は理解できなかったw
クリスマスや新年のミサは、気持ちもすがすがしくなるし、飾りつけもキラキラしててきれいでなかなかいいもんだが。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:34:14
- 宗教、このままだと離婚されるな。
俺の身の回り語りをすると
俺の姉の夫の母親が新興宗教の熱烈な信者で
姉にも宗教をしつこく薦めてきていたんだが
姉は宗教を薦められるのを迷惑に思っていて
姉夫もその宗教を大嫌いだったため
「これ以上妻に宗教を薦めるんなら親子の縁を切る」と
姉夫母にゴルァして、姉夫婦仲は無事だった。
これが、姉夫が「親に宗教を否定することは言えない」なんて
やってたら、姉夫と姉は離婚してただろう。
しかし宗教は嫁に両親が熱烈な宗教信者なことを
全く言わなかったのか? 結婚前。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:35:21
- すまん、既出か。
- 433 :営業 ◆at8426KI7c :2007/05/19(土) 13:37:38
- トラブル起きてがんがん携帯使ってたら充電がヤバくなりました。
電池膨らんでて蓋も閉まらない
時間貰って電池交換に走るつもりですが、暫く書き込みできなくなるかもしれません。
帰ってから携帯やPCに張り付くのは無理だし明日は嫁親と遠出するので、下手したら
月曜までレスできないかもしれないです。
スマソ。落ちます
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:46:55
- >>430
カトリックのことをどうこう言うつもりはないが、
普通に誘われてるなw
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:04:49
- 営業親とは絶縁考えてて自分の親とは一緒に遠出を強要か
それなんてダブスタ?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:22:16
- >>435
はいはい、「ダブスタ」って使ってみたかったんですね〜
ヨカッタネ〜、満足?
嫁親は宗教やってたり、それを押しつけるような素振りはしてないだろ。バカ。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:24:57
- >>436
うるせーよ
キジョは旦那と子供にかしづいてろ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:29:23
- >>436
バカは言い過ぎだろう
そんな酸っぱい臭いの書き込みして楽しいか?
今日仕事していて、
トラブルの真っ只中にいる娘婿の休日を拘束するのは良いことなのか?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:29:58
- まあ、突っぱねればいいんじゃね?>嫁親
そうすれば、嫌がってるのに無理やり宗教に関わるように強要される気の毒な嫁&子が
逃げやすくなるだけだし。
営業も、そんな嫁と子供はサクッと捨てて、同じ宗教の信者の中から新しい嫁もらえばいいんじゃね?
というかね、新興宗教に関わってるやつは男も女もそうしてほしいんですよマジで。
一般人を巻き込むな、と。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:31:34
- ああ、そろそろニートどもが起き出す時間だな
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:42:58
- 営業は嫁親に強要されたとはどこにも書いてないんだが‥‥
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:43:20
- 営業へ
入信してて名簿?とかに載ってると、
近所の信者から誘いがあるかもとか、
その辺を嫁さんは心配してるとみた。
そうなると、こどもにも少なからず影響がでる。
他人からの集会への誘いとかお前もウザいだろ?
信心する気がないなら面倒だから抜けとけ。
親と話し合ってちょっと距離おくのがいいんじゃないか?
そもそも自発的にやらなきゃ宗教なんて意味ないんだし。
それでも嫁がキーキー言うなら、
宗教にかこつけてお前の親に文句つけたいだけ。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:17:20
- >>442
>宗教にかこつけてお前の親に文句つけたいだけ。
いや、宗教に関わるのが身内にいる不安は、そんな単純なものじゃない。
配偶者の親が狂ってると、どれだけ距離を取っても引き込まれる不安は消えない。
いっそその宗教狂い親の子(夫でも妻でも)がその宗教を拒否どころか
弾圧する勢いで拒絶する勢いでいないと安心できない。
狂信者に縁がなかった人間の「宗教」に対する恐怖ってのはそのくらい強いんだ。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:19:28
- >>443
配偶者の親だから、とか思って適当に仲良くしてたら、
勝手にその宗教の集会に子供を連れて行かれたりとかな。
さらには勝手に信者にされていたりな。
そういうのを怖がってるんじゃないのかなあ、嫁さん。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:24:09
- 442とか429とか、カルト宗教側の人間?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:28:53
- >>442
妊娠中の腹や産まれた子どもに向かってわけのわからん祈りを実際にされても、
「自分がやらなきゃ宗教なんて意味ない」と本当に言えるか?俺は無理。
俺はオウム事件とかを毎日リアルで見ていた世代だから、新興宗教への嫌悪感が
染み付いている感じだな。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:29:49
- >>443
その宗教を拒否どころか
弾圧する勢いで拒絶する勢いって
具体的にどうするの?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:56:42
- 俺の母親は某キリスト教系宗教信者。
子供の頃から教会にちょくちょく連れて行かれてたりしてた。
で、中学の時牧師が家にきて、正式に洗礼させられそうになった。
母親の趣味にケチつける気はないが俺は関係ない。
本の虫だった(聖書含むw)当時の知識をフル稼働して、
重箱の隅つつきながら牧師と舌戦、ついに追い返した。
その後母親は俺には手出ししなくなった。
現在実家とは必要事項のやりとりしかしていないが、
一度送ってくれた荷物の中に冊子を入れられたことがある。
どうも嫁宛てだったらしいので電話で二度としないように言った。
嫁や嫁親は、俺は関係ないのを信じてくれている。
もうすぐ生まれる子供にも、絶対に手出しも口出しもさせない。
親の気持ち、とは言っても、宗教はまってる親の考えは
全部その宗教に基づいちゃってるからね。
よかれと思って狂ったこと言ってくるんだよ。
嫁もそうなったら戦っちゃうけど、と言っているが、
その前に俺が縁を切る覚悟でいる。
- 449 :429:2007/05/19(土) 15:58:10
- >>445
実家は曹洞宗で、嫁実家は神道です
大学の専攻が宗教学でした
と言ってもヘーゲルがメインでしたけど
聖書、コーラン、歎異抄、立証安国論、とか諸々読んだ事あるのでカルトかもw
- 450 :442:2007/05/19(土) 16:02:58
- >>443
>>446
不愉快にさせたみたいですまん。
優しくというか、
営業の耳障りが良いように書いた方が聞いてくれるかと思って。
宗教のために親全否定ってつらいかな、と。
最低限、営業自身は絶対に脱会した方がいいし。
>>445
俺じゃなくて、中学のクラスメイトとその親が
カルト宗教に嘘みたいにのめり込んだのを見たよ。
あっという間にその子が別人のようになった。
親と一緒にうちまで勧誘にきた。
そのうち学校来なくなった。
そんなわけなので、
営業はもう少し危機感をもってほしい。
嫁さんのことキーキーとか書いてごめん。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:16:33
- 子供がいつ生まれたのか知らないけど
遠出なんてできるくらいの年齢なんだろうか?
前のレスから、まだ生まれて半年もたっていないと勝手に思っていた。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:53:06
- 俺の姉の話なんだけどさ
姉の夫が宗教に入ってたんだよ。
いや、本人に信心など無く
幼い頃親に入信させられたパターンで
言ってみれば信者の頭数要因みたいなもん。
実生活に置いてはほとんど影響なし。
その姉の夫が交通事故で亡くなった時
葬式に関してものすげーもめた。
なんかその宗教の信者の人が押しかけてきて
無理矢理しきろうとする。
妻である姉の気持ちなんてそっちのけで
勝手にあいつらのお祭り騒ぎで葬式が終わった。
実際、見ていて姉が可哀想でならなかった。
結局さ、信心深いわけでもなく何となく入信してるんなら
家族の為にも辞めたほうがいいと思うわけさ。
自分が責任取れない突然の死なんかが発生した時
困るのも辛い重いさせられるのも、残された家族なんだから。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:02:05
- そういや、人数合わせのための幽霊層化信者っているよね。
「層化信者に無理やり入らされたけど、私は層化を信じていないし
層化に関する活動は全くしていない。
勧誘もされていないし強制もされてないから
私は信者ではない」
と言い張る幽霊信者。
2ちゃんで層化擁護する人にも幽霊信者が時々いる。
そういう人の家族も、きちんと脱会しておかなかったら
452の姉さんみたいな目に遭う可能性はあるんだね。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:08:26
- 宗教に危機感が見えないのが痛いな
他人事みたいに思ってるのだろうが、狂信者は本当にやばいぞ
宗教ハマっている人間は、突然スイッチが切り替わるんだ
さっきまで家族だったのが、宗教絡むと平気で人を踏みにじるんだよ
罪悪感なんか全く無い。それどころか被害者に感謝を強要する
骨までしゃぶりつくすまで奴らは離れない
俺の両親も宗教にハマってる(例のあれだ)
ずっと普通の人間だと信じていたが、ある日やってくれたよ
お布施のために勝手に俺の預金引き出して貢いでやがった
借金背負うのは何とか回避出来たが、
家を買う資金と子供の学費にと貯めた金を、根こそぎやられた
今は絶縁したんでどうしてるか知らんし、興味も無い
お前もこうなる前に目を覚ませよ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:02:59
- >>452
去年、従兄弟が無くなった時に、叔母がある宗教の信者だと言うことを初めて知った。
母親の信仰に反対してた従兄弟は、遺書に
「絶対に○○学会の葬式は挙げてくれるな。祖母と同じ墓に入りたい」
と明記してあったので、普通の葬式も無かった。
学会の連中が、関係者が死んだと知ったら(従兄弟の意思に関係なく)押し掛けてくる
と、誰よりも解っている叔母は、従兄弟の死を宗教関係者や近所(信者が多い)は勿論
親戚にも話せず、俺の母親(本家の嫁)だけに、打ち明けた。
母が、せめて線香だけでもあげさせてくれと頼んだが、線香の臭いを嗅ぎつけて
信者が騒ぎ出すので、お願いだから来ないでくれと言われたらしい。
結局、時期も近いこともあって、祖母の四十九日に紛れて弔った。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:29:51
- >>455その叔母は息子が死んでも○○学会の信者なのか?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:33:52
- >>456
学会が原因で息子が亡くなったわけじゃないのだろうし。
自分の心の支えとかしがらみとかで抜ける事は出来ないけれど、息子の最後の頼みはなんとしても
叶えてあげたかったんじゃないの?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:43:38
- しかし普通の葬式も出せず、親戚友人にも弔わせてやれなかったわけだ。
母親としてはキツいだろうな。まあそれくらいでやめないから儲なんだろうが。
- 459 :銀座マキシム ◆4wcPU0Xpiw :2007/05/20(日) 09:12:56
- 朝、他の方がいらっしゃって迷惑にならなさそうな時間に、
報告させていただきます。
いろいろ、ありがとう。
皆様の提案で父も誘えという話もありましたので、
父に母の日を特にというのもあれで・・まあ、6月は父の日もあるみたいだし
食事に一緒にいくということなら、父も一緒にあらためてどうだろうかと
言ってみました。
父は賛成も不賛成もいいませんでした。自分は嫁が最初から行かないという
姿勢より、とりあえずは行くことにして、もっともな理由でこられないという方が
いいだろうと考えて(やはり徹底的に喧嘩させるのはためらいがあって、
表面上は平和にしたいという嫁の希望もあるから)、嫁のことは何も言わず。
父親が、嫁さんはどうだろうか、いつもこんなふうに(ケーキをさしながら)
気を使わせてしまっているから、そういう無理はしなくてもいいよ。
嫁は、いえいえ、でもたまにはいいですよね。と調子をあわせたら
父が、土用には早いがうなぎはどうか?それとも初夏の鮎はどうだと
いって、店を提案したら、嫁は大変によろこんで、是非いきたいと。
俺は聞いたことしかなかったが、重箱という店は嫁が大変に行きたいところだが、
なかなか行けるところではないので大変にうれしい。
お義父さんは、すごく趣味いいよねと。
機嫌がいいので、母親のこと、いつもごめん、これからもやっていけそうか?と
尋ねると、かちんとくるときもあるが、根は悪い人ではないと思う。
我慢ができないことは、あの趣味の悪さというか、乙女ちっくで痛いところが
やりきれない、意地悪とか嫌な人とは思わないけど、ぶりっ子なところがいらいらする
ときがあると。でも、それ以外は嫌な人じゃないので、確執というほどではないから。
いらいらしたときは、あんた(俺)にグチるから、黙ってきいてほしい。
どうせ大したことはできないんだから下手にどうこう対処するより、
ガスぬきになってよといわれました。
いちおう、こんな感じでうまくおさまりました。
でも、母は、お父さんって、うなぎとか爺臭い、本当に、まったく、だから
誘いたくないのよね、○○(嫁)さんだってもっと素敵なところがいいと思うわー
とぷりぷりしてましたが。
ありがとうございました。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:17:24
- 軟着陸できたようでオメ!
うなぎも鮎もうまいのにな。お袋さん我侭だなー。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:23:28
- まあ、乙。
愚痴は愚痴で聞いてやった方がやっぱ良いみたいだな。
その代わり(と言っちゃなんだが)お前も何か辛い事があったら嫁に聞いてもらえ。
それでいいだろ。
鰻食いてーなw
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:25:24
- >>459
ところで、結局4人で会食するのか?
嫁さん喜んでたっていうことは。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:26:46
- マキシムのところは何の解決にもなってないな。
今回はたまたま親父さんのおかげうやむやになったけど、
近い将来またなんかあるだろうな。
一回、母親を年寄り扱いして、虎のでかい刺繍が入ったセーターとか、
ゲートボールセットとかプレゼントして、
趣味を押し付けられる事のいやさを分からせるとか、
母親に、嫁がウナギ屋のことをすごくほめてたとか、
行きたがっていたとかいった方が良くないか。
- 464 :銀座マキシム ◆4wcPU0Xpiw :2007/05/20(日) 09:28:55
- >>462
いちおうその予定です。
嫁がいうには、一見さんは入りにくく、
かつ女性だけでいくのは大変に難しく。
嫁も年配の男性と一緒にいったことが2−3回あるだけで
本当にうれしいので、是非いきたいと。いま、俺の父親の株は
嫁には急上昇です。
- 465 :銀座マキシム ◆4wcPU0Xpiw :2007/05/20(日) 09:38:26
- >>463
何も解決にはなっていませんが、嫁が現状維持の中で
嫁自身のストレスを適度にぬいていくのがいいと考えているのですから。
夫として自分の望むようにしたいと思うなら自分がうごいてもいいけれど
嫁姑問題は、ナーバスだし自分は嫁の意思を尊重したいと思ってます。
重箱(ウナギ屋の名)にについては、
母に苦虫かみつぶして、「そんなもの、若い人にはどうからしら?」と言う前で
嫁が目の前でうれしいですを連呼していたので。
それからなんか、・・・上の方で嫁さんと母親に配役がふられていましたが
母は、浅香光代を少し優しくした感じ。嫁は高木美保を明るくした感じです。
本当にありがとう。もっと深刻な人がまたくるでしょうから、これで落ちます。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:00:56
- >>465高木美保じゃなくて、ガチャピンをマシにしたぐらいじゃねーの?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:01:00
- 見た目の配役じゃないから。性格のイメージだから。
それにしても良い顔しいの嫁はめんどくせーなー
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 10:11:10
- 母親が昨日倒れ病院に運ばれたとオヤジから嫁に連絡が入った。
幸い命に別状はないらしく2週間で退院できる見込み。
この2年程、俺の実家と嫁は没交渉だったので、久々の電話だった。
3年前の俺の入院(3ヶ月)、2年前の俺の娘の入院(一週間)にも
俺の両親は無関心でお見舞いの電話ひとつよこさず嫁一人頑張った。
嫁はその際の俺の両親の冷たさにショックを受け、俺の両親とは今後つきあいは
したくないと言い出し、付き合うなら離婚と言われたので
以降は俺だけが帰省したり互いの携帯で電話をしていた。
そんな状態で、オヤジはオカンの入院を俺の携帯ではなく
嫁に電話して、病状や不安を色々述べ助けて欲しいと言ったそうだ。
嫁は病気で困ってる人をほっては置けないからオカンの看病やオヤジの世話は手伝うと
言っているが、嫁の母親が5年前に事故で突然他界したときの俺等父息子の冷たさ(死んだもんは泣いたって
帰って来ない、泣いていては生活にならない、強くなれ)と言った言葉が思い出されてならないと
今更になって、この緊急時にグチり出した。
俺はどうしたらいいのだ?
明日から海外出張で遠方の実家に帰る時間がないので嫁にまかせるしかないので
どうやってなだめたらいいのだろうか。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:15:18
- おまえはアホか?
