■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【嫁姑】義理親子間の争い78【嫁舅】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:54:33
- 前スレ
【嫁姑】義理親子間の争い77【嫁舅】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173239585/
・義理親子が争っていない話は別スレでヨロ 。
・次スレは>>980あたりが立ててくれ。
気団マナーを守って話そうぜ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:22:39
- >>1乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:30:10
- 前スレの誰かのレスを踏まえて
「俺の嫁と赤ん坊の命を軽んじるヤツは許せんから、もう俺も行かん!」って
駄々こねてみるのはどうだ。
「そんなこというな。せめてお前だけでも来い」に条件が緩みそうなものだが。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:35:22
- >>3
駄々こねるっつーか、まっとうな意見じゃね?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:42:24
- ストレスで切迫流産だか早産になったので只今管理入院中
よって再来月の渡米は不可能になりました。ああザンネンザンネン
とでも行っとけば言いじゃないか
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:44:33
- なんにせよ、安静にしておきたい気持ちを頭ごなしに否定する言い方が良くないよな。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:48:03
- >>4
んだ。
妊婦を海外挙式に強制出席させようとする方が非常識だ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:08:35
- 前スレ923の親は、娘が流産経験後の色々を乗り越えての妊婦でも
同じように対応するのかねえ。
アメリカで結婚して妊娠した923姉に、923宅の何がしかのお祝いに、
「妊婦でも来るのが当然!」と粘着して騒ぎ立てるんだろうか。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:16:57
- >>8
トメは身内には手のひらかえすからな、それはないでしょ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:29:42
- >>9
厨ではないが、これは言わせてもらおう。
キジョ、帰れ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:32:15
- 最早キジョの出張所となったこのスレでその言葉はすでに無意味だな。
俺はとっくに諦めてるよ。キジョには何を言っても通じない。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:37:15
- そうだな。
多分、何回電話で断っても相変わらず靴下やパンツをどっさり送り付けて来るうちのオカンと感性が一緒。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:39:04
- キジョにいちいちかみつく奴もウザイ。
ネタでもキジョでも面白いならいい、と近頃思う。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:42:01
- この手のスレ読んでたら トメ=絶対悪 な偏見も生まれるんじゃなかろか
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:44:31
- それがヤツラの目的。
キャンペーンを展開して、自分達の理想を達成するのだよ。
で、自分等が年取ったら「同居しない嫁は、キチガイ」とかキャンペーン張るんだろうな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:46:17
- うちのトメ最悪〜 って言ってた奴らが将来同じことを言われる罠
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:46:17
- 俺が歳とったらまた考えも変わるかもしれないけど
息子の嫁と同居なんて絶対嫌だな。
所詮赤の他人だろ。なんで住みたがるんだろうな。
歳と共に寂しくなってくるのかな?
そう考えると寂しいな、人生って。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:55:33
- >>17
昔の人は「同居すれば老後安泰。独身のまま、既婚子無し、子がいつまでも独身、
子が結婚したが遠くにいて別居、は皆不安。」って感じだったからな。
同居して嫁とすったもんだで精神的に消耗して、同居はしたが弱って肩身の狭い老後、
ってのは眼中にないみたいだ。息子夫婦と同居は、勝ち組って信じてる年寄りは多いよ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:57:04
- >>17
どうなんだろう。
うちの親父はやもめの病気もち(自立できないレベル)だったけど、
それでもどうにかして一人暮らし出来ないかと模索してたよ。
他人と暮らすことの大変さを良く知ってたからかな。
妹が結婚する時も、相手の親と同居なんてとんでもない!と言い張ってた。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:24:02
- >息子夫婦と同居は、勝ち組って信じてる年寄り
趣味とか無い人達だな・・
孫だけが生きがいの年寄りかw
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:13:32
- さっきパートのおばちゃんに言われたんだけどざ
出産した嫁さんの見舞いに父親が行くのは非常識なん?
帝王切開した翌日に母親と行って一時間くらいで帰ったんだけど‥‥
起き上がれもしない内に男性が行くのは非常識って40代のおばちゃんに言われたよ。
姉ちゃんが次の休みに友達連れて赤ん坊見に行きたいってんでおkしちまったんだけど、
男友達かどうか確認したほうがいいかな?
新生児室を除くくらいなら大丈夫かな?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:16:33
- 友達はなしだろ。
お前、嫁の兄弟の見舞いに自分の友達を連れて行くか?
両親なら病室に居座らなきゃ
嫁の顔だけ見て声かけて、あとは赤ん坊だけ見ればいいよ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:17:22
- > 姉ちゃんが次の休みに友達連れて赤ん坊見に行きたいってんでおkしちまった
勝手に決めるのはよくないんじゃないか?
こんなところで聞く前に嫁さんに聞けよ・・・。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:17:27
- 子供の父親が会いに逝くのに何のはばかりが?
父親が逝かないのに直接は関係のない叔母がまるっきり無関係な野次馬連れて来るのはどうなんだ?
それも見舞われる本人に相談も何もなく。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:17:34
- >>21
一時間ならおkじゃね?
ねーちゃんの友達はやめた方がいいんじゃね?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:18:29
- 嫁本人に聞けばいいのに。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:18:31
- >>24
父親って21の父親ってことじゃね?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:19:38
- >>24
> 子供の父親が会いに逝くのに何のはばかりが?
21の父ちゃんじゃねーの?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:19:53
- 母親も一緒って
おまいの母親?
帝王切開翌日って体調ボロボロだし
しっこ袋とかついてなかったっけ?
そんなの見られたくないって人多そうだけど。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:25:47
- 自分が腹切って3キロ前後の中身出した翌日に
1時間も他人の相手出来るなら好きにしてみれば良いんじゃん?
無理だと思うなら嫁さんに直接聞けばいいじゃん。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:27:12
- 男だろうが女だろうが、腹切った翌日に
実親でも実兄弟でも配偶者でも子でも無い人間の見舞いに
一般常識として行くかどうかってこった。
- 32 :21:2007/03/15(木) 13:30:17
- ごめ、姉ちゃんからのメールもっかい見たら「友達が新生児室の外からでいいから
赤ちゃん見たいって言ってるんだけど構わないか確認して」になってた。
父親は俺ので正解。個室で狭いから出てたんだけど、一緒にいたほうがよかったんかな?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:31:38
- >>32
個室に嫁と21両親がいて、21は外に出ていたってこと?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:35:44
- これ義理親子間の問題じゃないな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:35:58
- おまえの両親か!?
うわ、最悪〜
- 36 :21:2007/03/15(木) 13:36:07
- >>33、正解
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:36:40
- >>32
とりあえず嫁さんに確認しろ、な。
お前の両親のことは気遣いが足りなくてすまなかったと一言謝っとけ。
嫌な思いをしていなければそれで済むだろうし
なんか思うところがあれば話すんじゃないかと思うぞ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:38:00
- げげげ。
おれ、盲腸程度でも腹切った翌日に嫁親と密室に3人なんて、
絶対にやだ!仲良いけど、それでもやだ!
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:38:09
- >>36
お前バカだろw
入院しているのは21の嫁なんだから
親が来たら嫁の顔見せて挨拶だけして
あとは赤ん坊を皆で見てあーだこーだとしゃべるもんなんだよ。
お前は親を接待する側なの、わかる?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:38:21
- 出産だし行くのは仕方ないかとも思うけど、何で1時間もいる?
普通に病気見舞いに行ってもそんなにいないだろ。
帝王切開って腹切るんだろ。まんま術後じゃん。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:38:23
- >>36
何が正解じゃ、ぼけぇ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:38:55
- しかも、1時間もいたのか・・・。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:40:10
- >>31の言うとおりだ。
ついでに姉ちゃん&友人ってのもすごいとりあわせだな。
男友達なら論外だし女友達だとしてもやめたがいい。
嫁さんにしてみりゃ、小姑とその友人がアポ無し突撃だもんな。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:41:52
- 友達の弟のところに子供が生まれたから
友達にくっついて行って子供を見たい
というのはDQNの香りがする。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:43:47
- >>44
ああ、なぜそれに>>21が気付かないのかと子(ry
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:44:01
- >>44
ふと思い出したんだが、俺の披露宴の時に姉の友人が
「出席したい〜」と言って、ぎりぎりで席を追加した。
まあ一応俺も知ってて、何度か実家で一緒に飯を食った
間柄ではあるんだが。
こういうのは非常識なんだろうか?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:45:13
- > 非常識なんだろうか?
非常識だな。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:45:23
- >>46
まぁ普通は遠慮するな。直前だったら。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:45:41
- >>46
DQNの香りがする。
新郎の姉の友人て席はどこに?
- 50 :21:2007/03/15(木) 13:45:50
- 一時間ずっと部屋にいたんじゃないし母親と買い物行ったりするくらい仲いいから
そんなに苦痛だとは思わなくてすいません
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:47:23
- >>46
「披露宴に出たい」で出るものなのかと。
何の為に招待状出すんだよ。
ホームパーティーじゃあるまいし。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:48:06
- >50
ここで謝らないで嫁に謝れ。
出産時のポカは一生言われるのを覚悟でな。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:48:19
- >>50
いや、父親の話をしているんだろ今は。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:48:42
- >>46
非常識かどうか聞かないとわかんないのかよw
その友人はなんなんだ?メシ目当て?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:49:03
- >>50
別に特に仲が悪くなくても、ある程度気を使う間柄なら誰と一緒にいようと術後は普通苦痛だよな。
>>21が風邪引いて熱があるのに、友達がわいわい来たら苦痛じゃねえの?
いくら仲が良くてもさ。
- 56 :21:2007/03/15(木) 13:49:26
- >>46
それは非常識だろ、俺でもわかるけど‥‥?
姉ちゃんは最初に彼氏と出席するって断り入れてくれたぞ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:50:51
- >>21
もう黙れ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:50:59
- >>50
うちの嫁は笑顔で俺の母や姉と買い物や食事に行ってたぞ。
だけど「本当は気疲れしてたんだよね。」だとよ。
最近やっと誘いを断れるようになったらしい。結婚三年目。
いくら仲良くても場面を考えろ。おめでたい一家だ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:51:17
- >>56
今は人のことを言える立場ではないだろうwww
お前は腹切ったあとに人と会うの平気なのか?
俺がその状況なら1〜2日はのんびりしたいと思うが。
- 60 :46:2007/03/15(木) 13:51:21
- 時期は招待状を出して、出欠の返事の〆切の数日後くらい。
姉から「友達が来たいって言ってくれてるから、席を用意してあげて」と。
んで親からも同じように言われたんで、そんなもんかと思って準備した。
席は、親族のテーブル寄りの友人席。
そこにしか場所を作れなかったし、姉の近くの方がいいと思ったんで。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:51:53
- 一緒に買い物に行くような間柄の友達でも
手術の翌日には個室に1時間近くいたらやだって話だろ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:52:33
- >>60
娘に甘い一家なんだなというのが感想
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:53:06
- >>55
俺が呼んだんじゃないけど、来るなって言わなかったのが悪いんだよな?
父親は無口なんで無視されてたかもしらんね
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:53:26
- >>60
友達の弟の披露宴に
金包んで出たいという姉の友人か。
変わってるな。
金が余っているんだろうか。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:54:39
- そもそも結婚式に行きたがる気持ちが俺には理解出来ん
友人の兄弟の結婚式だろ?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:54:57
- >>60
招待もしていないのに来たいという時点でDQNくさいな。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:55:17
- >>63
違うんだよなー
両親が病院に来るだろ。
そしたら「昨日腹を切ったばかりだから挨拶だけしてくれ」と親に言って
個室で挨拶だけして「赤ん坊を見に行こう」と
親と一緒に赤ん坊を見に行くんだよ。
それくらいやれよ、ってことだ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:56:09
- >>57
そう言わんと‥‥
>>61
だから一時間部屋にいたんじゃないってば
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:56:11
- >>65
金と暇を持て余しているんだろ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:56:13
- >>60
もしかして披露宴の費用は>60の親が出したってこと?
- 71 :46:2007/03/15(木) 13:56:21
- >>62
確かに甘い。
許されるなら、姉の首を(ryと殺意が芽生えるくらい
甘いのは事実。
>>64
嫁側の会社関係とかの男性狙い、とあとで姉から聞いた。
口を利くことすらできなかったみたいだけど。
- 72 :46:2007/03/15(木) 13:57:01
- >>70
いや、普通に包んでくれてたよ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:57:58
- >>71
はぁ?
男性狙いなら披露宴じゃダメだろw
二次会以降じゃないと。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:58:05
- >>46
それによって嫁さん関係に迷惑をかけて無いなら、いいんでない?
(席次を考えたのは嫁さんだとか、招待状発送を嫁さんに頼んだとか、
嫁さんの親兄弟関係で呼びたかった人を削ってたのに呼んだとか、
費用負担が変わったとか)
新郎新婦と直接親しいわけでもない、呼んでもいない人間が出席したいと言ったり、
新郎新婦本人に意思確認もせず「席を作れ」という姉や親の行動は、
常識か否かを問われたら、非常識と答えるが。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:58:21
- >>68
もうアドバイスは出尽くしてるが?
今までお前についたレス全部読み直してみたらいいんじゃないか。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:59:16
- >>72
いや祝儀の話じゃなくて・・・まあそれも聞きたかったw
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:59:57
- >>68
腹切った翌日は、たった5分でも他人の相手は重労働だ。
- 78 :46:2007/03/15(木) 14:00:57
- >>73
それは俺もあとから思った。
でも嫁側の会社関係者は、二次会には出ないってのは
言ってなくて、二次会に姉友人は姉と一緒に来たんだが、
早々に帰ったよ。
二次会は、披露宴には人数の都合で呼べない人を中心に
呼んだんで。
>>74
予定の人数よりも、俺側の招待客が多かったんで、
嫁が何人か削ってくれてた。
- 79 :21:2007/03/15(木) 14:02:28
- >>67
お前頭いいな。次からそうするよ。
姉ちゃんには部屋に行くなっつっとく
帰り病院行ったら「昨日は父ちゃんと母ちゃんがごめん。疲れたろ?気が利かんくて
すんませんでした」でいいかな?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:02:28
- 術後はさ、ドアやカーテンから覗いて寝ていたらそのままにしておく
起きていたら簡単に挨拶だけして去るのが相手のためだよ。
「おめでとう。赤ちゃん見て帰るから」これくらいで充分。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:02:57
- >>78
スレタイ読もうな。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:04:45
- >>79
子供を産んだ後だけじゃなくて
手術をした人にはそうやって対応していかないと。
何のための入院だっつーのw
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:04:54
- その姉友人の肩書きは何だったんだ?席次とかに乗るやつで。
普通に考えれば
新郎親族のほうに、兄弟でも親戚でもない女が座っている。
親戚か?新郎自身の友人か? って邪推を生むもんじゃね?
そして、新婦側親族が考えるかもしれんことは
本人の友人や兄弟親戚ならまだしも、関係ない女が座っている。
出席人数や席の調整をしたのに、直前になって追加とは非常識。
まあハレの席だし、目くじらを立てることもないか…。 じゃね?
で、ここで話を聞いた限りでは
一緒にメシ食った仲ってだけで、男漁りのために披露宴出席って
そこまで男日照りかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だろ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:05:13
- >予定の人数よりも、俺側の招待客が多かったんで、
嫁が何人か削ってくれてた。
嫁さん、姉友人参加ごり押しに付いて何も言わなかったのか?
相手の都合で、自分が呼びたい人削った挙句に姉友人参加ごり押しか。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:05:33
- >>78
二次会に姉ちゃん来てたらどん引くが・・・・
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:06:03
- >>79
つーかそれ以外になんだと思ってたんだ?変な奴だな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:06:59
- >>21
まさかと思うが陣痛に苦しんだ挙句の緊急帝王切開じゃないよな?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:08:26
- >>85
確かにwww
兄弟関係を狙うなんてどんだけだしwww
- 89 :46:2007/03/15(木) 14:09:01
- >>81
すまん。
>>83
肩書きはできるだけ省略してたんだ。
なので友人関係は空白で、姉の友人も空白。
>>84
俺側の追加が、招待客のリストアップの段階で結構あったんで、
「また追加?」とは言われたけど、姉の友人が、って言ったら、
後はなんも言わなかった。
他でも揉めたりしてたんで。
>>85
俺も来るとは思わなかった。
二次会の幹事(俺の友人で、姉の事も知ってる)に、披露宴の時に
「行ってもいい?」と聞いてて、人数は問題なかったんで、OKしたらしい。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:10:24
- 嫁さん、自分側の招待客を削る事になったのが
姉友のゴリ押し参加のせいだって知った時、
真っ先に将来有望株の独身男性同僚を削っただろうな。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:10:34
- >>89
何も言わなかったのは呆れていたからだと思うよ。
おかしな友人を持つ姉に、姉の言いなりになる親。
お前が姉の首を絞めたくなるように、
嫁は呆れるしかないだろ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:12:50
- 「子供の父親」てのは21自身のことだボケ。
祖父が関係あるか。日本語大丈夫なのか?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:13:28
- >>89
で、それと嫁姑舅とどう関係があるんだ?
- 94 :21:2007/03/15(木) 14:15:11
- >>87、間違え。
微弱陣痛っつーの?陣痛はひどくなかったよ
回転異常で帝王切開になった。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:15:18
- 人数調整以外では嫁側に迷惑かけて無いんだな?
何年前の話か知らんが、きちんと謝っておけよー。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:16:23
- 46に聞きたい。
お前と嫁さんの披露宴って、何のためだったんだ?
結婚するまで自分を育ててくれた周囲の人に、こうやって
家庭を持つようになりました、これからも〜〜って式じゃねーの?
本当に感謝したい人間を削らせたのに、自分側は男漁りの人間を
加えてなんともおもわねーの?
嫁とその両親に謝れよ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:16:43
- >>94
とにかく、術後の人間にはどう接したらいいかわかったよな?
見舞いに行く側になってもうまくやるように。
体が楽になって暇で入院中の人間ばかりじゃないからさ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:16:51
- >>92
誰へのレス?
- 99 :46:2007/03/15(木) 14:17:16
- >>91
それもそうだよな。
>>95
引き出物とか会場とか、結構親が口出ししてきて、それで揉めた。
また謝っておく事にする。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:17:51
- 微弱陣痛の方が大変だという事を知らないアホがいるぞ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:18:55
- 回転異常で帝王切開って、最初から予定してたんじゃなくて、
緊急帝王切開じゃねえの?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:20:04
- >>56=21
お前が言うな!w
って突っ込まれたいんか?w
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:20:21
- >>94
釣りだと言ってくれ・・・。
微弱陣痛って何時間あったんだ?
回転異常ってことはある程度分娩が進んでたんだろ?
計画帝切ならまだしも、緊急帝切は妊婦の負担は最悪らしいぞ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:20:43
- >>94
陣痛の時にお前は横におらんかったのか?
うちの嫁も微弱陣痛で3日苦しんでたけど、全然微弱な痛みって感じじゃなかったぞ。
個人差があるのか?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:20:48
- >>101
緊急だねぇ〜
嫁さんお疲れさん
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:21:33
- >>99
>引き出物とか会場とか、結構親が口出ししてきて
披露宴の費用は親が出したのか?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:23:51
- >>104
個人差があるからなんとも言えんが、微弱陣痛で回転異常で
緊急帝王切開なら、肉体的にも精神的にも、ダメージは
かなり大きいとおもわれ。
予定しての帝王切開でも、妊婦側はかなりのストレスというか、
プレッシャーになるからな。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:24:59
- >>98
お前へじゃねぇよなあw
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:25:41
- このスレ的には、
「まともに産んであげられないなんて!」
って責められるんだよな。
>>21の親がそうだというわけじゃないぞ。
- 110 :21:2007/03/15(木) 14:26:08
- >>100
そうなん?陣痛だってきずかんと自宅で破水したくらいだから軽いと思ってた
>>102
すんません、調子に乗ってましたw
>>103
じゃー釣りにしといて
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:26:39
- >>107
そんな時はろくに麻酔が効く前にスパッとメス入ることもあるよなぁ・・・
うちの奥さんの悲鳴が耳に残ってるなぁ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:27:54
- >>110
軽いとか重いとかさ、もういいよ。
腹と子宮を切って縫った人間は大事にしろと。
それだけだ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:29:29
- >>112
術後でいいべ。子宮だと痛みだのは想像できんw
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:32:43
- >>113
想像しなくてもいいよ。
赤ん坊が出てくる分を切ったという事実を認識する頭さえあれば。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:40:34
- >>114
言葉が足りなかった。
>>21が理解するには、という前提が入る。
もしかしたら、自分の知り得ない痛みに想像が働かないとか、
子供を出したら即元気一杯と思いこんでいるとか、
そういうタイプの可能性を考慮したんだ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:52:35
- こちらこそ、申し訳ない
体の二箇所を切って縫ったという表現で
理解できない人間がいるとは思いも寄らなかった。
幼稚園児ですら理解できると思ったから。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:57:31
- 此処は喧嘩する場所じゃ無いですよ
みんな仲良くして下さい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:22:05
- なんかどんどん>>21がむかついてきた
嫁さんがかわいそうだ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:50:08
- 話変わるんだが、
うちの嫁さん、熱烈な巨人ファンでキャンプ見に行くほどなんだけど
うちの親父が熱烈な中日ファンで猛烈なアンチ巨人
ナイター観ててもボロカス文句言ってる。
実家で嫁さんも一緒に飯食ってる時、中日巨人戦なんかしてたら
俺とお袋と弟は異様な空気に毎回フリーズですよ
最近はシーズンオフでも表面はにこやかに嫌味の応酬してる。
ま、親父は二軍の試合に嫁を誘って嫁もたまに応じたりしてるし、
俺らが野球に興味ない分、結構喜んでるみたいなんだが、どうやらお袋が
焼き餅焼いてるみたいなんだよな
最近、俺らが出掛けるのを聞き付けて付いてきたがるようになって
困ってる。
嫁が結構クールっつーかドライなタチで「勝手にすれば」って感じで
付いてきても殆ど相手にしないんでお袋もむきになってる感じw
嫁を怒らせずにお袋を立ててやりたいんだが無理だろうか?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:54:49
- >>119
いい年してくだらないことをやってるんだな。
母親が野球覚えて父親と一緒に行きゃいいだろ
それが一番手っ取り早いし波風たたずにすむ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:57:06
- >>119
焼餅の対象がよくわからん
1.嫁←母(親父と仲良くて羨ましい)
2.親父←母(嫁と仲良くて羨ましい)
文面的には2.で、私も息子夫婦と仲良しなのよー!!!と
母親が119夫婦と出かけたがってるってこと?
ま、次善の策でよければ、119と119弟で母親を時折接待(デート)に
誘ってやるのはどうだろう。
息子達にちやほやされて満足するんじゃないかなと。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:59:14
- >>120
まさにその通りかと。
「アテクシの夫タンが盗られちゃう」と思うならそうならない努力をすればいいだけ。
つーか>>119が親父さんに自重するよう話せばいいんじゃないか?
おふくろさんの気持ちを代弁してさ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:00:29
- 随分ひどい例が続いたんで、>>119の相談が「ほのぼの家庭のちょっとした悩み。」
ぐらいに感じる。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:01:30
- お前のすべき事はお前ら夫婦の外出に母親を仲間入りさせることでも
母親をたてる事でもないだろ。
嫁には「お袋が寂しがってるようだから親父にはもうちょい冷たくしてやってw」
父親には「お袋をほったらかして親子程年の違う息子の嫁にデレデレすんな。
みっともない。もっとお袋を大事にしてやれ。二人で出かけたり
共通の趣味もつとかして老後の夫婦の生活を考えろ」
と父親と嫁さんに母親の淋しさについて分かって貰うことじゃねーの?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:02:29
- アテクシだの夫タンだの、気持ち悪い用語?だな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:03:49
- >>125
すまん、あえて使ってみた
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:06:19
- >>124
それよりも>>120が一番早いだろ。
何で嫁と父親が譲歩しないといかんのか。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:12:39
- そもそも、嫁は喜んでついて行ってるのか?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:41:19
- 団らんのときは野球と政治と宗教の話はするなと
子供の頃に教わらなかったみたいだな。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:55:20
- 嫁と親父はうまくいってるみたいだし、嫌味の応酬も共通の趣味で熱くなってるって感じだろ。
母親が子供っぽいんだよな。俺も>>120に一票だ。>>124案だとせっかくうまくいってる
親父と嫁が不満もちそうだ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:38:22
- >>127
野球覚えてどーするんだ?
特定のチームのファンである事くらいのレベルだからこそ通じる話もあるんだぜ
そんな所で尻尾が見えるんだぜ、気を付けな
- 132 :119:2007/03/15(木) 17:42:14
- すまん、品出ししてたら書き逃げになった。
客が来ねーから暫くバイトに任せて休憩取るわ
焼餅の対象だけど、
1.嫁←母(親父と仲良くて羨ましい)
2.親父←母(嫁と仲良くて羨ましい)
の複合で1>2な感じかね。
新婚当初、嫁は娘ドリームwに湧いてたお袋があれこれ世話を焼きたがるのを
一蹴して粉々に破壊したんだけど、お袋はまだ諦めきれないみたいだから
余計だと思う。
手編みのセーター持ってきてあっさり断られたり、おかず作って持ってきたら
お返しに持たされた嫁のおかずの方が旨くて悔しがったりしてる。
嫁は「お母さんもお父さんも私が好きなんだね」って感じでかなりマイペース。
親父との野球観戦なんだけど、嫁が何回かお袋も誘ったのにお袋が断って
嫁も誘わなくなった前提を書き忘れてた。
嫁は自分も草野球チームに入ってた事があるくらいの野球好き。
一時期お袋が俄か阪神ファンになって、それを苦々しく思った親父が
当時彼女だった嫁を引き合いに出して諫めたことがあってお袋は根に持ってる。
「ルールがわからないから」と断ってその嫁に「教えますよ」と言われて
意地になったのが
真相かと思う。
本当にバカバカしいなw
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:45:17
- >>132
嫁が受け流せる器ならもうほっとけ。
母親が一人で意地になってるだけだろ、くだらなさすぎる。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:48:14
- > 一時期お袋が俄か阪神ファンになって、それを苦々しく思った親父が
> 当時彼女だった嫁を引き合いに出して諫めたことがあってお袋は根に持ってる。
なんで諌めたのか?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:49:49
- >>132
結局、その状況って、「母親が焼餅焼いてうざい、だけど周囲の人間は
誰もまともに相手していない」ってことでいいのかな。
そのうち母親も飽きるんじゃね?嫁に「あんたの母親、いい加減ウザイ」
と言われないように気をつけながらも、基本放置でいいんじゃ?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:52:04
- 父親もちょっと、だな。
人を引き合いに出して諌めるというのは
一番マズーなやり方。
- 137 :119:2007/03/15(木) 18:10:41
- >>135
やっぱり放置が一番かね
うちは俺が自営、嫁が会社員でなかなか休みが合わないもんで
たまの休みくらい夫婦水いらずでって思ってるのに、嫁が3回に1回は
「断るのが面倒」ってお袋を同席させてるんだよなー
変な所で男気溢れる奴だから親父だけ相手するのは不公平と考えてる節も。
こっぱずかしいけど正直に伝えてみるかねw
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:13:21
- >>137
>「断るのが面倒」ってお袋を同席させてるんだよなー
この状況は放置してたらマズイだろ……
そんなに我慢させたあげくにサバサバ嫁から引導渡されたいのか?
