■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】8
- 1 :名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/15(火) 10:55:31 ID:KxaTVXNX
- 落ちたので立て直し
- 902 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/30(土) 15:31:38 ID:n5egQbts
- >>900
そういう話じゃないな。
俺は企業にいる博士だが、やはりある種の偏見があるよ。
能力自体は非常に評価されてるんだが、企業はこれまであまり多くの過程博士と
接触してきてなかったため、妙に構えてしまっているところがある。
それに加えて、日本人は「博士=アカデミック世界の住人」という固定観念が強く、
かなり大きな研究所的なものをもってる企業以外は「博士を採用する」という考え方
自体がないといってもいい感じ。
その一方で、博士の側も学部生みたいに就活しないから、お互い出会わずに平行線
というのが実際のところだと感じるね。
- 903 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/06/30(土) 15:49:09 ID:zIRrVmwk
- さらに団塊世代が退職して空くはずのポストも予算削減とか称して
人員を補充しないとか言い出して、はなからアカポスを空ける気はない政府。
さらに団塊ジジイどもが研究費を不正使用して私服を肥やし、研究者に
マイナスイメージをもたせて若い研究者の肩身をせまくしている。
- 904 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/30(土) 17:10:52 ID:wjYs2Lq6
- 年収は400万円なんてもらえてない博士がほとんど。200万前後が実態ですよ。
- 905 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/30(土) 18:10:12 ID:0dyzWu9F
- 医薬品機器総合機構 技術職 100名
http://www.pmda.go.jp/saiyoh/gshokuin_190523.html
文句言う暇あったら受けてみたら?
そして、働きながらステップアップすべし
- 906 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/30(土) 18:10:45 ID:5vcLfNsU
-
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
- 907 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/30(土) 18:18:31 ID:0dyzWu9F
- 機械振興協会 技術職
http://www.tri.jspmi.or.jp/recruitment/index.html
CRD協会 技術職
http://www.crd-office.net/CRD/job/index.html
- 908 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/30(土) 21:28:37 ID:n5egQbts
- >>903
まあ、その件に関して悪いのは政府でしょ。
予算削ったり、国立大を廃止したりすればこうなることは分かってたこと。
今の与党に投票した俺らが悪いとも言えるが。
- 909 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/30(土) 23:48:57 ID:pUEpdjbk
- 何が悪かったのかを考えても今更取り返しつかんし
むなしさが募るばかりだ。
- 910 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/30(土) 23:56:00 ID:IjdrLyht
- 俺修士卒(外国文学系)で今サラリーマンなんだけど、研究に未練タラタラ
だったりする。
で、先日とある学会を見にいったんだけど、まあ相変わらずヒドいわ。
発表してたのはどっかの偉い先生方なんだろうけど、ろくな発表がない。
一番ひどいのだと、単に作家の人生を年表形式で読み上げてるだけのもの
なんかもあった。
それと研究の内容以前に、皆配布資料があまりに不親切で、作品からの引用を
載せてるだけのが多い。自分の研究内容については口頭で述べるだけなので、
何が言いたいのか分かりづらいことこの上ない。後で質問が出ないようにわざと
分かりにくくしてるのか?って変に勘ぐってしまったよ。会社でもしあんな報告
したら間違いなくド叱られるわ。
ああいうダメ教授たちをぬるま湯に浸からせとくから、若くて優秀な研修者が
職に就けないんじゃなかろうか。
ここのみんな、もし将来偉くなってもそんな風になるなよ〜。
- 911 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 01:06:57 ID:9dg+x26x
- 例の奴貼っておきますね。
女性34歳 東京都 派遣社員
「理想の結婚相手」
年収1千万円以上。最低でも正社員。
世田谷の閑静な住宅街に住んで、専業主婦になって、
子どもには海外留学をさせて、休みは家族で旅行に行って---。
(中略)
だから、結婚相手も、フリーターやニートは絶対あり得ない。
それなら、孤独でも1人で生きていく方がいい、とキヨミさんは思う。
一昨年の夏、結婚情報サービス「誠心」に入会した。
「医師・歯科医、東大早慶卒、年収1000万以上のいずれか」と男性を限定したコース。
入会金は、男性は5万円前後、女性は30万円前後かかる。三ヶ月悩んで、貯金をはたいた。
「自分の力だけでは年収500万円も無理。
結婚は、豊かな生活へジャンプできる大きなチャンスだと思う。」
有効期限は、あと半年に迫っているが、理想の相手はまだ現れない。(後略)
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/d/ed6cddf4.jpg
- 912 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 01:14:51 ID:m/Qs85nt
- >>911
こりゃ容姿がロリ顔で巨乳やグラマーな美人女医風といった
特筆すべき武器をもってなけりゃ無理だろうな。
>孤独でも一人で生きていく方がいい
↑
だったら最初からそうしなさいな
- 913 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 03:23:23 ID:Z6Q3c0UX
- >>910
俺のポスターセッションもひどかったぞ
- 914 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 03:36:37 ID:9dg+x26x
- >>913
別に自慢じゃないが、某分野の「若手」ホープ(三十郎だけどw)
原稿依頼や学会・研究会での報告依頼がひっきりなし
でも専業非常勤で年収数十万
共同で論文集出しても、むしろ著者買取で足が出るし、献本するとさらなる赤字
育英会の奨学金の返済は迫るし・・・・・・
なんかどうでもよくなってくるよ、全部
- 915 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 08:54:17 ID:/XDEC4qW
- >>914
大学非常勤講師ってそんなに年収低いんですか?