その状況でどのツラ下げて嫁に手伝いをさせられるんだよ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:17:13
- まああれだ。
親もおまえも最低だな。
お前の親が亡くなってヨメやヨメ親から「死んだ物は生き返らない」って
傷口に塩でも塗り込まれろよ。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:17:58
- 金で解決すればいいんじゃね?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:19:44
- 「グチ」とか「なだめる」とかって、
おまえ、人間の基礎からなんか間違ってないか?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:20:02
- お前の入院も娘の入院もスルーした親がどのつら下げて
電話よこす?はっきり言えよ。
俺の入院は3ヶ月にも及んだのに知らん顔したくせに
今になって何をいうんだ?と。嫁がそっちにいくと
俺も娘も不自由だからいかせんよ。勝手にしろと。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:21:12
- あの時はすまなかった、と、最低頭の一つも下げるべきだろここは。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:22:40
- 娘はいくつよ。
小さい子を抱えて自分の親の面倒みせるんはちとなあ。
大きかったら学校もあるしな。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:23:52
- >>474
今になって何いってるの?私が必要なときだけ謝って。
私が何もいわなきゃ、謝る必要性だってあるとは思わなかったでしょ。
しらじらしい。
といわれるぞ。きっと。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:24:13
- 2週間程度で退院できるような状況なら、一人で頑張れと親父に言え。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:24:49
- ヘルパーとか雇え。
ヨメにてめえの都合おっかぶせるなよ。
前に自分で対処するって決めたんならこういう時こそヨメは出すな。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:24:49
- お前の両親は病気で困ってる人(自分の息子と孫)
をほっといたあげく、肉親を亡くして傷ついている人の
傷口に塩を塗り込み、そこまでしときながら
どの面下げてかいけしゃあしゃあと嫁に助けを頼み、
お前はお前で、それでも両親の手助けぐらいはしてやろうという優しい嫁の
フラッシュバックして辛いことを訴えているのを「愚痴」、
しかも「宥める」って・・・
どんな鬼畜親子だよ。
- 480 :468:2007/05/20(日) 10:28:32
- そうか。そこまで酷い親や自分ではないと思っていたのだが。
正直、俺の母親はトシだし親孝行もしたい。
実際、嫁からは「どのツラ下げて私にたよってくるのか」
「親を失ってみないと人の痛みも想像できないんだろうね!」
と、まるで俺の母親が死ねばいいと思っているようなことを言ってくるので
俺こそショックで思考がストップ状態だ。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:29:17
- 結局あれだろ。
親父さんの飯の心配とかなんだよな。あと母親の洗濯とか。
親父さんは働いているのか?
とりあえず洗濯物はコインランドリーもあるだろうし2週間なら
俺だって目玉焼きやチャーハン、外食で乗り切れるぞ。
どんだけ生活能力ナサスなんだよw
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:31:22
- >>480
>親を失ってみないと人の痛みも想像できないんだろうね
お前、自分は人にしても平気なのに
人が自分にするとすごく傷つくタイプなんだなぁ
そういうのを人は、人の気持ちがわからない鬼畜という。
自分がされて嫌なことは人にしないってのは基本だろうが。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:32:04
- 嫁は嫁父が死んだときお前ら親子に言われたことで
ショックで思考がストップ状態だっただろうな。
お前の母親も年なんだから、死ぬのもしょうがないし、
死んだらショックでも泣いても帰ってこないし、
死んで無くても思考がストップしてたら生活にならないよ、強くなれよ。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:32:17
- >>468
おまえさん親子がしてきた言動による、嫁の傷やショックはどう考えてるんだ?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:32:54
- >>480
お前さあ…。
自分も親を亡くしてすごく落ち込んでいた時に似たような事を言われた事があるんだが。
お前の発言は嫁にとっちゃ「嫁親は死んだけれど俺は別段悲しくとも何ともない」と
言っているのと同じだぞ。
夫婦なら痛みや悲しみを共有出来なくてもせめて共感すべきだが。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:35:18
- >>468
お前もお前の親も人間じゃねぇよ。
嫁さん可哀想過ぎる。
なにが出張だ。キチガイ。馬鹿親もろとも消えてなくなれ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:35:39
- 沈黙は金なりって言葉知ってるか?
嫁の親が死んだとき、共感できないなら、まず黙って下を向いてろよ。
嫁さんが今怒っていて、ショックで反省もできないなら
なだめたりせず、唇かんで、下むいて黙ってじっとしてろ!
下手な策を弄するより、よっぽど嫁の心にはましに感じられるだろう。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:36:55
- ダブスタってこの事かw
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:37:02
- 親孝行したいなら一人でやれと何万回(ry
嫁や子供を使うなと何万回(ry
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:38:19
- ネタだろ?こんな冷血なやつが本当にいるのか?
- 491 :468=480:2007/05/20(日) 10:38:37
- 世間では俺が悪いのか。そうか。勉強になるよこの板は。
お前等は嫁が5年も前の過去のことを持ち出しても
本当に耳を傾けて共感したり謝ったりできるのだろうか?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:39:22
- 5年で時効か?ほおぉぉぉ。お前の時効って短いなぁ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:39:30
- お前全然危機感無いの?
気持ちのスレ違いどころのレベルじゃねえぞ。
下手すると緑の紙が見えて来るぞ。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:40:16
- お前、自分やかわいい娘の入院をスルーされたことは
どう思ってるの?嫁の親のことは置いて、自分の親の非常識さは
どう思ってる?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:41:39
- 5年前だろうが何だろうが人間として踏み違った言動をしている訳だからなあ。
それは一生言われるだろうよ。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:42:43
- >>491
共感できなくて、小さいことグチグチいつまでもいってんじゃねーよ
と思っても、嫁の感じ方と俺の感じ方は違うんだな,
認識がちょっと甘かった点を反省して
自分に非がある限りどんな昔のことでも、下むいて黙ってうつむいてる。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:43:29
- 代わりにお前逝けば?親孝行出来るじゃん。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:44:08
- 一回、キジョ板で叩かれて来い。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:44:34
- >>491
5年間も溜め込むほど傷ついていたと思うな。
自分に悪意が無かったとしても、言い方や認識が嫁にとってNGだったと
思ってひとこと謝るな。
- 500 :468=480:2007/05/20(日) 10:44:46
- >>494
俺と子供の入院時のことは、たしかに俺の親は非情な部類だと思うよ。
だが仕方ないんだよ、夫婦で商売やって忙しかったからな。
まあ、俺の両親が見舞いに来たところで病状が良くなるわけでもなかったしな。
貧乏しながら俺を苦労して育て大学もだしてくれたことだけで充分感謝している。
嫁にもマザコン、ファザコンって罵られてるよ。
俺はそこまでおかしなこといってるんだろうか?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:45:36
- 嫁は平気のはず、五年も前のこと
俺はショック…
ダブルスタンダードってこういうことか
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:48:16
- 実の子どもの心境=============
自分の親を非情と思う
→でも、育ててくれたことは感謝→親孝行しよう
義理の子どもの心境============
自分の義親を非情と思う
→育ててもらっていない→配偶者を育ててくれたことは感謝→仕方ない→親孝行
このステップの差を考えろ。
配偶者を育ててくれたことへの感謝=配偶者への愛だぞ
配偶者に愛がなかったら親孝行はしてくれないんだよ!!!
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:48:29
- >>500
もしかして「悪気が無い」で全てことは済むと思ってるタイプか?
嫁が受けたショックが5年間続くくらい酷かったと思わんのか?
で、悪気が無かったにせよ、それほどのショックを与えたことについては
どう思ってるんだ?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:49:25
- 入院をスルーしたのはそういった事情なら仕方がない、と
好意的に思ってもらう為には、普段からいい関係を築いてなければ無理だし、
嫁父が死んだときのことはどこをどう考えてもお前親子は最低。
まあ嫁が何をどういってもお前の母親が入院しなきゃならないのは
変わらないんだから罵られても我慢しろよ、強くなれ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:49:29
- >>500
おかしいよ。
離婚されるのもマジで時間の問題。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:49:55
- >>500
やっぱりこの親にしてこの子、だなorz
お前の感情は機能不全か。
そりゃ商売で忙しいお前の両親やお前が亡くなる寸前な人間の所に
行ったって何も病状が良くなりはしないかも知れない。
だがな、普通の人間はなそこで「(助かる見込みが無くても)お元気になるよう
心から祈っています」って言うもんなんだよ。
そんな優しさも持ち合わせていないのかよ。お前は嫁の事-ys4i
愛しているのか?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:51:38
- 自分の子や孫の入院をスルーするのは忙しいからってのはいい訳にならん。
忙しい合間に少しでもできることをしようと努力する、いけない分、見舞金を上乗せする。
嫁をいたわる。嫁への心づけをする 何かしたのかよ。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:51:38
- 忙しければどんな酷い事言ったりお見舞いもスルーしていいんだ。
うわ〜本当に人間として最悪だな。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:52:40
- 嫁も忙しいと思うから
お前の親の世話なんてさせるなよ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:53:32
- そうだよな。手紙をかいてもいいし、贈り物してもいいんだし。
金で補えることも一杯あるよね。
そんな親でも親だからって思うのは実子だけ。
嫁にまで思えっていうのかよ。嫁さん我慢して手助けしようとしているのに
ちょっと過去のこと文句いったら逆切れされてかわいそうだなあ。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:53:48
- >「どのツラ下げて私にたよってくるのか」
>「親を失ってみないと人の痛みも想像できないんだろうね!」
これがなんで
>まるで俺の母親が死ねばいいと思っているようなことを言って
になるのかさっぱりワカラン。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:53:58
- 468と子供の入院の件は嫁も許せるだろうが、
嫁の母親の件は、社会人とは思えない、非常に思いやりの無い言葉だ。
なぜ、母を事故で亡くした嫁の気持ちに寄り添ってやらなかったんだ。
いまさら嫁に、480の様なことを言われても仕方が無いだろうよ。
嫁の言う通り468の母親が死なないとお前には理解できないだろ?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:55:48
- 468母が死んだとき嫁にいってもらえ。
「何悲しんでるの?悲しんでも別に何もならないじゃん。」
死んでよかったと思っているようなこと言われてもお前は平気なんだな?
- 514 :468=480=500:2007/05/20(日) 10:56:37
- 嫁には何度も離婚したいと簡単に言うのだが、嫁父にこれ以上心労をかけたくないと
言っている。子供も未就学だし何とか関係を修復したいと俺は思っている。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:57:21
- ママンが死んだら何も手につかなくなりそうだなw
>>480よ、お前は命に別状がない母親の入院なのに嫁からの言葉にショックを受けた。
ここで「私が行ってもお義母さんの命に別状はないから」「私が行ってものすごく良くなる訳でないし」
って言われたらどうよ?生きている人間相手でこんだけショックなんだ。よく考えろよ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:58:53
- あ〜この件できっと嫁もかなり離婚に傾いた希ガス。
子供も小さいし、今からガンガって子供養う準備しそうだなw
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:59:04
- >>514
の意味が分かりません。
翻訳して、エロい人!
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:59:11
- 嫁が離婚したいって言っているのか!?それともお前?
どの道夫婦関係が破綻しているのに自分の親の為に関係継続は子供に害だ。
…お前の家族ってだれなんだ。親か。嫁と子か。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:59:18
- >>514
離婚してやれ。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:00:15
- 修復したいと思っているなら、なぜ、自分の非を認めて
真摯に誠実に嫁に接しない?
自分の非がわからないのに、修復したいのか?
だったらひたすら我慢して心にないけれど
誠実な演技をするしかねえよ。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:01:33
- >>520
自分に非があるとは思ってないからさ。
こいつ、血の色赤く無さそうだw
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:04:20
- >480=ヨメに離婚したいと申し出る
>480ヨメ=離婚したいが妻が死んだ自分の父親に新郎をかけさせたくないから今はしない
>480=子供はまだ小さいので関係改善望む
こんな感じでオケ?
- 523 :468=480=500:2007/05/20(日) 11:04:29
- 俺が悪いということは判った。
しかし、レスをくれた皆はマジで気団か?鬼女じゃないのか?
あまりに嫁(女)心を判り過ぎじゃないのか?特別じゃないのか?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:05:49
- なんか、思わずニヤニヤしてしまうんだけど。
ここまで、ダブスタで鬼畜な奴っているんだなー
ハハハ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:06:27
- >>491
気持ち悪い...。
リアルなキチガイかよ。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:06:33
- この中で親を亡くした人間がいると思わないのか?
他人に心ない言葉を投げかけられた人間がいるとは思わないのか?
娘を持つ人間が、お前みたいな人間と結婚させたいと思うか?
鬼女だらけじゃないのか?とか言う前に
人の気持ちを思いやる気持ちを学べよ。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:08:39
- 反論は全部キジョ扱いかよwwwwww
キジョキジョ言う前にな、お前は人間として何かが欠けているんだよ。
そこに皆が反応しているだけだよ。それがまだ判らないか?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:08:51
- >>523
いっそのこと、本当にどっかの板でキジョに叩かれて来い。
お前の脳みそおかし過ぎる。
ここでも救えねーよ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:08:56
- >>523
女心とかいうレベルの問題じゃないんだよ。
人としてどうかってこと。
これだけ言われてんのにまだ分かんないのか?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:10:46
- もう俺一抜け。
ヨメと息子と買い物でも行ってくら。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:11:08
- 明日から海外出張なんだろ?もう時間がないぞ。
早く親のところに家政婦派遣する手続きとかしたほうがいいんじゃ?
その家政婦代は自分が出してやることにすれば親孝行にもなるよ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:12:40
- >>523
お前は嫁・女心の前に人の心が分かってない
だからそんな事を言う資格は無い
嫁の立場に立って考えてみろ
お前が同じことをされたらどう思うよ?
そのくらい小学生でもわかるぜ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:12:41
- >>523
女心とか言う前の、人間としての心の問題なんだよ。
お前が人間の心をわからなすぎなんだよ。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:13:20
- >>523 お前が特別なんだよ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:15:53
- >>523
まあ、考え方を変えろ。
もしここがキジョだらけだとしても
何%かは気団もいる筈だ。
しかし、誰一人お前の擁護をしないのは
何を意味する?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:23:41
- 気団もキジョもお前の肩はもってくれないぞ。
みんな人間としてお前を叩いているんだ。
この場合、チンコついているかどうかで考えはかわらない。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:25:10
- 男は親の病気や死にナーバスになり、女は素早く立ち直る生き物なのか?
ちょっと考えればわかりそうだな。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:25:43
- 1人も気団がいないんだ!とか思っているんだろうな
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:27:11
- 良く結婚出来たな。出張から帰って来たら逃げられにならんようにな。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:28:39
- そういや、昔寺スレで自分の母親がガンでショック受けて、
嫁が余り慰めてくれなかったからといって、
妊婦の嫁が早産するまで朝まで攻め立てた奴いたっけ・・・
そいつに似てるな。
- 541 :468=480=500:2007/05/20(日) 11:31:01
- とりあえずさっき買い物から帰って来た嫁に
俺実家のトラブル=今回の入院も含めて
迷惑になるようなことはしない。看病手伝いに行かなくてもいいと言った。
すると嫁が逆上した。
どうすりゃいいんだ・・・
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:33:17
- >>541
「手伝いに行かなくてもいい」
そこじゃないだろう・・・orz
だーかーらー、嫁に色々言って「傷つけた」ってことに
お前はどう思っているのかと。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:34:36
- >541
その逆上の言い分をkwsk
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:35:09
- >>541
お前なんでそんなに嫁に対して上から目線なの?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:37:00
- グリーングリーン♪
覚悟だな。用意しとけよ。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:37:46
- 嫁が家庭板あたりにそのうち君臨するだろ。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:38:28
- まあこんなんで何十年も生きて来た奴がここ数時間のレス見ただけで
価値観が変わる訳は無いしな。
お前の考えるままに嫁に当たれ.
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:39:10
- 青空にーは♪
しかし、嫁が逆上した理由を書かんとアドバイスも叩きも出来んな。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:39:28
- >>545
青空にララ小鳥がうたーいー♪
ありゃ永遠の別れの歌だったな。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:40:03
- >>546
ちょっ・・・w
君臨かよw
- 551 :468=480=500:2007/05/20(日) 11:40:15
- 逆上時の台詞は
「夫婦ってものは大変なときに助け合うもんじゃないの!?」
だったら今現在、俺やオヤジに恨み節いうこたないだろと。
5年前のことは嫁がいう程のことを言ったかは記憶にないので
素直に謝ることが出来かねている。
いいわけさせてもらうと、嫁母の他界は結婚直後だったので
嫁母に対しての情というかなじみがそんなになかったから
嫁の気持ちに寄り添うにはピンとこなかった。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:41:46
- そりゃ明日から>>541がいなくなるのに「何も手伝いません」じゃあ、
悪者になるのは嫁さん一人じゃん。
「しなくていいよ」というのは簡単だけど、だから代わりにどういう対策を
取るのかまでちゃんと提案してから、そういう無責任なことを言え!って
ことじゃないのか?
そろそろトリつけろや。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:42:01
- >>551
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:42:39
- わたし馬鹿よね〜お馬鹿さんよね〜♪
ってやつか?お前踊れ!