何で母の暴走を止めないわけ?
母親の暴走さえなけりゃ何ももめる要素ないのに。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:27:45
- > たまの休みくらい夫婦水いらずでって思ってる
のなら、嫁がいない場所でお前が断ればいいだろ。
嫁がいる場所だと嫁が断らんのだし。
両親には夫婦でできる趣味でも探してもらうか
母親1人でも出来る趣味をみつけてもらえ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:28:03
- >>138
そうだよな。
どう見ても母親の独り相撲。嫁の方がずっと大人だ。
この手のサバサバ嫁は貴重品だ。
メソメソするわけでもなく夫にグチグチ訴えるわけでもなく、
男からしたらある意味ありがたい。
そんな嫁が切れない程度には母親をしめとくのがいいかもな。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:28:27
- もう119家は嫁の方が度量が大きい。
嫁の言いなりになっとけ。
夫婦水入らずなんて永遠の夢だw
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:36:38
- サバサバ嫁なら夫婦がもめているとわかっているんだから
「お二人でどうぞ」と義理親からは手を引けばいいのにと思った。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:06:15
- >>142
「お二人でどうぞ」が通じないからだろ?
親父→嫁と野球談義しながら観戦したい
お袋→親父と嫁にちやほやされたい
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:19:44
- >>137
> うちは俺が自営、嫁が会社員でなかなか休みが合わないもんで
> たまの休みくらい夫婦水いらずでって思ってるのに、嫁が3回に1回は
> 「断るのが面倒」ってお袋を同席させてるんだよなー
俺バカなのかなぁ。
この意味がわかんないんだよ。
たまの休みだから137夫婦で過ごしたいってことでいいか?
それなら休みのときは、137が「夫婦水入らずで過ごすから」と
言えば解決しないのか?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:23:29
- >>21 ちょっと調べてみた
ttp://www.geocities.jp/snb13949/bunbenizyou.htm
精神的サポート
手術そのものへの不安のみならず、帝王切開術においては
どんなに良い状態で手術をうけたとしても、
術後の褥婦は正常分娩後の褥婦に比べて
身体的な諸機能の回復が遅延することから、正常ではない、
失敗といった気持をひきおこさせる。
また、病気から子供を新生児室でケアする場合などは
特に母子相互作用の機会が遅れ、愛着行動に悪影響を及ぼしやすい。
そのため、両親には早期に相互作用の機会を提供する必要がある。
ttp://www.happy-mama.com/04_spc/mousuguumareru/04_02005.html
破水から24時間以上が経過すると、新生児感染が30%、2日以上経過すると
新生児感染80%、母体への感染90%というデータもあります。
破水かな、と思ったら、病院に連絡のうえできるだけ早くタクシーなどで病院へ!
歩いたり力をいれたりしてはいけません。大きめのタオルを用意して、
車内では横になっていてください。動いて羊水がどんどん出てしまうと、
赤ちゃんが苦しい状態になってしまいます。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:24:56
- >>144
心配すんな、お前が馬鹿なんでなくて>>137がええかっこしーなだけw
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:28:22
- 回転異常と微弱陣痛が重なって帝王切開になったみたいだな。
腹切るのは最後の手段みたいだ。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:36:56
- >>147
回転異常って何? グロ苦手なんでぐぐれはやめてw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:44:35
- 赤ん坊ってぐるぐる回りながら出てくるんじゃなかったっけ?
回り方が通常じゃなかったってことではないかと。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:49:51
- >>149
おおサンクス!
回り方がおかしくて中の人が出てこれないってことか
破水が早かったからとかか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:59:15
- >>148
怖がりのおまいのためにぐぐってやったぞww
・回旋異常
出産の時赤ちゃんは、頭の向きを変えながら骨盤を抜け出て産道を通ってきます。
ところが、途中で何らかのトラブルが起きて、うまく回転できなくなるのが回旋異常。
当初は経膣分娩で進められていても、
回旋異常が起きてお産が長引き停止してしまった時は、緊急帝王切開に切り替えられます。
嫁がこの状況で出産したのだが、3年たってもまだ辛かったと言う。
まぁ、このままだと一人っ子だな
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:01:39
- あげてしまったorz
申し訳ない
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:32:30
- ぐぐったわけではないので恐縮だが、お産の正確な知識のない人間には
帝王切開を「楽に産んだ」と見なす傾向が強いように思う。
周囲の意識が上記の状態で、
>正常ではない、
>失敗といった気持
と感じている本人と乖離していると、問題をより深刻化しやすいのではないか。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:39:10
- まあまあ、>>21嫁が帝王切開についてどう感じてるか、
>>21親が帝王切開後の嫁に余計なことを言ったかどうか、
その辺の情報が無いんだから、まだ先走るのはやめとこう。
若干今更な感じはあるが、>>21が嫁のお産が通常よりかなり負担が大きかったことを理解して、
今後嫁を労わったり周囲から心無いプレッシャーがあったらきちんと根拠を持って守ってやればいいだろ。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:44:09
- 帝王切開はどうだか知らないが、微弱陣痛は楽をしたと思っていたからなあ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:50:44
- なんでキジョの出産雑談になってんの?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:51:14
- 人ひとり生み出すのに、楽なわきゃないわな。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:00:22
- >>155
乳腺炎を「贅沢病みたいなもん」と父ちゃんに説明したら
嫁に手作りケーキ食べさせて乳の詰まる原因を作った母ちゃんに
めちゃくちゃ怒られて嫁さん引いてたのを思い出した。
知識って大事だよなww
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:04:19
- >>158
おまw
省略しすぎw
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:09:26
- 俺の嫁、緊急帝王切開だった・・・
出産の瞬間をとビデオ構えていた所、子が全く出てこなくて突如切ることに。
手術の同意書書かされて、部屋追い出されて嫁は手術室に。
個人病院だったから、手術のためには他からもう一人医者を呼ばねばならず
手術まで結構な時間待った。
術後の嫁は、ガタガタふるててて(痛すぎて過呼吸になったらしい)
マジでこのまま死ぬかもしれないと思った。
すげー怖かったよ。
そして、上にもあったように嫁はしばらく「股から産めない駄目な母」と
落ち込んでいたよ。
子が俺ににてデカ頭だったから、腰の小さい嫁にはきつかったのも当然なんだがな。
そういう状態の嫁に自分の親を会わせようと俺は思わなかったが。
だって、ベットから起き上がれなかったんだよ?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:34:40
- >>160
>そういう状態の嫁に自分の親を会わせようと俺は思わなかったが。
>だって、ベットから起き上がれなかったんだよ?
別にそれが嫁姑ではなくとも、普通の感覚。
弱ってる人間を労わるという当たり前の感覚。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:54:08
- 帝王切開をした事のある身内が居なくても、内臓までメスを入れる手術って考えたら、安静にしておこうって思うよな。
自分も内臓迄メスを入れられた事は無いけど、何cmもの深さで何cmもの幅でメスを入れるんだろうと思ったら、
しばらくは安静にしておいてやりたいと思うよ。自分は指先を削ぎかけて5針程縫ったのが最大記録だが。
しばらくを変換すると「姑く」になることを今始めて知った、mac0s9.21ことえり使い。
- 163 :923 ◆Wk99Mo7tlY :2007/03/16(金) 01:55:53
- 昨日はいろいろとありがとう。
今日の昼休み、また親から電話がきて、悲しいくらいに相変わらず
話が通じなかった。
それで、英語の堪能な会社の同僚に協力してもらって、
姉の旦那(予定)にメールを送った。
要約すると「お祝いしたい気持は人一倍あるけど、ようやく子供を
授かったので、今は無理をさせたくない。ドクターストップもされている。
本当に本当に申し訳ないが、嫁は結婚式には参加できない。
その事で、姉と親が怒っているんだが、あなたなら気持は理解してくれると思って、
こうして友人に助けてもらって、メールを書いている。
とにかく、姉と親がファビョって迷惑をかけるかもしれないけど、結婚を前に
気持も不安定になっていると思うんで、どうかフォローをお願いします」
みたいな感じ。
そしたらさっき、電話がかかってきた。旦那予定の人から。
日本語そこそこ話せるようになってて、お互い英語と日本語が
入り乱れながらも、どうにか話せたよ。
「気にするな。いい子が生まれる事を祈ってる。こっちは心配しないで、
のんびりしててくれ。日本に行った時は会いたいのでよろしく」みたいな
感じで〆てくれた。
何とかなりそうなんで、報告。
本当にここでも色々アドバイスくれてありがとう。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:22:57
- >>163
事態の好転、おめでとう!やっぱり行動に勝るものはないね〜。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:28:09
- >>163
前スレで「姉の旦那(予定)に働きかけては?」と言った者だけど、
功を奏したようで何よりだ。防御壁役、キツイかもしれんが頑張ってくれ。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 07:53:41
- お疲れ。好転しそうでよかったな。
産婦人科の医者が事情を理解してるんだから、渡米日を挟んで数日管理入院、
という形をとらせてもらったらどうだ?
あとは、両親の兄弟姉妹関係から援護射撃してもらうとか。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:36:36
- それより両親をカウンセリングにでも連れて行った方がいいんでないか?
異常なまでの反応、オソロシス
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:47:39
- 姉の婚約者が「日本人て変。」と思いませんように。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:13:26
- >>21
> 起き上がれもしない内に男性が行くのは非常識って40代のおばちゃんに言われたよ。
これなんだが、女性の中には、
スッピンで人前に出たくない。夫でもイヤ。
どんな時でも身だしなみ、(古い女性の)作法を崩したくない。
って人がいるから、そういう意味じゃないかな。
俺の知り合い女性にも、男性にトイレ個室から出るところを見られたくないから、
男女共同のトイレにはいるのはイヤだという人がいた。
じゃあ、女性トイレの入り口から出るのはいいのかと聞くとそれはいいらしい。
まあ実際には用を足している時の音を聞かれたりとか、
そういうことがあるんだろうけど、言い方としては、
「出てくるところを見られたくない」だった。
長くなったが、受け入れるかどうかは、嫁の体調と気持ち次第だというところだろう。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:18:05
- 男だって起き上がれずベッドの上で用を足さないきゃいけない状態なら
あまり人には会いたくないと思うやつも多いと思う。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:19:41
- >>169
> これなんだが、女性の中には、
> スッピンで人前に出たくない。夫でもイヤ。
> どんな時でも身だしなみ、(古い女性の)作法を崩したくない。
> って人がいるから、そういう意味じゃないかな。
違うと思うが。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:22:21
- うちの嫁は陣痛始まっても眉毛をしっかり書いてから病院行ったw
すでに5分間隔で陣痛も相当痛かったはずなのに。
確かに眉を書かないと平安時代の人みたいになってはいるんだが
そこまで必死にならんでも…と陣痛で苦しいであろう中眉を書く嫁を見て
笑ってしまった。それもまたかわいいんだが。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:27:56
- >>171
「男性が」を考慮しつつ、どう違うのか説明してくれ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:42:54
- スッピンで人前に出たくない。→○
夫でもイヤ。→×(夫や実の両親という気兼ねのない相手ならおk)
どんな時でも身だしなみ、(古い女性の)作法を崩したくない。→×
出産した事もなければする可能性も無い男、
しかも、気兼ねなく素を見せられる関係でもない異性が
産後のボロボロ状態で起き上がれもしない女の所に見舞いに行く必要性の無さ。
他所の出産直後の産婦に、余計な気づかいさせる異性はデリカシーと常識が無い。
結果的に猛烈に嫌な印象を与えるだけだ、すっこんでろ。
って事かと思った。
違うのか?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:43:23
- なんにしてもお見舞いに1時間滞在は長っ尻だな
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:47:46
- >>169だが、俺は可能性を提示しただけで、
そのおばちゃんがどういう意図であったか、ここで断定することには興味がない。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:07:07
- 人が嫌と言ってる事するな、これ常識
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:08:57
- >>176
だったら説明求めるな。
自分の中で完結しておけ。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:17:08
- >>163
何とかなりそうでよかったね。
がんばれ、父ちゃん。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:03:20
- >>163
姉の婚約者は驚いただろうな。
>気にするな。
>いい子が生まれる事を祈ってる。
>こっちは心配しないで、 のんびりしててくれ。
ドクターストップが出てたら普通こういう反応だよな。
婚約者がいい人でよかった。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:07:30
- 結婚前に姉と婚約者で揉めたりしないといいな・・・
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:16:31
- そんなDQN姉なら結婚しない方がまし。 > 婚約者
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:30:52
- >>182
まあ婚約者にとってはそうかもしれんが、たぶんずっと923の嫁のせいにされるぞ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:24:00
- 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 10:16:07
>>923
「姉が病院勤務なんだから心配ない」
アメリカの医療費の事知ってるんだろうか。
海外旅行保険はマタニティ関連は使えないよ。
もしものことがあった時、アメリカで入院なんてことになったら
莫大な費用がかかるのに。
緊急帝王切開の早産、母子共に入院、子は保育器へ・・
なんて事になったら、数百万円かかるのが普通です。
------------------------------------------------
「金がかかる。」ことを強調すればどうだろうか?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:28:46
- 終わった事を…
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:35:56
- うちの嫁は帝王切開だったが、まだ歩けない時は導尿されていたから
尿バッグがベッドサイドにぶら下がっていて、
それを見られるなら死んだほうがマシ!と言っていた。
女にとっては、自分の出した排泄物を見られるのは耐えられない事らしい。
ちなみに、初めて歩いてトイレに行った時、たまたま見舞いに行ったんだが
そう遠くないトイレまで行って帰るのに、40分も掛かってた。
ものすげー痛そうで、こっちが泣きそうになったよ。
あれが術後2日だったかな。
寝た状態で首を上げるのも腹筋使うから、痛いんだって言ってた。
だから、気を使うような相手の見舞いなんてとんでもないってことだと思う
うちの親は、退院の2〜3日前、元気になってから孫と対面させたよ。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:53:28
- >185
今後の参考になる
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:56:32
- 育児板行けば腐るほど参考になる話があるだろ。
いいかげんに掘り返すのはやめろ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:06:34
- 育児板に行って得た知識を披露すると
キジョカエレって言うくせに
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:26:16
- 披露しなきゃいいじゃねぇか。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:14:40
- >>188
育児板行きたくねーもん
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:16:25
- >>188
蒸し返すじゃなくて?
掘り返すも2ちゃん語?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:19:21
- 「過去ログ掘る」とか言うこともあるかな。
- 194 :前スレ594:2007/03/16(金) 19:03:42
- 俺の所為で前スレ荒れたようですまん
来週お世話になってる心療内科の先生に夫婦で行って来ます
嫁も俺もなんか空元気って感じなもんで。
小さい所なんで対応できるかわからないけど娘の事も
相談してくる
実家の事は解決するまで考えない事に決めた。
実家に娘連れていったらお袋が抱き通しなのを嫁が嫌ってたんだが
(娘が抱っこを嫌がるようになってからは付き回る)
お袋なりに娘を守ってるつもりだったようだ。
姉の話だとお袋もショックを受けてるんで今は責めるつもりはない。
それより俺も嫁も混乱してて、許すとか許さんとかじゃなく
娘を一番に考えようと。
幼稚園の問題は近所の結構でかい公園に園児が集団で
遊びに来るのをビデオで撮影していて保育士に注意されたのが
近所で噂になったようだ。
風景を撮っていたと言い訳してるようだが誰が信じるんだか。
親父は初めて聞かされたようだが、しばらくあっちから連絡するのは
やめてくれと伝えた。
問題を先送りしてるだけかもしれないが何もかも抱え込める程
強くないんであまり責めないでくれるとありがたい。
俺が書き込むとまた荒れるかもしれんのでこれで最後にする
今日は礼が言いたかった。
ありがとう。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:12:49
- 決定的な何かが起こる前に手を打てて良かったな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:23:32
- >>194
先送りどころかよくそこまでやったと思うぞ。
乙。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:22:55
- >194
お、おつかれ。
本当におつかれさん。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:38:05
- なあんだ。たかが幼女ビデオ撮ってただけか。
見るだけで満足してるんなら、そこまで騒ぐなよ。
一家揃って離散とか自殺にでもなれば満足か?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:39:31
- >>194
お疲れ、早いうちに対応ができてるのに敬服する。
594夫婦も実家も混乱しているだろうから、今は病院に行って落ち着くというのは
適切だと思う。
実家にもある程度の話をつけているようだし後のことは一息ついてからで十分大丈夫だと思うよ。
まずは夫婦の心が少しでも癒される事を祈る。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:40:50
- 俺も正直拍子抜け。
幼稚園に侵入して服とか盗んだり、子どもに触ったのかと思ったら
単に風景ビデオに幼児を写してただけとは。
それで、兄の娘に手を出すと思うほうが異常だわ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:43:18
- おふくろさんは既に何かを見ていたのかもな。
とりあえず、初ベロチューは奪われているだろう。
○○舐めとかもされているかも知れんなあ。
初めてはオ・ジ・サ・マ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:44:01
- しまった、誤爆したw
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:45:23
- 本当に誤爆なのか?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:48:34
- >>200
十分じゃねーの?
姪の写真を大量にコレクションなんて尋常じゃねーし
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:48:51
- まあキスくらいだったら、いいんじゃないか?
息子の初キスは私が奪いましたっていう近親相姦母も
世間にはわりといることだし。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:49:58
- たしかに、保育園ともめたってどんなすごいことかと思ったら撮影だけか、とは思った。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:50:05
- 保母が注意するくらいなんだから毎日のように撮ってたのかもな
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:51:11
- どうでもいいですよ〜。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:52:18
- 本当に身内に性犯罪者がいて、娘が被害者だったら
能天気にこんなところに報告なんかに来られるもんか。
それもリアル進行中でだぞ。
下らんネタ師にはこちらもネタで対抗。
幼女性愛の話題でもしようぜ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:52:59
- 知らんおっさんが俺の知らん所で娘の動画を所有してるっつーのは
気持ち悪いんだが@2歳の娘餅
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:54:21
- >>209
宿題して寝ろw
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:55:28
- だから家族内ですませておけばいいのに。
娘を積極的に弟に任せておけ。
そうすれば、外に発散されることはないから。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:55:29
- >>211
飯くらい食わせてやれww
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:56:43
- >>212
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:57:15
- どうせもう挿入以外はすませてるだろ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:59:43
- 写真撮りたいなら撮らせてやれよ。
ちょっと抱きしめたり、キスしたり撫でたりくらいいいだろ。
小梨嫁が甥っ子をべたべた可愛がるっていう奴いたけど
それとどこが違うんだよ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:01:35
- 春の夜釣りはいかがですか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:01:38
- >>216
お前は撮らせてやればいい。
卒業できて就職できて結婚できて子供ができたらなw
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:03:24
- >>216
イイネーイイネー
今日のお前も輝いてるよ!
- 220 :21:2007/03/16(金) 20:18:58
- >>21だけど昨日謝ってきたよ。
んで許してもらえた。
けど今日病院行ったらもう歩かされてて、自分がしっこ管付けてたの始めて分かったみたいで
すっげー機嫌悪かった。
ケーキだけ置いてあかんぼ撮りまくってきたんだがまだ機嫌直ってなくて
謝りまくって名前は自分らで決めるとか色々約束させられて帰ってきた。
嫁が母ちゃんになってめちゃめちゃ強くなったw逆らえねーwww
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:19:56
- ケーキってお前…
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:27:15
- >>220
出産直後の嫁にケーキか… また地雷踏んだなお前。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:31:41
- >>220
お前、妊娠&出産に関してもっと勉強したほうがいいよ。
「w」文字使ってはしゃいでいる場合じゃねえだろ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:32:57
- 名前は自分らで決めるって、何当たり前のことを…
ここにも地雷が…
- 225 :21:2007/03/16(金) 20:33:12
- 妊婦中にずっと我慢しててやっと食べれるからって買ってったんだけど、帝王切開してすぐは
やっぱ無理?
明日買い直したほうがよさげ?
- 226 :21:2007/03/16(金) 20:35:59
- >>224
姓名判断わからんから親に聞くってだけ
嫁が姓名判断どうでもいいっつっからやめとくし‥‥
- 227 :21:2007/03/16(金) 20:36:33
- ケーキくらいで地雷と決め付けてネチネチ言わないでくれよ。
嫁が欲しがってるんだから、余計なお世話なんだよ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:36:46
- >>225
なんで、221から223までこんなレスがついたか考えろ。
とりあえず、調べるヒントやるから。
つ【乳腺炎】
- 229 :21:2007/03/16(金) 20:37:16
- 親に相談するのが普通だと思ったんだけどなあ。
親に一言も聞いちゃいけないのか?
変なルールが存在するんだな。
- 230 :21:2007/03/16(金) 20:38:48
- 乳腺炎くらい知ってる。
でも一個食ったくらいでそんなもんならないだろ?
食べたがってるのは嫁本人なんだし。
- 231 :21:2007/03/16(金) 20:39:42
- >>227
あんたさんはだーれーでーすーかー?w
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:39:47
- 帝王切開で乳が出るか解らんが、乳腺炎くらい知っておけと思うのは俺だけか。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:40:06
- >>229
自分達がつけた名前について、「こんな感じで付けようと思う」というのは普通。
はじめから相談するのはあんまりない。
あと、妊婦・新生児の母にはケーキなどの乳製品よくない。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:40:21
- 俺も出産直後の嫁に、出産前から頼まれてた
好きなケーキ屋のケーキを買ってもって行ったぞ。
嫁は喜んでいっぺんに三個も食って
さすがに助産師に叱られたらしいw
大仕事した後なんだし、好きな物を好きなように食わしてやればいいんだよ。
キニスンナ。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:40:39
- >>231
早いうちにトリップつけろ。もう遅いかもしれんが…。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:40:50
- >>229
姓名判断はぐぐればいっぱい転がってるだろ?
ケーキに関しては本人も食べたがっていたのなら構わんのじゃないか。
- 237 :21 ◆9vxVVxam3c :2007/03/16(金) 20:41:08
- なんかかたりでたから鳥つけとく
- 238 :21:2007/03/16(金) 20:41:10
- >>231
お前こそ誰?
騙るのやめてくれよ。
- 239 :21 ◆pqMDgDEK0Y :2007/03/16(金) 20:42:10
- トリップつけた。
でももう遅いんだろうか。
- 240 :21 ◆pqMDgDEK0Y :2007/03/16(金) 20:43:43
- だから乳腺炎くらい出産前の両親学級で習ったよ。
でも嫁が食べたがっていたから買っていったんだけど
出産したらそれも忘れて俺が地雷踏んだことにされるのかなと思って。
- 241 :21 ◆9vxVVxam3c :2007/03/16(金) 20:44:16
- >>227からは俺じゃないよ
何が楽しいんかしらんけど‥‥
- 242 :21 ◆pqMDgDEK0Y :2007/03/16(金) 20:44:23
- >>237は偽者です。
っていうか、なんで騙るわけ?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:46:32
- お前が親になった自覚を持つには、まず自分達夫婦で名付けをするところからスタートしてみるのが良さそうだ。
親になったにも関わらず自覚を持たず、祖父母に嘴を挟ませる事を嫌がる嫁は多い。
- 244 :21 ◆pqMDgDEK0Y :2007/03/16(金) 20:47:11
- 親父は新生児室で赤ん坊見るだけにしたよ。
姉貴の友達も嫁のほうには顔出しだけにしてもらった。
あとは、名前付けるのだけかな。
自分らでつけるのはいいとして、親に相談くらいするよな?