友達で(30代・女)大学非常勤講師やってる人いるけど、
都内23区一人暮らし、夏休み、春休みは必ず海外旅行、
高い研究書バンバン購入、服飾品も普通に購入、映画や演劇もしょっちゅう観る、
外食好きで都内美味しい店をよく知ってる。
OLの私からすると好きなことで稼げて、
時間の融通が効く彼女の職業が裏山。
年収はっきり聞いたことないけど、
あの生活は少なくとも月収手取り30マンは貰ってる感じですが。
確かに彼女も早く常勤になりたいとは言ってました。
学歴は博士課程は行ったけど博士号持ってないというヤツです。
- 916 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 08:56:26 ID:rZEKvkLb
- >>915
彼女はきっとイメクラ「白亜の塔」のナンバー1なんだよ
- 917 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 09:02:17 ID:5Q6cFZQa
- >>911
こりゃまた極端な例ですな
- 918 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 09:52:25 ID:+hoJVsJv
- 月収手取り30マンなら、週15コマもやってれば楽勝だね。自由時間はけっこう
減るが、サラリーマンほどではないだろう なおかつ競争的研究費もとれてい
ればリッチな生活だね
- 919 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/01(日) 09:59:31 ID:6O0EzCtQ
- > ああいうダメ教授たちをぬるま湯に浸からせとくから
博士たちもそのぬるま湯を見ちゃってるから、企業へ行きたがらないんだよね。
好きな研究"だけ"やって生きていけるアカポスの魅力は絶大だ。
- 920 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/02(月) 03:28:16 ID:GVc9neFN
- 以前見たマイナーな学会誌に載ってた公募で,応募条件に
「生年月日が昭和32年10月3日から10月5日までの間の者」
みたいなのがあったよ。そこまでして公募実績を作ってメリットがあるのかね。
- 921 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/02(月) 03:55:30 ID:6Nnku8wa
- パチンコ・パチスロ 究極の攻略法 一分一打法 (牛歩)
そのなのとおり、一分につき1玉打ちます
一時間で60発です 集中して打ちます
打っているのに店員が注意をしてきたら「集中して打っているのに無駄打ちさせて負けさせる気か!?」
と、大声で叫びましょう (合法です)
ドラムが回転してもそろわなかったら、二分つき一打にします
一時間たつか、当たれば、一分につき一打にもどします
音楽プレイヤーなどで暇つぶし、耳栓なども忘れずに。
1〜12時間でどれだけ遊べるか? 儲かるか? 店の利益は? 考えてください
集中力・忍耐力がアップ! お金まで手に入るGJ 人が多い店に行きましょう
店側は出さないと、こいつ帰らないと思い、遠隔操作で玉を出します
家族、友達 ネットなどで周りの人にも教えましょう
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
- 922 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/02(月) 07:59:57 ID:NMNf0791
- ●ネットカフェ・図書館難民●失われた10年
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1183280046/l50
ナイトパックの時間が終わると
両手に紙袋を持った人々の群れが
市立図書館に向かう。
途中ファーストフード店で夜を明かした
若者たちも合流する。
さあ、睡眠のための過酷な座席争奪戦開始である。
- 923 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/02(月) 17:53:26 ID:ylWSI73w
- >>922
なんか読むだけで凹むな〜、
なんでこんな世の中になっちゃったんだろ
- 924 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/02(月) 21:08:26 ID:Ky+cFHCi
- 再チャレンジで公務員になっちゃえばいいのかも。
明日〆切のはず。
- 925 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/02(月) 22:28:50 ID:ADKSdi8j
- ↑実は狙ってます。