嫁母に対しての情がなくても嫁への情があるだろが。
自分の大事な女性が悲しんでいる、一緒に寄り添おうって思わんのか?
嫁母は義理なんだから別に悲しまなくたって誰も責めないよ。
皆が叩いているのは、嫁への思いやりがないってことだ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:42:39
- >>551
お前ってこれまでに、「アスペルガー」って言われたことないか?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:42:55
- >>551
鳥は『人でなし』でよろしく
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:43:07
- 俺は結婚当初のラブラブ状態の嫁が親が秦で悲嘆に暮れていたら何でもしたはずだ。
嫁姑問題・嫁親の干渉と続いた今ではあまり感情が沸き起こらないかもしれないがな…
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:43:52
- >>551
もういいから、早く離婚してやれ。
今でも嫁の気持ちに寄り添えてなんかないじゃん。
それどころか、寄り添おうとする気持ちもないのが丸分かり。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:44:10
- >>551
終わったな。
まあ、グリーンの紙で一人暮らしすることになって、
死ぬ間際に「ああ、そういうことだったのか・・・」と気がつくのも
また人生の一つとしていいんじゃねーの。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:45:13
- すいません、オレの柄杓も柄が折れました、
結婚直後ってことは新婚ってことだよな?
可愛い可愛い手に入ったばかりの女の母親がなくなったって言うのに、
「気持ちに寄り添うにはピンと来なかった」か…。
嫁はこの5年間、何を思ってお前と暮らしてくれていたんだろうな?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:45:53
- 死んでもわかんないよ。
自分が末期ガンにでもなったときに、嫁や子どもが
悲しんだって長く生きられるわけじゃないもんねえ。
看病しても余命はのびないし
などと言われて、それでショックを受けるんだね。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:46:42
- もはや、嫁姑の問題ではない。お前は踊るか寺へ池。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:47:19
- 踊るが落ちてるので立ててくるか…
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:47:22
- >>560
寺スレじゃねーぞww >柄杓折れ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:48:32
- 修復したいと思っているのに
>記憶にないので 素直に謝ることが出来かねている。
だってさ。
お前の記憶になくても嫁の記憶にあることが問題だろうが。
それとも嫁は妄想チュプか?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:50:21
- >>551
寄り添えなくても肉親を失った痛みくらい想像できるよな?
しかもそういう時に言われたセリフって絶対忘れねーよ
お前が忘れてもな
そういうの嫌な思いも全部抱えた上で
お前の嫁は助け合いたいって言ってくれるんだろう?
すげー良い嫁じゃん ちゃんと誠心誠意謝罪と感謝をしろ
ま、別れてやった方が嫁のためにはなりそうだがなw
お前の書き込みを見て
「バカにつける薬はない」と「バカは死んでも治らない」
って言葉を思い出したよwww
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:50:44
- 【人でなしサン】プリマ既男が独りで踊るスレ52【イラッシャイ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1179629381/l50
∧_∧
( ・∀・ ) さっさと来なさい
パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:52:04
- >>567
仕事はえーなww
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:52:19
- 立てたのかwお前いいやつだな。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:53:15
- >552がアタリだと思う。
感情論だけじゃなくて、具体的に何か手を打ってから出かけろ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:53:32
- 朝釣りは楽しかったですかーー。
- 572 :ヒトデナシ?:2007/05/20(日) 11:54:35
- アスペルガーをくぐってきた。
プログラマーやNASA職員に多いらしいとあった。
俺の職業はプログラマーだよ。
俺も回りの男達も俺と似たりよったりで
嫁にあっさりしたヤツが多いから自分が特殊だとは思ったことがなかったよ。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:56:16
- あっさりなんて可愛いもんじゃねえよ!
人格の一部が欠落しているというんだよ。
それよりあっちに池。これ以上はスレ違いだ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:56:37
- あっさりじゃねーよ。あっさりしてたって人にそんなこと言わない。
お前嫁の文句を、結婚式の引き出物が気に入らないレベルと思ってないか?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:57:54
- お前のプログラムはバグだらけだぞ。ディバッグしろよ。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:58:06
- >>572
嫁には”あっさり”してるくせに
自分の感情にはセンサイなんだな
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:58:39
- だーかーらー
嫁に じゃなくて 人として おかしいんだよ!
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:59:41
- >>551
アンタ馬鹿!?
恨み節を言いたくなる嫁の気持ちは理解できんのか。
恥知らずだな。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:00:13
- >>572
で、お前は当てはまるところがあるのか?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:01:14
- http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1179629381/l50
→ヒトデナシ?は以後はここに書き込め!
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:01:33
- >>572
もういい。何も書くな。
お前のレス見てるだけで吐き気するよ。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:01:34
- >>572
コテ酉つけて移動汁。
【人でなしサン】プリマ既男が独りで踊るスレ52【イラッシャイ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1179629381/l50
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:04:18
- 嫁はなんでこんなのと結婚したんだろうな?
付き合ってるうちにこういう人でなしな性格って
わかりそうなもんなのに。
父親の性格も子供に遺伝するだろうし、
せめて子供が生まれる前に離婚してればな。
なんでこんな人でなしの子供を産んだんだろうな?
理解できんよ
- 584 :ヒトデナシ?:2007/05/20(日) 12:04:47
- わかった。移動するよ。
意見をいかせるように善処する。ありがとう。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:59:38
- >意見をいかせるように善処する
政治家の、「話は聞いたが知らんがな」っていってるのと同じ言い回しだな。
何様なんだこの上から目線は、俺も柄杓折れた。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:10:48
- >>572
俺も同じ職種だがお前とは一緒にして欲しくない。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:19:22
- 今もどったぞ。俺釣られすぎ。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:19:55
- そんな粘着質な嫁は叩き出せ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:25:26
- >>588
だれに言ってる?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:15:54
- 嫁さんが「自分が行ったところで義母の容態がよくなる訳じゃないから」と言わなかった事が奇跡に感じる。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:23:11
- >>590
お前、踊るにいって読んで来い。嫁さんが嫁でいる事が奇跡に感じるようになるから。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:03:11
- なかなか書き込みできなくてスマソ。
読むの遅い上に空き時間にちょっとずつだから、ログ追うのも時間かかってしまった。
土曜日は結局0時過ぎの帰宅で、気を利かせた嫁が嫁親との遠出をキャンセルして
くれてました。
長男は一歳過ぎてます。
嫁の言う絶縁は「嫁と長男のみ絶縁」で「あなたが絶縁するかどうかは私が
口出しする事じゃない」そうで、「自分の親ばかり会わせるのも気が引けるし、出来れば
改善して欲しいけど難しそう」とも言ってます。
結婚式に親の宗教色は一切ありません。少数の親族と仲間内で地味に済ませました。
お袋が嫁に覚えるように言ったのは柏手やお辞儀のやり方で、勧誘するつもりでは
ないと思います。嫌がられるという考えがない。理解させて改善させるのは大変だと
俺も思う。
俺が籍を抜く事で自分達のやってきた事を否定されると考えそうな親なので、脱会には
躊躇してる。入ってる事よりやめてからの接触がありそうで、それも少し怖い。
時間が取れたらまた来ます。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:13:29
- >>592
とりあえず自分が誰なのか明記しようぜ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:14:22
- 文章うまくないんだが、昨日の惨劇を聞いてくれ。
突然、俺の両親がやってきた。(車で2時間に居住)
丁度、嫁さんは夕食準備中。
うちの嫁さん、ちびで非力で握力1ケタだが料理は上手。
果物ナイフみたいな小さい包丁で工夫して料理してる。
しかし俺の母親、キッチンうろうろ覗き込んでるなぁ、と思ってたら
「包丁も使えないのか」と。
「急に人の家きて文句言うな」と〆たが、両親揃ってニヤニヤ嫁の後ろに立つ始末・・・。
いいかげん怒鳴ろうかと思った時、
「これだから母親のいない子は心配だったのよねぇ」と俺母が・・・。
嫁さん、泣き出してそのまま部屋にこもっちまった。
もちろんその後〆たけど、俺母的には「だから私が教えてあげる」としたかったらしい。
「お嫁さんと仲良く料理したかったのよ」と。
男兄弟しかいないから嫁さんと仲良くしたかったらしく、それが目的できたらしい。
ニヤニヤ見てたのも、愛想良くしていたつもりらしい。
んなもん、もともと悪党顔してんだからわかんねーよ。
結局、嫁はその後部屋から出てこず、俺親ともども気まずく朝を迎えた次第。
朝も見送りしてくんなかった。
今日帰ったら土下座するか、それとも両親の頭でも剃るか・・・。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:14:59
- >>592
> お袋が嫁に覚えるように言ったのは柏手やお辞儀のやり方で、勧誘するつもりでは
> ないと思います。嫌がられるという考えがない。理解させて改善させるのは大変だと
> 俺も思う。
拍手やお辞儀を覚えろと言う行為が嫌がられると思わないのが
嫌がられる点なわけで。
で、それを親が理解できないのは仕方ないとして(洗脳されているから)
お前は理解できるわけ?
理解できないと、お前も嫁から「こいつ洗脳されている」と
思われても仕方ないんだけど。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:16:21
- チェックメイトだな。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:16:50
- >>594
> 「これだから母親のいない子は心配だったのよねぇ」と俺母が・・・。
「本人の責任じゃないことを言ってはいけない。
言うのは卑怯者のすることだ」と親にも教師にも言われて育った。
>>594の親は卑怯者。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:18:13
- >俺が籍を抜く事で自分達のやってきた事を否定されると考えそうな親なので、脱会には
>躊躇してる。入ってる事よりやめてからの接触がありそうで、それも少し怖い。
ならば、
>嫌がられるという考えがない。理解させて改善させるのは大変だと
>俺も思う。
大変でもがんばるしかないわなぁ。
自分は何も動かずに、嫁にだけ我慢やスルースキルを期待するのは
都合が良すぎるだろ。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:18:26
- >594
絵に描いたようなトラブルだな。
釣り乙。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:19:59
- >>592
> お袋が嫁に覚えるように言ったのは柏手やお辞儀のやり方で、勧誘するつもりでは
> ないと思います。嫌がられるという考えがない。
> 俺が籍を抜く事で自分達のやってきた事を否定されると考えそうな親なので
お前の親は狂信者だなぁ。
こんな親がいるのに結婚前に話し合いをしていないというのは
嫁が不信感を持つって。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:20:34
- >>594
なんで親を叩き出さなかったんだよ。
朝までいた?まさか594が仕事行ってる間も家に親置いといたんじゃないだろうな?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:21:02
- >>594
>「これだから母親のいない子は心配だったのよねぇ」
うわ凶悪…
この言い方に悪意がないと思える人の神経が信じられない…。
ちょっと興味本位だけど、ぺティナイフ使いで料理上手ってことは
嫁さんはフランス料理を習ったのかな。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:21:04
- >>594
土下座したからと言って嫁の心が晴れるもんでもないだろう。
親の頭を剃ったって、それでもう非道な発言をしないもんでもないだろう。
もうちょっと根本的な問題だと思うが。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:21:51
- >「これだから母親のいない子は心配だったのよねぇ」
普通、仲良くしたい相手にこんなこと言うか?
現実を直視できてないようだが、おまえの両親は「嫁いびり」をしてるんだ。
悪党面だから…とか関係ない。
つか、まさか嫁を両親を同じ家に置いて仕事に出てきたんじゃないよな?
ちゃんと両親叩き出したんだわな?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:22:49
- >>592
おまえ・・・・
>お袋が嫁に覚えるように言ったのは柏手やお辞儀のやり方で、
>勧誘するつもりでは ないと思い
それを世間は勧誘というんだ。布教の方法のひとつだぞ。
それを勧誘するつもりがないとは、すっかり洗脳されてる証拠。
>俺が籍を抜く事で自分達のやってきた事を否定されると
>考えそうな親なので、脱会には 躊躇してる。
抜けたいけれど波風たてないほうがいいからそのままでという思考にさせることも
布教の手口のひとつです。洗脳はすすんでいます。
お前親と同じどっぷりだよ。きっぱり目を覚ますことができないなら、
「やっぱり同じ信仰の人とじゃないとやっていけない」といって、嫁に慰謝料はらって
離婚してやれよ。嫁が気の毒だ。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:23:34
- >>594
>両親揃ってニヤニヤ嫁の後ろに立つ始末・・・。
>俺母的には「だから私が教えてあげる」としたかったらしい。
へぇ、親父も嫁さんに料理教えんのか?
一緒に料理すんのか?
うそくせー、
どう見たって嫁いびりをニヤニヤ見てたという風にしかとれねーだろうよ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:24:10
- 俺の嫁、俺の両親という視点で見てるから、感覚がおかしくなるんだと思う。
職場で、自分の親くらいの年齢の人間が、自分と変わらない歳の女性に
>「これだから母親のいない子は心配だったのよねぇ」
って言ってるのを聞いたらどう思うよ?
女性に関係なくても不快じゃね?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:24:29
- >>594
もう一度練り直して来い
>見送りしてくんなかった。
結婚している歳の人間とは思えない
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:25:21
- × 女性に関係なくても不快じゃね?
〇 自分に関係なくても不快じゃね?
一発変換間違い…。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:26:03
- >>603
その通りだ
594は離婚してやれ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:26:22
- >「これだから母親のいない子は心配だったのよねぇ」
相手が嫁だろうと誰だろうと、自分の親がこんなこと言ってるの聞いてしまったら
情けなくて泣ける。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:26:25
- で、>>594は書き逃げかw
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:26:42
- >>594
即追い出さずに・・・泊めたのか。
言ってはならない一言を言ってしまった親もお前も最低認定されただろうな。
土下座するなら花も買って行け。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:27:17
- いいか!台所は女のテリトリーだ。そこに他所のメスに
入ってこられたら、追い出すのは当然だ。
俺の嫁は、婚約時代に、お袋が自分が切った野菜を
全部切りなおして小さくされ(お袋は歯がよくないので
なんでも小さく切る。柔らかくなるまで煮込むという発想もない)
嫁がカレーを煮込みに煮込んで具が全部とけちまったことがある。
今後、一切台所に二人を同時にたたせないと約束しないと
結婚しないぞ!と恫喝されたぞ。台所は地雷がいっぱいなんだから
嫁と親をまちがってもひとつの台所につっこむな。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:28:19
- 2礼2拍手1礼(だっけ?)は基本だから覚えていても損は無いが、
どう考えても勧誘っつーか、洗脳だな。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:28:39
- 慌しい時間なはずなのに
思ったより良いペースで釣れていて
頑張って設定を考えているのだろうw
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:29:00
- ここまで言われたら、新婚のラブラブ期でもないかぎり
土下座と花はかえって逆効果だと思う。
謝ってほしいのはあんただけじゃなくて、あんたの親もだ!と
切れられることに、100000ナイフ。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:29:32
- 昨日の惨劇なんて馬鹿な切り出し方からしてムカつく。
片親の人間を馬鹿にしたようなセリフじゃねえか。
両親そろっていようが、クズな奴はクズだな。
>>592自身も592両親も。
氏ねや馬鹿が。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:30:27
- 成人女性で握力一桁って凄いな
何か事情があるならスマンが
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:30:28
- >>615
2礼2拍手1礼を、いまさら旦那の親にならう嫁って
どんなDQNかキリスト教徒だよ?
神社にいったことない外人か?
んなこたぁ、配偶者の親に習うもんじゃない。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:30:34
- あ、間違った。>>594自身も594両親もだ。
あ、でも間違ってないや。どっちもクズだしw
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:31:10
- >>592
>お袋が嫁に覚えるように言ったのは柏手やお辞儀のやり方で、勧誘するつもりでは
>ないと思います。
592の顔を立てるつもりであっても「嫁がする」とな、調子に乗るんだよ。
そして次々と覚えさせようとする。
要するに勧誘だ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:31:42
- >>615
神社以外ではしないよなぁ。
日本人のスタンダードは、朝起きたら仏さんに水と飯をそなえ
手を合わせるってことくらいか。
後は線香ぐらいだよな。
それ以外はなぁ。
- 624 :594:2007/05/21(月) 18:32:05
- 残念ながら釣りではない・・・。
帰宅準備中なので手短にレスします。
親は泊まっていきました。そして朝一緒に家を出た。
昨日は親ともどもドア越に謝っていたんだが、戸は開かず・・・。
本当に口が悪い親で恥ずかしいんだが、悪気はなかった・・・と思いたい。
ただ俺には通じても嫁さんには通じないということは、親も痛感したらしい。
「悪いことした、嫌われた」と親も落ち込んでいたから。
「これだから母親のない子は」発言も
「これからは、わたしをお母ちゃんだと思って頼って」との気持ちからだと。
まあ、言っていいことと悪いことの判別がつかん馬鹿親なんだ。本当にさ。
では帰ります。許してもらえるように祈ってくれ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:32:53
- >>624
ムリwww
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:34:26
- >>624
口が悪い?