俺家の孫なんだしさ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:48:08
- 21 ◆pqMDgDEK0Y
お前さ、キャラ変わってるぞw
21がムカつくのもわかるが、あんまからかってやるなwww
- 246 :21 ◆pqMDgDEK0Y :2007/03/16(金) 20:48:22
- くちばしを挟むって・・・
嫁親からも、誕生おめでとうと一緒に、「名前はどうするの?相談に乗る」とかいわれてるんだけど。
こっちも無視するべき?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:48:39
- うちはしなかったぞ。事後報告のみ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:49:17
- もうどっちが偽者なんだかw
トリ付き両方ともカタリだったりしたら笑えるが。
- 249 :21 ◆pqMDgDEK0Y :2007/03/16(金) 20:50:08
- でも嫁は付き添ってる嫁母には相談してるみたいなんだよ。
俺も自分の親に相談くらいしてもいいと思わないか?だめなのか?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:50:42
- >>246
本人が食いたいと言ったのだから一個ぐらい構わん。
あまり食べたがるようなら諌めるようにしたらいいだろ。
名前はお前ら夫婦で決めろ。
姓名判断は分からないなら本を買うなり
ネットの姓名判断を利用するなりすればいい。
- 251 :21 ◆pqMDgDEK0Y :2007/03/16(金) 20:50:54
- >>245
ごめ。偽者が出てたからついムカッとして突っかかるようなこと書いてしまったんだ。
- 252 :21 ◆9vxVVxam3c :2007/03/16(金) 20:51:00
- 姉ちゃんの友達来てねーしw
なんかきもいから帰るわ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:51:46
- >>252
最後っぺかよw
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:53:04
- ケーキを持っていった=即地雷とかさ、気の短いババアみたいな奴がいるから荒れるんだよ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:53:20
- どれが本物の>>21かわからんが、嫁が名づけたい名前を書き出してもらえよ。
そして2人でそこから考えればいいじゃないか。
命がけで産んだ嫁の希望を叶えてやれ。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:54:03
- >>251
いや、そうじゃなくて騙りすんなら文体や言葉の使い方をきっちり
真似てやってくれ
興醒めする
- 257 :21 ◆pqMDgDEK0Y :2007/03/16(金) 20:54:09
- たしかに嫁が産んだんだけど、俺の子どもでもあるんだけど。
嫁の希望が第一優先なのか?それって変じゃないか?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:54:46
- カタリ認定厨もウザイんですけど。
つか>>256が>>21本人なのか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:55:27
- 別に嫁だけの希望を聞く必要なんてないぞ。
>>255はキジョ臭いから放置しろ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:56:35
- >>256
確かに「姉貴」だの「・・・」だの全然違うなw
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:58:20
- ああ、嫁親も相談云々言っているのか。一方的な書き方して悪かった。
それなら両方に話をするかしてもいいが、どちらかというと両方に話はしない方がモアベターに思う。
上にも言ったとおり夫婦が親として自覚しやすいポイントだし、
もし一方の祖父母の意見を容れた場合、他方の祖父母に対してしこりが残る。
下らない揉め事の種は避けるに限る。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:58:33
- いいんじゃね?本人らしい奴は尻尾巻いて逃げたんだし。
つかケーキくらいで地雷がどうこうってウザかったし。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:07:29
- >>262
> 尻尾巻いて逃げたんだし。
お前さん騙り本人だろw
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:08:14
- いやあ、よく気付いたな。その通りだw
そしてお前は21本人だろ?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:10:08
- 正直、>>244で、
>自分らでつけるのはいいとして、親に相談くらいするよな?
>俺家の孫なんだしさ。
こんなあからさまなキジョ釣りの為の餌を撒かれると萎えるw
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:10:21
- 念のためマジレスした俺はジェントル中のジェントルwっうえうえwww
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:20:33
- >>264
ちょwおまwww
あんな馬鹿認定されたくねーwwwww
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:46:30
- 出産で思い出したんだけど、退院したら嫁実家で過ごす事になってたんだけど、
嫁母の希望で一旦俺実家を経由して挨拶してから嫁実家に行くことになった。
長男囲んで皆で飯食って、仏壇の祖父祖母に挨拶して、俺親が宗教やってて
その神棚にも挨拶した。
嫁どん引き。俺アチャー。平謝りっすよ。
実は、妊娠中も宗教の会誌持ってきて嫁に読まそうとしたり、嫁の腹に
○○しようとしたり、そういうの阻止してきたんだけど一気に無駄になった。
始末が悪いのは、俺親は嫁にも長男にも感謝される善い事をしたと
思ってるんだよな。嫁の困惑が判ってない。
ガキの時に友達にも同じような調子でやられて恥ずかしかったから、
出来る限り頑張ったんだがどうやら限界がありそうだ。
俺親は宗教で救われてる所があるんで、息子の俺が否定してやりたくないんだけど、
そうも言ってられんよなあ。憂欝だ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:03:33
- 宗教はなぁ。
日本の場合、ご先祖様に挨拶をする以外は
人にはさせないのがマナーかと。
だから268親が挨拶をするのはいいけど
嫁に強要したらアウトだな。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:05:45
- >>268
嫁さんも親がやるのはまだOKかもしれんが、お前までその神棚に
挨拶をしたのを見て、「この人もいつかこの宗教にはまるんじゃあ…」と
心配になったんじゃまいか?
- 271 :268:2007/03/16(金) 22:18:51
- お、レスd
>>269
俺の親に「強要」という意識が全くないのもマズイなと…
>>270
嫁は俺よりも長男が染められるのを恐れてる。
俺もそれには同意なんで「絶対させない」と嫁には言ったものの、なるべく俺が
阻止する以上の対策もなくgdgdしてる。
へたれ言われるかもしれんけど、俺も親も大事なんで家族の為とはいえ
親の大事なもんをぶっ壊すのはちょっと辛い
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:25:04
- 21じゃないけど、嫁が病気で8時間ほどの全身麻酔の手術をしたんだ。
もちろん当日から2〜3日くらいは自分で身動きもできないほどだった。
でさ、問題は俺母が手術の日から毎日見舞いにきて3時間位病床にいたこと。
口はきけるので嫁は最後にはキレてたし、なんだかその後の嫁姑がぎくしゃくしてる。
母親はせっかく見舞いにきたのに何だとか怒るし困ったもんだ。
あ、これ相談じゃなくてただの愚痴ww
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:25:30
- >>271
ごめ
>>268だけじゃいまひとつ状況がわからないんだけど。
もう少し詳しく神棚のあたりを書いてくれれば。
親が勝手に挨拶しているのを夫婦が黙ってみていただけなのか
「あんた達も挨拶しなさい」と言われたのか。
そこんところはどうなのかと。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:26:31
- >>272
お前の母親は見舞いというものを誤解しているな。
- 275 :268:2007/03/16(金) 22:39:24
- >>273
すまんかった。
挨拶して当然、しない訳ないと思ってるから指示はなかった<俺親
神棚の真下にベビー布団しいて、長男を「そこに寝かせて」と嫁に言って
長男が寝てるのを口実に俺が断って、親父が祝詞唱え出してぽかーんとしてた
終わった後に俺母が「追い追い覚えていけばいいから」みたいな事を言って
嫁は本気で困ってた。
神棚バックに長男と写真撮ってる俺父を見て更に困ってた。
「お前達も入れ」って言われたんで俺が断って嫁実家に行った。
嫁実家にて平謝り
流れはこんな所。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:41:05
- >>275
それはマズいよ。
親が勝手にやるのはいい。
でも嫁や子供の前ではダメだよ。
そこらへんを親が認識しないといずれこじれる。
結婚前には宗教について嫁とは話し合いはなかったのか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:45:48
- >>275
親に「親がやることを否定する訳ではない。ただ、自分達を巻き込むのであれば
今後ここに孫を連れてくる事はできない」と宣言すりゃいいだけじゃねぇの?
親が気づかないんであれば、この辺までは仕方ないだろ。
そこを理解してくれないんであれば、実の親であっても距離を置かざるを得ないだろ。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:46:08
- ○○が気になるが…○光?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:50:46
- >>275
お前ら夫婦と子供は宗教にはかかわらないという意思表示を
はっきりするしかないかもな。
のらりくらりかわしていたのでは気づかんだろうし。
- 280 :268 ◆ZFk7uZknNM :2007/03/16(金) 22:51:04
- >>276
やっぱりマズイか。
話し合いはしてない。迂闊だったな。
親が車にお宮を付けてたり、玄関にステッカーがあったりとかなりディープで
嫁にも「これ何?」と聞かれて説明はしてあった。
嫁は「ふーん」みたいな感じでここまでとは思ってなかったようだ
レスくれた奴、d
今日はもう落ちるんで酉付けとく
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:54:01
- 宗教が嫌がられるのは押し付けてくるところなんだよ。
そこを絶対に理解しないから狂信者に見られる。
>>268も理解できていないようなのが心配だ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:56:03
- >>281
理解してるから困ってんじゃね?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:56:41
- >>282
マズイか?
なんて言っているからさ。
マズイに決まっているじゃん。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:05:06
- >>271
> へたれ言われるかもしれんけど、俺も親も大事なんで家族の為とはいえ
> 親の大事なもんをぶっ壊すのはちょっと辛い
親からの影響を受けているなと思った。
宗教と無縁でいさせてくれというのは親の大事なもんをぶっ壊すのとは
イコールじゃない。
なのに、なぜイコールだと271が思うのか。
それは信者にとって宗教とは人を巻き込む(勧誘)ことを含めてのことだと
271も認識しているからだろ。
そこはきっぱり割り切らないといけない。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:19:48
- 子供が産まれたらさ、子供に対して自分達の子供として産まれてきてくれてありがとうって思うだろ。
「子作り」の場合、「子作り」の母親に見せる為に産まれてきてくれてありがとう、だろ。
すでに、子供を作る動機がおかしいだろ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:27:46
- 誤爆か?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:46:33
- 『宮付きの車』と言えば軽トラだな
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:05:17
- >>284
心の底から同意。
その宗教は否定しないが自分と家族は関わらない、というスタンスは熱心に信仰してる人には
なかなかわかってもらえない。
神棚の下に子供寝かせて云々が、嫁に違和感を感じさせる行為だってのも親には理解出来ないだろう。
>終わった後に俺母が「追い追い覚えていけばいいから」みたいな事を言って
>嫁は本気で困ってた。
困るっていうより、凍りついてたかも試練な。
>>271がしっかりしないと、嫁は両親から我が子を遠ざけるようになりそうだ。
早いうちに「俺達夫婦と子供は宗教には関わらない。無理強いするなら連れて来ない。」と
しっかり言っておくべきだな。てか、親は無理強いしてるという意識はないだろうが。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:19:16
- >>287
宮付きといえばきゃでらっくかと思ったが・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:32:36
- >>275
嫁さんは、今までずっとお前の両親の「個人的な」宗教だと思っていのに
今回のことで、○○家の「家の宗教」だと言われて困惑してんだろ?
お前、今まで両親を傷つけたくなくて自分の立場をあいまいなままにしてただろ?
それじゃもう駄目って事。自分と自分の家族のスタンスを明確にする。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:46:48
- >>21
嫁さんはいつ帝王切開手術したんだ?
俺嫁も数年前帝王切開で子を産んだが、当日はもちろん飯ぬきだし、
術後ガスがなかなか出なかったせいで、ガスが出るまでは薬飲むときくらいしか
水分も取れなかった(もちろん食い物は論外)。ガスが出た後も
何日かかけて重湯→おかゆって徐々に普通食にしていったぞ。
乳腺炎以前に、食べられないものを持ってこられて(しかも生もの)
機嫌悪かったんじゃないか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:48:31
- 宗教にはまってる人って、ある意味プラス思考だから、
表立って教えを否定しないってだけで、教えに賛同してるって思われたりする。
おつきあいで拝む(真似でも)と、私達の仲間ね!になる。
「追い追い覚えていけばいいから」って言ってるってことは、>>290が言うように、
「○○教を信仰してる××家へようこそ。新しい信者としてこれからいろいろ覚えてね。」ってことだ。
もちろん孫も生まれながらの信者。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:55:29
- >>291
昨年帝王切開した嫁は翌日の昼にはうどん出たそうだ
朝は粥だし夜は普通食でオヤツも夜食も出たらしい
ちなみに部屋移動は徒歩だったというからビックリした
荷物乗っけた台車を自分で押して入院部屋に入ったら
フルーツの盛り合わせがセットしてあり・・・
5年前は違う病院で術後5日間絶食だったから
病院の方針によって違うんじゃないか
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:41:32
- 来なくていいと言う病人のお見舞いなんて、行かないのが礼儀。
出産だと”めでたいから”と暴走する爺婆いるけど、
嫁さんは、術後の体なんだよ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:34:32
- >>293
釣りか?5日間絶食はありえない。よほど回復に問題がない限り。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:20:22
- >>295
これが本当なんだからビックリだろ
カロリーと水分は点滴で入れているから大丈夫って水抜き飯抜きだ
シャワーも退院前に1回のみっていうんだから凄いだろ?
爺ちゃん先生の方針だったみたいだな
「退院したらしょっぱい味噌汁と
あなたの作った海苔たっぷりのでっかいおにぎり食べたい
でも、お風呂に入りたいお風呂に入りたい頭かゆいの不潔は嫌嫌」って
夜中に公衆電話からコッソリ電話してきて泣いてたっけな・・・
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:26:12
- 今日休日出勤なんだが、嫁がオカンに呼び出されたらしい。
オカンから「嫁が失礼をして恥かいた!」っつー怒りのメールが着てた。
興奮して打ったのか所々暗号みたいな文面で訳が分からんから
休憩中、嫁に確認してみた。
「緊急だと言うんで赤ちゃん連れて行ってみたらお母さんの友達が
勢揃いしてた。
ひとしきり赤ちゃんの相手で盛り上がってから、皆の前で
授乳するよう強請された。腹が立ったので、お母さん達に先に
胸をはだけて欲しいとお願いした。お母さんは怒って友達たちは
笑ってた。後悔はしていない」
こういう事らしいw
想像すると笑いが止まらん俺ガイルw
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:30:52
- >>297
嫁さん面白いねww
嫁さん本人にしたら笑い事じゃ済まされないだろうけど。
思わず笑ってしまった。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:37:02
- >>297
お前の母ちゃん、基地外?
しっかり〆とけよ。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:38:17
- >>297
機転のきく嫁さんだなw
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:41:46
- >緊急だと言うんで
嘘ついて呼び出していると本当の緊急になっても信用されなくなるわな。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:42:36
- >297
嫁もねらー?
皆の前で授乳を強請されて、
「なら先に強請した人が裸になれ」って言ったという
話割とみてきた。
「家族なんだから胸ぐらいいいじゃないか」って言う
馬鹿な旦那もいるらしいが。
どう考えても基地外だよな。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:47:11
- 狼少年母ちゃんは、以後どんなネタも通用しないし、
本当の緊急事態にも誰も駆け付けなくなった訳で。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:11:01
- >>297
笑い事じゃないんだろうがおもしろいw
ばあさん達が全員「ほれ」と胸をはだけたら、嫁は授乳してやったんだろうか?w
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:16:31
- >>301
それ、オレの知り合い(息子のほうが友達)にいる。
当時そいつの父親が入院してたんだが、それを理由(「死にそうだ」とか「危ない」とか言って)に
母親が200キロ遠方の息子夫婦をしょっちゅう呼びつけてた。
あわてて行ってみると父親はぴんしゃんしているし、母親は来たついでと言って
つまらない用事を言いつけたり嫁に嫌味をかましたりしたらしい。
その後、父親が危篤になった時、息子夫婦は「またいつものことだ」と行く途中で
のんびり昼飯食ってから病院行ったらしい。
病院ついた時には父親はすでに亡くなっていた。
母親は息子夫婦をさんざん罵倒したそうだが息子に怒鳴り返されたそうだ。
父親の死に目にも会えなかったヤツがなんだか気の毒だったよ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:46:05
- >>297
ごめん。面白いわ。母さんの友人もそれで笑えるタイプって事は
母だけ孫生まれて暴走中なのかな。
- 307 :297:2007/03/17(土) 20:52:55
- 言わなくても分かると思うけど、俺のオカンはいわゆる毒親。
だから今までも色々やらかしてくれてるんだけど、笑い事じゃ
済まされない事も笑い事にしてくれる嫁なんで助けられてる。
妊娠前は、とある家電メーカーのクレーム処理をしてたんだけど
「客と違って言いたいこと言えるから楽w」って言ってくれてる。
それに甘えてちゃいけないのは分かってるし、何とかしたいんだけど
「70前の人の考え変えようとするより、こっちの認識変える方が
簡単。ああいう人だし、嫁姑って変に畏まらずに私のペースに
巻き込む事にする」っつってその通りにしてるから、本当に感謝してる。
今日の報酬にマッサージを要求するっつってるから、帰ったら
たっぷりサービスするつもり
欲しがってるガンダム無双も買いにいくかw
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:56:43
- 買え買え!夫婦揃って大らかっぽいな。和んだ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:19:26
- >>307
良い嫁だ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:37:12
- こういう嫁、いいよな。
>>307はヘタにどうこうしようとせず、嫁と一緒に笑い飛ばしていればいいんじゃね?
「オカンも馬鹿だよなー」みたいなノリで。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:33:41
- ま、嫁さんが弱ってるときは、防波堤になってやれよ。
- 312 :297:2007/03/18(日) 00:46:21
- 夜泣きの息子を連れて、さっきまで暗黒舞踏会してたw
明日は休みだし嫁には休んでもらってる。
やっとウトウトしだしたんだけど、布団に寝かそうとしたらぐずるんで
携帯片手に抱っこしてる。改行おかしかったらごめん。
レス、d。自慢の嫁なんで皆が好意的に見てくれて嬉しいw
嫁もねらーなんで同じような話を参考にしたのかもしれんけど、姑への
愚痴みたいなスレだったら違うと思う。オカンネタを書き込んだ事が
あるか聞いてみたら「覗いた事はあるけど、気持ちがネガ寄りに
なりそうだし私にはむいてない」っつってた事がある。
笑える動物画像とか笑えるコピペが好きみたいだな。
オカンは友達の中で一番遅くに孫ができたらしい。それで、今まで
色々と羨ましかったのもあって、余計に暴走してるようだ。友達も俺らが
厨二病のヤツを生暖かく見てるのと同じように、オカンを見てるのかも
しれんな。
一緒に笑い飛ばせって意見があったけど、それをやったら本当に
甘えてるだけになるんで、やっちゃいけないと思ってる。スマソ。
うちには弟嫁もいるんだけど、俺嫁の方が対応に余裕があるのが分かるのか、
オカンの狼藉も俺嫁への物が断然多い。許してもらえるのが分かってて
甘えてるんだよな。元々、家族や周囲の人に色々我儘言っては
叶えてくれるかどうかで愛情計るような所のある人なんだわ。
俺も弟もそれが嫌で、家族でさえ欝陶しかったのを笑いのネタにできるのは
すげーと思うし、感謝の気持ちを忘れちゃいかんなと・・・
嫁も「本当に我慢ならない時はちゃんと言うからよろしく」って
言われてるんで、その時になったら嫁に言われる前に気付いて
防波堤になってやろうと思ってる。
長くなってスマソ。布団降下ミッションに再チャレしてみるよ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:47:08
- 嫁がいくら上手に対処してても、嫁だけに任せるなよ。
自分の親なんだから、〆るところは〆ないと、愛想つかされるぞ。
- 314 :297:2007/03/18(日) 01:06:12
- >>313
d。肝に銘じとく。
ミッション成功したんで俺も寝る。おやすみ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:34:22
- 嫁姑スレみるとネガティブになるってのは理解出来るな。
俺の嫁さんもその辺りのスレ見た後は妙に出産後の時の事を
穿り返して絡んでくる。
反省はしているが、きっと一生言われ続けるんだろうなぁ。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:36:42
- >>315
出産後の時の事をkwsk
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:45:15
- 【妊娠出産にまつわる姑との確執 その54】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170045425/l50
ここ読め
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:26:12
- もういいから、男の振りしてないで育児板でやれよ。
どうせここ、もうまともな男は読んでないからさ。
「啓蒙」活動してもバカだと思われるだけだよ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:57:21
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:47:35
- 野球好き嫁とお子様なお袋を持つ>>119です
あれから嫁と話してみた。嫁さんは「ふーん」って感じ。
自分に害がなければどうでもいい、夫婦の問題に自分がしゃしゃり出るのは
野暮だけど、俺が口出す分にはいいんじゃないかってまるで他人事だった。
ちょっと拍子抜けしたんだが、他人事な内に俺からお袋と親父に
釘刺して置こうと思ってた。
そしたらタイムリーなことに親父からまた誘われたらしく、昨日帰ったら
嫁が「(俺の名前)君が焼き餅焼くんでお母さんとどうぞって
断ったよ」ってニヤニヤしてたw
で、あとは夫婦の問題だから巻き込まれない限りほっとこうってなった。
今日昼飯だけ自宅で取ったんだが、お袋から留守電入ってて、
親父も思うところがあったのか本気でお袋を誘ったみたいだ。
「お父さんが私をご指名なんで(嫁の名前)ちゃん、ごめんね」と
勝ち誇った声が入っててコーヒー吹きそうになったww
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:01:31
- >>320
よかったんじゃないかw
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:30:42
- >>272 >>297
ちゃんと嫁の防波堤になってやれよ。
逆の立場なら、どうだろうか・・・なんて考えてみろよ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:57:48
- >>322
飯の支度はどうしたんだ、キジョ様ww
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:48:44
- >>297で、俺母が嫁を「孫のお母さん」と呼ぶのに嫁がキレて
しばらく「孫のお母さん」「旦那のお母さん」と呼び合ってたのを思い出したwww
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:21:24
- うちの嫁さん、姉貴が子に何かしたがったら不機嫌になる。
この間は嫁さんが披露宴に出席するのを聞き付けて、水族館に連れてく申し出に
不機嫌になったから断った。
親子ごっこって考えすぎな気がするんだが、夫側姉妹の接触を嫌がる嫁は
多いみたいだし、女には普通の考えなんかな。ややこしい。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:31:30
- >>325
よくわからんが、姉は独身なのか。結婚してて子梨なのか。
- 327 :325:2007/03/18(日) 20:52:43
- >>326
すまんすまん。姉貴は独身、彼氏梨。たいしてひどい事はしていない。
今まで嫁さんから文句言われたのも
1)最初の靴は夫側兄弟が買うと聞いてプレゼントした
2)CDや絵本など既に持っている可能性を考慮せず寄越す
3)独自の愛称で子を呼ぶ
4)姉貴友達に写メしまくる
5)育児番組や本で仕入れた知識を元に話を振る
だいたいこの程度の取るに足りない事が多い。
最近は合わないんだろうと仕方ないと思ってる。
姉貴への愚痴もはいはい聞いてたら大丈夫なようだし
- 328 :325 ◆2Tu8h12YKQ :2007/03/18(日) 20:54:12
- トリ付けてた方がいいかな
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:59:34
- 他のはともかく
>4)姉貴友達に写メしまくる
これはまずいだろ。まわりまわってどんなヤシの手にはいるかわからんぞ。
今の世の中、いろんなヤシがいるんだから用心した方がいい。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:00:25
- ……そらウザイわ。
特に写メは今時ばらまかれたら怖いって。
姉友なんて不特定多数の他人と同じだろが。
姉に「甥姪に執着せんと、ちゃんと自分の子が持てるよう汁」
と、弟として説教しとけ。
こういう女と合う兄弟嫁はまずいない。
まさか腐女子じゃあるまいな。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:14:44
- 「ねーちゃんも早く結婚して子供作れ」「お姉さん夫婦っていいもんですよ」とか来るたびうるさく言ったら
姉も自然と足が遠のく気がする。
実際婚約者や彼氏ができればそんなに構わなくなってくると思うよ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:20:54
- >>327
5)は地雷。
俺が嫁さんにやって吼えられた。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:38:31
- 最初の靴って子供の親が買うもんじゃねーの?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:46:15
- 独自の愛称もいやがる。俺んとこはお袋がやって、嫁が吼えた。
怖かった。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:45:48
- >>334
俺の嫁は嫁親にきれてた。>独自の愛称
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:46:48
- >>325
自分から申し出るという行為がすでに変。
子供を預けないといけない場合は、まず夫婦間で調整し
その後親や兄弟や友人などを当たるわけで。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:18:43
- >>327
たいしたことないかもしれないが累積するとえらいポイントになるぞ。
利子もつくからさっさと清算しておけや
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:35:32
- >>327
自分の腹も痛めずに、無責任な子育てごっこがしたいだけのように思える。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:52:35
- その姉との関係が問題なんじゃねぇの?
うちは俺・妹・弟なんだけど、弟夫婦は3人目が生まれる時は独身の妹を弟の家に1週間呼んで
面倒見させてた。それは、弟の嫁が頼んだらしい。(うちの嫁に聞いた)
写メなんて当然のように周りにしてるし、自分が預かったら友達の家にも一緒に連れて行ったりしてる。
これはうちの子に対しても同じ。要は甥姪をものすごく可愛がってる。
ただ、うちの嫁とも弟の嫁とも仲がいい。俺ら抜きに一緒に遊んだりもしてるし。
だから、子に関してじゃなくて、そもそも嫁に対して何かしてるんだろ。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:13:41
- 長々と自分語り乙
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:34:16
- >>327
> 2)CDや絵本など既に持っている可能性を考慮せず寄越す
も地雷だぞ
嫁が買おうと目星付けてた音の鳴る本をホワイトデーに親父が買ってきて
俺なんか「ちょうどよかったじゃんw」ぐらいにしか思わんけど、
ぶんむくれて絡んできたぞ
「次からは一緒に買いに行こう」って提案したら更にキレるし、
どないせえっちゅーんじゃと…
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:53:10
- 心の狭いバカ女ばかりだな。
もらったものがかぶったくらいで吼えるか?
誰かにやるかオクに出すか、「今度から確認して」って言えばいいだけ。
独自の愛称をいやがるにいたっては池沼かと。
子どもは嫁だけのおもちゃじゃねえっての。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:53:21
- 育児本などから仕入れた知識から話を振るのも、ただの話題ならともかく、アドバイスしたのならやはり怒られる。
釈迦に説法とまでは言わんが、そのくらい調べてらい!という事らしい。
つまんねー事に見えるが、親となった矜持に触れるようだ。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:56:04
- >>327
ぜんぜん取るに足らないことだ。
かわいがってくれるいい伯母さんじゃないか。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:56:46
- >>343
心の狭い女を嫁にもらうからだ。
一生の不作だな。気の毒に。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:01:51
- 燃料投下乙
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:05:11
- つまらんことで傷つく矜持なんだな。
つか新米親のくせに矜持ってなんだよw
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:07:29
- 嫁が怒っているなら小馬鹿にした態度は火に油。
そしてこれは義理親子間の問題ではない。よって糸冬了。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:15:29
- 嫁バカスレにでも書いてろ。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:32:46
- アタマの弱い煽りが釣れたそうな
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 05:19:50
- 【妊娠出産にまつわる姑との確執 その54】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170045425/l50
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 05:28:39
- >>327
たいしてひどい事はしていない
地雷踏みまくってるがw
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:38:52
- >>342
嫁だけのおもちゃじゃねえ以前に誰のおもちゃでもねえ訳だが・・・
お前、子梨?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:04:14
- 嫁姑(義理親子)ではないが、夫の姉妹は小姑(義理姉妹)だから、
完全にスレ違いとも言えないな。んでも、ここよりもうちょっと適した
スレがありそうななさそうな。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:41:48
- 女って、友人から友人甥姪の写メもらって嬉しいんだろうか?
