■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
猫がいる生活 7ニャンニャン
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:50:06
- 嫁・娘と猫のどちらかなんて選べない
両方にハアハアする業の深い人のためのスレッドです。
我が猫萌え話、一緒に暮らす上でのノウハウなど、
家庭生活に絡めつつ猫の話をマターリしましょう。
猫の画像貼り付けは歓迎ですが、グロ・エロ画像は禁止です。!!
前スレ
猫がいる生活 6ニャ6ニャ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1169946712/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:38:26
- 185 名無し三等兵 sage New! 2007/01/25(木) 00:45:20 ID:???
アコギの弦張り替え
↓
古い弦を外して指板など清掃
↓
トイレに行く
↓
新しい弦を張る
↓
音を出したらギターから「にゃー!」
↓
サウンドホールの中からこんな状態で猫ハケーン ||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||
↓
_| ̄|○
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:40:43
- 子猫のとき、カバンの中に入ってるの気づかずに出勤してしまったことある。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:06:00
- ランドセルの中にウンコのプレゼントが入ってたまま学校行った。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:17:59
- >>1 乙
新スレ記念においておく
ttp://www.youtube.com/watch?v=u7A_4SLzuAA
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:07:48
- >>1
7ー(ナー)に汁って言ったニャ!
まあいいや、乙ニャ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:18:29
- >>5
再生したらうちの子飛び起きて、捜査体制に入った。
キーボード踏みつけられまくりーーーーーーーーーーーーーーーーー←踏まれた
オモロカッタ♪
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:25:10
- ネコはベッドの真ん中に寝て、嫁はそれを避けて寝ていた。
夜中、ズリ落ちた嫁を心配そうに上から覗き込んでいるネコ。
「いや、大丈夫。君の方に寝返らなくて良かったよ」
寝相の悪い嫁の一言に明日も頑張ろうと俺はそのまま床で寝た。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:24:28
- ベッドやめて布団で寝るようにしたら
ベッドから落ちるのも結構あぶないぞ
嫁さんがケガしたら大変
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:29:03
- ぬるにゃ!
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:07:13
- >>10
ギャッ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:01:12
- >>9
床で寝てる旦那はスルーかよ!!!www
真ん中猫様なら、上下か左右に眠れるよう大きいベッドにしてはどうか
そのうち猫様増えて全て猫さまの領土になるかもしれんが
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:39:20
- おいおい、夫婦は別に寝るもんだよ。
うちは、嫁と俺ふとんと、どっちにヌコ様がきてくれるか
毎晩競い合い。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:12:13
- >>13
そんなことしたら俺は一生孤独で生きていけない
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:04:15
- うちもだな。
一応Wベッドで寝てるけど
ベッドの中では、ぬこタンの尻の穴しか見て無いし。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:51:11
- ぬこ様の尻の穴をみて興奮する>>15
ハアハア
ぬこは本当にかわええ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:51:22
- >>16
妙にお尻をもちあげるから、不思議に思ってお尻の穴みたら、細い半透明のみみずのようなやつがぐにゅるんぐにゅるん・・・
調べたらサナダムシだった。
病院で虫下し飲ませたら下ったようだ。
原因は蚤らしい。
まあ先週まで野良だったから、しょうがない。
蚤のいる子は尻に注意!!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:24:14
- まあアレだ。
>>15
ぬこの尻の穴をうpお願いします。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 05:15:00
- 猫vsPC
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=216928
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:04:36
- >>19
カワエエ!! ハァハァ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:06:26
- >>17
さなだ虫って条虫のこと?
条虫はのみを宿主とするよ。条虫自体は、猫に悪影響はあまりない。
ノミのいる子は注意というよりノミのいること自体が問題。
病気を媒介するし、かきむしって皮膚病のもと。
また人間ものみに噛まれるとアレルギーになったり、皮膚が膿んだりとかするからね。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:43:00
- ウリミ条虫
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:15:46
- 野良拾ったらサナダさんがいて獣医でムシクダシ渡されて…
一応虫でてきたか確かめてね〜と嫁に割り箸を渡されて
ウンモの中にサナダさんを確認!素麺は暫くたべら
れませんですた
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:24:03
- http://p.pita.st/?m=fd52dv1x 家の白猫です。頭に緑の羽着けてみました。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:45:08
- 嫁さんの連れ猫が病気になった。。。
病院で調べたら、胃に腫瘍か潰瘍があるとのこと。
連日、点滴、注射、血液検査の繰り返しで、ここ2週間で20万使った。
。。が、特に改善もされず、医者は「様子見ましょう」の一点張り。
様子見るうちに家計が破綻する。。。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:58:50
- >24 ニャウタンニャウタン!
>25 ヌコ様、何歳?つかその医者の評判は?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:21:32
- >25
とっとと他の医者行けよ。
絶対おかしいぞ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:20:00
- 897 名前:1/2 投稿日:2007/04/28(土) 13:38:55 ID:0LjscOV2
この間風邪をこじらせ、会社を早退した
一晩寝たら治ると思ってたが、次の日目が覚めたら体が動かなかった
枕もとのポカリ飲むのがやっとで、マジで這う事も出来ない
鞄の中で携帯が鳴ってても、そこまでたどり着けない
その内目の前が真っ白になってきて、あーこれヤバいと思いつつ意識が飛んだ
そしたら思いっきり鼻を噛まれて目が覚めた
忘れてたんだが俺は一人暮らしで、猫(メス・推定5歳)と住んでいる
不規則な仕事なんでこいつのメシと水は、
三日分くらいストック出来る自動給餌機使ってるんだが、
起こしに来たって事はメシが無くなったって事だ。それにトイレ掃除もしてない
これはいかん、と思って死に物狂いで布団から這い出した
時々ふっと意識が途切れたが、その度猫に噛まれて覚醒
何とか部屋の真ん中まで来たところでまた携帯が鳴った
必死で出たら会社の同僚だった
何か言ってるが、全然頭に入ってこない
とにかく体が動かない事を伝えた所で本当に意識が飛んだ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:20:31
- 898 名前:2/2 投稿日:2007/04/28(土) 13:39:30 ID:0LjscOV2
次にハッキリ目が覚めたら病院にいた
医者の話を聞いて驚いたんだが、
俺は過労と栄養失調から風邪がこじれて肺炎になりかけていたらしい
ついでに早退した次の日と思ってたら、既に三日経っていた
熱で意識がぶっ飛んでいたらしい
同僚が来て救急車を呼んでくれなかったら、本当に死んでいたそうだ
付き添っていてくれた同僚に礼を言った後、猫の世話を頼んだ
迷惑とは思うが、メシと水とトイレの始末してもらえば後は何とかなるから
そう言ったら、同僚がちょっと変な顔をした
「いや、猫いなかったぞ?つーか、猫の物なんか無かったぞ」
覚えてないが救急車で運ばれる前、俺はずーっと猫の事を言い続けていたそうだ
だから世話をしようとしてくれたそうだが、
猫もいなければ給餌機もトイレも見当たらなかったらしい
「仕方ないから、コンビニで猫缶買って開けてきたけどさ」
そんな訳無いだろ、と言い掛けてぞっとした
何で忘れてたのか分からんが、猫はもういなかった
3月の頭に車に轢かれて死んで、あいつの使っていたも物全部処分した
その事言ったら、今度は同僚が青くなった
俺が電話に出た後ろで、猫がでかい声で鳴いていたそうだ
俺は今朝退院して所だが、連休に入ったら墓参りに行く事にした
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:47:48
- ものすごい勢いであちこちに貼られてるな。>>29
うぅ・・・
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:56:46
- >>29
本当かどうかわからんが、
もし本当なら墓参りより、
毎日朝晩その子に手を合わせて、感謝する事だな。
それが本当の供養になる。
ここは既婚スレのはずだが?
まあ いいか。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:28:09
- 31が不憫でなりません。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:14:59
- >>25
保険に入った方がいいぞ
実費になるからバカ高いとはいえ、ちとボリ杉かと
うちは事故で瀕死だった子猫を保護した時、2週間で18マソだった
奇跡的に手術無し・点滴・注射・強制給餌等々・・・で、覚悟して
いたといえブッ飛びそうになったが、その病院はもともと飼い猫
じゃないんでしょ?そういう人にはと、半額の6マソにしてくれたよ。
様子見とか暢気な・・早くよくなるといいな。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:18:21
- うおい!間違えた!
12マソだった・・・orz
計算もできなくなってるから寝るわ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:19:10
- 18マソの半額が6マソとはこれいかに・・・・
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:20:18
- うお!リロってなかった!
ごめんorz
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:26:47
- >>36
いやいや すまんです
ちなみにその子は元気に2年目を迎えたよ
頭を強打したせいかトロイし体も成長が止まってしまった
みたいに小さいけどね。
今度こそ おやすみノシ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:59:20
- 猫好きだけど飼えない。
前スレにあった騎手のブログでユッケたんに癒されるようになった。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:03:54
- ゆびちゅうちゅう
http://stat.ameba.jp/user_images/0f/35/10020614905.jpg
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:06:57
- >>37
いい人に引き取られて良かったね(^^
名前と写真アップしてちょ!
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:14:17
- >>39
ttp://img110.imageshack.us/img110/497/1154139310255kh7.jpg
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:34:53
- >39 >41 wwwww
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:00:54
- 裏山には見えないくらい立派な木立だな。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:30:17
- >>38
猫草なんて売ってるんだね
ユッケ食べたのかな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:25:19
- 猫草というと空気弾でキラークイーンのサポートをするあいつか。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:50:10
- 【九州のぬこ好き】里親募集【ちょっと来い】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178184992/
297 名前:臨時 ◆CX2M/EMvg6 [] 投稿日:2007/05/02(水) 21:08:41 ID:ZgMMl+SN
・地域 …長崎県佐世保市
・猫紹介…キジトラとキジ+白の2匹 たぶんどっちも男の子 生後3週間〜1ヶ月くらい?
・連絡先…臨時 ◆CX2M/EMvg6 連絡用メアド nuko_rinji☆excite.co.jp (☆→@)
・画像 …http://p.pita.st/?m=8jqvx3qw
・説明 …バイト先にて子猫を捨てにきたおっさんから引き取りました。
当方車持ちなので、GW中及び土日なら福岡・佐賀・熊本あたりまでなら
お届けもできます。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:35:01
- >46 ヌコタン!!!吸収じゃ遠いよなぁ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:40:25
- 3日前うちのアパートの敷地できじ虎君と遭遇。
頭をひとなでしたら、ついてきちゃって、家にあがりこんじゃった。
うちは、既に2匹の老猫がいて、1匹は病気もわずらっているし、
ペットは猫2匹までという契約だから飼ってやれない。でも、
そいつはもう、うちの子になる気まんまんでうちの猫どもがしゃーと言ったのにも
平然としてこんにちわ、くんくん〜と匂いをかいだあと、座布団の上にすわりこんで
毛づくろいし、エサを食べ、トイレも使ってだっこをせがんで、ひざの上から動かない。
心を鬼にして外に追い出し、旅行にでかけました。つらい・・・・・。
そして今日、帰ってきたら、3件向こうの家の親父さんにくっついて歩いているのを
見ました。誰かいい飼い主を見つけてくれるのをひたすら祈っています。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:04:35
- 既にどこか他所で面倒を見てもらっている猫だったりして(笑)
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:09:03
- >>49
そうだったらいいんだけれど。すごく毛なみが綺麗でほっそりスマートで
機敏な子だったけれど、おなかをすかせていたのが気にかかる。
前の晩、雨がふったみたいで、ちょっと濡れていたのも気にかかる。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:16:00
- >>50
しょうがないと思う。物理的にも。
うちも3匹だがこれ以上無理。
避妊・去勢してあげるのが、唯一の善行です。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:44:29
- 大家さんは、外でえさをあげるのはいいですよと言ってくれました。
けれど、ドアをあけたすきに家にあがりこむので、外猫ってわけには
いかない・・・。去勢だけしてあげて、心を鬼にするしかない。
200メートル先の家で2匹飼っていた猫が一匹死んで辛いという人がいたので
そこのうちに仕込んでこようかとも、・・・・。ああ、だんだんいけない気持ちになってきている。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:45:53
- 仕込めー仕込むんだーっ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:43:29
- そんなに人懐こい猫ならきっと気に入ってくれるんじゃないか?
猫も猫生がかかってるから必死なのかも知れんけど。
ところで最近うちの猫のバッテンギューを見る機会がない。
嫁さんに聞いても「寝てる間に私が側にいなくなるのが嫌みたいで
熟睡しない」て話していた。バッテンギューは熟睡してるときにやるからさ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:17:48
- 嫁さんに一服盛って動けぬようにするとか
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:55:44
- (( ;゚Д゚)))ν速+ジェットコースター事故スレよりひろい
四方八方に散らばってるところ(閲覧注意)
http://ssystems.sub.jp/sumire/protected_cat/images/pic_3_1.jpg
首が傾いてる?(閲覧注意)
http://k-paza.mo-blog.jp/neko/images/aki4_061128_02.jpg
これは首が真っ直ぐ(閲覧注意)
http://blog.smatch.jp/inaka/img/225/dXJ1dXJ1uo0.JPG
左手がまったく見えない(閲覧注意)
http://kzoo2633.cocolog-nifty.com/koukainissi/KIF_0208.JPG
体全体が歪んで不自然に見える(閲覧注意)
http://akiiro0920.hp.infoseek.co.jp/2006/11/3b.jpg
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:56:14
- ↑
こういうのさぁ、嬉しいんだけど
見るまでがドキッとするんだよね。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:02:53
- かわいすぎて閲覧注意
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:58:52
- GW、俺は仕事だから嫁さんだけ帰省。
ウチで飼えない分、実家の猫と戯れて至福のときを過ごしたようだが
両腕にいっぱい生傷作ってた。
なにされたんだw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:33:25
- >>59
クロだな
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:33:28
- >>59
今夜辺り、どんな時にキズを付けてもらったのか説明して、自慢してるんだろうかw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:52:02
- 子猫もらってだって(マジみたいです)
http://news.ameba.jp/2007/05/4569.php
子猫の動画一覧
http://vision.ameba.jp/search/keyword/new.do?keyword=%E5%AD%90%E7%8C%AB&activePage=1&turnTo=L
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:15:11
- >>56
おぬし、チラ裏の住民だな?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:12:11
- http://f.pic.to/crzka
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:06:08
- http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/05/08/766.html
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:27:49
- このURLだけ貼ってるレスって
荒らしにしか見えない
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:42:04
- うちのぬこたん日本一。
- 68 :コピぺ1/2:2007/05/10(木) 15:47:30
- 335 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 05:44:08 ID:PjseVwRaO
信じられないだろうが、今体験したばかりなので興奮覚めやらぬ内に記す。
昨日から寒い夜が続いていたので俺はベッドに猫(♀三歳・名前はシルモンド)を引っ張りこんで寝ていた。
約二時間ほど前、大体深夜三時くらいに俺は金縛りにあった。
ベッドのすぐ横に女が立っていた。
顔の右上が弾け飛んだザクロみたいにグチャグチャになっていて、残った左目がすごい殺気と怨念をはらんでいて、ぶっちゃけもう心臓止まりそうだった。
必死にお経を唱えるが女は全然平気。
シルモンドが追い払ってくれるかと期待したいが、いかんせん日頃の愚猫ぶりでは無理だろう。
そうこうしてるうちに女がゆっくり俺の首に手をかけてきた、妙に湿った感触と原色ピンクのマニキュアが生々しく、マジに死を覚悟した。
ぐいぐいと絞められて意識が白む、もうダメ、と思ったとき少し手の力が弛んだ。
うっすらと女をチラ見すると女の視線が俺の脇に注がれてる。
そこはシルモンドの定位置だ。シルモンドが起きた?でかしたシルモンド!はやく追っ払え!とすがるが
どうも違うらしい。
女はチラチラとシルモンドを見ながら俺の首締めを再開。
しかし明らかに身が入ってないらしく全然力が弱い。
挙げ句に片手を離してシルモンドをナデ始めた気配。
女の顔はもう完全に猫に向いているし、妙にニコニコしてる。
お義理で俺の首に置いてた右手(シルモンドに気付いてからは絞めるってよりは置く感じ)もシルモンドに向かい何やら肉球を触って遊んでいるような仕草。
俺はほったらかしにされ、ホッとしつつ金縛りのまま二時間。
女は何時の間にかいなくなってました。
本当についさっきの出来事です。
- 69 :コピぺ2/2:2007/05/10(木) 15:48:03
- 371 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/04/19(木) 04:50:32 ID:4ordvPBOO
信じられない。
今まで築いた価値観が崩れるような気がする。
今まで心霊現象に遭遇した経験のない俺は昨日の事は夢だと言い聞かせて忘れるつもりだった。
起きたときにシルモンドが少し湿ってたのも気のせいだと決め付けた。
だがやはり怖いものは怖い。
今日は一階の客間で寝ることにした。
「今日は私がシルモと一緒に寝るのー!」と駄々をこねる中学生の妹を蹴り倒してシルモンドを確保しつつ眠りにつく。
が、寝れない。
またあの女が来たらどうしよう?もしシルモンドが目当てなら妹に押しつけといた方が良かったのでは?
などと考えながらビクビクしてるうちに時計は三時を回った。
つい先程の事だった、二階から「ヴヴォゥホゥオオォォォーーッ!」と野獣のような咆喉が二階から!
間違いない、姉だ。
慌てて部屋に行くと姉は般若のような顔でメロンパンを振り回していた
落ち着くのを待って話を聞くと―
課題のレポートを書いていた姉は三時のおやつ(夜光性の姉は昼と深夜の二回、必ずおやつにメロンパンを摂取する)に大好物のメロンパンにウキウキとかぶりつこうとした瞬間に金縛りになった。
霊感が弱い姉だが、その時ばかりはなんとも言えぬ嫌な気配を感じたという。
机の横の姿見を見るとピンクのワンピースを着た長髪の女が立っていた。
女はふらふらと部屋を徘徊したりベッドをぽふぽふ触ったり、何かを探しているようだったと姉は語る。
気性の激しい姉は段々とムカついてくる『メロンパンタイムを邪魔したうえに金縛っといてシカトかよっ!』と。
姉は子供の頃、襲ってきた野犬を殴り殺しかけた程の兵(つわもの)。
気合い至上主義者の姉は金縛りなど気合いで粉砕せんと前述のオタケビをあげた。
女はビックーン!と肩を縮め姉を怯えた目で振り返った、そこへ飛び掛かった姉は振りかぶったメロンパンを叩きつける!…という話だった。
正直、誇張癖の姉の言うことだけに全部は信じられないが、きっとシルモンドを探していたのだろう。
姉いわく顔は普通っぽかったらしい。
シルモンドの為にオメカシしてきたのか?…少し気の毒
シルモンドは今も丸まってぐっすりと寝てる。そして俺はこの寒空にデイリーヤマザキまでメロンパンを買いにパシッている。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:55:44
- ありえないくらいほのぼのした話のような気がする・・・・
確かに怖いけどw
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:42:40
- ほのぼのなんだか怖いんだかよくわかんねえな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:36:35
- 次は猫のかぶりものでもしてくるんじゃねえか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:22:16
- なんかちょっと良い話のような気がしてくるよシルモンド
「ここら一体の肉球は俺様のものだフハハハ」と
夜な夜な近所のぬこのところに現れる幽霊……に俺も今死んだらなるかもしれん
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:31:53
- あー、そうだな。「幽霊になったら生きてる時には通れなかったとこも通れるし、
入れなかったとこも入れる!! だからぬこポイント巡りだ!! フハハハハハハ!!!!」って
なりそうだw
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:01:12
- >>73
>>「ここら一体の肉球は俺様のものだフハハハ」と
艶めかしく同意w
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:11:50
- 死んだ人間が、生きているヌコ様に会いにこれるなら
死んだヌコ様も生きた人間に会いにこれるかな?
年老いたうちのヌコ様が死んだあと、俺は生きていけないかもと
悲観しているが・・会いに来てくれるだろうか。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:21:58
- >>76
自分も同じ…。中学生の時に拾ったぬこが、十三年経った今も元気だが、実家を離れているので死に目には会えないかも知れないと思うと泣けてくる。
もしぬこが死んだら立ち直れるんだろうか?ぬこを飼ったのはその子が初めてだから相当ショックだろうな。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:48:14
- >>76-77
http://www.geocities.jp/icke_jp/niji.html
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:31:38
- 虹の橋はいつ読んでも泣けてくるなぁ(TдT)
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:31:51
- 以前「もしもあの世に2chがあったら」ってスレで
「このたびご主人様が、天寿をまっとうして
こちらに来る予定です。
ご主人様を迎えにいったことのある方いますか?」
みたいな書き込みがあって、本当にこうだったらいいなって思ったよ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:53:42
- 我が家の姫様が亡くなった時は、数ヵ月ぐらい
家のあちこちで首輪の鈴のなる音が聞こえたよ
気のせいかもしれんがな
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:01:39
- 横浜スタジアムにぬこ乱入
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:48:16
- >>82
観戦してきたのですがいつまで経っても投球しないから(・_・)......ン?と思ったら
でっかい猫がグラウンドに入ってきて走り回ってて抱腹絶倒。
しかし応援していた横浜の投手がリズムを乱し?四球を連発して塁を埋め、
逆転満塁HRを喰らいちょっと_| ̄|○
でも内心は猫を見れたので( ・∀・)ニヤニヤ
結局試合をひっくり返して大勝することができたので良い一日となりましたw
公園の中に球場があるからご飯を求めて入ってきちゃうんでしょうか?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:50:09
- ttp://www.tbs.co.jp/baystars/game.html?id=2007051103
3回表の鞘師の打席で見れるよ。
以前甲子園にも乱入したことあったね
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:58:37
- >>84
見れたdd
カメラ席でなんか倒したな。
高価なカメラじゃなければいいが・・・
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:04:19
- 【社会】 “ペットフードで犬や猫多数死亡”パニック、中国企業が故意に「有機化合物」投入と判明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178694109/
恐すぎるぞ中国製
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:09:17
- >>84
私も見ました。ワロタ。
確かにあの辺は、野良猫多い。
港が・・・公園なんて一杯いるし(特に春夏)。
ベイスターズが野良猫救済キャンペーンしてくれたら、ファンになってもいいかなあ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:30:49
- >>76
是非 この本読んで下さい。
「ペットたちは死後も生きている」ハロルドシャープ 日本教文社
私はある意味これで人生観が変わりました。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:11:00
- た、大変だ!
当方田舎住みで、ついさっき仕事帰りに暗い田舎道を車で通ってきた訳だがヌコの集会に遭遇してしまった…。
道路脇の草むらに2匹、道路にはみ出して2匹。
座り込んだり寝転んだり車が近づいてもお構いなしでやんの。
仕方なしにこっちがヌコをよけてやったのに通り過ぎるまでガンとばしてくるんだぜ!
なんて恐ろしい奴らなんだ!
可愛すぎ(*´Д`)ハアハア
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:20:32
- >>89
そういうのはうpしろと何度言えば
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:28:01
- それは芋虫のごとく這い寄ってきた・・・・・
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date39773.jpg
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:43:45
- >>91
新種のアザラシ、ザシキアザラシだな。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:42:15
- >>91
エエ顔してるな。
あと右にケツがある気がするが・・・まぁ気のせいだろ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:47:22
- >>91
まさか えいりにゃんでは・・・・
りぷりーーーーー!
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:59:22
- かるた
http://lool.fc2web.com/cat/
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:32:16
- 他スレで拾ってきたよー
ttp://up.nm78.com/old/data/up020214.jpg
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:12:47
- >>96
おーよく冷えてるな
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:59:08
- http://p.pita.st/?m=p0blmwst うちの白猫とプーさんです。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:10:52
- 尻にプーさんが生えてるぞw
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:59:16
- 白にゃんとプーさんのコラボワロスw
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:38:17
- >>96
ぬこよりも、なぜ洗濯ばさみが冷蔵庫の中にあるのかが気になる
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:58:38
- >>101
袋ものの口をとじるためだろ。うちの嫁もポテチとか
のりとかやってるぞ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:31:47
- 拾い物。
羨まし過ぎて血ヘド吐きそうだ。グォォォォーッ
ttp://up.nm78.com/dl/15380.jpg
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:12:42
- >>103
冬は最高だな。夏は・・
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:24:32
- 大丈夫、
夏は呼んでも来てくれないよ。ご都合主義な奴らなのさ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:10:33
- >>103
左門豊作の足にまとわり付く幼い兄弟達?
- 107 :コピペ:2007/05/18(金) 12:50:34
- 胎内の記憶2と言うスレより
318 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 00:55:22 ID:pmhn8ArH
携帯から&長文でスマソ。
4歳の娘に聞いてみたんですけど、たくさん記憶してました。
お腹の中にいた時は、
「お腹の中は暖かくてお風呂みたい。ちゃんと座ってたのに、
ママが体操したら逆さまになっちゃった。でも、逆さまの方が
気持ち良くなって、そのまま寝てた。」
実際、逆子だったので、逆子を直す体操やってました。
胎内に来る前は、やっぱり空の上にいたみたいです!
たくさんのお友達と遊んでたら神様が来て、どのママがいいか
神様と決めてから来たらしい。
あと、前世の記憶(?)もあるらしくって、聞いてみました。
「お母さん(私じゃない)がいなくなって泣いてたら、パパが来た。
一緒に帰ったらママがいた。そしたらパパがシャワーで体洗って
くれた。病気でしんどかったけど、ママがイイコイイコして
くれたから嬉しかった。でもお母さんに会いたくなって走って
探してたら、頭からガブッて噛まれて血がいっぱい出て
死んじゃったの。でもママにはまた会えるって知ってたよ。」
これ聞いて本当にびっくり!
昔、旦那が子猫を拾ってきた事があるんですけど、状況が
まるっきり同じでした!
玄関開けた時に逃げだしていなくなっちゃって、探したら
犬に噛まれてて…。
こんな話、今まで娘にした事なかったから、本当にあの時の
子猫なのかな?
不思議すぎる。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:59:18
- 子猫2匹
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=237900
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 21:24:27
- 家の猫さん パソコン大好き。ボードの文字4個もはがして机の上に転がっている
。ノートパソコンなので画面の上に乗り左のつがいが壊れ洗濯バサミで押さえている。
右はコード差しこむところが壊され之も洗濯バサミ。でもちゃんとうごいてる。
こんな事する家の子可愛すぎる。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:57:51
- 暖かいからホットカーペット代わりなんでは?