試験日、2学期始まってすぐだから大変だけど。
- 926 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/02(月) 22:34:40 ID:2mnJbb9G
-
「二月下旬から三月末まで登録した販売員12人のうち7人(約6割)が
20〜30代の人でした。創刊以来3年7ヶ月、かつて見られなかった著しい
若年化です。7人のうち3人は病気が原因でホームレスになっています。
総じて高齢者に比べ、働くことや自立への意欲は低く、仕事が長続きしません。
日本の社会は大きく変わりつつあり、社会の底が抜けかけているような
気がしてなりません。」
ビッグイシュー日本版70号編集後記より
- 927 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 00:09:52 ID:GxExJFFX
- 再チャレ公務員試験で筆記試験は60点以下と80点以上を不合格にしたりするのかな。
- 928 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 00:23:19 ID:C3imyrj9
- おまいら、今日見ろよ・・・
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070703/001/21-1930.html
- 929 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 00:35:03 ID:DyHJ8hj5
- 俺らが見ても仕方なくないか。
進学考えてる人は見るべきかもしれないが。
- 930 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 12:03:25 ID:tPts2VZO
-
■ にっぽんの“頭脳”はいかせるか 〜苦悩する博士たち〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/ NHKクローズアップ現代(NO.2437)
本日7月3日(火)放送予定 19:30
【BS2での放送は、20:34〜となります。】
今、「博士号」を取得しても、希望の職に就けない人が急増している。90年代に
国が科学振興の一貫として博士課程の学生数を2倍以上に増やしたにもかかわらず、
大学でのポストが増えないからだ。
欧米では産・学が緊密に連携し、"ドクター"が、最先端の技術開発をひっぱっている
のと対照的である。不安定な身分のまま働き、中には40歳になっても年収は
400万円、企業への就職もできず、派遣社員として生活している人もいる。
番組では、日本の頭脳・ポスドクたちを取り巻く厳しい現状と、"頭脳"を活かせない
日本の問題点を探る。
スタジオゲスト : 澤 昭裕さん (東京大学先端科学技術研究センター教授)
- 931 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 12:03:35 ID:sqYVYBnX
- グラフを見ていただきたい。米国で博士号(自然科学系)を取得したアジア人留学生数の年ごとの変化を示している。
日本はわずか200人前後で低迷し、中国は逆に日本の10倍以上の2500人レベルを維持している。中国にかなり
離されて韓国、インド、台湾が続き、日本は5位に甘んじている。
この数字がすべてではないが、日本人留学生の低迷や劣化を示す指標として霞が関の官庁街でささやかれている。
それどころか、欧米の有名大学院に派遣された各省の若手エリート官僚の中に、以前にはなかった悲惨な落ちこぼれ
現象が起きているという。経済学や論理学の授業についていけずに単位を落とすケースが増えつつある。
以下、ソースへ続く
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070703/wdi070703000.htm
- 932 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 20:09:39 ID:dOEnzUy6
- クローズアップ現代…
文系院卒は完全スルーw
てかあの内容だと、ポスドク→助手→非常勤講師…だけど、
文系だと助手や非常勤は結構いるキガス
それ以上はなかなか難しいが。
非常勤講師にすらおよびがかからない自分は…
もう死にたい…
- 933 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 20:34:22 ID:dDh2nRK7
- >>932
文型院卒なの?
- 934 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 20:49:48 ID:XAO8VegN
- >>932 何処の院?