>>327の姉ちゃんって友人の中でも浮いた存在だったりして。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:56:09
- >>355
つーか、人のガキの写真なんて社交辞令で「かわいい」とか言うけど
本当はどうでもいい
凄く仲良くしてる友人の子供だろうと自分の兄弟の子だろうと
女はどうか知らんが
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:22:03
- 俺の嫁は、自分の姉の子(3歳)には興味を持つが
俺の姉の子(1歳7ヶ月)にはまったく興味なし。
俺が「姪っこがいたずらで俺の耳をひっぱった」とか
「Wiiで遊んでて可愛かった」とか言っても
嫁「ふーん。そう。」「へえ、大変だったね」で終わり
他人の子は興味が無いと言われた。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:33:30
- >>357
そんなもんだろ。
おまいはその嫁姉の子(3歳)に興味あんの?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:31:22
- うちの実家を小ばかにする嫁母。
実家は土地持ちか?家持ちか?と聞いてきた。
何か関係あるのか?と聞くと
住む家無いならそっちの実家には帰らせん!と発狂w
孫の面倒見させると、わが子と勘違いしだすから困る。
みんなも気をつけたほうがいいよ。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:44:08
- >>356
俺もそうだな。親戚の子も含めてよその子の写真見てもどうも思わん。
嫁姉が俺達の子供をすごく可愛がってて、携帯で写真とったりしてるが、
あくまでも自分の携帯の中に保存するだけにしてるし。(本人が言った。)
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:15:14
- >>327
5はなー…去年、実際に5のようなことが発端で事件があるから甘く見ないほうがいいと思う
ウチのご近所の幼稚園児が、変質者に公園のトイレの中でパンツ下ろされて舐め回されそうになったんだよ
子供の叫び声に驚いてすっ飛んでいったその子の母親によって阻止されたが
その変質者はその子の伯母=父親の姉の友人で、そのバカ伯母が勝手に写メルした画像に一目惚れ(ヲエ
休日はずーっとストーカーしてチャンスを窺ってたんだと
恐ろしい
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:59:26
- >>361
犯人はどうやって住所知ったの?
写メから住所ってどうやったらわかるの?
他にもツッコミ所が多過ぎだけど、啓蒙活動乙!
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:09:38
- 伯母友人なら知る方法なんてなんとでもなるんじゃまいか
言葉巧みに聞き出したかもしれんし、その伯母が頼んでもいないのに
ホイホイ詳細まで喋るような人間だったかも試練。
幼稚園制服の写メルとか送っていたかもしれないしな。
ってそれ俺の妹だよorz>制服写メばら撒き
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:41:46
- 357だが。
>>358 俺も嫁の姉の子にはあんまり興味ない
お互い様か。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:43:55
- >>362
「何処に住んでるの?」
「○○のマンション」
「へー、あの新しく建った所」
「そうそう」
まあそう言う会話から住所の推測は出来るな
特に変質者なら執念もあるし
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:27:21
- >>364
お前面白いなw
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:50:20
- >>361だ。
>>362-363、>>365
そこの家はその子の父親の実家に同居、加えてその子が通ってる幼稚園ってのが、
終戦直後に創立された教会付属の幼稚園で、父親+バカ伯母+なんと、その変態もそこの卒園生だそうな
ちなみに都内城北地区。心当たりのあるやつは注意しろ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:55:47
- クリストロアかと思ってちょっとビビッタ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:04:17
- 近所の幼稚園児の悲劇の裏側をそこまで
近隣の人間が知るってことも恐ろしい。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:09:58
- その変態男を誰も通報しなかったのかね?
心当たりのあるやつは注意しろ、なんて言ってるくらいだから今でも野放しだね。
幼稚園関係者がへたれかネタだなw
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:06:45
- この手の話題になるとネタネタ騒ぐヤシが出てくるんで
今もちょっと待ってしまっているw
あいつ、ホント輝いてたよなーww
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:22:41
- 自分の姉の子はかわいい、夫姉の子は他人で興味ない
なんていう根性の捻じ曲がった醜い女が嫁じゃなくてよかった。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:44:53
- 掘り返してすまんが、姉との争いで思い出したこと。
俺んとこは俺両親と二世帯同居で両親とも打ち込める趣味があるのと
ドライな性格も手伝って嫁ともうまくいってる。
ただ、既婚子梨の姉、姪フィーバーに舞い上がって嫁にウザがられてた。
俺もジャイアニズム溢れる自己中な姉が苦手なもんで、嫁の駆除要請も
のらくら躱してたんだが、調子に乗って姉自宅に俺娘用の部屋を用意したりと
えらい必死なんで段々キモくなってきてはいた。
嫁は俺以上にきもかったようで、このままだと将来娘が姉の介護する羽目に
なると相当焦っていたらしい。
その頃には姉からの呼び出しには娘を連れていかなくなっていた。
ある日呼び出された嫁が実家に行くと新しく買ったワゴン車に
チャイルドシートを付けた姉が「姪の為にチャイルドシートを付けた。
今から姪を迎えにいこう。」とのたまったらしい。
自宅へ帰る途中にあるケーキ屋で娘の土産を買うから寄ってくれと
嫁が頼むと、姉は自分が買ってくると店に入った。
俺の嫁、運転超下手な上ペーパードライバー気味なんだが姉を置き去りにして
大渋滞を作りながら車を拉致して自宅へ帰ってきてた。
「いろんな意味で怖かった。」と言ってた。
運転してきた興奮のまま俺母に「娘が姉さんに獲られる!」と相談して
わんわん泣いたらしい。俺は母にかなり怒られてしまった。
不思議と姉から連絡もなく、姉夫が一人で車取りにきて一緒に飯食って
帰ったのが不思議だった。あれはなんだったんだろう。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:01:02
- >>372
そうだよなーお前嫁いないもんなw
頑張ってそんな嫁見つけろよw
おっと、脳内だけ充実させて頑張った気になるのはもうやめにしようぜwww
- 375 :372:2007/03/19(月) 21:06:23
- >>374
ごめんね、そうするよ・・・
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:10:54
- >373
嫁もかなり追い詰められてたんだろうが、お前の姉も恐らくおかしかった
んだろう。
だから、姉の旦那も多くを語らなかったんだろう。
姉自身も、多分、まだ自分の異常さを理解できるだけの理性がまだあって
よかったな。
で、その後、お前は、どうしたんだ?
姉とのつきあいは?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:11:12
- >>374
嫁はすべからく夫親族を憎む醜い生き物だと思ってるのか。
不幸な奴だな。
世の中にはまともな女もいるんだよ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:11:41
- いや、なんか煽ってスマンかった
まあガンガれや
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:11:53
- >>375
キジョは醜いねえ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:12:50
- >俺の嫁、運転超下手な上ペーパードライバー気味なんだが姉を置き去りにして
>大渋滞を作りながら車を拉致して自宅へ帰ってきてた。
車泥棒の上、渋滞作る超DQN。
そのまま事故って死ねばよかったのに。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:13:52
- 小梨女の姉もおかしいけど、他人の車かっぱらって逃げる>>373嫁もおかしい。
こんなキチガイばかりの一家を例に出されてもなあwww
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:14:40
- >>373
ドライな性格の嫁?
ただのバカじゃねえの?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:15:14
- >>373
嫁さんの信頼は取り戻せたのか?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:17:05
- 嫁は車窃盗を詫びたのか?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:18:54
- >>373嫁って、わざわざ373姉にケーキ買えって店に追い払って
車盗んで逃げたんだろ。悪質だな。
逮捕されなくてよかったな。泥棒w
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:20:06
- なあ、女って>>373みたな話を「嫁かわいそう」って思うのか?
嫌なことを嫌とも言わず、勝手に追い詰められて
いきなり爆発するような奴、男の目線じゃ「ただの馬鹿」なんだけど。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:20:50
- キジョがネタを書いて、キジョが騒ぐスレで何を言ってるんだかw
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:22:33
- いい加減、ここと寺スレは既婚女性板に移動してくれないだろうか。
もしくは、なりきりスレとしてテンプレ作るとか。
いくらなんでも女臭くて見てられないんだけどな。
だいたい、まともな男がここ読んで反省すると思ってるのか?
女は馬鹿だっていう偏見が助長されるだけだよ。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:30:21
- 次スレいらね。
立てる奴はキジョ。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:36:48
- この候が
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:38:17
- てか、自分自身の嫁もキジョなんだよなぁorz
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:38:27
- 見てられない奴は見なければいいんじゃね?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:39:36
- >>391
かわいそうに。馬鹿女をもらったんだなw
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:40:09
- >>377
すべからくの使い方間違ってるぞ。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:40:27
- キジョと、既婚のマトモな女は、別種の生き物だからな。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:40:39
- 車を降りる時はキーはつけとくなと。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:40:44
- 男臭いスレがいいわよねえぇ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:42:36
- >>391の嫁はバカ女ってことか。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:44:30
- >>396
弟の嫁に車を盗まれるからな。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:46:32
- >>373
手癖の悪い嫁を叱らなかったのか?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:49:08
- 実は>>373の内容が今ひとつ理解できない。
皆理解できているみたいなんで、言い出せなかったんだけど。
> ある日呼び出された嫁が実家に行くと新しく買ったワゴン車に
> チャイルドシートを付けた姉が「姪の為にチャイルドシートを付けた。
> 今から姪を迎えにいこう。」とのたまったらしい。
実家って、>>373の実家は二世帯で同居ではないのか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:01:30
- あ、ダメじゃん。
次に>>373が調子こいて出てくるまで楽しみにしてたのに。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:02:58
- しょせん、頭悪い女の書いたネタだから。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:35:47
- スマン、キジョと既婚の女性の差を教えてくれ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:38:16
- キジョ=ねらー
既婚女性=非ねらー
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:06:35
- 主婦とチュプの違いみたいなもん。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:16:15
- 夫婦が理解しあって助け合わないと、もうどうやっても離婚まっしぐらだろうな。
>>373
誰が悪い、どうじゃなくて、もう夫婦での意思の疎通が出来てないような感じだな。
実の弟がうっとぉしがるような姉を、先入観が十分でなかった嫁に押し付けんなよ。
のらりくらり逃げれなかったから、パニックになったかも知れないしな。
旦那がある程度「防波堤」になって守ってやるのが、順当だと思うんだがな。
まぁ、その時の内容にもよるが、話に寄ればその兄嫁は反省なんかしてないだろうな。
反省出来てたら、兄共々やってきて謝罪するだろうに・・・
そんな非常識さを兄も卑屈に感じているから、黙って一人で来たと思う。
実は、俺の妹が嫁ぎ先で似たような事をされて、精神的にまいったまま帰省してきた。
旦那にも話を聞いたが、幸いそいつが正直に話をしてくれる男だったので、
時間をかけて徐々に平穏に持っていってくれる努力をしてくれている。
妹に、「兄ちゃんは、実家を離れて一人で婿養子にでも行ってみれば、私の気持ちが分かる?」
と、なじられた時、昔の妹の姿まで思い出して、一瞬ハッとしてしまった・・・
ごめん・・・カヤの外のように、綺麗事で片付けようとしていた俺が、酷かった。
色んな場合があるだろうけど、冷静に考えて、夫婦が我慢し続けなくてもイイような結論に
もっていけるような、良心的で家族が幸せに納まるような方向で、俺ら主人は
考えなきゃならん事があるって、ちょっと覚えておいたらいいんだなと思った。
長文すまん。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:44:12
- 泥棒嫁持ちの>>373降臨キボン
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:52:07
- コエー!!
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:11:01
- 新婚旅行に付いてこようとした姉を「頭おかしんじゃないですか?w」と
一蹴した気の強い嫁を持つ俺は勝ち組ww
俺は嫁実家で煙草も吸えんヘタレだが…orz
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:47:50
- >>410
人様の姉上に失礼だけど、本当にそんな人間いるんだ…と思った
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:56:02
- ここはキチガイ親族を持つ不幸な男のたまり場なのか?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:15:41
- ガイキチ設定にでもしないと、まともに考えて
「男側親族だけが悪い、全面的に嫁の味方をしろ」
という暴論が導き出せないからだろ。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:35:52
- 俺の親族にガイキチはいないが、俺の友達で空気の読めないガイキチ嫁友に
新婚旅行に付いてこられた哀れな男がいるんで、世の中結構ガイキチで
溢れてるんだなと思ってる。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:01:09
- うちは嫁親族の方が微妙で、嫁の心証が俺実家にどんどんシフトしてきてる。
そしてそのせいで嫁親族の態度の微妙っぷりに拍車がかかってる。
なんで俺が嫁の叔母さんに「そういう言い方じゃ嫁を追いつめますよ」
とか諭してやらにゃならんのだw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:30:10
- >415
うちもだ…。嫁の話を2割で聞いても微妙な家族。
でもDQNまでは行かないので、ますますストレスが溜まる模様。
「とにかく俺が意見してやる」と言っても拒否され、
そのうち嫁が風呂や布団で涙流してたり、吐いたりしはじめた。
どーみても鬱になりかけてるんで、病院連れてったらやっぱりなりかけだった。
義理親子も大変だが、実親子も大変だな。
で、俺の実家にドリーム見始めるようになってるんでヤバス。
実家は妹たちの天下なので、俺たちの入るスキマなどない。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:32:46
- 親の愛情がなかった人間は
結婚しても自分の家庭をつくるよりも
親の存在を欲しがるのか。
一種の精神病だわな。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:34:50
- 実家ドリームww
結婚したんだから自分の家庭を作ればいいのに。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:35:48
- >>418
妻や母親になるよりも誰かの子供でいたいんだろうな。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:38:39
- >>417
不幸な家庭に育った人ってそういう夢を見るよ。
それを利用して
「実のお父さんお母さんだと思って。」
とか奇麗事を言いながら
自分たちの都合のいいように利用する義親もいるし。
家族ごっこして同居、介護を当てにする。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:39:40
- >>420
キジョ臭いからあっち行け。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:21:11
- もちつけ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:46:25
- キジョ認定厨うざい。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:04:22
- うちの母が糠床ごと分けてくれた漬け物にムカデの死体が混入してた。
虫嫌いの俺と嫁は残りの漬物を糠床ごと処分した。
今日、嫁が俺実家に出掛け、土産に漬物を勧められたらしい。
ムカデのことを話すと母が気を遣うと考えた嫁は曖昧に断り続け、
母の「口に合わなかったの?」につい頷いてしまったらしい。
「どうしよう!お母さん、無表情になっちゃった!」というメールが着とったw
気づかんと素でスルーしてたんだが、その後
「メール送ったけど返事がない」
「電話出てくれない。留守電じゃないけどいないのかな?」
「ダメだ!行って謝ってくる!」 ←今ココ
うちの嫁、バカすぎww
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:15:12
- >>424
スレ違い。
嫁バカスレに行け。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:25:58
- >424
いやいや、笑ってないで助け舟出してやれよw
いくらムカデ入りだったとはいえ、漬物捨てたとは嫁からは言いづらいだろうからさ。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:44:59
- こういうしょーもない事から嫁姑のすれ違いがはじまる。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:28:59
- んだんだ、自分の未来の為に嫁に助け舟を。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:11:40
- >>426
自分が電話してムカデの件を話せばいいだけでは・・・
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:12:20
- >>429
すまん424と間違った
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:17:02
- 嫁が話すより自分が話した方が角が立たんだろ。
時間がたつと、ややこしくなるから早めの処置おすすめ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:20:44
- そこで嫁が本当の事をおふくろさんに話しても、
おふくろさんは怒らない人か?
無表情になっただけなら、自制のきくおふくろさんの様だがな。
それにしても、可愛い嫁さんだなw
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:25:11
- すいません。
私小姑の立場なんですが、母と義姉の事で既婚男性にお話伺いたいんですが
良いでしょうか?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:31:48
- >>433 ここは女禁止
板内を検索してみろ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:33:22
- そうですか。分かりました。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:04:32
- >>431
正論!大きくうなづけた!
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:13:48
- >>433
さっさと氏ねや
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:26:48
- まあまあ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:59:14
- >>433
確かに小姑スレは嫁ばっかりで、女同士って結構辛辣だしこっちのほうで
アドバイス受けたいのはわかるが、勇気を出して小姑スレ行け。
あっちの嫁は嫁であり小姑でもあるって女もいるだろうから、
ちゃんとした相談ならレスくれるだろ?
>>433がいかにも小姑根性丸出しなら袋叩きだろうが。女は加減を知らんから。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:14:50
- 嫁と一緒になって、俺の実家で同居しはじめた。
俺の親は、嫁を娘のように可愛がっていた。
母も「引退した姑がいつまでも台所に立つものではない。
ここはもう、嫁の城だ。」
と台所を明け渡し、
祖父母も嫁を頼りにしてくれて、
俺の兄弟も嫁とうちとけてくれて、
俺の家は明るくなった。
親戚中に羨ましがられた。
半年後、嫁は切迫流産をした。
嫁は退院後、嫁実家の母親が連れて帰った。
ところが、待てど暮らせど、嫁は帰らない。
嫁がいないので、うちはあっという間にゴミ屋敷になった。
俺達の着る下着もなくなり、
兄弟も「もう着るものが無い」し
「だれが飯つくるんだ」という苦情が日々五月蝿く、
俺は毎日何度も「お前がいなくてこまっている、早く帰ってくれ」と
嫁に電話した。
そのうち、嫁の携帯につながらなくなり、
嫁実家の電話が「・・・現在使われておりません・・・」
になり、焦って嫁の家にいくともぬけの殻。
俺は愕然としてへたりこんだ。
どうして・・・・。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:18:09
- >>440
嫁が居なくて、何で母親がまた家事やらねぇの?
体調崩した嫁への嫌がらせ?
- 442 :つづきだ。:2007/03/21(水) 13:20:13
- 俺が家に帰ると、家の前にエンブレムが金色の
真っ黒いデカイベンツ。
家に入ると、茶の間に俺の家族が真っ青になって正座していた。
「はじめまして、〇(俺)くん。私は×子(嫁)の父親です。」
嫁は母子家庭だった。戸籍に父親の名は無かった。
母親は結婚せず、身ごもった子を産んだと・・・。
嫁の父は結婚式にも、来なかった。
紹介どころか、生きているか死んでいるかさえ聞かされていなかった。
でも、考えてみれば、嫁の家は貧しくなかった。
いやむしろ、裕福だった。
母子でしょっちゅう海外に行っていた。
そこでプラダとかなんとか買いあさってた。
俺達はいったいこれからどうなるのか・・・。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:24:35
- 創作ネタは他所でやれ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:30:27
- 裕福だったから海外でプラダ買い漁り(笑)
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:21:58
- プラダwwww
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:39:59
- まあネタだろうと思いつつ書き込むが。
夫の父母、祖父母、そして兄弟まで同居で家事全部やって(嫁の城云々の綺麗ごとで押し付けられ)
頼みの夫は「家の中が明るくなった。」などとおめでたいことを言ってたのか。
切迫流産で実家に帰って音信不通になっても「嫁に何があったんだ。」と心配するより
皆で「パンツがない。飯がない。」と大騒ぎ。ネジの外れた家族だ。
俺達はどうなるって、どうにもならん。今まで通り父母じじばば馬鹿息子達で
仲良く暮らしましたとさ。
てか、正座した家族と謎の紳士の続きは詰まってしまって書けないのか。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:04:00
- dqn家族が震え上がって正座するほどの威圧感のある謎の紳士。
ちなみに車は真っ黒のデカイベンツ。
その男は、海外で買い漁るほどのプラダ好きの嫁の実の父親だと名乗る。
>>446が続き書いてやれよw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:06:22
- プラダ好きを一瞬ガンプラ好きと読み違えた。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:14:19
- 数年前、嫁さんに頼み込まれて検査したら俺が原因の不妊だった。
多少気まずい期間はあったが、子梨だからこそ楽しめる事もあるだろうと
落ち着いてまあ平穏に暮らしていた。
ただ俺には言わんかったが、嫁さんは子供に思いがあるらしくて
嫁妹が妊娠してから煙草が増えた。(1ヶ月に1本俺から
貰い煙草するかしないか→1日2〜3本になった。)
先先週くらいに嫁さんから昼飯食ってたら俺兄に会ったときいた。
その頃からなんだが、俺親が嫁さんに煙草を止めさせろと言っている。
もう若くないし子供が出来なくなったらどうするんだと、、、。
不妊で無理だとは言えんかった。
人の嫁に文句付ける前に兄(彼女有)が結婚するんが先だと突っぱねた。
直接嫁さんに言われたんじゃないけど、それ以来なんかもやもやしてる。
嫁さんには言えんので愚痴らせてもらった。
スマンカッタ。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:16:27
- >>449
スレ違い
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:16:54
- >>448
俺の嫁じゃんw
現在キュベレイ塗装中。好きなニュータイプはララァらしいww
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:26:08
- >>449
診断書書いてもらって、何気なく机の上において置けば察してくれるだろ。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:40:04
- なんとなくだが、嫁さんは子供がほしいんじゃね?
あんま軽く見ないほうがいいんじゃないか。
それか、おまえの母親が小梨なのを嫁のせいにしているか、だな。
タバコの量がふえるっつーのはストレスが原因だろ?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:20:02
- >>499
親に種無しだから子どもは出来ないとストレートに言やいいじゃん。
きれいさっぱり何も言わなくなるぞ。まじおすすめ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:24:30
- >>499に期待
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:29:36
- 言いたくないだろうけど、自分の親には不妊の理由を自分で伝えた方がいい。
親が嫁に突撃したら理由を勝手にお前の親に言うわけにもいかず、
多分お前も傷つくだろうからお前にも相談できず苦しむと思うよ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:24:43
- 事情を知らずに人を傷つける発言を繰り返してしまったっつーのは
後で知るととても気まずい。
親のためにも早く言っとけ。
兄が結婚して、兄夫婦に子供ができても
不妊を知らないうちは「お前達夫婦の子供はまだか」と
必ず聞かれるぞ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:53:20
- 息子のいないところで嫁に子供はまだか攻撃する親もいるからな。
大人しい嫁さんだと、一人でストレスためるから今のうちに親にカミングアウトしたがいい気がする。
嫁自らが「あんたの息子が原因なんだよー。」と切れるか、切れることが出来ずに
ストレスため続けるか、どっちにしろこのままではよくない方向に行く可能性大。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:08:52
- あとは夫婦間の話し合いだな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:15:11
- >>459
話し合いは済んでるっつーか、
449が親と兄貴に俺が種無しだと言えば終わりだ
俺ら、軽く釣られた?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:56:54
- サングラスー 外したらー
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:01:11
- 嫁が責められるより自分が責められるのが嫌だから黙ってるんだろ
嫁をかばう気があるなら言うはず
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:03:02
- つか、無理やり嫁姑問題にしたいみたいだが、
根本は嫁さんとお前の意思の疎通が取れてないことじゃね?
嫁さんとよく、子作り問題もそうだが、色々話した方がいい。
小梨でいいと納得しているのはお前だけみたいな気がするからさ。
寺で踊ることにならないよう願ってる。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:21:36
- >>462
いやいや、言わなくていいだろw
このまま揉めさせとけ。
そうすればいずれ嫁は逃げて子供が作れる男と再婚して幸せになれる。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:36:59
- >>464
なるほど
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:01:05
- 早く別れてやらないと嫁さん子供の生めない年になっちまうぜ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:30:18
- >464
一休さん登場。
おまえ賢いな。
「子供ができなくてもこの人と一生添い遂げたい」と嫁に思わせるほどの
男でもないみたいだしな。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:37:41
- 養子貰えば?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:20:12
- いや、嫁は子ども産めるんだから、それは嫁が承知せんだろう。
それに「なぜ、養子をもらうのか」少なくとも449の両親、449嫁の
両親にぐらいはちゃんと理由を話さないとだめだろう。
449は、何年かすれば両親も察して、諦めてくれるかもしれん、と
希望してるかもしれんが、その前に嫁が逃げ出すに一票。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:06:56
- 種無しって最悪
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:21:06
- デラウェアうまいんだぞ!
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:39:38
- 俺が種無しと知った両親が、独身の兄と子を作れとry
こーゆー展開予想
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:57:14
- 葡萄も柿も最近は種無しがデフォだよな
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:59:09
- 婚約者M子みたいに、兄弟(兄貴)も種無しの可能性もあるぞ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:08:03
- そういやどっかの農家の長男夫婦が不妊で、夫実家親から嫁が「三年小梨きは去れ」と言われ、
「じゃあはっきりさせましょう」と病院で検査したら旦那が原因の不妊。嫁はどこにも問題なしとの結果。
不妊原因を知った舅が嫁に「俺の種でいいから孫をつくって産め」」と言ったらしい。
この流れでいくと、子ども作った実績がある舅が子種提供の名乗りをあげるに10000デラウェア
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:13:59
- それ、なんていうポルノ?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:29:06
- >>475
そんなこと言っても、お前の種じゃあ、
また種無しが生まれるだけだって、言われて終わりだな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:38:13
- >>475
本人はとっくに消えてるのに
他所さまの家庭の話を嬉々として書き込まなくても
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:31:15
- >>477でFA
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:59:38
- >>446 に俺も同感。
切迫流産も、出産間際まで家事でてんてこまいさせたからなんじゃないのか?
それだけの大家族の家事を妊婦が必死でこなせば、体にイイ訳ないって俺でも分かるゾ。
自分本位・身内優先があたりまえになっているのは、文章からよく分かる。
おまえが婿養子になって、同じ扱いで同じ事こなしてみろ!
少しでも温情があるのなら、このまま嫁は逃がしてやれ。
>>469 正論で冷静な意見だと思う。
俺ら男は、毎日が変わらないから、家族の変化なんて時間と共に納まるモンだと思いがちだが、
嫁は板ばさみで気が変になりかけていると思う。
わざわざ不快感を露にするような喫煙姿を、家族にも平気で見せれるなんて
本当の事を言いたいが、自分は良くても男側が可哀想になると考えて、言えないでいるんだろうからな。
そのストレスで、嫁は自分を落ち着かせる為と、押し殺そうとする自分を少しでも解放させようと
心が乱れまくってるのを、煙草にむけたんじゃないかと思ってみたりした。
男のおまえがチャンと親に事実を話さなきゃ、親もいらん心配して余計な事を言い出すかも知れないし
嫁も家庭を捨てて出て行く事になるだろうなぁ。
子供の時の説教みたいに、時間が過ぎれば自然にスルー・・・なんて考えてたら
逆の因果応報になってしまうから、ちゃんと事実を受け止めて、向き合えよな。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:05:54
- >>480
「俺ら男」と書いてる奴に限って女だったりするんだな。
もし、本当に男ならお前は熱すぎ。うぜぇ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:36:24
- >480は流産と早産を勘違いしている。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:39:45
- そうなん?