凸凹がツボを刺激して気持ちいいかもw
何よりも、人が何かしようとしているところへ転がるのが猫の得意技だし。
新聞読もうとするとゴロンとしたり、モニターの前を横切ったりするのって
わざとですよね?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:05:45
- 月二万円の小遣いの中から、1万9000円のキャットタワーを購入。
ヌコ遊んでくれるかな、と楽しみにしていたが…ヌコはキャットタワーより、キャットタワーが入っていたダンボールがお気に入り。
キャットタワーには上ろうともしない。どうすんだコレorz
半端なくデカイし。嫁に〆られるな…。でもダンボールで寝てるヌコカワユス
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:21:01
- 箱に飽きたらタワーに感心が向くでしょ。
おやつをタワーに置いとくと猫の匂いがついて
自分の物だと認識してくれるかも。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:32:43
- ウチも同じw最初ダンボールのほうに夢中だったよ
そんな斜め上いくのがヌコ飼いの醍醐味じゃないかw
小遣いはたいたアータの優しさきっとヌコたん喜んでくれるさ
奥さんは・・・手ごわいね
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:57:23
- >>112
>>113
レスありがとう
今風呂から出たら、タワーにヌコ上ってた!!オッサン感激。嫁もヌコが上るなら許してやると言ってました。
粗大ゴミにならなくてよかったよ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:36:40
- ぬこ画持ってきたゼ!
っhttp://h.pic.to/cp3ex
うちのぬこ様先月家出したまま帰ってこない…。
会いたいよ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:08:48
- >>115
修学旅行にいってるからそのうち鰹節の土産を
もって帰ってくるよ。
うちも♂ぬこ三週間くらい旅行いってた。海外かもしれないなw
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:04:15
- うちのぬこの、乳歯を持ってる自分は勝ち組
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:10:49
- >>117
羨ましい!小さい頃から育てたんだな。うちは年齢不詳の大猫を拾った。オモチャで遊んだりするから大きいけどまだ若いだろうと思っていたが、
先日あくびしてるとこを覗き込んだら、下顎の手前の歯が一本無かった
老猫なのか?ただの喧嘩の勲章?不思議だ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:33:22
- 子ぬこが外で親とはぐれて鳴いてるんだが
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179588041/
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:28:26
- 生まれたて
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=239209
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:23:39
- 子ぬこが外で親とはぐれて鳴いてるんだが
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179588041/
京都一匹 写真は24番
東京三匹 写真は72番
ねこちゃん好きのここの住人様、お願いします。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:25:35
- http://www.youtube.com/watch?v=LHkDQP4cC0w&eurl=
月曜にむけて和んでくれ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:54:08
- ふちゃぎシリーズはやっぱり(・∀・)イイ!! ということで、便乗してもうひとつ。
狩るモノとおちょくるモノ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eJcxvj0oP70&mode=related&search=
猫がいる生活っていいよなぁ。嫁さんと俺、どっちがより猫に好かれるかを
競いたいものだ。ペット可のマンソンを買うまで、ようつべ等で我慢だ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:29:05
- うちは布団がふたつあって
新しい柔らかい分厚い布団と古い煎餅布団なんだが
(どっちが俺のでどっちが嫁のとは決まってない。譲り合ったり取り合ったりしている)
布団の中身が俺だろうが嫁だろうが
ぬこ様は柔らかい寝床にばっかり入ってくる。冬は。
夏は布団なんか寄り付きもしないよ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:08:03
-
∧∧
/(*゚Д゚) フトンサイコー
/ У~ヽ
(__ノ、__)
よって
下僕1 布団
下僕2 嫁、124
下僕3 その他大勢(臨時含む)
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 11:48:17
- 野良タンだった家の子。窓から外見てないている ごめんね籠の鳥にして おんもいき
たいよね 謝罪の毎日。結構この気持ち辛いのよね。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:59:32
- キモイよ
お前マジで既婚男性か?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:54:10
- ぬこ好き気団としてマヂレスすっと、
ぬこは野良だろうが何だろうが半年もずっと同じところで飼えばそれに慣れるぜ。
外を忘れないとか言ってるのは、外に触れる機会を残しておくからなんだぜ。
カゴの鳥ってことはないよ。安全な寝床、きれいな水、おいしいメシ。下僕の愛情w
じゅうぶんだって。キニスンナ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:59:09
- カゴの鳥。こたつの猫。
何か違うのはなぜだらう…
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 01:05:05
- 127> 女性でした。猫大好きで 思わず参加してしまいました。
ごめんなさい。
128> ありがとう。なんかほっとしました。お天気の良い日なんか特に外で
遊びたいだろうなと。 でも吹っ切れました.ありがとう。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:26:05
- 交通事故で愛猫を亡くした俺からも室内飼いをお願いします
申し訳なくて悔やんでも悔やみきれません
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:56:39
- 窓から外を見てるからって
必ず外へ出たいと思ってるとは限らんしな。
せめてベランダでもと思って、サッシを開けてやると
うちの元野良は、冬は「さみーじゃねーか!さっさと閉めろよボケ!」
夏は「あちーじゃねーか!クーラーが効かなくなるだろうが!」
ってな感じで怒るぞ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:45:50
- >>132
威勢がよくてさすが野良だな!
うちのは段ボール箱にいれて捨てられてた箱いり娘だからなぁ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:46:51
- >>132
うちの実家のおばあちゃんねこは、クーラー嫌いw
夏場は暑いからってクーラーかけても、
すぐにクーラーがなくても涼しいところに行ってしまう。
だが、ねこのいるところでは人間は暑くて我慢できない。
毛皮も着ているのに、何故平気なのだろう?w
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:07:15
- >>132
禿同
猫は本来ペット、人間と一緒に暮らすのが一番のしあわせ。
たとえ四畳半でも慣れれば苦痛なく暮らせる。
野良猫でいる事自体が猫にとって不幸な状態。
毎年何万匹もの猫が交通事故で他界してる。
家の中で暮らせるのが、猫にとって最高だってこと。
まあ 外見せたり好奇心満たしてやるのはいいかも。
後避妊去勢はお忘れなく。
病気の予防にもなるし、さかりが来るのに何もできないのは、かえって残酷です。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:12:16
- ♀は避妊してもサカリは来ますが?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:24:46
- >>136
さかりは、女性ホルモンや男性ホルモンの働きによってきます。
避妊・去勢手術により生殖器を切除しても、ホルモンの分泌がゼロになるわけではないので
♀は雌、♂は雄でなくなることはなく、季節を迎えれば、性ホルモンの影響で
サカリが来ます。ただし、手術によってホルモンの分泌量は減りますので
サカリが来たとしても人間にはわからない程度まで抑えられるということです。
個体差、手術を受けた年齢に大きく左右されるので
手術を受けたとしても、人間の目にも明らかにわかるサカリがくる子もいます。
(特に、高年齢になるまで手術を受けず、繁殖してきたオスはスプレーを続けることが多い)
また、注意深い飼い主さんは、手術済のぬこさんでも一定の季節
そわそわして落ち着きがなくなることに気づくことが多いです。
さらに、ホルモン分泌は環境に大きく影響されますので、手術をしていない
猫と一緒に暮していたり、接触があると、さかりがはっきりしやすいこともあります。
しかし、現在サカリの現象でお困りでしたら、手術されることで
大きく緩和されるのは確かです。隔離しておいても目を盗んで妊娠してしまうことは
ありますので、子猫を全て飼うことが出来ないなら絶対に手術しましょう。
自分の産んだ子から引き離されて子猫が外に捨てられボロボロになり苦労させられたり
安楽死させられる思いを考えるなら、最初から産ませないのが思いやりです。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:11:50
- 子猫オヤスミの模様
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=242790
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:33:34
- >>138
オヤスミヌコカワユス
だめだ・・・トロけそうなくらい可愛いじゃないか!!!
可愛いすぎて、「ムヒィィィィィィ」ってなる。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:34:01
- http://p.pita.st/?m=ec9thmfp うちの白猫、昼寝中です。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:49:43
- 画像・動画みんなカワユス
ttp://p.pita.st/?t4oyrs2u
うちのヌコ 俺がいない間に俺の座椅子占領中
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:06:40
- >>140
昼寝してる姿って幸せそうだよね
>>141
これは良いフッサーラ♪
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:05:31
- >>140
あごを乗せてるのは右の前足?それとも後?
>>141
モフりたいw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:52:04
- >>140
>>141
かわいいなぁ
猫飼ってる人ウラヤマシ過ぎる
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:47:31
- >>141 フッサーラ様(;´Д`)'`ァ'`ァ ワテクシのアクガレ
激しく嫉妬(;´Д`)'`ァ'`ァ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:07:47
- >>140
なんか優雅なお昼寝姿w
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:23:52
- 115です。
1ヶ月前に家出したぬこを家から少し離れた田んぼで見かけました。
すっかり野生化していて名前を呼んでもコソコソと逃げてしまった。
一体どうしたらいいんですか…orz
捕まえるのは無理な気もするけど帰ってきて欲しいよ。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:43:59
- 田舎で飼ってるぬこは何故か野生化するの早いよね。
うちのぬこ様も脱走して野生化したように荒くれてたけど、しばらくして自然の厳しさを知ったのか少し痩せて帰ってきたよ。
自分の車しか通らないようなド田舎だったからまだ良かったけどね。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:11:08
- >>147
餌付けしてみては?
煮干をビニール袋か何かに入れて常時持ち歩き
ちょっとずつ慣らしておいてある日いきなりまたたびで
ラリらせて家まで連れてってそこでじっくり慣らすとか。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:17:08
- うちのぬこ
http://p.pita.st/?m=uxvq5gvi
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:51:21
- く、くろネコたん(;´Д`) ハァハァ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:05:09
- うひょー、黒猫カワユス
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:27:28
- >>151美形だな!上品だ。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:28:19
- 間違えた
>>150だった
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:27:36
- >>150
黒猫ちゃんなにみてるのかな〜
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:45:14
- http://a.p2.ms/4hnbk
かわいいカポー
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:47:47
- 機会があれば次は黒猫が言いといったら
何故か家族に猛反対されました(´・ω・`)
白→三毛→キジトラ と歩んできたから順番からしても次は黒なのに。
まあ都合よく黒猫がうちに来てくれなきゃどうにもなりませんけど。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:39:42
- >>156
おませさんだなw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:46:54
- >>157
その間にもうワンクッション黒白ブチを挟んでみるのはどうでしょう?
ブチ猫可愛いよ、ブチ猫
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:55:06
- 俺も猫飼うなら三毛猫とずっと思ってたんだが
保護したのはサビ柄子ヌコ
めっちゃサビ猫フェチになった
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:33:53
- 俺もペット飼うなら絶対ポメラニアンと思ってたんだが
嫁が連れてきたのはベッコウ子猫。
上に同じくベッコウ猫フェチになった
つーか猫最高!
もう猫のいない生活なんて考えられない。
猫の為に働いてるっていっても過言じゃないね。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:30:50
- おれんちは三毛・シロクロ・薄いベージュサビがいる。
次はトラっこがほしいな・・・つっても今でも十分幸せ。
みなそれぞれカワイイ。
>>161 同意。
猫がいるというだけで妙に満たされるんだよな。
猫ってホント不思議だ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:22:53
- うちは三毛→キジトラ→ラブラドール (キジトラ以外は健在)
ラブ…ごめんな。好きだしかわいいんだけどやっぱりぬこがええ。
ただうちの体重2キロ代の三毛に体重20キロ以上の
ラブが怯えているのがなんとも微笑ましいよ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:32:35
- 拾ってきた猫でもたちまち贅沢になり自分がノラだった過去はすぐに忘れる。
しかも日が経つにつれて贅沢さが増す。
これをセレブ能力とでも名付けるか。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:47:42
- またコヌコ保護しちまったよ…今度は臍の緒がまだ残ってる!
そんな小さいの育てきれるかな…今ミルク買いに出たトコ。
犬用はあるが猫用がない!犬用でもいいんだろうか?
哺乳瓶も売ってない!注射器でもいいかな?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:50:04
- >165
とりあえず最寄の動物病院へGO!
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:11:22
- >>166
さんきゅー。レス気付かずに犬猫兼用のミルクを注射器に入れて
無理矢理飲ませた。おしっこ・ウンチもさせた。
それでペットボトル湯たんぽ攻撃で鳴かなくなった。満足できたんだろうか?
んじゃ、動物病院逝って来る。正直俺の財布も既に瀕死なんだけどな…
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:29:19
- さっき撮ったやつ。携帯だから画質悪いけど…
http://p.pita.st/?rtirsyde
しかも以前のも残ったままうpしてしまった。重くてごめん。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:40:49
- >>168
うわぁ本当に小さい赤ちゃんだね…。白かな?
お前大変だけど頑張れよ!もしよかったらここに報告してくれ!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:43:32
- うおお 今度のは劇的に小さいな(´・ω・`)
大丈夫かな
>>167 財布と一緒に逝くなよ(´・ω・`)
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:48:33
- うわー、ちっさー。生まれて間もない仔猫ってこんな感じなんですね。
>>165 何もできませんが応援してます。
- 172 :165:2007/05/25(金) 21:16:16
- レスと応援ありがとう。落ちついたんで報告。
獣医の話では、特に病気とかは無いみたいだが
小さいから育たない可能性も有ると言っていた。
とにかく頑張ってみるよ。乳母作戦もやったんだが失敗だったし、俺がやるしかない。
娘も子猫を喜んでいるからな。偶然にも娘の誕生日が
明後日なんだ。誕生日プレゼントになってしまったなw
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:39:15
- 無事に育つといいな、がんがれ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:16:44
- >>165 藻前さんみたいな人がいてくれて、世の中捨てたものじゃないって思う。ガンガレ!
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:40:39
- >>165
全俺が泣いた(ノ_・。)
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:33:47
- >>165
頑張れ!
自力でウンコ・シッコできるまでが大変だと思うが。
うちもチョット前に、また子供が臍の緒付子猫を拾ってきて
「5匹目か…」と思いつつ育ててたが、なんとか元気になって
動物病院のナースさんが「欲しい」と言ってくれたので
引き取ってもらったばかりだ。
最近昼夜の温度差があるから、風邪引く奴が多いので
165も自分の体調にも気をつけてな。
寝不足だと体力落ちて、風邪引きやすいから。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:35:55
- >>165
ガンガレ!
- 178 :165:2007/05/26(土) 02:55:42
- 皆ありがとう。今の所1時間おきのミルクで眠くて堪らない。
犬達が子猫に興味津々でうるさいのも大変だ。
でもミルクを哺乳瓶で飲む姿は、本当に可愛いな。
あ、前の方のレスで毛色聞かれてたな。色は全身白だよ。
美人猫になるかもなんて、既に親バカだw
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:19:44
- >>178
乙!とーちゃんの鑑だな。
美猫チャンのうp楽しみにしてるよ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:58:19
- >>178
仕事でミスしたり怪我したりしてもまずいのでミルクは家族で
ローテーションを組んでやった方がよいのでは?
1時、3時 パパ
2時、4時 ママ
5時 娘さん
みたいな感じで。娘さんは朝型になるし、
子育ての大変さを理解し責任感を持ってくれるかもw
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:47:13
- >>115だけどついさっき猫帰ってきたよ!1ヶ月ぶりに。
庭にいて家に入ろうとしたら後ろから声がした。
聞き覚えのある鳴き声に振り向くと隣家の影から覗いてた。
白猫だったのに薄汚れてガリガリのボロボロ。
とにかく帰ってきてくれて嬉しいよ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:00:39
- よかったなあ、本当に良かったなあ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:41:55
- >>181 おめ!ご飯あげたり、撫でたりしたら猫はどんな様子だったkwsk
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:44:41
- ところでさ、おまいらの中で子供がいてネコと一緒に暮らしてる人たちに聞きたいんだけど、
子供が何歳ぐらいから、「ネコがいる生活」に突入した?
いや、うちの娘が小2なんだけど、一人っ子のせいか動物を飼いたがって仕方がないんだ…。
嫁があんまり丈夫じゃないんで、子供は一人と決めているので、弟妹代わりにいずれは、とは思ってるんだが…。
嫁の実家がネコ屋敷で嫁も大のネコ好きなんで、やっぱりネコかなあと。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:10:10
- 娘が幼稚園に入る前から飼ってたてか
生まれる前からw
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:33:25
- >>181
良かった!
隣家の影から覗いていたぬこを想像してワロタ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:38:54
- >>184
うちの場合、結婚するとき嫁が
連れ子として三毛猫を連れてきたので、生まれる前から。
長女が1歳のとき、ミケちゃん老衰で死去し
数ヵ月後、現在の猫その1を飼う。
更に数ヵ月後、次女が誕生し、猫その1が次女につきっきりになる。
動くようになった次女が、その1の教育のおかげ(?)で
風呂場の洗面器の水を飲むようになったため
猫その1の興味を他に持たせようと、猫その2を飼う。
その後娘は小学生になり、子猫を拾ってきて現在は4匹。
その3とその4は、それぞれ来たとき弱った状態だったけど
二人とも一生懸命世話してたよ。
うちは共働きなんで、散歩の必要な犬は飼えないと思ってる。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:40:30
- ウチは娘が生まれる丁度1年前に俺が中学のころ保護したぬこ様他界
あまりに悲しかった為もう猫は飼うまいと思ってたが
娘が小学校入学してすぐ子猫2匹拾ってきた
娘が懸命に世話をしてるのをみて当時の自分を重ね合わせ思い出してる
命は繋いでいくもんだなあ、と
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:47:28
- >>182>>183>>186
ありがとう!ありがとう!
最初は警戒してて近づいてこなかったけど、いつもおやつをあげてた玄関に歩いてったら着いてきたよ。
おやつ食べてるうちに落ち着いたみたいでニャーニャー言いながらスリスリしてきた。
実は水曜日に家からちょっと離れた田んぼで会ったんだ。
目撃情報を頼りに探しに行ったらいた。
でも随分野生化してて名前を呼んでもコソコソと走って逃げてしまった。
2回振り返っただけだ。
俺は凄く悲しかったけど、もしかしてあの時に家の事思い出してくれたのかな?もしそうならとーちゃん嬉しいよ。
長々とスマソ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:44:24
- 長女が4歳のときに毛むくじゃらの長男(茶トラぶち)を迎えた。
「私の弟なんだよ」と友達に紹介していた。
子供と子猫なんで多少のけんかもあったけど
長女と毛むくじゃら長男は基本的に仲良し。
それから4年後に次女が誕生。
毛むくじゃら長男は次女が泣くとすっ飛んでいってなぐさめようと頭ペロペロ
ペロペロが痛くて更に泣くと「泣きやまんですわ」と報告に来るようになった。
基本的に次女にとって毛むくじゃら長男は子守り役。
相性とかもあるんだろうけど上手くいってる。
特に長女は一人っ子期間が長かったので幼い時はアレな感じがあったけど
自分よりも小さな自分よりも弱い存在を思いやるようになって好転したように思う。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:59:51
- 子供が生まれる前からヌコ飼ってる奴に聞きたいんだが、子供とヌコの初対面はいつ頃だった?
今嫁が妊娠中なんだが、生まれたらいつ頃から一緒に生活させていいもんなんだろうか。
新生児に動物の毛はアレルギーになるとか言うからどうしたもんだろうか。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:00:53
- >ペロペロが痛くて更に泣くと「泣きやまんですわ」と報告に来るようになった。
うっわ。激萌え。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:29:44
- 漏れ自身も生まれる前から猫がいたが
アレルギーはない
もってうまれた体質じゃねーの?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:49:16
- >>191
病院から帰ってすぐ、全家族立ち会いのもとで顔だけみせた。
一歳までは子供部屋には猫を入れないことにしてますた。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:32:37
- >>191
187だが、うちは二人とも、退院してきてすぐ会わせた。
猫も一緒に里帰りしてたから。
ただし寝かせるときとか、子供が寝てる部屋には
猫を入れないようにして、人間がちゃんと見てるときだけ。
猫は「なんか小さい奴がいるな」って感じで
そうっと見てたけど、興味津々って感じだったから
そのうち嫁が寝かしつけてるときはOKにした。
で、嫁の話によると、傍で一緒に寝るようになったようだ。
この頃が一番アレルギー症状とか注意してたかな。
子供が3ヶ月ぐらいになったら、昼寝から目覚めて泣いてると
猫が嫁を呼びに行くようになったよ。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:50:38
- 長男(6)、ぬこ(16♀)。基本的にぬこは大声出す倅が嫌い。いつも避けてる。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:50:09
- >>189
良かったなぁ!
うちのぬこは、自分が出掛ける時にコート着ただけで、知らない人扱いするぞ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:44:13
- >191
退院してすぐ。(赤子生後7日目)
自宅に帰って「お前さんの妹だよ。子守りよろしくね。」と。
そう言ったら>190の状態に。
子供がアレルギーが出なかったから出来ただけかもしれない。
(夫婦ともにアレルギーあり・猫毛は大丈夫)
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:17:27
- うちは子供が三歳の時に猫(成猫)拾ったんだが、息子が大泣きして嫌がる→猫も泣き声を嫌がって近づかないような状態だったんだが、
いつの間にか一緒に寝るようになってた。
嫁に1番なついてると思うんだが、寝る時は息子のとこで寝てるよ。
寝相の悪い息子に蹴られて迷惑そうな顔しながらも一緒に寝る姿が可愛すぎる。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:20:59
- 191です。
みんなレスありがとう!参考になりました。
とりあえず対面は退院後、でもしばらくは子供の部屋にヌコを入れないようにしてみます。
うちのヌコさんも、みんなのとこみたいに子守してくれたらいいな。
ただでさえ嫁にべったりで甘えん坊(嫁のトイレまで着いて行く)なうちのヌコ、子供が生まれたらヤキモチ妬きそうだ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:43:07
- >>198
うおお、猫って人間の言葉がわかるんだ、すげえ!
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:44:40
- >>201
個体差はあるけどな。
賢い香具師は人間の通常の会話ぐらい理解してるっぽいぞ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:58:43
- 待て。
>>190の毛むくらじゃに舐められて余計次女は泣いたんだろ?
それって、子守りになってるのか?w
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:17:15
- 私はメインクーンを飼ってます。
名前は『レオ』(♂)と『ルナ』(♀)です。
両方かわいい。やばいかわいい。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:29:09
- >>204
猫飼いって、自分ちの猫が一番可愛い、んだよね
もちろん、うちも、家の猫が一番可愛いw
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:30:31
- うちは長毛2匹。嫁の出産の入院が長引いて10日くらいこいつらと自分だけだったんだが
「妹来るんだぞ〜仲良くしてやれよ〜」と毎日言っていたら、嫁帰宅直後から仲良しだ。
凄く人見知りするんだが、子供には最初からベッタリだったな。
家が狭いんで退院直後から同室状態だったよ。ベッドも無くて床にマット敷いて子供寝かせて
その横にチョコンと座ってジーッと見てた。ハイハイ始めると追いかけっことかもしていたよ。
微妙な距離を置いて「こっちまで来てごらん」と尻尾振って待ってるんだ。どっちもカワエエ。
今でも泣くとスッ飛んできてニャーニャースリスリしているよ。
ついでにもう少しで2人目産まれる。兄弟喧嘩始めたら猫達はどっちの味方するんだろう・・・
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:27:29
- そりゃあ、仲裁役なんでは・・・
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:36:06
- 6才ぐらいまでペットと暮らしてると、アレルギーに抵抗が出来るとニュースでみたよ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:05:12
- それ嘘。六ヶ月までが本当。因みにその時期は掃除をすると将来アレルギーになる可能性がある。
だがしかし、六ヶ月間掃除しなかったら多分不潔になって感染症で死ぬ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:03:36
- じゃあ、掃除してぬこ様と一緒に暮らせば完璧だな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:11:58
- 虫歯筋もそんなんだよね
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:44:31
- 生まれて何ヶ月とか関係ないと思うよ…。
成人してから突然ストレスからアレルギーになった
俺もいるし…。
でもぬこ様命!!
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:50:44
- 神経質なのがいちばんだめニャ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:32:23
- ぬこはパパがいちばん好きだニャ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:55:38
- でも、おとたんのくつしたくさいから
ちゃんとせんたっきにもってってほしいにゃ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:35:05
- でもくさいのがいいにゃ
すりすりしちゃうにゃ
おとたんのわきのしたがさいこう
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:47:58
- それは無いにゃ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:59:25
- >211
どんな筋肉だw
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:10:30
- ぬこが脇の下好むのは母ぬこのニオイと同じような成分だからだっけ?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:14:15
- 股の間も好むだろう。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:58:26
- うちの親父のヌギタテほやほやのズボンの
臭いをクンクンやってるのみて臭いの好きなんだなって
思った
- 222 :救えば自分も救われる :2007/05/28(月) 19:05:25
- 環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/
↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらいます
まみとぞよろしくお願い申し上げます
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:17:32
- 荘園…って
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:34:13
- >>221
うちの娘は俺が脱いだワイシャツ・下着(洗面台の下)の中で、
あへあへしてましゅ(^^
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:09:29
- 人間の脇や股間からは性ホルモンが出てるらしい
猫にはタマラナイ臭いだそうな
足の臭いも猫がうっとりするらしいぞ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:36:58
- 間違えた
性ホルモンじゃあなくてフェロモンか
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:25:27
- 家族にオマエノ足はくさいっ!とののしられて早●十年w
でも猫はなぜか私の足が大好きw
生きてて良かったあw
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:16:34
- ウチの猫は、俺が脱いだパンツを
クンクン嗅いで、砂かける動作したぞ。
別のときは、パンツに向かって
シャー!ってしてた。
嫁に「あなたのパンツ、シッコ臭いんだよ、きっと。
『俺のシマにマーキングすんな、ゴルァ!』って言ってるんじゃない?」と
言われちゃったよ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:34:26
- >>228
オス猫?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:01:55
- >>228
ゴメン 笑ったw
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:05:23
- >>227
本当に気団??
ここいちおう気団板だから、家族にお前と呼ばれ、自分のことを私といっている
希少な気団であるなら、どんどんかきこんでくれ。
そうでないなら、すまないがROMってくれ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:37:23
- オス猫は人間の女性の性フェロモンを好み、
メス猫は人間男性の性フェロモンを好むと聞いた
猫は人間の足のムレた臭いも大好きらしいが、この場合も性別は関係あるのかな?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:40:17
- >>231
ハゲド
マッタリしてていいスレなのに
キジョの書き込みを見たら一気に興醒めする
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:08:30
- 華麗にスルーしろよ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:37:31
- 5匹の子猫
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=249018
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:39:22
- >>234
ただ猫だけでググってきた初心者さんだと、
板を確認しないで書いてしまうことがあるから
教えてあげるのはいいと思うよ。
犬猫板は別にあるし、ここはわざわざ荒らすスレじゃないから
気団板と単に気がつかない女性だろうし。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:44:32
- ペットの猫を守るためヒョウと格闘 イスラエル
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081180474956.html
昔、マンションの廊下に侵入してきた野良犬から猫を守ったことならあるが…
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:26:56
- 俺も、大事な大事な俺のオヤツのホットケーキを猫から守ろうとした事がある
でも守りきれなかったよ・・・
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:34:47
-
|l、{ j} /,,ィ//| 晩飯に焼いた鰻を丼に乗せてテーブルの上に置き、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 味噌汁を入れに台所に行って戻ったら鰻だけ消えていた。
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 おれも 何をされたのか わからなかった…
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 腹がどうにかなりそうだった…
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 催眠術だとか超スピードだとか
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……
テーブルの下で猫がハグハグやってました。
仕方ないからアツアツのご飯に鰻のタレをかけて
食べました(´・ω・`)
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:38:28
- うまかったニャ
またウナギたべたいニャー♪
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:38:11
- ( ̄ー ̄)ニヤリ
にゃんと食事拳
秘奥儀 美味一点机下盗食!!
