■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鬼女は】嫁のメシがまずい×3【こちらで】
- 1 :可愛い奥様:2008/01/16(水) 05:43:21 ID:ZLlVbULr0
- メシマズだろうがメシウマだろうが鬼女はこちらでマターリと
本スレ
【嫁の親切】嫁のメシがまずい 72皿目【夫の毒物】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1200335945/
まとめサイト
メシマズ嫁を持つ夫達の日々
http://sabacurry.blog104.fc2.com/
(レシピ提供者:メシマズオールスターズ&スレ住人)
- 2 :可愛い奥様:2008/01/16(水) 07:23:44 ID:ViA2s47L0
- >>1乙!
まとめwiki置いてくね
http://sabacurry.wiki.fc2.com/
- 3 :可愛い奥様:2008/01/16(水) 18:16:44 ID:/xAb1jFHO
- 1乙!
- 4 :可愛い奥様:2008/01/16(水) 20:03:37 ID:lY62Pzkx0
- 1さん乙!
前スレ
【鬼女は】嫁のメシがまずい×2【こちらで】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1196325121/
- 5 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 11:52:23 ID:T9z62td8O
- 1乙
即死回避
- 6 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:45:10 ID:yCqzVY390
- ∩゜∀゜∩ age
…ついでに、今日は生八つ橋作るどおおお。
レシピに忠実に作りますともwwww
- 7 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:57:22 ID:bAV4bEvC0
- >>6
すごーい!八つ橋作るんだ!
お菓子作りが巧い人って尊敬する。
和菓子を作れるなんてすごいなぁ。
- 8 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:59:54 ID:fyf7jeIn0
- 1乙
旦那たちの悲哀ぶりと、慰める人たちのほのぼのした言い方に大笑いした
ウチのダンナ、多分あそこの住人だわ
- 9 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 15:05:11 ID:Fp+bF6mA0
- >>7
いやいや、初挑戦ですよー(ノ∀`)
しかも小学生でも作れそうな簡単なレシピを見つけた。
ttp://blog.goo.ne.jp/ym-seiko/e/1ffc4f15a3018864d79f4445821b76d8
はかりはあるので、きちんと計って作りますよ。
意味不明なアレンジはしませんwwww
みんなも作ろう!
- 10 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 16:27:56 ID:xlELtu/N0
- >>9
さんきゅさんきゅー
八つ橋大好きなんだけど京都まで500キロの地に住んでてなかなか機会がない。
早速作ります〜、明日の買い物目メモに上新粉入れなきゃ♪
- 11 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:17:47 ID:wvziD+jl0
- >>1
フッ… l!
|l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_
l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ / ・ω・≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ;
; _,/.,,,// / ヒュンッ
/・ω・ /
| / i/
//ー--/´
: /
/ /;
ニ_,,..,,,,,_
/ ・ω・`ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
- 12 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 22:29:39 ID:JevNpnnF0
- かぼちゃの切り方を試したかっただけの為に、
かぼちゃ丸ごと一個買ってきたのかよwww
しかも包丁さしたまま放置して買い物ってwww
まあでもかぼちゃの固さって、調理した経験がないとわからないかもね。
- 13 :可愛い奥様:2008/01/17(木) 22:34:22 ID:HZc/sDTiO
- かぼちゃの旦那さん、帰ってびっくりしただろうねぇ。
暗い台所に転がる、菜箸と包丁の刺さったかぼちゃって、なんてシュールな光景。
- 14 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:45:02 ID:WLAVduR10
- 包丁差したままレンジでチンするヤツ本当にいるのかと思ったら、
絶対いると思った…て
みんなそれでいいのか
- 15 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 01:04:45 ID:64AJ6vji0
- 包丁さしたままじゃレンジに入らないのでは?