じゃ本当に男だなw
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:41:07
- 流産というのは24週未満、いわゆる6ヶ月だったかな。
それ以降は早産。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:50:15
- じえんごくろうさん
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:55:46
- 単に空気読めない子なしチュプじゃないのか?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:36:03
- (*´д`*) ポッ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:37:38
- 早産は生まれた後生きてる。
流産は死んでる。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:51:35
-
/;:::l`ト、_, 'リ,|l__」;:、:ヽ:: >>483
イ::oi゙{:`l 'f. :ア。}V:::: あやまれ!!
/::::ゞ`´、_ `´゚ノ::::!::: >>480にあやまれ!!
::::/:::ヽ、Y__,)∠::/:/::::
::/::::/::::>-イ レ'レヘ:::::
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:06:59
- 切迫が付いてる場合は死んでない
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:43:01
- >>490
まじか!?
何年か前に嫁姉が切迫流産したんだが、中の人まだ出てきてないぞ!
話し変わるが、おふくろが逝ってからおやじと同居してる。
ちょっと前、おやじが便座上げっぱなしてて嫁がうっかり座り
けつが便器にはまりそうになったそうなw
怒った嫁はおやじに小言を言いにいったんだが、説明してる内に
段々おかしくなってきて、結局ふたりで大笑いになったそうだ。
その話を同僚にしたら、「そんな事があったらうちなら即戦争だ」と
苦笑いしとった。
うちって平和なんだなあ・・・
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:58:07
- >>491
切迫流産は流産しかかっている状態。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:21:18
- >>491
相棒でピザな嫁を便器にはまらせ身動きできなくして餓死させて
自分は海外出張中だからアリバイウマーというのを思い出した。
- 494 :名無し@話し合い中:2007/03/23(金) 18:01:31
- 争いはまだ起こってないが、嫁が
ちょっとノイローゼ気味。
確かに、こないだ家の両親と妹が来て
なにもせず、全部嫁がしてた。
悪いなとは思ったが、こっちは仕事と
その日に限って、熱だしてうなってたから
しかたがない。
家一族が帰った後、嫁は高熱出して寝てたんだが
次の日、仕事だった俺は病み上がりで飯の支度できなくて
疲れてる嫁に頼むしかなかった。
嫁が切れて「あんたの両親と家の両親に私の人生食いつぶされる
のはもう、ごめん別れて」と言われた。
どうしていいのかわからない。
ちょっとの我慢もできないのか?と言いたい。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:06:52
- この時間じゃ釣れないよ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:07:21
- >>494
その前に、お前が最初から断ればよかったんだよ。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:08:17
- 病み上がり、と言うことは
ぶっ倒れてる人間よりも健康状態はいいはずだよな?
なんで自分でメシのひとつもコンビニなり24時間営業のスーパーなりで
レトルトのおかゆひとつ選んで買って来ることもできないのか? 池沼?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:08:32
- ふーん
- 499 :名無し@話し合い中:2007/03/23(金) 18:13:54
- >>496
断れない事情があったから、嫁にお願いしたんだけどな。
>>497
仕事忙しい時だったんで、これ以上長引かせたくなかったから
外に出るの躊躇したんだよ。
嫁も、いいよって言ってくれたし
やっぱ、甘えてるのかな俺
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:17:36
- >>494
寺逝け
どう見てもおまえと嫁さんとの問題だからスレ違いだ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:19:47
- >>500
URL貼ってくれたら移動するよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:20:10
- >>499
ちょっと聞きたいんだが、
病み上がりで、飯の仕度ができないから、
高熱出して寝ている嫁に、飯作りを頼むって
熱で頭やられたんじゃないか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:23:18
- >>502
嫁の役割だし妥当だと思ったんだ。
きちんと頭も下げた
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:26:36
- 出前頼め
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:26:58
- ほいよ池沼
【初心】逃げられ寸前男達の駆け込み寺【忘れずに】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1174212128/l50
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 18:27:11
- >>502 の言う通り!
体調が悪いんなら、来て貰ったりしなきゃいいんだよ。
何も出来ない位に忙しい時に、家に客あげてんじゃねえぞ。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:28:31
- 熱で脳をやられたのか
生まれながらにして池沼なのか
はたまた親の育て方が悪かったのか
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 18:33:14
- 全部あてはまったりして・・・。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:40:30
- 夫の実家と自分の実家と夫に人生食いつぶされるのか。
可哀想だな
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:06:14
- >>503
嫁の役割ってのは、病気で高熱でも夫のために
食事の買出しをしてメシを作ったりすることなのか
親の相手=自分の健康と食事>>>>>>(壁)>>>>>嫁の体調
オラびっくりだ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:43:09
- 自分の高熱=仕方ない
嫁の高熱=ちょっとくらいの我慢
・・・なんていうか、もうね。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:08:42
- どういう育て方すれば、こういうバカに育つんだろうなあ…。
ウチのセガレは、こういう人間にならないようにちゃんと育てよう、と心に誓った
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:28:40
- こいつはもう離婚でいいだろ。
スレ移動だって「URL貼ってくれたら移動する」だぜ?
どんだけ他人任せなんだよと。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:33:51
- しかも移動していないし
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:08:58
- せっかく貼ったのに…(´・ω・`)
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:55:07
- あんたね、ばかじゃない?嫁が寝込んでたら、嫁優先だろーが!!身内
呼ぶな!!反対にされたら怒るでしょ?そうゆう時、嫁は、離婚の文字が
頭によぎる!嫁さん大事にしなさいよ。花でも買って、いつもありがとう。
と、いえば、それで通じるのよ。494!!しっかりしなさい!!
こんな家にいたら、そりゃノイローゼ気味にもなるな。あんたが
惚れた女が助けて欲しいのよ。私は、それで離婚したの。わかる?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:56:32
- 春だなあ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:59:00
- はいはいネタネタ寝た
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:59:43
- 自演乙
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:10:28
- あ、ごめんなさい。既婚男性のみでした。あまりにお嫁さん、
かわいそうだったので。女性も、夫の一言で、変わるものなのですよ
せっかく縁あって一緒になったのですから。
大事にしてあげてください。本当は、奥様も同じ
気持ちだと思います。邪魔してごめんなさい。さよなら。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:09:31
- >>520
その前に氏んでいけ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:24:06
- (゚Д゚)
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:29:57
- あ
か
せ
大
気
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:57:22
- 家庭板によると、花や食い物でご機嫌取りはNGらしい
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:23:07
- 俺嫁はちょっと機嫌悪いぐらいならケーキで機嫌なおるぞ。
だけど俺が>>503みたいなことやっちゃったら、食い物じゃどうしようもないが。
「馬鹿じゃねーの?」と言われるのがオチ。
>>503ってママンに甘やかされた僕ちゃんなんだろうか。
どういう風に育てたらそういう風に育つんだろう。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:23:17
- >>525
いつまでも粗悪な餌に食いついてんじゃねえよ
ママン
僕ちゃん
よく来る人?腐女臭が漂うのだが?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 18:10:14
- 俺の娘は、ここに取り上げられているDQN男どもには、絶対に嫁がせない。
- 528 :ヤジレッド:2007/03/24(土) 18:22:34
- >>527
決めるのはオマエの娘www
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:11:27
- >528
うむ、その通り
だが、娘が苦しんでいるときや悲しんでいるときには助けてやりたいし、
刀折れ矢尽きて帰ってきたときの居場所は確保してやりたいと思っている
逃げ場がある、というのは違うもんだぜ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:00:58
- 前に喧嘩して、翌日ケーキかって帰ったら
嫁もケーキ買ってたことがあったな。
しかも4種類1個ずつ買ったんだけど
嫁も4つ買ってて、4種類とも一緒www
いちごショート・チーズケーキ・ガトーショコラ・モンブラン。
違ってたのは、俺の買ったチーズケーキがレアで
嫁は焼いたやつだった。
二人で笑いながら、頑張って8個のケーキ食べたなぁ。
姑が絡んでない喧嘩だったから、結果は吉と出たんだろうけど。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:39:45
- 喧嘩して、仲直りして、お互いにちょっと譲ってそれで丸く収まる喧嘩だったら
花もケーキもいいと思うよ。
問題は、相手が「改善してくれ」と訴えてるのを放置する方便に、
物で誤魔化そうとする場合。
飯マズスレの嫁なんかは逆ギレだからもっと酷いと思うけどね。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:24:12
- >494
>争いはまだ起こってないが、嫁が
>ちょっとノイローゼ気味。
この状態をこう表現できる危機感のなさがすごい。
ちょっとノイローゼどころか、嫁はいたって正気だろ。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:28:47
- だろうな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:45:48
- >494
「大袈裟に煽りやがって」と思ってるだろうが、嫁さんは本気だと思うよ。
自分が同じ仕打ち受けたら、どんなに惨めかわかるはずだが。
「寝込んでいる夫の代わりに、訪ねてきた夫の両親と妹の世話を一切やる」
「高熱でも食事の支度をする」
494は、これが「妻の役割」だと思ってるんだよな。
けどな、妻じゃなくなったらこんなことしなくていいんだよ。
嫁はそのことに気づいたんだよ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 07:09:34
- 息子だろうが誰だろうが、病人いたら訪問しないがな。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:16:59
- >>535
そう思う。息子が寝込んでたら帰ると思う。
それを嫁に世話させたんだから、親子そろって嫁をなめてる。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:16:46
- >494親子にとって、嫁は所詮、角のない牛馬なんだろ。
- 538 :名無し@話し合い中:2007/03/25(日) 12:43:09
- 同じ日に嫁さん寝込んだらどうする
つもりだったんだろ。親も妹もどうしようもない馬鹿だな。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:49:58
- 本人が一番の阿呆
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:21:25
- >494両親と妹は、>494嫁が具合が悪いということを聞いていなかった、とか。
そいで、具合が悪い風に見せたら親が心配するから元気に振る舞えと命じたとか
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:09:15
- >>540
当日寝込んでたのは>>494じゃね?
母親と妹が帰った後熱出したってことだから、嫁は母親妹の世話してる時から
既に具合が悪かった可能性大だが。
いずれにしても母親と妹は配慮が足りないと思う。一番の馬鹿は本人だが。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:10:41
- >>494が寝込んでる時、嫁さんも具合悪かったんだよ。
家族だけなら>>494の世話だけして、一緒に横になって休めたけど、
客が来たんじゃそういうわけにいかない。
さらには「夫に風邪を引かせるなんて!」と嫌味を言われ、更に具合悪くなった。
客人が帰ってから具合が悪くなったんじゃなく、客人がいた間は具合が悪いのに、
頑張って立ち働いていただけだろう。>>494が嫁の具合の悪さに気づいたのが、
客人が帰ったあとだったってだけだろう。
嫁擁護してみた。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:47:03
- どこを縦読み?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:52:57
- >>530
惚気乙w幸せそうだなチキショウ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:38:18
- 常識のある人間なら、病人がいると分かった時点で
「今日は遠慮させてもらう。お大事に」っつって帰るもんだろ。身内でも。
494両親&妹の非常識、更に494の無神経に嫁は耐える気が失せたんだな。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:36:21
- 516,520です。既婚男性のみ、だとわかっているのですが、一言、
ごめんなさい。しっかり、物事理解していらっしゃる男性が多く
とても、本当にうれしいです。今度は、そんな素敵な男性見つけようと
思います。では、失礼いたします。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:30:36
- こんなルールも守らない、空気も読めない女と離婚して正解だな。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:00:00
- >>546
荒氏乙
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:48:40
- ハアハア
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:39:17
- 平和あげ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:49:05
- 立場を逆転させて考えてみれば、おのずと答えが分かるだろうに。
男側が、嫁家に同居していて、自分の親兄弟が来るからと起こされて、働かされてみろ。
どう思うんだ?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:29:55
- 何日も経ってそんなこと言われても困るんじゃね?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:30:04
- でも言われてでも気付かなきゃ、分からんだろ?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:50:55
- 過疎ってんね
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:12:34
- 家庭が平和だから過疎ってていいんだよ。
GW前後に新たな相談者が来る予感。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:06:36
- 平和だから過疎ってる?555は良い人だな
こんなところで本気で相談するやつは頭に何か湧いてんだよ
稚拙な釣り師が飽きたんだろw
さて、相談者の方どうぞ〜↓
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:13:36
- >>556
自分が何を言ってるか判ってるのか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:39:14
- 分かってないから書いてんだろ。
稚拙なのは自分wなことも知らないって平和だよなあw
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:43:30
- 春だねえ・・・
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:14:27
- 何も無い事が、一番だよな〜
このスレ的には、物足りないけどw
平和が一番だ。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:30:34
- 義理親子ではないのでスレチですいませんが
嫁妹がDQNで・・・
昔友人たちや家族と会社の保養所に泊まった時
料理の得意な俺は朝ごはんと昼のお弁当の用意をしていた
その数25人分
DQN妹が「ジュース無いの?」
俺「お茶しかないよ」
DQN「子供が朝ごはんで飲みたいねんかって来て!」
俺「・・・・・わかった今忙しいから食事の準備が済んだら買ってくる」
本人に買いに行かせればよかったんだが
コンビにまで車で10分DQN妹超方向音痴
うるさいし道教えたり携帯で道案内して
時間かかるより自分で行った方がマシ
と判断し買いに行くと言ったんだが・・
10分後「ちょっとジュースまだなん!!」
お前さ・・・見たらわかるだろ
今俺出汁巻き25人前焼いてる最中だし・・・
サスガに切れた・・・
ご飯炊き上がる直前の1升炊きジャー投げつけてやろうかと思ったよ
ちなみにこのDQN妹料理はできません
死ね!
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:33:07
- 嫁は何してたんだ?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:35:52
- 別の部屋で茶碗など用意してた
今は嫁だがこの時付き合い始めで
この事は彼女には言わなかった・・・
妹話はシャレにならないぐらいある・・
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:26:29
- >>563
スレチたが面白そうだから、その嫁妹のDQN話もう少し聞きたい。
- 565 :561:2007/04/17(火) 15:40:34
- ではスレチですがもう少し御付き合い下さい
奥さんが簡単な手術で入院した
1時間ぐらいの簡単な手術のはずが
開けてビックリ大事で8時間に及ぶ緊急大手術
担当医もビビッたらしい・・
母親と勿論DQN妹と共に手術の成功を祈りながら待つ・・・
深夜何とか手術は成功しそろそろ麻酔が切れるので
ICUで少し話ができるとの事
ICUに入る前妹はバカだから2〜3忠告
「妻は麻酔後の出来事なので何も知らないので余計なことは言わない様に」
「妻は元看護婦で、緊急時以外、感染症などもあるし輸血は極力
したくないと普段から言ってたので輸血した事実は言うな」
など
白衣に着替えてICUに入る
チューブだらけでうつろな目の痛々しい妻
正直泣きそうだが精一杯微笑んでやる
俺を押しのけ妻に駆け寄るDQN妹
妻の手を握り
「大丈夫やで!輸血二本もしたし!腫瘍も取ったし!!!」
・・・・orz
忠告2秒で台無し・・・
襟足引っ掴んでICU放り出す
まだ酸素吸入器でしゃべれない妻は
疑問でいっぱい・・かわいそう・・
- 566 :561:2007/04/17(火) 15:44:28
- 長かった・・・スンマセン・・・
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:47:20
- もっとプリーズ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:51:04
- 私怨
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:00:13
- 義妹はDQNと十分わかっているのに、事実を義妹に話した565が
馬鹿としかいいようがない。医者の説明は家族にするものだから、
夫だけが聞けばいい話。
オペ後、医者が説明するときDQNが入ってくるとか医者が皆そろっている前で
説明しそうになったら、すかさず立って、わたしが話しを聞きますので
義母さん、義妹と女房のそばに一緒にいてあげてくださいますか。とか
義母さん一緒に説明をきいてください、義妹ははずしてください言うべし。
奥さんは、結婚したら561の家族であって、実母や実妹とはすでに別世帯の人間。
DQNとわかっているのに、過去の経験から学べない565も悪い。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:04:04
- なに解ったような事いってるんだ
お前頭固すぎだな、空気嫁
- 571 :561:2007/04/17(火) 16:05:18
- いや書きかたがまずかった申し訳ない
妻と書いたがこの手術の時点では結婚していなかったんだよ
むしろ俺が手術の説明聞くほうが不自然なぐらい・・
だから担当医も妻の母と妹を呼んで説明したんだ
結婚した今では一切妹はかかわらせていない
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:14:35
- >>571
そうだったのか。すまなかった。
奥さんは、有害な妹と離れて、いい家族と一緒になれてよかったな。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:15:43
- 付き合い始めの彼女の妹も一緒に保養所ってのが驚き
- 574 :561:2007/04/17(火) 16:16:38
- 続きICUから引きずり出し
一旦俺はICUへ妻を励まし
廊下に待つDQN妹にキツク灸をすえてやろうと近寄ったら
「ゴメンゴメン」と適当に謝り
「私の知り合いに○○トロン扱ってる人いるんやけど
担当医に病室持ち込んでええか聞いていい?」
・・・・orz 反省してねえ・・・・・
俺「ダメっ!」
妹「何で?ガンでも治るねんで?知らんの?」(馬鹿にした口調で)
俺「じゃ聞くが病院にそれあるか?効くわけ無いでしょうが!」
妹「なに言うてるの!コレ使ったら病院儲けなくなるから普及して
ないねんやん!」
・・・・orz バカだ・・・・
俺「俺たち二人の前で二度とそのなんたらトロンの話ししたらぶっ飛ばすぞ」
妹「わかった・・・」
ほんとにわかったのかよコイツ・・・
- 575 :561:2007/04/17(火) 16:23:41
- >>572
いや俺の書きかたが悪かったんだ
>>奥さんは、有害な妹と離れて、いい家族と一緒になれてよかったな。
なんて言われると泣けてくるありがとうウワァァァァン
妹と母親からは俺バカで変人扱いなんだよ・・・
理由はさっきの一件とか、会社経営してるのにベンツ乗ってないとか
もう訳わかんねーよ・・・・
お陰で俺が神経ヤラレソウだ・・・
いや姑の一言でマジで欝になったこともある・・
それから俺投薬で正気保ってる・・・
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:32:15
- >>561
姑、嫁妹がDQNでも、嫁はまともなんだろ??
おれの嫁妹も多少DQNなんでいつも手焼いてるよ
末っ子妹ってのは、自分の事しか考えない、人のマネばっかりしてるのに
自分がオリジナルと言い張る、手に負えないねぇww
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:33:58
- いやまぁ、うちは姑がまともだからマシだな
>>561
気にすんな、って言っても気になるだろうが、姑&妹は「別の生物」とでも
思ってみたら?
- 578 :561:2007/04/17(火) 16:36:01
- >>576
同士!
おかげさまで妻はそんな家族に嫌気がさしまともな常識人です
>>自分がオリジナルと言い張る、手に負えないねぇww
なんだかどっかの半島みたいだねぇ〜
- 579 :561:2007/04/17(火) 16:39:18
- >>577
ありがと姑&妹は別の生き物と思ってますが
見た目も人類だし日本語喋るんで困ってます・・・
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:59:11
- >>いや姑の一言でマジで欝になったこともある・・
kwsk please.
- 581 :561:2007/04/18(水) 18:06:53
- 姑の一言
術後難病と判明
保険対象外のクスリが必要で月50万ほどかかるらしい
さすがに貯金や給料ではスグに底を尽きる
でっ奥さんが母に少しお金かして
と言ったら「アンタは死ぬだけだからいいでしょ残された私はどうなるの!」
「お金なんか無いわ!」
あっアンタ親だろ・・・
普通は保険も定期も解約して渡すだろ・・
もう70歳超えてるんだし・・
わけわかんねー
こんな親がいると思っただけで気分が悪くなり
マジ神経科に奥さんに内緒で通い何とか保っております。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:09:39
- 嫁親に「ヒ素」を食わせてやれ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:12:17
- 奥さんて・・・
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:27:01
- お金貸して・・って、そのころは結婚してなくて
嫁さんは独身だったわけだろ?
普通そういう場合は親が面倒みるよね。古い考えなら
まだ家の娘であって他所にあげた娘ではない。家事手伝いの娘なんか
親が養っているわけだし。
でも、嫁の親は独身の時点で70才こえてたの?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:15:33
- >>583
同意。
「奥さん」って・・・恥ずかしいな。日本語くらいちゃんと書けんのか。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:11:13
- 自分の妻のことを奥さんと言うところといい、584指摘の年齢のこととい、
分裂しているな。他人のDQNには気づくが自分のDQNには気づかないという典型例だね。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:56:40
- 難病と認定されると、治療にかかる金が
全額公費負担になる、というのを
でかい病院のポスターで見た記憶がある。
クロイツフェルトヤコブ病とか筋ジストロフィーとか
潰瘍性大腸炎とか、そんな病名が
30種類ぐらい書いてあったような。
よかったらぐぐって見れ。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:00:26
- 公費負担は難病のなかで特定疾患に指定されたものだけじゃないか。
皮膚が魚の鱗みたいになる難病が特定疾患に指定され治療費の負担が楽になったってニュース見たぞ。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:23:42
- 民間療法の薬でもない限り病院の処方箋で払った医療費は
一定額を超えると戻って来る。
健保や収入によって違うが平均的な収入だと10万位を超えた分は戻って来る。
手続きすれば?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:36:27
- 難病で付き50万持ち出しをしなきゃいけないとすると
世の中のほとんどの人間はお手上げだ。
- 591 :561:2007/04/19(木) 09:26:53
- >>588
の言うとおり難病だが数が少ないので特定疾患にもならない
ので薬は海外から輸入なのです・・
その薬の費用は保険対象外なので民間療法扱いで
高額医療等の申告しても残念ながら戻ってきません
しかしその後治験を受けることができ
医療費かからなくなりましたがそれも先月
効き目が無いとのことで終了しました。
マジで頼むから公費負担にして欲しい
難病で数が少ないからって・・
それ無条件で特定疾患にしてくれればいいのに・・・
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:42:33
- 保険対象の治療で高額療養費控除の手続きをしても
戻ってくるのは3ヶ月後だから、しばらく払う貯金は必要だよな。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:44:32
- 平和だなー。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:02:11
- もうすぐGWだな。すでに攻防戦ははじまっているのだろう・・・
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:01:26
- ここって昔の嫁姑?
2年程転勤してたからこのスレもご無沙汰だった。
この春から地元に戻ってきた。
親のはしゃぎっぷりに正直困ってる。
・家を構えろ(同居もしくは敷地内に立てろ)
・いままで会えんかったんだから土日は泊まりに来い
・息子の小学校は私立を受験させろ(現在年中)
・もう一人こども作れ
やばいやばいやばいやばい。
・
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:04:39
- >>595
とりあえず、これ置いておくわ。
【なくしたものは】逃げられ寸前男達の駆け込み寺【いつだって】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1176355646/
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:15:39
- >>595
親に言え。
「俺ら夫婦の生活と家庭に干渉すんな。」
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:18:27
- >>595
文句言うなら今の内だぞ。
なぁなぁで済ましておくと後で爆弾がくる。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:36:51
- 「適度に距離をおいて付き合うことができないのなら、今後一切係わり合いにならない。」
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:01:21
- >>595
嫁さんは全部嫌がってんのか?
しばらくは三人でゆっくりして、それから考えるで誤魔化せばいいと思うがそうもいかんのかな。
土日の泊まりくらいは老い先短い親への孝行と思って一回くらいしたらどうか。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:06:13
- >595は問題点をすべてわかってるんだから
たぶん他人が゙ゴ゙チャゴチャいう必要はないと思う。
ま、ガンガッテくれw
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:12:39
- 全部やばいってわかってるのなら、守りたいものを守ればいいんじゃないかね。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:29:35
- >>600
こんな要望してくる親は、たぶん老い先短くないぞ
もういい加減にしてくれと思うくらい長生きする
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:55:31
- 憎まれっ子世に憚る だっけ?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:09:11
- いい人ほど早く死ぬんだー
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:09:11
- 良い年寄りは早く死んだ年寄りだけだ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:15:43
- >>606
真理だな
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:41:03
- うちの親、車で一時間弱のとこに住んでる
実家方面から俺の家方面に通勤してる従兄弟がいて、
「俺親から預かってきた」
とタッパを渡された
中身は寿司だった、どうみても古くなっている
嫁は嫌がらせなのか?と不審がっている
昔から俺の親は食い物を粗末に出来んタイプで
あまったら必ず、うちに持ってくる・・・・
せめて、生ものはやめて欲しい
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:59:21
- >>608
ここでその発言は危険だ!
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:47:48
- >>608
従兄弟が608の親に、自分から会いに行く用事があってついでに寿司を渡されたのか。
それとも、608の親が従兄弟を呼び出して寿司を渡したのか。
あるいは、608の親が608に寿司を渡してもらいたい為に、従兄弟に会いに行ったのか。
どれをとっても従兄弟にゃ迷惑な話だよな。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:49:32
- 全部自分で食えば解決
タッパ、ってタッパーのこと?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:56:40
- ちょっと困ってるんで、アドバイスその他を求む。
嫁は和裁師で、自分の結婚式の時は自分で縫った白無垢を着た。
今も普通に和裁の仕事をしてる。
俺の姉がもう時期結婚するんだけど、その嫁の白無垢を貸して欲しいと
言い出したんだ。
んで嫁の答えは「No」。
嫁の従妹(ほとんど妹みたいな関係)には、貸す約束をしているけど、
基本的には貸したくないと。
それなら縫ってくれ、と言って来たんだけど、それもNo。
それまでにも、冬に俺の祖母に半纏を縫ってくれたりとかってのはあるんだけど、
基本的に俺の実家からの依頼には「No」と言う返事が返って来る。
嫁曰く「手が空いたときに作るのと、仕事は別だから。身内の仕事を
優先して、他からの仕事がなくなるほうが困る」と。
確かに、俺の母親が浴衣を縫ってくれとか、俺の従妹の振袖とか、叔母の
訪問着?とか。みんな断ってて、それで今回の白無垢。
俺の母親と姉は怒るわ泣くわだし、俺は嫁の言い分も分からないでも
ないから、親にビシっと言ったんだけど、花嫁モードの姉は怒るし、
結婚式しないとか、嫁だけ呼ばないとか、とにかく手をつけられない。
誰か助けてくれ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:57:36
- 608嫁は608親と何を争ってるの?