性格が悪いんだよ。
言っちゃいけないことは世の中にはあるわけで。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:34:31
- >>624
嫁がおまいら一家から逃げ切れるよう祈ってるYOノシ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:35:08
- >>624
>「これからは、わたしをお母ちゃんだと思って頼って」
ああ、オマイの嫁は一生、何が起こっても、たとえ地球が爆発しようと
死ぬまでそう思うことはないから。
親にもそう言っといたほうがいいぞ。
「いつかは…」なんて期待させとくと気の毒だからな。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:35:11
- >>624
マジで無理
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:35:39
- >>624
マジで言っていいことと悪いことがわからないなら
職場親戚隣人など全てからハブられていると思うけど。
そうじゃないなら嫁いびりだな。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:36:26
- >俺母的には「だから私が教えてあげる」としたかったらしい。
>「お嫁さんと仲良く料理したかったのよ」と。
>男兄弟しかいないから嫁さんと仲良くしたかったらしく、それが目的できたらしい。
>ニヤニヤ見てたのも、愛想良くしていたつもりらしい。
これが言い訳だと気づけないのかよ!
そんなはずないだろうが。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:36:27
- 不幸に苦しんでいる人には、これをすれば不幸が解決するという。
新興だということで疑う人には、古い歴史ももった由緒ただしい宗教の正しい解釈だという。
宗門のことは悪い噂があるという人は、まず自分の目で確かめて、とりあえず私の顔をたてて一回きてという。
宗教の教えに興味ありませんという人は、まず形だけ儀式をするだけですごいご利益だからと、儀式にひきこむ
↓
何回か集会なり儀式に参加させ、違和感をなくす。」みんな言い人ね。私たちのこと
真剣に思ってくれてるから、いまさら嫌ともいいにくいし、気まずくなりたくないから、
熱心にやるんじゃなくてこのままなれあいでいきましょう。」という気持ちにさせる。
↓
ずるずるひきこむ
布教のノウハウです(まじだよ)
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:36:30
- >「これだから母親のない子は」
そんな言い方を平気で言えてしまう人間を、誰が親だと思えるだろうか?
一生付き合いたくない部類の人間に入れられるような発言だぞ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:36:35
- 「悪気が無かった」ってのが登場する度、
つくづく頭悪い奴だなって思うよ
悪気が無ければ本気でそう思ってるって事だ。
母親のいない子はダメだねって言ってるって事なのにな。
そういう事に気づかない>>594に救いはあるのか?
ねえよw
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:41:17
- >624
つまりおまえは「親には悪気はなかった」から、嫁に許して欲しいんだよな。
…おまえが嫁の立場に立って考えてやらなくてどうするよ?
口が悪いと済む問題じゃないし、どう考えても悪気はあっただろ。
百歩譲ってもし悪気がなかったとしたら、おまえの両親は
素で人の気持ちを思いやることのできないヒトデナシだ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:42:10
- エスパーじゃないんだから、他人のことは言葉と行動から判断するしかねーだろ?
いくら悪気はないって言ったって、悪気のある言葉を発したら
悪気があるとみんな思うのは当然だ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:42:40
- >>624
> 「これだから母親のない子は」発言も
> 「これからは、わたしをお母ちゃんだと思って頼って」との気持ちからだと。
最初から下の科白を言えばいいのにw
なんでわざわざ上の科白を言うんだか。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:43:08
- 594が親を追い出さず泊めた時点で嫁は594も親の発言を容認したと思ってるだろうな。
つ【親と同類認定】
おめでとう!!
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:43:20
- >>624
おまいが、嫁に言ってもらえ
「だから常識のない親に育てられた人は・・」と。
そしてあとから「悪気はないから」と。
嫁の気持ちがわかるから。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:43:43
- またヒトデナシか?
もう勘弁してくれよw
海外から帰らなくていいんじゃね、あいつ。
悪いけど誰か過激派とかの人に、あいつ狙撃してくれって頼んでくれよw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:44:35
- >>640
いま、生命保険会社と損害保険会社の営業が
嫁のところでインフォームドコンセプトしてますので
少々狙撃はお待ちください。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:45:26
- 「悪気がない。ただバカなだけで言葉の使い方がおかしいんだ。
許してやってくれ」と親のことで嫁に言ったら
「そんなバカな人間とは付き合いたくない」と言われた。
反論できずに嫁と子供が絶縁中…
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:49:37
- なんかさっきから、親の弁護ばっかりだな。
機嫌さえ直してくれれば、嫁の気持ちとかどうでもいいのか?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:50:50
- >>643
いいんじゃねーの?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:51:28
- 今回機嫌をなおしても、また同じこと繰り返すな。
悪気がなければ何をしてもいいと思っているやつって痛いよなあ。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:51:47
- >>642
子供は母親の味方だからな
そしてその子供が家庭を持っても脈々と続いて行く
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:56:14
- 嫁イビリしてる奴は、自分がこうすれば嫁が傷付くと判ってやってるんだ。つまり善悪は判ってて、あえて悪い事をしている。これは性格悪いだけ。
かたや悪気なく人を傷付ける奴は、善悪の判断がついてない。だから自分が何をしでかしたのか判らない。判らないから反省出来ない。反省出来ないから同じ事を繰り返す。
……どっちがマシだろうなぁ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:57:31
- >>624
率直に問う。
もし、お前が父親を無くしていたとしよう。
その時嫁の父親に「これだから父親のいない子は・・・」とか言われたらどう感じる?
それでも、「悪気がない。言葉の使い方が可笑しいんだ」で済ませられるか?
”他人”に悪気なくこんなひどい事言える人間は性根まで腐ってるんだよ。
分かってるだろ?
お前は、それが自分の親だから認めたくないだけだ。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:58:25
- >>624
お前の母ちゃんって、イジメがうまいなあ。
その手で、何人いじめてきた?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:59:32
- 親の性根が腐っていることを認めるより、嫁の我慢が足りないと思うほうが楽だもんな。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:06:12
- なんで近頃擁護の余地のない奴ばっかなんだよ。
また全員キジョってことになっちまう。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:06:31
- さて、この件で嫁さんは絶縁フラグをたてたと思うわけだが。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:08:22
- うん、もう慣れたよ鬼女認定されるのw
自分のプライドとか気持ちとかが一番大事で
一番大切にしないといけない嫁をないがしろにする奴が
最近多く書き込みに来てるよな。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:08:53
- >>651
お前が心配せんでも
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:09:09
- 「親と絶縁」だけで済めばいいけどな。
…というか、絶縁は624から提示したほうがいい。
問題は、624の態度次第では、嫁は624ごと縁を切ろうとする可能性もあるってことだ。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:11:41
- グリーングリーン♪
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:11:42
- >>655
624ごと切るつもりだろうな
こういう親の子供じゃ性根は変わらない
それにしてもババ引いたな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:11:46
- 「悪気は無いということは天然で嫌がらせをする最低の人間ですね。
良かれと思っていようが、
こちらが嫌がっていれば止めるのが真っ当な神経の人間です。」
「地獄へ通じる小道には、善意という名の小石が敷き詰めてある」
某所で拾った言葉だ。置いとくわ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:14:22
- > 「これだから母親のいない子は心配だったのよねぇ」と俺母が・・・。
これが悪気の無い言葉だとしたらだ。
>>594親はそのうち近所とトラブルをおこすぞ。
つか、すでに起こしているんじゃ?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:17:41
- > 「これだから母親のいない子は心配だったのよねぇ」と俺母が・・・。
仮にこれが悪気のない言葉だったとしても、この先子供が生まれるとき、
育てる時等、なんかあるたびに言われるんだろうなぁ。
嫁、カワイソス(´・ω・`)
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:18:11
- 「母親のいない子は」ってことは、嫁父は存命なんだな。
594、本気で「悪気はなかった」と思ってるなら、嫁父のところへ
行ってゆうべあったことを包み隠さず話して、ここでしたのと同じ言い訳
(口は悪いが悪気はない。人相が悪いので誤解された)を言ってみろ。
言えるよな? 悪気がなければ許される発言なんだもんな?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:19:24
- >>594は>>661をよく読むように
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:22:07
- >>594はここにいるすべての娘持ちの父親を敵にしたなw
俺もうちの嫁も、意地でも娘の為に長生きしてやるぞ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:23:43
- >>663
健康に気をつけると同時に
「本人に何ら責任のないことを言ったらいけない。
もし、そういうことを言われたらそいつは糞だ。
付き合っちゃいけない」と子供には教えることにする。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:32:29
- オレさ、ちょっと持病が会ってさ、今7歳の娘が嫁に行くまで生きていられるかわかんねえんだわ。
嫁はしっかりした女なんで、オレになんかあっても娘をちゃんとした人間に育ててくれるだろう、とか思ってたんだけど、
もうね、考えが変わったよ。
どんなことしても、長生きしてやる。せめて、娘が結婚するまで。
泣いて帰ってきたとき、守ってやれる人間は一人でも多い方がいい。
赤の他人のクソ婆に、娘になんら責任のないことでグダグダグダグダ言われないように。
そして、惚れた女と所帯を持ったくせに、自分のクソ親から女を守ろうともしない●を
男としてぶん殴るためにだ!!!!
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:36:01
- お前さんの病気が治るように祈ってるよ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:36:38
- >>665
金もためておけよ!
悪いけどな、金があるのとないのじゃえらい違いだ。
愛が冷めたら別れたって困らないと思える女は最強だぞ。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:36:43
- 父親のいないうちの娘だから、と母親ともども舐めてかかるゲスも
世の中いっぱいるからな、665は気合入れて長生きしろ!
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:37:16
- 娘持ちの父親諸君!
娘婿は母親のいない男を選ぶに限るぞ!
母親のいる男なんてろくなもんじゃない!
試みに嫁の側からの、同じようなレベルの発言をしてみた。
畜生、反吐が出る。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:42:35
- 本当に悪気なくそんなことを言う人間だとしたら、
今までにも周囲の人間とトラブルを起こしていると思う。
(家族や近い関係の人は言ってもムダとあきらめている場合もあり)
それがないとすれば、594母ちゃんは明らかに嫁を狙って
そういう言動をしたってことだ。
つかすげー上から目線の発言だよな。
某ヒトデじゃないけど無意識に「嫁を指導してやる私」という立場を
示そうとしてる。
こんなこと言われて帰ってくれの一言も言えず泊める神経がわからん。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:48:03
- >こんなこと言われて帰ってくれの一言も言えず泊める神経がわからん。
せめてその場で両親叩き出していたらなぁ。
突然やってきたってことは、アポなしだったんだろ?
嫁が一晩どんな気持ちで過ごしたか、すこしは考えてやれよ。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:54:20
- 家に嫁がいるといいねー
594も594両親も、嫁を見下している。
両親が揃っているのがそんなに偉いのか。
ボケが。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:56:40
- 今年は暖冬だったから、ヒトデが異常発生してるのかね?w
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:57:23
- 今回は嫁が「私も大人げなかった」と折れてくれたとしても
「これで終了めでたしめでたし」じゃないことだけは忘れるなよ〜。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:00:10
- 自分ではどうしようもないことをあげつらうのって、最低の人間がすることだよな。
つか、
>「これからは、わたしをお母ちゃんだと思って頼って」との気持ち
だったら、最初からこれを言えばいいんじゃね?
もっとも、うちの母親が嫁(二十歳くらいのときに母親を亡くしてる)に言ったら、
帰宅してから「私のお母さんはお星様になりました。ほかに母などいませんから。」って
涙目で嫁がいうわけよ。
確かに母親に悪気はなかっただろうが、あれは言っちゃいけない一言なんだよな。
もちろん、「無神経な母親ですまない。」って謝ったけど、もう5年経つけど未だに
嫁の中で引っかかってるものがある模様。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:01:44
- >>674
嫁が自分の尊厳を保ちたいなら、ここは無理に「大人」になってはいけない場面だろう。
- 677 :594:2007/05/21(月) 20:06:20
- 帰ってきて、飯食いました。
今、嫁さん片付け中。
玄関開けたら、嫁から先に謝ってきた。
「昨日はごめんね、大人気なかった。
お母さんたちも気を悪くしたでしょう、本当にごめんね」だと。
なんだかすごいショックで、俺その場で土下座した。
「気にしないで」って笑っていたけど、これから昨日のことについて話し合うつもり。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:07:36
- 実母と義母は別物だろうが
ガキの時から育ててくれた「養母」とは違うんだぞ
成人して対等な人間として出会うのに、
何でそんなに上から目線なんだろな。世間のジジババは
俺の嫁父と嫁母は尊敬できる人間だが、
それでも俺の実親では無いんだよ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:07:43
- 仕方なかったことだと思おうとしても忘れられないこと、
フラッシュバックのように何年たっても思い出される傷、
いくら謝っても取り返しのつかないこと、というのがあるもんだ。
594夫婦がどういう関係なのかわからんので何とも言えないが、
このことを嫁が何年、何十年後に持ち出したとしても、
「そんな昔のことを」とか言えるようなことじゃないってのは
確かだな。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:08:03
- あ〜あ。嫁さん先に謝っちゃったよ。
でも、ここのログしっかり読んで嫁さんとちゃんと話し合えよ。
お前の親、イタい方だと思った方がいい。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:08:13
- いい嫁さんだな…
594には勿体無い。
首の皮一枚で繋がっていることを肝に銘じとけ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:08:20
- 594。お前に聞きたいが、嫁にお前の母を実母と思ってもらうなら、
嫁はお前の姉妹になるんだよな?
お前は姉妹が母親に貶められても平気なのか?
そしてお前の母は娘を虐待して笑うのか?
もしそうならお前もモドキだな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:10:21
- >>675で、おまえは嫁のためになんかしてやってるのか?嫁姑関係で。
些細な事ってどんどん蓄積されていくから、そのうちある日突然ってことになるぞ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:11:56
- すげー健気というか、いい嫁だな。
自分から謝ることで修復のきっかけを作ってくれたんだ。
お前のこと大事に思ってるからそうしてくれてんだ。
世の中には意地張って絶対謝らないとかいう女も多いんだぞ。
マジで大事にしろよ。守ってやれよ。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:13:34
- >>677
未来の離婚フラグが立ったなw
女ってのは土下座で誤魔化されない、しぶとい生き物なんだぞ
ここで親をシメ上げて、二度とヒトデナシ発言しないと誓わせないと、
お前は確実に捨てられるぞ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:15:18
- ショックを受けたってことは、まだ594にも変わる可能性はある…と思いたい。
しっかり話し合えよ。嫁の前で両親の弁護するなよ。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:16:00
- 今後同じことをやらかしたら終わりだろうな。
せいぜい親を締め上げて気をつけるんだな。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:16:31
- >>677
とりあえず、お前の意思でお前の親をがっつり〆て来い。
”悪気はなかったの”で済ませると、何度も同じこと繰り返すぞ。
- 689 :675:2007/05/21(月) 20:18:57
- >>683
とりあえず、実家からの連絡に関してはなるべく自分がとるようにしてるのと、
実家に行くのは年に2〜3回で、行っても3時間程度で帰るようにしてる。
微妙に近距離別居なんで、嫁が遠征気分で買い物に行くと、うちの親と
偶然遭遇したりはしてるみたいで報告は受けている。
うれしいことも嫌なことも割りとなんでもストレートに言ってくる嫁なんで、
「こんなこといわれたけど・・。」といわれたら、速攻で実家に電話で抗議している。
時には、嫁が軽く引くくらいの勢いで。
親は「そんなつもりでいったんじゃない。」「悪気はなかった。」っていうけどな、
そんなつもりでなくても、受け取る側がそう受け取ってるんだから、もっと発言には
気をつけろって口を酸っぱくしていってる。
最近、そういうことも減ってきたんで、親も学習してくれたのかなと。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:51:21
- >>689
>最近、そういうことも減ってきたんで、親も学習してくれたのかなと。
オマエ、マジでバカだろ?
昨日の今日でそういうことよく言えんな。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:52:31
- >>690
親が泊まったヤツとは別人では
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:52:33
- >>690は間違い!