- 16 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 02:33:04 ID:v+ZcWu2u0
- >>15
入るけど、回らんなw
- 17 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 03:18:49 ID:b0jWWrhE0
- ターンテーブルがない電子レンジもあるからなあ。
- 18 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 03:23:55 ID:w/et3v580
- 554 :名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 02:15:12 0
カレーだけは家庭によって具が違ってくるし
入ってる具に驚く事、驚かれる事ってあるよね。
隠し味にりんご摩り下ろして入れるのとチョコひとかけら入れたら
気付かなかったみたいでいっぱい食べてくれたけど、言ったらウトメと旦那に引かれた。
いやただトメのカレー何も隠し味なくて、味わいが深くないというか
単純な味でつまらない=私の口に合わない=美味しくないで
好みの問題だけどこのスレに書き込みさせてもらいました。
- 19 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 04:32:23 ID:v+ZcWu2u0
- >>17
潰れかけのSA○YO
>>18
経験から言うけど、トメのカレーより、
カレールウの箱の裏通りに書いてあるレシピで作ったカレーは
トメのカレーより2倍美味かった!w
- 20 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 04:34:15 ID:4hFd3w5o0
- >>18
文章から頭の悪さが伝わってくるお
- 21 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 04:59:47 ID:w/et3v580
- >>19
トメのカレーはレシピ通りに作ったカレーだと思われる
嫁は隠し味がないカレーなんてってファビョってるだけ
- 22 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 05:08:04 ID:v+ZcWu2u0
- >>21
納得w
- 23 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:50:37 ID:opQim5xJ0
- うちも私が辛いカレー好き、主人は中辛。
中辛を作って、盛ってから自分の分だけガラムマサラ振り掛けてるよ。
なんで食べさせたがるかな。
味覚・嗜好が違うのをなんで認められないのか。わからん。
- 24 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:41:04 ID:b0jWWrhE0
- 本スレで暴れてるのって人格障害扱いされたギャクギレーゼ?
それとも脳障害の発達障害と精神疾患のパニック障害を間違えた人?
- 25 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 11:42:41 ID:w/et3v580
- 本スレ、なんであんなに鬼女が書くのかよくわからない
自分は料理上手だとでも思っているんだろうか・・・
あそこもID出るようになればいいのに
- 26 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 12:06:23 ID:DQWPz7c+0
- >>25
そういうアナタは気団?ここに書いちゃダメだよ。
既女さんならスマソ
前スレ最後で煮るキンピラがある事を初めて知った。
つか、食べた事があっても「牛蒡の炊いたん」ぐらいにしか思ってなかったのかもw
私は歯ごたえと牛蒡の香りがあるのが好きなので炒め派だ。
- 27 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 12:17:57 ID:w/et3v580
- >>26
ココに居る若い鬼女さん達よりカナリオバハンですm(__)m
レシピ板も料理板も覗いてるけど
レシピ披露する人って結構メシマズっぽいなぁ って思ってたので
- 28 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 12:30:38 ID:e2GaAn/d0
- ほんとだw本スレすっかりキジョに制圧されているwww
既男のネタ投下する隙が無いと楽しめなくなるよ
- 29 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 12:38:40 ID:tBR4UvZu0
- きんぴらって
1ごま油で炒める
2浅く水を入れて、調味料と一緒に煮る
で作ってるんだけど、これは炒めなのか煮るなのかどっちなんだろう。
- 30 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 13:32:00 ID:m9eC7H/b0
- 炒め煮っていう言い方もあるよ。
- 31 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:00:52 ID:CQhXsrrR0
- >>29
炒め煮ですな。
前スレで「煮るキンピラ」と言われていたのと同じだと思う。
うちは炒めるので
1.胡麻油で中まで火が通るまで炒める
2.醤油、味醂を入れて弱めの火でからめる
3.胡麻入れて少し火を通して出来上がり
1.の段階で唐辛子か七味少し入れる事もありますが。
- 32 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 15:46:03 ID:BzGJSREn0
- >>31
調理法おんなじだ(・∀・)人(・∀・)
だが、唐辛子入れるとケムリ出る。(火力強すぎ?)