古くなってる寿司は嫁さん宛てだということが明らかだから?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:59:06
- >>612
ちょっと聞きたい
花嫁モードになってるお前の姉って歳はいくつだ?
- 615 :612:2007/04/23(月) 11:01:03
- >>614
35歳…
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:02:59
- >>615
お前の姉が悪いw
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:03:21
- 612姉が結婚式しなくても読めだけ呼ばなくても
嫁は一向に困らないんじゃね?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:03:28
- その貸してくれだの縫ってくれだのは、正式な金額を払うってことかな?
それとも無料ないし身内価格?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:05:29
- >>612
白無垢なんて借りりゃいいじゃん。
「嫁に借りれば、作ってもらえばただ」っていう前提が前にあるんだろ?
嫁に作って欲しかったら、きちんと金出して、仕事として依頼すればいいんだよ。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:06:22
- >>612
普通に貸衣装借りればいいじゃん。
結婚式をしようがしまいが、嫁が呼ばれようが呼ばれまいが、嫁にとっては
痛くも痒くもないんじゃないか?
母親と姉が嫁に対して怒るのは、どう考えても理不尽だろう。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:06:59
- 和裁でコンスタントに仕事があって
なおかつあまりピンはねされない程度の収入があるなら
たいしたものだなあ…俺が関東人だから?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:08:04
- >>612
お前の家族はタダでやらせようとしてるんだろ。
プロに頼む時は身内でも正式に依頼して金も払うのが当然。
依頼されたほうが身内ということで多少サービスしてくれるというのはあるだろうが。
それにしても、それを執拗に要求するのは非常識。
大工が結婚して親族増えたら、タダで家建ててやらんといかんのか?
あと、お前の家族は女の仕事なんて趣味に毛の生えたものだと思ってる。
- 623 :612:2007/04/23(月) 11:09:36
- 嫁も、作るならレンタルの方が安いし、手入れも要らないから
いいですよ、といってたんで、俺もそう思って言ったんだ。
でも、なんか知らんが「手縫いの白無垢」ってのが頭から
離れないのかなんなのか、激しく怒ってる。
一応、手間賃は普通に払うという話はしてた。
結婚式に関しては、「呼ばれないなら別にそれで」と嫁は
言ってるんだけど、うちと親と姉だけの問題じゃないし。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:09:52
- 親戚からの依頼なんて、いつくるかわからん突発的なもんだし、
報酬だって親戚価格にしろとケチられるだろうし
今後も継続的に来る正式な仕事と比べれば、常識的に考えれば断るだろ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:10:09
- >>612
最後の一文。誰か助けてくれって、お前はどうしたいんだよ。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:11:19
- >>612
まさか、金も出さずに縫ってくれなんて非常識なお願いしてるんじゃないよな?
どっちにしろ、無理と言ってるなら無理と断り続けるしかないと思うが。
どうしても手縫いがいいなら、他の和裁師を探して紹介してやるとか。
母親や姉の親戚か知り合い関係で、常識人且つ力関係上の人物はいないの?
そういう人に事情を話して説得してもらうとか。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:11:26
- 俺も士業なんだが、嫁一族にはタダ同然で使われることがある
全然分かってねえよ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:12:01
- 人にもの頼むのは勝手だ。
しかし、断るのも勝手だという事を理解できないやつが多いのは困ったことだ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:12:38
- >>623
だったらそれでいいじゃん。
嫁は白無垢を縫わず、結婚式も不参加で。
>うちと親と姉だけの問題じゃないし。
はぁ?世間体の問題?別に嫁が了承しているんだったら、構わないじゃん。
そもそも問題を起こしているのは、お前の姉と母親だろ?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:12:46
- 和装じゃないが、縫製関係の仕事してる俺から言わせてもらうと、
完全に姉が悪いと思うぞ
身内に只で作ってくれとか要求するのも痛すぎる
ユニクロとかのおかげで、服の価格が安くなってるが、服を作る作業って
のは想像以上に大変なのは>>612がよく解ってるだろうが
嫁の仕事を舐めるなっと姉に言ってやれ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:14:56
- >>623
奥さんの作った着物か仕事そのものをくさしたことでもあるんじゃないか
お前の姉と母親。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:16:35
- 嫁には、正式に仕事として受けることはできるかどうか聞いて、
仕事としてできる場合は、姉に見積もり渡せば?
身内の仕事が嫌と言うなら、仕事が忙しいって断ればいい。
>結婚式しないとか、嫁だけ呼ばないとか、とにかく手をつけられない。
嫁からすれば、こんなの脅しでもなんでもないよな。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:17:42
- >>623
ちなみに、結婚式は何月の上・中・下旬のどれ?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:17:59
- >>628
全くだ。断られて騒ぎ立てる奴の気が知れない。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:19:13
- >>632
>嫁曰く「手が空いたときに作るのと、仕事は別だから。身内の仕事を
>優先して、他からの仕事がなくなるほうが困る」と。
こう書いているから、仕事として受けるのも無理だろう。
- 636 :612:2007/04/23(月) 11:19:33
- 嫁の仕事が大変なのは、一緒に暮らしてみて思ったよ。
基本的に同じ反物がないから、失敗できないし、
着心地と納期とどっちも守らなきゃいけないってんで、
裁断の時なんかは、絶対に話し掛けられないし、仕事中も
できるだけ邪魔しないようにしてる。
浴衣でもなんでも、布一枚からあんな風になるって凄いと思ったし、
だからこそ白無垢を自分で縫った、ってのは改めて
凄いと思った。
それも全部手縫いってのが凄い。
>>629
そりゃそうなんだけどさ。
相手が結構いい人だし、ほんとうにやっと姉が結婚するから、
どうにかならないかと思って。
今までつれてきた彼の中で、本当に極上なんだよ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:22:02
- >>636
じゃあ嫁さん介してだれか職人に依頼しろよ。
手間賃払うなら一緒だろ?
- 638 :612:2007/04/23(月) 11:22:42
- >>632
仕事としても、日程的に難しいといってた。
結婚式が7月の頭で、もうすでに振袖の仕事が入りつつ
あるのと、白無垢は縫うのが大変だから、無理はできない、と。
それも伝えたんだけど、なんか伝わらないようなんだよ。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:23:32
- >>631
それだ!
ひょっとして、>>612との結婚に着た白無垢をさんざん貶したんじゃ?
「手作り?プ、びんぼくさーい」「やっぱりシロートの作ったもんはダメねえ」とか
ところが周囲が「さすが」と誉めて>>612の他の親戚にも高評価、
で、クサレ姉の脳内は「やっぱり結婚式は手作りの白無垢でなきゃ」となったんじゃまいかw
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:23:45
- >>636
相手がいい人だろうが、どうだろうが、それこそ嫁には関係ないと思わんか?
- 641 :612:2007/04/23(月) 11:24:14
- >>637
それはもう嫁が聞いてくれた。
けど、日程的にみんな厳しいのと、白無垢を縫ったことが
ない人もいたりで、軒並み断られた。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:24:31
- >>638
物理的に無理なことは、どうやっても無理だろ。すでに心情的な問題だけ
じゃないじゃん。
他の仕事の融通利かせてまでやれっていうなら、お前の母親と姉は仕事を
舐めてる頭が結婚で春になった馬鹿だ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:24:35
- >>636
そんな風に言うのなら、お前が白無垢を縫ってくれる人を探せば良い。
相手がいい人なら、嫁に無理矢理(嫌な思いをさせて)白無垢を縫わせる
事実の方を恐縮すると思うが。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:24:54
- >>638
やっぱり、アホ姉は嫁の仕事を舐めてるとしか思えん
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:25:20
- >>640
んだな。
いい人なら余計手縫いだろうが、レンタルだろうが「似合うよ。綺麗だよ」とか言ってくれるだろ。
ひとつのことにこだわって回りに迷惑かけて馬鹿なんだよ、お前の母姉。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:25:24
- >>639
楽しいか?
妄想でそこまで引っ張らなくても
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:26:05
- 義理兄予定者が良い人なら、そっちに話して諌めてもらえ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:26:59
- >>627
本当に士業か?
基本的に法律関係の士業は、近い身内の仕事は
代理人になってはいけないという法律または業界の会の内規が
あるんだけれどね。法曹倫理なんかでは当然だし。
はっきり断らないと自分が懲戒されるおそれがあるから、
俺は、はっきり、○○法△条と ○○会倫理規定△条△項に
規定があって引き受けられないといっている。
623の嫁だって身内につくると、あとで料金のことでもめたり
仕事ぶりに手をぬいたのではとか、出来上がりがいまひとつなど
互いにトラブルのもとだから嫌っていっているんだよ。
それに、花嫁衣裳なんて大きな仕事うけたら
正規ルートの仕事の量をその間セーブしなくちゃならないんだしね。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:27:34
- >>644
アホは姉だけじゃねーだろ。嫁に無理矢理白無垢を縫わせる事が出来る
魔法の言葉を、ここで探そうとしている612こそアホだ。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:27:58
- 嫁としては
振袖>>>>>白無垢
なんだよ。これは、嫁の仕事の信用問題にかかわる。
無理して振袖がアチャーなことになったら次嫁さんに仕事はくるのか?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:29:03
- これが浴衣なら「縫ってやれよ」と思わないでもないが、
一応一生に一度(のはず)の花嫁衣裳は、安請け合いは
できないだろ。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:29:22
- >>638
もう時間的に無理というしかないだろ。
ほぼ2ヶ月しかないだろ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:29:44
- 和装を、てづくりとか手縫いすごいなどと形容している気団は
あとで嫁に殴られると思うぞ。
着物はジャンクなつるしの浴衣や既製品以外、基本的に
手縫い。反物を客が選んであつらえてもらうのがデフォ。
おまえら娘に晴れ着くらい用意してやれよ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:31:08
- ナポリにいる織部さんに頼んでみれば、法外な値段だけどどうにかしてくれるかもーwwwww
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:31:42
- >>648
別に法律関係だけが士業じゃないだろ。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:32:17
- >>636
このことが原因で姉が婚約者と揉めても自業自得だ。
つか、本当にこんなことで婚約者と揉めるような姉なら
結婚してもどうせ揉める。
お前さんに姉が自ら起こすトラブルをどうにかなんて出来んよ。
それが出来るのは本人だけだ。もう子供じゃないんだ。
自分のやったことの責任は自分で取らせろ。
- 657 :612:2007/04/23(月) 11:32:53
- 姉と母親はこのまま放置しておくのが、一番いいんだろうか。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:33:44
- 母側の親戚に良識ある人はいないのか?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:34:50
- >>657
父親に抑えるように言う。
収まらないようなら、婚約者に612から謝ると言え。
ただし、非常識な人間として破談する可能性があるぞと言っておけよ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:35:53
- >>657
放置じゃなくて、お前が母親と姉に対してがっつり言えばいいじゃん。
嫁にもきちんと頭下げておけ。
「母親と姉が無理強いして、嫌な思いをさせてすまなかった」って。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:35:56
- 放置してもイイが、その後お前の嫁と、母姉とは絶縁状態になるのは覚悟しておけ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:35:58
- 対応如何によっては、612自身が離婚されるかもなー。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:36:32
- とりあえずレンタル代ぐらいだしてやれ。
んで、当日はご祝儀無しで。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:36:34
- >>662
あるあるwwwwwwww
- 665 :612:2007/04/23(月) 11:37:25
- 父親には頼んだんだけど、両親の結婚の時に、父親の母親が
嫁入りで着た着物を着せたいってんで、それで揉めたらしく、
その事を思い出した母親が父親にネチネチ言ってて、オヤジは
いまいちあてにできない状態。
でも、もう一度オヤジと話し合ってみるよ。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:38:47
- 頼りねぇな、お前。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:39:15
- 612に焦れて、612嫁と612母姉に直接抗争勃発
に1000000白無垢
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:39:18
- 2代続いて、晴れ着で揉めてんのかよw
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:39:52
- 断って、まだ無茶言うなら、
結婚式出席しないと言えばいい。
出席されなくて困るのは母親と姉だろ。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:39:58
- >>657
とにかく「今母親や姉が言っている事は常識外れだ、今言っている内容を
婚約者が知ったら下手したら破談ものだと分かっているのか?」
とだけ何度も強調して言っておけ。白無垢のことを言われても
「もう出来ない理由は説明した」で切り捨てろ。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:40:09
- 結婚式の主役は、招待客です。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:41:20
- >>665
なんだよ。嫁姑あらそいうはお前の家の伝統じゃないか。
612母は、嫌いな姑の衣装をかわいい娘に着せたくない一心なんだよ。
だから、「貸衣装なんかもったいないし、孫がかわいそうだわ。
わたしのはきちんとしたあつらえよ!」という姑をかわすのに
「いえいえ、嫁が和裁をやっておりまして、自分の衣装も
自ら縫いました。だから娘のもわざわざ縫ってくれるといっています」
って言って断りたいんじゃねーのか?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:41:36
- >>657
自分の我侭で簡単に他の仕事を差し置いて、作ってもらえると思ってるのも
嫁の大切な思い出の白無垢が手軽に借りられると思ってるのも甘いよ。
嫁は他の人にも作ってもらえるか聞いてくれたんだろ?
そこまで手を尽くしてくれて納得できないなら、俺たちに二度と話を振るなくらい言ってしまえ。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:42:11
- しかし、他人に頼み事をして断られたら逆ギレって、お前のかーちゃんも
ねーちゃんも相当性格悪いな。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:43:18
- ひとこと、娘には新品を着せたいですっていって、
業者から買えばいいことじゃん。
姉さんが、どデブとかどチビじゃなければ、出来合いので
間に合うだろ。うちの嫁さんは、貸衣装として使ったもの
(4-5回くらい使うみたい)を買ったぞ。すごく安いし
自分のものとして残るし。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:43:51
- >>612
嫁に、
基本的に612の家族とか、中途半端な身内には作りたくないのか?
日程に余裕を持って、料金も正規ならOKなのか?
この際はっきりしたらいいんじゃね?
身内に作りたくないなら、
もめると嫌だから作りたくないらしいわ。
母ちゃんと姉ちゃんがどうこうって訳じゃないんだけど、いろいろ過去にあったらしくて
もう嫌になってるから悪いね。
とか適当に言っておく。
日程など考えてくれればOKなら、
もっと早く言ってくれ。客の仕事もコンスタントに取らないと
干されるらしいから、年に何着ぐらいしか無理らしいけど。
など、条件を線引きしておく。
それで「生意気な嫁」だと文句言い出したら、
無視しておくしかないだろうな。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:44:01
- 手縫いの白無垢をレンタルすりゃいいんじゃね?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:44:54
- 手縫いにこだわるなら、母さんが頑張って手縫いしたら?
自分を生んでくれた母親が縫ってくれた白装束なら喜びもひとしお。
自分はできないから下手だからと人に無理強いするよりも、
心をこめて娘のために頑張ってやってみるのが親心だろ
下手でも母さんの手縫いなら姉も文句言わないだろ、思い出になるよそれがいいよ!
とたきつけてみるのはどうかな。
「嫁さんに縫わせる」以外の方向へ情熱を向ける先を変えてやるというか。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:45:30
- >677
着物は基本的に手縫い。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:46:38
- ミシンで縫った着物なんて、DQNな女子高生がきている浴衣か
着付け習うときの練習用小紋だけだぞ。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:46:42
- >>676
他の仕事があるから、片手間じゃ縫えないって書いてあったぞ。
自分の白無垢も貸したくない、という状況で何か見えてくるものはあると思うが・・・。
- 682 :612:2007/04/23(月) 11:48:02
- 相手は、姉の衣装にどうこうってのは言ってきてない。
ドレスでも着物でも、着たいのを着るのが一番だ、って言ってくれている。
それでどっちも着る事にしたらしいんだが、白無垢の話で
いきなりこんな事に。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:48:25
- 自分だけの思い出にしたいから貸衣装にしないで
新調するものだろう?
他人に貸したら 新品貸衣装(貸衣装だけれど
誰も袖を通していない新品を借りる制度。2割ほど割高)
と同じになってしまうもんな。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:50:36
- >612
いい加減グチは聞き飽きたんだが。
出るべき意見もアドバイスも出尽くした。
お前がそんなんだから、母や姉が付け上がって嫁にたかろうとしてんだろ。
本当にお前が離婚されるぞ?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:53:31
- 無理は無理だと、じかに姉結婚相手と電話で話して説得してもらうのが一番では。
相手が本当にいい人ならわかってくれるし、姉も結婚相手の話なら聞くだろ。
姉がそれでも諦めなくて、嫁が結婚式に不参加になったとしても
その理由を聞いてあきれられるのは、嫁さんじゃない。姉と母親だ。無問題。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:53:44
- >>683
破談にしたくないなら必死になってがっつり〆ろ。
この騒動が相手に知れたら白無垢どころじゃなくなることを
理解しているんだろうな?それほど非常識だぞ、と。
俺ならこの騒動、結婚前にぜひ知りたい内容だ。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:54:09
- 7月の挙式で今頃衣装で揉めてるなんざ、お前の姉達は計画性がないな。
今だったら9月頃の式の人らが来るのに。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:55:36
- ネットだと10万以下で新品買えるぞ。
小物も付いてお得だぞ・・・・多分。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:56:10
- 買いなさい今すぐ買いなさい
- 690 :612:2007/04/23(月) 11:58:07
- 買う事も含めて、親に話してみるよ。
何でこんな事になったんだorz
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:58:41
- >>690
お前の母親&姉が性格悪くて、お前がヘタレだからだろ。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:01:01
- つ【白無垢】
ttp://www.saikan.ne.jp/bridal/
納期60日だから、今すぐ姉に買わせろ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:01:06
- 他の仕事が入っているから、とりかかるのはいつからで、白無垢縫いあげるのに最低でも何日かかる。
だから無理だ。これを提示して理解しなけりゃほかっておけ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:01:55
- 切り札は「婚約者に話すぞ!」だな。
- 695 :612:2007/04/23(月) 12:03:16
- >>692
いいページありがとう。
これも見せてみる。
そしてもう後は知らん、と言い切っていいよな。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:03:27
- てか、むしろさっさと話した方が。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:03:33
- >>692
これでいいじゃないか。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:03:40
- 掛下正絹共比翼・その他小物一式もご注文の場合
白無垢: 150,000円
小物一式: 99,800円
送料: 3,500円
消費税: 12,665円
合計金額:265,965円
これが嫁に頼むともっと高くなる、と吹くのもいいかもな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:04:41
- 嫁に頼んだって小物は付かないだろ?
結局他所で頼んでもトントンだろうな。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:05:00
- >>698
普通に考えたら実際そうなるだろ。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:05:10
- >>694
俺が婚約者だとあほくさと思うだろう。
そして、そんなこといいつけてきた 婚約者の弟を激しく軽蔑するね。
婚約者にいいつけるのは、自分も傷つける。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:05:24
- >>653
何が気に障ったの?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:05:59
- >>698
よく分からんのだが、これはレンタルより安いのか?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:07:12
- >>701
いや、ただの脅しだから、別に本当に婚約者に言いつけるわけじゃねーしw
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:08:52
- 俺が婚約者だったら、恥ずかしいよ、こんな嫁。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:08:54
- >>703
レンタルの方が安い。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:09:35
- つうか自分の婚約者が、こんな感じで揉めてたら
('A`)な顔になる自信はあるな。
そりゃ一世一代の衣装なんだろうが。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:09:47
- 男の前じゃ猫かぶってるんだろうが、その皮が剥がれた日が来たら・・・・wktk
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:10:01
- >>698
いや、この嫁さんもっと取りそうだな
ぼったくっているとか、そういうことではなく
1本くらいは余裕でいくだろう
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:10:28
- >>701
俺が婚約者だったら、婚約者の弟嫁に無理強いした挙句に結婚式をしないとか、
弟嫁を招待しないとかをグダグダ言っている事がわかった時点で婚約解消する
かもしれん。そんな常識外れの我儘な相手とは、結婚出来ん。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:10:54
- >>706
よほどじゃない限り、レンタルはクリーニング代も込みだしな。
こう考えると、男の衣装は選択肢が少なくて、楽でいいというかw
俺なんかグレーと白と黒のタキシードの3つ出されて、何色にしますか?で
終ったぞw
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:11:25
- なんでそこまで、衣装にこだわるかねぇ。
「うちの弟嫁に作ってもらったんですよ〜」なんて
言いたいんだろうか。
んなわけないか・・・。
まあ、プロに仕事として頼むのなら
時間がないから無理、と断られるのは
仕方のない話なんじゃない?
ヘタに引き受けてクオリティ下げるのは絶対に×だろ
クオリティ下げて文句言われるのは嫁さんだし
後から何の悶着つけられるかわからんし
根本的におかしいのは
時間がかかるものをごり押ししようとする母と姉だよな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:12:07
- うちの嫁、結婚式なんか拘らなかったから、よその女のトチ狂った話みると魂消るよ・・・
そんなに燃えるもんなのか、結婚式って
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:12:12
- >>709
振袖も、全部込みで15万から、着物だけで50万100万と
キリがないしな。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:13:31
- >>711
それも可哀想だなw
今はいろんな色があるぞw
貸衣装店は過酷だからもうやめたい・・・orz
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:14:22
- 自分がやりたいようにするのは自由だが、
法に触れないとか他人に迷惑をかけないという条件がついていることを
理解できないやつがいるのは困ったことだ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:14:55
- >>715
俺の友人の時は、オスカルみたいな軍服もあって、それに激しく
心を奪われていたらしいw
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:16:10
- >715
612に叩き売ってやれw
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:16:48
- 下手すると>>612は寺スレに世話になりそうだな。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:17:44
- >>715
うちの妹と妹の姑が、貸衣装屋で喧嘩して帰って来た事がある。
あの時は迷惑をかけた。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:18:11
- >>718
どれ売っても文句言いそうだからなぁw
つか、新婦の白無垢が決まらんことには、新郎の紋付も白紙状態では?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:19:10
- 612はもう余計なことは言わない方がいいんじゃ。
今受けてる仕事で日程的に無理。
せっかくの一度きりの衣装、片手間で引き受けることは出来ない。
他の人にも聞いてみたけど、いなかった。
悪いけど他を当たってくれだけで終わり。
姑の衣装を着せられた母親は憐れだが、
絶対に嫌だ。と言わなかったのもお前の母親。
それがあるなら、娘の衣装を早くから準備してもよさそうなのに
直前にごたごた騒ぐ、計画性のなさ。
お前が中途半端にしゃしゃり出ると
自分達の落ち度は無視して、死ぬまで文句言いそうな予感。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:19:26
- もう全身白タイツでいいよ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:19:26
- 7月頭の式で、今でも衣装が決まってなかったら、
着られるものも限られてるんじゃね?
6月挙式で3月頭に嫁の衣装を見に行ったら、結構
予約が入ってたぞ。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:26:58
- >>724
嫁は言うことを聞くもの
→断られるなど考えもせず
→手作り白無垢確定
→断られる
→どうしようもない
→逆ぎれ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:30:14
- 全身トイレットペーパー巻いとけ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:31:38
- 百虎社でFA
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:31:41
- 白の長いワンピースで貞子を気取るのもいいなw
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:47:52
- 嫁さんの仕事を、片手間の内職か
単なる趣味位に思ってるんだろうなあ
家でできる仕事だからって、仕事半分趣味半分じゃないんだよ
和裁は職人の歴とした仕事(プロ)なんだよ
俺のばーさん、和裁士で2年前に死んだんだけど
死因はエコノミー症候群だった。
ずーっと座ったままでやる仕事だから
血行が悪くなるらしい。
たまには嫁さんをマッサージとか温泉とか行かせて
くつろがせてやれよ>612
>>678
白装束www
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:53:15
- >>729
俺のばーちゃんも和裁士だったが、布に対して直角に針をいれて
出す、ってのを均等な縫い幅と力加減でできないと駄目で…って、
よく俺に肩とか腕とかを揉ませながら言ってた。
ためしにってんで縫ってみた事があるんだが、直角に針を入れて、
直角に抜くってのは出来る。
ただし1針何分かけるんだ、ってペースなんだがなw
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:57:25
- 母親or姉が当日、自分が縫ったのだとフカシこきたかったのだと
昼休み終了間際の悪辣な妄想
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:57:49
- ぐぐったら、あったwww
トイレットペーパーのドレス
http://freshpics.blogspot.com/2007/03/toilet-paper-brides.html
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:00:12
- 結構上手いこと出来てるんだな。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:01:03
- >>731
あ、それマジありそうだ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:01:47
- キッチンペーパーで白無垢作ればいいじゃねーかw
トイレットペーパーより丈夫だぞ。
柄もついてるし。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:06:51
- 白無垢って、35歳の花嫁にも似合うんか?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:08:22
- >>736
それ言ったら35歳の年増に似合うモノなんて何もないよwwwwwwwwwwwww
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:08:30
- 似合わない。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:08:32
- ドレスよりもマシだろ、顔隠れるしw
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:09:29
- 前にも嫁を自分の親の専属看護士だか医者だかにさせようとした奴いなかったか?
あれは嫁さん出てったっけか?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:09:40
- 「花嫁」は美しいと相場が決まっているそうだ。
死んだ祖母が、披露宴会場で子供の頃の俺にずっと囁いていた。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:10:24
- 露出度の高い派手なドレスを選んでない事を祈るよ。
関係ないがw
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:12:23
- >>740
それ、寺スレじゃなかったか?
なんか親戚中のホームドクターにしようとしてた奴
嫁が脳外科医の
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:12:31
- 白無垢って日本人のプロ(激安の着物は中国製)に作らせたら
・材料費(主に布代)
・制作費
であわせてどれくらいかかるのが主流なんだ?
で、>>612の母+姉は、612嫁に
いくらくらい払うつもりらしいんだ?