- 935 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/03(火) 21:55:24 ID:8ZEdgdyw
- >>932
久間大臣「文系院卒は野たれ死にしてもしようがない」
- 936 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 00:11:39 ID:v5a+bM43
- >>930の番組を観た糞大卒の無職だが、これは酷かった…。
博士は専門性がなんぼであり、企業が求める事柄はミスマッチ過ぎる…。
どうして、一生懸命勉強してきたものが迫害されなければならないのか。
こりゃ、博士がテロに走っても仕方が無いと思った。
企業「どんだけー」だろ。
あと、大学も年功序列で糞だな。
- 937 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 00:17:07 ID:5jZ6pIbq
- >>936
迫害って・・・お前が好きでその道を選んだんだろ。
>博士がテロに走っても仕方が無いと思った。
こんな責任転嫁をしてるようだからいつまでたっても企業やアカポスから見放されるんだよ。
- 938 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 00:39:23 ID:Rxkcok0c
- アラビア語勉強中。
- 939 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 00:50:31 ID:2JkZL8Uc
- >>937の低脳さと>>938のツッコミに鼻からフゴーっと吹いた
- 940 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 03:37:55 ID:zXdqhLcA
- 俺は茶噴いた。
- 941 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 05:19:35 ID:GJUStGqU
- 単純に企業が博士を必要としてないだけじゃ……
只の需給の問題だと思うけどね
- 942 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 09:47:52 ID:/JyubC4a
- もうすぐ博士退学します。
伊東美咲に似てるってよくいわれるので、ぜーんぜん将来悲観してません。
- 943 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 13:50:20 ID:cwgQ5Lrw
- 聞こえるぞ、悲痛な心の叫びが。
それはそうと、7〜8年前に紙から電気を作る研究をしてて
就職できねえよって嘆いてた人は就職できたのかね。
NHKの番組に出て苦しい胸の内を明かしてたなぁ。
企業が見向きもしない技術だって。
- 944 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 17:20:53 ID:fyZkAxxZ
- >>941
そうじゃないよ。
企業は博士を良く知らない。
博士は企業に行きたがらない。
だから企業に過程博士はあまりいない。
- 945 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 17:33:21 ID:A4pUhqqv
- ようやく専任が決まりました。この秋からです。
つらくて先の見えない非常勤の日々、このスレにどれだけ励まされたことか。
みなさま、ありがとうございました。
- 946 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 18:52:57 ID:rtW1qzDN
- 出版原稿の締め切り間際に欝になって、入稿出来なかった
詳しい経緯は説明しなかったけど、関係各位の皆さん、ごめんなさい
元気よく欝してます
- 947 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 20:33:46 ID:V7fomd8q
- つまり、メモ帳や計算機ぐらいしか使わない人に
最新式の高スペックPCを買わせるようなもんだな。
- 948 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 21:43:21 ID:S8zTrb/C
- 史学雑誌の記事を批判された著者光臨か?
必死になって反論
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1182258731/l50
- 949 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 22:17:48 ID:GO+inD73
- 博士を増やすってのは「国策」だろ
「国策」に乗っかるとろくな事がない
ってのは日本の歴史を振り返ると
もう山のような無惨な被害者たちが死屍累々
- 950 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/04(水) 23:47:12 ID:+4H9w65f
- >>949
博士はもはや現代の満蒙開拓団か。
- 951 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/05(木) 00:41:03 ID:6/SB3ciz
- 950がいいことをいった
- 952 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/05(木) 18:15:51 ID:WFqg3sq6
- いや神風特別攻撃隊よ
目の悪い人や運動神経の鈍い人は入れない
片道飛行だ
学生が少尉だ中尉の肩書きをもらって体当たり
不調の戦闘機にのってた人が不時着して助かるんだ。
みんな死んだからろくでもないやつが戦後教授になったのさ。
- 953 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/05(木) 22:57:01 ID:p36IHOGF
- 国のせいにしても今更どうにもならん。国家賠償でも請求するのでなければ。
年金ひとつみててもいかにいい加減な組織かわかる。大学もまた同様。
- 954 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 19:49:42 ID:h1fEquvA
- 自宅研究員とかどうよ?
- 955 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 20:30:29 ID:Vgz1Bi1v
- そういえば南方熊楠ってフリーの研究者だったんだよな〜。
- 956 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 21:15:12 ID:H7d5WFcT
- 南方は研究者といえるのかどうか。
死んだ時牧野から「論文の一編もなし」と一蹴された。
フリーの書き手で好事家でない人といったら吉本隆明か。
そういえばフリーの翻訳者で文学研究もやる人は結構いるね。
理系でフリーは無理でしょ。
- 957 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 22:02:55 ID:SZ2lltsW
- いやいや、こんなにも自宅警備員が溢れてるご時世なんだから
別に自宅研究員になったっていいじゃない。
- 958 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 22:41:24 ID:8/WeGnuH
- 南方熊楠はロンドンに留学してたよね。
あれは、お金何処から出てるんだろうね?