お前のウナウナはもう消えている。
( ̄ー+ ̄)キラーン
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:01:27
- >>232
うちのは逆だけど
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:35:21
- 人の腋や足のにおいって、母猫のチチ(乳房)のにおいと似てるんですと。ねこはそこまできつくなくてもライオンやチーターの母ちゃんとかのは凄いらしい。だから「かぁちゃんかぁちゃんっ」てウキウキしながら甘えちゃうんですと。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:59:54
- とある山里でぬこスポットを発見した。
悪いとは思いながらも常備煮干しを与えてたら最終的に7匹集まってきた。
絶対一定距離から近付かないやつ、すりすりしてくるやつ、個性さまざまだ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:03:50
- 煮干しはハラワタ部分を与えない方がいいんだっけ?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:15:28
- >>243
おぬこ様とぬんげんがうまくいくように出来てるんだね
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:38:45
- >>246
そだね。そのよだね。フローリングに脱ぎ捨てた靴下にほっぺたと肩くっつけたまま器用に何処までもズリズリ進んでいく姿はがっくりするほどたまらないぜ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:48:15
- >>247
うちのぬこ様も親父の靴下大好きだっ単だけどな…
ねこ様の鼻に親父の水虫がうつるんじゃないかとおふくろがいつも
心配しておった
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:56:05
- 嫁が脱いだパンツをオス猫がくわえて走りまわる
去勢してるのにパンツを押さえ付けて交尾してる
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:20:50
- 暑くなってきたら、洗面所のシンクでいつも寝てる。
家で一番涼しい場所と暖かい場所の両方をしってるよね、ぬこって。
- 251 :いのち救えば独身貴族様も救われる :2007/06/01(金) 07:38:21
- 環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/
↑にのっていない地域の人はお住まいの地域を検索したらあります
たすけましょう
お住まいの地域 動物愛護団体でもいいです あわせてどうぞ!!
施設の場合選ぶのがつらい人は持ってきてくれることもできる また
選ぶこともできます
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:16:37
- ユッケが嫁さんもろたようだ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:10:32
- ミケちゃんかー
よかったな、ユッケ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:33:13
- ミケのスコティッシュがいるのをはじめて知った
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:43:20
- ユッケ飼いの騎手のブログ見失ってもうた
誰かURL教えてくれ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:48:39
- >>255
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yoshiharahiroto/
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:51:15
- >>255
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yoshiharahiroto
なんで花嫁かわいいのに(´・ω・`)がついてるんだろ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:56:04
- >>256-257
おお、ありがとう
ゆっけの嫁さん、まだ子猫っぽいな
可愛いなーハァハァ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:18:28
- 1匹だけだと飼い主とペタペタしますがもう一匹来ると2匹だけの世界に入って
仲間ハズレにされてしまう可能性があるからでは(笑) <(´・ω・`)
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:24:09
- 早くユッケ夫妻の2ショットが見たい
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:25:45
- >>260
夫妻の2ショットもいいが、夫妻+子供の写真が早く見たいぜ
可愛い子猫が何匹もユッケ夫妻のまわりをちょろちょろ…ハァハァ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:15:35
- ちょっとまてユッケは折れ耳
花嫁も折れ耳
折れ耳同士交配させる気か???
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:20:48
- 自己レス
そろそろ玉抜きとか言っていたから交配させる気はないのか?
それともその後気が変わって去勢せずにメスを迎えたのか?
折れ×折れはヤメテクレ、頼むよ…
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:23:25
- >>263
障害出やすいんだっけ?と思ってググったらこれか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89#.E7.89.B9.E6.9C.89.E3.81.AE.E5.90.8C.E5.9E.8B.E6.8E.A5.E5.90.88.E6.80.A7.E9.9A.9C.E5.AE.B3
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:49:59
- ここで紹介されて以来ずっとユッケ見てきたが
ハーゲンダッツや杏仁豆腐に反応するグルメ猫?
でミケなお嫁さん。
トーチャン、缶詰のためにがんばれよ
といってやりたい
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:58:01
- ユッケの好きなポチたまが始まるw
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:58:04
- そうだな、俺も写真を見て、かわいいと思ったが
耳を見て・・・
うちも♂♀飼ってるがどっちも処置済み、繁殖はない
スコの繁殖は素人は手を出すなってのがスコ飼いのセオリーだろ
うちみたいに同居猫って感じなんだろうか
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:34:28
- 寝取られた〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.kajisoku.org/img06/thm471_t82.jpg
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:08:02
- >>268
ワロタ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:36:52
- 昨夜から熱で寝込んでるんだけど嫁は薄情にも友達と食事に出かけてしまい
ぽつんとベッドで横になってるなかせっせとカリカリを枕元に運んできてくれるうちのぬこ
さすがに食べなかったが愛を感じるよ
すぐ元気になるからね
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:47:24
- >>270
お前愛されてるな〜裏山
お大事につ熱さまシート
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:56:58
- >>270
。・゜・( っД`)っ・゜・。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:26:15
- >>270
いい話だ…
猫のためにも早く元気になれよ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:48:31
- >>270
いい子だねぇ〜♪
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:09:27
- >>270
カリカリ遠慮せずに食えよぉ〜〜
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:30:19
- >270はドライフードは嫌いか・・・そうか。 ∧ ∧
じゃ、ちょっと頑張ってGとかネズミとかトカゲとか探してくるよ!(・∀・)
今度は食べろよ!
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:57:56
- >>276がそうするなら俺は滋養強壮になるように
裏山に蛇を捕まえにいってくるよ。
>>270はカリカリは苦手だけど蛇は好物に違いない
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:04:47
- 好き嫌いするから病気になるんだニャ
漢方ってことで活きのいい巨大ムカデとヤモリでも獲ってくるか。
世話かけやがって。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:00:52
- 以前、インフルエンザで寝ていたらマジで枕元に
ゴキブ○をプレゼントしてもらった俺が通りますよ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:19:50
- ああ、ゴ○ブリはインフルエンザに効くからなぁ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:23:19
- へえ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:25:35
- 漢方薬だよ、漢方薬 >G
乾燥させて粉末にして服用しろ
- 283 :279:2007/06/02(土) 01:28:12
- 「おぅわっ!」と叫んで飛び起きたら、
「ああよかった、元気になって。いやいや、お礼なんでいいから」
という顔で枕元に座っているぬこと目があった。
申し訳ないが、ティッシュにくるんでゴミ箱に捨てたら、
「なんで〜」と非常に不満な顔をしていたが…
粉末にして飲んだ方がよかったか?やっぱ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:42:26
- >>283
せめて社交辞令としてゴキ様を口にいれるくらい
するべきじゃなかったのか?
お前の器は猫の額くらいしかないんだな
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:48:15
- 多頭飼いしていた嫁のヌコに一目ぼれしたから、ケコーンした。とは、口が裂けても、つか墓場まで持って行く俺が通りますよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:50:43
- >>285
離婚時に、花嫁道具全部持っていかれたらどうする気だ?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:12:58
- 離婚の危機があったとしても「コイツ(一目ぼれしたヌコ)だけはくれ」といつもいっちょる。嫁も「あんたらラブ×2やね、いーよ連れて行っても」と、一応了解は得てる。でも、そうならないように努力してる。つもり。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:24:51
- 夫婦喧嘩は犬はくわないけどぬこ様は食って
くれるんだね
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:20:04
- 誰にも姿を見せなかった俺のヌコが
嫁には初日に顔をみせ、すぐに懐いた。
だから結婚したとは言えない。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:54:29
- 昨夜のポチたま、文鳥と仲のいいぬこが出てきた
文ちゃんの方がぬこにまとわりついて、ぬこは迷惑そうな顔をしつつ
されるままになってたw
異文化コミュニケーションもかわいいな
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:56:43
- 優しいぬこいいなぁ。
うちのぬこは、風邪引いて寝てると竹原になる。
「てめぇ何寝とるんじゃー。はよメシ出さんかぁ〜」って感じで。
で、メシ出すと「じゃぁの」って感じで、押入れに消える。。゚(゚´Д`゚)゚。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:01:00
- 優しいぬこいいなぁ。
うちのぬこは、風邪引いて寝てると竹原になる。
「てめぇ何寝とるんじゃー。はよメシ出さんかぁ〜」って感じで。
で、メシ出すと「じゃぁの」って感じで、押入れに消える。。゚(゚´Д`゚)゚。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:20:16
- >>292
ツンデレ…じゃないからツンツンか…。
シビアなぬこ様だなw
- 294 : :2007/06/02(土) 17:47:38
- 猫里親募集 ニュー速vip板
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180686782/
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:19:27
- >>292
ぬこの正しい姿じゃけえ
じゃあの
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:21:26
- >嫁・娘と猫のどちらかなんて選べない
ここを読んでいると、
娘と猫のどちらかは選べなくても
嫁と猫ならあっさり選べそうな人達ばかりでw
じゃあの
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:17:08
- うちのヌコは七匹いるよ。
命名権はカミサンだがトイレ掃除は俺専門(笑
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:57:41
- じゃらんのにゃらん、CM見たか?
たまらん
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:15:33
- >>298
見た!あのCMのなかの1っ匹がうちのに
そっくりなんだ。嫁がキャーキャーさわいでた
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:40:55
- !!福岡緊急です(月曜まで)!!
【スルメ】猫の里親緊急募集(゚∀゚)=3【全国各地】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180805009/
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:03:18
- !!福岡緊急です(月曜まで)!!
【スルメ】猫の里親緊急募集(゚∀゚)=3【全国各地】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180805009/
- 302 :するめ なんとかしてあげて:2007/06/04(月) 03:25:38
- 犯罪を見つけたら
ケーサツ行って話を聞いてみると、ここにいる駆除荒らしはドンドン通報してほしいと言ってました。
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
警視庁サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
★おまわりさんに通報しても何もしてくれない場合
「虐待現場に行ってくれないと監察官に言いますよ」 と
おまわりさんに言うのが非常に有効です(匿名の電話でもよい)
おまわりさんはチクられたくない一心で仕事してくれます
(監察官 おまわりさんの監視役)
- 303 :なんとかしてあげて:2007/06/04(月) 03:50:18
- 【スルメ】猫の里親緊急募集 命 危険 (゚∀゚)=3【全国各地】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180805009/
- 304 :エマージェンシー ブッブー :2007/06/04(月) 04:34:20
- 【期限月曜】猫の里親超緊急募集 命 危険【九州・福岡・八女】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180870694/
秘策 テンプレ追加おすすめ
ペットショップや動物病院に手当たりしだいポスターはって
電話がかかって来た人に片っ端から処分まじかの子を
おすすめしたらどーですか!!!
或いは かわいい子猫のポスターをはって 連絡あった人に
処分まじかの子を(ポスターの子ではない)おすすめしたらどーですか!!!
これは緊急避難的に許される方法だと思います!!!
うまくいったら 次々と一時引き受けして たっくさん救えますよ
愛護家さん 愛護団体さん
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/
↑にのっていない地域の人はお住まいの地域を検索したらあります
たすけましょう
お住まいの地域 動物愛護団体でもいいです あわせてどうぞ!!
施設の場合選ぶのがつらい人は持ってきてくれることもできる また
選ぶこともできます
複数のペットショップと動物病院に
里親募集のポスターを貼ると効果的でした
結構連絡ありました
利点は里親未成立に終わった人に
施設からの犬猫を引き取ることを
助言できることでした
相乗効果で助かる子が増えると思います
そこで思ったのですが
もし引き取りボランティアをされている方が
同じ方法をしたら
引き取るのが追いつかないぐらい
飼育希望が来る事も考えられます
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:38:04
- 猫の里親探しでコピペしまくってる人がいますが基本は
自分の近所の猫の保護。
交通費をかけて遠くの猫を保護するのではなく
地元の猫のお世話をしましょう。
遠くまで風呂敷を広げる余裕のある人や里親になる準備のできてる人なら
自分からスレなり猫なり探しに行くでしょ。
正直ペタペタペタペタうざい。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:00:22
- >>302-304みたいなマルチ、どうやったらNGにできるかね?
さすがにうざいんで目に触れないようにしたいんだが、
下手なワード指定して必要なものも読めなくするのは('A`)だしなあ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:37:40
- >>306
コピペの最初の1行目をまるっとワード指定してる。
単語でやると必要なのまで見えなくなるから。
AAコピペでも文章コピペでもこれで大体対応できてる。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:36:43
- やっぱ荒らしなの?
何が言いたいか分からないから放置してた
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:33:41
- >>307
そうか、なるほど最初の一行目、をワード指定か
目からウロコだ、さんくす、俺もそうする
さーてもふってこよう、、、
うちのオニャノコのM字開脚がエロすぎる
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:34:25
- >>309
M字開脚 ハァハァ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:12:13
- >>310
うちの子は、うつぶせでお尻ちょっとあげて肛門をみせつけるぞーーー
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:55:53
- それ、ちょっと見てみたいww
- 313 :悟 爆 :2007/06/06(水) 18:34:01
- 猫 里親 大阪 施設で処分へ期限近し
http://www.kamisama-tasukete.com/cgi-bin/nemunekoa/joyful1.cgi
番号33377
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:05:55
- >>313
見られません。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:21:53
- 1180826813856.gif
水で遊ぶぬこ
- 316 :はい :2007/06/06(水) 22:29:41
- 猫 里親 大阪 施設で処分へ期限近し
ttp://www.kamisama-tasukete.com/cgi-bin/nemunekoa/joyful1.cgi
番号33377
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:37:32
- かわいい・・
http://stat.ameba.jp/user_images/4f/8a/10022796993.jpg
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:06:11
- 座りながら猫(♀)を寝かせて撫でている時、屁をしたら俺の股ぐらにに飛び付いて来た。
イヤン。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:21:05
- >>311
肛門 ハァハァ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:41:33
- >>317
高貴な雰囲気と姿勢のギャップがwww
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:04:27
- >>317
エマニエル夫人ってそんな恰好してなかった?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:45:33
- 足組んでたよw
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:17:59
- >>322
クワシイデスニャ
AVガナカッタジダイハオセワニナリマシタ
- 324 :165:2007/06/08(金) 10:25:21
- 以前、拾った猫の事で色々アドバイスや応援を頂いた者です。
大分大きくなったので報告します。
http://p.pita.st/?vnf7l5yt
http://p.pita.st/?w4otpw6k
写真が横向きになってしまってるけど、気にしない方向でお願いしますw
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:26:33
- uwaaaaaaa!!なんたるかわゆさ!!いつでも写真のせれ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:35:48
- >>325
だろ?俺が親バカまっしぐらなのも無理ないよな?w
で、お言葉に甘えまして1週間程前の写真をうpします。
ttp://p.pita.st/?oljkq0xb
- 327 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/08(金) 10:36:09
- >>324
やわやわしてる( ・`ω・´)マンマッ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:37:07
- ふ ふにゃふにゃふにゃ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:17:25
- (*´д`*) ハァハァ
- 330 :165:2007/06/08(金) 11:44:14
- 悶えて頂けたようで満足ですw
実は今病院通い中なんですよ。母乳を飲んでいたのなら平気であるはずの
菌が腸にいて、それが腸壁を破壊していく菌だそうで…
3回の注射で大丈夫だろうと言う診断でした。食欲も旺盛で上記の菌以外は
健康体だろうとの事でした。
あと、里親も探しています。仕事の知り合いが引き取るか迷っています。
ウチは犬2匹が居て、十分な愛情を掛けてやれないだろうから
里親の方が…と思っての事ですが、娘は話だけで泣いてしまいましたよorz
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:28:56
- うちの子もその症状と同じだった。
きっちりと処置すれば治るものだから大丈夫だよ。
里親の件だけど、無責任に勝手を言わせてもらうと
そのまま飼ってはくれまいか?
充分な愛情というのはその人によって捉え方が違うだろうけど、
おまいなら大丈夫だと思う。
このまましっかりと愛情を受けた幸せな猫に成長するんじゃないかな。
ほんと勝手だけど。
ごめんね。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:38:21
- 飼うことになればパパ好感度うpまちがいなし!
- 333 :165:2007/06/08(金) 12:48:08
- >>331
病気の件ちょっと安心しました。ありがとう。
あと2回あんな大きな注射するのは可哀想だけど、仕方ないな…
里親の件ですが、謝らないで下さい。むしろ褒めてくれてありがとう。
里親が見付からなかった場合は、もちろんウチで飼う事になります。
嫁とも話し合い済なのでその辺は大丈夫ですが、やはり問題は
金銭面+愛情面なんです。里親になってくれそうな方も
少し前に息子さんが子猫を拾ってきたが1週間程で死んでしまったと
言っていました。息子の為にも猫を貰うべきかと悩んでいるようです。
そういう優しい子が居る家庭なら、子猫も幸せになれるのではないかと
思います。本音を言えば俺が飼いたいんですけどね。
後日子猫を見にくると言っていましたので、結果はまた報告しますね。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:04:04
- がんばれ。超がんばれ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:25:10
- >>333
1000円くらいなら毎月寄付するぞ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:35:35
- >>333
犬と仲良く遊ぶように育てればいいじゃまいか
- 337 :165:2007/06/08(金) 21:15:07
- カンパは気持ちだけ頂きますwありがとう。
里親希望さんと子猫の初対面しました。
すごく気に入ってくれたけど、飼うかどうかは御家族と
もう一度話合うそうです。息子さんが一番欲しがっているとも。
先方の返事次第で、ウチの子になるのか決まりますので
断って欲しいような、喜んで貰っていって欲しいような
複雑な気分です(´・ω・`)
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:11:03
- 大阪の田舎から新宿に越してきたんだけどさ。
実家で猫飼ってるからぬこ様ハアハアなんだけど
うちの周りが異様に野良が繁殖しちゃっててさ。
ぬこ様は全く悪くないってわかるんだけど何とかならないものかとも
思うよ…。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:51:58
- >>338
保護して避妊
新宿区は役所に申請すれば補助金貰える
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:56:21
- >>339
それしかないよな。まじで新宿区頑張ってくれ。
ねこ様発情期で夜うるさい…
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:34:30
- >>337
うちも、先住の犬がいたんで保護した子猫は里親さんにお願いすることになってた。
嫁より俺より、犬(メス避妊済)が子供と勘違いしちゃってるのか子猫にベッタリで
子猫の方も犬のマネばっかりするようになって
とてもじゃないけど引き離すことはできなかったよ。
いつのまにか猫5.5kg犬3kg弱で大きさ逆転したけど、今でも仲良く遊んでる。
たまに一緒に昼寝してる姿をみかけると、正直萌え死にそうになるんだぜ?
と、いうわけでおまいんちも愛情面は犬に助けてもらえると信じて飼っちまえ。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:39:35
- >341 写真うpしる!
いい関係でうらやましい。うちも拾った猫を里子に出す予定が
先住猫が可愛がってくれたもんで、やっぱり引き離せなかった
いまじゃ兄弟みたいに一緒にいるよ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:03:01
- ぬこの尻をかいだ
少しだけくさかった
だがそれがいい
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:36:32
- どんな変態やねんww
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:58:13
- 我が家のぬこのマイブームは
ビニール袋に頭を突っ込む
↓
クビの所で縛って貰う
↓
小さな空気穴を空ける
↓
部屋中を歩き回る
↓
袋を取ると袋に頭を入れてくる
↓
袋を捨てると新しい袋を持ってくる
てな具合で癖になってる・・・・orz
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:54:53
- うちのもビニール袋が大好きだ
コンビニなんて行って来ると、wktkしてるのがわかるw
カラのを床に転がしておくと、お手手ちょいちょい、顔ぐりぐり
挙句の果てに持ち手部分に首を突っ込んで引きずって大騒ぎ(でも遊んでる
それを見るたび嫁が「またエプロンプレイ〜」と笑う
ぬこがいると幸せだな
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:03:05
- /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'
/ ` ・ . ・ i、 ぬこー!!
彡, ミ(_,人_)彡ミ
,へ、, ノ `\
_ / .___'"''''''''"´/´> )
( (___) / (_/
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) ) ニャア
∪ ( \ ニャア
\_)
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:13:46
- ホンとだよね
日常ににっこりさせてくれる存在がいるってのは癒されるよ
- 349 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/09(土) 20:24:20
- ( ・`ω・´)マンマッ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:14:03
- かわいいねえ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:26:54
- ぬこ5匹飼ってるんですが梅雨時ともなると匂いがはんぱじゃないです。
ファブリーズとか使ってるんですが、焼け石に水状態です。
既男お勧めの強力な脱臭剤なんかないでしょうか。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:46:28
- >>351
掃除
特にホコリや布には臭いが染み付きやすいので、服は出来るだけ洗って仕舞い込む
天井や壁にも掃除機をかけてカーテンは酸素系漂白剤入れて洗う
臭いが染み付く前に他のにおいをつける方法もある
鍋でコーヒーや紅茶を沸かす、お香や香取線香を炊く
コンロの火をつけただけでも臭いは軽くなる
猫さま自身を丹念に拭いたり毛づくろいも効果アリ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:27:08
- 出張中に嫁に猫を捨てられた・・・・
子供が猫に夢中で勉強しないからだと。
小2なのに試験で100点取れなかったのは猫のせいだと。
義父が車に猫(親子)を載せて捨てに行ったと娘が泣いて報告した。
今は嫁を捨てる事を考えてる。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:38:49
- >>353
おう、捨てたれ捨てたれ、そんな糞嫁。
- 355 :353:2007/06/10(日) 01:43:15
- お前は生き物をなんと考えている!
ミーコもチビも家族だろうが!家族を簡単に捨てるような奴にまともな子育てが出来るか!と怒鳴りつけた。
今日は嫁を実家に帰してる。
娘はまだ泣いてる。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:53:38
- 娘のトラウマ確定だろ、自分のテストの結果のせいで猫捨てられたなんて
猫を捨てた場所を聞き出して、根気よく探したりは出来ないか?
命を大事に出来ない人間とは一緒にいられないからな
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:02:40
- >>355
お前は正しい。
捨てた場所聞き出して探しに行くとか無理だろうか。
まだ捨てられた辺りにいるかもしれない。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:08:38
- 上の方のレスでも一ヶ月くらい家出してた猫が帰ってきてたし
下手に知らない場所ならそんなに動かないと思うんだ
俺も子供の頃に猫と一緒に母の実家に長期間行ったときに、
猫が逃げて迷子になってしまったがあまり遠くに行かずに
近所で保護できた
完全に家猫だったのなら、外ではそんなに動き回らないと思うんだ
頼む、娘のトラウマの為にも、猫のためにも探しに行ってくれ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:25:53
- ご飯中
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=257575
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:55:24
- >>355
捨てに行ったの相方のオヤジさんでしょ?
という事は彼女も価値観共有してるってことか。
それは多分直らないでしょ?
悲しいことだけど、世の中にはそういう人多いって事かも。
百点よりにゃんこをかわいがるほうがどれだけそのこの
ためになるのか、わからないのかなあ。
一番は相方さん親子ににゃんこ探して連れ戻させることだが・・
無理だろうなあ。
保健所に持っていかれたらもうアウトだろうし。
でも片親は娘さんかわいそうだしね。
難しいね、この問題。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:04:53
- この時期ならチビはまだ手の平からちょっとはみ出すくらいのサイズだよな。
そりゃ子供は夢中になるわ。
夢中になって小さな生き物、自分よりも弱い存在を愛しみ護ることを知るのに
それを母親がぶち壊すってのはいかんよな。
子猫はいつまでも子猫じゃないんだから、時期に猫と遊ぶ時間も減るだろうし。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:06:10
- >>360
保健所の方がまだマシだ。
一週間は檻の中で保護してるからな。
それまでに舅を脅してでもどこの保健所かゲロさせればいい。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:58:13
- >>355
警察に義父を、不法家宅侵入と窃盗で届け出ればよい。
その上で民事訴訟を起こしなさい。
本当に怒っているということを大人の方法で示すべきだ。
漏れなら絶対そうしている。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:05:12
- とにかくまず自分の方から訴訟を起こして、離婚の協議に入ったときに、
妻側に落ち度があったことの証拠作りを。
それと妻に対しては、
「私に内緒で、父親と相談して飼い猫を捨てるような方とは
一緒に暮らせませんので、出て行って頂けませんか?」
と淡々と言え。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:15:06
- まず、妻が義父に言って持ち出したのが、「猫」である、ということを
まず除外して考えてみる。
持ち出されたのが「猫」だと思うと、我々は猫好きだしどうしても感情が
入る。
これがテレビだったりしたらどうなんだ?
明らかにその場合は、何らかの法に触れるだろうと予測がつくから
警察か弁護士のところに相談に行くでしょう?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:23:10
- とにかく、>>355は男としての、父としての面子を傷つけられたのだから
それに対して立ち上がらないと。
まず、義父の行為は人の家の所有物を、勝手に持ち出し、それによって
娘が精神的な被害を蒙ったのだからなんらかの犯罪行為になる。
それをまず警察に届ける。
で、警察に届けた、という事実を
義父の勤務先の人事部に伝える。
そして妻にも伝える。
これだけでかなりうろたえるはずだ。
その上で妻に対して、
「○月□日までに猫を連れもどさないと、離婚の訴訟に
入ります。原因はあなたがたにあるので慰謝料も請求しますよ。
連れ戻していただけるのなら、その旨、ここに念書を書いてください。」
と淡々と言う。
ここで、妻が喪前に土下座で誤るか、義父の元に帰るかどっちかになる。
後者なら、もう復縁はないから、先制攻撃をくりだすべし。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:25:29
- 持ち出したのは義父だが、それを示唆したのは妻だから
妻も共犯ですよ。
つまりあんたはまず嫁に
「あなたは刑法○○条を犯した犯罪者なんですよ?そのことは理解可能ですか?」
とまずはっきり言うべき。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:34:45
- >>362
保健所は飼い主が持ち込んだ猫は翌日に殺処分だぞ。
週末なら処分する施設が休みだから、まだ望みはあるけどな。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:50:44
- もし、その捨てられた猫が処分されたことを確認できたら
より妻側の責任が重くなる可能性がある。
義父にいって猫を持ち出させる前に、妻が>>355に何らかの相談なり、
があったのだろうか?
何の事前告知もなく、持ち出したのなら、ほんとうに犯罪を構成しますよ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:51:46
- こんなネタ定期的に投下されないか?
まぁいいや。
猫みつかるといいな。。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:18:45
- ネタじゃないと思うよ
少なくとも、絶対ネタだろとは言えない程度に、家庭で起こりうる話だと
は思う
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:42:08
- ところで話戻すけどぬこってそんなに臭いか?