吸い込んでしまうと、しばらくは咳が止まらず、きんぴらどころではなくなる。
あ、もしかしてマスタードガスってこれ?
- 33 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:18:37 ID:opQim5xJ0
- カプサイシンガス。
ペペロンチーノでやったことある。かなり刺激的だよね〜
- 34 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 17:19:01 ID:bXgVujH50
- 天ぷらってうまく揚げれますか?
トリ唐とか豚天肉類はそこそこジューシーに揚げられるけど、
ダンナの大好物大葉、の天ぷらがうまく揚がらない。
なんか葉の裏に重ーい衣がボテって感じに揚がって、軽ーく
サクサクって感じにならんのだけど、だれか上手い人いませんか?
- 35 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 17:37:54 ID:tBR4UvZu0
- >>30-31
おお、炒め煮、煮るキンピラですか。
どうもありがとう
お弁当に入ってるキンピラと違うんだよなあ・・・
って思ってたのは、あちらは「炒めるキンピラ」だったのね。
今度そっちも作ってみます。
- 36 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 17:42:26 ID:w/et3v580
- >>34
>なんか葉の裏に重ーい衣がボテって感じに揚がって、
衣がもったりしてるって事だからもう少しゆるい衣にすればいい
- 37 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 17:43:46 ID:4AFqseka0
- 大葉のてんぷら
衣を片側だけにつけるor両面に付けた後箸ではさんでこそげる
のどちらかだろうなぁ。ちなみに私はこそげる方、サクサクになるよ。
- 38 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 17:53:31 ID:CQhXsrrR0
- え、大葉の天ぷら、両面に衣つける人いるの?
それはくどいだろう。
- 39 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 18:05:01 ID:4AFqseka0
- >>38
だからしっかりこそげる。
揚げる前の状態は緑にうっすら衣の色が残る程度
揚げ油は中温で。
でも市販の天ぷら粉だと確かにくどくなるな…
天気悪いと薄力粉と卵じゃうまく揚がらないから使っちゃうが
- 40 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:13:41 ID:WLAVduR10
- 大葉は片面つけて、えっこんなにってくらいこそげてたなあ、うちの母
で、あっという間に引き上げる。
私は不得意なのであまり参考にならないかもしれませんが。
- 41 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:40:09 ID:NZZNboA80
- 玉ねぎもバラバラになったりモコッとなったり
難しい。
私だけ...?
- 42 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:41:21 ID:FYMq8xeY0
- 天気が関係あるのか。知らなかった。
目からウロコだ。
- 43 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 21:27:06 ID:64AJ6vji0
- お菓子やパンは買ったほうが安くて早くて美味しい、なんで作ろうとするんだろうか、
しかも失敗作をだんなに食べさせるのがよくわからない。
- 44 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 21:31:06 ID:GR06ZYI70
- コツのいらない天ぷら粉に日本酒と水、でカラッとさくさくの天ぷらに。
本当は焼酎の方がいいらしい。伊東家の食卓で仕入れた知識。
衣は自分の好みで薄め。大葉もしゃくしゃくでウマー。
- 45 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 21:33:46 ID:64AJ6vji0
- でも酒臭いのはちょっと
- 46 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 21:40:58 ID:GR06ZYI70
- http://www.dai2ntv.jp/p/d/007d/lib2.html
伊東家の食卓公式に動画あった。
下の方にある「天ぷらがサクッとおいしく揚がる裏ワザ」がそう。
うちは焼酎買わないので日本酒で代用してるけど、問題なす。
- 47 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 21:41:25 ID:GR06ZYI70
- >>45
アルコールは全部飛ぶので全然酒臭くないよ。
- 48 :可愛い奥様:2008/01/18(金) 21:52:40 ID:m9eC7H/b0
- うちは薄力粉・片栗粉・BP少々に水。
粉の量は極力少な目で薄い衣にして具をまとめる程度。
サクサクに揚がります。
単独のネタだといろいろ揚げなきゃならないので少人数家族ではしんどくてかき揚げ専門ですw
- 49 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 00:13:55 ID:maRzByfo0
- メシマズスレなのになぜか料理自慢
- 50 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 10:42:44 ID:xfaYdo+n0
- >>44
>>48
を読んだ可愛い奥様
「じゃあ、ふくらし粉と焼酎いれてみよう!」
「あれ?ベーキングパウダーない・・・重曹でいいや(ドササー)」
「焼酎切らしてる・・・ブランデーでいいや(お菓子にも使うし、いける!)」
こうですか?わかりません!