スマン、>>594と勘違いした。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:52:37
- >>690
俺は>>594じゃないぞ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:52:46
- >>690
お前こそちゃんと読めよwwwww
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:57:18
- 嫁は許してくれても、そのことを忘れはしないからな。
嫌な記憶は1つ1つ脳裡に残ってる。愛情があるうちは、忘れたふりをしていてくれるがな。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:26:38
- 「悪気は無かった」
便利な言葉だな。この決め文句さえ言えば、おや不思議。
実の子供はコロッと騙されてくれる。
性根が悪いから自然にツルッと酷い言葉を出すわけだが。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:37:41
- 594母親は、嫁さんと仲良く料理したかったんではなくて
目上ぶっていろいろ上から「指導」してやりたかったんだろ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:48:26
- まあそのうち嫁さんは気付くだろうさ。
目の前の夫と別れりゃ自動的にその親とも他人になれるとね。
仮に嫁だけ絶縁したって、夫と暮らしてるかぎりうっかり逢う機会が
ないわけではないだろう。しかも夫は心の中じゃ「親は悪くない」
「嫁の我慢が足りない」と思ってる。
きっと夫は両親に会う機会を「悪気無く」セッティングするだろう。
で、うっかり会えば「悪気の無い」嫌がらせをされる。
嫁さん、今ならまだ間に合う、そんな男とは別れろ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:54:57
- またすぐ「母親のない子は」って台詞言うって。>>>594母親
そしたら嫁の目も覚めるだろうよ。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:02:48
- まあ、かあちゃんと仲良くできない嫁をもらったと気付いたら、
とっとと離婚するのも手だな。
結婚前に言動チェックで確認しておくのがベストだが、
結婚後にわかったのなら、傷が深くならないうちに撤退だ。
親子の縁は切れないからな。
- 701 :営業 ◆at8426KI7c :2007/05/21(月) 22:24:12
- スマソ>>592も俺です。
俺へのレスではないけど、
> 仮に嫁だけ絶縁したって、夫と暮らしてるかぎりうっかり逢う機会が
> ないわけではないだろう。
これに少しショックを受けました。
明日にでも親と話し合って、解って貰えないようなら俺共々絶縁を考えます。
俺も洗脳されてるというレスもありますが、洗脳されてるなら嫁も連れていく方が
いいだろうか
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:30:36
- 親がなくてもまともな子も居れば
親が居るのに阿呆で鈍感な>>594も居るわけだ
楽だよなあ、親の言う事まるっと信じてりゃ
自分は何も考えなくて済むもんな
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:33:18
- よく「これだから片親は…」と言われるけど、両親揃っていても
まともじゃない奴がかなりいる件について。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:35:13
- 594の母はプロの料理人並みの腕前なんだろうな。
えらそうに
> 「包丁も使えないのか」
と言えるくらいなのだから、きっと本の1冊も書けるくらいだろう。
594嫁と料理対決させてみたらどうだ?w
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:35:21
- >>689
おいおい前科ありまくりじゃねーか。
今までも〆たつもりが結局毎回このザマなんだろ?
悪気がないわけでも、反省してるわけでもなく、確信犯じゃん。
お前情けねーな。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:38:49
- そういえば俺の母親も、嫁と「実の親子のように仲良くしたい」と
言いながら、「あら、こんな事できるの?人は見かけに寄らないのね」と
事あるごとに嫁に言い、嫁が切れる前に俺が切れた。
仲良くなりたいと思うなら、普通言葉は選ぶよな?
気心が知れて、ここまでなら冗談も通じるだろ、ってボーダーラインが
分かるまでは。
嫌われたら嫌だから、結構気を使って話したりしないか?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:39:35
- 一緒に連れて行ってなんになるんだ・・。
宗教絡めた説教なんて、普通の神経もってたら
耳に入れたくないに決まってんだろ。
得体の知れない恐怖と嫌悪を感じるんだよ。
話全く通じないんだから。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:48:15
- 実の親子は赤ん坊のときから見て、自分が教育してきているから
ある程度、何ができて何ができないかわかるし、
長い付き合いでぶーぶー言いながら本気モードかじゃれあいモードかが
わかるわけだ。
嫁は親子といっても昨日今日きたばかりの子。
他人に対する心遣いでそろそろと近寄らないとだめってこったな。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:36:47
- >>701
まずは嫁と話し合い。
親の宗教について思う存分話し合え。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:10:25
- >>701
709の言う通り、まず嫁の話を聞け。どこまでが許容範囲でどこからが許容範囲を超えているか。
嫁だって自分や子供迄影響が来なければお前迄が絶縁する必要ないと思っているのだから、お前自身が
事を荒立ててどうするよ。
それを聞いた上で、その宗教がお前の親にとって大事なように、嫁にとっての宗教に対する関わり方も
嫁にとっては大事で譲れない物なのだと線引きした方がいいと思う。
まず、嫁の考え方をちゃんと聞け。自分の考えもちゃんと言え。それでお互いの考え方を理解してからだろ。
勝手に先走るのだけはやめとけ。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:42:53
- 医療崩壊!
庶民の命を守る医療が崩壊しています。
知ってますか?
- 712 :営業 ◆at8426KI7c :2007/05/22(火) 00:46:53
- レスありがとう。どうも冷静でいられてないようなんで助かります。
結局俺は嫁と親のどちらにもいい顔したいけど、自分の保身が一番なのかと情けなくなってきた。
明日は早く帰ってゆっくり嫁と話し合い、それから親に話してみます。
嫁は俺の宗教問題への姿勢も「受け身だ」「黙って嵐が過ぎるのを待ってるだけ」と
不満そうだから、ちょうどいい機会かもしれない。
- 713 :営業 ◆at8426KI7c :2007/05/22(火) 00:48:20
- 明日じゃなくて今日だ。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:09:22
- スマソ、愚痴とぼやきなんだが、いいだろうか。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:13:27
- >689
そりゃおまい、息子から怒られて
「いや、実はいじめたいから言ってみた」とは言わんだろ。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:18:09
- >>594
嫁さん謙虚で優しくていい女だな。
ホントならお前の親の顔なんか二度と見たくないって言われるのが当たり前なんだが。
でもそれに甘えてたらそのうち捨てられるぞ。
お前に聞きたいんだが、自分の親の言ったのが酷いことだと分かってたならなぜそのまま泊めた?
両親共にドア越しに謝ったとあるが、それで嫁が無反応なのを見た時点で
「ここまで傷つけた相手がこのまま家に泊まったら嫁が辛い。もう遅いが今日は帰るかホテルでも取れ」
ってなぜ言えないんだ?親も本当に悪いことをしたと思ってるならそうして当然だろう。
そこで親が文句をつけるなら実際は反省もしてなければ悪いことをしたとも思ってないんだよ。
それをしなかったお前は嫁さんに「この人は結局親の味方なんだ」って思われてもしょうがないぞ。
もしかしたら、もう思われてるかもな。それで嫁さん、諦めて自分から謝ってきたのかも。だとしたら可哀想だな。
母親が嫁と「本当に」仲良くなりたかったなら、
「何か私に出来ることがあったら遠慮なく頼ってね。息子の大事なお嫁さんだもの、私もできるだけ力になるから。」
くらいの言い方、いい年した大人が言えんのか。
よりによって「これだから母親の居ない子は」なんてよく言えたな。
お前は親が悪気なく言った、嫁と仲良くなりたかったって信じてるようだが、
今後の嫁のためには、それが本当かどうかお前が見極めなきゃいけないだろ。
お前の母親は嫁を傷つけただけでなく、嫁さんのご両親にも失礼なことを言ったんだ。
母親に「嫁のお母さんの墓参りに行って、非礼な発言をお詫びしに行こう」と誘ってみろよ。
母親が本当に嫁と仲良くしたくて、嫁に申し訳ないことを言ったと思ってるなら行くだろうよ。
なんだかんだ理由をつけて行きたがらなかったり、逆切れしたらお前の母親は嫁をいびりたかっただけって事だ。
めちゃめちゃ長くなったが、ここでお前が自分の親の本心を見抜いてやれないと嫁は何年も傷つけられ続けるぞ。
好きな嫁ならちゃんと守ってやれ。
- 717 :714:2007/05/22(火) 01:37:03
- 勝手に書かせてくれ。
親がキチだと知るのは辛いもんだ。
この前の週末、実家に止まった時に、嫁の布団に兄貴が忍び込んだ。もちろん大騒ぎだ。
お袋は兄貴をかばい、嫁をなじり、あげくに嫁を役立たずの石女呼ばわりだ。
嫁はお袋の暴言を聞きながら、黙って荷物をまとめ、実家代わりの叔母の家に直行した。
叔母夫婦は、怒りを押し殺して嫁は会いたくないと言っているというのみ。
殴られた方がまだましだ。
眠れん。どうしても眠れん。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:43:29
- >>717
あの〜、、お前は大騒ぎのその間何もしなかったの?
兄貴殴る、とか、お袋から嫁かばうとかさ。。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:43:36
- で?お前はどう行動したわけ?
もちろん親兄貴に対してだ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:44:51
- 布団に入ったってことは最低でも胸触る、ケツ触るまではしただろうな。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:45:54
- >>717
起きてろ。俺は寝る。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:50:55
- >>717
母親のその発言は、以前から嫁に対して不満があったからか?
それにしても717の母親・兄は最悪だな。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:56:06
- >>717
永眠でもするか?
真っ当な男ならまずクズ兄貴をチンコ立たなくなるまでブチのめし、
庇うバカ母を張り飛ばして黙らせ、
嫁を抱きしめてから荷物をまとめて嫁実家へGO!
最低この程度も出来ずに何を寝ぼけてるんだ
お前に比べりゃキジョ共の方が一億倍は気合入ってるぜ
てめえは自分でタマ抜いてオカマにでもなってろ!
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:58:10
- よくもまあ他人の大事な娘さんに罵詈雑言を投げ付けるな 悪気がないってお決まりのセリフ付き 人格障害じゃね?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:02:20
- >>723
>>724
大きく同感だ!
この事態の根本原因は、714おまえしかいないじゃないか?!
おまえが我が親や兄貴を〆られないでイイ子ちゃんぶってるから、嫁にとばっちりが来ただろうがぁ!
とっとと腹くくって、筋通せや!!ばかったれ!!
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:02:39
- 717兄貴がやろうとしたのはだな、
『レ イ プ』
日本語で書くと
『強 姦』
人間及び男として最悪であり、犯罪だ。
嫁さんが警察に行けば十分犯罪として成り立つ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:06:00
- まぁ、714は親と完全に絶縁しなければ、
嫁は戻らんだろうし、離婚になっても、
次に出合う人も同じ目にあうだろうから、
完全、絶縁しとけ。
俺は、男の兄弟いないけど、
そんな状況になって、実親が相手をかばったら、
その瞬間に、完全絶縁か、兄と母もろとも、
人格と社会的にも破滅させてやるな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:13:45
- セカンドレイプって言葉もあるしな・・・・。
絶縁して没交渉になっても717と結婚してる限り
フラッシュバックするかもな。
嫁さん、大丈夫だろうか。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:18:03
- >>727
俺には兄貴がいるが、こんな状況になったらキレるぞ
幸い母も兄も真っ当で尊敬できる人間だが、
それでもこの状況で714のように夢遊病やってるなんて無いわ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:23:24
- >>717
一つ聞きたいんだが、お前の親父は何やってたんだ?
この事態に登場しないって事は、もう亡くなってるんだよな?
それとも健在でいながら出てこないって言うなら、まさしくお前の親父だ
バカな身内に何も言えないヘタレのサラブレッドだwww
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:54:01
- >>717
嫁一人で泊まりに行ってたんか?
おまいも一緒?
一緒だとして、なんでおまいは布団並べて寝てなかったんだ?
なんかいちいちよくわからんぞ、状況が。
もしおまいも一緒に泊まりに行ってて、嫁は寝る・おまいは親父やお袋と酒飲んでた
ってことだったら、>>723とか>>727とか>>729を速攻で実行しなかったおまいが悪い。
嫁のことは諦めれ。
- 732 :717:2007/05/22(火) 04:14:23
- 俺と兄貴と親父と3人で酒飲んでたんだ。
もともと実家に帰ったのも、親父がうまい地酒が手に入ったから来いと。
嫁とお袋も最初はその場にいたんだが、夜も遅くなったしお袋と嫁は咲きに休んだ。
親父がどんどん酒を進めてきて、かなり酔って眠気もさしてきた頃、兄貴がトイレに立った。
そのまま少しうとつとしたのかもしれん、突然兄貴の叫び声がして、気がついたら防犯ブザーが鳴っていた。
よろめきながら音のする方へいったら、何と俺たちの部屋で、嫁がスプレーを持って立ってた、廊下で兄貴が顔を覆ってうずくまってた。
嫁は兄貴が布団に入ってこようとした、と俺に叫んだ。兄貴につかみかかろうとしたが、足がもつれて膝を突いた。
その時お袋が俺を突き飛ばして兄貴に駆け寄って、嫁に、なんてことをするんだと怒鳴った。
そりゃ逆だろうと言おうとしたら、この役立たずの石女のくせにとか、どうせ子を生めないなら少しは役に立てとか、
追い出されないだけましだと思えとか、信じられなかった。
俺、突き飛ばされたのとあんまりびっくりしたのとで気持ち悪くなって吐いてしまった。
吐きながら、嫁が荷物をまとめ、出て行こうとするのを見ていた。
嫁を追いかけたが、ふらついて追いつけなかった。嫁振り返りもしなかった。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:21:29
- >>717
絶縁は免れんな
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:25:20
- >>732
その後のお前と実家のやつらの行動は?
あと、なんで嫁は家の中で防犯ブザーとスプレーなんか持ってんだ?
もしかしたら、兄貴初犯じゃないのかもな。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:38:58
- >>734
ソレダ!
- 736 :717:2007/05/22(火) 04:41:35
- もともと嫁は俺の実家へ行きたがらなかったんだ、俺だけ行けと。
それを無理に押して一緒に行った。
嫁、前から俺に嫁一人にしないでくれ、自分から離れないでくれと言ってたんだが、俺はあまり気にしていなかった。
嫁の気のせいだと思ってたんだ。
兄貴、40過ぎてまだ独身なんだ。俺とは9歳離れてる。
俺は昔からあまり親にかまってもらえなくて、嫁と結婚した後に何くれと無く実家から声をかけられたり、嫁を連れて来いと
いわれるようになったのが正直嬉しかった。
今度の地酒にしても、結婚前なら兄貴が親父と飲んでそれで終わりだ。
親にちやほやされているようで気持ちがよかった。だから嫁が言うことを聞き流していた。
嫁の叔母から言われたよ、嫁が何度も俺に、実家でなんで兄貴と二人きりにさせるんだと訴えていたはずだと。
あの夜も、嫁は、一緒に部屋へ行こうと俺に頼んだはずだと。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:43:21
- 悪いがそれ、親父とお袋と兄貴がグルで計画してた可能性が高いぞ。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:45:37
- 取りあえず絶縁は決定な
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:48:30
- >>736
あーあ、嫁はずっと救助信号出してたのかよ
そりゃお前もヘコむだろうが、その後、お前は実家の連中どうしてきたんよ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:48:55
- 今回はヒトデじゃなさそうだが・・・
こいつも大概大馬鹿野郎だな。
嫁のヘルプを無視したのは痛い。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:57:23
- 田舎によくある長男偏重、母親が溺愛、それが祟って長男ボンクラ、見合いもまとまらないキモ、
次男は結婚したけど子供できない、長男可愛さと跡継ぎ欲しさに(ry って話っぽいな。
ウェップ…
これが初めてなら望みもあったろうが、嫁がずっとヘルプ要請してたなら望み薄だぞ。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:58:36
- とりあえず兄を告訴してみればどうだ?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:01:41
- 絶縁しないにしても、お前に帰るべき実家はない。
レイパー兄と協力して酒を飲ませた両親を家族として暮らしていけるか?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:08:19
- >>736
お前さー、お前の嫁って、何かといえば神経質に、あの人気持ち悪いとか
あの人嫌いとかそういうことを、具体的な例も挙げずに言うタイプなわけ?
日頃がそうじゃないんだったら、お前の実家の人間のことそういう風に言うのを
「気のせい」と聞き流したのは大いにまずかろう。
真面目で人のこと悪く言わないタイプが言うってのは、相当のことだったはずだ
(とか書いてると、明日きっと鬼女認定されるだろうがw)。
そういう意味で、嫁が帰って来てくれる可能性は低い。
お前の実家の信用は当然ながら、お前への信頼ももうほぼゼロ状態だ。
で、上でも質問出てるけど、親父はその後どうしたんだ?
お前は実家の連中をタコ殴りにして絶縁して来たんか?