フンニョーはたしかにハンパなく臭いけど、本体はそんなに
臭わないんだが。ウチは三匹。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:45:54
- 去勢してないんじゃまいか
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:56:10
- >>353
嫁をグーで殴って、嫁父の手か足を1〜2本折っちまえ。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:06:47
- これでヌコが戻ってこなかったら子供の一生の傷になるだろ
ことの発端が自分の成績で捨てられちゃったんだもん
子供は一生自分を責めると思うよ
嫁家族は命をなんだとおもってるんだよ
捨てても他の猫の代わりが居るとか思ってるんだろ
嫁の代わりもいくらでも居るって言ったれ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:19:25
- >>374
それに匹敵するくらいのことしてるな。
ぬこ様可哀相だぁ(ノ_・。)
- 377 :353:2007/06/10(日) 09:55:16
- みんなありがとうね。猫を捨てたのが木曜日、俺が出張から帰ってきたのは土曜の朝。
今は娘と猫の捨てられたあたりを探しに出かけるところでコンビニの駐車場。
嫁一家は転勤族で貸家暮らしが長かったせいか、ペットを飼った事が無い。金魚すらないそうだ。
だから俺に着いて来た猫を家に入れた時には「(俺の)頭がおかしいんじゃないか」と喧嘩になった。自分達の価値観が世界で一番正しいと思い込んでいるからタチが悪い。
この家は持ち家で戸建だから、猫に首輪を付けてご近所に挨拶して、もし粗相をしたら後片づけをしますと頭を下げて廻った事自体も気に食わなかったらしい。
近所から文句を言われたらどうする、とか相手に対して心理的に引け目を感じたくないとかね。
普段は誰々さん尾家の犬が煩いとか臭いとか言いまくってたから。
娘のベッドに猫が寝るのも嫌だ。子猫が生まれたのも嫌だ。ペットを飼うと海外旅行にいけなくなるのが嫌だ(3年に1回なら預けりゃいいじゃないか)
昨夜は向こうの親を巻き込んで大喧嘩した。
猫はダンボールに入れてかなり離れた山間部に置き去りにしてきたとの事。
何故これくらいでと言う嫁と、嫁の気持ちを分かって欲しいと言う義両親に
自分達の価値観だけが正しいと思うな!
猫が見つかるまでは実家に引き篭もっていろ!と言い放って来た。
娘は隣の席で猫の好きだったタオル(敷物)と餌を持って黙って座ってる。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:57:32
- 見つかるといいな
ガンガレ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:59:55
- ひどいな……
心底見つかってほしいよ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:07:56
- >何故これくらいでと言う嫁と、嫁の気持ちを分かって欲しいと言う義両親
こ れ く ら い で って…何だか泣けてきた…
無事見つかるように祈ってるよ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:14:40
- 娘さん…どんな気持ちでタオルと餌を握り締めてるんだろうな…
切ねぇよ…
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:15:37
- つかさ、最初から猫のことで揉めてたわけね。
嫁が酷いのは勿論のことだが、自分の価値観だけが正しいと思ってる、というのは、
>>353についても言えることなんじゃないか。
生き物を飼う、一緒に暮らすというのは、簡単に決めていいことではないよ。
嫁はそのことを納得していなかった。家族の中でも主婦たる嫁が賛成してないってのは
もはや致命的なんじゃないか。
強引に押し切っただけで納得させるところまで持って行かなかった>>353にも責任はあると思うよ。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:16:28
- >何故これくらいでと言う嫁と、嫁の気持ちを分かって欲しいと言う義両親に
>自分達の価値観だけが正しいと思うな!
>猫が見つかるまでは実家に引き篭もっていろ!と言い放って来た。
感情にまかせて、どなってしまった気持ちも分かるが結論がすっきりしない。
向こうは向こうで、>>353に対して
>自分達の価値観だけが正しいと思うな!
と思ってるはずで、その思いの強さはもしかしたら向こうの方が上かもしれない
じゃないか?
たぶんそういう陰湿な嫁だと何らかの次の報復行為をする可能性がある。
次は冷静に法に訴えるのが、>>353が本気で怒ったことを伝える手段になると
思うがなあ…
ま、ここまでやるかどうかは>>353の判断だけどさ。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:25:40
- >>382に同意。
猫好き男は、もともと猫好き、というか動物好きの女と
けこーんするか、独身でつきあってる間に、彼女を猫好きに
するかどっちかでしょう。
>>383が仕事に行き、娘が学校に行ってる間、猫は自分を嫌ってる
嫁しかいない家で過ごさなければならなかった。
このスレの住人なら分かるだろうけど、
猫は飼ってくれてる人たちの自分に対する愛情にすごく敏感。
もしかしたらね、いまごろ、ノラ化した猫たちは、
いまの方が自由でいい
と思ってるかもしれないんだよ。
なんで僕たち捨てられちゃったの?
って泣いてると決め付けることはできない、残念ながら。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:28:47
- >>377
月に何回ぐらい出張してるんだ?
嫁さんが猫を飼うのを嫌がっているのに避妊手術もさせてないのはまずかったなあ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:42:46
- 舅さんが山に捨ててきたってーのも
「1匹だったらまだしも、娘が承諾してないのに子猫を産ませるとは!」
「しかも、この子猫たちも貰い手探さずに『自分たちで育てる』だとー!」
「日中の世話は娘に丸投げか!」
「猫>>>>>>>>>>>>>>>>娘かあの婿は!」
みたいな怒りがあったのかも。
いや、実家で4匹、現在も2匹の猫飼いの身として言わせてもらえば、猫の多頭飼いって大変よ。
猫も嫁のこと嫌ってただろうし。
自分のこと嫌ってる動物の世話するのって、正直ストレスの元でしかない。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:47:13
- お互いに猫を飼うことについて話し合いが足りないが足りなかったとしても、娘の成績が落ちたと猫を捨てていい理由にはならない。
私が娘だったらテストに対して恐怖心を抱くし、母親を恨むよ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:49:21
- 動物を捨てるのは犯罪で50万以下の罰金だったような。
ってか、小学2年生でテストに夢中な子供を普通だと考える親ってどっかおかしい。
次のテストで娘さんが100点とれなかったら何を捨てるんだか。
娘さんのテストは苦し紛れのいいわけで、本当は死ぬほど猫が嫌/嫉妬していたとか?
いずれにしてもかなりてんぱってますね。
どんな理由があろうとも、普通では思いつかない発想です。
嫁さんの理論からすると、娘さんが深く悲しんでいるのは嫁さんのせいだから
嫁さんを箱につめて山奥に捨ててこないと。
しかし子供もいるいい大人が常識的な範囲での優先順位すら理解できないとは。
家族の一員の猫を捨てたところで子供のテストの点が上がるわけないだろうに。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:52:14
- ただまあ、小2だろ?
小2のテストなんて、100点とるように作ってあるものだよ。
それが、ものすごい悪い点数が続いたとしたら、母親がキレるのもまああるのかなあ、と。
子供がゲームにはまってテストの点が悪い状態が続いた場合、
そのゲームを没収するだろ? それと同じ感覚だったんじゃないか? 嫁&嫁父は
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:54:53
- 猫が家族の一員だとは思ってなかったんだろ、嫁さん。
そのあたりのコンセンサスをちゃんと取ってなかった>>353もこの事態を招いた要因
離婚かー、してもいいんだろうけど、子供7〜8歳じゃあ、親権は嫁に行く可能性大だぞ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:56:37
- >>389
で、その没収したゲームは勿論完膚なきまでに破壊されるんだよね。二度と戻ってこないような形で捨てられるんだよね。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:58:43
- >>391
389だが、当然だろ? 言って聞かない場合は。
子供って言って聞かない場合も多いからね。
というか、話がずれてるぞw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:59:32
- 子供のテストの点数はきっかけに過ぎないと思うよ。
あるいは口実。
問題の根はそこじゃない。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:00:32
- まさに『子を産む為の機械』でしかない女ですな。
親/人間を評価する試験があったとしたら落第確定。
物事が自分の思い通りにならないと周りにあたりちらし
最も安易な手段にとびついてしまう。
わがままいっぱいに育ってきたかメンヘル入ってそう。
元凶が捨てることのできない物、即ち自分にあると分かったら
どういう行動をとるのやら。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:01:08
- まあ、どっちにも突っ込まれるところはあったんでないか?
少なくとも、出張中の猫の世話は嫁がメインにやってたわけだろ、
子供はまだ小2だからちゃんと世話なんかできないだろうし。
嫁にしてみれば、可愛くもない、自分は買うことに反対している動物の世話を強要されるわけで、それは不快だろ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:02:12
- 今、嫁の趣味でフルーツイグアナと同居している俺にとっては、なんとなく嫁さんの気持ち、分かるかも
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:05:14
- そこまで嫁が猫を嫌ってることを>>353氏は知ってたのかな?
知ってたとしたら…出張中はペットホテルにでも預ければよかったのに。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:06:33
- >>397
>>377読むと明らかにわかりそうなものだが。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:10:31
- いま猫たちは
雨 降 っ て き た よ お 〜
風 邪 ひ い ち ゃ う よ お〜
綺 麗 な と こ ろ で 眠 り た い よ お 〜
お 腹 す い た よ お 〜
って鳴いてるw
すべての元凶は、あんな嫁とケコンした>>353のせいw
他人の不幸は・・・・・愉しいニャw
- 400 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/10(日) 11:13:35
- ( ・`ω・´)ニャンニャン
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:13:50
- あんなにどんな仕草してても可愛い生き物を
身近に飼ってもほだされない女もいるんだなー
不思議だ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:20:32
- 猫は好き嫌いがはっきり出る動物だと思う。
俺は弟がダメで、だから実家では飼えなかった。
今? 俺の膝の上には6キロの大猫がくつろいでおる。
重いのでどいてほしい。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:28:28
- >>401
価値観の相違だな。
「生き物」を「ごきぶり」「カエル」「イグアナ」「上司」・・に変えてみると気持ちは理解できるぞ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:34:10
- >>402
嬉しくて仕方ないくせにw
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:44:46
- 漏れは>>353のような悲劇が起きる可能性が常にあると思うので、
ノラの餌付けをもっぱらとしてます。
もう10匹ぐらいなつきました。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:45:19
- 猫A型
ゴリラB型
植物O型
カエルAB型
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:48:02
- 俺は猫が好きだが、俺の親にとって猫は「鼠を取る動物」であり、「畜生」であった為、
子供の頃には猫を飼うことは許されず、今も頑なに反対をする。(飼ってるけど)
人によっては愛玩動物と見ることができないのは理解できるが、だからといって人が飼っている猫を
いきなり捨てるのは理解できないし激しくむかつく。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:54:27
- >>353がどこまで飼育者責任を果たしていたかがもうちょっと分からないとなんとも言えない。
少なくとも避妊手術はしてなかったみたいだし、嫁を説得して、納得させることもしてなかったみたいだし。
普段の世話係は誰だ?
出張中の猫の世話は、猫のこと嫌ってる嫁がしてたんだろ?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:56:38
- >>404
重い、というか温重い。
正直、暑い。
気持ちよさそうに眠ってやがる。
雷がなっても起きない、というのはどうしたものだろう。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:02:00
- >もし粗相をしたら後片づけをします
これは>>353がやるのか?>後片付け
嫁にさせたりはしてないよな?
…ていうかさ、まさか室内飼いじゃないとか?
外出している猫がベッドに入るのは、オレもイヤだ、ノミ湧くし。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:08:25
- ま、ともかく娘さんをぎゅっと抱締めてやれ。
一番哀しんでいるのは娘さんだ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:32:48
- >>353を吊るし上げるスレはここですか?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:43:53
- いえ、今から>>412を吊るし上げるスレになりました。(゚∀゚)
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:44:27
- >>412
同じ猫飼いとして批判したくはないが、
『猫飼いとしての崇高な義務』を果たしてない臭いが
プンプンするんだよ、>>353からは。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:07:04
- ホントにヌコ好きなら
嫌っている人間がいる場所で飼うんだろうか?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:18:45
- ま、自分が>>353の立場になったら、やはり感情にまかせた言動を
してしまうだろうという気はする。その後もレポートきぼんぬ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:29:43
- スレとは関係ないけど、>>353のこの件の対処の仕方というのは、
娘の情操に大きな影響を与えることは間違いない。
子供は純粋なところがあるから、自分の成績のせいで動物が
ひどい目にあわされた。しかもそのひどい目にあわせたのが
母と祖父で、その件で父が母といさかいを起こしている…
こんな状況が、子供にとって混乱を与えないわけがない。
いま丁度スーザン・フォワードの「毒になる親」という本を
読んでいたが、>>353とその妻が娘にとって「毒になる親」に
ならないことを祈るばかりだ。
この件の対処を誤ると、猫は娘にとって家庭不和の象徴として
刷り込まれるだろう。
それは猫好きの我々にとってとても悲しむべき事態だ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:33:41
- 幼い頃、動物嫌いな大人に囲まれてた。ある日ネコを抱えて帰ると皆絶句。捨ててこいと言われたけど、宝物だって言ったら大人たちは黙って入れてくれた。ちょっとずつ大人達も一緒に可愛がってくれるようになったよ。子どもの宝物だから大切にしてやろうと思ったんだって
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:48:01
- >>418
運が良かったな。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:02:52
- >>418
運がいいよ。その思いでは単に「猫を飼えました」という話では
なくて、大人に受け入れてもらえたという話だからね
>>353の娘が受けた影響とは雲泥の差
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:06:19
- 子供の宝物だからってんで大人が許すってのは、危険っちゃあ危険だよな。
ことが動物を飼うってことだったからいいようなものの、子供が王様になりかねない。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:45:02
- >>421
うん。子どもが喜ぶからなんでも叶えてやるってのは危ういと思う。でも俺の家は厳しかったんだよ。ゲーム機や漫画等はどんなにごねても一切買ってもらえなかった。良くないと周りの大人が判断したものは遠ざけられてた。ネコだけは別だったみたい。特別な命だったからね。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:47:14
- 漫画やゲームは、自分たちも楽しめるから買ってあげる、
でも、猫は自分たちがめんどくさいから飼っちゃだめ。
そんな親に自分がなっていないか…自戒
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:49:04
- >>353の家族にはマーサーが必要だ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:34:46
- >>421
小さな命を「宝物だ」という純粋さに打たれたんだろう。
それに宝物だと入った手前さすがに子供でも世話はなるべく自分でしなきゃならないことくらい理解するだろうし
大人達も子供に義務と責任を学習させられて良い。
- 426 :353:2007/06/10(日) 17:51:51
- 物議をかもし出してしまって申し訳ないね。先ほど虚しく帰宅。
猫が入ってたダンボールも見当たらない。
捨ててから数日経っているから・・
疲れているので流れを読まずに書き込む事を許して欲しい。
大まかな事情を書くと
嫁は専業。但し最近は平日の昼間は銀行でパートしてる。
猫は2ヶ月前の雨の日に駅からの帰宅途中ついて来た。その日は雨が酷かったので車で迎えを頼んだが疲れているとの事で20分歩いて帰ってきたが、途中で気配を感じて振り返ると猫が居た。
特に鳴きもせずに傘の中に入ってこちらを見上げて、そのまま付いてきた。
どう扱うかでしばらく揉めていたが、情操教育の良いとの話を聞いて嫁も飼う事に賛成した。
その時既にお腹は大きかったので避妊も出来ずにすぐ子猫生んだ。
手伝ったのは俺と娘。ダンボールの中で撫でられながら子猫三匹生んだ。
先々週に子猫2匹は学校の友達に引き取られた。
残った子猫の引き取り先が決まったら親猫を避妊する予定だった。
猫のトイレの世話は俺と娘。近所への挨拶も俺と娘。
時々他所の犬が逃げ出して庭に糞をしたりするのでお互い様だけどけじめをつけたかった。
餌は俺の小遣いと娘の小遣いから出してた。
昼間は庭に出していた。風呂の窓を少しだけ開くようにして家の出入りは可。
嫁は殆ど世話してないよ。
ちなみに出張は2,3ヶ月に1回。今回は中国なのでちょっと長かった(5日間)。
- 427 :353:2007/06/10(日) 17:52:16
- 続きだ
許せなかったのは、猫を捨てる時に嫁が「パパが捨てろと言ったから」と嘘をついていた事。
恨まれたくなかったからと阿呆な言い訳をしてた。俺が捨てると言えば諦めるだろうと。
さらに、情操教育にもなって、勉強もきちんとするようになると思ったら猫の世話で夢中で成績が下がった(通信教育のテストが90点から78点になった)。だから猫は子供に不要だと判断すべきではないか?
この考えのどこが間違っているの?と訊かれたよ。
生き物を捨てたり命を奪う事に対して、自分が責任をとろうとしないで人に責任を擦り付ける根性が気に食わない。
捨てられた事以上に、嫁が娘に嘘をついていたことに子供はショックを受けている。
義理父はそんなに泣くならペット屋でハムスターを買って来てやろうと失言。
とりあえず今は嫁は家に帰ってきているが娘は口を利こうとしない。
あなたが猫なんかに気を向けさせるからいけないと逆切れされてる。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:58:43
- >>427
そんな嫁とっとと捨てろ。
娘にとっては毒にしかならんぞマジで。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:59:08
- なんだかなぁ・・・。
嫁と根本的に合わないんじゃないか・・?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:10:42
- >>427
なんで嫁家に入れているんだ?
その上逆ギレって・・・
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:10:59
- 亀だけど
>>384
ノラになってしまった猫は全然自由じゃない。
食べ物も無い、寝るところも無い。怪しい人間だって多い世の中だ。
今まで家で飼われてて、今更 自 由 だ アハハって言ってるわけねーじゃねえか。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:13:12
- >>426
撫でられながら産んだってことは、元飼い猫で
妊娠して捨てられた可能性も有るな。
二度も捨てられた=人間に裏切られたんだとしたら
ミーコはもう戻ってこない可能性高し。
ミーコが思った以上に肝の据わった女なら
ふもとのどっかの家にお世話になってるだろうが。
- 433 :353:2007/06/10(日) 18:30:03
- 帰宅したら家に居た。
ちょっと真面目に話し合いが必要だと思う。
実はさ、娘にはLDの気がちょっとあると認識していて、幼稚園の頃から凄く悩んでたんだ。
集中力が皆無で人のいう事を聞いてない。したいことだけする。そんな行動に夫婦とも疲れて来てた。
真剣に検査を受けさせようかと言うと、もし事実なら生きていけないからと受診を拒否られてきた。
そんな時に迷い込んできた猫を見て、目を凄く輝かせてお世話を始めたんだ。
早起きする。世話する為に宿題もテキパキとやる。
一人っ子だったから兄弟が出来たみたいで、いつもそばに置いて声を掛けて。
子猫が生まれたら「ミーさん偉いね〜」と労わり
「ママもこんな風に大変だったの?」と嫁にも話しかける。すごく生き生きしてたんだ。
今は部屋でぬいぐるみを抱えて泣いてばかりいる。
娘の行動を変えてくれたペットをさ、勉強の邪魔とかいって捨てる事が正しいとはとても思えん。
嫁は自分のキルティングの古着とかは倉庫一杯にしまって決して捨てさせない。
大事なものだから。と言う。
大事なものをお前以外の人間も持ってるんだよ!という事もテーマに話しをして見る。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:30:26
- >>427
期待を裏切って娘の成績が落ちたから、猫は娘には不要・・ってことは
もし353がリストラとかされて生活水準が下がったら
353は嫁には不要ってことになるんだろうな
嫁の論理だと。
猫の居場所、できればもう少し探してやってほしい
嫁が嘘をついている可能性もあるし(近所の河原に捨てたと言って
保健所に連れていってた例を知ってる)
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:31:14
- つか、後出しにもほどがあるわ。
いい加減にしる。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:33:45
- 大人になった嫁の情操教育もしなきゃならないなんて大変だな。
実際に生き物を飼っても変わらなかったんだから、同じだと思うけどな。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:35:33
- 一から十まで説明すれば長いのなんのと文句を言い
聞かれたから答えれば「後だしすんな」と文句を言う奴は
どんな根性なんだろうか。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:37:51
- 嫁とジジイを山に捨てて餓死させよう。
こんな奴等は生かしておいても娘のプラスにならない。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:37:55
- 読解力がないのか申し訳無いが確認したい。
・娘さん本人はLDの気があることを知っているのか
・受診を拒否しているのは嫁さんなのか
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:54:27
- 余所でやってくれ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:16:40
- ぬこぬこ♪ぬこぬこ♪
かわいいね♪
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:41:40
- 結局夫婦の問題だよなあ。
猫のことがなくてもいずれ何か事件が起きてただろうよ。
- 443 :353:2007/06/10(日) 20:02:37
- >435
一度に書き込めないんだ。長文エラーが出るから。
>437
嫁みたいな奴はどこにでもいると言う事かな
>439
軽度発達障害の判断項目の殆どに該当してたんだ。嫁に説明しようとしたけど手で耳を塞いで台所に逃げたよ。
わざと出来ないんじゃなくて、頑張っても出来ないかもしれないという事を親が認識したらストレスも減るかと思ったが逆効果だった。
障害がある子供を自分が生んだとしたらその事実に耐えられ無いと言ってたよ。
>440
確かに本題から外れてきてるからもう止めて猫探しに全力を注ぐよ。
見つかる事を祈っててくれ。
心配してくれた人たち。ありがとう。お前らの猫に幸せを
それ以外の人立ちにそれなりのしわ寄せが行きますように
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:16:23
- >443=353
お前と娘のことが気になるよ。
ここで続けられないなら、よければ下記にでも移動してくれないだろうか。
スレを立てるまでに至らない悩み相談
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173772748/
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:22:04
- >>431
>ノラになってしまった猫は全然自由じゃない。
>食べ物も無い、寝るところも無い。怪しい人間だって多い世の中だ。
>今まで家で飼われてて、今更 自 由 だ アハハって言ってるわけねーじゃねえか。
馬ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鹿
そうでも思わなきゃカワイソ過ぎるって話だ
何リキんでんだ、文章に込められた裏のメッセージを読めドアホ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:14:34
- 353さんと娘さんと猫たん達に幸あれ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:36:37
- かりに娘さんがLDだったとしてさ。ペットいた方が扱いやすいと思うんだがなぁ?まあ、問題点は嫁が嘘ついて(しかも旦那のせいにして)捨てさせた事だよね。うちの兄嫁も猫大っ嫌いだったけど、家に来て世話をしている内に家族で1番の猫キチになった。
自分としては、法に訴えるに一票。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:42:02
- 猫が帰ってくるおまじない。
というのを検索してみた。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~UD1K-GTU/omajinai.html
353と娘、そして猫と幸せになって欲しい。
お願いだ、見つかってくれ。俺も祈るよ。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:42:08
- 小2の時に、母親にインコを買って貰ったんだけど、同居していた祖父が
インコの鳴き声が気に入らなかったらしく『首を切る』と鎌を持ち出して来たのを思い出した。
母親と祖母とおばとで非難囂々で祖父はインコ処分をあきらめたが
いまだにトラウマ。
- 450 :353:2007/06/10(日) 22:07:10
- 最後にするけどありがとうな。
さっき娘を寝かせてきた。寝る前に泣くんだよ。
●ちゃんが悪い子だからママはミーを捨てたの?ってね。
お前はこの子の姿を見てどう思う?と嫁に聞いたら嫁はトイレに篭って泣き出した。
なんかさ、思う所があって家に来た猫だから、今でも夜道をさ、猫が子猫を咥えて家に向かって歩いて来てる気がするんだ。
明日は早起きして車出して探してみる。
443の書き込みのラスト
>それ以外の人立ちにそれなりのしわ寄せが行きますように
じゃなくてそれなりの幸せだったな。すまん。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:21:01
- おまじないはマジにやってみてくれ。
うちの猫(当時半ノラ)が突然行方不明になったときに、
母親が各種おまじない&ハサミを逆さにして吊るす?
それから「今後一切の酒を断ちます」と願をかけたそうだ。
そしたら翌日だったかもう少し後だったか、
とにかく2週間ぶりに帰ってきたよ。
後ろ足を複雑骨折していたのだが、必死に
塀を乗り越えて帰ってきたらしい。
(塀から飛び降りた瞬間に「ギャッ!」と鳴いたらしい)
偶然かもしれないが、「帰ってこい」って声が
聞こえたんじゃないかと思っている。
キャットフードの袋の音とか、餌入れの皿の音で
出てきたりしないかな?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:22:25
- >450
むやみに走るな。
義父が猫捨てたところを知ってるんだから、義父を締め上げろ。
拉致して案内させたらいい。
しかし、しょーもない嫁だな。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:22:31
- >>450
嫁もさ、何か追い詰められてるのかもしれないよ。
精神的にさ。この機会に家族の心が通じ合うといいな。
猫もみつかるといいな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:16:30
- 353さん
もし猫が帰ってこれたら教えてくれ。
みんな心配しているから・・・
色々辛い状況にあると思うが、応援している者は多いと思う。
353の今後に明るい光が差しますように。
そして、何より猫が無事でありますように。。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:20:25
- l゙ヽ、____, ,rヘ
ソ/ ⌒ ⌒\ソ
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/\ ` ⌒´ /
/ ー─ ィ
/ / / / ,/ ばっ
| ( 'く (.⌒ヽ__
| \ ヾ (\、" 08
、ー、 | ^"" ゙i  ̄~
\ ソ| \
゙〜'\ ィ、 ヽ
\ | \ \ ; : ∫
\ | ゙〜' ∬ ;
`ー ' ; 。 ` ゜ ,
ttp://www.kajisoku.org/img06/img464_t75.jpg
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:44:53
- 学習障害のある子が猫の来る前のテストが90点ですか
- 457 :431:2007/06/10(日) 23:51:09
- >>445
馬ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鹿
それが裏の意味で励ましてるつもりか?
これだから察してチャンはアホなんだよ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:23:01
- >>450
またこのスレを見るよな?
■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 5 ■☆■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1164320905/
ここを読むと猫の探し方のヒントがあるかもしれない。
参考になればと思ってリンクする。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:23:36
- ともかく
猫の無事を祈る
ずーっと祈ってる
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:25:32
- >>456
満点取れなきゃ落ちこぼれで精神薄弱だか精神遅滞なんだろ。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:52:01
- 嫁さん、完璧主義というか潔癖なんじゃ?
うちでは有り得ない事だけど、うちの嫁が同じ事したら即離婚だな。
ていうか、猫好きな人間が動物嫌いな人間と結婚するってのが信じられないのは俺だけだろうか。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 05:20:42
- 別に猫好きじゃなくてもいいけど命を粗末にする様は引く
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:03:35
- 環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/
まみとぞよろしくお願い申し上げます
選ぶのがつらい人は無理に選ばなくても可能です
選ぶことも可能です 心配無用です。
引き取りはモチロン 迷子検索でも使用できます
↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらえます
自治体名で検索 犬 猫 で検索
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:33:35
- なあ、
結婚して子供が出来ればそれで 夫婦が出来るとか 父親や母親って
役割に自動的になれるもんじゃない。
形から入るというのも大事だが。
450はそもそも いろんな話を夫婦で納得するまで話あえているのか?
