■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
肉体労働が耐えられない
- 1 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 14:54:06 ID:Up56ohlP
- 工場とかでバイトしてんだけどキツすぎて
週3くらいしかできない
高卒低学歴だからホワイトカラーの仕事も無理だし
どうすんだよ
- 2 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 14:55:45 ID:Up56ohlP
- 背中と腰と指と掌と腕と脚がいて
一日置きに仕事いってる
間隔あけて休養しないとやってらんね
キツすぎ
- 3 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 15:02:03 ID:7m3odrBH
- 慣れるしかないよ
- 4 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 15:23:39 ID:UYRLKMAm
- 「格差論は甘えです」「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長)
「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
- 5 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 17:33:58 ID:q5KGThE/
- 俺は調べてないがたぶん心臓に欠陥があって肉体労働が元々出来ない。
マラソンでも人についていけるのは最初500mくらい。
あとはエネルギーが無くなる。
- 6 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 17:48:52 ID:aSWdbqwU
- 肉体労働って看護助手や介護職も含めてってこと?
看護助手ならやってたことあるけど、
給料安すぎて必死に頑張っても馬鹿らしくなってくる。
おまけに看護師や病院の他の職員に奴隷のように
こき使われるし。
- 7 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 16:38:06 ID:q+BE9yGz
- 耐えられん事もないけど、じゃあ続くのか?って言われると・・・
根性の問題じゃなくて加齢の関係とかね。
- 8 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 00:18:52 ID:uwGolb8s
- ほぼ同じ時間・内容で60、70代もいっぱいいるような所にいたが
真っ先にへこたれたのが俺だった件
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)