- 745 :717:2007/05/22(火) 05:08:33
- すまん、リロードしてなかった。
俺実家は、もうキチだよ。
お袋は、総領息子から呼ばれたら喜んで行くもんだとか、子も生めない嫁の癖に生意気なとか、
石女なんだから誰の相手をしたって関係ないとか。
俺にも兄貴のためにこのくらいは役に立てとか、何だよもう。
親父も同じだ、お袋ほど強烈ではないが。
二人とも、家は妹(二歳年下)の子供に継がせる、自分たちが死んだ後の兄貴の面倒は俺たちにみさせると決めてやがった。
スプレーとブザーは、嫁が用心して携帯していたらしい。叔母の話だ。
嫁は安全のためとすぐにでも逃げ出せるように、服のまま横になっていたらしい。
前から、嫁に家事を頼んで家の中、俺には買い物や外回りの仕事を頼んで親父お袋とで外、ということは確かによくあった。
兄貴hは家の事は何もしないから、俺に頼むんだと思っていた。
嫁は俺に実家の仕事を頼む親も嫌がっていた。嫁は何か感じていたんだな。俺が馬鹿だった。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:14:25
- もう絶縁を手土産にしないと修復は無理ですね
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:15:43
- まず弁護士呼んで正式に絶縁してもらえ。
今回の場合警察と裁判所の世話になるかもしれないが、
とにかく実家に対して接触禁止命令を出せ。
ある程度進展したら叔母のところに報告に行け。
お前もう心情的に兄の面倒も親の面倒も見れないだろ。
親が死んで土地やるとか言われてもそんな現場に住みたくないだろ。
だとしたらやることは一つだ。可能性は低くてもとにかく絶縁して嫁に会いに行け。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:15:43
- 親の愛情欲しさに妻をないがしろにしちゃったんだね。
田舎の教育ってホントくだらないよね。人間を育てる土地ではないよ。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:17:40
- >>748
とはいえ元々ドラマみたいに露骨に可愛がらなかった子供が
突然可愛がられるようになったら親の愛に舞い上がる気持ちもわからないでもない。
でもまあ思いっきり偽りの愛だったんだから、実家に対してやることは一つだ。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:17:52
- スプレーとブザー携帯、すぐに逃げられる服のままで寝る…
嫁、どれだけ危険を感じてたんだ。
今までにも未遂ではあれど色々あったんだろうな。
お前の実家もキチは確定だが
嫁からの訴え<<<親からの愛情(?)だったお前も嫁からすれば立派なキチ。
お前に出来ることはひとつ。緑の紙を要求されたらgdgdせずに書いてやれ。
- 751 :717:2007/05/22(火) 05:19:15
- 嫁が出て行った後、俺はタクシーを呼んで家へ帰った。
嫁は家へ帰ったと思っていたんだ。もちろん嫁はいなかったさ。
お袋の暴言とか、親父お袋の計画とかは、タクシーに乗る前と、家へ帰った後に電話で話した時に聞いた。
電話はお袋のマシンガントークの途中で叩き切った。
俺は本当に馬鹿だ、親に認めてもらえたつもりでいい気になってた。
親にとって、俺は結局どうでもいい存在だったんだ。
俺のことは自業自得だが、嫁を巻き込んじまった。
というか、誰かも言うように完全にSOSを無視してたんだ。
嫁は確かに沸けも無く人を悪く言う、嫌うような人間じゃない、むしろ人がいいくらいだ。
すまん、すまんとそれしか言葉がない。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:19:48
- >>745
とりあえず被害届出せ。
身内だから受け付けて貰えないかも知れないが。
被害者が自ら申告しなきゃいけないけどな。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:21:56
- >>751
ちょっと質問だが、嫁は本当に不妊なのか?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:22:04
- >>747
塚、絶縁って法的に処理できるんか?
意外と難しいっつーか、法律上は手がないって聞いたことあるけど。
あと、傷害とか強姦未遂で訴えるとなると、刑事にしろ民事にしろ、嫁本人が告訴せんとダメじゃね?
>>717が、家庭の平和を壊されたって理由で、兄貴及び両親に損害賠償の
民事訴訟起こすくらいしか手がない気がするが。
いや、あんま詳しい方じゃないんだがね。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:24:50
- 親告罪でぐぐったら「強制わいせつ罪・強姦罪・わいせつ・結婚目的略取・誘拐罪等」が出た。
原則嫁が訴えないとまずそうだが、告訴可能だと思う。
訴えることを前提に嫁にまず連絡。
- 756 :717:2007/05/22(火) 05:27:09
- ああ、ぐだぐだ書いている間にたくさんのアドバイスをありがとう。
もう実家はないよ、俺には。弁護士のところに行ってみるよ。
法的にも何か形がとれるなら、金は積むから切ってもらいたいよ。
門前払いされるだろうが、叔母さんの家には通ってみようと思っている。
嫁へは携帯へのメッセージとメール。まだ返事はないよ、当たり前か。
着信拒否にはなってないけど、嫁が聞いてくれているのか呼んでくれているのかはわからない。
すまん、頭がぼーっとして重い。本当にありがとう。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:27:12
- もう嫁の中で、おまいは「自分を助けてくれない人」だ。
助けてと心の中で悲鳴をあげてた時に
おまいはいい気分で酔いつぶれてたんだ。酒にも親の愛(pgrにもな。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:27:41
- 強制わいせつあたりになるだろうが、嫁がどう言うかだな。
嫁にとっちゃ辛いことを警察で言うハメになるし、住んでる所が田舎だったら
そのへん本人にとっても、事が事だけに気持ちの上でいろいろあるだろう。
そのあたりも配慮して、「兄貴のことで被害届出してくれていい」(親も幇助でコミ)と
あっちの叔母に伝えるってのはどうだ。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:27:53
- >>749
そうだね。偽りの愛だった。
全ては結局「兄貴のための愛」だった。
717は悪しき田舎習慣に育てられた犠牲者で同情します。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:28:21
- >>754
よくある半径何メートル接触禁止みたいなのはOK。
ただ、嫁の協力が得られるのはまだあきらめなくても頑張れば不可能ではないから
まず弁護士と警察行け。そのあと裁判所が接触禁止令を出してくれる。
本籍が実家なら一度離婚して再婚するのもありだ。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:30:03
- >「兄貴のことで被害届出してくれていい」
むしろ「兄貴のことで俺が被害届出したいから協力してくれ」だろう。
田舎ならどのみち帰る場所はない
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:31:20
- あと、拒否られるまでメールは続けろ。多分聞いてる。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:31:24
- 717兄が怖いと言ってたのに守ってくれなかったと叔母さんには心証最悪だろう。
嫁への謝罪ももちろんだが、叔母さんへの対応も慎重にな。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:33:41
- >>761
確かにその方が>>717の覚悟を嫁と叔母に示せるんだが、嫁が警察で、
男でこんな風に襲われました、って再現することになるからさ。
フラバるくらいキツかったら、協力要請までするのは逆にまずいかなと。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:36:26
- ちょっと待て。
717は『配偶者に手を出された(強姦未遂だが)』んだよな?
告訴するなら嫁の親告なしで出来るかも知れんぞ。
罪状は分からんが。
詳しいことは弁護士に訊け。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:36:29
- 法的措置も大事だが、嫁のメンタルな部分を大事にして
絶縁→717夫婦遠方へ引越(必要なら転職も視野にいれる)じゃ無理だろうか。
もつろん、嫁自身が717と再構築する気があるのが大前提だが。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:37:11
- >>764
もちろんそのくらいきついなら協力要請は断るかもしれないが
覚悟を示すためにもそのくらいやってOKなんじゃないか?
「嫁に安心してほしいから裁判所に行こう」ってアプローチもできるし
どのみち法でできる限りの壁を作らないとレイパーの老後の世話をしなきゃならなくなる
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:39:34
- 嫁、717の態度から推測すると、もう大分前から離婚準備始めてたかもな。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:40:59
- >>765
確かに、民事ならいけるかもしれん。
ただ、写真とかビデオみたいな客観的証拠がないし、そうなると結局、
嫁の法廷での証言が必要になりそうな気がする。
で、こういう場合に民事で勝ちたきゃ、先に刑事で有罪になってる方が有利だった
という記憶がある。
そうなると、嫁がどこまでの報復を望むか、だな。
それよりも、そっとしておいて欲しいと思うかもしれんし。
やっぱそのあたりは、きちんと弁護士に聞いてみろ >>717
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:44:04
- >>767
それも確かにそうだ。
言いたかったのは「叔母に話す時に、嫁に対する配慮を充分するように言葉を選んで」
ってこと。
そのへん、叔母が冷静で法的なことにも知識があったらいいんだが、そうでない場合は
「あの子の気持ちを考えてあげて」と逆効果になる可能性もあるから、叔母の性格
みたいなものにもよるかと思う。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:44:19
- 717自身の目撃証言もあるし、
嫁が717を法廷代理人にしてくれなくても(でもとりあえず頼め)
かなりのことが実家に対してできると思う。
帰る場所がないのに戦わなくてどうする。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:50:59
- 帰る場所って何だ?
結婚して嫁さんと一緒に暮らしてる家が『帰る場所』だったんじゃないか?
そこももう失ってしまったがな。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:53:44
- >>772
現住所と実家と両方な。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:56:36
- >>717
法的な対処はきっちり分けとけよ。
1. 717が完全に単独でできること。
2. 717が主体でやるが、嫁の協力が不可欠なこと。
3. 嫁が主体でやりたいことを全面的に叶えるための717の協力。
できれば落ちる前にコテ鳥付けとけ…って、倒れちまったかな。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:59:29
- まあ、倒れた方が楽だろうが、ここで踏ん張らんと確実に嫁は失うな。
吐き気止めでも頭痛薬でも飲んで頑張るしかないな。
無理しろ。
で、奇跡的に嫁さんが帰ってきてくれたら、そこで倒れればいい。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:59:49
- 嫁が強姦未遂にあう、犯人は実の兄、共犯は実親。
よくこの状況で眠れるな。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:23:10
- >>776
そこまで言ってやるなや。
週末のことって書いてたから、金曜か土曜の夜の話で、それからずっと眠れてなくて
身体が逝っちまったんだろう。
片がつくまでずっと眠らんってわけにもいくまい。
むしろ、喰って寝て体力付けんと、キチ集団と長期戦では戦えん。
>>717妹夫婦には連絡したのか?
まさか妹までキチなんてことはないだろうな。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:29:57
- >>714
もうこれ相談レベルじゃないだろ。
諦めろ、石女呼ばわりされていたのなら子供もいないんだろ?
嫁さん身軽だし、世の中の独身男の半分以上が
お前より嫁さんを大事にしてくれるから安心して別れてやれ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:39:05
- 石女発言のときにはキジョが書いたよくある家庭板ネタかと思った
すまない
頑張ってくれ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:45:19
- しかし、こんな事誰にも相談できないよな。
酷い話もあるもんだ…。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:57:18
- 既女板とか、家庭板とかに書かれてるテンプレみたいな書き込みだなあ。
縁切るならカ○ワ寸前まで痛めつけてやればいいじゃない。
どうせ老い先短いジジイババアと高齢毒男でしょ。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:33:47
- とりあえず実家行って、兄貴のタマと親父のタマ抜いて、お袋土手焼きしてこい。
それからだろ。あと、妹がいるってたよな? 妹のところに娘いるなら、注意する
よう言っておけ。おまえの実家と兄貴には幼児だろうと近づけさせるな。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:39:27
- >>782
駄目だよ。
嫁さんが『犯罪者の妻』になっちまう。
離婚してから、だな。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:44:00
- よくこんなネタに付き合えるなw
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:03:48
- ネタと思えるくらいひどい話だが
膿家スレなんか読んでるとありえる話だ・・・
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:14:10
- ひょっとして本当に膿家か?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:53:18
- 俺ならとにかく金属バット持って家破壊だな。
損害賠償とか言われたら強姦未遂と一緒に法廷で会いましょうだな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:59:30
- 717の兄って養護学校卒か?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:24:02
- しばらく静かだったのに、ここ数日賑やかだな
ヲチも盛況だしw
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:53:08
- >>717もおかしいよなぁ。こんな犯罪を 愚痴 ですますなんて。
しかも嫁に逃げられそうなのに。まだ重大さがわかってないのかな?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:04:50
- 自分の実家と上手くやっていくために、嫁の貞操を貢物にしようとした。
って事だな、結果的に。
こいつに娘が居たら、そっちが将来同じ目に遭うわけだな。
ところで、これを見ている諸兄の、娘が嫁いだ先で、
こんな目にあってたらおまいらどうする?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:06:07
- 別れるしかないだろう
世間の独身男性で、
兄がレイパーだという男は殆どいない
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:06:53
- なんで妹じゃいけなかったんだろうな
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:06:58
- まだ酒とショックが抜けてないんだろ
自分の親兄弟がまとめて計画的レイプ犯で、
被害者が嫁なんて想像斜め上杉だからな
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:07:34
- >>791
そんなこと聞いてどうするんだ?
娘も糞もねえよ
嫁だって親いるし
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:09:52
- 嫁の親の気持ちになってみた。
頭が爆発しそうなほどむかつく。
俺の娘が同じ目にあったら、相手許さん。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:13:56
- 妹がいるなら妹に兄のシモの世話させりゃいいんじゃね。
「子供産まないなら誰の相手をしてもいい」ときたもんだ。
強姦未遂でK察行ったらどうだ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:15:20
- 警察より前に、嫁の心のケアだろ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:19:03
- 最近のここは、
キジョ臭いとかそういう次元ではなくて
普通に犯罪者が出てくるな
ネタでも止めておけよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:22:18
- こいつ自分のことしか考えてないのな。
出てったから戻ってきて欲しいだけなんだろ?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:30:10
- 717の親は娘が嫁ぎ先で同じことされたらどう思うんだ。
「総領息子から呼ばれたら喜んで行くもんだ」って言うのか?
キティな膿家脳ならあり得るか。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:39:40
- 嫁は717実家では
孤立無援を絵に描いたような状態だったわけだ。
717が聞く耳持ってくれたら
一人で戦わなくてもよかっただろうになあ。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:42:16
- しかし、嫁もよくこんなのと結婚したよな
結婚における嫁の想像の遥か上を行っていたということだろうか
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 11:53:55
- 717ほど酷くはないが、似たような理由で嫁に逃げられた男を知ってるぞ。(同僚だけど)
法事の席で親戚が嫁にセクハラ働いたと。
嫁の尻をペロンと触って「安産型のいい尻をしているのに子供はまだか」と。
姑はニタニタ笑って見ていたと。嫁は尻を触られたことに愕然としていた。
姑が無言名野をいいことに親戚は更にとどめ。
「なんて顔してんだ。手が尻に当たったぐらいで。
跡継ぎができないのはあんたがお堅いからだろう」と暴言吐いたと。
子はまだか、長男の嫁なのに子はまだか、家はお前達の代で潰れるのかと
嫁は兼ねてから攻めらていたそうだよ。
嫁は早いうちから旦那に愚痴っていたが
旦那は「一般論を言ってるだけなのに何故怒る」と素っ頓狂に答えたと。
嫁さんは尻を触られたその日のうちに実家に帰ったそうだよ。
知り合いは離婚したくないと頑張ったそうだがダメだったとよ。
旦那は反省して何度も侘びを入れたが、
セクハラおやじと旦那の間に血縁がるということが
生理的に受け付けられないと言って聞き入れてくれなかったと。
子供の件で攻められてるときに毅然と動いてりゃ
まだ愛情が残って再構築ができたんだろうがなあ。
717の場合は、レイープだからなあ。しかも親公認のようだしなあ。
とどめに頼みの旦那が嫁からの救助信号を退けたしなあ。
俺の娘だったら旦那もろとも半殺しだ。
てめぇの面子ばっか考えて、レイープ寸前まで放置してやがった亭主だ。
半殺しにしても飽きたりねえ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:55:21
- 他人の不幸話が好きなのは分かったよ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:59:30
- 勧善懲悪な話も好きだがな。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:00:33
- 医療崩壊!
日本各地で、医療崩壊が起こっています。
皆さんの地域は?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:03:41
- もうでてこれねぇだろ、717は。
普通の神経ならな。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:08:42
- 717がこれから心入れ替えるって言うなら
もう誠心誠意を尽くして謝り倒すしかねーだろ
頑張れ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:10:16
- いやもう、717が心を入れ替えるという次元ではないだろう
嫁さんのことを思う気持ちがあれば別れた方が
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:12:33
- >>804その後同僚はどうしてるんだ?まだ1人なのか?
それとも再婚して同じ事を繰り返しているのか?
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:13:17
- 717の顔見るたびに、フラッシュバックで苦しいだろうさ。
本人がどうにかしようとして何とかなる次元じゃないからな、
生理的本能的な恐怖と不信は。
慰謝料しこたま払って、関わりを絶つのが最善だと思うぞ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:26:12
- >実家代わりの叔母の家
ってことは、嫁の両親は亡くなっているんだよな。
717家族は、嫁には帰る家はないんだから、
どんな非道なことをしても逃げやしないと思っていたんだろう。
717は親の愛(pgrを得るために、嫁をダッチワイフにしたも同然。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:27:00
- >>803
今まで親に省みて貰ってなかったんだから、それ以外は普通だったんだろう。
親が自分を見てくれるようになったら、浮かれて頭のネジが何本も外れていった。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:34:05
- 狂気!レイプ一家。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:34:07
- 俺には娘はいないが妹はいる。
妹が同じ目に合って再構築の気持ちがあったとしても、全力で止める。
717の親は、絶縁しようが親としてあり続ける。
子どもが生まれて、その子が717親に似ていたらどうする?
そもそも夫婦生活を存続できるか?
無理だろう。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 13:47:38
- >>811
804だが、まだひとりだよ。
つかもう嫁来ないんじゃね?