そういう基本的な歩み寄りも出来ないまま、ここまで来てしまった
気がする。
猫のこともかわいそうだが、娘さんの将来を考えると ここでしっかり
話合うことが出来ないなら離婚もありだと思う。
どちらの味方するわけじゃない。嫌なことに目をふさぎ 話も聞かない
嫁もキティだが、今に始まったわけじゃあるまい。そういう嫁をそのままに
して問題を先送りにした450も悪い。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:54:53
- 最初は普通の家庭だったんじゃないのかな?娘さんがLDみたいな行動を始めてギクシャクしだしたとか。
あれって頭が悪いとかでは無くて「全く空気が読めない」講堂を取ることもあるじゃないか。
それにいちいち奥さんがブチ切れて、宥める450と険悪になってきたとかじゃないか?
上を読んでみたけどなんとなく「現実を認識して俺らがうまく対処しよう」としている450に対して奥さんは「(しょうがいしゃかもしれないことを)認めたくない」と言ってる状態だからますます見列が広がってたんだろうな。
ぬこを世話する事で落ち着いてきたと言う事は、本当に深刻なLDじゃなくて改善されつつあったんだろうな。
でもその事自体を認めたくなかった奥さんは別の部分での「向上」を求めていて、相談すると反対される450がいない間に暴挙に出たんだろうな。
どちらにせよ嘘ついて責任逃れするこの嫁は酷いね
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:37:53
- >>465
小学校低学年が空気読んだ行動できるわけが無いだろ。
そりゃたまにはいるけど、空気読めない子供のほうが圧倒的に多いわ。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:16:50
- どうか親子猫共々無事に戻ってきますように
そして娘さんにトラウマを残しませんように
そんな小さい娘さんが自分を責めて、
猫のいなくなった悲しみに耐えているなんて
聞いただけでこちらも涙が出てくる
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:18:35
- 倅(6)はADHD(診断も受けてまつ)。けどね、わしも嫁もぬこも仲睦まじく暮らしておるぞ。
エヂスンだってLDだったそうだぬ。キティ母をもったムスメが不憫でならぬ。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:06:25
- 人口の5%がAD/HDの傾向があり1%が自閉症の傾向があり10%にLDの傾向がある世の中になにをいうか
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:29:04
- どちらの親も、子供の心がわかってないと思う
母親は大事にしてた猫を捨て
父はそのことで母といさかいを起こしてる
娘は猫でも母と父との対立でも傷ついてる
両親ともに未熟なんだ
子供を含めて話し合いをしなさい 蚊帳の外に置くな
子供なりにわかってる 元から夫婦仲が良くないことだって了解してる<あえて言うぞ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:30:09
- ごめ>>353へのレスね
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:36:42
- >>470
どう話し合えというんだ。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:54:14
- ついでに、嫁さんは『知能遅れ」と混同してるとオモ
知能は普通にある、思考の傾向が違うだけ
だからテストの点数は関係ない
実は家の姪にも居るんだが知能は高いんだぜ
表現方法を知らなかったり能力が平均してなくて突出してたり低かったりで
そこらで表現しかた接し方で戸惑うだけで
5歳児と思ったら部分的には8歳だったり2歳だったりするわけだ
殆どのLDの子は普通に生活してゆける
嫁さんはそのアタリの知識が無いから行動を間違うんだ
むしろ視覚、聴覚、触覚、五感を使った教育が最適なので
料理やペットのお世話など最適なはずなんだよ
というか考えて見ればその嫁さんが情緒障害がある気がするんだが
モノ溜め込んで捨てられないあたりや
子供の重要な事なのに、かたくなに回避するあたりな
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:54:36
- 353の猫の無事を祈りながら
マニア向けの画像(右側)追加
http://p.pita.st/?m=uxvq5gvi
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:56:21
- >>472
まず、子供の話をじっくり聞くんだ
口をはさんだり逆切れしたりせず、せかさず
子供が親がきちんと聞いてるとわかるように、「うん」と相槌だけはうっていい
でないと子供ってのは自分の胸に秘めて何も話してくれやしないぞ
子供は大人が子供の話なんか聞いちゃいないってのをさんざ学習してる
すでに不信感が強いんだ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:32:38
- >>475
それは353本人じゃなく嫁に言うべきことだろうが。
353はこれ以上どう子供の話をじっくり聞くんだ?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:39:16
- つか、嫁は少し病んでるんだと思うよ。もともと弱い精神力の持ち主だったのだろうが、
娘のことで恐らくそれが本格的に進んでしまったんじゃないかと。
嫁を責めても仕方ない。これからどうするか、が問題だ。
嫁との人生を諦めるか、もう一度色々見直し立て直すか、どっちかしかない。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:43:21
- 別に353嫁なんてどうでもいい。問題は、ぬこ様が幸せになれるかどうか。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:43:36
- まぁまぁ。
ここで俺達が言い合ってもどうにもならない事で。
親子猫共々、無事でありますように。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:47:39
- 嫁が話し合いに耳を傾けてくれるといいな。
あと、あまり子供の前では怒鳴ったり喧嘩するのはやめてあげれ。
親の喧嘩って見てて辛いぞ。
ミーコさん、無事でありますように。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:57:09
- 猫が無事に見つかりますように!
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:18:55
- 最悪見つからなくてもどこか別の飼い主の元で達者で暮らしてますように
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:44:16
- 娘さんや353と猫たちが、いつか姿形を変えてでもまた廻り合わせてもらえますように。絶対なんかの縁で繋がってるから大丈夫。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:05:02
- このスレでキジョが平気でレスしてるのが腹立つ
- 485 :ぴろじ:2007/06/11(月) 19:22:44
- 妻を愛してるので猫の名前を妻と同じにした。生後2ヶ月激愛。
- 486 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/11(月) 19:23:18
- ( ・`ω・´)マンマッ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:19:56
- >>485
猫が混乱するからどっちかの名前を変更しろ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:31:11
- >>487
変更するのは、もちろんカミさん
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:25:47
- 動物の愛護及び管理に関する法律
第6章 罰 則 (第44条〜第50条)
第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
《全改》平11法2212
愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、50万円以下の罰金に処する。《追加》平11法221
《改正》平17法0683
愛護動物を遺棄した者は、50万円以下の罰金に処する。《追加》平11法221
《改正》平17法0684 前3項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。
1.牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
2.前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの
誰かも書いていたが、353の相方は明らかに違法行為してる。
岐阜もわかっているのだろうか、自分がご立派な犯罪者だということを。
まあとにかくニャンコ親子が無事だといいなあ。
まだ今は暖かいからいいが、冬なら子猫はアウトだろうし。
取りあえず捨てた場所にカリカリとかおいて置けば、
食べにくるかもしれないね。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:28:59
- 岐阜…?
またなんか不正でも発覚したのか?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:36:49
- 353がこれ以上家族をなくしませんように。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:37:17
- >>490
捨てる行為を実際に行った義父のことだとおも。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:45:36
- >>490
スマソ
岐阜=義父です。変換間違い。
ところで場所近くなら有志募っておニャンコ捜索隊組織したいなあ。
土日なら入隊可だが。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:13:35
- ちゃんと座れない、箱作ったら胴が短すぎて毬藻状態
カメラ向けたら小首かしげてお前自分が可愛い事知ってるだろーーー!
ってくらい可愛い子猫とその子を小さな体で育てる若い母猫。
捨てれる神経がワカラン。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:17:21
- んー、善意の人が大半だと信じたいですが
ネットの関係をリアル社会に持ち込むのはちょっと…
悪意を持った奴が加わって顔とか個人情報とか晒したり
云々って心配で、そういう問題は要らないでしょうから
捜索隊公募はやめといた方がいいと思います。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:15:37
- 常識で考えれば捜索隊公募なんかいないだろ。
猫は知らない人が大勢いたら飼い主がどれだけ呼びかけても出てこない生き物なんだから。
- 497 :こぴぺよろしく 救えば自分も救われる:2007/06/12(火) 09:23:28
- 環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/
↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらえます
自治体名で検索 犬 猫 で検索
まみとぞよろしくお願い申し上げます
選ぶのがつらい人は無理に選ばなくても可能です
選ぶことも可能です 心配無用です。
ちなみに すべての施設は里親探しは しませんので あくまで
希望者がもらうという意思のみです 持って行くのはやめましょう
殺処分になります
ここにあるサイトの犬猫も貰い手が無ければ同じ運命なのです
- 498 :ぴろじ:2007/06/12(火) 13:21:29
- ほれ 俺にべったり http://imepita.jp/20070612/479130
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:53:56
- 捨てられたと思われる場所には、すでに段ボール箱すら無かったと書いてあるから、
もしかしたら、誰か親切な人に拾われてると良いな。
その山間部近辺のコンビニ、ペットショップ、スーパー、動物病院、保健所等に
問い合わせや、「探してます」の張り紙をしてみるのも手だと思う。
- 500 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/12(火) 13:54:50
- 500( ・`ω・´)マンマッ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:55:12
- ジェラスィーを感じました
- 502 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/12(火) 23:02:06
- λ、、λ ミャー
彡*゚ο゚ミ
彡"~゚~ミ
彡_uuミ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:58:22
- うちも子供の頃に迷い込んで来た猫飼ってたんだけど、ミー子という名前。
表札にマジックで家族と一緒に●●(家の苗字)ミー子と書いて殴られた事があった。
勉強しないからと親父に捨てられて一週間ほど寝込んだ事がある。
あれから十数年経って帰省した時に、親父が捨てたらしい場所に行ったらミー子と同じ柄の猫がいた。
思わず声を掛けたら近寄って来て、撫でながら泣いてしまった。
しばらくしたら飼い主らしい女の子がやって来て名前を呼んだら帰っていった。ミーコだった。
きっと、ミー子はこの街で拾われて誰かに飼われて、その子孫に会えたんだと信じてるよ。
ミー子、あの時守ってやれなくてごめんな。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:33:34
- これから猫飼いには辛い季節だな。
ウチの猫はシャムの血が入っているらしくすごく犬っぽい。
触られる・触ることが大好きで夏でも関係ない。
シャムだから短毛なのでそれほど熱くないだろう、と思うか?
これがまた、殆ど地肌剥き出しってぐらい毛が薄いから
触るとぬこの体温が直球ダイレクトに伝わるんだよ。直で放熱してるって感じ。
それで風呂上がりの身体にすり寄って来たり
脇の下に眠りに来たり…。
しかし寝る時冷房の温度を下げるとカミサンに叱られるしw
ぬこよ、俺を茹でたいのか?と思わんでもない。
よし、良いぞ、今年は猛暑になるらしいが我慢比べしてやるぜ!!!
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:12:34
- http://nukoup.nukos.net/img/6658.jpg
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:16:11
- >>505 美猫だ(*´ω`*)
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:35:14
- 窓からぬこの喧嘩を見て和んでたら「マーオ」「フギャベロ(ry」のコピペを思い出して更に和んだ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:15:34
- これですなw
735 名前:名無しさん@6周年 [sage] 投稿日:2005/07/30(土) 22:49:35 ID:UWIo6dvC0
関係ないけど
猫の喧嘩時の声は
マーオ
これを互いが連呼し合う
交互にやりとりしていくにつれてどんどん伸びる&後部が高音になっていく
こんな感じ
Aマーオ
Bマーオ
Aマーーオ
Bマーオ
Aマーーーオ!
Bマーーオ!
Aマーーーーーーーーオ!!!!!!
Bマーーーーーーーオ!!!!!
A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
A&B「ゲフムギョボバハ」
A「フォー!」
B「フブフー!」
俺「Go!」
A&B「フギャシャムベロクジョフォホ」
こんな感じだった。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:42:04
- 可愛ええなあ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:24:53
- そのままで良いのですか?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=260650
- 511 :こぴぺ哀愁よろしく 救えば自分も救われる:2007/06/13(水) 19:42:36
- 奇跡の母子犬の話 泣ける
うなって職員を威嚇してるような後に
助かり その腕によりそっているシーン 、、、
動物たちの未来のために このサイトもいいです
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらえます
自治体名で検索 犬 猫 で検索
まみとぞよろしくお願い申し上げます
選ぶのがつらい人は無理に選ばなくても可能です
選ぶことも可能です 心配無用です。
ちなみに すべての施設は里親探しは しませんので あくまで
希望者がもらうという意思のみです 持って行くのはやめましょう
殺処分になります
ここにあるサイトの犬猫も貰い手が無ければ同じ運命なのです
猫の里親掲示板
猫 里親 施設で殺処分へ期限近し
番号33377
- 512 :あげ:2007/06/14(木) 00:54:39
- 良スレあげ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:30:54
- >>508のコピペ初めて見たw
猫のやりとりの中にさりげなく「Go!」とファイトけしかけている奴がいるんだなwww
- 514 :165:2007/06/14(木) 13:27:32
- お久しぶりです。子猫も元気に育ってます。歯も生えてきました。
ただこの子は斜視のようです。里親候補さんからまだ返事は
貰っていませんが、このままうちの子になる可能性は高くなるでしょう。
最近は犬とも仲良くなってきています。御歳9才になるメス犬が
子猫の世話をしようとするのには、頭が下がります。
思えば今までも子犬11匹・子猫3匹・人間1人を世話してくれました。
絶対噛んだりしないし、近づけば排泄の世話・乳は出ないのに授乳等々…
この子猫の事も一生懸命世話しようとしてますが、排泄物からの病気感染を
考えてそれはさせないようにしていますが、かえって不憫に思える程です。
駄文を長々と書いてしまい申し訳ないです。応援して下さった方に報告まで。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:43:36
- がんばれ。超がんばれ。
- 516 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/14(木) 14:51:29
- >>514
( ・`ω・´)マンマッ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:08:48
- ( ・`ω・´)マンマッ ←これ、どういう意味?
- 518 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/14(木) 15:31:49
- この場合「ガンバッ」の意
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:47:07
- なるほどw
- 520 :望さん:2007/06/14(木) 16:43:46
- 頑張って下さい。超頑張って下さい。猫を愛して下さい。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:20:32
- >514
斜視だと3Dの世界が見れないため、距離感・立体感がうまく掴めない。人間もな。
しかし経験によってそれは得る事が出来るのじゃ。
だいじょぶ、たくましく生きるお@眼科勤務
- 522 :165:2007/06/14(木) 20:34:33
- >>521
初めて知りました>3D
だから哺乳瓶との距離が掴めないような動きをするんですかね?
やんちゃに動くようになったら、物にぶつからないよう
配慮しなきゃならないですね。ありがとうございます。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:50:21
- 斜視であっても、たっぷり愛されて育てば多少の難なぞ何のその!
だと思うぞ。先住犬と一緒に可愛がってやってくれな。
- 524 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/14(木) 21:25:25
- >>522
( ・`ω・´)マンママンマッ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:39:01
- 立ち糞ユッケかわええww
- 526 :165:2007/06/15(金) 13:48:42
- 本日正式に返事貰いました。「ウチで引き取りたい」だそうです!
寂しい気もしますが、渡す日までしっかり育てる所存です!
ところで、渡す日はまだ先になるのですが、その際とりあえず必要な品を
私が準備するつもりでお話したものの、具体的に何が必要ですかね?
トイレ・エサ・おもちゃ これ位しか思い浮かばないのですが
こんな物で良いでしょうか?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:50:47
- 一番大事な愛情は>>165がしっかり注いでるしな。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:04:26
- >>526
病院の診断書も一応渡してあげたほうがいいよ
こんな言い方アレだが相手側の家族は猫の扱いの知識あるのかな?
理由は解らないけど以前のコは亡くなってしまったとあるので・・・
仔ぬこだしちょっと心配っす
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:05:15
- お気に入りのタオルとか
- 530 :165:2007/06/15(金) 14:19:06
- こんなに早くレスが・・・!ありがとうございます。
愛情は馬鹿親並に注いだつもりですが、里親さんに懐いてもらう為にも
程々にしていきます。
あと病院の診断書ですね。明日様子見の通院日なので貰ってきます。
お気に入りのタオルってのは今の所無いようですが、ウチの匂いが付いた
物を1つ位入れておいた方が良いですかね?
里親さんの猫に対する知識は、そこそこだと勝手に判断しています。
渡すのは、離乳食が終わってトイレも覚えてくれてからの予定になっています。
そこまで育っていれば、里親さんも楽なんじゃないかな?と思いますが・・・
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:36:33
- >>530
まあ相手の家族も勉強していくかw
余計な心配すまんね
あとトイレ覚えさせたなら引き渡すときその匂いの付いた砂を少し分けてあげるといいよ
新しい場所でトイレ躾けるとき自分の匂いする砂入れると覚えるの早いから
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:20:04
- 良かったな。ほんと良かったな。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:35:50
- >>530
トイレの躾済みで渡すのなら
使ったトイレ砂を忘れないように。
少しでいいから、ビニールにでも入れて。
- 534 :533:2007/06/15(金) 17:42:23
- >>531
すまん。
3時間もリロードしてなかった。
職場なんで。
- 535 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/15(金) 18:14:25
- ( ・`ω・´) ヒロッテキタッ
ハ,,ハ
~(~(#‘ω‘)
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:20:40
- ほんと良かったね165が助けたヌコが幸せになりますように
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:44:39
- うちのぬこのトイレの仕方は変だと思ったらユッケも同じだったw
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:03:28
- ユッケって?有名猫なん?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:56:30
- 猫を人にあげるときには鰹節つけるっての、
自分の地域だけの風習かな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:06:42
- >>539
母の実家(三重県中部)のほうでは、猫をもらうときには
結納として10円〜100円を持っていき、
猫をあげるほうは鰹節を添えるという習慣があったよ。
そうすると猫が長生きできるんだって。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:42:59
- >>540
なんか可愛い風習だな
そういうの好きだ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:36:11
- 猫の嫁入りだな
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:32:17
- なんかかわいい習慣だなぁ…
いいなそれw
でもうちのは誰にもあげないよ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:42:12
- >>540
昆布とするめはナシでOKなんだなw
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:57:36
- でもさ古くからその習慣があるってことは
ぬこ様は大昔から実の娘
並に大切にされてきたってことだよなーー
ええ事教えて貰ったw
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:48:59
- ほのぼのする習慣だな〜
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:14:55
- 穀物倉を荒らす鼠を捕ってくれる、ありがたい存在だもんな。
♀だったら実の娘同様に「嫁に出す」って感じで、♂だったら
息子同様に「婿入りさせる」って感じなんだろうな。いい話だ。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:20:49
- 「長生きする」っていうのがいいね
みんなで猫を大事にするんだろうな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:45:09
- >>547
鰹節つけるってのが可愛いなw
スコットランドのウイスキー蒸留所でも昔はウイスキー・キャットといって猫を飼ってたらしい(現在はマスコット的に)
麦芽を発酵させとく倉に忍び込むネズミよけに重用されてた
有名なのはタウザーというぬこ
3万匹くらいのネズミを捕まえてギネスブックにも載っていてエリザベス女王からバースデイカードまで送られた逸話が
ぬこは人の生活に欠かせないね
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:15:42
- タウザーといえば、コンクリートを打つと必ず足跡をつけるという癖があったとか
レモンハートで読んだ覚えがある。(出典は他にあるのだがそっちは覚えてない)
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:25:21
- アメリカでは拾われた猫が図書館の警備員となってネズミを狩りまくったという話が。
先日永眠されたそうで残念。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:28:31
- >>550
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
レモンハートにもその話あったねw
鰹節つける風習広まればいいのにな
- 553 :だからいったのに:2007/06/17(日) 00:14:15
- 携帯の充電ちゃんとしてくれないから嫌なんだよ。なんのために買ったのか…。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:21:42
- 猫に携帯あげれば充電してくれるんじゃね?
猫のじゃなければ充電なんかしないでしょ。('A`)マンドクセからw
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:22:25
- そうか、最近の猫は携帯を使うのか
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:26:15
- >>550
グレンタレットの蒸留所の話だね。
タウザーは23年と11ヶ月という長寿の猫としても
有名だから、色々な意味で印象深いエピソードだよ。
ここのシングルモルト自体はまだ飲んだ事ないけど。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:49:39
- モルト好き多いのかここwグレンタレット旨いよ
スコットランド行った時タウザーの銅像見た
後継ぬこのアンバーってのが居たがネズミはまったく捕らないらしいw
ハイランドパーク蒸留所にも居たよ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:11:00
- ぬことモルトの為にスコットランド行きたくなった。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:15:20
- >>558
いいよ〜おすすめだよ
ハイランドパークのぬこの名前は「バレル」と「モルト」だったw
洒落てるよねw
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:20:18
- >>353はどうしてるだろうか・・・
ここ覗く度に気になっている俺ガイル
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:27:38
- そういやさ、世界で初めて猫を飼ったのは、古代エジプトなんだってな。
猫って農作物を鼠や小動物から守ってくれるから、神(バステト神)とも
なった。何千年も前から人間と共存してくれてるんだな。図書館の警備
も、仏教の教典を積んだ舟で鼠除けもしてくれた。猫はエライ!
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:57:36
- ついでに時々俺の股間をさわってくるうちの
猫もエロイ!!
- 563 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/17(日) 13:26:30
- ( ・`ω・´)ネコガゾウ ヒロッタ
ttp://moech.net/imgboard777/src/1181830021229.jpg
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:00:33
- >>563
見られないぞ?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:29:46
- 駅まで行くのにバスに乗らず、わざわざ遠回りして猫が沢山いるルートを
びっこ引きながら歩いていったらいました!しかも2匹も!
ほとんど準備できず資格試験を受けてしまったのですが
暗い気分を吹き飛ばしてもらえたおかげか、うまくいきました。
次回は煮干か何かを持っていかねば。
- 566 :ぴろじ:2007/06/17(日) 18:38:33
- 猫を室内飼いにしたいのですが、窓が開けられない場合どうしたら良いのでしょうか?
はい。今日のうちのサリーちゃん!
http://imepita.jp/20070617/669190
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:43:30
- 室内飼いなのに窓が開けられない?
意味がわかんねぇ。
- 568 :ぴろじ:2007/06/17(日) 18:47:45
- 室内飼いにしたいのですが…
外に出さない方法ありませんかね?
- 569 :ぴろじ:2007/06/17(日) 18:55:06
- 網戸を開けて外に出ようとするので…
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:58:58
- >>569
網戸のストッパー買えば?
ホームセンターとかで売ってるよ
「猫 脱走防止」とかでググればいろいろでてくるよ
サリーちゃん可愛いな〜
おにゃのこ?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:50:37
- うわっ、(;´Д`)カワエエ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:41:14
- 通勤にバスを使うんだが丁度バス停が動物病院の前で
度々迷い猫の張り紙がありかってにモヤモヤしてしまう
見つかりました報告があるとなぜかこっちまでうれしい気分になる
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:08:23
- 566 サリーちゃん超きゃわいいのぉ〜!!!毎日貼るべし。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:51:48
- 可愛さならまけへんで。http://p.pita.st/?m=i2ixxixb
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:58:34
- みんなウラヤマシス(*´ω`*)
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:30:30
- うぉぉ哺乳瓶しっかり自分でくわえてるね
かわえぇ(´Д`)
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:52:14
- >>574
お、おっちゃんの指もちゅーちゅーしてくれんかの(*´Д`)
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:25:48
- >>574
グゥォォォォ…!
哺乳瓶が羨ましい…っ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:22:37
- >>566>>574
もふもふさせろ!いや、ぜひさせてください、お願いします(*゚∀゚)=3
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:49:27
- >>566
サリ-ちゃんってのがカワイイネ。
確かにここの住人に魔法はかけてるけどなw
- 581 :ぴろじ:2007/06/18(月) 22:56:04
- 570さんありがとうございます。サリーは女の子で生後2ヶ月でやっと後ろ足で耳掻きするようになりました。
http://imepita.jp/20070618/820540
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:27:23
- サリーちゃ〜んかわええのぅ!!待受にした(o^o^o)
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:49:58
- ♀ぬこ飼ってる香具師は、当然、ちゅーとかするよね?
あと漏れは添い寝しながら、
「愛ちてるにゃーん」
とかって話かけます。ふつうだよね。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:53:44
- 至って普通
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:02:50
- >生後2ヶ月でやっと後ろ足で耳掻きするようになりました。
(*´Д`)
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:11:36
- >>583
俺は男だが、オスネコにだってやってるぜw
オスネコも、俺の首に腕を回して
顔を舐めてくれるぜ。
ウホッと言われたって、一向に構わないぞw
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:19:32
- 嫁に抱きついて「大好きだよ〜」と言うときは、明らかに
自分が演技してるのを感じる。
でも、ぬこを抱き上げて「大好きだよ〜」と言うときは、
心からそう言ってる。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:21:47
- 多分嫁さんも
('A`)ハイハイワロス
って思ってるだろうから気にしないw
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:02:54
- >>587 あんた鋭いな その通りだよ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:46:51
- >>587 >>588
演技でもそういう台詞があるうちは、まだまだ新鮮なうち。
結婚20年もすると、必要なこと以外は口きかなくなる。
うちは、15年目にして既にぬこ様(ラオウ)との会話の方が嫁との会話より多い。
- 591 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/19(火) 16:26:50
- ( ・`ω・´)ニャンニャッ
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070617181246.jpg
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:52:33
- >>590すごい名前だなwww
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:44:20
- >>591
こっちみん…いや、こっち見ろ、つーかこっち来い。
- 594 :期限切れこんにゃく:2007/06/19(火) 22:06:24
- 新婚だけど、嫁が猫苦手みたい。猫というよりも小動物全般が苦手みたい。
猫飼いたいけど、無理っぽい。
悲しいけど、住んでるトコ、嫁の実家の持ち家だしなあ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:53:23
- 家を建てることになった
12月入居予定
今年の大晦日はこたつで猫抱いて過ごすぞーーーーーー!!!
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:07:17
- いいなあ、羨ましいなあ。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:28:57
- >>595
おめ。
ぬこたんとの生活うらやますぃ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:27:08
- >>595
ぬこさま仕様の家にする?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:31:28
- ヘー○ルハウスのCMのあれかw
浦山死す
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:15:09
- じゃらんのにゃらんが旅にでる理由
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=266670
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:07:45
- >>600
ウケタw
- 602 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/20(水) 22:20:24
- ( ・`ω・´)甜菜ミャンミャッ
ttp://farm1.static.flickr.com/125/344184112_86301eec06.jpg
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:25:54
- >>602
エロ画像キタ━━━━(゚Д゚)━━━━!!!!!
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:03:16
- >>600
すっげええ感激した。久々に純愛物で泣いたぞ。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:15:29
- 罪な茶トラだなw
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:20:12
- とりあえずGOODに票入れてきた
ほんのり泣いたw
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:47:34
- >>594
苦手と言っている人ほど、はまると底無しになる可能性が高い。
まずは猫喫茶などで猫との接触を高めてみてはどうかな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:50:08
- >>602
猫の正上位はじめてみた
- 609 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/21(木) 11:56:43
- ( ・`ω・´)甜菜ミャンミャッ
http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1182312750447.jpg
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:02:21
- ながっ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:10:52
- 琵琶湖たんじゃないか
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:33:57
- うちの猫、一週間に一回日曜に外に出すんだけど、
今日俺休みだし、あまりに出たがるから出してやったんだ。
さっきコンビニから帰ってきたら、
マンションの庭ですんごい嬉しそうに草食べてた。
「クロー」
「にゃ〜!(あ、楽しんでます!!ご主人!こんにちは!…と言ってそう)」
いつも出してあげられればいいんだけど体洗うの&足拭くの面倒だから
やっぱなー
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:26:50
- ケータイからスマソ。
最近うちの周りで猫エイズ流行ってるみたいなんだが、毛舐め合うだけで感染するってマジか!?