- 51 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 10:45:30 ID:6mLGyepI0
- >>49
>>1
- 52 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 13:36:01 ID:v643kieO0
- イモやカボチャの天ぷらを揚げる時私は5から10ミリ幅に切って
生のまま揚げていますが、電子レンジで加熱してから揚げる人も
いるみたい。皆さんはどうされていますか?私個人的には時間が
かかっても生から揚げるのが好きなんですが。
- 53 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 14:14:32 ID:UBhTwUz80
- >>52
かぼちゃは薄めに切って生から揚げる。
さつまいももやっぱり生で、ちょっと太めの千切りにして
まとめて揚げる。九州では「ガネ」という名称。
蟹に似た形に揚がるからだって。
(V)。。(V)
ミ(∀)ミ
- 54 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 15:50:12 ID:rp92lYY+0
- >>50
まさかそんな…→普通の人
やっちゃう→メシマズ嫁クオリティ
怖いよね。
- 55 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 18:04:39 ID:v643kieO0
- >>52
「がね」おいしそう。
- 56 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 23:31:15 ID:lO8nunPi0
- 本スレ見ていていつも思うんだけど、父もこんな気分だったのかと…。
ぎりぎり戦中派で、芋やかぼちゃをただふかしただけのは、本当に嫌なんだと何度も言っていたのに
とうとう改善されなかった。
私が菓子つくりとかはじめると、へたも皮もワタも入っていない、レシピ通りのパンプキンパイが
本当においしいと喜んでいた。
今や私も危険なものを察知する能力が異様に発達していて
たまに実家で食べると、舌に乗せた時点で流しにダッシュするとかザラ…。
問い詰めると筑前煮の中の人参だけ、下茹でしたまま鍋ごと数日放置していたとか、
脳が煮えているとしか思えん。
- 57 :可愛い奥様:2008/01/19(土) 23:40:05 ID:CoY6Dtan0
- >>56
うちの母もメシマズだよ。
母は危険察知能力がかなり鈍感だけど胃腸だけは強い。
実家の冷蔵庫開けると、炊飯米の残りがビニール袋にはいったまま大量に並んでる。
冷凍庫じゃなくて冷蔵庫に。
そもそも炊飯器からここに移すまでに丸一日以上。
当然日付も管理できてなくて、後日お粥にまとめてぶちこまれる。
(おなか調子悪いね→お粥つくろうか→重症、というのが何度も・・・)
先日は消費期限10日過ぎたしじみの味噌汁が出て来た。
ヤバイなんてもんじゃないが、母は胃腸だけは丈夫なのでピンピンしてる。
- 58 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 00:53:23 ID:qC/x5ChV0
- ぶつ切りイカカレーってありえなーい、入れる前に「なんかへんじゃない?」って思わないのかな。
- 59 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 07:51:50 ID:RwMnj7Ps0
- >58 インリンみたいな嫁がわりとたくさんいるんだよ。
- 60 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 08:14:10 ID:Wx3ly/w70
- そういえばイチロー毎日ブランチにカレー食べるって言ってた
しかもノーマルなカレーで同じ味がいいって
さすがに毎日カレー作って出すのはイヤだな
- 61 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 09:38:12 ID:iicd/Ci60
- どうして下ごしらえの仕方も分からないような食材を買ってくるんだろうな、マズメシは……
- 62 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 11:56:13 ID:1e9ChL6/0
- ,.. -──- .、
, ‐'´ __ `ヽ、
/ , ‐'"´ ``''‐、 \
/ / \ ヽ
. y' /` ‐ 、 ,.. -'ヘ ヽ. }
,' / /`,ゝ' ´ ヽ Y.