まさか、親戚なんだからいいじゃんと
タダで作ってもらおうとしてるのか?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:13:14
- 花嫁は綺麗
赤ん坊は可愛い
そういう決まりになっているのです。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:16:46
- 【ハイエナ】格安でお洋服作れだと?!11【ハゲタカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1176896228/
127:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 12:34:06 ID:IfX43jCG
見てきたけど、なんか情けないヘタレだな
嫁も可哀相に
131:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 13:04:22 ID:??? [sage]
既婚男性なのにチュプチュプしいレスが続いてるなー
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:18:39
- >>744
フルセット振袖(量産品)が20万前後。
てのから考えたら、一式だと100万くらいになるんじゃね?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:19:44
- >>746
またえらく女臭いところから引っ張ってきたもんだな
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:26:05
- 132:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 13:09:45 ID:??? [sage]
>>131
女がネナベしてるアドバイスがかなりある感じするね。
男にしては和裁事情詳しすぎる。
でも、既男板で最近とても多い
「嫁は夫と夫家族の言いなりになるのが当たり前。
嫁をかばってるのは全員なりすましの主婦。主婦死ね。
その嫁さんがワガママ。 その嫁さんに言うこと聞かせろ。」
(本当に最近の既男男性板の世論ってこんな感じ)
みたいな世論になるよりはマシな感じがする。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:29:06
- よそのスレのコピペうぜー
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:30:32
- >手間賃は払うから
ちょっと食事に行くだけで終わる金額じゃないだろうな?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:30:50
- チュプしかいないな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【所詮は】姑が大嫌い70【古い女】 [既婚女性]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し10【布告】 [家庭]
カミングアウトのタイミング3 [冠婚葬祭]
【enemy】真のエネミーは配偶者 22 【=敵】 [家庭]
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない11【玄関放置】 [育児]
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:32:43
- >>752
正確には「専ブラも使えないような人には」だな。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:47:33
- >>752
スカっとするDQ返しは今は11だぞ
エネミーも23だwwwww
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:48:48
- どういう抽出方法なのかイマイチわからんな。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:55:27
- >>754
よくチェックしているな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:55:40
- >>752は捏造でFA
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:57:18
- >>756
あまりにも凄いのがいるからついw
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:00:14
- >>757
いや、おすすめ2ちゃんねるをチェックすると
dat落ちしたスレがリストに入ってることが時々ある
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:08:18
- >>758
ここを含めて、
あまりにも凄いのがいるからつい
良かれと思って、アドバイスしてしまうのですか?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:29:45
- >>760
は?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:44:16
- >>751
エスパーになって予想するにたぶん1万か2万。
むろん材料費込みw
なので15万の白無垢は「高い!」と言い出すに100000000ペソ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:54:04
- 100万を提示して、前払いで払わせて、
製作は外注に任せる。
差額はいただく。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:15:13
- この話で一番問題なのは
「嫁がこっちの頼みを素直に聞いてくれれば、揉めなかったのに…」
と今でも思っていそうな>>612の思考だろう
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:46:43
- 何で貸してくれないんだ?
どうせもう着ないのにケチな嫁だな。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:49:51
- 嫌いだからかしたくないんだろ。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:49:55
- >>764
我慢させ易いところを我慢させて事なきを得ようとしている。
が、今回に限るとコトが結婚で人と金が動く上に
シッパイしてもやり直しきかない地雷で、だれも折れない。
612は自分の親に「ビシッと言った」とは書いてるが、
行間から「今まで俺サイドの親戚の縫い物は一度もしてないんだから、
他ならぬ今回ぐらいはやってくれてもいいんじゃないか? 嫁よ」
と嘆いてるのを感じる。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:07:34
- 612がどううまくまとめるかで嫁の612を見る目がかわってくるのかもな。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:11:00
- つか、今まで断られた612身内の頼み方もろくなもんじゃなかったんじゃないの?
だから白無垢で嫁がとうとうキレた、と。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:12:15
- >>763
そういうの、結構多いな
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:17:31
- チュプおおあばれ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:20:10
- >>765
釣り乙
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:37:02
- >>767にまるっと同意。
貸衣装頼むのモタモタしてて、いいのがなくなったから作ってもらおうってなってるのかと深読み。
それだと必死さも合点がいく。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:50:58
- 行間読むのも、深読みするの良いが
本人はとっくに消えてるのに熱く語るのはどうかと
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:57:51
- 本人は仕事か?
でさ、今くらいから成人式の着物の依頼が来るもんなんだなと驚いた。
年に何枚縫うんだろう。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:14:55
- 俺も、価格や年収を含めてこういう世界はどうなっているのか
ちょっと興味がある
本当かどうかしらないが、
「祖母が和裁士」だというレスが続いたがもう来ないかな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:23:26
- 婆ちゃんの年収を知っている孫は少ないと思う。
うちの子も俺の父親の年収は知らないし。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:24:01
- 祖母の年代は、和裁か洋裁はたしなみのひとつだったんだよ。
(年齢層によって違うが)
ちょっとした中流階級の家では、尋常小学校→高等小学校や女学校へ→花嫁見習いで
和裁か洋裁の学校、料理学校、というのがデフォだった。それでお金を稼ぐかは別にして
誰でもちょっと教養ある人は和裁ができるのはあたりまえで、戦争未亡人なんかに
なってしまうとその技能をいかして子どもを育てたなんて美談も数多く。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:34:29
- 776だが、レスありがとう
勉強になったよ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:38:54
- >>775
来年1月の成人式用レンタルは、もう始まってる。
早いうちに予約を入れないと、着たいものが着れないらしい。
(嫁の従妹が来年成人式で、そんな話をしてた)
なので反物とかも同じじゃないかと推測。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:40:43
- 母親が和裁士の俺が通りますよ。
仕事がびっしり入ったとしても、月20万も稼げない。
時間的に無理なんだ。
神経使うし、割に合わない仕事だと思う。
612の嫁さん、若いのにえらいと思うよ。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:47:39
- 楽天をあさってみた。
振袖の仕立てで4万くらい〜って感じだな。
て事は、1着仕上て1万とかそんな感じか?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:55:55
- ちょっと質問
子供が小1と小3
母親が夏休みには子供だけで泊まらせろ、と言ってくる。
嫁は断固禁止の意向。
但し、嫁実家には子供二人だけで泊まったことがあるので
うちの親は「うちにも泊まれ」という気持ちが強い。
うちの親:70代後半、実家は車で3時間
嫁の親:60代半ば、実家は車で1時間
親は何かあったら近所の親戚宅にも小学生がいるので
そこの家に頼ると言っているけど、やっぱこの状況で
子供のみの宿泊は無理だと思う?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:57:19
- むり。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:58:10
- >>782
それはどんな振袖だ?
仕立て上がりってのは、工場で大量につくってたりするよ。
腕もない人がやっている。
ちゃんとした和裁の技術者が仕立てる誂えはもっと高い。
俺は娘の晴れ着ために、積み立てをしているぞ。
嫁入り支度にするものに、4万のつるしなんかもたせられないからな。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:59:27
- >>783
嫁が無理という理由は?
過去に、孫の面倒をみてきた実績がないとか
孫がなついていないとか。
過去に預けてひどいめにあったなど情報ギボン
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:59:49
- >>783
悪いことは言わない。やめておけ。
あと数年、子供が自分で判断できるようになるまで
待ってもいいだろうよ。
それに嫁さんが断固禁止っていうくらいだから、何か理由がありそうだがな。
- 788 :783:2007/04/23(月) 19:03:18
- >>786
子供2人の面倒をみることができるような年齢じゃないからということ。
怪我や事故があったときに対処ができるかどうかわからないこと。
何かあってもすぐに駆けつけられないこと。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:08:13
- >>785
一応サイズに合わせて仕立ててくれるらしい。
その仕立て代が4万〜って感じ。
今読み返したら、書き方悪かったね、スマソ。
- 790 :788の追加:2007/04/23(月) 19:08:19
- 父親が血圧が高く、朝は調子が悪くて横になっていることもある。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:18:06
- >>783
お前自身はどう思ってるんだ?
高齢で遠距離で片方が体調不良という条件の家に
自分の大事な子を預けるのに不安はないのか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:20:42
- それこそ、自分の子供のせいで親父に何かあったらどうするんよ?
離れていても子供は親の責任下だぞ。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:22:51
- >>790
「孫は来てよし、帰ってよし。」っていうくらい、年寄りを消耗させる存在だからな。
70代後半の老夫婦だけに任せておいて、何かあった場合祖父母孫で共倒れしそうだ。
なんで子供だけにこだわるのかがわからん。
>>783がお目付け役でついていくっていうのは駄目なのか?
- 794 :783:2007/04/23(月) 19:23:22
- >>791
午後に実家に着くようにして
次の日も昼過ぎに実家を出るくらいの予定なら
大丈夫じゃないかと思っている。
具体的には、家を出て昼食を駅でとり新幹線に乗せて(45分で着く)
向こうの駅で両親に迎えにきてもらいタクシーで実家へ。
2,3時間休んでから夕食食べて風呂入って寝て
翌朝も父親は横になっていたら、その間に朝食を食べて
その後昼飯を食べて帰ればいいかと。
周りには高齢の親と低学年の孫という組み合わせがいないので
こういう組み合わせでも一日くらいなら何とかなるという話はないかと
ここに書いてみた。
- 795 :783:2007/04/23(月) 19:24:40
- >>793
孫のみで泊まらせたいというのが親の希望なので。
嫁の親も同じ希望で、一度子供だけで泊まっている。
- 796 :783:2007/04/23(月) 19:26:19
- >>792
父親の高血圧については、天候などにも影響されるみたいだし
旅行などにも行けるくらいは元気なので
丸一日くらいなら、特に問題はないとは思う。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:27:29
- まあ、何だ、嫁さんの指示に従っておいた方がいいと思うよ。もし何もないならそれですむが、
もし何かあったら、嫁さん、今後喜んでおまえの実家行きを断るからな。それと、おまえの
父親がよく寝てるっていうが、母親は孫と付き合って遊べるのか? 実家の近所に川とか
用水路とか井戸とか、危険な場所はないのか? おまえの母親がちょっと目を離した隙に
子どもが出ていってしまって……ってことにはならないのか?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:29:45
- >>794
たとえば、>>783か嫁が新幹線に同乗して子供を送っていき、
そのままその駅近くのホテルに宿泊して万一に備えて待機するという案を
嫁に提示してみたらどうだろう。
そうすれば>>788に書かれているうちの下二つに関しては、嫁実家と
ほぼ同じ条件になるんじゃないか?
- 799 :783:2007/04/23(月) 19:30:23
- >>797
川なんかは、かなり歩かないとない。
実家は普通の住宅街だから。
子供たちも、この部屋で遊んでいろと言えば
言うことは聞くと思う。
父親はよく寝ているというか、血圧が上がるとフラフラするので
横になっているだけで、大体朝5時くらいから遅くても9時くらいまで。
朝起きるのが早い分、横になっている時間もそんなに遅くはない。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:30:39
- 嫁の親はどっちも元気?
なら、比較の対象にならん。そりゃ嫁親は預けられるだろう。
つーか、80直前のジジババと60すぎたばっかのジジババでは1-2時代違う。
体力的に無理。いいこたないからやめとけ。
行くならオヤジの783がつきっきり必須。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:31:09
- つまり783は、行かせる気満々でいいのか?
- 802 :783:2007/04/23(月) 19:31:23
- >>798
なるほど。
嫁に言ってみる。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:34:07
- >>801
行かせたいんだろうな。
何とか嫁にごり押しする方法をここの住人に考え出して欲しいんだろ。
- 804 :783:2007/04/23(月) 19:35:26
- >>800
嫁実家に宿泊したときは、子供を動物園に連れて行ってもらったりしたけど
うちの実家に泊まる時はそういうのはなしで
祖父ちゃん祖母ちゃんの手伝いで
畑や花の手入れなんかをすれば年寄りでも時間はつぶせるかなと。
嫁も近ければいいけど、とは言っていたので>>798案を
言ってみることにする。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:37:03
- 何事かあった場合→大変な事態でそうぞうもつかない修羅場
何事もなかった場合→また来い!この前は平気だったから今度は2泊などとエスカレート
いずれにしても断るのが波風を最小にできるんだがね。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:37:08
- そこまでして子供だけで泊まらせる必要性があるのかねぇ。
あと数年したら、高学年になってそこまで気をつける必要もなくなるだろうし
長期休みに祖父母のうっかりで亡くなった子供のニュースはよく聞くよな。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:37:48
- >>804
子どものこと考えてないな。全部年寄りの自己満足。
嫁親のところにお泊まりしたからこっちもさせろ、
でも体力ないから何もしてやらないけど、か。
なんか、嫁さんが反対する理由がわかる気がする。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:40:03
- >うちの実家に泊まる時はそういうのはなしで
>祖父ちゃん祖母ちゃんの手伝いで
>畑や花の手入れなんかをすれば年寄りでも時間はつぶせるかなと。
ええと、子供はそういうの好きでノリノリなのか?
消防は、興味がないことに飽きるのは早いぞ。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:42:29
- 正直、自分の世話を満足にできないやつに子供の面倒は見てもらいたくない。
だが、子供の気持ちはどうなんだろう。
子供の頃、電車で2時間のバァちゃんちに兄貴と2人でとまりに行くのは楽しかった。
大人になったようでうれしかった。
途中でバァちゃんが迎えに来てくれて、そこで合流するのも楽しかった。
そういう経験も一度はさせてやっても良いと思う。
- 810 :783:2007/04/23(月) 19:46:53
- >>808
自宅にも嫁実家にもほとんど庭がないので
俺の実家に行くとノリノリでやっている。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:50:37
- >>809の言う事も分かるが時代が違う。
頭のおかしな奴がゴロゴロしているし、
何かあった時に他人の助けなんか期待できない。
どうしても子供二人で行かせたいならお前がこっそり尾行しろ。
それが出来ないなら行かせるな。
子供が楽しいか楽しくないかの問題じゃない。
子供が安全か安全じゃないかだろ?
783はそこんとこを履き違えるな。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:51:18
- >>810
庭仕事自体は俺もぜひ子どもにさせたい経験の1つだと思っているが、
やっぱりそれは大人の目がちゃんと届いている&何かあったときに対処
できる場じゃないと駄目だと思う。
「70代後半で病もちの祖父と祖母がちゃんと見ているから、庭仕事でも
させておけば大丈夫さ!」って、いわゆる「ちょっと目を離した隙に…」の
典型パターンじゃないか?
子どもの行動パターンを把握している実の親が見ているところで子どもに
庭仕事させるのとは、大違いだぞ。
あと、おまえが実家近くのホテルに泊まって…という案は、嫁さんからすれば
「そんなお金と手間をかけてまで、子どもだけで泊める意味って何?」って
感じじゃねーの?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:51:47
- >>810
じゃあ良いんじゃないか。
子供に聞いて、子供に行きたいと言わせれば嫁さんも行かさざるを得ないだろ。
その程度のことで実家に帰ったり離婚を言い出す女なんかそういない。
いたとしたらそいつとは今後どんな些細な事で離婚騒動になるかわからないんだから
行かせようが行かすまいが同じだ。
なんかあった時にすぐ連絡できるように子供に携帯(子供用の)を持たせるか
親が携帯持ってるならお前の電話番号を一発で出せるように練習させとけばいい。
70歳と言っても今時の70歳は若いからそんな心配はいらんだろうけど。
畑仕事が出来るくらいだから母親は元気なんだよな?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:52:43
- なんで783は行かせる方向で策をさがしているの?
嫁が行かせたくない理由は十分に納得できた。
では783が行かせたい理由を教えてほしい。
- 815 :783:2007/04/23(月) 19:56:36
- >>814
親が「うちにも泊まりにおいで」と言っていて
子供達も「今度はお父さんの祖父ちゃん家にも行きたい」と
言っているから。
- 816 :783:2007/04/23(月) 19:58:28
- >>813
元気だよ。
婦人会にも参加しているし、習い事もしている。
旅行にも食べ歩きにも行っている。
父親もたまに血圧が上がって朝横になっていることがあるだけで
夫婦2人で誰の手も借りずに生活している。
一昨年は町内会の会長もしていた。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:58:36
- >>815
ただそれだけ?
行きたい、来て欲しいという四級という理由と
子どもの安全を考えた理由とどちらが
説得力をもってスレ住民に受け入れられるかおのずからわかるだろう?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:59:20
- >>817
四級→欲求だ。
子どもの安全>>>>>>(越えられない壁)>>>>>欲求
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:01:29
- >>811
そう、それがネックなんだよな。
今は物騒な世の中だし、
初めてのお使いみたいに後ろからずっと付いていって見張るしかねぇよな。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:02:12
- >818
だな。消防の行動力をあなどってはいけない。
親のいるところでは言うことを聞く子でも
親の目を離れたら、はめをはずして無茶することもある。
十分に注意を年寄りがつくしたとして、その年寄りが若者より
元気でしっかりしていても、事故は起こる。病気を突発的に起こすことも。
そういうとき、実の母子だったら対応がどうのとすぐに相談しあったり
文句も言いやすいが、義理の母子だと、わだかまりが残る。
それをきっかけにして嫁姑戦争になってもうらまないってのなら、
好きにすればいい。
- 821 :873:2007/04/23(月) 20:03:59
- 色々意見d
嫁と話して、あと子供や親や親戚とも話して
結論が出たら報告させてもらうよ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:05:53
- 親戚と何を話すんだ?
頼るのを前提で子供を行かせるならやめたほうがいいぞ。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:07:29
- >>816
母親が元気なら心配いらんね。
高血圧でも元気なジイサンは多いし。
婦人会にも入ってるなら何かあったら近所の人にも助けてもらえるし
見せびらかすだろうからジジババ友達にお菓子とか貰えて子供はウハウハなんじゃねえかw
送り迎えは、乗り継ぎとかで受け渡しする形でお前と両親で見る形にして
行くか行かないかは子供たちに決めさせればいいんじゃないか。
奥さんは移動時間が長いことが一番の気懸かりなんだろう。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:15:42
- >>821
おいおいマテやwww
子供の事は夫婦二人で決めるもんだ
親や親戚に間違っても相談なんかするな 口も挟ませるな 文句を言わせるな
いつまでも親頼りの子供気分でいるんじゃねえよ
テメーの子供事はテメーで責任持ちやがれ!アホか!!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:16:53
- なんでそこで親戚を巻き込む必要が?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:17:21
- 頼りない父ちゃんだなあ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:22:49
- 行かせたい理由は、
「子供にとってよい経験になるから」か?
「親がそうして欲しいっていうから」か?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:27:03
- 電車内で女性が暴行された事件がおきたばかりなのになぁ。
大人の男性に抵抗できないのは、女性も子供も同じ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:28:31
- >>827
「子供を使って親孝行が出来るから」っていう理由もあるかもな。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:37:12
- >>825
親戚たちとスクラム組んで、嫁を説得する気なんだろ
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:41:03
- 783と子どもで実家へ行って
実家にいる間はジジババが面倒みてればそれでいいだろう。
子どもだけにこだわる理由がわからん。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:41:56
- だが、その親戚も高齢揃いで、ますます嫁怒らせる予感。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:45:06
- 「嫁の親の家には子供らだけで泊まらせたのに、
ワタシらの所に泊まれんとは何たることだ!
嫁の癖に生意気だ!」
でFA。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:00:23
- めでたしめでたし
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:19:36
- 嫁、そのうちいなくなりそうだな・・・
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:22:59
- ぜんぜん、理性的判断してないのな。
子どもが行きたいから。
親が来いというから。
親としての冷静な判断はどこに??
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:58:52
- >>835
あるあるwwwwwwwwww
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:00:50
- 親も危険じゃないか?
俺の70代の母は、小2の息子に飛びつかれて、
腰を痛めたぞ。
小学生の子供を舐めない方がいいよ。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:10:28
- 小学生男子のパワーは凄いもんがあるからなー
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:10:36
- 612も783も頼りないなぁ。
どうすればいいか自分でちっとも考えないで、住人に頼るばかり。
自分は揉め事に巻き込まれたくない、とりあえず丸く収めたいだけなのがありあり。
こんな夫を持った嫁さんや、こんな父親を持った子供がかわいそう。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:11:40
- 万が一の時に頼られる親戚も正直迷惑だと思ってるかもな。
ケガしたり、突然熱出した子供を押し付けられても
責任取れない、と思うのがごく普通の感覚だと思うが。
農家膿一族なら違うだろうがw
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:14:28
- あのさ、ジジババは車内暴行のあのニュースを見た後でも
子どもだけで来いって言ってる訳?
だとしたらそうとうな自己中だな。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:28:15
- >>842
高齢なのは事実でも、人の親をジジババ呼ばわりするのはどうかと思う。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:38:50
- じゃあ、ジジイとババア
ほんとのことじゃねーかよ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:16:18
- 小1でそんな遠くに泊まったら夜家が恋しくなりそうだ
なぜ子の親を排除する必要がある?
ホテルに泊まって待ってろなんて人馬鹿にしてないか?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:18:07
- 子供に聞けば良いじゃん。以上
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:18:57
- >>842
じゃ一生子供に付き添って行動して下さい
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:42:41
- 嫁実家とは小児科救急やってくれる病院への距離が相当違ったりな。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:45:25
- >>838
俺の同僚の母親は、孫に飛びつかれて後ろに転倒した際に、手首を骨折した
らしいよ。利き手のほうだから、なにかにつけて不自由したらしい。
子供は加減を知らないから、結構危ないんだよなぁ。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:07:01
- 子供は家に閉じ込めとけ。
学校も危ないから行かせるな。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:10:31
- 知人の祖母も、膝の上に乗っけてた孫が暴れて肋骨を骨折した事あり。
親孝行したいなら、子供の破壊力とお年寄りの脆さをなめたらいかん。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:14:43
- ま、あれだ。
783は「あの時に嫁の言うこと聞いてりゃヨカタ」と泣くようなことになる悪寒。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:15:52
- と言うわけで実家へ子供を近づけてはなりませんよ、皆の衆
妻実家へはじゃんじゃん送り込みましょう
なにせ妻実家の方が快適で安全で子供の情操教育にも良いのですからな
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:19:55
- 骨折を心配するのは、お母さんの骨密度と体脂肪率を聞いてからだな。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:21:16
- >853
どっちも年寄りだろってw。
小学生は年寄りには爆弾だなw。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:21:40
- >>843
キジョ板あたりのチュプにとってはデフォの呼び名ですよ>ジジババ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:22:21
- 子供達だけで旅をするなんてのは、こんな物騒な時代が来ると思わなかった、
俺達が少年だった頃の幻影なんだよな、メーテル。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:29:51
- いいからさっさと乗れよ、ジョバンニ。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:31:05
- 下の畑にいます
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:33:20
- >>855
転んだくらいで骨折するのは圧倒的に女
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:34:24
- >>860
それも大腿骨をポッキリと。
そして入院→寝たきり→認知症…
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:36:33
- >859
宮沢賢治かよ!!
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:39:25
- >>856
恐ろしいところなんだな
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:42:54
- >>862
857-859、銀河鉄道繋がり。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:51:44
- 鉄郎×カムパネルラ組
ジョバンニ×メーテル組の
ダブルデスマッチ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:57:32
- 嫁実家へは、子供だけで行ったのだろうか。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:08:27
- 幼稚園児じゃないんだから、大丈夫だろー
心配なら、じーちゃんばーちゃんに会うまでこっそり尾行でいいだろ。
こどもにとっても良い経験になるだろうし。
むしろ、何故嫁がそこまで頑なに拒むのかが謎だ。
何か隠された動機があるんじゃないか。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:20:12
- 嫌いなんだろ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:27:43
- 嫁イビリとかされてたんだろ。
ウチの嫁も「私だけでなく子供にも絶対会わせない!!」って叫ぶ。
ウチの母親が許せないらしい。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:34:41
- 大丈夫かどうかや行かせない理由の憶測などに話をすり替えられても。
事実が知りたいだけだ。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:01:05
- >>869
お前が嫁をしっかり躾けないからだよ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:03:50
- >>783
に質問だが、子供は女の子か?
それと実家は住宅街だと書いているが、庭の一部を畑にしているのか?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:05:12
- 家族で皆で行きゃいいじゃん
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:14:57
- >>823
子供の歯のケアに気を配っている母親なら、
自分の目の届かない所で他人が子供にお菓子を与えるのは勘弁して欲しいだろう。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:02:16
- >>874
それは今回は理由にならんだろ。
嫁の実家には子供だけで行かせてんだし。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:13:58
- 親がいない場所でハメを外すのは子供だけじゃない。
この間近所の川に釣りに行ったら、頭上の橋で
低学年〜年長組程度の男児が欄干から川を覗いてて、
それを手伝ってる爺さん(定年越えな見かけ)がいた。
正直、12〜15kgの子供が落ちそうになったときに
咄嗟に止められそうな爺さんには見えなくて、子持ちの
自分はぞっとした。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:21:39
- >>869
「私だけでなく子供にも絶対会わせない!!」って叫ぶ
言うのではなく叫ぶのか、家で?