イケメンでもないし、キレもんでもないし、
30後半まで彼女の噂もなかった男だしね。
嫁イビリする親や親戚がいることは今回の件で周知だし。
本人は心底一般論だって信じてたからさ
躊躇なく誰にでも話して同意を得ようとしていた。
もちろん袋叩き。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:53:23
- >>817
百万歩譲って「子供まだか」の督促が一般論だとしても、
自分の嫁を他人に触られるのが一般論って。
チンコついてんのかね。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 13:54:39
- 物事には謝って済むことと済まない事があるからな。
真に被害者側の心の傷を癒したいなら
まずは加害者が被害者の前から姿を消すことだね。
謝れば許してもらえると幻想を抱くようだがわかってないね。
「傷つけた分だけ君を幸せにして償いたい」とか馬鹿な妄想を口走る奴もいるらしいが
償いたいならとっとと離婚してやれって言ってやったよ。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:56:00
- >>817
袋叩きGJ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:03:45
- つうか、>>717の話は既にスレタイを飛び越して争いどころか
義理親子(親族)間の犯罪じゃねーか。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:07:51
- >>821
だろ?
どうしてこんなに伸びているのか分からない
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:09:26
- >>819
いや、今回の場合は微妙だと思う。
嫁からメールか手紙でそう言われてそのまま着信拒否、
叔母に嫁が怯えてるから姿消せって言われたら、
自分の分の実家への報復はともかく、嫁のことは潔く諦めんといかんだろうが、
ここで717が何もせず何も言わずに嫁の前から姿を消したら、
嫁としたら「結局717まで実家側に付いた」ってことにならんか?
実際、嫁が何を望んでるか、717に二度と会いたくなのかどうかは不明みたいだし。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:14:35
- >>823
今頃弁護士探して離婚準備でもしてんじゃねーの?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:20:31
- エスパーな俺が予言しよう。
717は離婚される。
もはや絶縁で済まされる話ではない。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:20:37
- とりあえず両親と兄貴をボコにしろ
話はそれからだ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:24:03
- しかし>>717は日本の警察みたいだな。
事が起こってから騒ぎ立てる。
警察だとこの後どうなるんだっけ?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:37:25
- >>827
警察は特捜とか公安や、ストーカー関連みたいな特殊な事例でない限り、
事が起こってからしか騒げんよ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:39:56
- 結局離婚になったとしても、717は嫁のされたことに対して弁護士を立てて
実兄を訴えた、という姿勢が大事かと。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:42:13
- 嫁を肉便器扱いするような連中とは法律的にも縁切りしたくなって当然だな。
でないと数年後でも何かあったとき接触するハメになるかもしれん。
717はたとえ無駄足でも嫁に会いに行こうともしてないようだしこりゃもうダメだろw
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:50:23
- 子どものころ、親父の家の法事のときな・・俺一人っ子でさ。
喘息もちの病弱だったんだ。
「なんだ〜○○ちゃんのところは、一人だけかー。
こんな弱っちいのじゃ、いつどうなるかわからんだろ。もう一人くらいつくれやー」
ということを親父の叔父がいった。
「作り方をしらんのかー」
「○○ちゃんは、独り者のときはよく買いにいったんだから、そんなことないだら」
「じゃあ、嫁さんかー。尻がでかいのに、下手糞なんだら」
うちはふるーい土着の農家。濃化脳いっぱいだ。よくお袋が耐えてたもんだと思う。
尻もさわられたりしていたしな。田舎では、昔は子ができないと腹かりたり
一族で嫁を共有するなんてこともあったのかもなと思うと寒気がするよ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:34:42
- 717と同じ様な話を聞いた事がある。
ちょっと違うのは、
717の立場の人間が出張中で、
呼び出された嫁が、717の兄に姦られた。
そして、嫁は自らこの世を去った。
717の親は、死んだ嫁を非難し長兄を庇い
葬式にすら顔を出さなかった。
その後717は、実家に灯油を撒き、火を付けた。
が、思いは遂げられずボヤとなり逮捕された。
その事は、地区の人間全てが知る事になり、
717家は、其処に住み続ける事は出来なくなった。
今は何処に居るのか、誰も知らない。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:47:54
- >>717
離婚確定したら、勿論訴えるよな?家族を。
そうだよな?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:53:57
- 自分の兄弟肉親を訴えるなんて
実際なかなかできることじゃない。
自分の立場になって考えたらわかることだ。
よって、717は早急に絶縁で手を打つべきだ。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:04:33
- このスレは女しかいないんか
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:08:25
- アンチ女アジがやりたきゃ男女板にでも逝け
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:12:49
- >>835
どうしてそう思うのかね?
良かったら聞かせてくれないかね
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:15:04
- 書き込みが女臭いから。
昼間の普通の気団なら勤めてる時間帯に不自然なほど書き込みが多いから。
誰かがすでに書いてるアドバイスを何度も何度も書き込む奴が多いから。
関係ない自分語りが多いから。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:16:01
- >>837
弟の嫁だったら当然、夫の兄である寂しい自分の性処理もして当然だと思ってるから。
男だったら誰でもそう考えるに決まってるから。
だろ?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:18:33
- >>838
自分語り乙www
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:19:43
- >>838
マジレスしてやる
お前ニートだろう。しかも童貞に間違いない!
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:20:29
- 気団以外は出て行け
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:20:38
- >>389
それなんてエロゲ?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:23:18
- >>839
俺の嫁をお前を生んだ肉便器と一緒にするなwww
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:24:02
- >>838
ちなみに、書き込みtがいくつまでなら自然なんだ?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:25:15
- >>838
厨くせえwww
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:25:29
- >>838
私は、既男で且会社から書き込んでるのだが、
そう言う人間が他に居ないと思っているのかね?
他板(特にニュース系など)では、明らかに社会人が多いと感じるが、
君はそう思わんかね?
会社に通報はしないで下さい><
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:28:38
- 土、日、祝日なんて会社が忙しくて休めねーよ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:30:55
- 俺は会社から書いてるもん。俺は休みなんだもん。
男はわざわざそんな言い訳しないっての。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:31:59
- >>848
家に居ても嫁と子供の相手マンドクセ
会社来て仕事しながら2chしてるほうが楽じゃね?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:33:03
- ついでにもひとつ。
俺は海外から書き込んでいる。
世の中にはいろんな人がいるのだよ>838
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:33:18
- 俺は、不動産収入でくらしているから、仕事がほとんどない〜。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:36:59
- はいはい、2chでは何とでも詐称できまちゅね〜
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:37:41
- >>852
羨ましいなあ
そろそろ良いかな?
>>838の人気に嫉妬
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:39:56
- 詐称、自分語り。
バカじゃねえのかw
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:41:51
- 何か急に荒れてきてるが、何があったんだ?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:45:44
- 寺スレも同じような話題で同時刻くらいに
荒れだしてるw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:46:27
- >>856
いやさ、鼠が入り込んで子供が騒いじゃってね。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:47:18
- ヲチにもわざわざ宣伝してるよ!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:56:18
- 717嫁、服着たまま就寝とかブサー&スプレーとか、かなり切迫した危機感を持っていたのに
親に呼ばれて浮かれてる717について実家に来てくれたんだな…。
717のために我慢してたんだろうな。
レイプもひどいが、その理由が「石女なんだからいいだろう」って…嫁さん
精神的にメッタ刺しにされたのと同じだから、傷が治るのに時間がかかると思う。
もう離婚を覚悟しておいたほうがいい。
無理にヨリを戻そうとしたら、それこそセカンドレイプになる。
717かなり叩かれているが、こんなこと誰にも相談できないだろうし、
なんかあったらここに書き込みな。
冷静になるきっかけがつかめるかもしれんし。
とりあえず嫁叔母さんともっと話してみたらどうだろう。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:59:02
- 未遂で警察に通報しないのは、自分の身内をかばってる。
奥さんと離婚した方が良い。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:03:13
- 717は釣だろ?
こんな、あからさまに自分が悪くて、叩かれて当たり前の話なんて、
本当なら怖くて書けないだろ。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:05:02
- 服着たまま就寝は当たり前だろ?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:09:35
- >>863
うちの嫁はパジャマ持参していくよ
義妹(弟嫁)が実家に泊った時もパジャマだった
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:12:43
- 本当に擁護できない書き込みが多いな。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:12:44
- 医療崩壊!
日本各地で、医療崩壊が起こっています。
皆さんの地域は?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:16:46
- ネタだよネタネタ。全部ネタだよ。
だから、母親を早く亡くすという、自分ではどうしようもない事でバカにされ、かばってもらえない嫁も、
夫の兄にレイプされかかり、しかも頼みの夫には出し続けていたSOSをスルーされ続けていた嫁もいないんだよ。
誰かそうだと言ってくれ。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:17:07
- 今までは母親が長兄の下の世話を見てたんだが
さすがに年で長兄自身も不満が出てきた。
そこで弟の嫁にロックオンw
三人がかりで計画を練った答えがこれだったんだな。
一度やっておけば後は、丸め込んで何度も出来るでしょと、
(さすがの農家脳だな)
計画の破綻は、弟が寝込むまで待てなかったのと
以前から長兄の下心ビームが異常に強く漏れていた為
嫁ちゃんの用心を喚起する結果、彼女が武装していた事。
まだ懲りない農家脳達は次の計画を練ってる所だ。
と思うのはオイラだけかな。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:27:59
- しかし717嫁、717実家から逃げ出せてよかったな。
717両親と兄の三人がかりで押さえ付けられてやられてしまう可能性もあったわけで。
頼みの717は飲みすぎとショックでゲロ吐いて役立たずだったわけだし。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:31:27
- 嫁を弟から取り上げて、長兄に「与えよう」と思っていたわけか。
実母の前で、実父に「冗談で」襲われかけた娘がいたが、
実母は、とめに入ることができなかった。
その後、実母は、何も見なかったことにし、
娘に「(父親と)添い寝してあげなさいよ」などと「冗談で」言うようになった、
という話を聞いたことがある。
717が、今までどおり見なかったことにするつもりならば、
この実母と変わらんよ。。。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:32:17
- アレだよ、717がグースカ爆睡してる脇でやられる可能性もあったよな。
というか、それを狙ったんじゃないかと思ってるオレは腐ってるな。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:33:35
- つーか、相手にされてなかったのが急に相手にされるようになって喜ぶ、ってのが、
典型的な虐められっ子だな
おい、717、早くパン買って来い。
もちろん、お前の金でな。
俺ら仲間だから当然の事だろ?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:39:16
- 兄も、そんな面倒くさい女を襲うより、
普通に風俗に行けばすむ話じゃないか。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:40:04
- 風俗は金が掛かるだろう?何言ってんだかww
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:41:56
- 風俗の女は病気持ってるかもしれないから、ママンが許さないだろうw
その点弟嫁なら、弟でお試しも済んでるから好都合。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:42:17
- >>873
風俗だと男の子を産んでくれないじゃないか
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:45:59
- 妹の旦那は母親に襲われるのかな?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:48:00
- あのさ、717長兄と親はグル決定なん?
「日照ってしょうがないから、うまいこと言って弟嫁呼んでくれ。
弟は酔わせておいて、隙をみて嫁に夜這うから。」
と、両親にたのんどいたってか?ありえねえ。
女あてがうならもっと穏便な他の手段があるんじゃないの?
もう717来そうにないし、真相は藪の中か?
しかし鬼女はなんですぐ離婚決定したがるのか。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:48:38
- 歴史小説を読んでいると、
息子の奥を父親が取り上げたとか、
側室を部下に与えたとか、たまに出てくる。
そういう感覚で、膿んでいる脳の一家は、
弟から取り上げて、兄に「与えた」ようと考えたのか。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:49:45
- いつも「あーうー」言ってるような兄なんだろ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:50:55
- >>880
オリエント工業の嫁でいいじゃん、そんなのにあてがうのは。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:52:17
- 鬼女がすぐ離婚決定したがってるのかどうかはわからんが
俺は娘がこんな目にあったら、絶対離婚させるぞ。
男の目、そして身内の身びいきで見てしまうと
もうちょっと冷静にとか思うんだろうけどさ、
女から見ると、やっぱ怖い事じゃねえか。レイプだぞ。
俺たちもごつい奴から「アー!」されそうになってみろよ。
やっぱこえーよ。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:53:54
- やつらが盛ると見境ないから怖いぞ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:58:56
- >>878
確かに一見そうなんで俺も微妙に懐疑的ではあるんだが、結婚してから急に
「嫁付きで」頻繁に実家に来させるとか、>>745のなるべく兄貴と嫁だけ家の中に
残そうとしてるあたり、どうも計画性が臭う。
40過ぎた男が、60過ぎてるであろう父母にどんなツラでそんな相談したんだか
キモすぎていまいち想像できんが。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:58:56
- 717の実家では おっとい嫁じょ が現役なのかもしれんな
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:06:05
- >>884
姑が、夜這いを容認していないのであれば、
長男をかばうときのセリフが、
「少しは役に立て、石女」ではなく、
「長男をよくも誘惑したな、この売女!」になっていると思う。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:06:33
- >>879
古くは天武天皇の室(妻たち)の一人の額田王を
天智天皇が、俺によこせと言ってとった話があるからな。
俺たちみんな天皇家の子孫らしいから、弟妻を兄が
ちょっと拝借するくらいどってことないんだろ。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:10:29
- >>886すごいな。濃家スレ住人だなw
まああからさまに長男が親に頼まなくても、母親が次男がダメなら長男で
嫁が妊娠出来るとでも思ったかもしれんし
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:12:56
- 額田王は「妻」じゃないからな。
厳密に言う現代の一夫一婦制とはかけ離れてる。
てか、額田王に謝れ!w
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:17:03
- 何いってんだよ。額田王は天武天皇との間に子どももいたんだぞ。
一夫多妻制だったら自分の妻を他の男に貸すのは何の問題もないってのか?
ま、日本人の古い時代の考えはフリーセックスなんだけどね。
だからって戦後半世紀のこの世の中ではそれは許されないだろ。
どうしてもしたい人は、嫁も同意でスワッピングクラブでもいけよ。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:19:20
- 今は今。昔は昔。
とにかくレイープは犯罪。
717両親&兄はクズ。
ついでに717はへたれ&やっぱりクズ。
嫁さん、超逃げて〜!
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:26:46
- 思いっきり長男を擁護してみる。
両親から「さっさと嫁もらえ。跡継ぎ作れ」コールをされて精神的に追い詰められていた。
でも自力で相手を見つけることができない。つーかこんな悪条件で嫁が来るわけ無い。
そんな中現れたのが弟嫁。次男だからってホイホイ結婚しやがって。
両親も「跡継ぎが生まれるなら相手は誰でもいい」みたいな流れに。
それに見事に流され「弟のモンなんだから自分がヤッてもおk」と誤変換。
弟さえ呼びつければ家に泊める事も可能。弟は潰れさせれば問題なし。
ヒャッホーこれってカモネギじゃん!