. i ,' { { ヽ `、
l ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:} !
. | r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、. l
| {ト」l|. : | " ``: |!トリ |
. │ ヽ、| ;.」_ |'ソ !
. │ ヽ r──ッ /ノ | 「常に新しい料理を開発してきたのは一握りの天才鬼女だ!」
| lヽ  ̄ ̄ / イ │
. ! 丶ヾヽ ~ , ' ノ │ !
ト. ミ.ゝ ヽ.____./ / l /
ヽ ヽ├ ============/イ ,' / , '
\. | ゝ-|||‐ァ' |ノレ'/
` ┤ ヽ.|||ノ ト,
__,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
- 63 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 14:20:40 ID:AtcadATi0
- >>60
確かに毎日作るのは嫌だけど、
昼一食だけなら、毎日味噌汁作るよな感覚で出来るような気がしないでもない。
細かいことを言うようですが、
ブランチって言葉は、週末の朝食兼昼食を意味するんだと思ってました。
毎日のランチなのか、週末のブランチなのかどっちなのかと一人で勝手に悩んでしまいました。
- 64 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 17:45:41 ID:hNYUw7Cb0
- >>63
ブランチて朝食兼昼食でしょ。週末は関係ない。
和製英語みたいなものかと・・・
- 65 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 18:10:46 ID:Qx+3a32Y0
- brunchは英語
あさごはんとひるごはんを兼ねた食事のこと。
breakfast(あさごはん)とlunch(ひるごはん)から作られた言葉。
brunch 英語の綴りは間違えやすいので注意。
- 66 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 18:57:46 ID:Mt96IYxOO
- 米とぎ棒に無洗米に手荒れの心配、本スレのご亭主たちは優しいねぇ…
まあ米とぎくらいで手荒れになるとは思えないんだけど
- 67 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 19:09:54 ID:AtcadATi0
- >>66
普通なら口に入れられない料理を黙って食べてくれるだけじゃなくて、
奥さんに文句も言わないご主人達なんだから、優しいよね〜〜〜〜〜。
- 68 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 19:33:56 ID:NQfLLTMk0
- 本スレで泡だて器で米を研ぐ話が出てるけど、子供がそれを見てて
学校の調理実習でやっちゃうと、家庭科の先生にボロカス言われて
可哀想な思いさせることもあるからなあ。
- 69 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 19:34:48 ID:k03PNclN0
- 隣の奥さん(60)すごいの作ってもってくるんだけど
ホワイトソースで中にいろいろ入ってる、白滝とか
かぼちゃ、ウインナー、ゆで卵で、ケチャップ味!味より
見た目キッツイ。
- 70 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:14:26 ID:jsQeUPfx0
- ベランダの雪の上の鰯ってすごくシュールだw
- 71 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:46:44 ID:yxyFeHsw0
- 優しいっていうか、すごいなぁと思うよ。本スレのご主人達。
でも、奥さんに強く言えないってことは、子供が生まれても、
怒ったりもできなさそうだね。
- 72 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:51:55 ID:mS2LNIdT0
- 叱れないのはヤバいけど、怒れないのは問題ないのでは?