切れた嫁だな
もしかしたら火病?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:24:26
- このスレに登場する嫁は
「泣き叫ぶ」「発狂する」がデフォ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:10:21
- そんなにみんなチョソの女なんか嫁にしてるのかよw<「泣き叫ぶ」「発狂する」
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:23:32
- 表現がオーバー杉るんだよ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:29:27
- 小学生の「百億万円」といっしょ。
本人の必死さが伝わる叙情的表現ですね。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:35:36
- それくらい嫁は怖い
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:42:15
- 以前競馬板の誤植スレで「賞金は1着1億万円」というネタを見た時は
鼻からコーヒーを噴出すかと思ったな
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:43:29
- ↑ちなみにこれ
ttp://gnes.fc2web.com/okuman.jpg
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:41:35
- この前スーパーで叫んでるおばちゃんみたよ
何で私のは50円引きしてくれないのよ!!!!ぷんすか
世の中病んでるな〜
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:54:37
- >>885
それは序の口だな。
こっちは、5割引きで、どーしてこっちは5割引じゃないのよ!と
店員につめより、店員が賞味期限が違うというと
自分でめりめりとシールをはがして、はりなおすおばちゃん。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:55:40
- >>886
ということで意外に叫ぶ人はいるんだよねwww
つ〜かわらえね〜
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:56:36
- >886
それは営業妨害とか万引きに匹敵しないの?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:21:10
- >>888
正確に罪を言うなら、
窃盗(万引き)罪→盗んだわけではないので該当せず
利得詐欺罪→だまして差額の金額を店が請求する権利を放棄させた。
ということになるね。営業妨害ではあるけれど、威力をつかっていないから
威力業務妨害とはいえず、罪にはならない。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:25:03
- あー・・・ ただの迷惑なババァ止まりなのか。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:25:03
- 割引シール張替えで捕まったやついなかったっけ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:25:46
- http://y2ch.dip.jp/board/newsplus/1139274857.html
詐欺だって
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:33:05
- 店員の目の前でメリメリ剥がして貼りなおしてんだったら
器物損壊にもなるんじゃね?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:53:12
- スレタイ読める?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:17:30
- >>892
店員の目の前でやってるなら、だましたことにはならない。
詐欺罪には、ギモウされることが必要なんだよ。
しゃーねーな!おばさん、って思って見逃したなら、
もう、それは罪にはならない。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:53:58
- >>895
レジを打つ店員が別の店員なら当然貼り変えた事を知らないので詐欺になる訳だが?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:31:17
- 嫁からメールがきた。
お義母さんが死ぬまで嫁業は休ませてもらいます。以上
こわ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:32:34
- 嫁業って何?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:33:41
- 嫁としての業務。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:52:12
- 停戦ということで良かった
争うよりずっと良いだろう
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:02:57
- 嫁業に『夫婦の営み』も入ってないといいな
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:03:45
- あんまりよくないんだよ。うちの仕事は
世襲の仕事で嫁も大事な仕事があるから。
なんとかなだめなくちゃ。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:11:58
- 説明すると、うちは、寺。
祖父がまだ健在、5年前祖母は他界。
祖父母は息子にめぐまれず、寺の次男に生まれて
僧侶資格のある父を婿にとって寺を継がせた。
母は俺が小学校に入学したころ、病気で急逝。
女でが必要ということで、祖母の縁故から母の従妹に
あたる女性が後妻にはいって、それが今、俺が母といっている人。
継母だね。
俺は寺を継ぐのだけれど、現在、父親が現役だし、
そんなに収入があるわけでもないので、俺は兼業で別の仕事もしている。
嫁業というのは、寺のあれこれを覚えること。寺に嫁にはいったら
一からいろいろ覚えなくてはならないことがたくさんある。お茶やいけばなも
習って、そのほか、寺の事務的なこと、檀家さんの調整、
檀家さんのご婦人たちのとりまとめなど。そういうのは姑が嫁を仕込むんだ。
少なくとも、近隣の寺ではそういうことになっている。
で、嫁と母ががんがんやりあっているわけ。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:14:48
- 前も僧侶の妻という話が寺かなんかにあったよな
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:21:10
- 嫁もそうしたバックグラウンドを理解した上で嫁いでいるのに
嫁姑で職場放棄じゃな…普通に考えて父親と903の責任だ
嫁はすでに争いさえ放棄する覚悟なんだから、
スレ違いという気もする
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:21:30
- そういう事情であるなら、寺の嫁としてやっていける人間と
再婚するしかないような。
金がある家になら玉の輿願望の人間がくるだろうし
金がないなら嫁はこないだろう。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:27:58
- 金がある寺なんてほんの一握りぃぃいいいぃいいぃぃぃぃぃぃぃぃ!
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:29:11
- >>907
お前はどこのシュトロハイムだ。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:36:58
- 母は後妻の負い目があるのか、きちっとした人で
とにかく完璧主義。何か粗相があると、やっぱり後妻だからと
後ろ指さされるからと、いつもぴりぴりとしてとにかく多方面に気を使う。
寺の嫁がきれいに着飾って派手なふるまいなんてタブーなところもあるので
非常に質素でものを大事にして、ってタイプなんだ。
そんな母に育てられたから、俺としてはちょっと窮屈だったとかもあって
派手なタイプが好きで。で、つきあったあと親に紹介したときから
あの子で務まるの?っていう不安を口にはされていたんだよ。
でも、母が継母が結婚を妨げたとか言われるのは嫌だし、嫁の躾もできないと
檀家さんに後ろ指さされるのは・・・といって、嫁にいろいろ言っていたのは確か。
一方、嫁は派手で、甘やかされて育ったタイプで、古臭いことが嫌いで
流行が好き。まずは、ここは仏様をまつってあるところですから、
伸ばした爪を切って、マニキュアをとりなさいといわれたのが戦争第一発目。
その類の小競り合いは日常茶飯事。今度は何でもめているんだろう。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:37:11
- > 嫁業というのは、寺のあれこれを覚えること。寺に嫁にはいったら
> 一からいろいろ覚えなくてはならないことがたくさんある。お茶やいけばなも
> 習って、そのほか、寺の事務的なこと、檀家さんの調整、
> 檀家さんのご婦人たちのとりまとめなど。
金がないなら、わざわざこんなことをする嫁はいないよ。
外で稼いだ方がいいじゃん。
ろくに学歴もなく実家も貧しく、結婚して婚家の言いなりにならないと
生きていけないようなそういう嫁を探すのが現実的だと思う。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:37:33
- 都会の寺か大きな寺だけ。お金があるのは。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:38:35
- >>909
ネタじゃないなら質問。
お前は嫁に寺の仕事をやってもらうつもりで結婚したわけ?
その嫁で勤まると本気で思っていたのか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:43:01
- 嫁が悪いだろ、寺を継ぐのは諦めれば?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:45:19
- 結婚する前から目に見えてたわけだが、
結婚時どういう約束してたんだ?
家のことはやらないでいい、って言ってたなら嫁に非はないよな。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:48:49
- 全員悪いだろ
・寺の仕事を納得してくれる嫁と結婚しないお前
・結婚したのにぐずぐず言ってる嫁
・嫁姑で揉めて嫁を制することが出来ない義母
・全員を御せない親父
しっかりしろよ話し合え
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:49:36
- 自分が僧侶であること。遠くない将来、住職になることは
当然もわかっていたよ。
最初から寺の嫁のつとめがわかっている女性なんてほとんどいないから
皆、嫁いで姑から一からならって行く。嫁の親も、何もできない娘ですが
お母さんよろしくお願いします十分に仕込んでくださいと母に頭をさげていたし。
言っては悪いけれど水商売あがりの女性が嫁いできて
皆、悪口いっていたが、見事につとめあげているケースもあるし。
水商売の女性ってのは覚悟が違うのかもしれないね。
少なくとも、友人たちの家では、おい大丈夫か?って女性でも
みながんばっていて失敗例って聞かなかったから、深くも考えなかった。
逆にそこにこだわって見合いを繰り返している人は、ずっと独身ってケースが
多くて。産むより案ずるが安し。結婚してやってみたら出来るもんだって
見解が多かった。
家のことはやらないでいいなんて、一言もいってないし、嫁もやる気まんまんだったんだけれどね。
僧侶をしないという選択肢には自分にはありえない。僧侶の仕事に誇りをもっているし
どんなに収入が少なくても自分にとっては天職。嫁とどちらをとるかといわれたら、
たとえ寺は継げなくても、嫁に出て行かれても、僧侶として生きていくつもり。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:52:01
- 親の代もしくは自分の代で寺を人様に渡す気があるなら、今の嫁でいいんじゃないか。
自分の子供、孫の先まで続けていくなら寺の事をしない、出来ない嫁は困るな
寺の仕事も、重要な周りの繋がりも伝えることができないんだしな。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:53:31
- んじゃ離婚すりゃえーがな
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:53:39
- 前にもいたな
寺の跡取りの逃げられが
嫁と別れない限りうまくいかない で、以前のも締められてたな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:53:45
- > 少なくとも、友人たちの家では、おい大丈夫か?って女性でも
> みながんばっていて失敗例って聞かなかったから、深くも考えなかった。
考えが足り無すぎだよ…
家の仕事をやってもらうのが結婚後に必須なら
それについて嫌と言うほど話し合うのが筋だろ。
お前、マジで気団?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:56:12
- 嫁業やらないんだったら離婚でいいんじゃね?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:56:15
- >916は
こんな俺カコイイ!!
って思って書いてるんだろうなー
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:56:46
- 誰が悪い、嫁しゅうとめが揉めている
そんな段階じゃないな。
夫婦で今後について話し合うレベルだよ。
寺の嫁としてやっていけないなら離婚。
それしかあるまい。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:57:28
- >>920
よく読んでみ?嫁さんの親が彼氏の母親に結婚前頭さげているよ。
けっこう、すげーーーって思ったけど。覚悟はあったんじゃね?
本人のキャパが足りなかったんだよ。事前の話し合いで十分話して
決心しても、実際にやってみたらできないなんてことあるよ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:57:44
- どっち道義母が死ぬまで嫁業しないってんだから
嫁は義母が死んだら寺のことが全然わからない状態になるわけだろ?
人間いつ死ぬかわからないんだから今の嫁には見切りをつけないとダメだろ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:59:06
- >>925
禿同
夫婦としては合わない二人だったってことで
それぞれ自分に合う相手を探すのが互いのため
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:59:25
- >産むより案ずるが安し
↑これにも誰か突っ込んでやってくれw
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:00:05
- >>924
> 伸ばした爪を切って、マニキュアをとりなさいといわれたのが戦争第一発目。
こんな人間が「覚悟」?
ちゃんちゃらおかしいねw
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:00:47
- >>927
これで住職ねぇ…
こりゃ嫁も見切ったほうがいいわな。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:01:25
- まぁ嫁に覚悟ができるまで避妊はしておけ。
跡取りができたからと、したい放題されない為にもな。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:02:06
- いろいろレスすいません。
とにかく、今嫁が怒っている原因がわからないので、
今日、家にかえって話しを聞いてみます。
は?そんなこと?って程度で急に怒り出すところがあるので
話をきかないとなんとも。また後で報告あればします。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:04:08
- 嫁もメールで帰宅?
急病でもないのに?
どんな仕事だよ!
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:06:58
- いえいえ、夕方仕事が終わって帰宅してから。
嫁はメールを自分にしてきたってこと。
自分は僧侶だけでは食べていけないので、別の仕事もしているんです。
その仕事が終わってからってこと。
では落ちます。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:07:19
- >>931
さっさと離婚しろよ
そんな性格の嫁がいたまま寺を継いだら
あっという間に檀家がいなくなるぞ、お前の代で廃寺確定
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:10:00
- 嫁姑の問題じゃないわな。
寺の嫁でも派手でマニュキュア塗っててもいいのか
ダメなのか、お前と嫁が考えることだろ。
寺にあわなそうな嫁と結婚しといて
母親に嫁を変えてもらうの丸投げ。
それを嫁姑問題とはな。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:10:05
- これも夫婦間の会話不足だな
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:12:00
- 好きなタイプと嫁として必要なタイプは違うってことだ罠
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:13:19
- >>935
俺ならまにきゅあ程度のことで、いちいち
夫の耳にいれてほしくないな。そんなことは
自分で考えろって言うよ。注意してた母親だって、
そんなこと言わせるなって
思ってるだろ。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:13:47
- >>935
飲食業の人間がマニキュア塗ってたらいかんとか言うレベルで分かりそうだが。
檀家相手の商売で、特に年配のそういう事にうるさそうなおばさん達が相手だよな。
嫁と二人で考えて結論付けるような事じゃそれこそなかろ。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:14:06
- 正直、長く毒々しい爪で飯は作って欲しくない
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:15:50
- マニキュアがだめなら、香水もだめだ。
男でもわかる判断だな。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:17:45
- お前ら、そんなこともわからない嫁と結婚したのは
897本人ですよ。と
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:19:13
- 住職の副業って、だいたいが教師だよな。
うちの高校にもそんな先生がいた。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:19:37
- 897は「俺好みの派手女だけど
寺の息子である俺と結婚したら翌日から寺に相応しい女になるだろ。
翌日には無理でもそのうちには」だし。
頭がおかしいんだな、きっと。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:31:52
- >>943
最近はデイケアセンターとかやってるぞ。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:27:43
- >>943
坊さんと教師。
どっちも常識とデリカシーがなくて嫌われてる。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:00:51
- >>946
寺の息子が教師→坊主コースを歩むのは結構多い。
897もそうなのだろうと思って読んでいた。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:11:10
- 今北。>>612って結局どうなったんだ?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:16:48
- いっそのこと、嫁さんそのままでやらせてみたら?
好みが派手なタイプなんでろ?
まあそれで檀家から文句があったら、仕方ないから離婚すれば?
897がいい坊さんだったら、みんな納得するんじゃね?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:30:12
- >>916
お前からは差別的な思想が見える。
差別主義僧侶のお前と勤めを果たそうとしない嫁、似合いの夫婦なんじゃないか。
親に頭下げて家を出ればいい。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:16:35
- 実家の親と妻が、とうとう滅多に口聞かない仲になりました。
妻はNO.ディスプレイで実家の番号が出ると電話口にも出ません。
妻の実家の親は、ウチの親が以前妻のことで一度何か言ったらしく
それ以来、僕の実家の事は無視です。
実家同士近いのに、正月の行き来も年賀状や暑中見舞いのやりとりもありません。
嫁が里帰りするときに「一緒に食事を」と言われ行くのが非常に苦痛です。
何もいじめられるわけじゃありませんが・・・親同士仲が悪いので居辛いです。
僕らには子供は居ません。そのせいか、妻の親に
「お仕事でお疲れのようで・・・」
「くれぐれも健康には気を付けて」
「◎×さんの所には孫が生まれて・・・」
というような事を必ず言われるので、考えすぎかも知れませんが非常に疲れます。
そもそも、僕の両親はもう高齢のせいかどうしても嫁に対して古い教育を
したがります。嫁は嫁でそういうのが大嫌いで態度や言葉に出さずにはいられない。
妻は音大卒、肩書きは講師という事で結婚しました(親はそう思ってます)。
しかし、親が思っていたような子供相手の、幼稚園の先生もどきではなかった。
大人も教えるし、演奏活動もする。最近TV等に出る著名な先生とも面識があります。
それが、田舎者で元地主育ちの両親にはどうしても受け入れがたいのです。
「古い家の、地味な娘が良かった」
「教育・福祉・医療などでなければ女が働くなんて無駄」と」口にするし
嫁は嫁で露骨にソッポを向きます。
妻は子供の事については何も考えてないようで、無理な通院等はしたくないようです。
「副作用で太ると困る」というのもあります。
仕事を辞める気は全くありません。僕は正直どっちでも良いです。
無理に仕事を辞めてもらって文句ばかり・・・では耐えられません。
しかしこのままでは親がうるさくてしょうがありません。
嫁が聞かないので、僕の携帯に長々と電話してきます。疲れます。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:22:54
- >>951
そういう嫁を貰ったのは自分なら、そういう親がいるのも自分だ。
諦めろ。
調整なんかせんでもいい。親とおまえは別世帯だ。
嫁が好きなら親放置。
それが出来ないなら我慢するか離婚しれ。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:24:46
- 親の電話がうるさくて困るということならスレ違いだな。
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性6
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1176730300/l50
この辺で思い切り愚痴ろ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:27:54
- >>951
他人を変えるのは無理だからなあ。
現状を我慢するか、離婚するしかないだろう。
まあ、本人も変わる気はないみたいだけどな。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:34:03
- > 僕らには子供は居ません。そのせいか、
3番目の発言はとりようによっては微妙だが
1番目と2番目はごく普通の会話じゃないか?
悪いのは圧倒的にお前の親に思えるが
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:35:28
- >>951です。
レスありがとうございます。
僕は妻に、10代のガキの頃のように夢中になって付き合い、結婚しました。
親の言い分は昔から聞いてきましたが、持ってくる「良い縁談」の女が
あんまりにも・・・好みとは違う、というよりは酷かったからです。
その時は、まさか自分の親があれほどに妻やその親に、というよりは
他人に対して口汚く罵り攻撃するなどとは夢にも思いませんでした。
息子のひいき目かも知れませんが、本来両親はそういう人間ではありません。
親も妻も大事です。もう少し、いや、乗り越えられると思って
結婚生活続けて行きます。
自分が選んだわけですから。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:37:04
- 妻が通院が必要ってことは、妻が不妊なのか?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:43:14
- >>957
わかりません。
何せ一度も婦人科という所に行ったことがないわけですから。
しかし、僕の親を始め、官舎の先輩夫婦なんかが
「まず女が行け」「男は仕事してるから、女が悪い」
というような昔風の事ばかり言うので、妻は拒絶反応ばかりです。
その辺りからして、妻は「この世界に合わない」
「仕事辞めるくらいなら、出て行く」という考えです。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:46:00
- >>951自身は、嫁さんにどうして欲しいんだ?
親がどう言おうと、どういう嫁を求めていようと、
お前ら夫婦が意思疎通できてりゃ問題ないだろ?
本来どういう親だったかは関係ないだろ。
現在のお前の親は、嫁に勝手に理想像を押し付けて、
嫁親にまで相当失礼な行為をした。(親世代が無視するほどだから相当だろ)
冷静に見たら、お前が親を抑えるしかねーだろよ。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:47:27
- あげちまった・・・スマン。
官舎って?この世界って?
なんか特別な職業か?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:48:53
- >>958
周囲に反対されても何でも、まずお前が不妊かそうじゃないか調べたら
嫁も納得するんじゃないか?
内緒で検査受けられないのか?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:50:20
- >>958
官舎…
もし、おまいが無精子症だったらどうするんだ?
ちゃんと嫁さんかばってやれよ。逃げられるぞ。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:52:02
- >>956
>その時は、まさか自分の親があれほどに妻やその親に、というよりは
>他人に対して口汚く罵り攻撃するなどとは夢にも思いませんでした。
それが、お前の親の本性だよ。
自分の家庭を持ったんだから、いい加減見切りつけろよ。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:54:05
- 警官か、自衛官か・・・?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:57:03
- 嫁が逃げるのも時間の問題とみた。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:59:50
- >>963
本人を知らないのに、よくそんな事言えるな。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:02:28
- >>951
レス読んでるとかなり崖っぷちだぞ、お前。
お前が結婚生活続けたくても、嫁はどう考えるか分からんぞ。
嫁は仕事もあるし、実家に両親もそろっている。
ぐだぐだしていると、本当に捨てられるぞ。
もっと危機感もったほうがいい。
親と嫁が仲が悪いんです・・・だけの問題じゃないぞ。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:02:50
- すっかり他人事なのは何でだ?
揉めてるのはお前の親とお前の嫁だろ。お前が居るから繋がってるのに、自分は蚊屋の外に居ると思って無いか?
嫁さんにはこの状況に嫌気がさしたら逃げ出すと言う選択肢が有る事を忘れて無いか?
あくまでもお前さんへの愛情が有るから姑とも付き合ってるわけで、お前さんの態度に愛想がつきたら逃げる事も
できるんだぞ。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:04:06
- 特に特別な職ではありません。
ただ、僕の職場は異常なまでに大卒を気にします。
大卒だと言うだけで、男は優秀じゃなきゃいけないし
女は地味でなければならない・・・というような子供じみた嫉妬をします。
それが妻同士にも影響し「大卒の妻は地味でダサくなければいけない」みたいに
言うから、妻は主婦同士の付き合いは一切しません。
そういう中で、独身と比べても人一倍華やかな妻が受けた嫉妬イジメは相当なもので
男社会の権限をもってしてももうどうしょうもなく
男の上司もお手上げです。そんな中で、たった1人で大勢の権力者の奥さん対して
「ご指導お断り」の意志を伝えた妻は立派だと思います。
思いますが・・・もう少し「嘘も方便」でやれないものかというのが本心です。
今の官舎は職場とは違う官舎なので、それでもトラブルはありません。
ですが、この先、妻が僕の職場の関係で主婦の友人を作ることはもう不可能です。
妻は妻で、「その方が良い、付き合いたくない、懲りた」と言います。
自分の職場の先輩や上司には、かなり厳しい人でも関係を大事にする妻なのに
どうして僕の世界ではそうなのか・・・という思いも正直あります。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:06:27
- つまり、「妻さえ我慢してくれれば」と思ってるわけだな?
逃げられ決定。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:07:38
- 誰かの妻で終わる器じゃないんだろう。
結婚したのが間違い。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:08:28
- >>969
・・・・・・・・確認をするが本当にネタじゃないんだな?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:09:01
- そりゃだって、自分の職場でもめたら仕事やめなきゃいけなくなるからだろ。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:11:24
- >>969
お前の世界の関係で嫁が主婦の友人を作るとして、その嫁自身のメリットはあるのか?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:13:40
- 妻に我慢ばかりをさせたくはありません。
仕事を辞めさせる気はない、と職場でも言いました。
(何故仕事場に他人の妻への干渉を持ち込むのか、本当に理解できません)
そうしたら男同士でさえも、
「じゃ、俺は地元付き合いや子供の親同士の付き合いが大事だから
もう君とは付き合い無しね?」みたいにも言われました。
そのような先輩の世話なしでもやれるので承知しましたが。
2人の結婚なのに、どうしてこうも干渉されるのか・・・
この干渉から逃れるにはどうしたら良いのかわかりません。
女は職場で、夫の事で干渉されることはないのでしょうか?
ないのだとしたら正直羨ましいですね。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:14:25
- 諦めろ。嫁には嫁の理屈がある。
お前にあるのはお前の都合だけ。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:14:58
- >>969
分かってないんだな、お前さん。
嫁にしてみりゃお前さんの職場関係の友人作らなくたって
少しも不都合ないだろ。
ってかお前さんと離婚したら
大卒は地味に、とかくだらんこと言う人間とも縁が切れるんだ。
お前さん嫁の職場の人に
「公務員(官舎って書いてあるからそうだと思うけど違ったらすまん)は
丸刈りな。税金で食わせてもらってるんだから休日も作業服着て
休日は道路清掃とかしろよ」って言われて納得出来るもんか?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:15:35
- とりあえず官舎出ろよ。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:16:39
- >>974
特にありません。
今は子供が居ないので、子供同士の友人が出来なくて困るというような
悩みもありません。
たいていの奥さんが、ボスババァみたいな人に従うのは
親子付き合いで仲間外れにされるのが恐ろしいからだと聞きます。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:16:58
- で?何がいいたいんだ?
職場の愚痴か?
嫁の愚痴か?
嫁の自慢か?
嫁と実家の関係改善か?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:17:05
- まぁ、お前が出世してそんな面倒くさい付き合い全部なし
って命令出せば済むんじゃね?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:19:02
- >>969
だって、お前自身が関係を大切にして無い。嫁に丸投げしてる。
自分の守備範囲の事を自分ではせずに丸投げされても嫁だって困るだろ。そのコミュニティでのやり方をお前が
知っているならまずお前が実践すれば良い。男はそこに出てはいけないと言うなら、その場に出る嫁に任すしか
無いだろ。
世間一般の夫婦は「かなり厳しい人でも関係を大事にする」のに「どうして(自分)の世界ではそうなのか」って
嫁も思ってるかもな。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:20:18
- お前が不妊原因かどうかの検査は受けるつもりはないのか?
地元じゃ無理なら、少し遠くの病院に行くとか。
そんな環境で子供居ないんじゃ、嫁への風当たり強いだろ?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:21:25
- 親や他人のために子供作るなんて本末転倒だろ。
「ほっとけ」と何故言えんのか。
ところで、職場関連との軋轢はスレ違いだが。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:24:46
- >>969です。
幸いというか、僕らのような夫婦の情報は早いんで
これから関東の何処に転勤になっても、職場とは違う官舎に入れられます。
一番の悩みは、頑固で変わらぬ親と、頑固な嫁が激突し
「離婚で結構!」となることです。
僕は夫婦を続けたいです。
しかし、親は僕の意志など無視、嫁には意志を持つことなど許さず、
激突は避けられません。
妻に「夫婦を続けたい」と思って欲しいです。
それが一番の願いです。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:27:00
- >985
答えは簡単。
嫁に理不尽な要求する奴らに対して嫁と共に闘うことだ。
家庭板エネスレでも読んで故意。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:28:52
- 離婚or転職で
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:31:15
- >>969です。
そもそも、嫁がそこまでいじめられる理由が僕にはわからないんです。
派手だから・・・というだけでもない。
大卒の妻・・・というだけでもない。
性格的にハッキリしていて、目上でも権力者でも、たった1人きりで
言葉を返すからなのか、いや、その以前にいじめはあるし・・・
「アンタの奥さんはいじめるのが当たり前! そりゃそうでしょ!」と
僕も直接よそのおばさんに言われました。
何がそりゃそうなのか皆目わかりません。
かばうなら僕も攻撃するというなら、それもしかたないです。
でも気に入らない嫁でも他人の嫁なので、ほっといて欲しいんですが
どうして向うの方が「常識」なのか僕にもさっぱり・・・
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:31:17
- >しかし、親は僕の意志など無視、嫁には意志を持つことなど許さず、
激突は避けられません
お前は小学生か?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:32:15
- 自分が闘う気はないらしいな…
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:34:05
- いや、嫁は全然頑固じゃない。
当たり前の対応しているだけ。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:36:10
- つーかこれってもう「義理親子間の争い」を超えてるし
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:38:02
- 官舎住まいがデフォ、職場と違う官舎に住める、転勤頻繁
とくりゃ、国家公務員あたりか?
大卒ってことは2種?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:38:07
- 自分に出来るのは、
親の言い分を嫁に伝えず、嫁の仕事を続けさせると言うことを
言い続ける事くらいです。
嫁に主婦同士の集まりには行かしてません。冠婚葬祭にすら行かせてません。
男の癖に(という言い方も変でしょうが)夫婦のことで僕に冷たい同僚にも
上の人間にも媚びたり懐柔しようとは思いません。
これだけでは情けないかも知れませんが、親も先輩夫婦も
僕の意志や言い分などはなから無視しているんで、話し合いの余地はないです。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:38:25
- >>992
だな。
寺スレ誘導すっか。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:40:38
- 夫婦やる気があるなら職場も住まいも両親も捨てる以外ないな。ここまで基地外に囲まれてりゃ。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:42:52
- 定年のはるか前に公務員じゃなくなっても
嫁は嫁で居てくれるのかな?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:44:03
- ドキ!!膿家脳だらけの職場官舎。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:46:33
- 新スレ
【嫁姑】義理親子間の争い79【嫁舅】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1177515968/l50
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:47:23
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
258 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★