夕べうちのカミさんに猫と一緒に散歩行こうとしたら怒られてさ…orz
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:47:26
- >612
うちもそれに近いことをやってたら、ある日、怪我をして帰ってきた。
野良猫にいじめられて大怪我したんだな。
しかも毛に隠れてて怪我をしたのにも数日気づかなかった。
獣医で数針縫ってもらったけど、通院だの薬だのしばらく大変だった。
去勢(してるよな)猫は、猫界では最下位の位置づけなのでイジめられるらしい。
近所の野良猫情報を集めておく方がいいと思う。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:20:27
- 猫のシッコの質によってトイレ砂の固まり方変るなんてことあるかな?
最近崩れて固まり方おかしいんだよね
何年も同じ製品使ってるから梅雨時期とかは関係ないと思うし・・・
製品の質落ちたのかな〜
ちょっと心配なんだよね
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:05:31
- >615
うちはトフ力スパイソ使ってるけど、
日にちが経つと結構固まりにくくなるよ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:16:39
- >>616
ん〜新しいのに変えてもなんだよ〜
ご飯も水も砂もいつも通りだし
砂はブルーノって奴なんだけど・・・
あ、レスありがとうね
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:46:38
- >>613
ttp://www.s-vet.com/client/fiv.htm
上記サイトから抜粋したよ。
感染源は、すでに感染している猫達です。この猫達と接触することで感染が成立します。
このウィルスは、感染力が弱いので粘膜の直接的な接触や汚染血液との接触等の直接的接触でうつります。
空気感染などはしません。一番多いのは喧嘩によるものです。
交尾でもうつりますが、喧嘩ほどではないと言われています。
またとても仲良くていつもお互いを舐め合っている猫同士でも
感染が成立することが知られています。この場合は、唾液による感染です。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:26:39
- >>618
丁寧に有り難う。
カミさんが心配してたのも頷けた…
これからは外で野良保護したら家に入れる前にすぐ獣医に診てもらう様にするよ。
- 620 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/21(木) 23:02:27
- ( ・´ω・`)甜菜ミャンミャッ
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1182271519112.jpg
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:12:02
- シロちゃんはいつ見ても和むなぁ(*´д`)
- 622 :次にやったら:2007/06/22(金) 00:47:18
- ネット使えないようにします。これは確定ですから。先に言っておきます。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:57:09
- >>622
ageん中州
- 624 :ダーリンごめんね:2007/06/22(金) 01:14:05
- やっぱり電話がおかしかったみたい。早トチリごめんね。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:19:02
- よく分らんけど猫が勝手にネットしちゃったとかん違いしてブチ切れてたとか?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:12:10
- ネット使ってる間は電話が使えなくなるとか思い込んでたんではないかと。
電話を使ってる最中に書き込み始めたもんだからブチ切れとか
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:53:44
- 今時ダイアルアップか。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:12:16
- >>617
梅雨などの湿度が高い季節は固まりにくいよ。
砂自体が湿気をおびるためだ。
それから、尿量が少し増えているのかもしれないね。
猫エイズは俺が住んでいたところでは予防接種があったんだけど。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:17:07
- >ネット使ってる間は電話が使えなくなるとか
ウチADSLにする時接続とらぶったら、マンションの管理会社に
自信たっぷりにそう言われたよ。
家人がネットで調べて保安機問題だと判明した。
日頃猫画像さがしと猫通販しかしてないと思っていたが
やるもんだ。見直した。
- 630 :ぴろじ:2007/06/22(金) 12:46:05
- 左手にだきついてるサリー http://imepita.jp/20070621/778150
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:49:22
- ↑可愛すぎ♪たまらんP
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:04:10
- >>630
かわええのぉ。
このスレは和めるから好きだよ。。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:51:44
- サリーちゃん甘えてるね〜
かーい〜
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:49:22
- サリーちゃんは、いつになったら魔法が使えるようになるんだろうニャー
- 635 :ぴろじ:2007/06/23(土) 15:39:34
- おなかを出して寝てます
http://imepita.jp/20070623/559800
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:55:07
- モフりて〜よ〜
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:08:12
- 可愛いのは分かるけどお前の日記帳じゃねーよ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:16:48
- かわいいから許すw
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:21:55
- おなかプヨプヨしたい〜
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:52:34
- 保健所の方が生命がより危険なので 救おう
『奇跡の母子犬』 検索して感動
今の現状では 奇跡 なのが悲しい ,,,
選んでも良いし
つらい人は選ばなくても良いので心配なし
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:03:52
- ん、荒れる原因になりそう
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:13:44
- ここだけの話だが嫁よりヌコが大切。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:42:48
- >>600
何度もみて、今きがついた。
にゃらんムービーの最初で、彼が旅に出る理由とテロップだしながら
中身は思いっきり雌猫で雄を忘れるための旅行って設定なんだな。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:14:59
- おそいわw
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:26:18
- >>635
ばんにゃーい♪
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:00:16
- >>635
ヽ(・ェ・`)ノ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:48:08
- >>642
ここだけの話し俺も
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:03:58
- 4日くらい行方不明になっていた猫がやっと戻ってきたものの、
全く食欲がないのでもう駄目かもと思って一晩あけたら…
今朝は馬鹿食いでした!食欲の権化みたいな猫が
げっそり痩せて(とは言っても普通のスリムな感じになっただけ)たんで
何かの病気かと思いましたよかったよかった(´Д⊂
- 649 :望:2007/06/24(日) 12:25:28
- ちゃんと帰ってきて良かったです
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:55:30
- >>642 >>647
俺は公言してる
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:08:14
- >>649 d
しばらく食べていなかったせいか、一度に沢山は食べられないみたいですが
ちょくちょくやって来てはご飯をせびってます。
天気のせいもありますが、食べ終わったら小屋でひたすら眠って
体力の回復につとめているようです。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:11:34
- >>650
俺の嫁も公言してる。
あなたより猫が大事よ・・と。orz
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:15:02
- うちは離婚したらどちらが引き取るかで
いつも言い合いになる
- 654 :165:2007/06/25(月) 12:39:49
- お久しぶりです。ちょっと困っているので猫飼いの先輩方に教えて
貰いたいのですが・・・
子猫の腸にいる菌(虫?)が未だに減らず、薬を変える事になりました。
今までは液体だったのですが、今度は粉薬。指導された飲ませ方は
・離乳食に混ぜる→まだ離乳食の食いが悪い上に粉薬が苦い為、吐き出す。
・砂糖水で溶かし注射器で飲ませる→口を開けたままブルブルして吐き出す。
飲んだ分も泡状で吐き出す。
なので、他に上手い飲ませ方は無いでしょうか?道具等は離島の田舎なので
ペットショップも小さい店しかなく、手に入りません。ネットで注文しても
届くまで1週間近くかかるのでそれまでが困ってしまいます。
知恵をお貸し下さい。お願いします。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:00:55
- 同じような経験あるな
ちょっと可哀想な気もするが上向かして指で口開けて
薬混ぜた離乳食や砂糖水を喉に落とし込ませたよ
すぐ閉じちゃうと吐き出すからちょっとアガアガした感じでで閉じさせない
嫌なイメージ残さないように準備しておいて素早くすれば道具なくても大丈夫だと思う
10秒もかからん
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:05:51
- 追加
ちゃんと飲んだらなでなでして誉める
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:21:14
- 子どもの薬の飲ませ方なんだが
水で溶いた粉薬を指につけて、上顎に塗りつける。
で、暫く口開けないように押さえとく。
奥の方に塗るとベター。
というのを聞いた。
- 658 :165:2007/06/25(月) 13:32:20
- ありがとうございます。今晩は>>655の方法でいってみたいと思います。
>>657の方法だと、奥に指が入りませんorz 薬は1日1回なので
色々試しながらベストな方法を探してみようと思います。
また報告を兼ねて現れますので、引き続き良い方法がありましたらお願いします!
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:35:00
- 何号か前のねこのきもちで上手なクスリの飲ませ方が紹介されてたな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:42:24
- 並行して複数のペットショップと動物病院に
里親募集のポスターを貼ると効果的でした
結構連絡ありました
利点は里親未成立に終わった人に
施設からの犬猫を引き取ることを
助言できることでした
相乗効果で助かる子が増えると思います
そこで思ったのですが
もし引き取りボランティアをされている方が
同じ方法をしたら
引き取るのが追いつかないぐらい
飼育希望が来る事も考えられると思います
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:50:32
- >>658
仔ぬこちゃんどう?元気かえ?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:55:04
- gooペットより
(4) 水薬は、スポイトやプラスチックの注射器を使ってロに注ぎ込んで
与えます。
口を大きく開けていては、水分を飲み下すことができませんから、
口は閉じた状態で、唇のすき間からゆっくりと入れてあげます。
(5) 粉薬は、濡らした指先で上顎になすりつけて与えることもできます。
ごく小量の水で練ってからの方が与えやすい薬もあります。
水薬の方が飲ませやすい子の場合は、粉薬を水に溶いてスポイトなどで
飲ませましょう。
ま、「猫 薬の飲ませ方」でぐぐれ。イラスト入り等いっぱいでてくる。
- 663 :165:2007/06/25(月) 14:51:41
- 一応はググったのですが、すみません。
>>658
病にも負けずやんちゃ盛りですw
ttp://e.pic.to/ec52j
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:55:00
- がんばれ。超がんばれ。
- 665 :165:2007/06/25(月) 14:59:44
- うわ、アンカミス
>>661へのレスでした。すみません!
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:23:40
- >>665
お、おれも世話してえええええええええええ(*´Д`)
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:02:39
- スポイトの先に細くて短いチューブをつけて
できるだけ舌に当らないよう口の奥に入れるってのは?
喉とかそっちの方まで異物を突っ込むのは危険なのでNG。
それか小さなカプセルに詰めて飲み込ませるか。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:44:16
- 粉薬は、俺が獣医さんで推奨されていてうちでもできるのは、
ほんの少し水分を加えてちょっと練って、
機嫌がいいときや、ねぼけているときに、唇?をあけて頬のうちがわに塗る。
そのあと、口をとじ、頬をもみもみする。できれば、水を飲ませる。
ぺーーーっとしたくてもちょっとしかできないので、よだれを出したりするが
そのくらいのロスはかまわないそうだ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:45:44
- >>666
お待ちしてるらしいから行ってやれw
- 670 :165:2007/06/25(月) 18:01:58
- 色々な助言ありがとうございます。
コツは「素早く」「口の奥へ」「飲むまで口を閉じさせる」ですね?
頑張ってみます!あと>>666さん、家は最南端県です。
来られますか?www
- 671 :666:2007/06/25(月) 19:28:12
- >>670
と、とおいな〜
北の米所です( TДT) イイヒトニデアッテネ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:44:24
- >>670
ウチナーならヤマトの力なんか借りるなよ。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:47:12
- 動物病院で一番小さなシリンジ(針なし注射器)を貰う。人間用おやつゼリーと薬をまぜシリンジで吸い『口の横から奥に挿入、少量注入してはシリンジを抜き口を閉じさせ飲み込むのを待つ』これの繰り返し。ガッツリ抱き抑えスムーズに。
- 674 :165:2007/06/25(月) 19:59:17
- >>672
いや、出身地全然違いますから。
って煽りかな?w
>>673
シリンジは薬局で買ってあります。おやつゼリーはいいかも
しれないですね。ホームセンターに売ってたので買って来ます!
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:09:33
- 673です
口の先から突っ込むとお互いに苦しいのでとにかく口角から。目尻ならぬ口尻。もとからかるく口閉じさせといて口角からシリンジを奥歯の隙間から舌横らへんまで入れる。タオルケットや毛布等で顔から下全身ををくるんで抱き抱える体勢がお互い楽ちんです。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:39:49
- 普段はじゃけんなくせに俺が落ち込んでると近寄ってきてモフモフしろや、ゴルァ
のヌコがかわいくてならん。
傷口に塩塗りこむのが得意の同居人とはえらい違いだ。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:33:43
- >>676
>同居人
母を思い出して嫌な気分になった
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:29:05
- 狭いところに・・・。
ttp://byonabi.haru.gs/nko/html/nuko_3.html
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:31:02
- 猫を飼ってる人に質問したいのですが、猫が亡くなったらどうされますか?
また、亡くなった経験のある方はどうされました?
今、我が家にペットは一切おらず、犬か猫を飼う予定なのですが、
ふと先のことが気になってしまい、ここに書き込んだまでです。
幼少時代に犬は飼っていたのですが、その犬は学校に行っている間に亡くなってしまい、
母が自宅の庭へ埋めてお墓を作っていました。
ですが、今はマンションに住んでいるので庭もありません。
もしお時間があればで結構ですので、レスよろしくお願いします。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:51:56
- うちは自宅の庭に埋めてます。
交通事故に遭ったのを見かけた場合は
高速道路と住宅地の間にあるちょっとした森のようなところに埋葬。
関東の郊外で緑の多い農村/住宅地だから場所には困りませんが
都市部に住んでる人ってどうなんでしょう?
たまに東京に行くと全くといっていいほど土を目にしないので驚きます。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:00:28
- >>679
色々、方法はある。
タウンページでペットの葬儀みたいなところを探してもよいし、
市に連絡して処理してもらってもよい。市に頼めばタダだが、
うちの市では連絡後ゴミ置き場に遺体を置いておかなければならない。
ゴミ収集の係員がゴミとは区別して持って行き、
ゴミとは別に焼却するらしいんだが、やはり気分が良くないので、
うちはいつも餌を買ってるホームセンターのサービスに頼むつもり。
ホームセンターやペットショップでそういうサービスをしているところもあるし、
動物病院でも紹介してもらえると思う。
まあ、色んなところで聞いてみて、一番満足できる方法を選べばいいんじゃないか。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:28:03
- うちは昨年、獣医さんに何があっても・・といわれるほど体調をくずしたので
そのとき、ぎりぎりになっては、何もできまいと、家からそこそこ近いところで
いくつか火葬できるところを探した。(それでも泣きじゃくりながら)
ペット板には、ペット葬儀業者スレがあるのでそこでもあれこれ言われている。
うちは、首都圏大都会の上集合住宅だ。平日で休みがとれるなら公営のちょっとはなれた火葬場で
受け入れ。(休日はずいぶん先まで目一杯予約があるみたいで運がよくないと入れないみたい)
そうでなくても、2割増しくらいで、すぐのところに希望にあう2業者をみつけてある。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:31:46
- >>680-681
早いレスありがとうございました。
いろいろとあるんですね。
埋めるかお葬式(?)しか思い浮かばなかったので、驚きました。
これから嫁と相談して、早くここで自慢できるようにしたいです。
これまでは、他人様の猫を見て裏山〜しつつ和んでいたのでw
どうもありがとうございました。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:33:11
- >>682さんもありがとうございました。
ペット板も少し覘いてみます。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:37:27
- ドンキホーテでは、ペット用のお棺を扱っているよ!
さすがに、うちは、ひのきの棺は買わないが。その他、一ヶ月は
遺体を保管できるパックなんてのもある。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:38:48
- 移動車で火葬する業者はゼッタイだめっていうね。
うちは友人が坊主やってるから、お経をあげてもらうつもりだ。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:48:04
- >移動車で火葬する業者はゼッタイだめっていうね。
何がダメなの?
ペットが死んでしまったら個人にしても業者にしても
車で移動後、動物専用の火葬場が普通じゃないか?
まぁ、この手の話は住んでる地域にもよるところが大きいかもしれないけど。。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:57:08
- >>687
評判によると、余韻もなく、こそこそして。。さっさとやろうとする。
いかにもおざなりで早く立ち去ろうとする気まんまん、金の話ばかりなど
首都圏では評判がよくない。
移動車は、近所に迷惑がかからないように・・配慮という唄い文句だから
それは、なるべく短時間で他人にさとられないようにする、ゆっくりお金をはらってもらう
ゆとりがないから、さっさとその場で(たいがい、公園とか近くの広いところでって落ち着かない場所)
って感じだと思う。専用の火葬施設がある業者や、お寺より落ちるのは当然。
大事な大事な家族がなくなった場合のことを考えれば、
時間的なゆとり、他人から遮断されているかなど、移動車の環境を考えれば
業者を責めるというより、それを選んだ人が悪いともいえるけれど。
移動車は料金が施設あるところより安めだが、その分資金的に少ない会社ともいえるわけで、
安い分の不満はあるのも当然といったところ。
そうは言っても、大事なぬこ様をなくした家族にとっては、それが不愉快に思うのも現実。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:59:54
- 水葬にしたら、法的に何か問題ありますか?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:18:19
- 市の火葬場でやればいいじゃないか。
- 691 :yk:2007/06/26(火) 20:18:53
- 私がもし死んだら 過去を捨てるように 無造作に土をかけ 何も残らぬように
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:46:38
- 私がもし死んだら 何事もなかったように
生者は、死んだ私、死者にはかかわらず
日々淡々と生きていただきたい
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:00:50
- >>689
あります。動物の死体は条例で規制されていることがほとんどです。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:04:50
- >>690
市の火葬場は首都圏の自治体で動物の火葬を受け入れるところは、(人間に比べて)
数が少なく、かつ、個別葬だと希望者が多くて、なかなか入れないところが多いです。
また、残念ですが、近親者の志望とちがって忌引などとれませんから
サラリーマンはペットの葬儀だからって休める人も限られています。
よって、土日に火葬希望者が集中します。
季節によってですが、長い間、ご遺体を安置できないことが多いので
全てが市の火葬場の個別葬でまかなえるわけではありません。
集団で火葬してお骨もいらない場合はいいけど、個別に火葬してお骨がほしい人は
市の火葬場では運がよくないと難しいケースも多いです。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:41:41
- >>679
家は都内だが幸いなことに庭の広さに余裕があるので、家で死んだ猫は皆庭に土葬している。
行き倒れの猫や交通事故に遭って道端に放置されてる猫も連れ帰って土葬したことがある。
だが以前飼っていた中型犬の場合だけは、18kgと大きかったので動物墓地のある寺で火葬して、骨壷を仏壇に祭ってある。
そこは広くて落ち着いた寺で、希望すればちゃんとした葬儀も出来る。
死んで三日後くらいには火葬する事が出来たから、恵まれてる方だったのかな。
それでもアイスノンとか氷嚢を使って犬の体を冷したよ。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:01:28
- なんか、思い出して悲しくなる。。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:06:05
- うちのには百年生きて猫又になってもらうんだ、絶対だ。
ウワアアアアアアンン
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:08:37
- うちのは、お別れが近いなあと思う。最近めっきり老けた。
あと2年か3年・・・と思うと・・・・。妻は毎晩寄り添って寝てる。
妻が20才のときから一緒だから、俺より辛いんだと思う。
「ねえ、わたし、猫飼おうと思っているんだけど・・いい?
ほら、一緒に暮らすようになって嫌って言われると困るからーー」と言われて
3年後結婚したんだが。俺が名付け親なんだ。そして今、19年目に突入。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:17:49
- >>698
うちの老猫も来月で20歳。
足腰も弱ってきたし、眠っていることが多いから、お別れもそんなに遠くないことだと考えている。
だが、メシもよく食べるし、もふもふさせてくれるし、もう少し長生きしてくれるんじゃないか?
と考えてもみたり。
お互い、これからもぬこ様を大事にしていこうぜ。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:29:47
- 15歳だが歯がどんどん抜けてキバが1本だけにorz
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:57:21
- うちのネコも16歳だけどものすごく良く食べるんだ
そしたら痴呆の始まりかもって言われて欝だ・・・
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:48:53
- 愛猫亡くすとホンとにつらいよね
ポカーンとして涙止まらなくなる
家から明かり消えたようになっちまって
もう2度と生き物飼わないと思ったもん
あいつは俺と居て幸せだったのかな、もっと良くしてあげれたんじゃないかなとか後悔の念がさ浮かんできてさ
ご飯皿や水入れしばらく片付けられなかった
同じ柄のコ見かけたり、掃除や衣替えしたときに毛が見つかったりすると涙こみ上げてきたよ
あいつに悪いと思っちゃって猫好きなのに里親の話とかも聞かないようにしてた
「かわいいよ〜」「おまえ良いコだな〜」とは何度もいったが「ありがとう」とは一度も言ってなかった
いつも居るのが当たり前で気づかなかった、それが一番悔やんだよ
でもねやっぱり可愛いんだよね猫って
悲しかったこと以上にたくさん笑顔をくれたし楽しかった
数年かかったがまた猫拾っちゃった
こうやって命って繋いでいくのかな〜なんて今では思ってるよ
ちゃんと今度は「ありがとな」って声かけてる
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:01:03
- 三日間、行方不明になってた猫が帰ってきた。
えさにがっついた後すぐ寝てしまった。
食って寝てブラブラしてる・・・
仕事しろって言いたくなる。
- 704 :ヤジアメリカン:2007/06/27(水) 00:15:21
- 実家にいる頃に飼ってたオス猫がいなくなって、半年過ぎた頃に
帰って来たことがあるな。あれには驚いた。
でも何日かしたらまた出て行ってしまい、それっきりだったな・・・・・・。
∧∧ ショボーン
(´・ω・)
.c(,_uuノ
- 705 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/06/27(水) 00:22:50
- トリャァ!!(*`・д・)_/☆( ゚ω゚)ヒィッ!!
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:22:50
- >>703
猫はそれが仕事
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:53:05
- うちのぬこ嬢様は番茶も出花の18だけど元気そのものだな。
おまえけにどうも人間の言葉がわかってるようなふしがある。
20超えて立派なぬこまたになるのが楽しみ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:55:31
- 中学の時に死んだ猫思い出して泣いた
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:16:28
- 高校の時にバイト先で建物と塀の間に落ちて鳴いてたのを拾ってからはや18年。
まだまだ元気。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:22:26
- ネコではないが実家の犬が去年死んだ。
親が合同火葬&動物供養もやってるお寺に頼んだら、
ちゃんとお坊さんが来て、話聞いてくれて、
何かあったらいつでもお話聞きますよって言ってったとさ。
親は幸いペットロスにはならなかったが、
今時はいたれりつくせりだなーと思ったよ。
ちなみにかかってた動物病院からは
りっぱな花カゴが届いたそうな。
犬が死んだ知らせを電話で聞いたとき、
嫁の前で号泣しちゃったze
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:33:26
- >>702
居なくなってからわかるんだよな
感謝の気持ちは必要だね
>>710
・ω・`)つ┃~
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:35:17
- >>703
ネコの仕事は“かわいい屋さん”だよ!(*´Д`)
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:36:33
- >>712
居ない間はかわいい屋さんも営業中止です
- 714 :ぴろじ:2007/06/27(水) 16:10:57
- http://imepita.jp/20070627/580700
今日のサリーです カメラを不思議そうに見ています
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:34:34
- お前の日記帳じゃないってレス無かったっけ?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:15:42
- >>714
かわええなあ。
ぬこ写真いくらでもOK!
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:17:40
- うpあるとけっこう嬉しいがな〜
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:10:11
- 最近妻が仕事を始めて、家を空ける事が多くなったせいか、
我が家のかわいい屋さんが、布団の上にそそうをするようになった。
ちょっと憎い屋さん、そして臭い屋さんに鞍替えしたようだ。
まじで困ってる・・・。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:24:54
- >>714
サリーちゃんに魔法をかけられてえええええええええ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:50:59
- 文句よるアプゥがいいよねw
up! up!
猫かえる香具師がウラヤマスィよ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:14:04
- うちの まりお♂1ヶ月
http://p.pita.st/?m=xzwtu4ix
触りすぎだと嫁と娘から怒られてる…
orz
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:18:54
- >>721
こりゃ、なにみてるんでしゅか(*´∀`*)
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:24:05
-
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここは猫好きの日記帳みたいなもんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ どんどん書いてうpするんだ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:44:39
- >>721
うわー白猫だー!カワエエのぅ。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:28:25
- >>718
同じ状況かわからないから参考になるかは分からんが
我が家のかわいい屋さんも一時期布団に粗相していた。
*羽根布団や綿の布団の「踏んだ時にワシャワシャする感触」
*一度粗相をしたオシッコの臭いのする場所である事。
以上の2点がポイントのようで、敷き布団をマットレスにして
羽根布団や綿布団をを一切使わず、普通の毛布や
タオルケットだけ使うようにしたら粗相をしなくなった。
ちなみに夏用の薄手の綿布団もダメだったので
それ以来我が家では、夏はすべてタオルケットになった。
後、寝る前に十分遊んであげる事もポイントのようだ。
ネコによって個体差はあるからあてはまるかは分からんが
寂しさからきているものだから、十分遊んであげる事が重要に思う。
試行錯誤してガンガレ!!
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:32:52
- >>718
遊びが足りないんじゃないか?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:31:21
- >>721
昔からの言い伝え「子猫は弱るからあまり触るな、子犬はいっぱい触って育てろ」
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:41:41
- http://puka-world.com/php/upload/animal/img-box/1182721799038.jpg
こんなのが家にたずねて来たらどうするよ?(*゚∀゚)=3
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:45:47
- 拉致る
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:50:48
- >>728
二度と帰さない。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:51:57
- 盛大なおもてなしする
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:07:31
- 485 名前:ぴろじ[] 投稿日:2007/06/11(月) 19:22:44
妻を愛してるので猫の名前を妻と同じにした。生後2ヶ月激愛。
498 名前:ぴろじ[] 投稿日:2007/06/12(火) 13:21:29
ほれ 俺にべったり
566 名前:ぴろじ[] 投稿日:2007/06/17(日) 18:38:33
猫を室内飼いにしたいのですが、窓が開けられない場合どうしたら良いのでしょうか?
はい。今日のうちのサリーちゃん!
568 名前:ぴろじ[] 投稿日:2007/06/17(日) 18:47:45
室内飼いにしたいのですが…
外に出さない方法ありませんかね?
569 名前:ぴろじ[] 投稿日:2007/06/17(日) 18:55:06
網戸を開けて外に出ようとするので…
581 名前:ぴろじ[] 投稿日:2007/06/18(月) 22:56:04
570さんありがとうございます。サリーは女の子で生後2ヶ月でやっと後ろ足で耳掻きするようになりました。
630 名前:ぴろじ[] 投稿日:2007/06/22(金) 12:46:05
左手にだきついてるサリー
635 名前:ぴろじ[] 投稿日:2007/06/23(土) 15:39:34
おなかを出して寝てます
714 名前:ぴろじ[sag] 投稿日:2007/06/27(水) 16:10:57
今日のサリーです カメラを不思議そうに見ています
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:13:23
- >>732
そんなに何度も書き込むのが気に食わないの??
可愛い画像うpしてくれるんだからいいじゃない
いやならアナタがNG登録すればいいんだし
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:22:15
- スレが荒れそうな予感
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:22:40
- >>733
>気に食わないの??