・・・仕事早く終わんねーかな。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:29:07
- それ擁護じゃなくて、喪男の妄想だからw
俺も早く帰りたい。取引先からの連絡待ち。腹減った。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:38:23
- 娘が生まれたら伯父さんにやられるに10000濃化脳
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:41:22
- 膿家の暗部part87より
326 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 13:07:22
俺が学生時代に家庭教師で教えてた女の子が田舎に嫁いだ
俺は彼女が結婚する前から嫁ぎ先の隣の市に転勤していた
結婚前、彼女から連絡がありこれからは近いから頻繁に会えるねなどと話した
ある日、深夜に彼女から電話がかかってきた
泣きながら尋常ではない様子が電話からもわかった
彼女をなだめて今居る場所を聞き出し車を走らせた
暗い田舎道をしばらく走ってようやく彼女を見つけると
裸足でボロボロの着衣でクシャクシャな顔を見てただ事ではない状況が
わかったので一先ず車に乗せ彼女の家に送り届けようとすると彼女は
激しく拒絶して帰りたくないと言うので俺の家に連れて行った
落ち着いた彼女から事情を聞くと義父と旦那の兄、義父の弟(義理の叔父)に
手篭めにされかかって必死で逃げてきたということだった
しかも旦那はそばにいたにもかかわらず助けるどころか家の習慣だからと
嫁である彼女に因果を含めようとしていたそうだ
彼女は隙を見つけてそのまま家を飛び出して旦那たちの追跡をかわし
なんとか一番近くにいる俺に連絡してきたそうだ
彼女は嘘をつくような娘ではないし状況から車に乗せて実家まで連れて帰った
彼女を実家に送り届けて両親に状況を説明すると彼女の両親は元々この結婚
には反対だったので烈火の如く怒り始めて旦那に電話して抗議、
離婚を切り出すと旦那とその両親は「嫁としての自覚が足りない」
「恥をかかせる気か?」「息子がかわいそうだ」「(旦那兄嫁)はこんなことはない」
などと濃化脳全開の発言を炸裂させたそうだ
今は彼女も無事に離婚ができて実家で幸せに暮らしている
膿家脳は嫁に手を出すのはデフォ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:46:08
- 何これ?江戸時代の話?w
田舎の農家ってこえーな、おい。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:48:28
- おい、マジでこれは日本の話しか?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:49:04
- 俺の娘がこんな目にあったら、全員ムッ殺すかもしれない俺ガイル
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:49:29
- お前ら、昭和30年代には、九臭では、レイプして嫁にする習慣があったんだぞ。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:54:33
- 現代でそれをして捕まった人間がいたなw
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:56:40
- > 結婚前、彼女から連絡がありこれからは近いから頻繁に会えるねなどと話した
俺はここにもささやかな疑問を感じたぞw
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:01:04
- >「(旦那兄嫁)はこんなことはない」
おいおい・・・・gkbr
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:04:05
- >>899
>>900
農家の暗部part86より
877 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 12:47:08
>>872
レイプ→キズモノなったからそのレイプ犯にお願いして
もらってもらえの世界だったそうだ
10年以上も前のテレビの話
上岡龍太郎が司会をしていた珍事件を扱った番組だった
昔の日本の農村では結婚できる年齢の娘を結婚できる男とその家族で
レイプ(犯すのは息子で家族は娘を取り押さえたり協力)したそうだ
レイプされた娘は親に伴われレイプした男のところに
「うちの娘をもらってください」と頼みに行って嫁ぐいう風習があったそうだ
ところがその風習を知らないある村に赴任した教師一家の娘が
レイプされてレイプした男とその家族はもうそろそろ教師一家が
娘を連れてくると待っていると警察が来て逮捕されてその事件が
元でこの風習が廃れていったそうだ
こんな風習があった田舎だったら夜這いなど当たり前なんだろうね
この習慣をおっとりって言うんだってね
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:07:39
- >>594がその後どうしたのか気になる。
まさか嫁が謝ってきたのと自分が謝ったので解決とか思ってないだろうな。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:34:09
- コピペイラネ、農家スレとやらに行けばいいだけだろ。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:36:13
- おーーい、チュプは巣に帰ってくれ。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:38:43
- つか別板で家庭板の一スレの単語を恥ずかしげも無く使うなよ。
コピペもやめれ。チュプは飯の片付けでもしてろ。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:59:51
- 飯の片付け手伝ってやれよ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:02:01
- えええええ?!
初めて知ったよオソロシス。
ちょっくら見に行ってくる。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:25:39
- >>884
多分、親から長男に持ちかけた計画
「弟はこっちが引き離すから、おまえやっちゃえ」
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:07:28
- でも、後継者は娘(717の妹)の子って決めてるんだよな。
両親ともに。
長男って何かあるの? それともモテない毒男のためのダッチワイフ要員?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:33:57
- 結末も書かずに相談書き逃げしていくヤツが最近多いな・・・。
気になるからちゃんと書いてくれよ〜。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:39:30
- 某家方式。
長男(直系)が第1継承者。
その下に続く者がいないので、妹(傍系)の子供が暫定的措置で第2継承者。
長男に子供ができれば、継承権はその子が優先される。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:46:04
- >913
そっか、妹ってもう子供生まれてるのか。
それなら納得した。
だがもう、次男夫婦が長男の世話をするとも決めてるんだよな…
鬼畜の脳内って結局わけわかんね。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:51:24
- おーい!本人はどうしたー!
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:53:43
- 自分達の老後は誰が見ると思ってるんだろ?
依存心強いみたいだから自分達自身と思って無いだろうし、長男にと思ってるとは思うが長男にはそんな甲斐性
無さそうだよな。金銭面では稼いでる可能性も無くはないが、手配をしたりする甲斐性は全く無さそうだし。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:13:31
- >>901
俺も思った
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:31:09
- >>916
そこで「跡継ぎは妹の子供」ですよw
面倒を見るのは、子供を跡継ぎに し て や る んだから妹夫婦、その後は跡継ぎ本人
そういう意味でも、717は妹と連絡取って、事実報告や確認をした方がいいと思うんだが
味方になってもらえるのか、敵に回るのか、ノータッチの位置に置くのか、
嫁と妹の仲はどうなのか、そのあたりでもいろいろ戦略は変わると思う
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:41:09
- >918
そうか? やたらに巻き込む人数を増やす方が泥沼化するんじゃね?
たとえ妹がまともで嫁との仲が普通だったとしても、「長兄がレイパーだったので
次兄夫婦が離婚する」なんて急に言われても「私にどうしろと?」となると思うが。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:59:00
- >>919
いや、巻き込むっつーか…とりあえず報告はせんとまずくないか?
跡継ぎの件に関して妹夫婦が了承済みなら構わんが、
あっちも寝耳に水かもしれんし、自分たちの子供の将来の話だし。
で、717が、離婚になろうとならなかろうと実家と縁切るなら、
理由をきちんと説明しないってのはどうだろう。
俺が妹の夫なら、そういう重大事に関して、嫁兄の後出しはいやだぞ。
そりゃ、仲の悪い妹だから無視したいとか、妹の方が関わり合いになりたくないと
宣言するなら、それはそれでおkだが。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:15:35
- 妹夫婦に了解や説明ってイラネ
そこでまともなフリして妹夫婦に説得される気配がした瞬間に嫁が消えるな。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:30:10
- >>732
>どうせ子を生めないなら少しは役に立てとか
>>717の母ちゃんが責任持って、大事な長男の役に立てばいいだろうに
もう妊娠の心配はないだろうしさ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:40:35
- >>922
ババァじゃたたんだろ。
お前はババァ(しかも実母)相手に勃起できるか?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:41:33
- そこでラブドールですよ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:48:11
- ホールで充分だろw
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:53:44
- うへぇ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:15:51
- ま、まさか、717兄はチェリーボーイ・・・
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:19:15
- >>927多分素人道程かと
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:45:02
- 717本人はどうした?逃げたのか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:51:20
- >>929
逃げたって言うより、自業自得の辛い現実をもう見たくないんじゃね?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:26:43
- >>912
ごめん、俺の事じゃないかもしれんけど
何スレか前で妹が嫁の物を盗んで売っぱらった事をレスしました。
トリ忘れてロムってたんだが、書き逃げは確かに不義理だな。
顛末だけ簡単に報告します。
嫁は妹との話し合いの詳細を教えてくれないんだが、妹の話では
取り戻せるものは取り戻す事、無理なら被害額を妹の稼ぎから
返済させる事、無断で子世帯に入らない事くらいしか申し入れてないようだ。
遠恋の彼氏には妹が自主的に連絡を入れていた。
事情を説明したらかなり強い調子で叱責されたらしく、彼氏から嫁に
謝罪したいと言っていたそうだが、それは嫁が辞退した。
嫁は親友に貰った真珠の3点セット、初任給で買った指輪が無事
帰ってきたので事を荒立てる気はないと言う。
妹が二世帯とはいえ自分がいる家では安心して暮らせないだろうと
ピアノOKの物件を探していたら、それならこちらに彼氏が帰ってきたら
結婚という話だし、妹達が子世帯に住んで自分達が出ていきたいと
言って、妹は彼氏に考えさせてくれと言われている。
要点だけ掻い摘んだらこんな所です。
報告してなくてすまん。相談乗ってくれた奴いたらありがとう。
一応は平和です。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:29:52
- 一番かわいそうなのは妹の彼氏だな・・・
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:32:02
- だな。彼氏が謝罪したいって凄いできた人間だな。
嫁さんも器がでかい。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:34:18
- 彼氏が親と二世帯を拒否したとしても出て行くことだな
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:48:01
- 盗癖は直らない これ定説
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:51:10
- たしか同居の母親が、娘のしたことを隠蔽しようとしたり
ウエディングドレス貸りる約束のほうを心配していたりしたんだよな。
…家は出たほうがいい。妹も同居しなくていいよ。
母親足が悪いんだっけ? なら施設にでもぶちこめ。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:54:29
- この黒いスレを見ている人はこんな黒いスレも見ています。(ver 0.20)
【enemy】真のエネミーは配偶者 31【=敵】 [家庭]
その後いかがですか? part2 [家庭]
【人として】農家の暗部part95【一日箪笥】 [家庭]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し17【布告】 [家庭]
【所詮は】姑が大嫌い71【古い女】 [既婚女性]
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:59:03
- >>937
それはあなたです。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:04:43
- ホントに出来た彼氏と嫁でよかかったな。
同じような話を四コマ漫画で見た。この場合は実姉で被害総額五百万!!で、実姉を訴えて、只今闘争中とか。
お袋さんはがっちり〆とけよ。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:05:44
- >>931
嫁、冷静だし賢いな。
936の通りなら別居が良かろう。
盗人の兄であり夫であるお前が何もしなくていいわけない。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:06:44
- 真珠セットと指輪は売られる前にぎりぎり奪還できたということなのだろうか?
それとも妹が使用するために持ってたのかな?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:12:58
- 妹彼は結婚も考え直してるかもな。
戻ってくるならと、前提で別居を提案しているようだが
嫁の本音は戻ってこなくてもしたいんだろう、でなければ自分達が出て行きたいと
いう言葉は出てこないんじゃないか?
>>931早めに嫁と話し合ったほうが良いぞ。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:52:16
- ウェディングドレスで揉めていた奴いなかったっけ。
あと着物で揉めていた奴。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:57:53
- >>937
鬼女板との連絡通路のようだな
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:05:51
- >>594と>>717もどうなってるか報告してほしい。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:37:23
- 弟に娘狙われてたヤシはどうなった?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:42:52
- >>946
弟が娘の写真使ってオナニーしてたやつだっけ?
ガチペドフィリアだったんだっけか?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:03:22
- >>947
あれはキモい流れだったな・・・
嫁がおかしいとか嫁がガキのチンコなめてるとか言い出す奴がいて
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:42:34
- >>947
結局夫婦でカウンセリング通いになったんだっけ?
身内にキティがいるときっついなー
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:57:48
- 599 :正義:2007/05/24(木) 07:40:42
世の中には確かに魔女、悪魔は存在します。
だから善人が殺されることもあるし、騙されることもある。
子供の目は素直だ。父親がいいから父親を欲するだけのこと。
父親と楽しく過ごす子供の姿を見ても心に響かない母親の心の中には
嫉妬・恨み・独占欲・劣等感・イジメて楽しむ異常心理という悪魔の心が渦巻いている。
子供は天使だから 必ず悪魔に魂を乗っ取られた母親を苦しめる。
大きくなった子供の心には 苦しんだ父親への思いやりだけ が残る。
悪魔はフェミであり西洋化を企むやつらである。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:24:52
- >>949
カウンセラーは以前から世話になってたようだから、嫁さんメンヘラだと
思って読んでたらガチでびっくりした
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:46:50
- >>951
カウンセラーの世話になってんのはメンヘラだからじゃなくて
流産か死産経験したからだと思う。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:07:42
- 子梨だが、流産や死産の経験は相当な程衝撃を受ける物なんだな…。
男でも同じだろうか。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:29:23
- 流産では嫁ほどの衝撃は受けないと思う。
すでに生まれて、一緒に暮らした子供が死んだんなら
男でも相当の衝撃はうけるだろうが。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:41:19
- いや流産は男のほうがショックでかいだろ
子供もまともに生めないスカ掴まされた衝撃はすごいぞ
今まで嫁だと信じていた女が、
実は欠陥品の分際でこちらを騙して寄生するブタだったんだぜ?
一生物のトラウマだよ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:49:33
- 釣り乙
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:10:41
- だよな。その程度で何が一生物のトラウマだ
とっとと慰謝料ぶんどって別れろよ
それで新品見つけてくれば無問題だろ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:11:56
- 自演乙
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:15:37
- 構うなって。伝染るよ。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:15:38
- ばからしくて腹も立たないけど、無知さ加減をさらしていることに、
失笑してしまった。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:40:22
- えんがちょきーった
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:21:17
- 首絞めた
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:20:01
- 筋腫の切除が無事済んだばかりの嫁に、母ちゃんが二人目二人目とうるさい。
苦笑いでスルーしてるから手出しせずにいたが、うっかりおすすめから
エネミースレとやらに飛んでしまい止めときゃいいのに読んじまった。
先週末実家に行って母ちゃんが二人目いう度に、結婚相手もいない
姉ちゃんの一人目言ってきた。
それもそうねと、母ちゃん姉ちゃんの愚痴に移行した。
嫁、やっぱり苦笑いでスルー。
なんか間違えたかも
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:21:11
- >>963
嫁をつれて実家に行かなきゃいいと思う
マジで
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:25:34
- >>963君は馬鹿かね?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:32:07
- >>963
読んで良かったんじゃね?
読まなかったら、そのままスルーだったんだろ?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:32:37
- 夫がバカでいらん争いを起こす良い例だな。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:51:44
- まあ初めはそんなもんだろ
頑張れ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:12:38
- >>963
そんな姑嫌だー
その上、小姑もいる義実家になんて行きたくないよー
>苦笑いでスルーしてるから手出しせずにいたが
そんな旦那が大嫌いだー
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:15:40
- すみません、969はおすすめから来た主婦でした。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:31:44
- >>963
見当違いでもかばったという事実は大事だ。
ただ、そんな無神経な母親に最初から会わせなければ無駄な苦労もせずに済むだろうに。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:23:50
- 全くだ。「悪気が無い」で済まされると思ってる奴は最低。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:44:46
- 嫁の代わりに姉を人身御供にしたわけか。賢いな。
嫁が姉と普段どんな仲だったかは不明だが、まあいい気持ちはしていないだろうな。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:12:59
- よく、このスレとかにお薦め2ちゃんねるを貼って、
キジョばっかwwwwみたいな活動してる奴がいるが
よくよく考えたら、お薦め経由でここに来るバカも居るんだよな。
お薦めいらねーんじゃね?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:21:30
- >>963
実際に2人目製造するのはだめなんか?
解決になってないからだめ?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:28:00
- >>975
問題はそこじゃないだろう。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:57:53
- >>975
頭悪すぎでワロタwwwwwwwww
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:28:58
- だな
>>975
女からしたら義理親のいいなりになる感もあって
二重にいやだろうな
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:37:45
- 全身麻酔で腹切った病後の人間に2人目と言うなんて、
いかに嫁の体なんてどうでもいいと思ってるかがまる分かりじゃねーか。
だいいち、エチー自体も医者の許可が下りてなさそうじゃね?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:16:05
- 語尾に「〜じゃね?」と付けるのはキジョ。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:30:06
- じゃvipperはほとんどがキジョだな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:08:11
- そうかも知れん。うちのもvipperだ。姑がvipperって書き込みもあったらしい。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:29:17
- うちの母親の事かw
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:40:30
- 地方のミニコミ紙みたいなもんに子供・孫写真の投稿コーナーがある。
親子やジジババと孫の写真の下に、
○○市 (親の名前)さん(年齢)と(子の名前)ちゃん(年齢)
てな具合に載るし、嫁と「写真送る人とは危機意識が違うな」と
話したこともある。
だというのに、親父とうちの子の写真が載ってて茫然自失。
チャイルドシートなしで子を勝手に連れ出して同居解消、絶縁
宣言された後にもこっそり会わせてたのがばれちまった。
怒髪天を突く勢いで俺に怒りながら、いつも通りに弁当を作って
くれた嫁に脱帽。
八方美人はやめにしてしっかり父ちゃんしようと思た。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:42:42
- ( ゚д゚ )
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:50:02
- >>984
この言葉をお前に贈ろう。
「首の皮一枚で繋がっている」
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:50:25
- ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:53:47
- 。 。
/ / ポーン!
( Д )
* * * *
* * * * * *
* * * *
パーン!
( Д )
スポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
スパパパパパパーン!!!!!!
+ ,, * +
" +※" + ∴ * ※ *
* * +※ ゙* ※ * +
+ "※ ∴ * + * ∴ +
* ※"+* ∵ ※ *"
( Д ) Д)Д))
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:54:28
- まさかこっそり会わせてた時もチャイルドシートなしじゃないよな?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:56:09
- ついでに新スレスパパパパパパパハーン!
【嫁姑】義理親子間の争い82【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1180094137/l50
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:58:12
- >>984
死
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:38:19
- >>984
一寸先は闇
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:45:32
- >>984
やってはいけないことをすると
親子だろうが夫婦だろうが終わりだよ。
お前さんは妻子より父親をとったみたいだけど。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:46:59
- …正直もう嫁さんは緑の紙取りに行ってると思う
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:05:50
- 寺への移動マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:06:18
- なんでチャイルドシートなしを平気でいられるのかそれがわからん
テレビでさんざん実験とかやってんじゃん
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:09:56
- 孫が可愛くないんだよ、きっと。
それか、孫を「生きている人間」とは思ってなくて、
ただの「自分たちがいじり倒して壊してもいい人形」と考えてるか、そのどちらかだと思う。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:17:06
- そういう父親だというのを知ってもなお
嫁に隠れて会わせるとは。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:18:56
- 銀河鉄道
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:21:34
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★