- 73 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 23:06:45 ID:yxyFeHsw0
- ああ、ごめん。しかるほう。
悪いことをしても、注意もできなさそう。「娘泣くんだよ」とか。
- 74 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 23:15:11 ID:qC/x5ChV0
- 雪の上にイワシってww
- 75 :可愛い奥様:2008/01/20(日) 23:54:25 ID:lZFhNSQ20
- 米研ぐのに一分も手を水につけてられないって、
普段水仕事してないからかな? それとも北海道とかだとそれぐらい水温低いのかな?
- 76 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 02:10:47 ID:PMLmKHbf0
- 低いよ、水道管凍結して破裂する位w
- 77 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 02:26:04 ID:qjJyzizi0
- 長ネギが出た事ないってあったけど、関西ではあんまり使わないよね?うち実家が神戸なんだけど
ネギって言うと青ネギであって長ネギではない。だから私もあんまり長ネギの使い方が判らない。
ていうかあんまり好きじゃないから使わない。ネギは地域差だと思うんだけどなぁ。
- 78 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 03:02:41 ID:WGn0LrIP0
- ああ確かに地域差もあるかもねぇ、葱。
料理番組で白葱って言ってるの聞いて最初「?」ってなった。
雪の上に並んだ鰯、シュールな光景でいいなぁw
日光当たるから雪に埋めたほうが…と思うけど乾燥しなそうだしナイスかもねw
- 79 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 03:05:39 ID:0F1R22hJ0
- >>29 亀だけど
ごぼう・1本
人参 ・1/2
を油がなじむまで炒めて
醤油 大1 1/2
砂糖 大1
みりん 大1
酒 大1
ごま油・胡麻を 少々
を火が通るまで炒めてるなー
- 80 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 03:56:10 ID:f6BVWBzF0
- このところのめでたしめでたし
既女さんのメルヘンみたいな感じ。
現実感ない。
- 81 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 07:17:56 ID:QjdAicDB0
- 本当に男ならスイーツ男(笑)ってことか。
- 82 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 11:32:24 ID:OKogYtFq0
- >>77
そうそう、関西は万能ねぎなんだよね。関東は白ねぎ。
5mm幅くらいで切って、ジップロックで冷凍保存できたりするし、
万能ネギ使い勝手いいと思うんだけどな。
関東モノだけど、初めて知ったときは便利な野菜だなと思ったよ
- 83 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:08:07 ID:jy/yk0V90
- 関西だとすき焼きに白ネギ(根深)使わないの?
根深とはちょっと違うけど鍋やすき焼きに下仁田ネギは最高なのに・・・
- 84 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:32:33 ID:xDab78hF0
- あー、そうだね。関東だと、すき焼きに長ネギは必須って感じだもんね。
中学生の時、修学旅行先の京都ですき焼き食べたけど忘れちゃったな・・・。
この前京都に行った時に初めて九条ねぎを食べた。ウマーーーー。
京都だと普通にスーパーで買えるのかな?羨ましい。
北関東の田舎のスーパーではお目にかかれないよ。
- 85 :77:2008/01/21(月) 17:04:08 ID:qjJyzizi0
- すき焼きとかの時だけ長ネギ使う家庭もある、と思うけどうちでは使った事なかったなー。
スーパーとかでは売ってたけど何に使うのか小さいうちはよくわからんかった。
私はあのネギの甘いのがダメなんだ。玉ねぎ炒めただけのも嫌い。そもそも甘いものが嫌いなのです。
- 86 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:03:48 ID:L5RwgV9/0
- 万能ネギ、便利だ〜〜。
まとめて刻んでおいて、タッパーで冷凍保存。
子供や旦那の弁当で、卵焼焼く時に混ぜてやると、見た目も彩りよくなるし、
プレーンの卵焼よりも美味しそう。
うどんの薬味はもちろんだけど、いろんな料理に彩りでサラッとかけられるので
便利に使ってるよ。
- 87 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:30:41 ID:C9vRMjoV0
- 関西なので、九条ネギが普通にスーパーにある
高級食材と同じ種類だけど別物なんだろーなーと思いながらカゴに入れる
逆に、下仁田ネギが気になるけど、使い方がわからなくて買えない
変なカタチしてるしさw
どうやって食べるものなの?鍋?