>いいじゃない
>いやならアナタが
ここで鬼女くさい口調はやめてくれorz
鬼女が書き込むなとは言わん、頼むorz
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:24:45
- 言い返すな。反応するな。頭のおかしい人には触るな。
猫の身長だとチャイム押せないね。カリカリの爪の音、気づくかなあ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:26:16
- >>735
す、すまね〜w
なるべくトゲのない言い方にしたかっただけw
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:01:34
- キジョの書き込みでもっと荒れそう
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:40:33
- >>721
おでこにグレーベレー帽がのっとるよ
こりゃ女泣かせの色男になるわな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:46:31
- >>721
うちもそうだ
嫁曰く「猫が迷惑がってるのがなんでわからないの?
自分の感情だけ押し付けてんじゃないよ。好きだったら自由にさせとけ!」
・・いつも言われるorz
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:18:22
- うちは一緒に寝るんだけど、ネコのほうから触ってくるぞ。
コッソリとトイレに行こうとしても着いていけるように
眼を瞑ってもすぐ分かるようにしてるのかな?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:01:30
- >>732
これはキモイ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:11:23
- 嫁がぬこを呼ぶ→ぬこ急いで嫁のとこに来る
俺がぬこを呼ぶ→ぬこ知らん顔
嫁が「にゃーん」と言う→ぬこもうれしそうににゃーんと返事
俺が「にゃーん」と言う→ぬこやっぱり知らん顔
嫁がぞぬを呼ぶ→ぞぬ近寄ってお座り
俺がぞぬを呼ぶ→吠えられる
こんな俺ですが、嫁とぬこぞぬを愛しています
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:17:12
- 全米が泣いた
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:29:20
- 俺は笑ったw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:47:03
- 給餌担当者になつくとは言うが、極端すぎて泣ける
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:24:37
- 嫁が寝る→猫寄り添って寝る→嫁寝返りうてずに翌朝腰イタイ
俺が寝る→猫どっか行く→俺寝返りし放題
嫁が仕事から帰る→猫出迎えして盛大にまとわりつく→嫁階段でこけそうになる
俺が仕事から帰る→猫適当に出迎えしてすぐどこか行く→俺普通に階段上がる
嫁が体調を崩す→猫心配して様子見に来る
俺が体調を崩す→猫、俺の熱であたたまりに来る
嫁がスカートをはく→猫喜んでまとわりつく、生足を噛む→嫁痛がる
俺が短パンをはく→猫毛臑を無視→おれ何ともない
うう……くやしくなんかない……
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:40:26
- ぽ、ぽじてぃぶだね・・・・
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:14:16
- 子ぬこさんってかわいいけどさ・・・。
本当は生後3ヶ月までは親兄妹と一緒にすごす方が
健康かつ賢い子になるので。できれば、もらってくる場合は生後3ヶ月になってからにしてくれ。
小さいときの方がかわいいのは認めるけど、でも、親から乳を与えられ
一番の大事な時期に猫教育を受けることが大事なので。
国によっては、ブリーダーに母親からある一定期間は離してはならないという
法律がある国もあるくらいだからね。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:26:49
- >>749
猫の社会性ってヤツだね、犬もあるけど
俺も里親さんに引き渡し日もう少し後って言われなんで?って当時思ってた
拾ったり母ぬこの育児放棄などの場合はムリだろうけど
お互いこういう知識広まるといいね
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:18:57
- 新幹線に乗ります
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=500215
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:40:51
- |
{ r≦三三三ニ|
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィニy三三三三三|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ニミy'三三三三三 |
ヾ、 /シy'´`````゙゙゙゙゙゙`ヾミ|
_ `ー―' ilillリ:.\\_::::::::::::::三:.| このスレは
彡三ミミヽ ililヽ:.:.:冫'~::.:.:.:.:.,.==ミ|
彡' ヾ、 _ノ ilj:::::, =ミヽ.:〜:.:{:::・:::;| 鬼男に
`ー ' {ヘィ{:::・:: ソノリ .: ミ=彡|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ ミ=彡 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー竺ェっ |
_ __ ノ `ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ `r州‐'´|
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミi ト、二)
彡' __,ノ | ミ| :..`ト-'
/ | ミ| :.:..:|
ノ | ヾ| :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" |__| .:.:.:.::::|
/ / `/ | ..::.:.:.:.|
ノ _/ / /| :..::.:.:.:.:.:.:|
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:44:05
- >>749
じゃあ〒猫とかはろくな猫にならんのか。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:08:21
- >>753
猫として外で生きていくのは無理かもしれませんが
多分自分のことを猫だと思わず、家猫として育っていくんじゃないでしょうか。
ひょっとすると多頭飼いした時にコミュニケーションの問題が生じるかも。
猫は生後3ヶ月目頃までに獲物の捕り方とか他の猫との接し方
(甘噛み、爪引っ込めた猫パンチ等)等を母猫や兄弟と接しながら
学んでいくので、この時期までに引き離されちゃうと重要な訓練が
欠落しちゃうそうです。そしてその後3ヶ月間までの体験によって
自我が確立されるので、この時期までに人間との間に嫌な体験があると
懐かない猫になり、その逆だと人懐っこくなるそうです。
まあ猫が幸せなら猫と自覚しているかどうかは重要じゃないのかもしれませんが
子供が生まれた時とか困るかも。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:04:35
- >>754
なるほど。
たしかに自分が猫ということを自覚しないと子供相手のときとかトラブルが
起こりそうですね。
勉強になるな。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:06:27
- 721です。
レスくれた方々ありがとう。
子猫を飼うにあたっては母猫のもとで3ヶ月ぐらいは一緒にと
書き込みがあったが、言われてることはよくわかる。
知識はあったんだ。
しかしうちのは、母猫の母乳も出てないこともあったのと
里親さんのもとに見に行ってしまったのもあり、家族会議
をして、大変なことを確認した上で飼うことになったんだ。
ミルクやりや保温、排泄も試行錯誤しながらここまで育ってくれた。
飼う以上は大切な家族の一員としてしっかり世話はしていく。
可愛いだけで安易に飼育してる訳ではないことはわかって欲しい。
こぬこの可愛いさをつい見てもらいたくて、うPをしてしまった
のは確かではあるが。
orz
長文スマソ。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:08:39
- 俺>>743だけど
子猫の時(推定3週間)親とはぐれてたのを保護したんだが
先住のぞぬを母親だと思っているっぽくて
今でも甘えてるぜ・・・
水の飲み方とか、トイレとか、いちいちぞぬっぽい仕草だ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:17:18
- いいんじゃないか?ケースバイケースだよ
出来る限りその方がベターってことでさ
死んでまうよりましさ
愛情たっぷりに育ったまりおちゃんときどきうpしてくれ〜
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:09:02
- >>756
あくまで一般論ですからあまり気にせずに。
必要かどうかは別として、獲物の捕り方や甘噛みとかは
教えられないこともないです。
玩具を空中にヒラヒラさせてジャンプさせる→鳥や蝶を捕まえる練習
玩具を床の上でヒラヒラさせてホッケーさせる→ネズミやトカゲ等を捕まえる練習
猫とじゃれあって爪を立てられたり強く噛まれた時にビクっと反応してみせる→力加減の練習
とか。元々インプットされている本能ってのもありますし。
>>757
ヌコに水の飲み方を教わったお嬢さんの話を思い出してワロタ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:38:19
- >>747
>俺が体調を崩す→猫、俺の熱であたたまりに来る
果たして本当にそうかな?
カメレスごめん
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:47:35
- 母猫と一緒の方がいいってのは、あくまで傾向と比較の話だから。
健康とか知恵は、その猫自身の生まれもった能力もあるし、
母から得る経験は大きいけれど、それ以外の環境から得るものもあるしね。
ただ、自分の経験では、母親と一緒だったらぬこさんの方が
健康であることと、えさの好みや正確が猫っぽさが強いなあとは思う。
自分を人間だと思いこんでいるのもかわいい。猫らしいのもかわいい。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:25:05
- 結局なにしたってどんな育ちだってぬこはかわいいってことじゃねえか
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:23:18
- >>762
真理
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:42:20
- うちの嫁さん、こぬこに噛み付き返して噛み癖なおした。
かなり尊敬してる。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:49:26
- >>764
長年一緒にいたぬこがヌコマタ化して嫁になったんだろ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:06:35
- あ、うちの嫁先代ぬこだったのか。
そうか、帰ってきてくれたのか。
今日帰ったら嫁に「おかえり」って言ってみる
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:30:58
- まて、正体を知られたら、帰らなきゃいけない決まりだったら
どうするんだ!
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:32:00
- そのときは羽衣を奪ってしまえばいい
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:49:42
- ヨメサソに噛み癖があったりして
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:59:31
- よく網戸にとびついて大の字でぶらさがってるのに
カメラ構えると降りる。くそー
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:33:41
- ガキの頃、ぬこ飼いたかったけどペット禁で飼えなかったから
近所のノラを愛でてたんだよね。
親もぬこ好きだったからたまにネコマンマ与えるくらいは黙認していた。
住んでいたのは市営の3Fだったんだけど、ある日全然知らない子猫が
ドアの前でミーミー泣いてたんだよね。で、ドア開けると自分ちみたいに
スッと入ってきてご飯とミルク要求して、俺の膝の上で30分くらい寝たら出て行った。
それまで顔見知りのノラが家の前まで来た事はあったんだけど、全く知らない猫が
家の前まで来たのは後にも先にもその時だけ。
うちに出入していたノラから話聞いてご飯タカリに来たんだろうな。
恐るべしヌコネットワーク。その子猫もそれっきり見ていない。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:13:01
- ドイライブスルーw
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:39:23
- >>771
世話してたノラさんが不幸にも逝ってしまって、
着替えてお礼を言いに来た
なんていうちょっといい話じゃないだろうな
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:45:28
-
゚(うェ´o)゚。
- 775 :ヤジ・ノアール:2007/06/30(土) 01:48:04
- >>771
ヌコはたまに会議してるの見かけるからな
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:04:37
- まあなんていうか
うちのねこ様(起床時)置いてく
つhttp://imepita.jp/20070630/109120
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:07:13
- >>776
どうしてだろう。人間にしかみえない。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:16:32
- >>776
よっこい、しょーいち。
てな感じかw
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:51:44
- >>778
よっこい、ひできかも知れんw
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:59:35
- >>765
西岸良平の鎌倉物語で可愛がってるヌコが変化して嫁になる話あったな。
その嫁は足で頭かけちゃうw
他にも猫王の話とかなにげに鎌倉物語はヌコねた多くて楽しい作品だから御一読を。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:04:22
- 人間に変化なんかしないでヌコのまま嫁になっとくれ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:54:18
- 猫村さんみたいな感じ?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:29:47
- 1から読み始めてやっと追いつたぜw
ぬこかぁいいな〜
後>>732は嫁の名前がサリーなのが・・・いやなんでもない
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:30:11
- tp://shinshu.fm/MHz/84.80/images/fgTbGHwa.jpg
これやばすぎるから見ない方がいい。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:46:10
- それはちょっとイヤかも
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:54:06
- >>784
それ、元画像の方が好きなんだよな。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:41:24
- >>784
これ、ぬいぐるみですか?ねこってこんなに表情豊かなの?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:46:00
- >>787
目と口いじったコラですよ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:48:03
- >>782
ぬこと猫村さんってなんか別物だよな。
猫村さんは嫁にはしたくないやw
- 790 :ひろゆき:2007/07/01(日) 20:25:44
- このたび、このスレッドで、荒らしの被害が相次いでいるようなので、
このスレッドを、再来週の月曜日から金曜日まで、
一時消去いたします。消去後、また戻したとき、
レスの内容は変わりませんので、ご安心ください
何卒、ご了承願います。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:53:01
- >>790
うそこけ、どあほう。
鳥つけて帰って鯉や。
ああ、ぬこに触りたい。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:16:40
- 今日は迫害されている地域猫に
さっきコソーリエサを献上しにいってきた
そこの奴ら 猫様を退治するために
ガラスの破片を撒くんだぜ
漏れは猫様が天寿を全うするまで
がんがるぜ!
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:18:55
- >>792
犯罪行為を見逃さず、警察に通報しましょう。
できればその連中がいる時に顔写真撮って
その場から通報。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:48:55
- >>792
野良餌やりはちょいと同意しかねるが(とかいいつつわしもやるけどね)がんがれ!
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:27:30
- 俺は野良猫には漏れなく幸せになってもらいたいと願っているが
避妊をさせずただ餌を与えることには賛同できない。
ひいてはそれが、野良猫たち、愛猫家たちの不幸を呼ぶんだぜ。
関わることへの責任をちょっと考えてみてくれ。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:44:21
- 当地域猫はボランティアによって
すべて去勢・否認されている
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:05:05
- 俺の地元は農家が多いし、ものすごく古い家も多い
天井裏にネズミが走り回ってる家が多いド田舎
ネズミ退治をしてくれる猫は、俺の地域では去勢なんてしない
飼い猫でも野良猫でも去勢しない。むしろ去勢すると困る
地域によっては全ての野良猫は既に去勢済みだったり、去勢の必要が無い所もある
野良猫に餌をやっている、というレス一行だけで 批判するのは早いぞ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:40:23
- あれが批判かよ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:44:56
- 792のとこの猫が、なんで迫害されてるのか、自分らの行動からも
省みてみる必要はあるよ。
ひたすら迫害する奴らを叩いても、何の解決にもならない。
野良猫の幸せにも繋がらない。
こういうこと言うと、餌やりしてる人間に人でなし扱い受けるが
俺だって猫好きでこのスレ見てるんだし、野良の幸せを願ってこそ言ってる。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:47:39
- 噛みつかにゃいにゃー
噛むのはあたちのこうげきにゃ
∧∧
( ・ω・)
.c(,_uuノ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:04:56
- そういやうちのぬこ、もう2歳になるのに落ち着きがなくて噛み癖が治らない。
じゃれつくのはかわいいけど
力が強いから痛いし結構傷もできるんだよな・・・
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:52:26
- 2歳でも??
うちのはまだ一年もたってないが今だけと思って耐えてるのに・・・。
大声で怒るとなにやら口ごたえしながら逃げるのは笑える。
そんな怒らんでええやん、お父ちゃんのあほー、みたいに。
でも全然平気でいう事なんか聞いてくれん。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:06:44
- >>802
>大声で怒るとなにやら口ごたえしながら逃げるのは笑える。
>そんな怒らんでええやん、お父ちゃんのあほー、
www
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:04:11
- >>721サンのぬこは何ヶ月くらいなの?
あと種類はなんていうの?
種類にはこだわらないけど、それくらい小さいのはどうやって家に迎える事ができるんでしょうか?
2代目?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:29:09
- うちの猫はにらみつけてくる。
なのに私になついてくる。
勝手きままだなぁ^^
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:29:11
- 今過去レス読んでるんですが、埋葬について道路で交通事故にあったぬこを埋葬してる人もいるんですね。ご苦労様でございます。
こういう人って多いのかな?最近は全く見なくなったけど、子供の頃はよく道路の橋になきがらが横たわってるのを見た。
通常は誰かが役所に連絡してそこの人がやるの?それとも猫好きの人が見かけてやる場合が多いの?
あと、市の火葬場で埋葬できるって書いてありますが、動物専用の火葬場があるのですか?もしかして人間のところと同じ?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:31:16
- 下手したらゴミ焼却炉
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:06:21
- やっと悲しい流れじゃなくなったのに、むしかえすな(つд`o)゚。+。 ウワァァン
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:09:34
- >>806
自分の住んでる地方の話だけど、道路端に動物の死骸があった場合
市道なら市、県道なら県、国道なryに電話連絡でおk。
連絡を受けたら担当職員(だいたい道路パトロールの方)が出動。
その付近に私有地でない、土のある場所があればそこに遺体を土葬。
たいがい道路端には植栽があるので、そのへんに。
動物専用の火葬場については多くは知らないが、少なくとも人間と同じではない。
ごみ扱いの自治体もあるらしい。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:16:13
- ちなみに友人が県の道路パトで、
動物の遺体を処理する係(それ専門ではないがその仕事が多かった)だったんだが
やっぱり犬猫の死体見ると鬱になると言っていたよ。
鶏の死体の時は「持って帰って焼き鳥しようと考えた」など軽口叩いてたがw
やはり郊外の田舎でも毎日のように小動物の交通事故はあるらしい。
野良やいたちなんかの野生動物は仕方ないことだが
ど田舎であっても猫の行動範囲に道路がある限り、外飼いはすべきではないと言っていたよ。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:50:16
- ガキの頃から道路で亡骸を見つけたらダンボールと新聞紙とタオルとシャベルを持っていって
埋葬してたらいつの間にか埋葬屋と勘違いされたようで、どうやって調べたのか
電話で依頼が舞い込むようになりました('A`)
気の毒だと思ったら自分で埋葬してあげろよ(´・ω・`)
次かかってきたら有料です、と言ってみようかな。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:58:11
- 金もらうと、いざというときに立場が弱くなる。きっぱり断るが吉。
そして、あとでこっそり埋めにいくのさ
- 813 : :2007/07/04(水) 00:37:14
- ホンワカムードのとこすみません
奇跡の母子犬 見てくださいませ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:04:30
- うるせーばか
- 815 :くまの:2007/07/04(水) 10:43:44
-
施設から お救い願います。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:13:52
- このスレには時々キチガイがやって来る
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:49:59
- >>816
それは2ちゃん全体に言えることだ。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:25:53
- 時々バカもやって来るし
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:08:09
- くだらん事に突っ掛かって空気が読めない奴とか
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:38:08
- 鏡見ながら言ってんじゃねーよ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:31:11
- 家から離れたコンビニの裏に黒猫、さび猫、きじ白子猫がいた。
きじ白猫は生後1ヶ月くらいの小さい猫。
子猫用カリカリも食わなかった(離乳してない?)黒とさびが全部食べた。
次の日雨だったんだけど見に行ったらきじ白は見当たらなくて
昨日の黒、さび、さらに黒猫、三毛子猫ともう一匹子猫との猫のコミュニティーができてた。
きじ白を保護しようとおもったけどさび猫が怒って無理だったんだよ。
どうしたらいいか困ってる。ほっといたら保健所行きになるかな?
ちなみにうちには生後1年弱の猫がいます。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:33:14
- いや、ほっといたら確実に死ぬでしょう。
自分も似たようなことがあった。小さい子猫が三匹
近くに捨てられてミャーミャー泣いてたよ。
でもうちも大きいのがいたので飼えないし
どうしようかと思ってたら数日後に見たら
この暑さで新で干からびてました。
本当に悲しかったです。...。。・?・(ノД`)・?・
助けてあげられるなら保護してあげて飼えないなら
保健所に電話しかないと思う。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:38:24
- 保健所に電話するって、殺すのと一緒。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:48:03
- この板はとても好きだけどたまに感じ悪いよな
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:04:05
- 822は荒しだろ。死んで干からびてたとか。
- 826 :821:2007/07/05(木) 19:21:50
- レスありがとう。保護→里親か…
その場合、全員を保護するか、子猫だけにするか…
大きいのは捕まえる自信ない。逃げる。
あと、三種ワクチンしかしてないうちの子に万一病気が移るとか心配。
部屋締め切って隔離できんことないけどそう何匹もだと無理かと…
今思ったが地域猫として可愛がられてるってことはあり得んかな…
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:31:22
- 雨風をしのげる箱(発泡スチロールとか)を用意して
ご飯の世話をしてある程度大きくなったら
捕まえて避妊手術をして、と色々大変ですが
やってできないこともないと思います。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:45:02
- 一昨日から家の近くに痩せた白い猫が迷い込んできますた。
ナ〜ナ〜と人にも寄ってきまつ…
駐車場に吐いた物があって、草とか木のかけらとか…
ああ…食ってないんだな…
家には保護してそのまま完全室内で飼っている猫がすでに3匹。
でも、しかたないよなあ…
今日は近くの動物病院が休みだし、余っているケージの中にエサと水を
入れて、雨対策にビニールの天井を付けて外に置いておきますた。
多分入ってくれると思う。
雨降るな…。
明日保護して病院に連れていって注射と検査してもらいまつ…
また増えるのか…。かわいいけど…。
誰かもらってくれる良い人が見つかるまで飼うか、、、、、、
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:59:49
- 皆さん色々大変なようですが我が家では良い事がありました。
3、4年前にぶらりとやって来たのを保護して避妊手術をしてから
庭の発泡スチロールハウスで面倒を見ていた猫がついにナデナデ
させてくれるようになりました!
1年くらい前から手からカリカリを食べるようになったものの、
指一本でも触れようものなら嫌な顔をして外に飛び出していました。
でも1週間前からご飯の前に必ず指でつつくようにしていたら
段々慣れてきたようで、今日はシーチキンのオイルを舐めるのに夢中で
『何やってるニャ?』と一瞥しただけでそのままペロペロ。
食べ終わってもご機嫌で壁にペタペタしながらナデナデさせてくれました。
3年間毎日朝晩ご飯をあげ、冬は毎日ペットボトル湯たんぽを入れてきましたが
遂にその労を労ってくれるようになり超嬉しくて泣きそうですw
先日4日くらい行方不明になった時は死んじゃったのかと思って
心配しましたが生きててくれてよかった!
明日の朝ご飯が待ち遠しいです♪
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:03:18
- 貼りわすれましたが皆さんに喜びをおすそわけ。
うちのじゃないんですが面白い写真です。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/045/45995/index-2.html
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:11:18
- 水を差すようだが、シーチキンはまずい
同じ値段で猫缶買えるだろうから猫缶にしてくれ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:16:35
- セレブぬこハケーン
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:04:26
- >>829
ぬ〜 喜びが伝わってくる
撫でられるようになればモフモフも近いね
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:47:58
- 見捨てられなくて拾ったヌラヌコ6匹+先住民ヌコ二匹、ついに家買ったよ。
ローン払うために頑張って働いてまつ。
- 835 :828:2007/07/06(金) 14:09:40
- 先程、無事猫を保護したよ。♀でした。
ノミがいるから、今日〜明日にでも病院に連れて行きたいけど
ケージの中で落ち着かない様子。
まあ、当たり前だな…
他の先住猫にノミダニが移るといけないので、別室に隔離。
2〜3日様子みて、それから病院に連れて行く事にします。
まだ鳴き方とか体の大きさ、歯なんかを見ると子猫だな…
去年生まれたくらいかな?
真っ白でかわいいです
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:12:37
- >>835
、 ∩
( ゚∀゚)彡 真っ白でかわいいぬこ うp!うp!
⊂l⌒⊂彡
(_) ) ☆
(((_)☆
- 837 :821:2007/07/06(金) 14:23:08
- 昨日見に行ったら黒猫とさび猫だけになってた。
ミステリー。
子猫たちは救われていったと思うことにした。
ご心配おかけしました。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:30:40
- >>834
おまいだな!ぬこ部屋1・ぬこ部屋2なんて贅沢な物がある家の施主は!!
仕事しながら、図面見る度に羨ましくて、羨ましくて…orz
>>165です。拾ったぬこも大きくなって、そろそろ別れの時かもしれません。
でも、まだ腸の菌(虫)が治っておらず通院中なので、里親さんは迷って
います。一度良い返事を貰ったものの、再度考えたいと言う事で返事待ちです。
あと、この腸の菌。名前失念しましたが、獣医によると最近流行っているそうです。
今までは投薬or注射で1週間程度で完治するはずなのに、今年は2〜3週間かかる
子猫が多いそうです。その中でもウチのぬこは長いらしく1ヶ月になろうとしています。
罹患している子猫も増えているそうなので、皆さんも気をつけて下さい。
- 839 :828:2007/07/06(金) 14:48:06
- >>836
外にいたので、まだ汚れててノミダニなんかいるから
もうちょっとしてキレイキレイしてからお披露目するね。
だって、女の子だもん…
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:22:17
- >>839
ありゃざんねん><
おにゃのこだもんね
オメカシしたらお披露目してさ〜
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:08:44
- 嫁のぬこ様をめぐって嫁姑戦争勃発!!!
ヌコ様のせいで俺は別居の危機に発展しそうです。・・・
罪つくりだよ。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:29:44
- ぬこはかすがい
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:49:12
- >>841
嫁がかわいがっているぬこを捨てろと言ったのか?
またはそのぬこ頂戴!と言ったのか?
別居話しが出てるなら前者か。
愛するぬこと嫁との幸せを取れよ。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:29:37
- >>841
ママンも大事にしろよ。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:14:21
- >>841
どうせだからkwsk
- 846 :841:2007/07/06(金) 21:36:59
- ヌコは嫁が、結婚直前にもらってきて、俺が命名。
二人の(!)ヌコとして、それはそれはかわいがってきた。
母は最初はうさんくさそうにヌコをみてた。
最初が肝心とばかりに嫁いびりの一貫で「ヌコがいると
赤ん坊ができたときよくないわよ」「動物は責任をもって飼わなくてはならないのに」
などと説教たれていた
(お袋はヌコが大好きだったのに、実は親父とその家族が大嫌いで
ずっとヌコを飼えなかったらしい。それでひがんでいたらしい。)
しかし、時がたつこと数年。だんだん心が緩み、嫁とも気心がしれてきて
ヌコをかわいがるように。でヌコが見たくて家を訪問することたびたび。
生まれた孫よりかわいがるように。
そして、今度は嫁がやきもち。孫とヌコとどっちが大事?最初言ったことは何?
わたしのヌコなのに、お義母の方になついてる。おいしいえさばかりやって
甘やかして、躾によくない。でこのくそ暑いのに、泊まりにきた母の横で
母の手枕でヌコ様が一晩すごしたことで激怒。
わたしの猫なのにぃ!!・・・もう、お義母さんにもあんたにもさわらせてやらない。
わたしだけのものよ!と自分の部屋にヌコ様をひきづりこんで立てこもり。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:45:08
- そういう時は、もう一匹貰ってくるんだ。出来れば仔猫を。
別にどちらかの猫という事にしなくて良い。
ただいるだけで、大丈夫。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:02:24
- >846
きっと色々と心労があって大変と思うが、思わず微笑ましくて笑ってしまった。
もう一匹飼うのはいい対策と思う。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:03:23
- >>847
見事な大岡裁き。
>>841
大変なことになってるお前にはこのスレプレゼント。
猫育てようぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1180100839/l50
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:06:24
- 千葉周辺なら、緊急募集も・・・
【千葉】猫の里親・一時預かり急募【緊急!】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183716048/
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:25:09
- マルチの募集はウザイんだって。
余裕のある奴は自分から探しに行くから
親切の押し売りは止めてくれ。
罪悪感にかられ無理して引き取らせて幸せなのか?
たのむからまったりスレで募集するのは止めてくれ。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:34:41
- >>851
募集じゃなくて、>>841に薦めてるだけじゃねーの?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:21:18
- >>849のことではなく>>850のことを指しているのでは?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:40:19
- ってか、マルチポストで募集している連中は各板にある関連スレを
検索してそこに貼り付けたらもう来ないからここで愚痴っても無意味かも。
マルチが違反で皆に嫌がられると知っていながら
『自分のやっている事は正しいことだからどんな手段も許される。』
『神聖な目的の前にはルールなんぞ二の次さ。』
という基地外連中に何を言っても無駄。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:43:17
- そんなにイラつくもんじゃないのでは?