大学予備門かなんかで同級だった漱石の場合は
官費留学だけど熊楠はどうなのかな?
ところで、熊楠は大英博物館などで
職員の対応が悪いとかなんかで、ションベンしちゃったりしたんだよな。
100年以上前の英国で、東洋人が自由気ままに振るまっちゃって
ある意味すごいな。
- 959 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 22:50:43 ID:V4QQ2eh2
- >>953
どうやったら国のせいって読めるんだよ
「国策」に乗るのは自由だが
後始末は自分でするしかないんだよ
ってことだろ
- 960 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 23:17:27 ID:H7d5WFcT
- >>958
留学じゃないよ。押しかけただけ。
で、なんかのツテで大英博物館の職員になった。
- 961 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 23:36:43 ID:Ln7FzbT8
- >>957
漏れは当該分野では「有名」な自宅研究員w
学会、研究会での報告依頼や依頼原稿で、まじ忙しい
でも経費というかほとんど自腹
だから貯金がなくなったら研究も引退=人生もリタイア
業績が増えても、抜き刷りやら著者買い取りやらで出費が増える一方
非常勤講師の身では助成申請にも制限があるし
まあそのうち楽になれる日が来るんだろ
育英会の返済迫られる時かな、それは
- 962 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 23:37:29 ID:ntVa3g4d
- 博士は開拓団、教授会が関東軍幹部なのはわかるが、
ソ連軍は何だろう?生活苦の博士を襲うさらなる酷い追い討ちとは。
関東軍の下っ端は、幹部が逃げる代わりにシベリアに引っ張っていかれるわけだが。
- 963 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 23:41:16 ID:Kh5eE2Pl
- >>962
…なんだよ。
言いたいことがあるならはっきり言えよ。
- 964 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 23:45:31 ID:SDIModhW
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{ ヨシフ様がみてる
.「| イ_i _ >、 }〉}
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 965 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/06(金) 23:48:07 ID:Ln7FzbT8
- >>962
もっといいこと教えてやるよ
シベリア抑留後も、幹部連と下っ端には待遇の差が歴然とあって、
あろうことか将校待遇の連中から、下っ端を酷使してくれて構わない
と打診までされてな。
で、生き延びて帰国できた後には、将校連は手厚い軍人恩給が支払われる
一方で、下っ端は、恩給給付期間を満たしていないとかで恩給もなし
ソ連に抗議しようにも、日ソ基本条約で賠償請求権は放棄。
さすがに可哀想ってことで半世紀たってつくられた財団は厚生省の
天下りで食い物にされて、一律金杯配布して財団は解散がこのほど
決まったしw
日本人は同胞を食い物にして一部が生き残る、そういう民族なんだよ
- 966 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 00:25:20 ID:8Gf2ZFbi
- 実験しない分野なら
自宅研究員十分可能かもしれないですね。
社会的な評価やお金をどうするかが問題だけど。
前に古い(30年くらい前)の論文集読んでたら
「所属なし」って人いたな。
- 967 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 00:42:57 ID:r/FUJ/ZU
- ソ連軍は、育英会の取り立てを委託された消費者金融の精鋭たちです
- 968 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 00:46:31 ID:8iVe/UBI
- 今年度はかろうじて非常勤ポストがあるから、現在ゲラ刷り中で
年内に刊行される論文は肩書がそれになるかな
でも来年度はその非常勤も怪しいし
来年刊行のものには無所属新人ってしておこうかな
- 969 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 07:41:40 ID:+7+jfF2n
- 南方熊楠って、NATUREに論文載せてたんじゃないの?