- 88 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:10:19 ID:jy/yk0V90
- >>87
下仁田ネギは鍋、すき焼きなどに使うのが一番ウマイ
白い部分だけ厚い斜め切りにして使う(1本3〜4切れしか取れないけど)
普通の白ネギより巻きが多くて柔らかく甘い
- 89 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:52:13 ID:JLA8OHbM0
- すき焼きの白いねぎはおいしいけど、関西ではたまに玉ねぎを入れてる
家がある、なんか甘くなりすぎて私は苦手なんだけど…
松坂牛で有名な松坂へすき焼きを食べに行くと、そこでも
玉ねぎがはいっていた。
- 90 :のぞみ:2008/01/21(月) 19:53:52 ID:6goMoZIZ0
- http://z.z-z.jp/?usapon
飯のマズイ女はSEXも具合悪いよ。とほほ
- 91 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:11:22 ID:C9vRMjoV0
- じゃあ、可食部分はすごく少ないの?
関西のいわゆる万能ネギって青いところも全部食べるから、
もったいないなあ
- 92 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:17:09 ID:jy/yk0V90
- >>91
まあ食べてみてからそれだけの価値があるかないかを考えるって事だよね
- 93 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:29:55 ID:nR+H3lfW0
- 関東には小ネギ系はないの?
薬味として入れる時はどうするんだろう
- 94 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:36:34 ID:rpPXsYhd0
- 売ってるよー、スーパーで。
でもそういえば、おそばやなんかにも、白葱入れるかも。
- 95 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:39:41 ID:jy/yk0V90
- >>93
青ねぎは普通に売ってるよ
アサツキ、万能ネギ、ワケギなどね
- 96 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:41:10 ID:jy/yk0V90
- ああ、補足 九条ネギは近所の八百屋で見かけたことがある@横浜
- 97 :可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:45:54 ID:OKogYtFq0
- >>91
太いネギの青い部分も美味しく食べられるし、捨てる人は居ないよ。
刻んでうどんや味噌汁に入れたりする。
>>93
薬味にするときは、太いネギを細かくスライスする。
ダイソーのネギスライサーが便利極まりない。
- 98 :可愛い奥様:2008/01/22(火) 01:10:05 ID:kRngSIaf0
- 青ネギうまいよね(*´Д`*)
東京には「博多天神」っていう博多ラーメンのチェーンがあって、
かなり本場の味に近いんだけど、ネギが違うんだよネギが!
甘みがある青ネギをドバーと入れて食べるのがうまいのに、
食べるたびに惜しいなあ、と思う。
うちでネギ焼きや、肉うどん作るときはわけぎで代用してる。
わけぎが一番青ネギに近い味かなー。つーか東京でも青ネギ
売ってくれよー(´・ω・`)
- 99 :可愛い奥様:2008/01/22(火) 02:11:57 ID:gRSaAg8W0
- うちの旦那は自分のママンがそうだったからという理由で
すき焼きの肉はブタ以外認めない
一度たまには牛でしたいといったらすげえ切れられた
ちなみに鶏肉はブツブツがイヤで食えない
牛肉はご家庭では食えない高級品なのかはたまた穢れなのか知らんが買わせてもらえない
- 100 :可愛い奥様:2008/01/22(火) 02:46:36 ID:Ow4MwvMG0
- 関東なんだけど、近くにはいわゆる「青ネギ」っぽいものがない。
アサツキとかワケギになっちゃうんだよね。
料理番組みてて、青ネギいいなぁ〜と思ってますw
*下仁田ネギは決して薬味(生で使用)にしないように。ハンパなく辛いです!
お好きな方だけチャレンジを…w
274 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★