スルーすればいいことだし・・・
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:48:21
- 短毛の雑種ぬこなんだけど夏の暑い間だけバリカンでサマーカットにしても大丈夫かな?
嫁も俺もエアコン苦手でぬこ部屋(ドアは開いてて行き来はできる)はドライにしたり冷房つけてたんだけど
あまり気に入ってくれなくて・・・
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:24:02
- 間違ってヒゲを切ったりしないか心配だが。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:20:37
- >>856
ぬこは毛づくろいすることで、メンタルの保全もしているそうだから、
ブラシかけるぐらいにしときなよ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:25:09
- うちのぬこなんか、まだホットカーペットで寝てるんだぜ!
「猫の暑いは土用三日」なんだぜ!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:39:04
- 猫は涼しいとこ見つける天才だからそんなに心配しなくていいかも
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:26:04
- 毛を刈ると体温調節しにくくなるって、今月号のねこのきもちに書いてた。
日差しの熱を毛ではね返せないんで、サマーカットして長時間外にでたりすると
すぐ熱中症になるんだと。
それでなくても、プライド傷つけられたみたいにしょげかえるって話
を聞いたことあるしな〜。
も少し考えてみた方がいいんじゃね?
- 862 :828:2007/07/07(土) 11:50:58
- 猫を病院に連れていきました。
やはり1歳以内くらいとの事。
栄養失調気味で貧血でした。大変だったんだね。
すごく人懐っこくて、ケージの近くに行って声をかけると
な〜〜〜〜〜と寄って来てスリスリ。かわいい〜。
耳とか鼻もピンクになってきて、元気が出て来たようです。
しかし…検査費だけで結構行った…orz
これからワクチン、避妊手術でまた散財。
ま、かわいいから許す。のだ。
元気になったら里親探すぞ〜!
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:55:22
- もっとがんばれ。超がんばれ。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:22:27
- >>862
栄養失調だったのか。
お前んちなら、たんと食わせてもらえそうだな。
食い物が良くなると、毛並みもよくなるし。
ふっくらした白猫って、すごくカワイイよな。
頑張ってフワフワ大福にしてやってくれ。
- 865 :856:2007/07/07(土) 15:40:19
- やはり毛を刈るのは自然なことじゃないですよね、凹んじゃったら申し訳ないしやめます
ぬこと相談しながら気持ちよく過ごせるよう別な方法考えます
レスくださった方有り難うございます
>>862
優しい方と出合って仔ぬこ幸せだ〜
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:31:43
- 秋に拾った子猫は暑いのに膝にのってくるネコになったのか…
あっけらかんとした大らかなネコだとは思ってたが
どっか体が悪いのかと心配してしまったじゃないか…
いつか気づいてくれるかな…夏というものを…
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:15:10
- ウチの猫が急死した。老齢だったが、とくに病気は無くその日も朝から俺のベットまで起こしに
きていれていた。夕食前、俺の前まで歩いてきて急に潰れるように倒れた。そのまま脱糞し、
あきらかに死の兆候。家には四歳の息子と俺の二人きりだったので、大急ぎで息子に靴をはかせ、
車で獣医さんに連れて行ったけど、すでにこと切れいていた。俺は獣医さんに注射と酸素を
頼んだ。でもお前はもう目を覚まさなかった。
独身時代から飼い始め、いまでは家族の一人だった。
獣医さんで最後に抱きしめてお別れを行った時、お前は俺の耳元で小さい声で「ニャ」って
言ってくれた。獣医さんは「心臓が止まっているのでありえない」というけど、
俺はお前が最後の力を振り絞って、俺の前まで来て倒れ、俺の腕に抱かれるまで
最後の力を残していたのだと信じている。11年間、ありがとう。
俺はまだやることがあるので、俺が逝くまで待っていてくれよ。
今は安らかに眠れ。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:31:28
- (´Д⊂
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:33:52
- >>867
ウワァァァアン!!
。・。∧_∧。・。
。゚ ( ゚´Д`) ゚。
o( U U
'ー'ー'
867のぬこはシアワセだな。病気で苦しむことなく、愛するご主人の下、虹の橋へ。
最後は「ありがとニャ」だよ。七夕に毎年そっと愛に来てくれるさ。
核家族で生死の意味が希薄ななか、息子さんにも大きなものをくれたはず。
今は泣きたいだけ泣いてやってくれ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:39:49
- >>867ニャンコ!最後にGJ!虹の橋わたったら急いで着替えて867のところに帰って来てやってくれな!
- 871 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/07/08(日) 00:42:00
- ( ;`ω;´)
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:47:35
- ・゚・(つД`)・゚・
マンマッも泣いてるんだな
- 873 :828:2007/07/08(日) 01:19:42
- >>867
あかん、泣けた。。。。
やっぱり別れは辛いな…。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:20:01
- 圧倒的な映像には言葉を超えたものがありますね
奇跡の母子犬の話
うなって職員を威嚇してるような後に 助かり その腕によりそっているシーン 、、、
動物たちの未来のために このサイトもいいです
アニマルポリスのサイトで知りました
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:45:08
- 愛猫との別れはつらい。
よくわかる。
しかし、ここでよく考えて欲しい。
北朝鮮では猫ではなくいたいけな子供たちが日々飢え死にしているのだ。
それを親はどうすることもできない。
そのつらさ悲しさはいかばかりであろうか。
猫に愛情を注ぐ優しい諸兄ならわかるはずだ。
子供たちを救うために北に募金してやろうではないか。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:03:28
- くすぐったい!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=509962
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:09:23
- >>875
北朝鮮当局は募金しても子供たちを助けるために使ってくれる訳じゃないし。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:21:19
- >>865
うちは長毛だが、毎年ショートへアにしてもらってる。
まめにブラッシングしたいんだがなかなかさせてくれないのと、外からいろんなものを
くっつけてきていつの間にか毛玉だらけになるからだ。
最初の年はつるっぱげにされてびっくりしたが、ショートヘアと指定してからはきちんとしてくれてる。
大体春にカットしたら、冬にはモコモコに戻ってるよ。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:27:13
- ぬこは皮膚が伸びるから、自分でカットするのは怖いね。
>>878
うちもやってもらおうかと思ってるけど
犬みたいにじっとしてるわけじゃないからちょっと怖い
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:29:07
- 俺は北朝鮮は嫌いなので、アフリカの子供たちが綺麗な水が飲めるように、
水汲みから開放されてちゃんと学校に行けるように毎月ユニセフに募金している。
身の回りではぬこオンリーだ。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:49:34
- >>880
ユニセフって2種類あって、ひとつは詐欺に近い集金団体じゃない?
徹子じゃなくてアグネスとかがやってる方。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:56:03
- >>879
> ぬこは皮膚が伸びるから、自分でカットするのは怖いね。
そうなんだよ。実際、毛玉が出来た時ちょこちょこカットしてたんだが、
ある日大きな毛玉を切るつもりが脇の下まで切ってしまって、もうプロに任せようってことになった。
うちは獣医さんがカットもやってるんで、麻酔打ってるみたいだけど。
素人が下手な事して痛い思いさせるよりはいいかと思ってる。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:22:05
- >>882
その獣医は菱沼さんかw
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:54:35
- うちも1回だけお試し気分で、4匹のうちフサ2匹をカットしてもらったが
うち1匹はショックだったのか、猫部屋から出てこなくなって
しかも見に行くと、ロフトの隅でションボリしてた。
その猫はラグドールで、サマーカットほどじゃなく
ソマリぐらいにしたんだが、心から反省した。
もう1匹は、普段から能天気な性格なせいか
「お!なんか毛が短いぞ?なんだ?(・∀・)イイ!かも」って感じで
玄関の大理石の部分で、幸せそうに転がってた。
しかし短毛と半長毛の二匹が、「知らない猫がキター!コワイヨー!」
てな感じで怯えまくったので、もうやってない。
いろんな意味で疲れたよ。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:13:10
- 4匹のどの反応もめちゃくちゃかわいいわけだが
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:39:46
- >>884
お前の家のリッチな仕様に驚いたよ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:58:36
- アメリカあたりだと、爪が伸びないように永久除去してしまう処置を
するとか聞いたことあるけど、それって虐待じゃないのかね。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:06:24
- 虐待としか思えん…>爪除去
だがアメリカなら、日本なんかより動物愛護とかにはよっぽど厳しそうだが。
>>880
勿論無印のユニセフに送ってるんだよな?
日本ユニセフに金送るのはドブに棄てるようなもんだぞ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:17:08
- まあ、アメリカだし。猫だって何かを傷つけたいと思ってないとか理屈言いそう
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:49:35
- >>888
日本のユニセフがやばいのは確かなのか?
俺募金しちゃったよ。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:53:15
- >>890
こんな事やってる所だ。
ユニセフって信じていいの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1126917018/l50
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:53:36
- それよく聞くんだけど
どのユニセフかHP指定してくれよ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:58:50
- 日本ユニセフ協会の謎
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html
日本ユニセフへは募金しないでください、
http://robotboy.japonium.com/article/17059192.html
この辺を参考に。
http://www2.unicef.or.jp/bof/bo.html← ここは日本ユニセフ
募金するなら、2個目のリンクにある、黒柳徹子名義の口座へ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:40:37
- >>831
駄目ですか。物凄い勢いで舐め尽くすくらいの大好物なので残念です。
朝はお腹がペコペコでちょっと気がたっているのか、
触るとうさんくさい顔で睨みつつご飯を食べてます。
しかし晩は結構この猫なりに人懐っこいモードみたいで
網戸とか壁にスリスリし、ゴロゴロプルプル言ってます。
猫を撫でるのがこんなにいいものだったとはw
毎日が楽しいです。
- 895 :856:2007/07/08(日) 21:53:08
- >>894
確かにシーチキンならぬこたん夢中だろね
でもたまーにチョビっとあげるくらいなら大丈夫だとは思うけど
あまり食べさせるのは危険
ぬこが好きならどんな物がよくて何が食べさせちゃいけないか調べておくといいかもよん
ツンデレぬこちゃんもきっとあなたのこと大好きだよ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:58:41
- >>894
普通に考えてあんな小さな体で人間と同じもの食べていいわけない。
ぐぐればどんなものが猫にいけないかわかると思うから調べてみておくれ。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:25:23
- おお、シーチキンはやばかったのか。。
シーチキンやまぐろフレークの缶詰をたまに少量だけど
与えてたけどやめることにするわ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:46:39
- >>895-896
ども。シーチキン自体は人間が食べ、
搾ったオイルを猫が舐めるという役割分担してました。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:04:38
- 塩がやばいのに。塩は水に溶けるがに
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:54:56
- もう900か。
ちょっと早いけど次は『に8ーん』とか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:57:45
- 先に言っとくけどハッチャンはやめてー
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:25:54
- 『に8ーん』に1票入れとく。
>>901と同じ理由か分からないけど
ハッチャンだと何か商売っ気が感じられてイヤン。
ぬこには罪はないんだけどね。
- 903 :ヤジアメリカン:2007/07/09(月) 18:29:47
- 「ミ8〜ン」はなしかい?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:33:59
- 煤F8
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:57:28
- カリカリもいいけどシラスもね。
実家で釜揚げシラス作ってるのでヌコ用に塩入れないで作ってもらってる。
子ヌコのころからシラス食ってるおかげでめちゃ骨太でずっしり重です。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:24:21
- >>905
しぞーかですか?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:53:39
- >>906
ワキャーヤマです。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:07:11
- 裏山鹿
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:37:54
- ちょっと教えて下さい。
最近値段の安さに負けてかりかりを「モンプチ」から「銀のスプーン」
に変えたらうちのぬこ一口食べたら「うえっ!?」て、顔して眉間に
皺を寄せたままフリ〜ズしているんだけど・・・・。
(銀のスプーンはモンプチより油がしつこくてにおいもきついような
気がしますが。)
みんなの家でぬこたんにあげているかりかりの銘柄を教えて下さい。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:48:06
- >>909
カリカリではなく、缶詰でも、うちではモンプチから銀スプにかえたら
こんな不味い飯がくえるか!と、星ヒュウマのトウチャン状態になりますよ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:48:49
- >>909
いきなり変えたらだめですよ。
ヌコ様は変化に敏感なのです。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:11:01
- >>910->>911
ああ、やっぱりそうなんですか。先ほどぬこたんが「うにゃうにゃうにゃ」
と、もう抗議後。猫パンチ一発でかりかりの入った皿をひっくり返してしま
いました!うちのぬこは野良を拾ってきたのですが元々飼い猫だったらしく
高いモノしか口にせず父ちゃん泣かせで、とほほでございます。
かりかりの銘柄別ランキングありませんか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:15:45
- >>900
『8ワレ』も捨て難い
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:20:05
- >>912
とりあえず、銀のスプーンは2ちゃんでは評判悪いよ。
塩分が高いとかなんとか言われてる
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:26:57
- >>914
モンプチと銀のスプーン以外でお奨めって何かありませんか?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:50:01
- ねこ大好きフリスキー
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:53:27
- ナチュラルチョイスのサーモン
サイエンスダイエットのヘアボールコントロール
ネイチャーズベストの白身魚
うちはこの3つを適当にローテート。
試供品を色々試して、ガツガツ食べてくれたのが
この3つだったんで。
以前、犬猫板で試供品を色々送ってくれるサイトを
教えてもらって、そこで10種ぐらい送ってもらって試した。
残念ながら、そこは今はやってないけど。
「キャットフード サンプル」で検索すると色々出てくるよ。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:12:46
- いくら銘柄を毎回ローテーションしても
缶詰ばかりでは飽きると不満が出たので、
お刺身を小さくちぎってあげてます。
青みの魚はあまりよくないとは言うが、
食欲ないときはアジなどを蒸して覚ましたやつを
ほぐしてあげます。
あとは白身のお魚を蒸して覚ましたやつをほぐしてあげてます。
カリカリを出すとこんなお菓子みたいなものが食えるか!といわれます。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:16:48
- うちはずっとカリカリしかやってねえ。
おいしいもんを食べさせてやりたいと思わないでもないが…。
知らなければ欲しがらないってことだ。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:21:58
- メイン
アボキャット
ナチュラルチョイスコンプリートケアチキン
ホリスティックレセピー
時々 ユーヌカバ
サイエンスダイエット
ロイヤルカナンインドア27
以前膀胱炎が出たので、カルカン・フリスキー系からこんな感じのカリカリに移行。
今のところ再発はしていないし、ぬこもあまり好き嫌いなく食ってるんで、ずっと
こんな感じで行くと思う。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:25:03
- >>919
外食してくるからニャ。通りの向こうの家の奥さんがくれるから〜。
と言って友達の家のヌコさんは、最初は週に2泊くらいしていたのが
とうとう向こうの家の子になってしまった。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:44:13
- もともとのヌコはねこ元気11歳以上用
ひろったヌコはウォルサムベッツプラン フィーメールケア
もともとのヌコにウォルサムエイジングケアを買ってきたが、ねこ元気に混ぜれば
仕方なく食べる。分量が多いと残す・・
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:51:11
- うへ・・・912じゃないけど、やっぱ銀のスプーンだめなのか。
どうりで家の猫がウンコを隠すのと同じ仕草をするわけだorz
美味しいものを隠しておくためにもするらしいけど明らかに違うんだよな。
うちも○イエン○ダイエットや○ュリナや○イム○をメインであげてたが
アメリカでの中国産原料による、ペットの大量死のニュースからしばらくして
同じフードが日本にも入っていたとかいう記事がでたから
仕方なく国産フードを厳選してみて(選定者:猫)
ゲインズとメディファスがメインになった。
この二つは、小分けで袋に入っていて
開封後の劣化が少ないのもありがたい。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:57:03
- ホリスティックレセピーやウォルサムって
通販でしかないのかな?
うちは田舎だからかサイエンスダイエットやアイムス以上の
フードは見当たらなかった。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:20:47
- 銀スプはウチの獣医さんもやめた方が良いと言ってたね
腎臓患って来るコに多いといってた
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:48:29
- >>924
うちも田舎なんで、ホリスティックレセピーをはじめとするフード類は全部通販。
車で30分位の距離には扱っている店はあるんだが、買い出しに行くのが大変なんで。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:50:40
- >>926
ありがd。
車で30分-1時間以内の目ぼしいホームセンターやら何やらが
全滅だったから通販がよさそうだね。
嫁とも相談してみるか。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:59:09
- 沢山のレスありがとうございます。最初に相談すれば良かった・・・orz
銀のスプ〜ンどうしよう?捨てるのもったいないから近所の野良に
振る舞っちゃおうか・・・・・
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:02:03
- ウチは尿結石やってからウォルサムのPhコントロールしか食べさせられない。
田舎だが、すぐ近くのペットショップで扱ってるから助かる。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:21:52
- pH
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:24:22
- 林家ペーハー
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:38:49
- >>928
それはやめとけ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:26:34
- 早く帰ってモフモフしたい。
- 934 :929:2007/07/10(火) 16:37:08
- >>930
素で間違えたorz
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:37:38
- いいの喰わせてんなあ
おいらんちのは、ホムセンやDSで、その都度安いやつ(398円〜500円台)のだ
ローテして色々やってるから、基本的になんでも喜んで食う。そして健康。ありがたや。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:56:51
- 猫ちゃんの食餌の基準は、パッケージの裏に書いてある成分含量をみることが大切です。
大切なことは、成分で一番初めにたんぱく質系の食物が書かれてあることです(チキン・ポーク・ビーフ・肉粉末など)。
猫は犬と違って完璧に近い肉食動物です。成分表の一番初めに書かれている順番は、フードで多く入っている成分順に書いてあります。
たんぱく質が多いと吸収率も高くなってウンチの量が少なくなります。体に効率よく栄養がいっている証拠です。
小麦や米など炭水化物がまっ先にきているフードは吸収率が低いのでウンチの量が多くなります。
また、国内産のフードより海外産の正規輸入されているフードの方が信頼できるという獣医師もいます。
海外のペットフードは理想基準値が設けられているのですが、日本国内にはその機関がなく、無法地帯のように色々な成分のものが出回っています。
よくみかけるスーパーなどで安く売られているものは、ダメといえます。
猫のオスは特に尿石症になりやすいです。
- 937 :828:2007/07/10(火) 18:33:11
- 保護した白猫ちゃん、あまりにも汚れていたので猫用シャンプーしました。
嫌がってましたが、爪をたてる事もなくとっても賢い!
じっと我慢してたようです。
よ〜く見ると真っ白じゃなくて、頭にうっすらと模様があるみたい。
そう言えば、うちの子(先住白猫)も結石になり
お医者さんからの勧めもあって、ヒルズのプレミアムなんかの
カリカリしか与えてません。
高いけど…。
ニボシなんかをいつもあげていると、カルシウム取り過ぎで
体質により胆石になりやすいみたいですね。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:28:26
- >>937
で、そろそろうp出来そうか?w
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:41:08
- 煮干しはペット用の塩分低いやつでもあまり与えないほうがいいみたいだよ
- 940 :828:2007/07/10(火) 22:58:10
- >>938
明日にでもうPするわ〜
pcからでどっかおすすめのアプロダあります?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:03:37
- >>936
ヌコが完全肉食だとしたら変なフードより鶏のささ身+猫ビタミンなんかがいいということかね。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:38:10
- うちのぬこ様は「シーバ」マンセー。
健康の為にユーカ○バとか輸入系の自然派をいっぱい試したけど
だめですた。シーバ高いし、何か食いつき良すぎて添加物多そうな気がして
ご褒美フードにしてる。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:39:59
- >>940
http://nukoup.nukos.net/
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:48:39
- >>941
精肉だけだとP過多になるよ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:28:21
- エロ注意
ttp://chaos.oc.to/SON/
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:38:37
- 猫飼いって貧乏な人が多いんだね。
犬飼いの一昔前の話してる人多いね。フードとか。
猫飼いのうpしてる部屋見たらたいてい汚いし、
なんとなく猫飼うこと自体が貧乏でだらしないって雰囲気があるね。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:44:15
- 煮干しは与えすぎたらいかんてのはよく聞くな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:04:05
- うちのぬこはフレークタイプのは喜んで食べるが
ゼラチンで固めたようなのはしぶしぶ食べる感じ
- 949 :828:2007/07/11(水) 16:37:32
- >>943
ありがと〜
ttp://nukoup.nukos.net/img/7218.jpg
保護した白ネコうPしました。
結構べっぴんさんだと思うんですよ…
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:58:46
- >>949
個人的感想を述べさせてもらうなら
結構なべっぴん
ではなくて
ものすごいべっぴん
だと思う(*´д`)
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:01:11
- 耳シャキーンなべっぴんさん
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:49:34
- うむ、たしかにべっぴんさんだな。
しかし我が家の(ry
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:04:02
- ほんとにべっぴんさんじゃのお♪
安心してるのか目も丸くてカワユス(*´∀`)
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:13:53
- >>949
光るよ、このコは
こりゃ〜スターの原石みつけたね!
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:02:23
- >>949
鼻も耳も肉球もピンクw
( ´Д`)ハァハァ もふもふしてぇwww
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:13:10
- >>949
う、羨ましくなんてないからなっっ!!
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:43:28
- >>949
うひゃーーーーーーー
ベッピンさんじゃん、毛もフッワフワで
かっわいいなり
でも家の子ほどじゃないやい!!
うらやましいんじゃないやい!!
wwww子猫ほすい
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:42:15
- 949のヌコちゃん別嬪さんだね。
いいな。
俺もヌコ飼いたい。
けど同居の嫁親が極度の動物嫌い。
テレビとかでヌコや犬が出てくるとあんな役に立たない動物〆ちゃえばいいのに
とかいう。
恐ろしくてヌコなんて飼えません。
婿になんてなるんじゃなかった。
- 959 :奇跡の母子犬:2007/07/12(木) 07:18:02
- 犬猫救いアゲ センターや保健所施設から救おう
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:47:27
- (*゚∀゚)<白ぬこ可愛い!
↑
<<<<我が家の(ryとのジレンマ>>>>
↓
(*´∀`)<うちのぬこが一番!
今この狭間にいます
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:02:53
- ヌコが縁で嫁と結ばれた俺は勝ち組。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:51:18
- >>960
安心しろ、みんなそんなもんだw
う、うちの駄猫の方がかわいい気が・・・しないorz
- 963 :828:2007/07/12(木) 11:36:36
- こんにちは〜
白猫ちゃん、かわいいっすw
白い子、うちの先住猫3匹とケージごしに初対面。
先住猫たちはフーフー!威嚇してます…orz
まあ、初めはだいたいいつもこんな感じですけどねw
先住猫が3匹いて、これ以上飼うの大変なので、
もうちょっとしてワクチン接種、避妊手術したら里親探そうと思ってます。
完全室内飼育してくれる人を探すのが結構大変…。
でも、どこかにきっといるはず!
頑張って探しますね。
でも、大体情が移ってこのまま飼う事になるんですけどねw
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:54:35
- >>963
>でも、大体情が移ってこのまま飼う事になるんですけどねw
なるほど、背中を押してほしいのかw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:36:08
- お互いに相手のおしっこをすりこんで臭いをつけると慣れるってきいたことがありますが
どうなんでしょう。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:47:40
- 何このデラべっぴん祭り
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:08:09
- >>964
そうらしいな。
さぁみんな、828に先住猫との仲良くさせるためのノウハウと
悪魔のささやきを嫌というほど聞かせようぜw
>>828
その猫な、冬になるともっとフワフワして可愛くなり
コタツの中に入ってたりして、だらーんとしてると
美味しそうな大福餅にも見えて、つい写真とって
「うちの大福餅」とかうpしたくなったりするんだぜ。
- 968 :828:2007/07/12(木) 14:26:39
- ttp://nukoup.nukos.net/img/7237.jpg
うちの先住猫には大福餅がすでに存在しています!
(*´・ω・)え?自慢じゃ〜ないです、自慢じゃ…
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:20:26
- 自慢しろよ('A‘)w
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:21:17
- ピンクが少しあるから苺大福だねぇ…
白い美猫裏山しいなぁ。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:51:08
- つきたてお餅(*´д`)ハァハァ
顔埋めさせてくれw
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:50:42
- 自慢じゃねぇか!
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:13:51
- >>968
だ、大福モフらせろー(*´Д`)ハアハア
- 974 :828:2007/07/12(木) 19:20:05
- そんな…自慢じゃないですよ…
どうすれば信じてもらえますか?
こうですか↓
ttp://nukoup.nukos.net/img/7238.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/7239.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/7240.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/7241.jpg
わかりません!
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:17:17
- >>974
も、もっと証拠を出せば信じてやる! (;´Д`)ハァハァ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:20:35
- >>974
いーな〜羨ましすぎる(´・ω・`)ネコトクラシタイ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:26:25
- 美猫がいっぱいw
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:37:55
- 面白ねこ動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=514078
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:38:25
- みんなかわいがられてる顔してるw
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:54:18
- >>974
お前なんかぬこに埋もれて氏んでしまえ。
但し幸せな人生を過ごしたのち、天寿を全うしてだ。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:57:32
- 左から2枚目のはぬこ界の美輪様でしょうか。
絶対中に人が入っていると思う。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:12:24
- >>981
あー分かる分かるw
もののけ姫的なwww
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:18:26
- >>974
ハチワレアイライン入り美女or美男子まで
飼ってたのか!
許さん、罰として時々お前んちの猫写真うpしろ。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:27:28
- うpはいいけど、はやく次すれ建てようよ。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:47:57
- 次スレタイ候補
に8ーん
ミ8〜ン
不可
はっちゃん
に8ぉ〜…は分かりにくいか…
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:19:19
- にゃ8ァ〜もわかりづらいか…
8は難しいなぁ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:16:27
- 8ワレ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:35:13
- カツブシ8袋メ
ネコジ8ラシ チョイチョイ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:18:51
- 広島 もらい受け ふじみちょう
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:04:02
- 近所に野良猫が集まっている通称「ネコの階段」という場所がある。
こないだ子猫が生まれた。合計7匹。
昨日通りかかったところ、子猫が階段の中ほどに子猫が勢ぞろいして、
俺のほうを見ていた。
なんで、携帯持って行かなかったんだよ、俺のバカ。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:12:15
- ミーコ帰って来た!
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:50:36
- よかったね
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:02:20
- >>991て>>443…?
おぉ…!?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:33:03
- 埋まりそうなので立ててきました。
猫がいる生活 に8ーん
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1184297523/
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:33:29
- ミーコって441の猫?本人なの?おめ、超おめ!
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:35:18
- ミーコさんは>>353=>>355氏のお宅の猫ちゃん?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:40:55
- チビは?チビは無事だったのか?
- 998 :ヤジ( ・`ω・´)マンマッ:2007/07/13(金) 12:50:51
- ( ・`ω・´)マンマッ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:26:21
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:35:06
- ぬこだけにに8−んと。
次スレ
猫がいる生活 に8ーん
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1184297523/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★