- 970 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 07:50:11 ID:sCcDwlNL
- 稼いで生活を維持するのも「頭の良さ」の内。
自分のケツをふけないようじゃ馬鹿ってことだろ。
もう博士のプライド捨てて底辺でまたーり生きようや。
- 971 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 11:08:23 ID:JiRXN82z
- 社会に出ると、自分は社会に不要の人物なんだって痛感する。
職業は人を作るというけど、性格まで卑屈になってくるわ。
- 972 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 11:24:05 ID:duPMzBsy
- 用具的存在として自己を捉えるとそういう錯誤に陥るな。
国家の民衆支配がうまく機能しているとも言えるわけだが・・・
- 973 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 12:08:11 ID:sCcDwlNL
- 人は助け合って生きてるだから、お前ら誰か助けてみろや。
ご託はそれからだ。
- 974 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 13:00:26 ID:duPMzBsy
- 俺は、軽々しく「人は助け合って生きてる」なんて言葉は吐けない。
なぜなら、俺にはまだ「生きる」ということの哲学的命題に対する答えが
得られているわけではないから。
- 975 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 14:41:17 ID:kFq19ut4
- >>969
それは熊楠伝説の一つ。
ネイチャーはあの頃と今とでは全然違うから。
- 976 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 14:54:44 ID:Ws88Z9tW
-
「南方熊楠を知る事典」
ttp://www.aikis.or.jp/~kumagusu/books/jiten.html
- 977 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 16:42:18 ID:r/FUJ/ZU
- 万国のプレカリアートよ、いざ立ち上がれ
自慰に現実逃避するなかれ
マール・カルクス
- 978 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 16:46:26 ID:+7+jfF2n
- >>975
当時のネイチャーに載った南方のものは、
論文とはいえない、ってこと?
- 979 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 16:59:49 ID:6HSH2Lmh
- 理科系の場合、学科と研究室の選定を間違えるると駄目だな。
経済原則に則り、需要と供給で大学院生の価値が決まる。
教授が企業の需要に応える研究をしているかどうか、、
その見極めが重要だろう。
- 980 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 17:17:13 ID:FmUhkLEj
- 30歳でようやく修士号を取ったが、34歳になろうかというのに年収が330万だ。
この先国は俺をどうするつもりなのだろうか?
- 981 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 17:18:55 ID:In37cpSe
- >>980
どうしょうもない。国はオマイに野垂れ死ねといっておる。
- 982 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 19:55:16 ID:kFq19ut4
- >>978
百聞は一見にしかず
つhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4087813320/sr=8-1/qid=1183805588/ref=dp_proddesc_0/503-2554846-3624737?ie=UTF8&n=465392&s=books&qid=1183805588&sr=8-1
- 983 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/07(土) 21:32:47 ID:C4QDnsPu
- >>980
ふつうやん。年収
- 984 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/08(日) 03:51:46 ID:PUJumREI
- >>982
それは、説明になってないぞ。
あなたの意見はないの?
- 985 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/08(日) 03:55:51 ID:PUJumREI
- 100年後に翻訳する価値のある論文を書いた、
ということは分かるが。
- 986 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/08(日) 22:38:31 ID:xyMu2Xtx
- >>984
別に。熊楠に興味ないから。身近に熊楠の伝説化された部分をはがしたがっている
研究者がいて、その人から聞いた話。
- 987 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/08(日) 23:46:15 ID:cG4GzS+g
- ずいぶん、ネガティブな方向にエネルギー注いでいるんだな。
- 988 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/09(月) 01:08:35 ID:6D8QVy52
- いや、伝説があるからちゃんとした評価ができないって方向で。
本人は熊楠大好き。
ちなみに>>982の訳者の一人。
- 989 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/09(月) 01:25:09 ID:WW1yg47X
- 伝説って・・・・・・
鶴見和子に喧嘩売ろうっての?
- 990 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/07/09(月) 08:02:52 ID:OO+Y5JUy
- 次スレ立てて!
- 991 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:06:18 ID:T69vp6MF
- ume
- 992 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:08:45 ID:T69vp6MF
- ume
- 993 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:09:33 ID:T69vp6MF
- 埋める
- 994 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:10:24 ID:T69vp6MF
- やばいなあ
- 995 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:11:05 ID:T69vp6MF
- あと少し
- 996 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:11:52 ID:T69vp6MF
- もうちょい
- 997 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:12:38 ID:T69vp6MF
- 頑張るぞ
- 998 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:13:25 ID:T69vp6MF
- よし
- 999 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:14:02 ID:T69vp6MF
- びしびしいくよ
- 1000 :蒼白 ◆SZTDRG5yAw :2007/07/09(月) 08:14:45 ID:T69vp6MF
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
320 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)